-
1. 匿名 2025/05/05(月) 16:49:01
今回、アンケート調査で用意した選択肢は、「大判焼き」「今川焼き」「回転焼き」「御座候」「おやき」「太鼓焼き」「太鼓饅頭」「二重焼き」「甘太郎焼き」「じまん焼き」「あじまん」「きんつば」「黄金焼き」「びっくり饅頭」「七越」「蜂楽饅頭」「その他」の17個。全体では「大判焼き」が最多の票を集めた。
東京近郊では「今川焼き」が強い。「大判焼き」が最大勢力の茨城や栃木、静岡でも「今川焼き」派はこれに迫る勢い。また、千葉・埼玉・茨城・群馬では「甘太郎焼き」も存在感を発揮していた。
「その他」一体何なんだ!? 皆さん、ぜひ教えてください。+19
-0
-
2. 匿名 2025/05/05(月) 16:49:37 [通報]
御座候は店の名前やろと思っている大阪人です返信+221
-5
-
3. 匿名 2025/05/05(月) 16:49:38 [通報]
今川焼き嫌い返信+4
-31
-
4. 匿名 2025/05/05(月) 16:49:50 [通報]
ベイクドモチョチョって何?まったく面白くない返信+33
-2
-
5. 匿名 2025/05/05(月) 16:50:00 [通報]
今川焼返信+31
-0
-
6. 匿名 2025/05/05(月) 16:50:05 [通報]
大判焼きか今川焼き返信+84
-2
-
7. 匿名 2025/05/05(月) 16:50:07 [通報]
埼玉だけど甘太郎焼きなんて聞いたことない返信+61
-3
-
8. 匿名 2025/05/05(月) 16:50:09 [通報]
岡山県人のふーまん返信+18
-2
-
9. 匿名 2025/05/05(月) 16:50:12 [通報]
全国共通で「おやき」だと思ってたけど長野県のおやきが全く別物で驚いたことがある(北海道)返信+91
-2
-
10. 匿名 2025/05/05(月) 16:50:15 [通報]
きんつばでは無いと思うが‥返信+109
-2
-
11. 匿名 2025/05/05(月) 16:50:16 [通報]
>>1返信
萬古焼+1
-4
-
12. 匿名 2025/05/05(月) 16:50:43 [通報]
またこの話?返信+19
-0
-
13. 匿名 2025/05/05(月) 16:50:59 [通報]
タイヤキの丸いやつ返信+1
-0
-
14. 匿名 2025/05/05(月) 16:51:17 [通報]
今川焼きときんつばが同列なのがもうすでに違う返信+32
-0
-
15. 匿名 2025/05/05(月) 16:51:28 [通報]
冷食ニッスイでは今川焼き返信+66
-2
-
16. 匿名 2025/05/05(月) 16:51:31 [通報]
二重焼き返信
大人になるまでこれが全国共通だと思ってた広島人です+22
-0
-
17. 匿名 2025/05/05(月) 16:51:37 [通報]
>>9返信
長野のあれは惣菜っぽいよね。+33
-0
-
18. 匿名 2025/05/05(月) 16:51:39 [通報]
二重焼き返信+5
-0
-
19. 匿名 2025/05/05(月) 16:52:04 [通報]
>>11返信
ばんこやき+0
-0
-
20. 匿名 2025/05/05(月) 16:52:11 [通報]
親の地元はパンツー焼きだって返信
パン二つで挟んでるからという安直だけどインパクトはある呼び名+0
-0
-
21. 匿名 2025/05/05(月) 16:52:19 [通報]
あじまん返信+12
-3
-
22. 匿名 2025/05/05(月) 16:52:39 [通報]
>>2返信
店の名前やろと言われているけど御座候と言ってしまう兵庫県民です。+78
-3
-
23. 匿名 2025/05/05(月) 16:52:40 [通報]
>>2返信
屋号でもあり商品名でもある。+34
-0
-
24. 匿名 2025/05/05(月) 16:53:08 ID:U9kIOvQ65c [通報]
大阪に住んでた時は御座候、今は福岡やから蜂楽饅頭。蜂楽饅頭の方が皮が甘い気がする。どっちも好き返信+3
-1
-
25. 匿名 2025/05/05(月) 16:53:17 [通報]
>>9返信
おやきは長野のあれのイメージだな+49
-1
-
26. 匿名 2025/05/05(月) 16:53:23 [通報]
今川焼返信
大判焼きでも通じる+12
-0
-
27. 匿名 2025/05/05(月) 16:53:26 [通報]
埼玉だけど、大判焼きか今川焼きだなー返信+8
-0
-
28. 匿名 2025/05/05(月) 16:53:56 [通報]
回転まんじゅう返信+11
-0
-
29. 匿名 2025/05/05(月) 16:54:34 [通報]
百貨店に入ってる店は焼き場を見れるのも楽しいし、何より包装の速さにびっくりする返信+8
-0
-
30. 匿名 2025/05/05(月) 16:54:42 [通報]
愛知県だけど今川焼きも大判焼きも両方見たような気がする返信+0
-0
-
31. 匿名 2025/05/05(月) 16:55:08 [通報]
>>1返信
三重県だけど天輪焼(てんりんやき)って呼んでた+0
-0
-
32. 匿名 2025/05/05(月) 16:55:36 [通報]
京都はロンドン焼き返信
厳密には違うものなんだけど+0
-4
-
33. 匿名 2025/05/05(月) 16:55:39 [通報]
>>12返信
これとね+2
-1
-
34. 匿名 2025/05/05(月) 16:55:55 [通報]
昨日サザエのおやき買おうか迷った、クリームの返信+2
-1
-
35. 匿名 2025/05/05(月) 16:56:15 [通報]
回転焼き返信
大阪だけど御座候は店名で商品名として言った事はない+16
-0
-
36. 匿名 2025/05/05(月) 16:56:30 [通報]
>>2返信
うちの婆さんがマックポテト買うのに「お姉ちゃん、マクドナルドちょうだい」って言って店員さんを困らせたの思い出した+26
-0
-
37. 匿名 2025/05/05(月) 16:56:36 [通報]
七越って言ってた返信+5
-0
-
38. 匿名 2025/05/05(月) 16:57:22 [通報]
>>9返信
そうそう
長野のおやきがおやき
この丸型のたい焼きは今川焼
北海道は地理的に長野まで遠いから名称が同一でもいけるよね
(東京)+7
-0
-
39. 匿名 2025/05/05(月) 16:57:57 [通報]
愛知県は学校の休み時間を放課って呼ぶのね。返信
時間割表にあったり保健室の注意書きに「軽いときは放課に来るように」ってあったり浸透度は高い。
長めの放課を大放課って呼んだり給食後を昼放課って呼んだり放課に何かくっつく事も。
だからドラマアニメの「放課後遊ぶ」的なセリフが理解できない事も。
私もドラマで放課後◯◯の家に集まった的なナレーションあって「放課中に抜け出したの?」「東京ではそんな事していいの?」的に思った+0
-0
-
40. 匿名 2025/05/05(月) 16:59:13 [通報]
今川焼のいまちゃん返信
好き+18
-0
-
41. 匿名 2025/05/05(月) 16:59:16 [通報]
>>1返信
広島県民だけど「びっくり饅頭」って店の名前だと思ってた+0
-0
-
42. 匿名 2025/05/05(月) 16:59:59 [通報]
>>1返信
麻生太郎饅頭+4
-7
-
43. 匿名 2025/05/05(月) 17:00:39 [通報]
>>9返信
長野のおやきで慣れ親しんだ身なので、北海道きて「おやき」って言われていただいた時に違うこれじゃないって内心悲しかった+4
-5
-
44. 匿名 2025/05/05(月) 17:01:05 [通報]
>>41返信
岡山に昔鬼びっくりまんじゅうっていうのがあった
大判焼きじゃなくて、黒糖まんじゅうみたいなやつだけど+2
-1
-
45. 匿名 2025/05/05(月) 17:01:47 [通報]
六法焼(むほうやき)返信+5
-1
-
46. 匿名 2025/05/05(月) 17:01:48 [通報]
>>43返信
長野のおやきは長野県にしか存在しないよね。+12
-0
-
47. 匿名 2025/05/05(月) 17:03:03 [通報]
>>15返信
冷凍庫確認したらニチレイは回転焼だったわ
+8
-0
-
48. 匿名 2025/05/05(月) 17:03:40 [通報]
名古屋在住返信
スーパーヤマナカでは、「東海道」です+0
-0
-
49. 匿名 2025/05/05(月) 17:03:44 [通報]
>>1返信
このネタいつまでしつこくやるんだろ
「一体なんなんだ?」と言って結局、結果も出てないし
ご当地で名前が色々あるわけだから統一的な名称も意味ないわけで+7
-0
-
50. 匿名 2025/05/05(月) 17:03:51 [通報]
>>2返信
え?違うの?大阪だけどお店の名前だと思ってた…+7
-0
-
51. 匿名 2025/05/05(月) 17:04:28 [通報]
売ってる店が「大判焼き」って書いてるなら大判焼きだし「今川焼き」って書いてたら今川焼きって感じなんだけど…家で作らないしさ返信+5
-0
-
52. 匿名 2025/05/05(月) 17:06:28 [通報]
>>2返信
東京人だけど私もそのイメージだよ
その物の呼び方は今川焼で、御座候は店名。
池袋東武に入ってるからそこで毎回買う
そういや東京で今川焼は実はあんまり売ってるところぱっと思い浮かばないな
たい焼きはよくあるんだけど+7
-0
-
53. 匿名 2025/05/05(月) 17:08:01 [通報]
御座候と回転焼が接戦なのではなく返信
御座候の回転焼
と呼びます+3
-0
-
54. 匿名 2025/05/05(月) 17:08:03 [通報]
>>1返信
キンツバって全然違う食べ物+10
-0
-
55. 匿名 2025/05/05(月) 17:08:28 [通報]
>>9返信
札幌民だけど家の近所におやきのお店あって、サザエの方をイメージして買いに行ったら野沢菜とか入ってて、??って思ったら、長野のおやきのお店だった
長野のおやきもおいしかった
+6
-0
-
56. 匿名 2025/05/05(月) 17:09:04 [通報]
>>10返信
福島出身だがきんつばではないな
きんつばはこっちだ+51
-1
-
57. 匿名 2025/05/05(月) 17:10:03 [通報]
千葉 大判焼き返信+0
-0
-
58. 匿名 2025/05/05(月) 17:12:02 [通報]
クイニーアマン返信+0
-2
-
59. 匿名 2025/05/05(月) 17:13:01 [通報]
>>2返信
でも御座候以外で買うことないから
結局、御座候になる
お膝元の姫路の工場のとこの御座候が一番美味しい御座候って言われてるからどれだけ違うのか気になってる+20
-1
-
60. 匿名 2025/05/05(月) 17:13:30 [通報]
>>10返信
福島も会津地方だけ、きんつば
こないだケンミンショーでやってた+8
-0
-
61. 匿名 2025/05/05(月) 17:13:59 [通報]
>>54返信
イメージするのこっちだよね+11
-0
-
62. 匿名 2025/05/05(月) 17:14:03 [通報]
>>10返信
うちの親の実家ではきんつばって呼んでて、大人になって東京に来て今川焼きだと知った
きんつばは別に薄皮の物が存在してる事も大人になってから知った
+7
-0
-
63. 匿名 2025/05/05(月) 17:14:15 [通報]
>>10 >>14返信
先日のケンミンショーで出てたけどきんつばと呼ぶの福島県だけなのかな
きんつばというと一般的に餡を固めた和菓子が浮かぶよね+7
-0
-
64. 匿名 2025/05/05(月) 17:14:23 [通報]
>>1返信
「きんつばです」って回転焼きが出てきたら、聞き間違えたかと思う。+8
-0
-
65. 匿名 2025/05/05(月) 17:16:11 [通報]
愛媛返信
日切焼き+5
-0
-
66. 匿名 2025/05/05(月) 17:18:20 [通報]
>>41返信
調べたら店名は「びっくり堂」で出してる二重焼き(大判焼き)が「びっくり饅頭」だった
>>44
へ~そうなんだ
広島のもそこから名前もらったのかな?
+0
-0
-
67. 匿名 2025/05/05(月) 17:19:54 [通報]
愛媛県松山市返信
百貨店で売ってるのは大判焼き
太鼓まん
ひぎりやき、善勝寺の日切地蔵由来、横に店舗ある
+4
-0
-
68. 匿名 2025/05/05(月) 17:20:41 [通報]
>>1返信
子どもの頃は「今川焼」がほとんどだった。「大判焼き」と言っていた連中がちらほら。親戚が京都だったので「回転焼き」という呼び名も知っていた。ほかは大人になってからそう呼んでいる地方もあるらしいということを知った。東京(都下)育ち。+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/05(月) 17:22:25 [通報]
>>1返信
蜂楽饅頭が周知されてて嬉しいw
+8
-2
-
70. 匿名 2025/05/05(月) 17:22:31 [通報]
きんつばって別の和菓子ってイメージだった返信+1
-0
-
71. 匿名 2025/05/05(月) 17:23:01 [通報]
>>9返信
北海道出身なので「おやき」という名前で覚えてた。
さらに朝ドラで「回転焼」、ガルのトピで「御座候」を知った(今川焼や大判焼は知ってたけど、他の呼び方もあるとはびっくり)。
最近大阪に引っ越したので、御座候を買いに行こうと思います。楽しみ。+6
-0
-
72. 匿名 2025/05/05(月) 17:23:09 [通報]
>>64>>61>>1返信
訪問先の手土産用にキンツバ買ってきて、で回転焼き買ってきたらトラブルになるだろうし
これもう好き勝手つけてる感じ
その他は恐らく意味不明な回答なんだろうな
「あんこ入り饅頭(それはもはや一般的な饅頭)」とか「あんパン」とか「丸い焼いたやつ」とか
+3
-0
-
73. 匿名 2025/05/05(月) 17:24:50 [通報]
今川焼き!返信+0
-0
-
74. 匿名 2025/05/05(月) 17:29:38 [通報]
>>2返信
これは御座候で、回転焼とか今川焼は見た目が似ている別のローカルスイーツだと思っていました。+6
-0
-
75. 匿名 2025/05/05(月) 17:31:30 [通報]
>>15返信
>冷食ニッスイでは今川焼き
画像はニッスイではなくニチレイで今川焼きだけど、
>>47では「冷蔵庫確認したらニチレイでは回転焼きだったわ」って書いてる
ニチレイは地域で今川焼きと回転焼きの表示を変えてるの?
+5
-0
-
76. 匿名 2025/05/05(月) 17:31:56 [通報]
>>32返信
厳密も何も普通に違うものだよ。
ロンドン焼きはカステラの中に白餡が入ってる感じ。+3
-0
-
77. 匿名 2025/05/05(月) 17:32:41 [通報]
以前住んでいた地域のお店の話返信
今川焼きください
あま太郎ですね
え?今川焼きください
あま太郎ですね
2~3回やり取りして看板を見たら
あま太郎って出ていてびっくりしたことがあります。+2
-0
-
78. 匿名 2025/05/05(月) 17:33:24 [通報]
>>1返信
杉並区民は発祥の地に敬意を評して今川焼+1
-1
-
79. 匿名 2025/05/05(月) 17:33:59 [通報]
>>1返信
呼び方よりも中身がつぶ餡なのかこしあんなのか
私はつぶ餡しか食べたことなくて
クリームもあるけどこれは縁日の屋台が元祖で今川焼きといっていた気がする+0
-0
-
80. 匿名 2025/05/05(月) 17:35:18 [通報]
>>22返信
ずっと御座候という食べ物だと思ってた兵庫県民です
+13
-0
-
81. 匿名 2025/05/05(月) 17:36:53 [通報]
>>2返信
兵庫県民ですが御座候は店の名前だと思ってます
大判焼きって呼んでる+3
-6
-
82. 匿名 2025/05/05(月) 17:42:30 [通報]
>>10返信
会津だけど、きんつばって言うのよ
でも今川焼きでも通じるよー+2
-0
-
83. 匿名 2025/05/05(月) 17:42:37 [通報]
>>41返信
呉のびっくりまんじゅうの
あっさりしたカスタードクリームが懐かしいわ
呉だけだと思ってたけど
他のところにもあるんだね+0
-0
-
84. 匿名 2025/05/05(月) 17:44:56 [通報]
>>2返信
分かってるけど御座候って言うてまう+17
-0
-
85. 匿名 2025/05/05(月) 17:45:25 [通報]
二重焼きって呼んでる!返信
+1
-0
-
86. 匿名 2025/05/05(月) 17:46:18 [通報]
太鼓饅頭って言ってるわ返信
焦げ目つけたら美味しいのよ+0
-0
-
87. 匿名 2025/05/05(月) 17:46:50 [通報]
>>1返信
朝ドラのカムカムで初めて回転焼きって言い方を知った+2
-1
-
88. 匿名 2025/05/05(月) 17:49:53 [通報]
>>7返信
そう?埼玉の南東部に住んでるけどうちの周りは甘太郎焼きだよ+2
-3
-
89. 匿名 2025/05/05(月) 17:50:25 [通報]
昔、大丸のデパ地下で機械がパッコンパッコン自動で焼いていた返信
大丸饅頭が大好きだった
梅田大丸から撤退したの悲しかった+0
-0
-
90. 匿名 2025/05/05(月) 17:55:37 [通報]
今川焼きのお店って減ってる感じがする。冷凍食品で売ってるからかな。返信
江戸発祥の今川焼きから明治に派生したたい焼きのお店はたまにあるけど。+1
-0
-
91. 匿名 2025/05/05(月) 17:59:15 [通報]
>>8返信
岡山県民だけど、祖母は「ふーまん」って呼んでたわ!
私達は「大判焼き」って言ってたけど+3
-0
-
92. 匿名 2025/05/05(月) 17:59:53 [通報]
あじまん。昔あじまんの新しい味考える企画テレビでしてたな。返信+4
-0
-
93. 匿名 2025/05/05(月) 18:04:24 [通報]
>>2返信
御座候呼びテレビやネットで初めて知ったわ+0
-0
-
94. 匿名 2025/05/05(月) 18:05:15 [通報]
>>1返信
銅鑼焼き。+0
-0
-
95. 匿名 2025/05/05(月) 18:06:48 [通報]
>>2返信
回転焼きって言ってるよ
神戸市民です
+3
-4
-
96. 匿名 2025/05/05(月) 18:08:37 [通報]
私神奈川で近いけど、甘太郎焼きって初めて知った!返信
ちなみに私は今川焼きって言ってる
+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/05(月) 18:14:35 [通報]
>>1返信
静岡県西部住み
私含め、周りの人は
今川焼き >>> 大判焼き
こんな感じです+0
-0
-
98. 匿名 2025/05/05(月) 18:15:02 [通報]
チョコやカスタードのを外人さんに「ホットケーキ」って紹介してる人を見た事ある。返信+1
-0
-
99. 匿名 2025/05/05(月) 18:17:30 [通報]
>>1返信
度々…静岡西部住み
おやき→長野あたりの山菜?野菜?入った肉まんみたいな感じ
きんつば…地元で有名なきんつば屋があり、薄い白い皮の中につぶあんギッシリ+1
-0
-
100. 匿名 2025/05/05(月) 18:17:49 [通報]
>>1返信
九州だと蜂楽饅頭と言う人が多い+4
-1
-
101. 匿名 2025/05/05(月) 18:18:32 [通報]
福岡の人に回転焼きが好きだって言われて、お好み焼きのことかと思ってたよ返信
ひっくり返して焼くから…+1
-0
-
102. 匿名 2025/05/05(月) 18:19:01 [通報]
>>2返信
なんかイケてる名前だね+1
-1
-
103. 匿名 2025/05/05(月) 18:20:04 [通報]
ふうまん@岡山返信
いるかな?+4
-0
-
104. 匿名 2025/05/05(月) 18:22:43 [通報]
神奈川だけど今川焼きと言われるのがわかりやすいな返信+2
-0
-
105. 匿名 2025/05/05(月) 18:26:42 [通報]
>>1返信
「蜂楽饅頭」
うちの県はこれだわ。
そういう名前のブランドで、今川焼たちと全く一緒で呼び名が違うだけなんて、つい最近知った。
+2
-1
-
106. 匿名 2025/05/05(月) 18:37:06 [通報]
>>2返信
同じく。大阪人ですが、あいつのことは回転焼きと呼んでます。御座候、代名詞と言うほど定着してない気がするんだけどな。+8
-3
-
107. 匿名 2025/05/05(月) 18:39:22 [通報]
今川焼き返信
きんつばとおやきは別の食べ物を思い出す+3
-0
-
108. 匿名 2025/05/05(月) 18:39:28 [通報]
>>56返信
え!?私福島県民だけど、きんつばって言ってたよ。
だから本当のきんつばがあるの分からなかった。+0
-0
-
109. 匿名 2025/05/05(月) 18:46:05 [通報]
>>1返信
蜂楽饅頭は熊本・水俣発祥でその名の通り蜂蜜を使ってて保存料不使用・無添加っていう明確な特徴があるのよ
一般的に広く売られてる回転焼きや今川焼きとは違う
慣れ親しんでるはずの熊本県民でさえ呼び方が違うだけって勘違いしてる人がいて悲しい+8
-1
-
110. 匿名 2025/05/05(月) 18:47:59 [通報]
カムカムエヴリバディトピでよく見たな返信+1
-0
-
111. 匿名 2025/05/05(月) 18:54:28 [通報]
>>15返信
ニチレイが今川焼だから私も今川焼って呼んでる(広島県民)
山口出身の旦那は回転焼派+1
-1
-
112. 匿名 2025/05/05(月) 18:59:17 [通報]
>>55返信
え!サザエのおやきってなんですか?海鮮って事??+4
-0
-
113. 匿名 2025/05/05(月) 19:15:44 [通報]
丸型焼きでいいよ返信+0
-0
-
114. 匿名 2025/05/05(月) 19:20:36 [通報]
>>112返信
そっか、サザエもローカルだった…
おはぎとかおやきとかおにぎりとか、そういうものを売ってる北海道の食品会社ですすみません…+6
-0
-
115. 匿名 2025/05/05(月) 19:27:43 [通報]
>>33返信
これは昔からパンちゃんって呼んでるけど周りでは聞いたことないw
みんなキンキン棒とかチューペットとか呼んでる
画像あったから拾ってきたけどこのキャラクター由来w+4
-0
-
116. 匿名 2025/05/05(月) 19:34:42 [通報]
>>1返信
きんつばって別物じゃないの?+2
-0
-
117. 匿名 2025/05/05(月) 19:36:59 [通報]
>>16返信
ね。
子どもの頃からずっと二重焼きだよね。
二重焼きって言ってるの広島だけじゃん。
標準が何なのか知りたいわ。
+7
-1
-
118. 匿名 2025/05/05(月) 19:38:55 [通報]
>>7返信
埼玉北部
太郎焼です。+5
-1
-
119. 匿名 2025/05/05(月) 19:42:04 [通報]
>>1返信
静岡も西だと大判焼きだけどな+2
-0
-
120. 匿名 2025/05/05(月) 19:43:39 [通報]
>>7返信
越谷や川口に太郎焼き本舗があるから!美味しいから買ってみ♡自家製のはちみつたっぷりあんこの虜になるよー!+5
-0
-
121. 匿名 2025/05/05(月) 19:58:17 [通報]
七越返信+1
-0
-
122. 匿名 2025/05/05(月) 19:59:10 [通報]
熊本だけど蜂楽(ほうらく)饅頭なんて狭い地域しか通じないな返信+3
-1
-
123. 匿名 2025/05/05(月) 20:03:17 [通報]
>>2返信
岡山でも御座候と呼ばれてるよ
なぜかその他の呼び方としてカテゴライズされてるけど+1
-0
-
124. 匿名 2025/05/05(月) 20:14:38 [通報]
>>1の画像の、全然あんこ入ってないな返信+0
-0
-
125. 匿名 2025/05/05(月) 20:15:49 [通報]
>>2返信
「御座候で大判焼き買った」と使ってる+3
-0
-
126. 匿名 2025/05/05(月) 20:18:42 [通報]
>>9返信
長野のやつがおやき、あんこが入ってるのは今川焼きか大判焼き+6
-0
-
127. 匿名 2025/05/05(月) 20:27:51 [通報]
>>56返信
静岡西部住みですが、うちの方もこれがきんつばです
ちなみに>>1のは今川焼きって呼びます+0
-0
-
128. 匿名 2025/05/05(月) 20:32:38 [通報]
>>1返信
ニアピンだけどうちの近所は太鼓まんって言う。
太鼓饅頭とは言わない。聞いた事ない。+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/05(月) 20:46:46 [通報]
返信+1
-0
-
130. 匿名 2025/05/05(月) 21:11:33 [通報]
青森では、おやき返信
おやきチェーン店の浅草焼が有名+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/05(月) 21:14:28 [通報]
富山は確かに七越って言ってる‼️富山だけなんだー。返信
何か不思議だね。この食べ物だけこんなに名前が違うなんてw
似たようなたい焼きは全国共通なのに。形の問題かw+2
-0
-
132. 匿名 2025/05/05(月) 21:14:46 [通報]
>>114返信
そうなんですね、美味しそう!と思って勘違いしちゃいました、こちらこそすみません〜+4
-0
-
133. 匿名 2025/05/05(月) 21:17:49 [通報]
>>2返信
いやいや、御座候と言ったら殆どの関西人が何か認識出来るから+8
-1
-
134. 匿名 2025/05/05(月) 21:21:41 [通報]
>>8返信
ふーまんは70以上かと
大概大判焼きですよ+0
-5
-
135. 匿名 2025/05/05(月) 21:22:38 [通報]
>>1返信
うちの田舎では
ひえつきまんじゅう+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/05(月) 21:25:51 [通報]
>>55返信
サザエの豆乳クリームおやき大好き
本州に引越して食べられなくなったの悲しい+5
-0
-
137. 匿名 2025/05/05(月) 21:38:36 [通報]
宮城。昔は今川焼って言ってたけど今はあじまんって言ってる。あと、回転焼きはちょっと別物と思ってる。てらさわ小進堂の回転焼きはあじまんや今川焼より小さくてぽよっとしてるから。返信+1
-0
-
138. 匿名 2025/05/05(月) 21:40:17 [通報]
んだがらあじまん一択だず!返信+3
-0
-
139. 匿名 2025/05/05(月) 21:52:37 [通報]
>>138返信
んだんだ+1
-0
-
140. 匿名 2025/05/05(月) 22:09:03 [通報]
たい焼きより大判焼きの方が大好き!!あんこ少なめの生地多めが好き!!返信
売ってる店少なくて大変。+1
-0
-
141. 匿名 2025/05/05(月) 22:10:05 [通報]
言い方はどうでもいいんだけど、総称はなんなの?返信+1
-0
-
142. 匿名 2025/05/05(月) 22:16:46 [通報]
>>133返信
回転焼きを売ってる店が御座候って認識
+4
-0
-
143. 匿名 2025/05/05(月) 22:19:23 [通報]
地元では「大判焼き」が一般的だけど、子どもの頃「小判焼き」って売ってたお店があった記憶…返信
「じゃりン子チエ」では「回転焼き」でその呼び方に憧れてた。滋賀県民です。+1
-0
-
144. 匿名 2025/05/05(月) 22:42:10 [通報]
大阪だけど太鼓まんじゅうって呼んでた返信
親がそう言ってたから+0
-0
-
145. 匿名 2025/05/05(月) 23:01:11 [通報]
>>7返信
同じく埼玉だけど聞いた事ない
普通に大判か今川が多数派+3
-0
-
146. 匿名 2025/05/05(月) 23:40:21 [通報]
>>1返信
埼玉県南部在住 あまたろう焼きなんて言わないし周りの人も言ってない聞いた事はありません
私は子供の頃から今川焼と言ってます
もしかしたら埼玉県って南部、北部、秩父地方で言葉や食文化も違ったりするので場所によるかもしれません
同じ県でも地域で違うからテレビとかでも埼玉県のソウルフードみたいに紹介されても知らないって事も有る
県単位で外から○○みたいに勝手にカテゴライズされるの何かモヤる+0
-0
-
147. 匿名 2025/05/05(月) 23:40:33 [通報]
富山県は七越って書いてあるけど、呉東の方だけでしょ?わたしは呉西住みだけどまわりみんな大判焼きって言ってるよ。返信+2
-0
-
148. 匿名 2025/05/05(月) 23:41:12 [通報]
御座候は買っちゃうね!返信+1
-0
-
149. 匿名 2025/05/05(月) 23:51:24 [通報]
オーストアンデルだべ返信+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/06(火) 00:24:16 [通報]
>>1返信
蜂楽饅頭はただの大判焼きとは違うのに~+1
-0
-
151. 匿名 2025/05/06(火) 00:27:41 [通報]
>>109返信
熊本に行った時に食べてみたら全然違った
皮のしっとり感とあんこのトロトロが他には無くてただの回転焼きでしょーって舐めててすまんかった+2
-0
-
152. 匿名 2025/05/06(火) 01:35:58 [通報]
私は、おやき派返信
じゃなかったら今川焼き+0
-0
-
153. 匿名 2025/05/06(火) 02:33:33 [通報]
>>1返信
ふうまん(ふーまん)。
夫婦饅頭の略称だけど、地元ではこう呼ぶ。
前にこういうランキングあった時に、夫婦饅頭入ってたのに。今回は載っていないね。
+1
-0
-
154. 匿名 2025/05/06(火) 03:26:25 [通報]
>>1返信
ノブ「円グラフは黄色系ばかりで癖が強いわ。もっと色んな色使えや」
大悟「きっと赤の部分に当たればパジェロ当たるんだわ」
ノブ「いやそれにしてもパジェロの割合高すぎやろ。」+0
-0
-
155. 匿名 2025/05/06(火) 03:34:09 [通報]
また富山は他の都道府県と違う言い方。富山県人は「俺は他の都道府県と違うからね」ってアピールしたいんかい?返信+0
-0
-
156. 匿名 2025/05/06(火) 03:37:55 [通報]
関東ですがあじまんのお店はホームセンターの駐車場に経営してますよね。買おうとしたはお昼休みだった。んでお昼休みを知らずにお店を除くとブラインドの隙間から店員さんと目が合い気まずくなりました。返信+1
-0
-
157. 匿名 2025/05/06(火) 04:35:05 [通報]
蜂来饅頭(宮崎)返信+0
-0
-
158. 匿名 2025/05/06(火) 04:57:06 [通報]
>>104返信
横浜
大判焼きだわ
塾帰りにバス代節約して大判焼き買って食べてた+1
-0
-
159. 匿名 2025/05/06(火) 06:18:15 [通報]
山形民だけどさ。「あじまん」と「大判焼き」は別なのよ。この写真のは「大判焼き」。返信+2
-0
-
160. 匿名 2025/05/06(火) 07:27:52 [通報]
>>151返信
分かる、あんこトロトロだよね
冷めても皮がしっとりしててほんと美味しい
普段白あん食べないけど蜂楽饅頭だけは白あんも好き+1
-0
-
161. 匿名 2025/05/06(火) 07:40:53 [通報]
>>4返信
分かる。語感にホケミやクリチと似たような不快感を感じる。+2
-1
-
162. 匿名 2025/05/06(火) 07:53:44 [通報]
>>1返信
自分のとこは昔から太郎焼。変わってない。埼玉県南部+0
-0
-
163. 匿名 2025/05/06(火) 08:25:07 [通報]
>>2返信
関西人は御座候って言いたいだけなんだろなって思ってる関東人です+0
-0
-
164. 匿名 2025/05/06(火) 08:28:00 [通報]
>>1返信
今川焼き 東京+0
-0
-
165. 匿名 2025/05/06(火) 08:29:43 [通報]
>>153返信
どこ?地元と言われても+0
-0
-
166. 匿名 2025/05/06(火) 08:41:47 [通報]
>>42返信
大判焼ではない!小判でもない。+0
-0
-
167. 匿名 2025/05/06(火) 08:45:07 [通報]
>>2返信
御座候はクリームとかチーズが無いんだよね+0
-0
-
168. 匿名 2025/05/06(火) 09:44:24 [通報]
富山県民「七越を他と一緒にするな」返信+0
-0
-
169. 匿名 2025/05/06(火) 10:22:32 [通報]
埼玉県川口市出身だけど、川口は「太郎焼き」で売ってるわ。返信+0
-0
-
170. 匿名 2025/05/06(火) 10:29:25 [通報]
>>1返信
あいつらって何だ!失礼な!!
大判焼きも今川焼きも、ここに挙げられてるすべて違う食べ物だよ!!!
あじまん県民より+0
-0
-
171. 匿名 2025/05/06(火) 10:45:48 [通報]
たまに起こる論争だよね返信
色んな呼び方をするけど美味しいから何でもいいや+1
-0
-
172. 匿名 2025/05/06(火) 13:01:45 [通報]
>>1返信
岡山 ふーマン
回転焼きとも言う+0
-0
-
173. 匿名 2025/05/06(火) 13:24:14 [通報]
>>46返信
長野のおやきと同じ形状のおやきが、新潟県越後湯沢にあります+0
-0
-
174. 匿名 2025/05/06(火) 14:03:25 [通報]
子どもの頃ずぼら焼きって呼んでたけど、すごい限定された場所だけの呼称だと知ってショック受けた。それから回転焼きって呼んでる。たい焼きはどこ行ってもたい焼きなのにね。返信+0
-0
-
175. 匿名 2025/05/06(火) 14:17:13 [通報]
>>80返信
周りもみんな太鼓まんじゅうと呼んでたのに
いつからか何処からか御座候に変わった兵庫県民です+0
-0
-
176. 匿名 2025/05/06(火) 14:30:26 [通報]
石川、大判焼き。返信
隣の富山と福井は呼び方違うの面白い。+0
-0
-
177. 匿名 2025/05/06(火) 15:50:38 [通報]
>>75返信
うちにもニチレイあったから確認したら今川焼きだったよー!(都内)
調べたらニチレイのサイトでも今川焼きしか出てこなかった
ニチレイの回転焼きバージョンはコスモスってスーパー限定っぽい
+1
-0
-
178. 匿名 2025/05/06(火) 16:40:53 [通報]
>>1返信
子供のころ東海、関西、九州と4県住んだけどこれだけはババアになった今でも呼び名がこんがらがる
全国的に大判焼きか、今川焼きか、回転焼きか…分かるのは御座候、お前は違う+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/06(火) 16:45:33 [通報]
今川焼@横浜返信+0
-0
-
180. 匿名 2025/05/06(火) 19:27:56 [通報]
>>11返信
それ、食べ物じゃなくて陶器じゃなかったっけ?+0
-0
-
181. 匿名 2025/05/07(水) 01:15:45 [通報]
静岡が今川焼ではないってことは戦国武将の今川と関係ないってことになるよね?返信+0
-0
-
182. 匿名 2025/05/07(水) 01:20:10 [通報]
>>155返信
ちなみに絆創膏は+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
今川焼、大判焼き、回転焼き、御座候――小麦粉の生地の中に餡(あん)を入れてこんがり焼いた〝あの和菓子〟