-
1. 匿名 2025/05/05(月) 17:05:31
昔はアクティブに外に出ていたので映画や野球見に行く時に利用しました返信
ライブ遠征も普通に買うより少しだけ安いので、行くときに
店に寄っていました
最近は利用していませんが、暑くなる前に出かけたいです
みなさんは利用しますか?+9
-0
-
2. 匿名 2025/05/05(月) 17:06:19 [通報]
最近いってないなぁ返信+37
-0
-
3. 匿名 2025/05/05(月) 17:06:34 [通報]
>>1返信
何か最近品ぞろえが悪い気がする+35
-0
-
4. 匿名 2025/05/05(月) 17:06:54 [通報]
懸賞用のハガキ、切手買うよ。返信+10
-1
-
5. 匿名 2025/05/05(月) 17:07:10 [通報]
だから、転売や〜返信+0
-0
-
6. 匿名 2025/05/05(月) 17:07:13 [通報]
そう言えば行かないなぁ返信+14
-0
-
7. 匿名 2025/05/05(月) 17:07:33 [通報]
+0
-0
-
8. 匿名 2025/05/05(月) 17:07:34 [通報]
犬のやついってる返信+2
-0
-
9. 匿名 2025/05/05(月) 17:08:00 [通報]
金犬くん返信+2
-1
-
10. 匿名 2025/05/05(月) 17:08:23 [通報]
行かん返信+0
-6
-
11. 匿名 2025/05/05(月) 17:08:34 [通報]
電車で遠方に行く直前に駅前の金券ショップで期限切れ寸前の株主優待乗車券を激安で買えて以来電車に乗る前にチラチラチェックしてる返信+20
-0
-
12. 匿名 2025/05/05(月) 17:09:20 [通報]
前はデパートの商品券をよく買いに行っていたけど返信
高島屋のポイント制度が変更になって
クレジットカード払いじゃないとポイント(歩引き)されなくなったから行かなくなった+5
-0
-
13. 匿名 2025/05/05(月) 17:10:11 [通報]
電車の株優が出てくる5月と11月しか行きません返信+6
-0
-
14. 匿名 2025/05/05(月) 17:11:21 [通報]
株主優待売りによく行ってたけど最近は「券」じゃなくてポイントでくれる場合が多くなってきて、売れなくなってきました。某テーマパークは遠方なので行かないからよく売ってたけどバーコードで管理されているので使用、未使用がわからないということで売却不可になったし返信+4
-1
-
15. 匿名 2025/05/05(月) 17:11:32 [通報]
コンサートや観劇チケットは主催側が転売ヤー対策しっかりやるようになってほとんど出回らなくなったね。買っても会場入口で止められたり、座席に「この席は違法転売された席のため利用出来ません」って書いた紙が貼ってあったりするしリスクが大きすぎる返信+5
-1
-
16. 匿名 2025/05/05(月) 17:12:31 [通報]
ヤフオクの出品物を送るため、切手やレターパックを購入するため、定期的に大黒屋を利用させてもらっています返信+3
-1
-
17. 匿名 2025/05/05(月) 17:12:47 [通報]
百貨店の金券?があるから返信
売りに行きたいんだけど。+3
-1
-
18. 匿名 2025/05/05(月) 17:13:17 [通報]
駅近に2件あったのに、なくなってしまった。返信
電車に乗る時に大きい切符?買ってたんだけどな。
+6
-1
-
19. 匿名 2025/05/05(月) 17:13:29 [通報]
>>1返信
新幹線の自由席利用するときは寄る
2割くらい安いから+3
-1
-
20. 匿名 2025/05/05(月) 17:17:21 [通報]
日帰り湯やスーパーの割引券とクオカードを金券自動販売機で買うよ。返信+2
-0
-
21. 匿名 2025/05/05(月) 17:17:45 [通報]
関西民です。昔はJRとかめちゃくちゃお得な切符があったからそれ目当てによく行ってたけど…鉄道会社自体の切符や回数券廃止になってからはめっきり行かなくなった。。返信+21
-0
-
22. 匿名 2025/05/05(月) 17:18:53 [通報]
わざわざ買いに行く時間と労力考えたら得する金額が見合ってないような気がするのでもう行ってない。通り道にあってすぐ買える人は得だと思うけど。返信+7
-1
-
23. 匿名 2025/05/05(月) 17:22:40 [通報]
美術館のチケットをよく購入していたけど、コロナ禍以降はほとんど行かなくなりました返信
日時指定やオンラインチケットが主流になって、紙の優待券がばら撒かれることも減ったようで金券ショップで美術館のチケットが並ばなくなった気がします+4
-0
-
24. 匿名 2025/05/05(月) 17:22:56 [通報]
そういえば行ってないかも返信
北陸新幹線開業したあたりから公式の早割とか特別切符の方が安くなった
+2
-0
-
25. 匿名 2025/05/05(月) 17:23:05 [通報]
ルール改正前は18きっぷの1〜2回分買ってよく小旅行してたわ。返信+5
-0
-
26. 匿名 2025/05/05(月) 17:23:25 [通報]
先日新幹線の回数券が廃止になってから初めて利用してみたけど多分早割りのチケットを売ってるので、買ってからみどりの窓口で日程変更(1回まで)をしないと乗れなくて目当ての新幹線に乗り遅れそうになったので、ほんの少し安くなるだけだしもう利用しないかな。返信+2
-0
-
27. 匿名 2025/05/05(月) 17:29:40 [通報]
新幹線もいまはチケット買うのと値段変わらない上にスマホ予約のチケットレス返信
飛行機も安いときに取ってチケットレス
金券ショップがお得だった時代はよく買ってたけどね
年賀状もやめちゃったし
JRの回数券とかもなくなったし買うものがない+7
-0
-
28. 匿名 2025/05/05(月) 17:36:37 [通報]
>>1返信
年賀状買う時とシェフグルメカードかな+3
-0
-
29. 匿名 2025/05/05(月) 17:37:08 [通報]
>>1返信
株主優待券売りに行く+7
-0
-
30. 匿名 2025/05/05(月) 17:44:11 [通報]
鉄道系の株の優待だと乗車券あるから即売りに行く。返信
+1
-0
-
31. 匿名 2025/05/05(月) 17:51:00 [通報]
新幹線の切符売らなくなって、近くのショップ次々に閉店したから行ってない返信+4
-0
-
32. 匿名 2025/05/05(月) 18:04:00 [通報]
>>17返信
行ったらええがな+2
-0
-
33. 匿名 2025/05/05(月) 18:07:49 [通報]
全国共通百貨店の商品券は返信
例えば1万分売ると
返りはいくらになるの
近所にそれを使える店がなくて困ってる+1
-0
-
34. 匿名 2025/05/05(月) 18:41:43 [通報]
近くに行った時は切手を買ってる返信+1
-0
-
35. 匿名 2025/05/05(月) 19:33:02 [通報]
お金ない返信+0
-1
-
36. 匿名 2025/05/05(月) 19:33:29 [通報]
会社から時々寸志が金券で出るので、その度売りに行ってます。返信+1
-0
-
37. 匿名 2025/05/05(月) 19:40:32 [通報]
金券10万現金にしてもらったら返信
9万2千円だった
8千円もマージン取られたわ+7
-1
-
38. 匿名 2025/05/05(月) 20:20:51 [通報]
金券ショップの店員ってなんであんなガラ悪いの?返信+1
-4
-
39. 匿名 2025/05/05(月) 20:55:03 [通報]
>>13返信
どんどん磁気定期券廃止されてるけれど、株主定期券は今年も出るのかな。そろそろデジタルにされそう。+2
-0
-
40. 匿名 2025/05/05(月) 20:56:08 [通報]
>>38返信
ガラ悪い人に当たったことないな。むしろあれだけ種類あるのに○○っていっただけで即どれかわかるの凄いと思うわ。+3
-0
-
41. 匿名 2025/05/05(月) 20:57:28 [通報]
>>13返信
株主優待定期券、買取価格と売り出し価格1万円近く違って引いた。金券ショップ儲かってるな。+2
-2
-
42. 匿名 2025/05/05(月) 21:14:44 [通報]
え?わざわざ行くものなの?近くにあったら使うものじゃないの?返信+0
-1
-
43. 匿名 2025/05/05(月) 22:21:28 [通報]
>>33返信
参考までに
全国百貨店共通商品券の換金率は?買取相場と買取店はどこがいいかおすすめを比較 - ウリドキuridoki.net全国百貨店共通商品券は、換金率が高いおすすめの買取店で売却しましょう。本記事では、全国百貨店共通商品券を売却する際に、実績や買取経験が豊富なおすすめの買取店について解説します。全国百貨店共通商品券の買取相場も紹介しているため、売却前の参考になるで...
+1
-0
-
44. 匿名 2025/05/06(火) 06:54:43 [通報]
>>3返信
金券ショップよりフリマアプリで売買する方が、高く売れる(買う方も安く買える)。
金券ショップも終わりが近づいてる気がする。+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する