- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/05/05(月) 22:56:25 [通報]
>>472返信
芸能人めちゃくちゃ見かける。
交通の便が良好なのと美味しい店が多いのも影響してそう。+5
-0
-
502. 匿名 2025/05/05(月) 22:57:14 [通報]
>>124返信
なんであの交差点あんな風強いのよw
ビル風なのはわかるけど+6
-0
-
503. 匿名 2025/05/05(月) 22:59:02 [通報]
>>473返信
店内のBGMに突然流れだす
♪あなたもわたしもCGC
+4
-0
-
504. 匿名 2025/05/05(月) 23:00:19 [通報]
>>16返信
どこ行くにも便利でいいよー
谷根千、蔵前、浅草などもバスで直ぐで高齢になってからも穏やかに楽しく住めると思うよ。
最近はアメ横の飲みのイメージも強いけど、住宅街は穏やかだし上野公園は広くて綺麗で美術館やらも揃ってるし、老舗も多いしグルメもあるし買い物も困らないし住環境は二重丸よ。+16
-3
-
505. 匿名 2025/05/05(月) 23:05:10 [通報]
中目黒って憧れる返信
子育てにはどうなんだろう
中目黒住みの方教えてください+1
-2
-
506. 匿名 2025/05/05(月) 23:06:17 [通報]
シロガネーゼに憧れてた!返信
どうかな?白金台♪+1
-1
-
507. 匿名 2025/05/05(月) 23:07:17 [通報]
>>18返信
すご!遠い海外から招き猫めざしてくるんだね+2
-0
-
508. 匿名 2025/05/05(月) 23:09:05 [通報]
>>453返信
各駅停車で新宿まで何分かかるのかしら?+1
-0
-
509. 匿名 2025/05/05(月) 23:09:16 [通報]
>>423返信
そんなに上がってるの?びっくりー
何平米くらいなんだろ+2
-0
-
510. 匿名 2025/05/05(月) 23:10:19 [通報]
>>121返信
モノレールの柴崎体育館辺りが丁度よい+8
-1
-
511. 匿名 2025/05/05(月) 23:10:30 [通報]
>>258返信
そう。
なんかコスパ悪いような気がしちゃうんだよねぇ
再開発したら、よくなるかな?!
今なんもないよぉーフレルなくなったし+1
-0
-
512. 匿名 2025/05/05(月) 23:10:55 [通報]
>>319返信
プール、今は公園になってるよ!
私はプール時代を知らないわ、、、+1
-0
-
513. 匿名 2025/05/05(月) 23:12:53 [通報]
>>99返信
スーパー沢山ある
道が広くて歩きやすい+3
-1
-
514. 匿名 2025/05/05(月) 23:13:30 [通報]
>>19返信
スーパーと薬局が無い。王子は少し遠い。+6
-0
-
515. 匿名 2025/05/05(月) 23:18:25 [通報]
>>351返信
登戸は小田急の快速急行とまるから便利だね。南武線で川崎までも行けるし。登戸と中野島の間くらいに住んでたけど案外ほのぼのして便利だった。+5
-0
-
516. 匿名 2025/05/05(月) 23:22:10 [通報]
>>5返信
南口の駅近だと、朝キャバと戸建て住宅が至近距離にあるみたいな感じだよ。+5
-0
-
517. 匿名 2025/05/05(月) 23:22:34 [通報]
>>105返信
千歳烏山はよく言えばほのぼのだけど、特に何もないし隣の仙川の方が住みやすいと思う。
調布市との境でぎりっぎり世田谷区アドレスに安く住みたい人にはいいかもね。+4
-0
-
518. 匿名 2025/05/05(月) 23:26:00 [通報]
>>1返信
大崎寄りの五反田に大学生の頃住んでたけど本当に便利だったよ+6
-0
-
519. 匿名 2025/05/05(月) 23:27:02 [通報]
>>454返信
秋葉原住むんだったら絶対上野のがいいよ+4
-1
-
520. 匿名 2025/05/05(月) 23:27:17 [通報]
23区どこも高くて住めない返信+5
-1
-
521. 匿名 2025/05/05(月) 23:27:55 [通報]
>>508返信
30分くらいかな
つつじケ丘、八幡山、桜上水あたりで待ち合わせがあるからそこ次第
+4
-0
-
522. 匿名 2025/05/05(月) 23:29:16 [通報]
>>59返信
東京は子育て支援が充実しているからね出られない
埼玉神奈川は物価がも家賃も安そうで良いけどね+9
-0
-
523. 匿名 2025/05/05(月) 23:29:22 [通報]
地方民だから知識ないけど返信
従兄弟が居る江戸川区瑞江ってどんな土地ですか?+3
-1
-
524. 匿名 2025/05/05(月) 23:31:48 [通報]
>>3返信
吉祥寺に住むより吉祥寺近くの賃料安い地域に住むのがお得だよ
どうせ中央線の交通の便悪いし、ショッピング目的ならたまに行くだけだし+13
-1
-
525. 匿名 2025/05/05(月) 23:32:59 [通報]
>>40返信
かなり昔だけど住んでたよー。
その頃は独身だし夜遊びもしていたし便利だった。
六本木もタクシーで近いし山手線なのであちこち行きやすいし。+12
-0
-
526. 匿名 2025/05/05(月) 23:34:53 [通報]
>>133返信
不便?!
千代田線始発、小田急急行停車駅、京王新線にも近く、新宿も渋谷も原宿も表参道も自転車で10分ですよ!?
どこかの田舎と勘違いしていませんか?+10
-0
-
527. 匿名 2025/05/05(月) 23:35:25 [通報]
幡ヶ谷返信+1
-1
-
528. 匿名 2025/05/05(月) 23:37:14 [通報]
>>517返信
千歳烏山がほのぼのか…
アレフいるよ+8
-3
-
529. 匿名 2025/05/05(月) 23:37:50 [通報]
>>11返信
溝の口+3
-2
-
530. 匿名 2025/05/05(月) 23:39:57 [通報]
>>37返信
大井町線よいですよね
+13
-1
-
531. 匿名 2025/05/05(月) 23:40:06 [通報]
>>97返信
駅の南口側は三鷹市だけど北口側は武蔵野市
商店はどちら側にもあるマックは南口、モスとフレッシュネスは北口 オオゼキは南口、OKは北口
どちら側も、駅から少し離れたところにもいい感じの個人経営っぽい飲食店があるのがいいです
会社もたくさんあるのでいつも人がいて治安は悪くないと思う
通勤時間帯の駅は混み合ってます+9
-0
-
532. 匿名 2025/05/05(月) 23:40:46 [通報]
>>181返信
ミニ遊園地ってどこ?+1
-0
-
533. 匿名 2025/05/05(月) 23:41:09 [通報]
>>44返信
隣が田園調布なので治安良いですよ+8
-0
-
534. 匿名 2025/05/05(月) 23:42:36 [通報]
>>213返信
三鷹も青梅も東京駅徒歩圏内も地方のど田舎も全部住んだけど、三鷹は23区内と何も変わらない
青梅は風景が地方に近い雰囲気、でも何でもある立川の近さから便利さは地方の県庁所在地並み
県庁所在地しか栄えてない上にそこまで1時間かかり電車も1時間に1本路線バスみたいなものが来て、その無人駅まで行くのに更に30分かかるとこに住んだ感想は単なる未開の地で多分アフリカと変わらん+9
-1
-
535. 匿名 2025/05/05(月) 23:45:22 [通報]
なんで大崎って思ったら例のマンション建ててる会社が新しくまた作るからだねw宣伝トピ要らない返信+4
-0
-
536. 匿名 2025/05/05(月) 23:46:29 [通報]
>>402返信
子育てする人にはいいと思うけどそうじゃない人には居心地悪い
なんか駅前とかいつも子供がキャッキャしてる雰囲気
ファミリー感つよな街だと思う
私は住みたくないと思った+5
-1
-
537. 匿名 2025/05/05(月) 23:49:07 [通報]
東京、千葉、埼玉、神奈川で独身におすすめな場所ありますか?家賃は安めなところ希望です。返信+0
-0
-
538. 匿名 2025/05/05(月) 23:49:11 [通報]
>>1返信
トピを開けたら大崎希望なんて!
大崎に住んで5年になります。賃貸で3年住み、気に入りすぎて購入しました。
JR、りんかい戦、東急が通っていてどこに行くにもとにかく便利。
スーパーやドラッグストアも充実しているし、五反田も含めれば日常必要なものは全て揃います。
街が綺麗で静かなのもとても良い。
価格が上がりすぎてるのが難点ですが…+24
-0
-
539. 匿名 2025/05/05(月) 23:50:09 [通報]
>>5返信
JRの駅から離れた場所は住みにくいと思う
ただ、立川の駅周りは商業施設が充実してるから楽しそう+8
-1
-
540. 匿名 2025/05/05(月) 23:51:00 [通報]
オーケーストアが好きなので、買い物に行ける範囲でおススメのところ知りたいです。返信+3
-0
-
541. 匿名 2025/05/05(月) 23:51:56 [通報]
>>430返信
大崎は少ないけど、五反田と大井町にいけばめちゃくちゃ飲食店は充実してるよね。+13
-0
-
542. 匿名 2025/05/06(火) 00:01:26 [通報]
>>59返信
横浜は場所はいいけど自治体が酷すぎる
東京の郊外ってどの辺のこと言ってるのか知らないけど、調布や吉祥寺や三鷹あたりなら埼玉なんて比較にならないし、西武線沿線なら都内でも家賃安めでコスパはいいはず+12
-3
-
543. 匿名 2025/05/06(火) 00:02:06 [通報]
>>522返信
支援充実してるけど子供生まれないよね+1
-3
-
544. 匿名 2025/05/06(火) 00:05:49 [通報]
>>182返信
以前住んでました。大きな店やチェーン店は少ないけど、夜遅くまで遊んでても終電遅いしタクっても近いし、オシャレな食べ物屋さんもあるし良い街でしたよー
学芸大学駅も中目黒も徒歩で行けます+5
-0
-
545. 匿名 2025/05/06(火) 00:06:10 [通報]
>>532返信
よこだけど井の頭公園の動物園の奥の方に遊園地あるのしらない?安くてレトロな乗り物に乗れるよ
未就園児ぐらいなら特におすすめ。+7
-0
-
546. 匿名 2025/05/06(火) 00:07:39 [通報]
>>540返信
オーケーいっぱいあるからもう少し絞ってもらった方が+1
-0
-
547. 匿名 2025/05/06(火) 00:13:00 [通報]
>>520返信
練馬区は?西武線沿線なら安めです
+4
-2
-
548. 匿名 2025/05/06(火) 00:13:59 [通報]
>>543返信
都内ってお金持ちも多くて子ども多そうに思うけど子ども少ないの?
独身女性が多いから出生率が低く出てるだけで子どもの数は多いのかと思ってたわぁ+2
-1
-
549. 匿名 2025/05/06(火) 00:14:13 [通報]
>>546返信
23区内でそれなりに広いオーケーってありますか?+0
-0
-
550. 匿名 2025/05/06(火) 00:14:55 [通報]
>>524返信
吉祥寺近くの賃貸料安い地域はもはや吉祥寺ではないけどね笑
+9
-2
-
551. 匿名 2025/05/06(火) 00:15:18 [通報]
>>3返信
井の頭公園がお散歩コース、そこから少し足を延ばせば、ジブリの森美術館。
井の頭公園には動物園もあるよ。+7
-1
-
552. 匿名 2025/05/06(火) 00:16:22 [通報]
>>540返信
>>549
横だけど23区内で広いなって思うOKは新用賀店かな。駐車場もわりと大きい。+5
-0
-
553. 匿名 2025/05/06(火) 00:17:48 [通報]
>>548返信
はい、子供の数はどの県よりもダントツに多いです
+4
-0
-
554. 匿名 2025/05/06(火) 00:19:26 [通報]
>>505返信
公園はいくつかあって、ファミリーで賑わってる
飲食店、アパレル店おしゃれなところいっぱいある
ただし個人店くらいの大きさの店が多いので、ベビーカーだと微妙だなと思うこともある。犬連れ子連れオッケーな店は多いけれども
治安は良い、子育てはまぁまぁ手厚目(品川区のがすごい)中学受験組が半分以上、公立荒れてないし学力も高い(時々学級崩壊してるクラスがあることはある)、親の民度は高い かな+4
-0
-
555. 匿名 2025/05/06(火) 00:19:32 [通報]
>>542返信
確かに横浜みたいな多摩丘陵の起伏は場所がいい
西武線沿線のみたいな武蔵野台地の平坦地だと足腰弱る+1
-4
-
556. 匿名 2025/05/06(火) 00:19:35 [通報]
>>379返信
町田なら都の恩恵を受けられるし福祉に力を入れてるからいろいろ便利よ+2
-0
-
557. 匿名 2025/05/06(火) 00:21:33 [通報]
府中。田舎すぎず、都会すぎず、自然もたくさんあってファミリーには住みやすい場所。京王線で都心にも出れるし、南武線で川崎、立川にもいけるし、これから多摩霊園の方に三井系のショッピングモールできるらしい。返信+1
-0
-
558. 匿名 2025/05/06(火) 00:24:20 [通報]
>>98返信
大森と池上の間に住んでるけど、住宅街で治安は悪くないよ。
少し駅から遠い・坂道が多いので、電動アシスト自転車が大活躍。
+10
-1
-
559. 匿名 2025/05/06(火) 00:34:54 [通報]
>>508返信
新宿調布間を各停に乗ることってあまりないような
+3
-0
-
560. 匿名 2025/05/06(火) 00:38:12 [通報]
>>351返信
何もない駅+2
-0
-
561. 匿名 2025/05/06(火) 00:42:38 [通報]
>>397返信
昭和記念公園目の前のマンションが実家だけど、片っぽ立川市でもう片っぽは昭島市だから、立川市に住みたい人は気をつけてほしいww
あと、これは公園付近全般に言えることだけど、虫が多いので虫恐怖症にはお勧めしない
でも、チャリで立川に出られるし、昭和記念公園が庭になるので、自然とちょっとした都会との間に住みたい人にはいい立地だと思う+8
-0
-
562. 匿名 2025/05/06(火) 00:43:32 [通報]
>>30返信
習い事の先生が住んでいて、元住吉の商店街が気に入って元住吉に住んでいたことある
便利だし物価も安くて自転車でいろいろ行きやすいし良かったな+7
-0
-
563. 匿名 2025/05/06(火) 00:45:42 [通報]
>>360返信
御殿山辺りの住宅エリアなら、いせや越えれば静かだよ。
アトレ出てから5分もしないよ。+3
-1
-
564. 匿名 2025/05/06(火) 00:47:20 [通報]
>>397返信
立川の南口にはヤの事務所があるらしいね
キャバ通りもあって、昼間は人もいなくてのんびりしてるけど、暗くなると通り沿いに黒くてデカいピカピカの車がわんさか現れて路駐してるね+10
-1
-
565. 匿名 2025/05/06(火) 00:47:57 [通報]
>>3返信
交通は便利だけど駅周辺は人多すぎでのんびり買い物ができないかな。休日は快速止まらないけど荻窪吉祥寺ほど混んでなくて美味しいカフェやお店が豊富な西荻窪もおすすめですー+10
-1
-
566. 匿名 2025/05/06(火) 00:51:48 [通報]
>>69返信
>>167
>>304
>>396
>>487
ありがとうございます!
何度か下車した事があり、雰囲気?空気感?がとても良かったです
+3
-0
-
567. 匿名 2025/05/06(火) 00:55:55 [通報]
>>105返信
住むなら駅の南側の住宅地がおすすめです
お店は北側の方が多いけど+1
-0
-
568. 匿名 2025/05/06(火) 00:59:38 [通報]
>>479返信
品川駅なら港区。生活は交通の便以外はちょっと不便なところ。いわく付きの土地もある。駅前は再開発中。
品川区なら色々だね。下町も多いし。+2
-0
-
569. 匿名 2025/05/06(火) 01:08:51 [通報]
>>34返信
高幡不動の隣の駅だけど、立川よりものんびりこじんまりしてて過ごしやすいんでよく行きます
京王ストアとちっちゃいアートマンがあるから食料品も化粧品も揃うし、急行?なら1駅で聖蹟桜ヶ丘に出られて、新宿出なくても百貨店コスメなど結構あるので生活に必要なものは一揃えできる感じです
お年寄りが多めだと思うけど、大学生も結構住んでいそうで治安も悪くないと思います+6
-0
-
570. 匿名 2025/05/06(火) 01:09:10 [通報]
>>80返信
日比谷ってマンションとかほとんど無かった気がする+9
-0
-
571. 匿名 2025/05/06(火) 01:13:43 [通報]
>>99返信
平日は便利だけど土日はららぽーと周辺がかなり混む。
何気に芸能人や元芸能人が割と住んでる感じ。
思ったよりは何もなくて刺激は少ない。+8
-1
-
572. 匿名 2025/05/06(火) 01:17:32 [通報]
>>117返信
平日は閑散としすぎてて、職場が近くにあるとかじゃないと陸の孤島みたいに感じる+0
-1
-
573. 匿名 2025/05/06(火) 01:17:45 [通報]
わりと家賃が安くて住みやすいとこはどこでしょうか。返信
商店街があると嬉しいです。+1
-0
-
574. 匿名 2025/05/06(火) 01:18:23 [通報]
>>19返信
地元でーす+5
-0
-
575. 匿名 2025/05/06(火) 01:24:01 [通報]
>>379返信
ウチの家としてイイ感じは新百合ヶ丘で
ウチの街として強みがあるのが町田では+1
-0
-
576. 匿名 2025/05/06(火) 01:24:24 [通報]
>>563返信
御殿山でもいのこうの入り口あたりはすごい人だよ 昨日もすごかったし
あの辺は家賃も家も高いし
八丁通りを三鷹方面に行けばだいぶ静かになるけどあの辺には安そうな賃貸ないよ
高級マンションか高そうな戸建て
駅からも遠くなる+1
-2
-
577. 匿名 2025/05/06(火) 01:27:00 [通報]
>>557返信
京王線の各駅停車は西武線と違って速いから余裕で都心にも出れるし+3
-0
-
578. 匿名 2025/05/06(火) 01:27:54 [通報]
>>147返信
何気に風俗店が多い(看板とか出てない店も合わせて)ので治安悪い面があるよ。
治安の悪さ=ウロウロしてる風俗客のおっさんが声かけてくるという程度なので、おっさんに声かけられないタイプは全然大丈夫と思う。+3
-0
-
579. 匿名 2025/05/06(火) 01:30:42 [通報]
>>175返信
私はかなりよかった。
徒歩ですぐ伊勢丹や紀伊国屋書店行けるの楽しすぎた。アルタも。
いつか戻りたい。+2
-0
-
580. 匿名 2025/05/06(火) 01:37:03 [通報]
>>199返信
スーパーとかそこまで行かないなら結構いいですよ。
とはいえドンキ、ハナマサ、今はオーケーもあるから便利かも。オーケー混みすぎですが。。+0
-0
-
581. 匿名 2025/05/06(火) 01:39:04 [通報]
>>4返信
ちょっと前に引っ越してきて思うのが歩いてると大きい家が多いからお金あるなぁーでよく思う。
小山さんがたくさんいる 笑+7
-0
-
582. 匿名 2025/05/06(火) 01:39:46 [通報]
>>20返信
最高に便利
宝くじ当れば是非住みたい+3
-1
-
583. 匿名 2025/05/06(火) 01:42:40 [通報]
>>206返信
とても詳しく有用な事を書いてくれているのに
何でマイナス沢山なの?+2
-0
-
584. 匿名 2025/05/06(火) 01:44:51 [通報]
>>1返信
東京ならトーヨコ近辺以外はわりとまともなイメージ?+3
-0
-
585. 匿名 2025/05/06(火) 01:58:12 [通報]
>>583返信
そんなにメリットあってでも住みたくないだとか、
外国人そこまで増えてない街だってあるから
そこへのマイナスかなと+0
-2
-
586. 匿名 2025/05/06(火) 01:59:00 [通報]
中央区かな?、月島に渡る陸橋みたいな太い道路と鍛治橋道路の間の、道も細めで静かなエリアに住みたい返信
かじばし道路の一本南東側に並行して走ってるかじばしより細めの道路から入った辺りのおしゃれな小学校や神社みたいなのがある辺り。
新川?ちがうか。+0
-0
-
587. 匿名 2025/05/06(火) 02:04:59 [通報]
代々木上原返信
+3
-0
-
588. 匿名 2025/05/06(火) 02:06:09 [通報]
>>478返信
静かに暮らしたい人やスペック高いファミリーはいいかも。賢そうな親子がたくさんいます。
金持ちそうな雰囲気に釣られて?パリピが引っ越してきますが、何もないのですぐ他の所に引っ越して行きます。
何気にタワマンに紛れて都営団地もあるので、たまに何とも言えない気持ちを感じる時もあります。+1
-0
-
589. 匿名 2025/05/06(火) 02:11:00 [通報]
>>576返信
井の頭公園の入り口って言うけど、別に吉祥寺通り沿いの話なんかしてないよ。
そこから一歩脇道入ってみなよ、結構静かな住宅エリアだよ。
もちろん高いけど、元コメに高くて煩いって書かれてたから、高い金払えば駅近でも静かなエリアはあるよって言いたかっただけ。
なんか最近は吉祥寺は住むような場所じゃないってよく書かれてるから、実際の住宅エリアはそんなことないよって意見したかった。+6
-1
-
590. 匿名 2025/05/06(火) 02:11:17 [通報]
>>514返信
スギ薬局がありますよー+1
-0
-
591. 匿名 2025/05/06(火) 02:21:45 [通報]
目黒区の学芸大学駅近く住んでたけど、やたら犬飼ってる人多い!(笑)住んでみた感想は、可もなく負もなく普通だった。駅近辺は商店街やスーパーあって飲食店も多い。返信
東横線の駅だから首都圏の栄えている所色々いける。家賃は高い方かもしれない。
誰か学芸大学駅近く住んだ経験あるかな?+3
-0
-
592. 匿名 2025/05/06(火) 02:22:38 [通報]
>>47返信
本八幡だね+6
-0
-
593. 匿名 2025/05/06(火) 02:25:41 [通報]
>>33返信
市は都下ね。
都内は23区内ね。
市は23区より家賃が安いからね。+7
-3
-
594. 匿名 2025/05/06(火) 02:28:12 [通報]
南麻布に住んでるけど飽きた返信+4
-0
-
595. 匿名 2025/05/06(火) 02:29:06 [通報]
>>94返信
産まれ育ちが新小岩なのですが。。。+3
-0
-
596. 匿名 2025/05/06(火) 02:29:15 [通報]
>>46返信
沿線多いけど、駅が1個1個遠いし思ったほど便利ではない。+4
-0
-
597. 匿名 2025/05/06(火) 02:31:10 [通報]
>>334返信
そうですね、国立は都心へも遠く、つまらない町です。+5
-1
-
598. 匿名 2025/05/06(火) 02:32:37 [通報]
>>4返信
志村源+3
-0
-
599. 匿名 2025/05/06(火) 02:34:17 [通報]
>>173返信
以前にゴミ箱から完全に血を抜かれたバラバラ死体が見つかった公園ですか?+2
-2
-
600. 匿名 2025/05/06(火) 02:35:15 [通報]
>>25返信
それは神奈川じゃないの?+0
-7
-
601. 匿名 2025/05/06(火) 02:37:40 [通報]
>>179返信
良いエリアに住みたいけど住めない人が住む町ってイメージ+2
-4
-
602. 匿名 2025/05/06(火) 02:38:54 [通報]
>>186返信
府中刑務所も近いしね+2
-1
-
603. 匿名 2025/05/06(火) 02:39:36 [通報]
>>301返信
どれくらい?+1
-0
-
604. 匿名 2025/05/06(火) 02:40:30 [通報]
亀有返信
イトーヨーカドーも商店街もあって
安旨の飲食店もあって良い
赤坂あたりに1本で行けるけど、千代田線通勤は痛勤やけど。+5
-1
-
605. 匿名 2025/05/06(火) 02:42:11 [通報]
>>185返信
吉祥寺がセレブ(爆笑)+2
-10
-
606. 匿名 2025/05/06(火) 02:42:57 [通報]
>>573返信
笹塚、武蔵小山、戸越銀座が浮かんだ+6
-0
-
607. 匿名 2025/05/06(火) 02:44:08 [通報]
>>336返信
綺麗でせいせい、日用ショッピング充実、公的機関、ひろびろ公園菜園、短距離長距離バス
芸能機関が多く
京王若葉台のほか小田急黒川はるひ野も徒歩圏
丘陵地帯をうまく開発して
多くのタイプの人に快適だと思います
私にとっては都心と横浜方面が遠く
南武線以外のJRの使いにくさで
フットワークが狭まる心象が拭えませんでした+0
-0
-
608. 匿名 2025/05/06(火) 02:52:35 [通報]
>>4返信
西武新宿線と隣の所沢経由で西武池袋線も使えるし、国分寺からはJRも使えるから都心に出るとき選択肢が多い。車があれば近場の大きなモールや公園も行きやすいし、家賃や地価も安い。そこそこ田舎で自然も多いのが私はすごく良いと思ってる。
+8
-0
-
609. 匿名 2025/05/06(火) 02:57:00 [通報]
>>80返信
お金持ちでも日比谷に住んでる人はいないと思う
そもそもあの辺りは住宅が少ない
日比谷周辺でお金持ちが集まってるのは虎ノ門+11
-0
-
610. 匿名 2025/05/06(火) 03:02:55 [通報]
>>379返信
ウチの家としてイイ感じは新百合ヶ丘で
ウチの街として強みがあるのが町田では+2
-0
-
611. 匿名 2025/05/06(火) 03:23:59 [通報]
嘘はないだろうな?返信+0
-0
-
612. 匿名 2025/05/06(火) 03:24:29 [通報]
>>602返信
草草+1
-0
-
613. 匿名 2025/05/06(火) 03:25:03 [通報]
>>501返信
誰とか+0
-0
-
614. 匿名 2025/05/06(火) 03:34:57 [通報]
>>551返信
人多過ぎ+1
-1
-
615. 匿名 2025/05/06(火) 03:37:03 [通報]
>>214返信
近隣も鑑みると、再開発で最近ぐっと便利になった
+3
-0
-
616. 匿名 2025/05/06(火) 03:53:37 [通報]
>>568返信
詳しく聞きたいです!交通の便以外はちょっと不便って、例えばどんな点ですか?
いわく付きの土地も気になる+1
-0
-
617. 匿名 2025/05/06(火) 04:21:31 [通報]
>>360返信
意外と供給が少ないイメージはあるかも。
吉祥寺って名前のマンションでも詳細見ると吉祥寺駅からバス経由で20分とか。+2
-0
-
618. 匿名 2025/05/06(火) 04:30:31 [通報]
>>15返信
余裕のある家庭が多く、閑静な感じで治安もいいと思う。
ただあの辺りは坂道が割とあるから、注意。住民も高齢化しつつあって、うちの親は体力的にも坂道に耐えられず、引越した。+7
-0
-
619. 匿名 2025/05/06(火) 04:32:20 [通報]
>>447返信
ありがとうございます♪+2
-0
-
620. 匿名 2025/05/06(火) 04:38:44 [通報]
>>505返信
多少、再開発された所もあって今時な感じも増えつつあるけど…下町の雰囲気が今も結構あるかな。
治安もいいし、落ち着いてるけど… 坂が多いから、ベビーカーとか自転車は時に大変かも。(かと言って車は車で、都内だと行く先々で駐車スペースの確保や駐車代とかもバカにならなかったりで…)
+3
-0
-
621. 匿名 2025/05/06(火) 04:41:46 [通報]
>>11返信
神奈川トピたててやれば?横浜が出て来てウザいだけだわ+4
-0
-
622. 匿名 2025/05/06(火) 04:42:11 [通報]
>>121返信
そうかな。
電車は西武線沿線になるけど中央線より空いてて運賃安いから悪くなかったよ。新宿、池袋とか行きやすかったけどね。+7
-0
-
623. 匿名 2025/05/06(火) 04:44:12 [通報]
>>15返信
イメージだけが一人歩きしてるけど裏入ったらイメージ崩れると思うよ 崩れそうな家とか昔ながらの崩壊寸前の木造とかそれなりにまだまだある街だよ+4
-0
-
624. 匿名 2025/05/06(火) 05:02:45 [通報]
>>549返信
オーケー宮前店(杉並区宮前)+3
-0
-
625. 匿名 2025/05/06(火) 05:05:19 [通報]
>>10返信
赤羽在住です
物価安いし店も色々あるしどこに行くにも便利
少し歩けば南北線も使えるし終電も遅くまである
他の人も書いてるけど街はそんなに綺麗ではないと思う
治安を求めるなら西口
ただし坂が多くバスが激混み
東口だとスーパーが小さいところしかないので数年後に西友が戻ってくるまで辛抱だね
ハザードマップは真っ赤だけど荒川は洪水対策に力入れてるのでそんなに気にしてない(石神井川周辺の方がやばい)
晴れた日に河川敷歩くのは気持ちいいよ
帰りが遅くないようなら隣の東十条や十条も商店街充実していておすすめ
自転車買ってそのへんに行くのも良い+14
-1
-
626. 匿名 2025/05/06(火) 05:06:34 [通報]
>>505返信
中目黒いいね、代官山も近いし+1
-0
-
627. 匿名 2025/05/06(火) 05:07:53 [通報]
>>38返信
幡ヶ谷が最寄りの駅で勤務経験あり!
商店街もあるし、
ちょいと南下すれば、代々木上原のおしゃれゾーンにも行けるし、新宿にも近い!(二駅)
住宅街で静かな界隈もあり
好きな地域です!
+11
-0
-
628. 匿名 2025/05/06(火) 05:11:53 [通報]
>>576返信
武蔵野市は実は線路の南側のほうが高いんだよね+1
-0
-
629. 匿名 2025/05/06(火) 05:16:31 [通報]
>>10返信
小学校の前に広がる飲み屋街は、昼から酔っぱらいはいるし中国人もたくさん住んでて街自体が汚い。子育て世代は止めたほうがいい。+5
-0
-
630. 匿名 2025/05/06(火) 05:18:20 [通報]
>>96返信
既にお二人が勧めておられますが、私も大好きです!オススメです!
5年?くらい住んでおりました。
下町の雰囲気もあり、地下鉄東西(都営新宿線)、南北(大江戸線)走っていて、便利。
何気に、バス一本で銀座にも行けちゃうのが気に入ってました。+8
-1
-
631. 匿名 2025/05/06(火) 05:19:01 [通報]
>>110返信
目白住みたい!
でも坂が多くてしんどいかな?
あと昔からの上品なお金持ちの人達が静かに暮らしてそうだから、永遠に仲間に入れてもらえなさそうなイメージがある…+1
-0
-
632. 匿名 2025/05/06(火) 05:20:15 [通報]
>>35返信
使いやすいスーパーあるのかなっていつも思う
商店街があるからいいのかな+1
-1
-
633. 匿名 2025/05/06(火) 05:20:48 [通報]
>>392返信
幡ヶ谷に通っていましたので、激しく同意!+2
-0
-
634. 匿名 2025/05/06(火) 05:22:42 [通報]
板橋区の上板橋はどうでしょうか返信+0
-0
-
635. 匿名 2025/05/06(火) 05:43:36 [通報]
>>3返信
近隣のエリアからは憧れられてるけど他の沿線の人はそれほど気にしてないのが吉祥寺+4
-0
-
636. 匿名 2025/05/06(火) 05:52:49 [通報]
>>454返信
一人暮らしの時に5年くらい住んでた。
秋葉原駅からどっち方向に住むかで変わると思うけど、私は御徒町方面に10分くらいのところで、結局、休みの日は上野方面に出かける事が多かったな。
でも山手線乗れば東京駅まですぐで旅行行きやすいし、駅周りも意外と治安悪くないし、私は気に入ってました。
電気街方面は人が多すぎるから昭和通り口の方が住むにはいいと思う。+2
-0
-
637. 匿名 2025/05/06(火) 05:58:21 [通報]
>>306返信
観測エリアなんだよ
あと雪も区内では多い
通勤途中で池袋以降に雪がないことに驚くw+0
-0
-
638. 匿名 2025/05/06(火) 06:02:49 [通報]
>>632返信
神楽坂というか
ちょっと行けば三徳やキッチンコートやよしやがある
一人暮らしならまいばすでいいんじゃ+2
-0
-
639. 匿名 2025/05/06(火) 06:03:55 [通報]
糀谷返信+1
-0
-
640. 匿名 2025/05/06(火) 06:05:11 [通報]
>>110返信
西武線側だと若干安くなるよー+2
-0
-
641. 匿名 2025/05/06(火) 06:07:58 [通報]
>>573返信
西武線か東武東上線
北千住付近も最近は若い人多い+4
-0
-
642. 匿名 2025/05/06(火) 06:11:56 [通報]
>>3返信
井の頭公園に似た善福寺公園が近くにある
地元の人たちはや人の少ない善福寺公園でリフレッシュしている+6
-0
-
643. 匿名 2025/05/06(火) 06:12:29 [通報]
>>80返信
へ?
住宅ないし交通うるさいし
素敵って…ミッドタウンのことかい?+5
-0
-
644. 匿名 2025/05/06(火) 06:13:04 [通報]
>>573返信
久米川+1
-0
-
645. 匿名 2025/05/06(火) 06:17:39 [通報]
>>348返信
9時で乗る車両選べばギュウギュウではないかも+1
-0
-
646. 匿名 2025/05/06(火) 06:23:26 [通報]
>>3返信
本田翼の地元でスカウトされたのも吉祥寺+3
-0
-
647. 匿名 2025/05/06(火) 06:23:56 [通報]
>>11返信
横須賀のベンツが酔っ払ってバスに突っ込んだ事故あったけどあんなのがいる様な場所はごめんだわ
大阪のオッサンが何しに来てんだよ💢+4
-0
-
648. 匿名 2025/05/06(火) 06:25:15 [通報]
>>11返信
中学生引き込む様な人がいる所は嫌だわ+3
-0
-
649. 匿名 2025/05/06(火) 06:35:41 [通報]
>>39返信
生まれも育ちもたまプラーザで結婚して子育てもしてるよー
多分一生ここ
旅行に行くと自分の家がさらに好きになるよ+2
-0
-
650. 匿名 2025/05/06(火) 06:37:04 [通報]
>>4返信
志村けんさんの銅像や植えた木が駅前にある
武蔵野うどんの名店がたくさんある。豊かな里山が残っている+3
-0
-
651. 匿名 2025/05/06(火) 06:37:28 [通報]
>>11返信
夫の地元が東横線
私の地元が田園都市線で結婚してこっちに住んでる
夫は田園都市線をバカにしてくるw
世間的には東横線の方が価値が上なのかしら+7
-0
-
652. 匿名 2025/05/06(火) 06:38:28 [通報]
>>5返信
立川まんがパークは漫画喫茶よりもずっとコスパがいい+7
-0
-
653. 匿名 2025/05/06(火) 06:42:34 [通報]
小川町、御茶ノ水、神保町 あたりの神田エリア返信
でも緑が少ないかー?+1
-0
-
654. 匿名 2025/05/06(火) 06:43:15 [通報]
>>10返信
昼間から酔っぱらっている人が多い
立ちションやゲロをする人が多い+6
-0
-
655. 匿名 2025/05/06(火) 06:46:38 [通報]
>>651返信
いわゆるオシャレな駅があるのは東横だけど
住みやすそうなの田園都市線じゃない?
行き先が押上なのがダメなのか?+5
-0
-
656. 匿名 2025/05/06(火) 06:47:23 [通報]
久我山返信+3
-0
-
657. 匿名 2025/05/06(火) 06:48:44 [通報]
新井薬師返信+2
-0
-
658. 匿名 2025/05/06(火) 06:53:07 [通報]
>>21返信
通勤ラッシュ地獄は都内から乗っても一緒。勤め先による。+3
-0
-
659. 匿名 2025/05/06(火) 06:55:42 [通報]
>>5返信
根川緑道や多摩川沿いを散歩するのは気持ちいい+7
-0
-
660. 匿名 2025/05/06(火) 06:57:21 [通報]
>>479返信
海側なら1.5億以下で住めそうだよ
少ないけど賃貸もあるし+2
-0
-
661. 匿名 2025/05/06(火) 06:57:57 [通報]
>>656返信
閑静な住宅街でとても治安がいい+3
-0
-
662. 匿名 2025/05/06(火) 07:01:03 [通報]
>>337返信
絶対見えなくていい笑
週末に静かに過ごしたいから赤坂なのにw+1
-1
-
663. 匿名 2025/05/06(火) 07:05:23 [通報]
>>202返信
千葉って言うより東京近郊の県で車中心の地域に多い。+4
-0
-
664. 匿名 2025/05/06(火) 07:06:29 [通報]
>>505返信
目黒川沿いに住んでたけど、道は狭いし衛生面気になるし子育てには向かない
街全体が落ち着きない+7
-1
-
665. 匿名 2025/05/06(火) 07:12:02 [通報]
代々木上原、北参道あたり返信
北参道気になる+3
-0
-
666. 匿名 2025/05/06(火) 07:15:54 [通報]
>>634返信
上板橋、子どもの実験教室で通ってるけど、駅前の大きなスーパー(ヨーカドー)が無くなっちゃったのがやや不便なのかな?
教育科学館のプラネタリウムや天文系イベント、その横の子ども図書館の蔵書数や空間設計はすごく良くてお世話になってます。
板橋って、板橋本町にこども動物園もあったり魅力的な所が点在してるイメージ。+6
-0
-
667. 匿名 2025/05/06(火) 07:21:56 [通報]
>>616返信
横
品川駅は高輪と港南で随分違うけど、、
スーパー少ない(京急ストア、クイーンズ伊勢丹、マルエツしかない)
食事はチェーン店ばかり
成城石井、ロフト、無印なし
メトロにすぐ乗れない
港南は昔はいわく付き、今も気にする人もいるみたい+6
-2
-
668. 匿名 2025/05/06(火) 07:25:27 [通報]
板橋区大山返信+3
-0
-
669. 匿名 2025/05/06(火) 07:26:15 [通報]
>>438返信
大江戸線以外にも、バスの便が便利
お屋敷が多いエリアがあって、庭の花とか建物がきれいで、散歩が楽しい
住宅街の中はなぜか人通りが少なめで、ゴミゴミしてなくて快適
楽しい商店街みたいのはないけど、スーパーはポツポツある+2
-0
-
670. 匿名 2025/05/06(火) 07:26:20 [通報]
竹ノ塚返信+3
-2
-
671. 匿名 2025/05/06(火) 07:27:24 [通報]
昭島返信+1
-0
-
672. 匿名 2025/05/06(火) 07:28:08 [通報]
浅草返信+1
-0
-
673. 匿名 2025/05/06(火) 07:35:52 [通報]
>>631返信
豊島区目白なら基本坂上だけ暮らせるんでは?
文京区の目白だと何するにも、護国寺江戸川橋どっちの駅を使うにも坂を上り下りしないとだし、近隣スーパーも小さい所しかない(車で江戸川橋のマルエツに行く人も多い)。商業施設や飲食店も全然ない。
反面、肥後細川庭園みたいな所がどーんと残っていたり案外自然多いエリアだし本当に閑静な住宅街という感じ。
豊島区目白は、山の手線駅チカなのにおとめ山公園でワイルドにザリガニ釣りをしたり、池袋の芸術劇場も行きやすいし、自由学園明日館でもちょこちょこイベントあったり、スーパーもOKとかが近かったり結構充実したエリアだと思います。かつ山の手線の外は不動産お値ごろなイメージ。
ちなみに2つの目白の間にある雑司ヶ谷は、ちょっとサブカル系お洒落なファミリーがなぜか多い。鬼子母神のてづくり市や商店街のゆるお洒落な雰囲気が好きなんだろうなって感じの。+5
-0
-
674. 匿名 2025/05/06(火) 07:39:33 [通報]
>>668返信
ハッピーロード商店街と遊座商店街は、空き店舗が出てもすぐに次が入るくらい活気があって私は好き。
ただ、タワマンができたから今後雰囲気が変わりそう。+6
-0
-
675. 匿名 2025/05/06(火) 07:42:14 [通報]
>>655返信
東横線だって副都心線と繋がってるから行き先埼玉(飯能、森林公園)あるじゃないw+3
-0
-
676. 匿名 2025/05/06(火) 07:42:34 [通報]
>>674返信
タワマンができてしまったんだね
商店街もなくなっていくのかな。丸鶴も閉店してしまったしね+4
-0
-
677. 匿名 2025/05/06(火) 07:43:30 [通報]
>>6返信
20代の頃に数年間高円寺に住んでいたけど、もう一度住みたいよ
・交通アクセスは良いのだけど朝の満員電車は覚悟が必要
・土日は各駅しか止まらくなるのは不便
・街の雰囲気は若者中心で賑わっていて楽しい雑貨屋や古着屋が多くてつい無駄遣いしがち
・オシャレなカフェや雰囲気のある安い居酒屋が多い
・スーパーもコンビニも多数あって買い物には困らない
・駅前はピンクロードもあって、少し治安は悪いかもしれないけど静かな住宅街やお寺や公園もあってわりと平和
+6
-0
-
678. 匿名 2025/05/06(火) 07:47:28 [通報]
小平返信+2
-0
-
679. 匿名 2025/05/06(火) 07:48:34 [通報]
>>108返信
もう1個千葉よりの本八幡は?
各駅停車しかとまらないけど、京成と都営地下鉄新宿線(本八幡が始発)が使えるのが便利そう。
+1
-1
-
680. 匿名 2025/05/06(火) 08:00:13 [通報]
>>651返信
それは東横線のほうが上だと思う
田園都市線は混むし人身事故多いし、駅のタイルとかも汚れてない?
あまり乗りたいと思わない+4
-3
-
681. 匿名 2025/05/06(火) 08:00:30 [通報]
東府中返信+1
-0
-
682. 匿名 2025/05/06(火) 08:08:25 [通報]
>>665返信
北参道は新宿と原宿に挟まれてる割に落ち着いてると思う。スーパーやドラストや医療機関は充実してないので渋谷や新宿方面で買い物や用事済ませて帰宅するのが苦でなければ。物件も立地にしては手頃。
ただ、駅そのものは深いし各駅のみなので使い勝手は微妙に感じる。かといって例えば徒歩で渋谷方面は出づらい
上原は商店街あるし飲食店も充実してて断然オススメ!+5
-0
-
683. 匿名 2025/05/06(火) 08:10:11 [通報]
>>94返信
国立って松本清張のゼロの焦点にも出てきたけど
赤線地帯だったじゃない?新小岩を悪く言える道理無いですよ
新小岩の方が羽田成田アクセス良い+9
-1
-
684. 匿名 2025/05/06(火) 08:11:51 [通報]
>>94返信
国分寺と立川の間だから便利だろうね+7
-1
-
685. 匿名 2025/05/06(火) 08:18:08 [通報]
>>37返信
東京っぽくなくて良い+0
-0
-
686. 匿名 2025/05/06(火) 08:20:21 [通報]
>>467返信
一人暮らしで車なしだったけど日常的には不便しなかったよ!バスあるしなんなら徒歩で麻布周辺や青山に出れる
駅前の商店街や庶民派なドラスト、まいばすなどもあり庶民にも優しいのと、学校や大使館が多いから一部エリアを避ければ治安の良さを感じるよ+6
-0
-
687. 匿名 2025/05/06(火) 08:24:47 [通報]
>>62返信
下町だけど家賃高い
東京駅まで10分かからないから都心に通う人には便利かな
駐車場代6万した
+3
-1
-
688. 匿名 2025/05/06(火) 08:26:13 [通報]
>>338返信
住んでる人種が違いそう+1
-0
-
689. 匿名 2025/05/06(火) 08:26:30 [通報]
麻布十番返信+1
-0
-
690. 匿名 2025/05/06(火) 08:35:02 [通報]
>>472返信
とにかく三宿が住みやすい!オオゼキ、オーケー、キャンドゥあり。単身世帯多くて家賃は三茶〜用賀あたりまで大して変わらないかなと
ラッシュ時の田都線の激混みは余裕持って行動するしかない+1
-0
-
691. 匿名 2025/05/06(火) 08:36:08 [通報]
>>452返信
ミスドは亀戸にあるよ
スーパーがいっぱいあるの便利、西友やハナマサは24時間やってる
私も野球好きなんだけど球場行きやすくていいよね
東京ドーム、神宮、ハマスタ、マリンは幕張本郷からバスで行ける、ベルドだけ遠いけど
あと東京駅に近いのがいい
電車で8分、道が平坦だから自転車でも20分くらいで行ける
有楽町線が延伸したら湾岸エリアとも繋がってますます便利になると思う+4
-0
-
692. 匿名 2025/05/06(火) 08:37:59 [通報]
>>1返信
品川駅住みだけど、大崎変わったよねー
でも住むにはどうかな
カフェとかいいのないよ+4
-0
-
693. 匿名 2025/05/06(火) 08:41:17 [通報]
>>438返信
新江古田だけど、便利よ
うちは大江戸線だけでなく西武線、乗り入れの有楽町線、副都心線、バス使ったらどこでも直で行ける
東京駅以外+2
-0
-
694. 匿名 2025/05/06(火) 08:45:29 [通報]
北千住返信+2
-0
-
695. 匿名 2025/05/06(火) 08:49:54 [通報]
>>288返信
犬のお散歩中のキムタク発見あるよ
私服が派手だから目立つ
誰も声掛けない+3
-1
-
696. 匿名 2025/05/06(火) 08:50:46 [通報]
>>504返信
上野駅最寄りだと夜中も結構な騒音あるよ
山手線内側の地下鉄利用なら穏やかな住環境と思うけど+3
-0
-
697. 匿名 2025/05/06(火) 08:52:42 [通報]
笹塚返信+3
-0
-
698. 匿名 2025/05/06(火) 08:55:46 [通報]
>>48返信
健脚ですね+1
-0
-
699. 匿名 2025/05/06(火) 08:57:58 [通報]
>>12返信
駅前に無印良品、サイゼ、カルディ、おかしのまちおか、本屋、100均、鳥貴族あり。スーパーも駅前付近だけで3つ選べる。少し歩けば公園や野菜直売所もあり、子供連れ多いから治安も良い。子連れも騒がしい感じじゃなく礼儀が良い子が多い印象。サイコーな街だよ。
ただ朝の電車は混みます笑
+4
-1
-
700. 匿名 2025/05/06(火) 08:58:03 [通報]
>>291返信
悪いのは蒲田寄りの方で
品川寄り、山王や駅前は平気
池上辺りはもう大森ではないと思う
大森海岸の方は水族館がある一方、競艇や競馬があるので、、、+3
-0
-
701. 匿名 2025/05/06(火) 08:58:11 [通報]
>>420返信
ライフしかないのよね+1
-0
-
702. 匿名 2025/05/06(火) 08:58:43 [通報]
>>114返信
お隣の天王洲アイル住まいだけど…
うーんそもそもあの辺に物件がないね。
あと食品系の買い物が地味にきつくて品川シーサイドのイオンモール頼みになりがち。
交通は意外とそこまで不便って感じでもないかな。
自分は困ったことはない。
街は綺麗でそこかしこに運河や海が見られるよ。+2
-0
-
703. 匿名 2025/05/06(火) 08:58:57 [通報]
>>574返信
西ヶ原ガル民いるんだ笑
私も実家西ヶ原…w+3
-0
-
704. 匿名 2025/05/06(火) 09:01:41 [通報]
>>10返信
わざわざアル中が酔っ払いに行く街
酒飲みなら最高に楽しいかも
埼京線が嫌過ぎる(痴漢対策出来る女性にしか勧められない)+6
-0
-
705. 匿名 2025/05/06(火) 09:02:48 [通報]
>>114返信
都営住宅があるよ!!綺麗だった
交通は不便+2
-1
-
706. 匿名 2025/05/06(火) 09:05:30 [通報]
>>4返信
所沢の隣だから便利
西武園ゆうえんちやベルーナドームや狭山スキー場も多摩湖も近い+2
-0
-
707. 匿名 2025/05/06(火) 09:07:59 [通報]
>>19返信
実家西ヶ原だけど、外語大跡地のみんなの公園付近はたまーにハクビシンとたぬき出るよ笑 でも高齢者と子連ればかり多いからか治安は良いよね。落ち着いてるし。
他の人も言ってるがスーパーが少し遠い。ただサカガミっていう少し高級なスーパーがおすすめで、サカガミプライベートブランドのお茶が安くて美味しいの!
ちなみに余計な話だけど、ひろゆきも成田修造も北区出身で、成田氏が駒込付近の小学校出身。たまたまだけど私の北区出身の友人はみんな2人のように自由に生きて哲学的で変わってるけど良い人が多い笑笑+10
-0
-
708. 匿名 2025/05/06(火) 09:09:05 [通報]
>>639返信
便利ですね
お店が色々あって
CAが住んでるイメージ
ちょっと行くと川崎、蒲田なので夜は暴走族が大通り走ってる+4
-0
-
709. 匿名 2025/05/06(火) 09:09:30 [通報]
>>689返信
良いところ→元麻布方面に繁華街を抜けて坂を上がっていけば落ち着いていて綺麗な住宅地エリア。ダイエーとかあって買い物しやすい。
微妙なところ→駅周辺はとにかくごちゃごちゃw 外国人も多いし、土地勘ないと古い建物だらけの暗いエリアもある
家族住まいも多いはずなのに子供用品や衣料品、家電などをちょこちょこ買い物したい人には車移動が必要になるかな?+4
-3
-
710. 匿名 2025/05/06(火) 09:09:41 [通報]
>>690返信
三宿、難点は三茶も池尻も駅から微妙に遠いのがなあ…+7
-0
-
711. 匿名 2025/05/06(火) 09:11:49 [通報]
>>572返信
東京トピでこの辺りの話題が出ると毎回陸の孤島と言う人いるね
同じ人なのかな+2
-0
-
712. 匿名 2025/05/06(火) 09:12:29 [通報]
>>667返信
港南は江戸時代は海だったりする地盤の問題とか、昭和以降も下水処理場だったり、食肉市場やその関係者が住む感じとかかな。
とはいえ港南は最近はリビオやパークタワー天王洲も高値でどんどん売れていたり活気があるね。
GWに日本橋から川崎宿まで東海道を歩いたんだけど、もうちょい品川宿あたりだと江戸時代も陸だったし、旧道の名残がしっかり残っていたり、落ち着いて良い所だったよ。+6
-0
-
713. 匿名 2025/05/06(火) 09:15:24 [通報]
>>45返信
ほとんど千葉の雰囲気だけど、少年寅次郎の雰囲気は体験できると思う+2
-0
-
714. 匿名 2025/05/06(火) 09:15:45 [通報]
>>712返信
築地みたいな感じでロピアみたいなスーパーがおろしたてのお肉を激安価格で売れば良いのにといつも思う+1
-0
-
715. 匿名 2025/05/06(火) 09:18:26 [通報]
>>19返信
寺、墓、神社、公園というイメージ
夜ちょっとこわいな
ファミリーならいいのかも?+1
-1
-
716. 匿名 2025/05/06(火) 09:20:18 [通報]
>>5返信
最近住みはじめました。
映画館、デパート、スーパー(ドンキ含む)、家電量販店、ルミネなどなど、なんでも徒歩10分で行ける立地はなかなかないと思う。しかも家賃は都心より安い。
病院も豊富でわりと混んでいないような気がする。
一方、路上喫煙と歩道を走る自転車の多さには辟易・・
店員、タクシー、バスなどの対応はよくない。民度は高くない。+6
-0
-
717. 匿名 2025/05/06(火) 09:21:47 [通報]
>>124返信
自転車転倒してるの見たわ
駅前の交差点、車、歩行者、ウーバーイーツ、ママチャリ、LUUPで混雑していてカオスだよね+0
-0
-
718. 匿名 2025/05/06(火) 09:22:25 [通報]
>>711返信
ヨコだけど
昔からそう言われてるから違う人だと思う
陸の孤島は他の地域でも言われるけど
埋立地には使わない何故ならリアル孤島だから+1
-1
-
719. 匿名 2025/05/06(火) 09:23:10 [通報]
田端に住んでるけどまあまあかな返信
+0
-0
-
720. 匿名 2025/05/06(火) 09:23:44 [通報]
>>1返信
地元ですが、オフィス街の中に小学校あってファミリーにはあんまりいいとは言えない。
買い物もしづらいけど、お金持ちの独身なら便利かも。+2
-0
-
721. 匿名 2025/05/06(火) 09:25:42 [通報]
>>692返信
カフェ、チェーン店しかないですよね。ゆっくりできるところが少ない。+1
-0
-
722. 匿名 2025/05/06(火) 09:26:01 [通報]
>>690返信
近くに駅ないのに?
坂が多いから自転車も大変だし+3
-0
-
723. 匿名 2025/05/06(火) 09:26:31 [通報]
>>10返信
東洋大学側は良いと思う。+1
-0
-
724. 匿名 2025/05/06(火) 09:27:31 [通報]
>>54返信
中野坂上(新宿から丸ノ内線で二駅)
西新宿五丁目(新宿から大江戸線で二駅)+1
-0
-
725. 匿名 2025/05/06(火) 09:28:00 [通報]
>>33返信
都内って昔から23区のみを指すのよ!+2
-7
-
726. 匿名 2025/05/06(火) 09:29:27 [通報]
>>163返信
魅力的な観光スポットが何もないから観光客がいないだけでしょ+4
-1
-
727. 匿名 2025/05/06(火) 09:30:39 [通報]
>>16返信
外国人だらけ上野はチャイナ人が経営しているお店ばかりだし+6
-0
-
728. 匿名 2025/05/06(火) 09:32:38 [通報]
>>605返信
セレブ住んでるよね
知らないのかなw
便利で美味しいお店もいっぱいある
でも土日の混雑が嫌なんだ
だから仕事引退したら住みたい街だな+4
-2
-
729. 匿名 2025/05/06(火) 09:34:12 [通報]
自由が丘返信+4
-0
-
730. 匿名 2025/05/06(火) 09:34:27 [通報]
下北沢返信+1
-0
-
731. 匿名 2025/05/06(火) 09:34:57 [通報]
二子玉川返信+2
-0
-
732. 匿名 2025/05/06(火) 09:35:18 [通報]
>>710返信
玉川通りを一本入ったあたりをイメージしてたけど確かに10分くらいはかかるねw
それより駅近になると学校だらけで住宅としてはわからん…+0
-1
-
733. 匿名 2025/05/06(火) 09:36:10 [通報]
>>114返信
マンション買っても住み替えの時には高く売れるからオススメと住人に聞いた+0
-0
-
734. 匿名 2025/05/06(火) 09:36:11 [通報]
>>728返信
井の頭公園周辺はお洒落なカフェやレストランが多いもんね+4
-0
-
735. 匿名 2025/05/06(火) 09:36:34 [通報]
>>443返信
関東バスのテリトリーで西武色が薄い地域の方が
中央線沿線の不動産屋に紹介されて住んでる人が多くて
イメージが良い+1
-0
-
736. 匿名 2025/05/06(火) 09:37:02 [通報]
>>642返信
そこはもう吉祥寺じゃないしな
駅で行ったら西荻、住所は杉並区
吉祥寺に住んでないのに自転車やバスに乗って吉祥寺駅を利用している人が『吉祥寺に住んでる』と表現することがままある
新築のマンションの広告なんかも、練馬区なのに『吉祥寺』ってなってるし笑+5
-0
-
737. 匿名 2025/05/06(火) 09:37:05 [通報]
>>693返信
横だけど、かなり複数路線密集してるんだね!
わりと盲点だったけど池袋新宿渋谷有楽町1本で行けるのかなり便利。東京駅も有楽町からサクッと歩けるし。
大きい公園も多いし、地味に石神井公園とかへお出かけもしやすそう。
落合南長崎は子どものアート教室?工作教室?に行った事あるけど、待ち時間にアイテラスぶらぶらしてたらスーパー、子ども服、カルディ、100均あたり揃うしかなり便利そうだと思った。民度もそこそこ高い印象。+1
-0
-
738. 匿名 2025/05/06(火) 09:37:08 [通報]
玉川上水返信+1
-0
-
739. 匿名 2025/05/06(火) 09:37:30 [通報]
>>4返信
車があれば地方都市で暮らす感覚そのままで暮らせる。
だが道が悪い。狭い。迷路。+2
-0
-
740. 匿名 2025/05/06(火) 09:38:41 [通報]
>>119返信
急行停まるし各停始発があるしオススメ
武蔵関公園や石神井公園も近くて静かでのんびりしている
吉祥寺までバスもある+3
-0
-
741. 匿名 2025/05/06(火) 09:41:37 [通報]
>>12返信
石神井公園いいよね
近くにはオザキフラワーパークもあるし牧野記念庭園もあるしガーデニング好きには堪らない街だね+5
-0
-
742. 匿名 2025/05/06(火) 09:42:15 [通報]
>>153返信
上井草の良いところ→静か
上井草の悪いところ→何も無い+3
-0
-
743. 匿名 2025/05/06(火) 09:44:56 [通報]
>>702返信
お台場はOKとマルエツがあるし車があれば東雲イオンに行ったりもできるしそんなに困らない+4
-0
-
744. 匿名 2025/05/06(火) 09:45:36 [通報]
>>99返信
住みやすいけど飲食店が貧弱+1
-0
-
745. 匿名 2025/05/06(火) 09:46:14 [通報]
>>155返信
日中は親が目を離していて危険行為や幼子放置だし、夕方〜夜に行くと外国籍の結構大きい子がダイナミックに遊んでいてどっちにせよ遊ばせたくないわ
中野坂上のやすらぎ公園か方南町の駅前の公園に行ってみたらどうかな?
新宿中央公園からバスで方南町行けたと思う+2
-0
-
746. 匿名 2025/05/06(火) 09:47:17 [通報]
>>736返信
ウエンツ瑛士も吉祥寺出身を自慢してたけど最寄り駅は武蔵境で突っ込まれてたね+4
-0
-
747. 匿名 2025/05/06(火) 09:49:11 [通報]
>>94返信
新小岩に住みたい人にお勧めするには国立は遠過ぎない!?w+4
-0
-
748. 匿名 2025/05/06(火) 09:50:55 [通報]
>>16返信
大人だけなら最高。子供いたらちょっと治安気になるかも。湯島のあたりとか。あと上野にポルノのでかい映画館なかった?もう無いのかな?+3
-0
-
749. 匿名 2025/05/06(火) 09:52:19 [通報]
>>731返信
昔住んでたけど金持ちしかいなくてママ友付き合い大変だった。着てる服とか持ってるバッグも良いものだし。+6
-0
-
750. 匿名 2025/05/06(火) 09:56:34 [通報]
>>352返信
私も大昔に一人暮らししていたけど、のんびりと住む分には特に不便なかった。都会の喧騒が嫌いだけど、急行停車駅で池袋まで15分くらいだったので静かでかつターミナル駅にアクセスが良い場所が好きな人にはまあ向いているかも。ただ洗練された街が好きな人には違う。地方都市感あり。電車激混み。+1
-0
-
751. 匿名 2025/05/06(火) 09:57:03 [通報]
>>158返信
平日もなかなか+2
-1
-
752. 匿名 2025/05/06(火) 09:57:15 [通報]
>>732返信
三宿=オーケーの道路挟んだ向かい側一帯、世田谷学園や三宿の森、緑道のあたりをイメージしてた。住所上の三宿もその辺りだし。
三茶・池尻から徒歩15分くらいはかかるよ。+3
-0
-
753. 匿名 2025/05/06(火) 09:58:58 [通報]
>>6返信
高円寺は最高に楽しい町。
個人店が多く、商店街が元気!!!
若者も年配者もバランスよくいる感じ。
休日は、高円寺で1日楽しめる。
小杉湯(朝からやってる)→昼飲み→カフェ→古着屋めぐり→夜飲みしてた 笑+6
-0
-
754. 匿名 2025/05/06(火) 09:59:29 [通報]
>>181返信
井の頭公園ね
いいけど特に土日は混み過ぎてて行くもんじゃないね+5
-0
-
755. 匿名 2025/05/06(火) 09:59:52 [通報]
>>138返信
烏山の喜多方ラーメンよく行ってたけど、知らなかった!+2
-0
-
756. 匿名 2025/05/06(火) 10:00:50 [通報]
聖蹟桜ヶ丘返信+2
-0
-
757. 匿名 2025/05/06(火) 10:02:48 [通報]
>>756返信
多摩丘陵は起伏が凄いから武蔵野台地をお勧めします+2
-0
-
758. 匿名 2025/05/06(火) 10:03:34 [通報]
>>122返信
国立駅よくなったよね!
景観や環境重視で商業ビル的なものが建てられなく、正直買い物不便だと思ってたけど、少し解消された。+0
-0
-
759. 匿名 2025/05/06(火) 10:03:39 [通報]
>>458返信
日比谷高校の近くですか?+0
-0
-
760. 匿名 2025/05/06(火) 10:03:54 [通報]
>>363返信
中古マンションも新築の時の価格超えてるし凄いよね+3
-0
-
761. 匿名 2025/05/06(火) 10:04:06 [通報]
>>683返信
国立市民じゃないし、あの街の小うるささは好きじゃないけど、風評被害なので擁護しておく。
国立は早くから学園都市として開発されていて、スジがいい土地ではあるよ。立川の隣なので、戦後の混乱期は多少あったかもしれないけど、すぐ文教地区に指定されてる。そのせいか今も吉祥寺なみに一部住民が意識高すぎてうるさくて、マンションの建て替えとかすごいことも起きてるし、市内全体のなかには微妙なところもあるけど、インテリの街ですよ。
桐朋あるいは国立高校、一橋大学という多摩エリートコースを目指せば、大学卒業までチャリ通で過ごせるし、立川がとにかく便利なので、地価もお高め。+5
-0
-
762. 匿名 2025/05/06(火) 10:04:29 [通報]
>>53返信
地方都市より不便ではないな
+3
-0
-
763. 匿名 2025/05/06(火) 10:04:46 [通報]
品川区の八潮ってどうですか?返信
やっぱり陸の孤島なんですかね…+0
-0
-
764. 匿名 2025/05/06(火) 10:05:25 [通報]
>>756返信
昔、京王電鉄社長が住んでいるから、絶対重点駅で栄え続けるって聞いたけど。
便利よね+4
-0
-
765. 匿名 2025/05/06(火) 10:08:03 [通報]
>>756返信
駅近なら相当住みやすいです!
買い物便利、自然環境豊か、子育て環境充実。
勤務先が新宿か渋谷なら通勤もそんなにきつくない。特急も止まるし。
勤務地が東京の東方面だと少し大変。+6
-0
-
766. 匿名 2025/05/06(火) 10:10:16 [通報]
>>651返信
横浜駅と繋がってるのは価値として大きいよね
田園都市線は横浜といっても田舎の横浜だし…
だから東横が上って言ってるのは神奈川県民でしょ+6
-1
-
767. 匿名 2025/05/06(火) 10:10:49 [通報]
代田橋返信+0
-0
-
768. 匿名 2025/05/06(火) 10:13:44 [通報]
>>83返信
子供の受験の付き添いでその辺のホテルに泊まったけど凄く良い場所だと思った。
住めるなら住んでみたいけど、丁度雪が降ってて坂道ヤバイなと思った。+0
-0
-
769. 匿名 2025/05/06(火) 10:14:16 [通報]
>>756返信
耳をすませばの聖地+3
-0
-
770. 匿名 2025/05/06(火) 10:16:06 [通報]
>>133返信
代々木と代々木上原は立地が全然違いますが、本当に都心にお住まいの方ですか?
単身向けでも20万近くしますよ。+4
-0
-
771. 匿名 2025/05/06(火) 10:16:51 [通報]
>>40返信
来月TSUTAYA跡地に無印良品がオープンするからもっと便利になりそう
+5
-0
-
772. 匿名 2025/05/06(火) 10:17:44 [通報]
町田は雰囲気悪いよね返信
住人の質が悪い。ガラが悪いとかではなく、ギスギスしてる。+4
-0
-
773. 匿名 2025/05/06(火) 10:17:59 [通報]
>>763返信
東京モノレールの大井競馬場前までは徒歩10分くらいで行けるけど、基本はバスで品川、大井町、大森まで行く。
でも団地内にスーパー、ホムセン、百均など最低限のお店はあるよ。+8
-0
-
774. 匿名 2025/05/06(火) 10:18:19 [通報]
>>423返信
鷺沼って、古いけど金妻の舞台だよね(昭和w)
都心から遠いベットタウンというイメージしかないけど、それだけにそこだけで完了するのかな+2
-0
-
775. 匿名 2025/05/06(火) 10:18:33 [通報]
>>763返信
海の孤島+1
-1
-
776. 匿名 2025/05/06(火) 10:18:37 [通報]
江戸っ子、もう住みたいエリアが少なくなって来た。返信
家賃すごい上がったし。外国人が住むエリアは安いけど。
荒川区新宿区北区台東区中野区足立区練馬区世田谷区杉並区大田区目黒区渋谷区豊島区江戸川区板橋区は実家、職場あったり元彼住んでて良く通った、友達住んでて雰囲気見たので違う所が良い。
残るは千代田区、文京区、品川区、中央区、江東区、葛飾区、墨田区、港区なので家賃が高いし物件少ないから下町1択…
個人的には聖心の周辺や大使館辺りや新代田の裏とか高級住宅街をぶらぶら眺めるのが好きw今だと強盗の下見だと思われそうでなかなかできない。+5
-2
-
777. 匿名 2025/05/06(火) 10:19:39 [通報]
>>94返信
国立市は関東大震災でダメージを受けた一橋大学が移転してきてから発展した学園都市
地盤もいいし平和や自然を愛する住民が多い+6
-0
-
778. 匿名 2025/05/06(火) 10:20:00 [通報]
>>379返信
買い物も飲食も町田が便利
新百合に住んで土日は新宿や町田に遊びに行けばいいんじゃないかな?+2
-0
-
779. 匿名 2025/05/06(火) 10:22:24 [通報]
>>776返信
強盗のくだり笑
ほぼ同意です
ただ、一部下町は、密で、首都直下地震耐震や火事が不安で
都心の高層マンション(高級)の方が安心なのかなとも思う+4
-0
-
780. 匿名 2025/05/06(火) 10:22:44 [通報]
>>388返信
新宿一丁目(御苑)と西新宿五丁目(タワマン)で随分雰囲気違う+3
-0
-
781. 匿名 2025/05/06(火) 10:23:45 [通報]
>>763返信
綺麗だし公園あっていいよね
でもご近所さんやママ友と買い物とかすっごく店が被りそう
ウィラとパトリアってイメージ
通勤しないなら良いかも
+5
-0
-
782. 匿名 2025/05/06(火) 10:24:16 [通報]
>>60返信
落ち着いてて住みやすい
大田区の中でトップクラスに治安がいい
大きな買い物は五反田か蒲田まで出る必要があるけどね
子育てにはオススメ+4
-0
-
783. 匿名 2025/05/06(火) 10:25:35 [通報]
武蔵の国の総社である大國魂神社がある府中返信+2
-0
-
784. 匿名 2025/05/06(火) 10:25:53 [通報]
>>388返信
過去、徒歩15分タワマンなら、ちょっと狭いけどサラリーマンでもまぁ買えるなと思った
子育てには微妙だけど+2
-0
-
785. 匿名 2025/05/06(火) 10:26:03 [通報]
>>747返信
そもそも94さんは国立もディスってる気がするw+2
-0
-
786. 匿名 2025/05/06(火) 10:26:35 [通報]
谷根千あたりに住んでみたいです。雰囲気が好き。でも下町気質?家賃そこそこ高そうだしよそ者は入りづらい感じなのかな?子育てはしやすいですか?返信+2
-0
-
787. 匿名 2025/05/06(火) 10:29:53 [通報]
>>388返信
ハーフや外国人の子供が多い+3
-0
-
788. 匿名 2025/05/06(火) 10:31:43 [通報]
荏原町返信+1
-0
-
789. 匿名 2025/05/06(火) 10:33:16 [通報]
>>156返信
来たのが埼玉、千葉なら聞いちゃうかも。
東京のが上って思ってるからマウントってよりも、東京はある程度知ってるところも多いし、どこかによって話広がるかな〜的な感じ。
+0
-0
-
790. 匿名 2025/05/06(火) 10:33:44 [通報]
>>703返信
横。
王子が実家のガル民です。
近いですね。+0
-0
-
791. 匿名 2025/05/06(火) 10:33:46 [通報]
>>779返信
防災を考えると下町は不安ですが、都心の高層マンションに住める賃金を貰ってません…
過去、安普請の高層めマンションwに住んで地震で凄く揺れたので怖くて住めないです。エレベーターもなかなか来ず。なによりベランダガーデニングしたいのに凄い強風。高級高層マンションなら高めのガラスで囲まれてて平気なのでしょうか?知ったとて住めませんがwww+1
-0
-
792. 匿名 2025/05/06(火) 10:34:20 [通報]
>>49返信
品川住みたいと思ってたんだけど、駅前に普通に屠殺場あるの知っちゃって無理になった。+2
-0
-
793. 匿名 2025/05/06(火) 10:34:22 [通報]
>>589返信
> そこから一歩脇道入ってみなよ
偉そうに言っててオモロ
元住人(実家)だけど、いせやの先の道1本入ったくらいでは、今は休日は静かになりません。
休日は吉祥寺通りの人の往来はすごいし、道に迷った人が一本脇の道でもウロウロしてるし夕方はいせやの客がうるさい(これは毎日だけど)
もっと奥まで行けば住宅街でだいぶ静かだけどそこはもう駅近でもない。アトレの入り口には近いかもしれないけど改札までは10分くらいかかります。(物件もあまりないしあっても高い)
吉祥寺は駅前の繁華街と言うか商業区域が広いから駅近で静かに暮らせる場所はなかなかないのは本当だよ
+7
-0
-
794. 匿名 2025/05/06(火) 10:36:43 [通報]
返信+0
-0
-
795. 匿名 2025/05/06(火) 10:38:47 [通報]
>>596返信
激しく同感。+2
-0
-
796. 匿名 2025/05/06(火) 10:42:02 [通報]
>>672返信
良いところは買い物が楽しい、美味しい食べ物屋が多いところ。
悪いところはとにかく外国人観光客が多くてうんざりする。
あと飲食店が多いゆえに、臭いがマンションの上の階まで上がってきたりする。+1
-0
-
797. 匿名 2025/05/06(火) 10:43:55 [通報]
>>1返信
金持ちしか住めない街+3
-0
-
798. 匿名 2025/05/06(火) 10:44:38 [通報]
>>788返信
のりこが住んでいる悪魔の巣窟+1
-0
-
799. 匿名 2025/05/06(火) 10:49:52 [通報]
>>794返信
上石神井まで歩いて商店街か西友で探せばあると思うよ+0
-0
-
800. 匿名 2025/05/06(火) 10:50:05 [通報]
清川返信+0
-0
-
801. 匿名 2025/05/06(火) 10:50:45 [通報]
>>44返信
生まれと育ちがそこだけど、静かーな良いところだよ。
家族が二世帯を建てるために引越しを機にわたしも別のところで一人暮らしを始めたけど、それがなかったらまだ実家暮らしだったと思う。
デメリットがあるとしたら都心に行くのにちょっととかかるくらいかな。
五反田・品川は近いけど。+3
-0
-
802. 匿名 2025/05/06(火) 10:51:37 [通報]
>>13返信
初めて一人暮らしした街!空気は悪いけどお店も多いし、チャリで新宿渋谷にも出れて便利だよ!+2
-0
-
803. 匿名 2025/05/06(火) 10:51:45 [通報]
>>105返信
踏切が本当に開かずの踏切で開いたと思ったらすぐに閉じます(笑)開いた途端に車より自転車の群れが大移動するので人の流れをちゃんと見て歩かないとちょっとあぶない。
自転車の数に対して駐輪場が少ないからすぐに満車になるので一時利用の時は早めに行くか隣の仙川まで行くのが確実かな。その辺に無断駐輪すると違法駐輪のパトロールにすぐシール貼られたりするから注意です。
10年以上いるけど治安が悪いと思ったことはないかな。南側はほぼ住宅街で静か。鶏がいたりするしのんびりしてます。桜の時期の祖師谷公園はお花見の穴場スポットでおすすめ。+1
-0
-
804. 匿名 2025/05/06(火) 10:54:41 [通報]
>>786返信
根津。駅前の街並み自体はこじんまりしてる
子持ちの友人曰く子育て支援充実してて物件も文京区の中では手が届く範囲。住みやすく改築されたリノベ物件(お洒落重視ってわけではない)も多い。
ただ園から知り合ったママ友たちは駅前からパッと目に入るタワマン住まいなバリキャリ多し。教育熱心で小さい頃から私立受験させるとかも話題に上るらしく、古くからの入りづらさというよりは、意識高い層が…とか東大藝大憧れ強いな〜といった感じらしい
日頃の暮らしは谷中はちょっとガヤガヤしてるけど根津なら上野公園に遊びに行けるし上野で買い物も完結するから、子連れでも暇を持て余さずまぁまぁ落ち着いて暮らせるって+3
-0
-
805. 匿名 2025/05/06(火) 10:56:46 [通報]
>>438返信
落合南長崎、駅前にライフや西松屋や子供が好きなチェーン店が揃っていて住みやすいと思う
大江戸線隣駅の中井はごちゃっとしているけど、落合南長崎は新しくて綺麗+0
-0
-
806. 匿名 2025/05/06(火) 11:01:06 [通報]
千田とか扇橋とか住吉とか深川辺りに住みたいんですけどどうですか?のどかそう^^返信+1
-0
-
807. 匿名 2025/05/06(火) 11:04:16 [通報]
>>569返信
ありがとうございます!
治安良いってとこがさらに良いですね+0
-0
-
808. 匿名 2025/05/06(火) 11:07:57 [通報]
等々力返信+2
-0
-
809. 匿名 2025/05/06(火) 11:10:36 [通報]
>>478返信
10年位前にマンション買った人ほぼ億ションだって言ってた+0
-0
-
810. 匿名 2025/05/06(火) 11:10:43 [通報]
>>803返信
祖師谷公園は年末の風物詩+1
-0
-
811. 匿名 2025/05/06(火) 11:11:07 [通報]
どこも害国人に侵略されてる返信+3
-0
-
812. 匿名 2025/05/06(火) 11:13:05 [通報]
>>2返信
長生きしたくない人にはおすすめです。
治安もよくないということを耳にします。常に緊張感を持って歩けるから。+1
-1
-
813. 匿名 2025/05/06(火) 11:14:23 [通報]
>>304返信
私は近いと思う!価値観か?
西武線と中央線と京王線では、断トツ速い!他は60から80くらい?
京王線は100以上のスピード出てる感じがする!
飛ばすよね?+1
-0
-
814. 匿名 2025/05/06(火) 11:15:01 [通報]
>>595返信
実際、治安や暮らしやすさ等はどうですか。+1
-0
-
815. 匿名 2025/05/06(火) 11:17:14 [通報]
港区返信+1
-0
-
816. 匿名 2025/05/06(火) 11:18:57 [通報]
あきる野市返信+0
-0
-
817. 匿名 2025/05/06(火) 11:19:10 [通報]
>>527返信
意見別れるよね+0
-0
-
818. 匿名 2025/05/06(火) 11:20:11 [通報]
>>767返信
代田橋に何があるってわけではないのでそこに住んで楽しい場所ではないと思うけど自転車でどこでも行けるので便利かも
新宿、下北沢、三茶など
各停しか留まらないから両隣の駅より家賃安そう
強いて言えば代田橋に沖縄タウンみたいなあるけど+0
-0
-
819. 匿名 2025/05/06(火) 11:21:39 [通報]
>>609返信
虎ノ門は東京でも特にお金持ちが多く住んでる
なんか洗練されてる
ステーションタワーは芸能人結構見る+1
-0
-
820. 匿名 2025/05/06(火) 11:22:27 [通報]
>>523返信
23区とは思えない小さくて田舎感ある街
でも比較的新しくて綺麗で治安もいいと思う+3
-0
-
821. 匿名 2025/05/06(火) 11:22:35 [通報]
>>649返信
私もー!
買い物も食べるとこも全て揃っていて治安よし。揃ってなくても二子玉川出れるからわざわざ都内まで遠征する必要なし。
保育園、幼稚園、習い事も(特に塾)もフルで揃っているから子育てしやすい。沿線にはいい学校揃ってる。都内も行きやすい。
高速も近し。
でも家賃高いよね。古いアパートなのにそこそこ家賃高くてびっくりするわ。+1
-0
-
822. 匿名 2025/05/06(火) 11:24:26 [通報]
>>776返信
わかるよ
東京23区と横浜中心部の住宅地をかなり把握してる
今みなとみらい住みでいるのが必要な私に
東京で住みたい所は洗足池の池のほとりがある+2
-0
-
823. 匿名 2025/05/06(火) 11:25:29 [通報]
>>282返信
家賃いくらくらいですか+0
-0
-
824. 匿名 2025/05/06(火) 11:25:57 [通報]
>>416返信
世田谷で世帯年収3000万で普通の暮らしなら、渋谷区や港区あたりのハイブラに高級車にタワマン住みのセレブ達は世帯年収いくらぐらいなのか純粋に気になる+3
-0
-
825. 匿名 2025/05/06(火) 11:26:34 [通報]
>>749返信
さりげなくいいものを普通に持ってるしそこにマウントとかもなくあくまでそれがそのママらの普通だから同じようにしようとしても太刀打ちできない。そして上には上がいる。習い事もその界隈にいってるけど、都内の田園都市線沿線ってどこもそんな印象。+5
-0
-
826. 匿名 2025/05/06(火) 11:26:54 [通報]
>>817返信
この事件なぜ彼女が… ホームレスの死が問いかけるもの 東京・渋谷のバス停で事件|NHK事件記者取材notewww3.nhk.or.jp【NHK事件記者取材note】微笑みかける写真の女性。当時は70年代、劇団に所属し希望に満ちた日々を過ごしていたという。しかし去年11月、都内のバス停で男に殴られ死亡した。所持金は8円。彼女の人生にいったい何があったのか。
+0
-0
-
827. 匿名 2025/05/06(火) 11:26:58 [通報]
ガル民って池上線好きだよね返信+2
-0
-
828. 匿名 2025/05/06(火) 11:28:05 [通報]
>>163返信
外国人が少ないのはポイント高い+3
-0
-
829. 匿名 2025/05/06(火) 11:28:44 [通報]
>>419返信
私はその設定で広尾に住むのが夢
目標にできないただの夢だけど
+1
-1
-
830. 匿名 2025/05/06(火) 11:31:32 [通報]
>>595返信
実際、治安や暮らしやすさ等はどうですか。+0
-0
-
831. 匿名 2025/05/06(火) 11:32:34 [通報]
>>397返信
おク〇リやってる人もいるもんね。
たぶん立川の人は普通の人が大半だけど沿線に外国人が多くて良くない町があるから夜や休みの日には子供だけで遊びに行くのはそういうエリアに立ち寄らないように注意が必要。
偏見っぽいけど自己防衛大事+3
-0
-
832. 匿名 2025/05/06(火) 11:33:17 [通報]
>>763返信
車か、最低でも電動チャリあれば便利だよ+1
-0
-
833. 匿名 2025/05/06(火) 11:33:19 [通報]
>>657返信
何もない+0
-0
-
834. 匿名 2025/05/06(火) 11:35:59 [通報]
>>825返信
元々は東京の端っこの川沿い地域でセレブ感とかなかったらしい
玉高とかでき始めてからセレブな街に成長していったらしいがセレブと言っても所詮は松濤や青葉台や港区には手が出ないくらいの層とのこと
以上、おじいちゃんの代からから二子玉に住んでる友達の談
+7
-3
-
835. 匿名 2025/05/06(火) 11:37:49 [通報]
>>28返信
あんまりいい印象ないな。+3
-1
-
836. 匿名 2025/05/06(火) 11:38:35 [通報]
>>445返信
ご近所さんです+0
-0
-
837. 匿名 2025/05/06(火) 11:40:50 [通報]
>>697返信
駅前開発してるからどんどん住みやすくなるよね
隣の幡ヶ谷より雰囲気が世田谷っぽいし冬暖かい(?)
+0
-0
-
838. 匿名 2025/05/06(火) 11:42:43 [通報]
>>824返信
大都市タワマンより、都内の比較的ゆったりした土地の第一種低層住宅街で落ち着いて住みたいお金持ちもいるじゃん?
会社から家賃でててキラキラ暮らし、貯金もしないみたいな生活してる人だっているし、世帯年収は正直ピンキリと思うよ。+7
-0
-
839. 匿名 2025/05/06(火) 11:45:57 [通報]
>>8返信
駅の東側に住んでる
西側はかなり家賃が安い場所もあってお手頃だと思う+5
-0
-
840. 匿名 2025/05/06(火) 11:48:36 [通報]
>>1返信
>>727
上野に限らずだけど、不動産が高めのところに住んでる外国人は経済的余裕があるせいかヤバい人は少ない
都心近辺だと普通の日本人より移住してきた外国人の方がリッチだなとしみじみ感じる+6
-1
-
841. 匿名 2025/05/06(火) 11:48:55 [通報]
>>834返信
都内生まれの60~70代と二子玉の話題になると皆おんなじ事言うよね+3
-0
-
842. 匿名 2025/05/06(火) 11:49:15 [通報]
>>816返信
都心の人がいきなり四国九州や雪国に移住するの心配してしまうけど
秋川や五日市にしとけばライフステージの変化に悪影響ない都会利用田舎暮らしできるのにと思ってる
父経営母農業子都心通いなど可能よね+3
-0
-
843. 匿名 2025/05/06(火) 11:49:53 [通報]
>>735返信
武蔵関とか?+0
-0
-
844. 匿名 2025/05/06(火) 11:50:12 [通報]
>>17返信
埼玉育ちだけど千葉って良いよね
夏はちょっと気温低めで緑も多くて
ただ何故か東京の隣接県で一番時給が低いのが解せない+2
-0
-
845. 匿名 2025/05/06(火) 11:50:36 [通報]
>>736返信
築地のマンションも表札が「東銀座」なのあるある+1
-0
-
846. 匿名 2025/05/06(火) 11:51:47 [通報]
>>749返信
そんなにお金持ちエリアなんだ…
三井財閥ゆかりの地だからなのかしら+0
-3
-
847. 匿名 2025/05/06(火) 11:53:16 [通報]
>>779返信
横
都心の高層マンションってみんな高級じゃない?+2
-0
-
848. 匿名 2025/05/06(火) 11:53:45 [通報]
>>145返信
牛込神楽坂駅より北の方であれば結構安いと思う+0
-0
-
849. 匿名 2025/05/06(火) 11:54:38 [通報]
>>617返信
それだいたいが練馬区か三鷹です。たまに調布とか。
+2
-0
-
850. 匿名 2025/05/06(火) 11:57:48 [通報]
>>229返信
モノレールの立飛あたりね
遠くに異様な建物があると思ったら、それだった+0
-0
-
851. 匿名 2025/05/06(火) 11:57:55 [通報]
>>43返信
信濃町寄りではなく、市ヶ谷寄りなら、店も多いし、住みやすいところだよ+1
-0
-
852. 匿名 2025/05/06(火) 11:59:59 [通報]
>>825返信
二子玉川のちょいセレブってどんな属性なの?
私立小入れて親はお茶してるみたいなのも聞くから、経営や資産家層もそれなりに、パワーカップルもそれなりに位の属性なのかな?
わたし文京区で、世帯年収や属性も多少近い気はしつつ文京区民は小金持ちでも基本みんな地味なんだよね。価値観の違いなのか世帯年収の違いなのか。+4
-0
-
853. 匿名 2025/05/06(火) 12:01:00 [通報]
>>237返信
夜職の人?
怖すぎるよ+0
-0
-
854. 匿名 2025/05/06(火) 12:06:10 [通報]
>>645返信
ありがとうございます。そうですね、同じ急行や準急でも車両を選べば乗れるかもですね。Youtubeで朝8時代の通勤ラッシュの石神井公園駅の様子はいくつか動画があるのですが、9時以降の動画は参考になるものが無かった為、色々な方のお話を聞けて助かります。+0
-0
-
855. 匿名 2025/05/06(火) 12:06:21 [通報]
>>852返信
二子玉川は地方出身の成り上がり小金持ちや自称エリサラファミリーがギリ見栄が張れるからと住んでて、
文京区は代々資産家や高学歴一族だけど質素な生き方を好む人が住みたがるという印象+5
-0
-
856. 匿名 2025/05/06(火) 12:11:09 [通報]
>>779返信
都心の高級マンションなのに何故か夜職多い謎
審査どうなってるんだろう+0
-0
-
857. 匿名 2025/05/06(火) 12:14:59 [通報]
>>856返信
法人契約で夜職の人住まわせてるとこもあるしね
分譲賃貸なら入居審査にオーナーが関与したりして多少マシだったりするのでは?
あと比較的審査が厳しいって言われてる財閥系高級マンションはどうなんだろうね。それでも場所柄によっては夜職の方住んでたりするのだろうか。+2
-0
-
858. 匿名 2025/05/06(火) 12:21:56 [通報]
東京内でそうとうな将来まで廃れないのは品川返信
という計算が東京大学研究で判明してた
別機関の町単位の人口推移予想もあって
私のエリアは25年先まで増加
減少が始まるが60年先まで今より多い人口と知り
町を住み替えたい気分よりも必要な小リフォームで住んでいこうと決意できた+2
-2
-
859. 匿名 2025/05/06(火) 12:22:49 [通報]
>>856返信
又貸しだと思うよ
恐らく部屋自体は法人契約になってて、夜職の人は賃料を実際より多く払ってて又貸しする法人が利益を得る仕組み+2
-0
-
860. 匿名 2025/05/06(火) 12:33:45 [通報]
>>816返信
今年は終わったけど春にのらぼう美味しいよ!+2
-0
-
861. 匿名 2025/05/06(火) 12:40:14 [通報]
>>822返信
私も住んでましたwww
開港祭の花火歩いて見に行ってたな
OKもあるし便利でした
+2
-0
-
862. 匿名 2025/05/06(火) 13:01:24 [通報]
>>776 です。返信
お金があったら大門か佃島に住みたいです。
押上
青砥
が現実的な候補です。
住んでる方、情報宜しくお願い致します。
越中島もいいけど条件に合う物件がなく。。+1
-0
-
863. 匿名 2025/05/06(火) 13:04:15 [通報]
三鷹にあこがれがあります!返信+3
-0
-
864. 匿名 2025/05/06(火) 13:19:10 [通報]
>>863返信
三鷹に住んでみたかったww+1
-0
-
865. 匿名 2025/05/06(火) 13:19:43 [通報]
>>43返信
信濃町寄りではなく、市ヶ谷寄りなら、店も多いし、住みやすいところだよ+1
-0
-
866. 匿名 2025/05/06(火) 13:19:52 [通報]
>>435返信
区内の公道、公園、保育園などに昆虫成長制御剤を投入してるみたいだよ+0
-0
-
867. 匿名 2025/05/06(火) 13:23:26 [通報]
東京内でそうとうな将来まで廃れないのは品川返信
という計算が東京大学研究で判明してた
別機関の町単位の人口推移予想もあって
私のエリアは25年先まで増加
減少が始まるが60年先まで今より多い人口と知り
町を住み替えたい気分よりも必要な小リフォームで住んでいこうと決意できた+3
-1
-
868. 匿名 2025/05/06(火) 13:23:48 [通報]
>>438返信
周辺はパン屋激戦区+0
-0
-
869. 匿名 2025/05/06(火) 13:38:38 [通報]
>>855返信
なるほど…!
文京区民も率で言えば地方出身パワーカップルが半分近くは居るけど、東大出身者が結構そのまま暮らしてたりユニクロ率すら高いみたいなのはご推察の通りかも笑
二子玉川民はどうあれキラキラした属性なのだろうなー。遠からずな属性な気はするけど友人知人で居住者いなくて。+3
-0
-
870. 匿名 2025/05/06(火) 13:38:42 [通報]
>>634返信
半年前まで母が住んでて時々通ってました。
駅前再開発中なので、それができたら便利そう。ヨーカドー跡地にもスーパー入る見込みだったはず。
家賃安め、老人多め、物価安め、住み良い感じでしたよ
+2
-0
-
871. 匿名 2025/05/06(火) 13:38:44 [通報]
>>16返信
上野意外と家賃高いよね+2
-0
-
872. 匿名 2025/05/06(火) 13:43:01 [通報]
>>786返信
谷中
子供さん多いし子供がいると近所の年寄りが可愛がるよw
いいところは近辺の散歩が楽しいこと
ただべらぼうに外国人増えた
数年前の旅行者は日本語話そうとしてて交流も楽しかったけど最近はなあ…
マンションも増え出した
住むなら千駄木の坂の上の方か荒川区寄りがいいと思うけど
確かにすごく高くなっちゃったね
+2
-0
-
873. 匿名 2025/05/06(火) 13:43:15 [通報]
>>617返信
武蔵関の可能性が高いな+1
-0
-
874. 匿名 2025/05/06(火) 13:44:17 [通報]
>>60返信
元カレが住んでてよく行ったけど、車ないとキツイ
坂多い+1
-0
-
875. 匿名 2025/05/06(火) 13:47:02 [通報]
>>748返信
まだロマンス劇場あるよ
あの周辺は住宅ないからw
上野界隈なら下町の仲御徒町か池之端なら住みやすいよ
+0
-0
-
876. 匿名 2025/05/06(火) 13:47:10 [通報]
>>869返信
よこ 二子玉川は川沿いでBBQやら高島屋他でお洒落ショップ、スイーツ、スポーツも!というヨウキャな感じだねえ
文京区は子供の教育熱心層、真面目だからおなじ小金持ちでも違うな(どちらにも知り合いが住んでる)+2
-0
-
877. 匿名 2025/05/06(火) 13:47:35 [通報]
>>824返信
世田谷区に住んでる人と港区に住んでる人ではママさんのファッションから全然違う
+4
-1
-
878. 匿名 2025/05/06(火) 13:53:32 [通報]
日本橋か両国返信
都心に神奈川から通勤してるの疲れた+2
-0
-
879. 匿名 2025/05/06(火) 13:54:45 [通報]
>>869返信
なんだか二子の人達を下に見ている感じのコメント多くてゾッとするわ
二子玉川はもともとのどかな街だったし、他の地域と比べてどうのこうの言う人も見かけない
高島屋で夕飯買って帰りましょうねみたいな穏やかな印象
お子さんがお受験する人もいれば転勤族だからと公立進学、大学受験の人も
私は隣の区民だけどこういう比較になんの意味があるのか不思議に思う+3
-0
-
880. 匿名 2025/05/06(火) 13:56:30 [通報]
>>62返信
東京駅や日本橋も10分で行けるから都心に勤めてる人多いよ+1
-0
-
881. 匿名 2025/05/06(火) 13:58:37 [通報]
>>879返信
メディアのせいで悪いイメージがついたよね
+0
-0
-
882. 匿名 2025/05/06(火) 14:08:46 [通報]
>>845返信
やっぱり『銀座』>『築地』だよね 資産価値も大きく変わる気がする+0
-0
-
883. 匿名 2025/05/06(火) 14:09:25 [通報]
>>290返信
駅前は踏切りが、なかなか開かない
時間に寄っては、駅のエレベーター使って反対側に行ったほうが良い+0
-0
-
884. 匿名 2025/05/06(火) 14:13:30 [通報]
>>276返信
下北沢から少し歩いた、八幡神社あたりは静かな住宅地です+0
-0
-
885. 匿名 2025/05/06(火) 14:16:56 [通報]
>>62返信
5軒目のスタバができたよ+0
-0
-
886. 匿名 2025/05/06(火) 14:32:27 [通報]
>>879返信
国土地理院の地図を見ると
二子玉川の駅の近くにある標点は標高12m
瀬田の交差点近くで35.4m
環八を北に上がっていくと
上用賀37m 桜丘44m 八幡山45.4m 高井戸東48m 上荻48m 井草46.8m 高松40m 早宮37m 平和台34m 東武練馬34m
ここから一気に下がって
志村三丁目6m
+1
-0
-
887. 匿名 2025/05/06(火) 14:34:17 [通報]
>>557返信
三井ショッピングセンターが出来るのは、西武多摩川線の多磨駅、東京外語大の隣の空き地です
都心に出るのは、武蔵境に出て中央線か、白糸台下車して京王線の武蔵野台駅まで、少し歩いて乗り換えするしかないから不便かも
甲州街道から直ぐだから、車あるなら良いかもね+0
-0
-
888. 匿名 2025/05/06(火) 14:35:50 [通報]
>>560返信
駅前にタワマン出来ます+1
-0
-
889. 匿名 2025/05/06(火) 14:41:53 [通報]
>>520返信
今までこのトピに出てきた安い駅
わりと23区も多いよ
区や市では家賃は決まらないから、路線や駅で考えてみてね+0
-0
-
890. 匿名 2025/05/06(火) 14:48:26 [通報]
>>640返信
椎名町ってことですかー?+0
-0
-
891. 匿名 2025/05/06(火) 14:49:07 [通報]
>>388返信
駅として広すぎて通勤大変でしょ
中野坂上とか東中野とか、周囲にいくらでももっと良い駅ある+1
-0
-
892. 匿名 2025/05/06(火) 14:50:43 [通報]
埼玉なんだけど聞いてもいいですか?返信
越谷駅付近ってどうでしょうか?+0
-2
-
893. 匿名 2025/05/06(火) 14:58:55 [通報]
>>862返信
押上昔住んでたけどスカイツリー建ててる時だから参考にならないかも…
当時はのんびりしてて都心に出やすくて錦糸町も近くて大好きだった
今は観光客多いからどうかな…
墨田区押上じゃなくて業平や横川あたりがおすすめ+1
-0
-
894. 匿名 2025/05/06(火) 14:59:18 [通報]
>>882返信
でも築地界隈はのんびりしてない?
空広いなーと思った 住むには良さそう
日本橋にもチャリでいけるし+1
-1
-
895. 匿名 2025/05/06(火) 15:04:01 [通報]
>>890返信
そうそう
椎名町と下落合あたり+1
-0
-
896. 匿名 2025/05/06(火) 15:09:45 [通報]
>>877返信
東側の者だけどあちらのそういうのって何で?
若い時なら洋服や雑貨を買いに代官山や自由が丘とかは行ってたけど
西洋人が多かったとかそういうの?+0
-0
-
897. 匿名 2025/05/06(火) 15:12:12 [通報]
>>234返信
駅前はお店も多くとても便利です。チェーン店も多いので、遅い時間の食事にも困らないです。
駅そばにはOK(スーパー)や商店街、海の方に行けば品川シーサイドにイオン、少し坂を上がれば(バスにも乗れる)大井町駅があり西友やヨーカドーもあります。
治安も悪くないし、住みやすいですよ。+1
-0
-
898. 匿名 2025/05/06(火) 15:12:40 [通報]
>>5返信
立川は商業施設が多くて良いけど住むなら、歩いて10分は離れないと住む場所はないから、駅近くに住みたい人はオススメできない。
+1
-0
-
899. 匿名 2025/05/06(火) 15:23:05 [通報]
>>892返信
普通に住めるところです
休日はレイクタウン渋滞+1
-0
-
900. 匿名 2025/05/06(火) 15:36:15 [通報]
>>604返信
亀有に住んでる知り合いは綾瀬駅利用してるみたい
始発で座って表参道に通勤してる+0
-0
-
901. 匿名 2025/05/06(火) 15:36:41 [通報]
>>594返信
セレブ+0
-0
-
902. 匿名 2025/05/06(火) 15:44:54 [通報]
田無が気になるんですが、住みやすいですか?返信+2
-0
-
903. 匿名 2025/05/06(火) 16:13:20 [通報]
>>894返信
>でも築地界隈はのんびりしてない?
空広いなーと思った
そうかもしれないけど(笑)
不動産の付加価値とか資産価値ってそう言うことじゃないから(笑)
+1
-1
-
904. 匿名 2025/05/06(火) 16:18:45 [通報]
やっぱり都心部より多摩地区だよね!やっぱり立川と八王子辺りが一番住みやすい!マジで!!!返信+3
-1
-
905. 匿名 2025/05/06(火) 16:24:26 [通報]
>>697返信
特急止まるようになって、駅前の開発もされて利便性が上がった。
公園がないくらいでスーパーとユニクロ無印とかのチェーン店に困ることはないし新宿エリア、都営新宿線メインなら住みやすいと思う。+0
-0
-
906. 匿名 2025/05/06(火) 16:48:03 [通報]
>>592返信
そうですJR、都営地下鉄、京成線の3線使えるので改めて便利さを実感してます+1
-0
-
907. 匿名 2025/05/06(火) 16:49:12 [通報]
>>94返信
国立って都心から遠すぎない?
東京駅まで40分以上かかると思う
+3
-0
-
908. 匿名 2025/05/06(火) 16:55:06 [通報]
>>907返信
新宿まで30分でカフェもそこまで混んでないし
出なくても1日過ごせるよ
中央線で都心から遠くなくてまあギリギリ家賃が安い+1
-0
-
909. 匿名 2025/05/06(火) 16:57:00 [通報]
>>823返信
10年前に買ったのですが賃貸にだすと30万です(狭小マンション)+0
-0
-
910. 匿名 2025/05/06(火) 16:58:37 [通報]
>>689返信
麻布十番に一人暮らししてます。とってもおすすめです!お金あれば一生住みたいと思ってます。笑
麻布台ヒルズ、六本木ヒルズ、東京ミッドタウン等の商業施設も徒歩圏内ですし、ダイエーや成城石井、ナニワヤ、信濃屋等スーパーも充実しています。
商店街付近は老舗から最新のお店まで幅広く揃っていて、歩くだけでも楽しい街です。
意外にも家族連れが沢山住んでいて、大使館が多いからか品の良い外国ファミリーも多く、良い意味で海外っぽさもあります。
また緑も多くて街並みも綺麗。悪いところはあまり見当たりません。+6
-0
-
911. 匿名 2025/05/06(火) 17:22:12 [通報]
>>632返信
神楽坂通りにはよしや、キムラヤ
大久保通りにはキッチンコート
飯田橋駅のラムラには三浦屋
サクラテラスに成城石井(小さめ)
東京新宿メディカルセンター近くにマルエツプチ
江戸川橋方面にはマルエツ(わりと大きめ)
江戸川橋と飯田橋の中間辺りにいなげや
まいばすは神楽坂駅矢来口の少し先と江戸川小の前、牛込署の近くと少なくとも3店舗
電動自転車でラクーアには10分強
そこに成城石井(大きめ)あり
電動自転車があれば神楽坂中心を毘沙門天と仮定して、それぞれ5〜15分圏内よ+2
-0
-
912. 匿名 2025/05/06(火) 17:55:49 [通報]
>>48返信
いや、戸越銀座まではなかなかの距離あるよ+2
-0
-
913. 匿名 2025/05/06(火) 17:59:35 [通報]
>>481返信
戸越公園寄りに住んでるけど静かで暮らしやすい。
中延駅は近すぎると微妙だよね。
たまに変な人いるし+1
-0
-
914. 匿名 2025/05/06(火) 18:28:36 [通報]
>>632返信
>>911さんが書いてくださってる通りいっぱいあるよ
個人商店もちゃんとあるしとりあえず電動自転車があれば怖いものなしよ+1
-0
-
915. 匿名 2025/05/06(火) 18:44:20 [通報]
>>908返信
30分で新宿行けるのは昼間か休日だけ
家賃は中央線にしては激安+2
-0
-
916. 匿名 2025/05/06(火) 18:48:03 [通報]
>>824返信
世帯年収3000万で普通の暮らしなわけないでしょ
たくさん貯金に回してる堅実な人なんだよ+2
-0
-
917. 匿名 2025/05/06(火) 18:52:17 [通報]
>>276返信
方南町の管理費込み6万円弱の賃貸に住んでるけど
よくチャリで下北に遊びに行くよ
古着を買ってオーガニック半額弁当買うよ
年収200万円アップしたら住みたい+1
-0
-
918. 匿名 2025/05/06(火) 19:00:36 [通報]
>>893返信
マップ見ました
大黒湯好きだから住みたいエリア、ドンピシャ過ぎるw
ありがとう+1
-0
-
919. 匿名 2025/05/06(火) 19:04:46 [通報]
>>786返信
千駄木小学校の学区内だと賃貸ワンルームにファミリーで住む人達がいたりする
ペンシル戸建も増えてるし他所者だから入りづらいということはないよ+1
-0
-
920. 匿名 2025/05/06(火) 19:14:30 [通報]
>>848返信
もう最近はそんなんことないよ 江戸川橋でさえ家賃高騰してる
神楽坂も昔は大久保通りより上は廃れてたけど今は下の方がチェーン店が増えてしまったせいか
上の方が賑わってたりする(ダコ?もできたし余計に)
+0
-0
-
921. 匿名 2025/05/06(火) 20:12:53 [通報]
>>743返信
お台場は成城石井もあるから助かる+0
-0
-
922. 匿名 2025/05/06(火) 20:19:04 [通報]
中野がいいなー返信+0
-0
-
923. 匿名 2025/05/06(火) 20:25:41 [通報]
>>133返信
不便はさすがに無理ある+3
-0
-
924. 匿名 2025/05/06(火) 20:31:19 [通報]
>>879返信
ごめんなさい>>852でして、二子玉川ってよく話題に上るけど実際どんな層なの?の興味でディスはなかったです。
多摩川でBBQとか、子連れグループとかでできるなら楽しそう。
川系は好きで、むしろ多摩川も野川も荒川もよく行くけど我が家単体ぼっちなので、キラキラした人たちは素敵だなぁの認識です…!+0
-0
-
925. 匿名 2025/05/06(火) 20:38:29 [通報]
>>63返信
>>8
四ツ谷〜四谷三丁目は寺の周りは避けること+0
-0
-
926. 匿名 2025/05/06(火) 20:39:19 [通報]
>>900返信
そやねん。
綾瀬もなかなか使える街で
良心価格の飲食店も多いし
家賃は控えめで良い街よ
私は関西出身で亀有男と結婚したんだけどね。+3
-0
-
927. 匿名 2025/05/06(火) 20:47:58 [通報]
>>922返信
中野なんでもあるし都心へのアクセスもいいし駅前も開発されて賑やかだよ
区役所の対応はよくないし、街中の人出もキャパ超え
東中野とか中野の近くに住んで土日に遊びに行くほうが静かでいいよ+0
-0
-
928. 匿名 2025/05/06(火) 21:05:18 [通報]
>>908返信
え?遠いよ
+1
-1
-
929. 匿名 2025/05/06(火) 21:08:53 [通報]
>>786です。返信
>>804
>>872
>>919
詳しくありがとうございます。絶対無理ですが、やっぱり魅力的な街ですね。教育熱心な方がやはり多いんですね。住んでる方、羨ましいです。近々遊びに行きたくなりました。+1
-0
-
930. 匿名 2025/05/06(火) 21:10:56 [通報]
>>908返信
新宿は都心なのか?+0
-0
-
931. 匿名 2025/05/06(火) 21:15:23 [通報]
赤坂とか十番返信+0
-0
-
932. 匿名 2025/05/06(火) 21:21:29 [通報]
>>899返信
ありがとうございます!+0
-0
-
933. 匿名 2025/05/06(火) 21:29:17 [通報]
>>863返信
憧れるほどのところではないけど三鷹駅は住みやすいですよ
オフィス区域と商業区域と居住区域がいい感じに混ぜこぜになってる感じ
お店も飽きない程度に沢山あるし+0
-0
-
934. 匿名 2025/05/06(火) 21:38:42 [通報]
>>910返信
やっぱり芸能人多いですか?
麻布十番で一人暮らしなんて憧れる
1Kとかでも高そう+0
-0
-
935. 匿名 2025/05/06(火) 21:48:58 [通報]
>>575返信
新百合、一度行ってびっくりした
楽しそう
+0
-0
-
936. 匿名 2025/05/06(火) 22:05:42 [通報]
返信+1
-0
-
937. 匿名 2025/05/06(火) 22:08:58 [通報]
>>235返信
55だけど、都内でも区によって違うから良く調べて見ると良いよ。
有名なのは江戸川区かな。
未就学児までの支援が手厚いですよ。
小学校進学に合わせてもう少し便利な都内に引っ越す方も居ました。
今は地価高騰で以前より引っ越しする人少ないかも。+0
-0
-
938. 匿名 2025/05/06(火) 22:28:16 [通報]
>>930返信
そうですよ。
都庁もあるしあそこが中心ですよ。
ぶっちゃけると高尾から行くと思えばかなり近いと思うけど。+1
-2
-
939. 匿名 2025/05/06(火) 22:29:54 [通報]
目黒区返信+2
-0
-
940. 匿名 2025/05/06(火) 22:44:54 [通報]
>>925返信
な、なぜ??+0
-0
-
941. 匿名 2025/05/07(水) 00:11:28 [通報]
>>540返信
用賀には2件もOKありますよ+0
-0
-
942. 匿名 2025/05/07(水) 00:14:55 [通報]
>>591返信
学大の隣の都立大最寄りです+1
-0
-
943. 匿名 2025/05/07(水) 00:16:22 [通報]
>>711返信
572だけどこういうスレに初めてお台場の事書き込んだよ。
実際平日に行ってみたら誰でも感じると思う。
良くも悪くも周りから隔絶されてる感じ(そのため遊びに行くとハレの日的な特別感が出る)
地下鉄が通ってるなら評価ガラッと変わってかなり住みたい素敵な場所になる。+2
-0
-
944. 匿名 2025/05/07(水) 00:19:06 [通報]
>>938返信
都心は東京駅と皇居周辺を指す
新宿は副都心+2
-1
-
945. 匿名 2025/05/07(水) 00:43:14 [通報]
>>845返信
そして新富町は銀座東w+0
-0
-
946. 匿名 2025/05/07(水) 00:48:54 [通報]
>>944返信
下町の定義に従うと東京駅は下町だから盛土で地上一階が地下に見える罠になった+0
-0
-
947. 匿名 2025/05/07(水) 01:11:34 [通報]
>>922返信
駅前の再開発でまた人気でるだろうね。商店街の人出も以前より増えてインバウンド効果もあるのか、かなりごちゃついてカオスになったように思うね。
新宿近い、都会にも出やすい、その割にはなんとか家賃も抑え目でいってるという大きなメリットはあるけど、中野区民になるってのがなー。行政は微妙で、ファミリー層にも、終の住処にするにもオススメしないですよ。お若い方の一人暮らしで一時的に住むなら便利でいいかも?
なんだかんだ短期間で出ていっちゃう人が多い印象。
身内が住んでいていろいろあって、それまでは私も全く知らなかったんだけど関わるようになって調べてみたら、行政は不親切で有名みたいなの。もし本当に住むことを考えるなら、他の区ともよくよく調べて検討されたほうがいいかも。+0
-1
-
948. 匿名 2025/05/07(水) 01:13:14 [通報]
外国人(特に中国人)がいない所で安全に暮らしたい。返信
都内はどこも中国人だらけ。
田舎に移住した方が外国人、中国人は少ないかな?+2
-1
-
949. 匿名 2025/05/07(水) 02:15:18 [通報]
>>942返信
横だけど都立大駅は住んでたことあるよ。学芸大学駅はあまり行ったことない。都立大駅こそ可もなく負も無くが感想だった。+1
-0
-
950. 匿名 2025/05/07(水) 03:44:30 [通報]
>>667返信
メトロは南北線と延伸するんだっけ?
港南は、少しあるくと北品川や天王洲にも行けて便利そうだけどな。+2
-0
-
951. 匿名 2025/05/07(水) 03:47:05 [通報]
>>568返信
品川駅付近はニューマンが今年秋に店舗オープンするから、そうなると少し便利になりそうだよね+2
-0
-
952. 匿名 2025/05/07(水) 06:43:01 [通報]
>>947返信
中野区民だけど行政が不親切って具体的にどんな感じ?
私が最低限しか使わないからかもだけど、不便に思ったことないし10年住んでる。
確かにファミリー層は練馬区とかに比べると少ない+2
-0
-
953. 匿名 2025/05/07(水) 10:51:28 [通報]
>>949返信
おお!!
都立大なんもないですよね
特急、急行とまらないけど渋谷も新宿も池袋も横浜も1本で行けるからよきです+0
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する