ガールズちゃんねる

フランスのコンビニで買ったおにぎりの値段に仰天「狂ってる」 ネットもあ然「日本は完全に落ちぶれた」

175コメント2025/05/06(火) 19:20

  • 1. 匿名 2025/05/05(月) 12:24:15 

    フランスのコンビニで買ったおにぎりの値段に仰天「狂ってる」 ネットもあ然「日本は完全に落ちぶれた」 | ENCOUNT
    フランスのコンビニで買ったおにぎりの値段に仰天「狂ってる」 ネットもあ然「日本は完全に落ちぶれた」 | ENCOUNTencount.press

    フランスのコンビニで買ったおにぎりの値段に仰天「狂ってる」 ネットもあ然「日本は完全に落ちぶれた」 | ENCOUNT


    ランスに滞在中の辛坊氏。驚いたのはおにぎりの値段だった。日本でもコンビニで売っていそうな、ビニールで包装された三角のおにぎり。「フランス製おにぎり、その名も『ソニギリ』、一個900円くらい」とまさかの価格を紹介した。

    「物価か為替か、どっちかが狂ってる。それとも、日本円と日本の国力が、そこまで落ちてしまったのか」

    +8

    -103

  • 2. 匿名 2025/05/05(月) 12:25:28 

    ソニギリw

    +301

    -7

  • 3. 匿名 2025/05/05(月) 12:25:38 

    たけぇー!

    +186

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/05(月) 12:25:55 

    フランスの平均収入と物価がわからんから円で言われても

    +454

    -5

  • 5. 匿名 2025/05/05(月) 12:25:56 

    “日本は完全に落ちぶれた”って表現は何か違くない?

    +638

    -14

  • 6. 匿名 2025/05/05(月) 12:26:06 

    全然まさかの金額でもない。
    20年以上前にフランスで暮らしていたけど、豆腐1000円くらいで買ってたよ

    +227

    -3

  • 7. 匿名 2025/05/05(月) 12:26:42 

    フランスのコンビニにあるなら別に良くね?ダメなの?
    日本のカップ麺500円で売ってたりするじゃん。

    逆輸入して日本のコンビニでソニギリ900円で売ってんなら誰が買うねんアホかって思ったけど。

    +304

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/05(月) 12:26:47 

    >>1
    フランスのコンビニで買ったおにぎりの値段に仰天「狂ってる」 ネットもあ然「日本は完全に落ちぶれた」

    +5

    -6

  • 9. 匿名 2025/05/05(月) 12:27:00 

    外国人様に迷惑かけて日本人って最悪だね

    +5

    -54

  • 10. 匿名 2025/05/05(月) 12:27:05 

    一般化したとはいえ、異国の料理は普通に割高やろ
    当たり前に炊飯設備ある国じゃないし

    +137

    -5

  • 11. 匿名 2025/05/05(月) 12:27:10 

    >>1
    日本:給料そのまま、税金2倍、物価2倍
    海外:給料2倍、税金知らん、物価5倍
    結論:どこも生きづらい

    +134

    -11

  • 12. 匿名 2025/05/05(月) 12:27:30 

    バブルの頃に
    物価が1/10くらいの国に行った時の感覚みたいなのね

    +9

    -3

  • 13. 匿名 2025/05/05(月) 12:27:37 

    日本でフランスのワインが高いからってフランスが落ちぶれたとは言わないよね

    +161

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/05(月) 12:27:51 

    海外でおにぎりが高い=日本の国力が落ちるの理屈が理解できない…
    賢い人はわかる?

    +159

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/05(月) 12:28:02 

    >>1
    眼鏡…

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/05(月) 12:28:09 

    絶対日本企業の作ったものじゃないネーミング

    +24

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/05(月) 12:28:11 

    >>1
    ランスのソニギリ

    +15

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/05(月) 12:28:18 

    日本落ちぶれた(笑)?🤔

    +20

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/05(月) 12:28:26 

    どういうこと?
    これが一個90円とかなら落ちぶれたとかも分かるんだけど高いのは普通では?

    +41

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/05(月) 12:28:47 

    >>9
    お前は何人なの?

    +25

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/05(月) 12:29:14 

    ソニギリなんて怪しいもんを買って日本の国力が落ちてしまったとか意味わからんわ

    +40

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/05(月) 12:29:14 

    >>5
    安くて美味しいのどこが悪いのか

    +2

    -24

  • 23. 匿名 2025/05/05(月) 12:29:20 

    日本は落ちぶれた!と言いたいだけのアホ

    +40

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/05(月) 12:29:32 

    >>5
    その言い方も違くなーい?

    +2

    -32

  • 25. 匿名 2025/05/05(月) 12:29:37 

    おにぎりなんてフランスではレアだからなんじゃないの?

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/05(月) 12:29:37 

    >>7
    ね。昔からそうじゃんね。海外で売ってる日本食なんてだいたい本国より割高だよ。何をそんな大騒ぎしてるんだか。

    +68

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/05(月) 12:29:45 

    >>1
    何でみんな高いほう買うんだろうね?
    需要と供給の関係から
    供給の少ない方が高いに決まってんじゃん

    +4

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/05(月) 12:30:08 

    お前の大好きな万博では塩むすびもそのくらいの値段で売られてるぞ。

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/05(月) 12:30:15 

    900円?
    換算すると5.52€だったのだろうね
    円安より
    元記事に書いてないって、ライターさんのレベル低過ぎ

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/05(月) 12:30:16 

    辛坊さんも落ち……

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/05(月) 12:30:33 

    フランス人が勝手に高くしてるだけじゃないの

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/05(月) 12:30:47 

    >>1
    18年前でもパリのマックは日本の2倍以上したしさぬきうどんが1500円とかしたからなぁ
    日本だと400円くらいのやつ
    パリは元から高い

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/05(月) 12:30:48 

    >>5
    外国ではおにぎりがこのくらいの値段が当たり前の水準なのに、日本は180円の水準が当たり前で、円の価値が落ちぶれてるって事じゃない?

    +12

    -34

  • 34. 匿名 2025/05/05(月) 12:31:23 

    「国力が落ちた」って結論に繋げる意味が分からんのだけど?

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/05(月) 12:31:30 

    日本の国力?なんでそうなるのか

    +12

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/05(月) 12:31:32 

    >>7
    ソニギリがジワジワくる

    +32

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/05(月) 12:32:06 

    しんぼうトピ最近良く見るね

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/05(月) 12:32:18 

    >>1
    これで900円は普通に高すぎん?
    別に日本が落ちぶれてる訳では無い気が

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/05(月) 12:32:34 

    >>14
    円の価値が低いって言いたいのかな?

    +18

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/05(月) 12:32:35 

    >>7
    日本米とのり輸入してたら関税もかかるしね
    為替は円安気味だから、日本が安いというのは確かにそうだけど

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/05(月) 12:32:56 

    >>2
    SON(損)とONIGIRI(おにぎり)を組み合わせたりしてw

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/05(月) 12:33:17 

    >>1
    昔から日本の缶ジュース100円がパリで3倍の価格300円相当みたいな感じだからね
    おにぎりも日本で298円みたいなのあるから、その3倍で900円もありえなくはない
    まあ、日本からの輸入ではないにしても米や海苔を輸入して、現地で作るとなるとコストは掛かるかな。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/05(月) 12:33:22 

    >>26
    日本では安価で手に入る食材でも海外だと倍以上するのなんて普通かと思ってた
    日本のお米、日本の海苔で作られてるなら900円でも驚かないと思う
    今の日本のお米が外国で安価で売られてるのは納得いかないけど

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/05(月) 12:33:54 

    庶民なフランス人の手取りって円にしたら50万以上はあるんでしょう?

    +0

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/05(月) 12:35:08 

    >>9
    だからお前はブロックされるんだよ

    +17

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/05(月) 12:35:21 

    逆にヨーロッパってパンが安いイメージなんだと実際はどうなの?

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/05(月) 12:36:06 

    40年前、タイの人がタイバーツを持って日本を旅行すると同じ思いをしてたわけだ。
    の意味が分かりにくい

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/05(月) 12:36:07 

    >>20
    中国人。

    +0

    -4

  • 49. 匿名 2025/05/05(月) 12:36:24 

    日本終わりトピ大好きだもんねガル民

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/05(月) 12:36:32 

    >>1
    900円てことは5〜6ユーロくらい?ただレートの問題じゃないの

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/05(月) 12:37:25 

    >>2
    フランス語ってSは発音しないんじゃなかった?

    +5

    -7

  • 52. 匿名 2025/05/05(月) 12:37:26 

    移民に占領され始めている国に落ちぶれたとか言われる筋合いはない

    ただ、日本もそれに続くからよ…この円安のまま…という気持ちでいる

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/05(月) 12:38:12 

    >>8
    辛抱さんはフランスのランスさんのご自宅に泊まっていたんですね

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/05(月) 12:38:17 

    >>1
    日本の国力を考えるなら、他の先進国に行くよりも、東南アジアとかの発展途上国に行った方がわかりやすいよ。もう発展途上国に行っても大して日本より物価安くないからね

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/05(月) 12:39:02 

    具は焼き鳥ピューレか。食べてみたい。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/05(月) 12:39:03 

    >>7
    たぶん500ミリリットルの水も600から700円してるんじゃないの?
    ヨーロッパは物価高いよね。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/05(月) 12:39:32 

    >>2
    あと何気に「ランスに滞在中」w

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/05(月) 12:42:22 

    >>51
    Hだよ
    本田さんがオンダさんになるらしい

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/05(月) 12:43:22 

    >>55
    自己レス。pouletって若鶏って意味なのね。ピューレじゃなかった間違えた。
    若鶏の焼き鳥おにぎり美味しそうだから食べてみたい。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/05(月) 12:43:54 

    太平洋横断で無駄な税金を使わせた奴が偉そうに言うな

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/05(月) 12:44:54 

    いやいや
    なんで今更そんなことで騒ぐ?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/05(月) 12:49:05 

    >>1
    悪夢の民主党政権のデフレのせい
    みんな値上げに反対してるけどもっと値上げしてった方がいいんだよ
    生産者のお金になるんだから

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/05(月) 12:49:52 

    >>1
    どうかしてる

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/05(月) 12:49:59 

    >>1
    米の値段ちょっと上がっただけで日本人は騒ぐからね
    元々が安過ぎるんだよ
    乞食かよっていう

    +0

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/05(月) 12:50:07 

    >>14
    ライターがあまり賢くない人ってだけだよ

    +31

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/05(月) 12:52:02 

    >>14
    自国の通貨の価値が低いって恥ずかしいことだよ
    昔タイやフィリピンの物価安を日本は馬鹿にしてたでしょ
    今は日本がそうなったってこと

    +3

    -13

  • 67. 匿名 2025/05/05(月) 12:52:37 

    >>5
    違くない?…

    +1

    -14

  • 68. 匿名 2025/05/05(月) 12:55:08 

    >>33
    おにぎりだけが基準なの笑?

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2025/05/05(月) 12:58:23 

    >>10
    中国の高級スーパーに揖保乃糸売ってて小躍りしたが、
    (無類のそうめん好きなんで)
    値段見てそっと戻した。
    円換算で¥1200。
    ソレと同じだよね、ソニギリも。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/05(月) 13:01:58 

    そんなに日本を落ちぶれた事にしたいのか。

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/05(月) 13:03:17 

    フランスのパン、1本4000円くらいで売ってたけどそれと同じじゃないの?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/05(月) 13:03:56 

    >>1
    なんで落ちぶれた事になるのか分からないんだけど

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2025/05/05(月) 13:04:25 

    >>69
    それそれ
    為替とか国力とかじゃなく、単純に需要と供給の話だよ

    +7

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/05(月) 13:04:46 

    そんなあなたが狂ってるし、完全に落ちぶれたよ。
    何に対しても文句ばかりで老害化してますよ

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/05(月) 13:09:09 

    >>33
    でもコンビニのおにぎりって、もっと安かったよね?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/05(月) 13:09:37 

    じゃあ日本のピザとアメリカのピザは?

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/05(月) 13:09:55 

    でもちょっとヤバくないか
    昔のブラジル人やフィリピン人が日本で出稼ぎきて
    戻ると家が建つくらい物価が違う安い国だったのが
    いま、それが日本って国になってる


    昭和33年は大卒初任給が1万3000円

    20XX年は大学初任100万円とか
    こんな風に円の価値が変わってくと
    ヤバすぎる

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/05(月) 13:10:26 

    >>66
    あんたも同じ事を言っとるやん!笑

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/05(月) 13:10:38 

    >>5
    そう「日本はダメだ」「日本は終わった」ってレッテル貼りたい勢力がいるんだろうね。
    こういうのを工作員ていうのかな。

    +101

    -4

  • 80. 匿名 2025/05/05(月) 13:12:41 

    民主党政権のせいではなく安倍政権のせいだろう。
    一人当たりのGDPを比べて見れば一目瞭然。
    民主党政権で世界4位だったのが安倍政権で26位まで急落した。
    オーストラリアの庶民の月給は80万だ。
    日本が落ちぶれた?
    今頃かよ。
    気付くのおせーよ。


    +0

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/05(月) 13:13:41 

    >>2
    ンニギソ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/05(月) 13:14:38 

    >>80
    いやアベノミクスは先進国は普通にやる対応だ

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/05(月) 13:15:08 

    元々高い欧米の物価 コロナ後もっと酷くなってしまった 日本の方が普通 落ちぶれたのは欧米 高すぎて外国に売るもの兵器か飛行機ぐらいしか無い だから各地で戦争が終わらない

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/05(月) 13:15:26 

    >>79
    むしろ日本は安く買えていい
    欧米は給料高いけど物価も高いのねって話だからね

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/05(月) 13:16:19 

    そりゃー材料費が高いって事もあるから一概に日本が落ちぶれた事にはならない
    そもそもフランスにしたら外国の料理なんだから
    日本だってフランスで安いバゲットは高いし
    イタリアでは安いピザだって日本では高い

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/05(月) 13:16:21 

    >>75
    100円前後だったね
    200円近い

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/05(月) 13:17:42 

    >>71
    そしてフランス本国なら
    もっと安い!わけでもないからね
    フランスが給料高いわけでもないし

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/05(月) 13:17:44 

    >>1
    三角おにぎりの左下部分にある"NUTRI-SCONE"ってどういう意味?

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/05(月) 13:20:49 

    私は日本の物価や所得が上がらなかった要因の一つとして大飛躍した百均の影響が関係してると思ってます
    20年ちょっと前にダイソーが伸びてきた頃に、今後日本の物価が百均基準で安くなるかもなんて話をしてた記憶がある

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/05(月) 13:22:16 

    >>1
    >>5
    これ日本の米が高いから「日本終わった…」て論調だけど、日本の米が海外の方が日本より安くなってた時も「日本終わった…」と記事があったよ

    高くても安くても“日本終了”って言いたいんだよなぁ

    +64

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/05(月) 13:22:40 

    フランスで売ってるおにぎりもどきの価格を日本のせいにされても困るわー。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/05(月) 13:25:05 

    >>66
    ソニギリがフランスで日本で売ってるおにぎりの価格より低いALL100円とかで売ってるならあなたの理屈は分かるけど900円じゃんw

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/05(月) 13:25:53 

    >>84
    そもそも輸入品は高いよ。
    ドイツで100円で買えてたチョコが、4〜500円くらいしてるもん。
    だからってドイツがダメとか思った事無いわ。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/05(月) 13:27:22 

    >>86
    割とコンビニおにぎり買ってたけど、100円は塩むすびくらいじゃなかった?
    米騒動前にはある程度上がってたよ。
    高級路線のおにぎりも増えてきてた。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/05(月) 13:27:37 

    >>10
    フランス人に日本で売ってる高級クロワッサン560円とかを見せてびっくりさせるみたいなもんだよね
    フランスでは150円くらいでクロワッサン食べられるのに!って

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/05(月) 13:27:38 

    >>90
    「Galaxy S25」や「iPhone 16」を持てる日本人は勝ち組じゃないと分不相応だとよ~くわかった

    +1

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/05(月) 13:29:58 

    クロワッサンめっちゃ高いのに

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/05(月) 13:33:44 

    >>14
    自分アホだけど、あれ?ってなった。間違ってなかったのか?

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/05(月) 13:34:04 

    >>2
    フラソス製ソニギリ

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/05(月) 13:34:25 

    欧米あと10年もしたら失業大国になるだろうな 人件費高すぎて人型ロボットに仕事奪われる。人件費高すぎてロボット導入しても数年で元が取れる 日本はロボット作る方の国だから大丈夫 それに人件費そこまで無いから 安川電機でAI組み込んだ人型ロボット開発中 まずは人と混在職場での導入

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/05(月) 13:36:31 

    >>26
    20年前キユーピーマヨネーズが1200円くらいだった
    そんなもんだよね
    酒税かなんかの関係で日本のビールは日本より安かった記憶

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/05(月) 13:39:57 

    ギリシャあの債務不履行の経済危機の時に行ったが 水だけ安かった政府が生きていくのに必要だからと規制 後はバカ高い庶民可哀想だった 老人の乞食がいたよ 小銭せがんでた ロマさんじゃなくギリシャ人

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/05(月) 13:40:55 

    >>13
    擦り込みしたいだけやん。しかし悪意しか感じない。落ちぶれた国には帰って来ないでね。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/05(月) 13:42:24 

    現在の為替レート1ユーロー160円前後
    円安だから欧州(海外)は物価高から行かないほうがいいよ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/05(月) 13:44:01 

    >>8
    ランス元気かなー

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/05(月) 13:45:21 

    >>1
    万博は命を危険を犯しても行けおじさん

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/05(月) 13:46:31 

    >>11
    キシキンtv 検索



    今夏の参院選の参考にして下さい

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2025/05/05(月) 13:54:30 

    >>1
    よし!国連分担金を値下げしてもらおう

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/05(月) 13:57:47 

    外国との金利差による日本円の下落。
    政治と経済界のせいによる日本の国力の低下。

    どっちもだと思う。
    国力が低下すると、ますます中国に乗っ取られやすくなる。
    みんな選挙に行きましょう。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/05(月) 14:03:17 

    >>109
    それより20代で結婚して子供産みなさいよ
    人口が減ったら自衛隊や警察などの労働力も減る
    一部自治体では外国人が採用される事態にまでなっている
    政治や経済だけじゃ限界あるよ

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/05(月) 14:04:30 

    >>5
    完全に移民に乗っ取られたフランスと比べられても。。て思う

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/05(月) 14:05:38 

    フランス出羽守、バカなの多くね?

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/05(月) 14:06:47 

    最近までカナダで暮らしてた。こういうおにぎり一個500円くらいだったけどそれでも10個とか買ってる人割といた
    日本で食べる異国の料理や食材がそんなにお手頃じゃないのと同じかな?と思ってる 現地じゃ安いものもカルディとかでは高いし

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/05(月) 14:07:42 

    >>4
    元々ユーロって高めだもんね
    ビッグマック指数で語ってほしい

    +42

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/05(月) 14:08:41 

    素にぎりって具無しかと思った

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/05(月) 14:13:52 

    >>106
    私の場合だとフランスで生活する方が圧倒的に命の危険を感じるわ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/05(月) 14:24:05 

    >>27
    そうだね。
    私が辛坊さんなら、フランス滞在中は
    毎日ウキウキ焼き立てバケット堪能するわ

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/05(月) 14:25:19 

    >>2
    別トピのこれ思い出した笑
    フランスのコンビニで買ったおにぎりの値段に仰天「狂ってる」 ネットもあ然「日本は完全に落ちぶれた」

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/05(月) 14:26:35 

    狂ってるわ。

    日本の物価が上昇してるのもインバウンドのせい。

    日本に来るな。


    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/05(月) 14:27:59 

    >>5
    自分がダメな理由を日本社会がダメになったことに転嫁してる人は必ずこれを言う

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/05(月) 14:32:52 

    ネット脳だ
    何を見ても「日本が貧乏になってるから」とか、自分が言いたいだけの結論に無理につなげる

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/05(月) 14:33:38 

    2007年にロンドンに留学したときは、1ポンド250円だったぜ

    しょぼいランチ10ポンドも2500円とかで苦労したよー


    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/05(月) 14:38:46 

    >>26
    欧州でラーメン1杯2〜3000円も払ったのにマズイ!って文句言ってる日本人とかいるよね

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/05(月) 14:40:52 

    >>6
    20年前にマックも1000円くらいした
    そのへんのサンドイッチのほうが安かったな

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/05(月) 14:42:53 

    >>101
    オーストラリアに留学中の友達に頼まれてマヨネーズ持ってったな~。
    現地のマヨネーズは酸味がなくて¥2000出して日本製買ってたと言ってた。

    香港に住んでた姉のところに遊びに行くときは羽田のセブンイレブンで
    おにぎりとゆで卵とシュークリーム買って保冷バッグに入れて持ってったな~。

    異国に住んでたら自国のように手に入れられない食べ物ってあるよねって話だよね。
    むしろ金出せば今はフランスでもコンビニおにぎり買えるんだー、ヤッターだよ。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/05(月) 14:46:15 

    フランス読みだとおにぎりになるの?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/05(月) 14:51:34 

    >>6
    わたしもロンドンいたけどみりんがめちゃ高くて留学生は諦めてたし、無印良品も高級品だったわ

    +12

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/05(月) 14:54:50 

    フランスは食料自給国それで高いのはエネルギー価格と人件費の為 そのこと理解しよう 但し電力は原発が多い他国に電気売るくらい

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/05(月) 15:00:40 

    >>111
    不法移民らが3ヶ月以上も劇場に居座ってたのが問題になってたね

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/05(月) 15:05:45 

    >>1
    アメリカだとむしろ日本より安く米が売ってた気取るこの差はなに?
    アメリカで米5キロ2100円 日本より安い「価格逆転」の驚き
    アメリカで米5キロ2100円 日本より安い「価格逆転」の驚きgirlschannel.net

    アメリカで米5キロ2100円 日本より安い「価格逆転」の驚き  米国では、西部カリフォルニア州で生産されるブランド米「錦」が現地在住の日本人の間で人気を集めている。かつてのカリフォルニア産米は一粒が細長くてパサつき、チャーハンやパエリア向けのイメージが...

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/05(月) 15:07:25 

    >>1
    余所の国で何言ってんだ?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/05(月) 15:09:09 

    >>11
    日本:給料は人による、税金は種類による、物価はものによる
    海外:給料は結構まばら、税金は種類による、物価は昔から高い

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2025/05/05(月) 15:10:49 

    てか観光客価格でしょ
    一々日本出してくんなメンドクサイ

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/05(月) 15:11:33 

    >>1
    日本円と日本の国力が、そこまで落ちてしまったのか

    国賊の自民党のおかげでね。

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/05(月) 15:18:56 

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/05(月) 15:25:10 

    >>1
    > ちなみにこの『ソニギリ』ちょっと固いが米は短粒種、甘めの酢飯、具はかなり微妙

    日本じゃこのサイズのおにぎりを200円で売っても文句が出そうだね。しかも「甘めの酢飯」ってなに? 具は「微妙」? 魚なのか肉なのか、それとも梅カツオみたいな日本の独得のもの? 写真を拡大して観たけれど「ヤキトリ」とか表示されているね。

    フイルムに印刷されたおにぎりの断面の写真を拡大して観たけれど、鶏肉のミンチじゃなくて、粗みじん切りにしたものになんか混ぜてあるのかな? リーキとか。で、中国製か韓国製の醤油で味付けして、同じく中国製とか韓国製の油で炒めたとか?

    で、お値段が1個900円だったら嬉しくなっちゃうかもしれんね 😂

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/05(月) 15:36:06 

    >>42
    海苔やコメとかフランスで需要ないだろうから、生産数も限られるだろうから、コストも高いだろうし

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/05(月) 15:37:24 

    >>1
    日本でピザ高いっての同じ。需要がないものは高い。生産数が限られるから。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/05(月) 16:20:52 

    >>128
    >人件費
    組合が強くて、労働者の権利が守られているのかな。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/05(月) 17:04:12 

    >>6
    お、お給料はいかほどで…?

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/05(月) 17:16:01 

    >>1
    こういう、その国の人が日常的に食べないエスニックフードは物凄く高いから現地価格と比べるのは野暮。ラーメンの値段も同様。
    日本でだって、現地の屋台では激安で300円もしないくらいのインドネシア料理やベトナム料理が一皿2000円とかあるあるだし。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/05(月) 17:20:31 

    >>26
    そうだよね。海外での日本食材店の値段は日本の3倍が基準だった。書籍も同様。
    逆に日本で売ってる海外からの輸入食材も3倍は驚くほどでもない。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/05(月) 17:36:13 

    >>1
    何が狂ってるって、海外でおにぎり買ったら高いに決まってるのがわからない人の方じゃないかな
    値段に文句言いたいならどうして現地のリーズナブルな食事をしないんだろう

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/05(月) 17:44:03 

    >>79
    この記事書いた人の国籍、あっちの人だろうね。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/05(月) 19:06:35 

    >>2
    おにぎりのバッタもんだよ
    シャネルがチャンネル、ミチコロンドンがミチコドンドンみたいなものよ
    本物ではない

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/05(月) 19:36:05 

    >>5
    そう思わせたいんでしょ。何でもお前らはダメだだめだ。否定と自虐に走らせたいのよ。
    どうでもいいのにねえ。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/05(月) 19:48:09 

    >>88
    Nutri-Score(ニュートリスコア=栄養スコア)
    パリ最新情報「フランスの食材に表示される、A~Eのアルファベット。反発を受け見直しを決定」 | Design Stories
    パリ最新情報「フランスの食材に表示される、A~Eのアルファベット。反発を受け見直しを決定」 | Design Storieswww.designstoriesinc.com

    パリ最新情報「フランスの食材に表示される、A~Eのアルファベット。反発を受け見直しを決定」 | Design Stories 欧州最新情報JINSEI STORIES地球カレッジ DS EDUCATIONTHEINTERVIEWSPANORAMA STORIES衣住旅美知楽DS SHOP & BOOKSWRITERSHOME欧州最新情報JINSEI ...


    だってさ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/05(月) 20:51:01 

    >>2
    SONYギリ

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/05(月) 20:52:35 

    >>3
    私は1個じゃ足りないから2700円は消費する事に…

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/05(月) 20:53:48 

    >>5
    200円くらいで買える物を900円も出してラッキー✌️とは思えない

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/05(月) 20:54:48 

    >>10
    万博の異国料理も高いしね

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/05(月) 22:11:43 

    >>1
    結局移民攻撃してたのはどこ?

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/05(月) 22:12:49 

    >>1
    中国系を押し付けて日本は恵まれすぎてる(因縁?)移民攻撃してたのは中国系米?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/05(月) 22:13:15 

    >>1
    悪意を込めて日本に移民攻撃してくれたのは中国系のどこの人?

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/05(月) 22:14:34 

    >>1
    中国系が無理やり騙して中国系を押し付けて移民攻撃されたのに

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/05(月) 22:15:23 

    >>1
    10年以上前から日本が移民攻撃されてたのは触れないんだね

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/05(月) 22:15:49 

    >>1
    日本バッシングしてから嬉々として来日する目的だったのでは?

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2025/05/05(月) 22:27:44 

    >>1
    はぁ(泣)

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/05(月) 22:42:16 

    >>85
    ほんに
    まったく畑の違う外国の料理が高いのはあたりまえだし、
    反対に米と水と塩と具材だけのおにぎりが異常な高値のフランスの方が落ちぶれたんじゃないの?
    何で日本が落ちぶれたことになるんだろう?

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2025/05/05(月) 23:34:09 

    >>7
    日本に来ても頑なにソニギリ

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/06(火) 00:37:06 

    >>6
    万博のアフタヌーンティー5000円問題で一部の日本人が文句言ったせいで、イギリス館が陶器のカップで出すようになったでしょ。あれ恥ずかしいよね。そもそも物価が違うのに。どうせ万博に行かないか行ったとしてアフタヌーンティーなんて頼まないような人が野次的にワーワー言ってるだけなのに。

    +0

    -6

  • 162. 匿名 2025/05/06(火) 00:51:38 

    >>11
    そこに円安を加え、さらにその状態(給料据え置き)で海外に行くって条件をつけないと。給料据え置きで円安で他国は給料が倍で物価はさらに上がったとなると、日本人の給料が外国と比べて1/3ぐらいの感覚でしょ。日本で1000万円稼いで他国に持っていって生活すると300万ぐらいの価値に下がりかねない。

    庶民ですら気軽に海外旅行できてた昔とは全然違うと思う。海外に行ってなんでも高いって思うなら貧しい国の人と変わらないでしょ。国が弱いって事はそういうことじゃない?

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/06(火) 02:04:15 

    >>4
    >>114

    ■年収の中央値 
    日本……480万円
    フランス……4万8000ユーロ≒782万円≒日本の1.63倍
     (リクルートワークス5ヵ国リレーション調査2020 より)

    ■ビッグマック
    日本……480円
    ユーロ圏……5.67ユーロ≒921円≒日本の1.92倍
     (The Economist 2024 より)

    だいたいこんな感じ?
    年収もBMIも2倍よりは少ないくらいか
    所得税等はめんどくさいので分からん

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/06(火) 02:09:55 

    >>163
    ごめんBMIは
     日本-46.3
     ユーロ圏2.8
    でした

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/06(火) 03:14:40 

    >>1
    日本の米がアメリカで安売りされてることの方が落ちぶれた?どうなってるんだと思うけどな。
    海外で日本の食べ物が高く売られてるのは前から。
    ソニギリってなんだよ。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/06(火) 04:31:29 

    >>90
    嘘松
    日本の米相場は海外の10倍というぼったくりで海外より安くなったなんて天変地異は起きたことがない

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/06(火) 08:26:58 

    >>6
    私は大豆買って豆腐も納豆も自作してた
    同じぐらいにパリにいたけど高すぎて買えなかったから周りも結構作ってたイメージだな

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2025/05/06(火) 10:58:59 

    フランス人の国民食と言うべきバゲットやクロワッサンは1€〜1.5€で買えるから、おにぎりはただ単に珍しい物だから高いだけでしょ。

    てか、買う人いないでしょw

    +0

    -1

  • 169. 匿名 2025/05/06(火) 12:06:51 

    >>33
    値上がりしてるとはいえ、物価は安いし、給料はあがらないよね
    そりゃ海外からたくさん人もくるよなと

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/06(火) 12:09:28 

    >>161
    アフタヌーンティーよく行くけど、紙コップは改善されてよかったと思うよ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/06(火) 17:36:47 

    >>64
    >>1
    その日本に来て乞食しているお前の同胞がいるんだよ。シナチョンという名前の世界で最底辺がさw

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/06(火) 17:39:00 

    >>90
    >>1
    まあ、日本よりもだいぶ前に終わってる
    シナチョンが言っても説得力無いんだけどねーw
    私達は、自国で生活できない負け犬なんだなーという見下し目線でシナチョンを見てるわ

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/06(火) 17:58:08 

    >>1
    "日本円と日本の国力が、そこまで落ちてしまったのか"

    こいつがほざきたいのはここだけでしょ
    日本嫌いを隠そうともしないし嫌なら日本から出ていって日本語使うのも止めたらいいんだよ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/06(火) 18:00:46 

    >>170
    何言ってんの?
    変な客の盗まれたりして
    5000円で元取れるの?

    +0

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/06(火) 19:20:19 

    >>5
    何を理由に落ちぶれたと思ってるのか知らんけど、日本のこと何も分かってない人が書いたんだなとは思う。日本が終わってるなら、世界はとうの昔に終わってるよ 笑

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。