-
1. 匿名 2025/05/05(月) 11:55:43
中高生の反抗期時、親に対してどんな感情を持っていましたか?返信
息子の反抗期が辛く逃げ出したくなりますが、
ネットで「反抗期って不思議なんだけど親が息をしていることも嫌になる」っと書いてあり、じゃあ何言われても気にしなくていいかとも思えました。
皆さんはどんな気持ちでしたか?
親の声を聴くのも嫌とか、作ったご飯食べたくなかったとか、どんなことでもいいので中高生の気持ちが知りたいです!
私は反抗期はなかったので。+26
-4
-
2. 匿名 2025/05/05(月) 11:56:03 [通報]
ぐぬぬって感じ返信+2
-3
-
3. 匿名 2025/05/05(月) 11:56:25 [通報]
盗んだバイクで走り出す返信+4
-5
-
4. 匿名 2025/05/05(月) 11:56:37 [通報]
大人がうぜーとしか思ってなかった返信+42
-1
-
5. 匿名 2025/05/05(月) 11:57:05 [通報]
何にも縛られたくないと返信+0
-2
-
6. 匿名 2025/05/05(月) 11:57:13 [通報]
>>1返信
とにかく構われたくないって思ってた。
ご飯食べた?とか早く寝なさいとか、普段は何も思わないこともいやだったな。+45
-0
-
7. 匿名 2025/05/05(月) 11:57:57 [通報]
わかってくれない返信
そう思っていた気がする。
一部の先生もそうだけど、親すらわかってくれないのか…という気持ち。
今思えば思い込みもたくさんあった。+33
-1
-
8. 匿名 2025/05/05(月) 11:58:07 [通報]
+10
-3
-
9. 匿名 2025/05/05(月) 11:58:08 [通報]
父親が厳しかったので、喋る言葉全てがウザくて反発した。私のためを思ってと言うより、自分の見栄のためというのも透けて見えてたし。返信+10
-2
-
10. 匿名 2025/05/05(月) 11:58:11 [通報]
大人は何も分かってない←今思うと大人をエスパーと勘違いしてた笑返信+25
-0
-
11. 匿名 2025/05/05(月) 11:58:16 [通報]
反抗することがデフォルト返信
素直でいることが言いなりになっているようで恥ずかしい+21
-0
-
12. 匿名 2025/05/05(月) 11:58:44 [通報]
>>8返信
これは反抗期ちゃうで、メンヘラや+19
-0
-
13. 匿名 2025/05/05(月) 11:59:03 [通報]
誰もが通る道だから仕方ないね返信
私も反抗期の時は親のことが生理的に受け付けなくて顔見るだけで気持ち悪くてイライラしてた+18
-4
-
14. 匿名 2025/05/05(月) 11:59:08 [通報]
がる子〜って呼ばれるだけでイラっとする返信+14
-0
-
15. 匿名 2025/05/05(月) 11:59:29 [通報]
親は何もわかってくれない返信
親の庇護からちょこっとだけでて初めて社会を見て中二病。世の中を理解できたら恥ずかしさとともに反抗期終了。頭のいい子は抜けるのが早い、悪い子は遅い。+10
-1
-
16. 匿名 2025/05/05(月) 12:00:02 [通報]
クソ◯バアクソジジイと言いたいところをぐっと堪える返信+0
-1
-
17. 匿名 2025/05/05(月) 12:00:06 [通報]
大人に対して凄く納得行かない事が多くてイライラした返信+11
-0
-
18. 匿名 2025/05/05(月) 12:00:12 [通報]
とにかく親の言動全てにイライラ返信
学校では教師にイライラ
合わないクラスメートの言動にイライラ
常にイライラしてて何に対してイライラしてるのかわからなくて更にイライラ+34
-2
-
19. 匿名 2025/05/05(月) 12:00:20 [通報]
おはようもお帰りもイラつく返信
でも完全無視されるとそれもムカつく
なので挨拶だけして何か言って来たらそれに返答したらいいかと思います
機嫌悪くても声かけせずで家事やるふりしてその場から消えてみたり+9
-0
-
20. 匿名 2025/05/05(月) 12:00:29 [通報]
>>1返信
母親が攻撃的なメンヘラで距離感がバグってたので、マジで鬱陶しかった+2
-0
-
21. 匿名 2025/05/05(月) 12:00:42 [通報]
どうせクズと思ってるんだろ
あゝお望み通りなってやんよ!
ってな心境だった。
+5
-0
-
22. 匿名 2025/05/05(月) 12:00:51 [通報]
ひたすら「兄と扱いに差があるな」と感じて不満だった返信
あと親のことをちょっと突き放して考えるようになるね
父は子育てに向かない人だなとか母は家族より友達といる方が楽しいんだなとか
それが成長なんだろうね+7
-0
-
23. 匿名 2025/05/05(月) 12:01:01 [通報]
自由になれた気がした の夜返信+1
-1
-
24. 匿名 2025/05/05(月) 12:01:04 [通報]
息子に暴言を吐かれたお母さんのキレ方が違いすぎる!日本 VS アメリカ#Shortsyoutube.comアメリカと日本ではお母さんの平均的なブチギレ方が違います! お母さんショートコント 日常ショートコント 日本VSアメリカあるあるシリーズ ★3人で作った本が出版されました! 購入はこちらから↓↓↓本屋さんでも買えます! https://www.amazon.co.jp/dp/4046051124 ...
+7
-0
-
25. 匿名 2025/05/05(月) 12:01:14 [通報]
馬鹿のくせに偉そうな物言いをするからイラつく。返信+1
-1
-
26. 匿名 2025/05/05(月) 12:01:40 [通報]
理不尽なことに憤ってた返信+2
-0
-
27. 匿名 2025/05/05(月) 12:02:16 [通報]
大人が一方的に押しつけることにムカついてた返信+5
-1
-
28. 匿名 2025/05/05(月) 12:03:06 [通報]
私は反抗期長くて親にババアとか生んでくれとか頼んでない、味付けが口に合わないとかボロクソ言ってしたが、いまはきちんと介護して感謝されています。頑張って返信+4
-2
-
29. 匿名 2025/05/05(月) 12:03:18 [通報]
>>14返信
私もイライラしました
しかも名前が男みたいでイジられる名前で大嫌いな名前だったからイライラ倍増しました
「デカい声で呼ぶな!変なみっともない名前つけやがって!」とキレ散らかしてました。
+6
-0
-
30. 匿名 2025/05/05(月) 12:04:59 [通報]
まぁでも明らか不良になるような子は、親が距離感がおかしいとか訳ありっぽいし返信+2
-0
-
31. 匿名 2025/05/05(月) 12:05:00 [通報]
>>18返信
私もめちゃくちゃイライラしてたけど、ホルモンバランスのせいもあるんだよね
更年期みたいに思春期用の漢方でもあればいいなーと思う
+12
-0
-
32. 匿名 2025/05/05(月) 12:05:13 [通報]
マザコンすぎてそうゆうのなかったわ返信+0
-1
-
33. 匿名 2025/05/05(月) 12:06:55 [通報]
干渉されるのが嫌でした返信
特に男女交際とか
避妊のこととか煩いなと思ってました+3
-0
-
34. 匿名 2025/05/05(月) 12:07:21 [通報]
>>24返信
息子が小6の時にクソ●●アと言われましたわ。
「ハイ、思春期おめでとう☆」
笑い飛ばしました。
拍子抜けしてましたわ
2度と言わなくなりました+6
-0
-
35. 匿名 2025/05/05(月) 12:09:09 [通報]
>>1返信
親がテンション高いとうざい、親が不機嫌だとうざい、事務的な必要事項を淡々と伝えられればこっちも無で返事。そんな感じだった。
私は父親がモラハラ、母親が悲劇のヒロインのくだらない夫婦で両方嫌いだったから本当に話しかけられるの不愉快だった。
今自分の子が反抗期でかなりの態度の悪さだけど、嫌われてはないんだな。というのが不思議とちゃんと伝わってくるから酷い態度も全然気にしてない。
こっちは常に一定のテンションで接してる。+4
-3
-
36. 匿名 2025/05/05(月) 12:13:07 [通報]
どうせ私の事嫌いなんだから目の前で首吊って死んでやる、私のこと嫌いなくせになんで私が熱出したりすると心配してくれるんだろうほんとは死んでほしいくせに、私の事嫌いなくせになんで私の好物を買ってくるんだろう返信
みたいな感情で埋め尽くされてた笑
見捨てられ不安かな。+9
-0
-
37. 匿名 2025/05/05(月) 12:16:02 [通報]
>>18返信
何にイライラしてるのか本人もわからないんだよね。そう思うとかわいそうだな。
自閉症児が癇癪起こすと最後何にイラついてたのかわからなくなって涙流してる時は無理にでも寄り添ってあげると落ち着くけど、反抗期に寄り添ったら爆発するだろうしw+11
-0
-
38. 匿名 2025/05/05(月) 12:19:39 [通報]
>>7返信
私もこれ
でも大人になった今も同じように思ってるよ
基本的に他人は自分をわかってくれないし
自分も他人を完璧にはわかってあげられない
たとえ親であっても
それを受け入れられないのが反抗期なのかも+8
-0
-
39. 匿名 2025/05/05(月) 12:20:07 [通報]
>>1返信
親が虐待やっているケースもあるので決めつけないほうがいい
くらいかな・・・+5
-0
-
40. 匿名 2025/05/05(月) 12:24:27 [通報]
>>33返信
子どもの反抗期でなくて親の過干渉では
どっちに原因があるのか両方の事情きかないとだね
この場は親に問題がない前提でいいかもだけどさ+0
-1
-
41. 匿名 2025/05/05(月) 12:25:34 [通報]
>>35返信
ちなみにその「嫌われてはいないんだな」というのは、どういうところで分かりますか?
今まさに反抗期で(兄弟ともに中学生でw)なかなか激しく。泣きそうです。
勉強やゲームのことで一度ぶつかると激昂してすごい言葉で攻撃してくるのですが、部活や友達のバカ話をしたり、家族で一緒にボードゲームをしたりしてるときは楽しそうに爆笑してます。買い物に付き合ってくれたり、料理の手伝いをしてくれることも。すごい言葉で激昂するときは本当に愛情なんて微塵も感じず泣きそうになるのですが、それ以外のときの態度を信じればいいのでしょうか。。。+5
-0
-
42. 匿名 2025/05/05(月) 12:29:44 [通報]
>>18返信
なんかちょっと可愛くて可笑しいねw
あなたのコメント見て、少し気持ちが落ち着きました。(反抗期中学生の母より)+5
-0
-
43. 匿名 2025/05/05(月) 12:34:54 [通報]
>>36返信
同じです。
熱出したとき看病してくれたり、好物を買ってきてくれたりする時点で自分の事を大好きで大切だって分かろうものなのに、何で(私のこと嫌いなくせに、いなくなって欲しいくせに)と正反対のことを思っていたのか、今思えば謎ですよね。バカだったのか自分?と思います。笑+9
-0
-
44. 匿名 2025/05/05(月) 12:35:01 [通報]
>>8返信
こう言うやつって消えたら消えたでまた文句言うんだよね+12
-0
-
45. 匿名 2025/05/05(月) 12:46:37 [通報]
たまにイラッてするけれど、そのまま言ったら親が傷つくだろうし言わないでいいや済む位の反抗期だった。友達とグダグダ話してスッキリ返信+1
-0
-
46. 匿名 2025/05/05(月) 12:48:48 [通報]
>>41返信
それ以外の態度を信じればいいと思う。
嫌いだったら同じ空気吸うのも嫌。
部屋に閉じこもるしリビングで顔合わさないようにわざわざ家族と時間ずらして過ごす。
私は子供が中学生になって叱るってことが一切なくなって、ぶつからないから激しく言い合うなんてこともなく平和にやれてるのかもしれない。
キツイ言葉投げ付けられたら確かに辛いしこっちのメンタルも削られるね…+2
-0
-
47. 匿名 2025/05/05(月) 12:49:33 [通報]
>>4返信
うざくなくなるのはいつ?+0
-0
-
48. 匿名 2025/05/05(月) 12:51:17 [通報]
>>1返信
存在自体がウザイ
小言がウザイ
何か言われようもんなら物凄い勢いで言い返してました
あの頃は暴言吐いてごめんねと謝った事があるけど、親は覚えてないわーと言ってくれたよ+2
-1
-
49. 匿名 2025/05/05(月) 12:52:18 [通報]
反抗期に大人がムカつくなんて思えるくらい自分の意見を大事にしてもらえた人たち羨ましいんだが byヤングケアラー返信+2
-2
-
50. 匿名 2025/05/05(月) 12:55:38 [通報]
今年19の息子、まだ反抗期なのか育て方間違えたのかわからない。返信
今寮から帰って来てるんだけど、中学高校からお前、うるせー、ドアをドンって閉めたりブチギレる。
私が怒るといつもこの態度。
初任給出たのにプレゼントも感謝の言葉もなく、一緒に住んでた時と変わらない態度。
前に帰って来た時は、夜中までたくさん喋ってたけど。
もう親の私が会いたくない。
こんな続く?+4
-1
-
51. 匿名 2025/05/05(月) 12:57:58 [通報]
>>46返信
叱ることが一切なくなったなんて、お子さんがちゃんとしてるか、あなたの精神年齢が高いか、いずれにせよ尊敬します。
勉強しない、ゲームやスマホばかりと今どきの中学生真っ盛りで、言いたくなくても毎日小言が多く、ぶつかってしまいます。。。+2
-0
-
52. 匿名 2025/05/05(月) 13:02:35 [通報]
>>47返信
自分もその「うざい大人」になったらじゃない?
ちゃんと現実や社会を知って、バカで甘ったれていた自分を知ったら、大人がうざいと思っていた事を言う理由や、本来それはうざいことではなく必要なことを言ってくれていたことを知る。
そうなれずに、いつまでも甘ったれたバカな大人も一定数いるよね。我が子がそうならないよう祈るしかないなと😩+6
-0
-
53. 匿名 2025/05/05(月) 13:17:05 [通報]
>>31返信
そのホルモンバランスとやらはいったいいかなるものかわかってて原因にしてる?+0
-2
-
54. 匿名 2025/05/05(月) 14:24:55 [通報]
中学生の習い事の教室で働いてます。返信
反抗期真っ盛りのとんがった中学生ばかりです。
「今朝は朝ごはん食べたの?」と聞くと、「あー、おっさんが作ったやつ食べた。」と。おっさんって誰?とよく聞くと自分のお父さんのこと。
「ちゃんとお父さん、お母さんって言いなさいよ。」と言っても「やだ、あんな奴ら、おっさんとおばさんだよ。口もききたくない!」と。
その生徒のお父さん、仕事の昼休みに生徒の忘れ物を届けにわざわざクルマ飛ばして来てくれたのに。
この習い事の教室も月会費安くはないし。
大事に育てられてることに、いつ気付くのかなー。+10
-0
-
55. 匿名 2025/05/05(月) 14:28:06 [通報]
>>31返信
中1の頃、150センチで50キロなかったガリガリの男子が、中3の春には170センチの70キロになった。
一年とちょっとでこれだけ急激に成長したら、心と体の変化についていけなくてイライラするだろうな、とは思う。+3
-0
-
56. 匿名 2025/05/05(月) 15:13:10 [通報]
>>13返信
反抗期ない人も一定の割合でいるので、誰もがではないと思う+2
-0
-
57. 匿名 2025/05/05(月) 15:22:02 [通報]
>>8返信
てかお前が家から出ていけ一択な+10
-0
-
58. 匿名 2025/05/05(月) 15:32:36 [通報]
小言や説教の相手するのが嫌なんじゃないかな?返信
もう子供時代ふくめて10年以上は説教してきたでしょ?
自我や知識が備わったある程度の子供には大人に近い会話
のやり方に変えないと、いつまでも下に対する態度やっていると、
相手は既に平行立場目線になってるから意見が合わないよ+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/05(月) 15:39:15 [通報]
>>50返信
22歳くらいまではあるんじゃないかな?
怒るって、しかるとかじゃなくて話し合いってできないの?
いつまで小学生に言うみたいに怒る、しかる、をやってるつもり?+0
-1
-
60. 匿名 2025/05/05(月) 15:40:43 [通報]
とにかくイライラする返信+1
-0
-
61. 匿名 2025/05/05(月) 16:45:56 [通報]
>>1返信
構われたくなかったね
何言われてもイライラしてしまった
でも見捨てずに接してくれた母には感謝してるし大好きです
中学出てから進学で寮に入って親元離れたらすっかり落ち着きました
ありきたりだけど親のありがたみを知った
自分はウザがられても今まで通りに接するつもりです+3
-0
-
62. 匿名 2025/05/05(月) 17:05:47 [通報]
とにかく母親のすることなす事ぜんぶ気に入らなかった。返信
育てて貰ってご飯作って貰って頼り切っていたくせによくあんな態度出来たな私w+3
-0
-
63. 匿名 2025/05/05(月) 17:06:43 [通報]
>>50返信
うちの弟、41ですけどまだ続いてますよ+2
-1
-
64. 匿名 2025/05/05(月) 18:33:17 [通報]
とりあえず放っといてほしかった。学校には毎日行ってるんだからご飯以外で自室にこもるのは見逃してほしかった。返信
少し返事しなかったり態度悪いと怒られるし、自室にすぐ行くと「何だその態度は!」って怒られるし。高校の時は当時平日の部活が夜21時頃まで、テスト3日前まで休みなし、連休や夏休み冬休みは大会や合宿、土日もどっちか休みならラッキーな状態なのにせっかくの休日も手伝いしないと怒られ…。
自由がないし居場所がなくて出会い系で家出先探してた。2回ほど実行。すぐ見つかったけど+1
-0
-
65. 匿名 2025/05/06(火) 02:46:40 [通報]
>>39返信
知りもしない人って虐待って言葉好きだねーw 虐待されてると反抗期なんて持てないものだよw+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/06(火) 07:43:43 [通報]
とにかく全てのことにイライラしてたな。返信
でも、理由はないんだよね。
イライラしてる自分も嫌いだったし
申し訳ないなと思う時もあったけど、
絡んでくるもの全てに反抗してた。+1
-0
-
67. 匿名 2025/05/06(火) 11:24:57 [通報]
>>26返信
それは大人になって社会人になってからも同じだよ
みんな岩谷大臣やケケ中には憤りを感じてるでしょ?+0
-0
-
68. 匿名 2025/05/06(火) 16:01:54 [通報]
こども時代反抗期はなかったけど、自分と親を切り離して第三者的に眺める視点は持った方がいい。返信+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/06(火) 19:06:21 [通報]
>>1返信
誰も私の事なんてわからない
頑張ったて誰も認めてくれない
そんな毎日に嫌気がさしてた+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する