ガールズちゃんねる

来客時、手料理派?買う派?

112コメント2025/05/05(月) 11:23

  • 1. 匿名 2025/05/04(日) 18:18:29 

    私は買う派です
    自分で作る場合「好みの味付けじゃなかったらどうしよう…」とかあれこれ考えてしまうので…
    来客時、手料理派?買う派?

    +108

    -4

  • 2. 匿名 2025/05/04(日) 18:18:51 

    招く方々による。

    +67

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/04(日) 18:18:58 

    買う!

    +60

    -4

  • 4. 匿名 2025/05/04(日) 18:19:17 

    買う
    口に合わなくて気を使わせたくないし

    +81

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/04(日) 18:19:19 

    買うー!夫以外作らない。好みの味じゃなかったら申し訳ない。

    +49

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/04(日) 18:19:24 

    買う
    自分の手料理なんて出せない

    +85

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/04(日) 18:19:26 

    シェフを呼びます

    +8

    -3

  • 8. 匿名 2025/05/04(日) 18:19:31 

    御飯は手料理だけどお菓子は買う

    +4

    -3

  • 9. 匿名 2025/05/04(日) 18:19:47 

    >>1
    外食派です!

    +21

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/04(日) 18:20:13 

    ママ友とかなら、パン屋さんとかスタバのテイクアウトを持ち寄ったりもする。
    義実家なら作る。

    +5

    -5

  • 11. 匿名 2025/05/04(日) 18:20:20 

    コロナ以降、買う派になりました。
    ウーバーイーツもあるし。

    +11

    -4

  • 12. 匿名 2025/05/04(日) 18:20:36 

    出前かな

    +3

    -2

  • 13. 匿名 2025/05/04(日) 18:21:03 

    買う!
    全て買う!

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/04(日) 18:21:17 

    手料理に自信ないので買う一択

    +21

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/04(日) 18:21:27 

    買う派

    +5

    -2

  • 16. 匿名 2025/05/04(日) 18:21:29 

    明日義父母が来る!
    冷凍セットのパエリアとセブンプレミアムのマルゲリータと温野菜サラダと唐揚げとケーキで良いと思う?

    +10

    -18

  • 17. 匿名 2025/05/04(日) 18:21:57 

    長年の友達は手料理

    そのへんの知り合い程度は買うww

    +2

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/04(日) 18:22:12 

    作る派です。料理もおもてなしも好き

    +7

    -5

  • 19. 匿名 2025/05/04(日) 18:22:26 

    買うというか、配達?
    オリジンとかジョナサンとかオードブルで

    +2

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/04(日) 18:22:28 

    前は手料理
    今は買う

    +4

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/04(日) 18:22:30 

    買う派です。お呼ばれした時も、大体買ったものが出てくることが多いです。

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/04(日) 18:22:55 

    外食行く派。

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/04(日) 18:23:01 

    >>16
    義父母来るなら外食行くわ

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/04(日) 18:23:07 

    買う派
    お腹壊したらどうしようとか味付けの事とか潔癖かしらとか色々考えちゃう

    +4

    -3

  • 25. 匿名 2025/05/04(日) 18:23:44 

    客は招かない派

    +16

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/04(日) 18:24:44 

    >>23
    そうできたら良いんだけど小さい子ども2人連れて手頃にいけるところが近くになくてね、、、車も全員は乗れないし

    +2

    -2

  • 27. 匿名 2025/05/04(日) 18:25:33 

    買う!
    手料理無理!
    美味しくなくても褒めなきゃいけないの辛い!

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/04(日) 18:25:41 

    どちらもかな
    デザートやお菓子は買う

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/04(日) 18:26:18 

    ママ友なら購入
    古くからの友人を招くなら料理頑張ってもてなす

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2025/05/04(日) 18:26:21 

    出前館

    +1

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/04(日) 18:26:44 

    >>16
    寿司の盛り合わせセットみたいのが
    高齢の人には無難かも?

    +9

    -3

  • 32. 匿名 2025/05/04(日) 18:26:50 

    人の家に遊びに行って買った物を出された事ってないんだけどがるちゃんだと買う派ばかりなのか?やっぱり独特だな

    +6

    -4

  • 33. 匿名 2025/05/04(日) 18:27:15 

    買う派
    手作り嫌な人もいるだろうし犬飼ってるから余計に気を遣う

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/04(日) 18:27:30 

    >>16
    子供の日だもんね
    子供が喜ぶメニューでいいと思うよ

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/04(日) 18:28:29 

    >>32
    世代のギャップでしょ
    32歳、買う派

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/04(日) 18:30:16 

    >>16

    シニアにはなかなかハードメニューなんじゃ…。
    せめて手巻き寿司(具はあまれば刺身としても食べれる)
    とかも用意してあげたら…?

    と思ってしまった…。

    +13

    -4

  • 37. 匿名 2025/05/04(日) 18:30:37 

    買っちゃう!楽だし向こうも手間とか気にせずに食べられると思う

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/04(日) 18:30:40 

    都会住みの友達が来たとき新鮮な筍を食べさせてあげようと来てから下茹でを始めたのに飲んで酔っ払ってしまって焦がした苦い思い出
    以降はデパ地下とかで買ってくる

    +3

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/04(日) 18:31:39 

    >>25
    全力で➕1000くらい押したいw
    いや、来ないでほしいわw

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/04(日) 18:31:50 

    >>1

    大したもんじゃないけど、基本手作り。

    大抵ホットプレートメニューか手巻き寿司
    しゃぶしゃぶとかの鍋だけど…。

    +5

    -2

  • 41. 匿名 2025/05/04(日) 18:31:56 

    >>36
    シニアっていっても
    乳幼児の祖父母って50〜60代でしょ
    敬老の日でもないし子供メインの日なんだろうし

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/04(日) 18:32:01 

    作る派です
    まあうちに来る客は私の手料理食べ慣れてる人間ばかりだけど

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/04(日) 18:32:47 

    私の周りで言うと、料理イマイチな人ほど人に手料理を食べさせたがる。

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/04(日) 18:33:45 

    >>16
    義父母の歳は?60代半ばまでなら大丈夫じゃない?

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/04(日) 18:33:58 

    >>1
    手作り派です。普段作らないような贅沢なものを作る。

    +3

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/04(日) 18:34:35 

    初めて義父母が自宅に遊びにきたときに当たり前のように出前をとった私・・・しかも懐石やお寿司などでもなく近所の中華のお店
    さらに翌朝の朝食はきちんとしたお店のだけどパン屋で買ってきたお惣菜と菓子パンをおしゃれな籠にいれてお好きなものをどうぞ~と自信満々でだした・・・

    なんであんなことをできたのかと自分に驚く。
    当時はむしろせっかく来てくれたのだから自分のお気に入りのお店でふるまいたいと心底思ってた。
    家について汁ものすら準備せず「何にしますか?」と出前のメニューを見せたときの姑と舅の驚いた顔を思い出すと汗がでる
    それでも優しいひとたちだったので何もいわずに美味しいねといってくれたけど、たぶん帰宅してから同居してる妹さん家族には色々いったんだろうなーと思う・・・


    その後は義父母はこちらにくることはなかった。


    +5

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/04(日) 18:34:38 

    >>16
    義父母相手にはジャンキーすぎるかもしれない
    私ならパエリアをちらし寿司に変えるかな

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2025/05/04(日) 18:38:13 

    親戚ならオードブルと寿司頼んで茶碗蒸しやお吸い物は自分で作るよ

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/04(日) 18:41:46 

    >>25
    同じく!

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/04(日) 18:42:20 

    買う派。
    間違いないし、おしゃれな料理もあるからね

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/04(日) 18:42:42 

    >>32
    あなたの周りだけが世間の常識じゃないのよ
    ガルも特殊だけど世の中いろんな人がいるんだよ

    +5

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/04(日) 18:44:10 

    来客で家の掃除や片付けで準備もあるのに料理までは無理!
    なので買う派

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/04(日) 18:44:19 

    買う
    他人のご飯が食べられないっていう人が多いみたいだし
    この際、出前で美味しいもの食べたい

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/04(日) 18:45:25 

    >>4
    私も買う派なのに誤ってマイナスをさわってしまいました。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/04(日) 18:55:02 

    >>16
    なんかセンスないな

    +4

    -3

  • 56. 匿名 2025/05/04(日) 18:56:45 

    >>41

    乳幼児なんて書いてなくない?

    仮に若い祖父母ならそれくらいだろうけど
    親が40代なら祖父母は70か80代だよ。

    子どもの日でも幅広い年齢層が集まるなら
    年代にあった料理を用意するもんだと思うけど…。

    +1

    -2

  • 57. 匿名 2025/05/04(日) 18:57:36 

    仮に食中毒になっても嫌だから絶対に買う派

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/04(日) 19:08:08 

    >>1
    お寿司かピザかな

    今日ウーバーイーツにしよう

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/04(日) 19:11:41 

    子供の友達がお泊まり来る時はどうしてますか?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/04(日) 19:13:15 

    買います!
    色々安心

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/04(日) 19:15:05 

    買う
    仕事で料理作ってたけど、遠方から来られててなにか食中毒があったら怖いから極力作らない
    自分の親とか兄弟のレベルだと作る時もある

    あと人が来て人数増えた時に頼めるメニューもあるし、買うの楽しいと思う
    外食も良いと思う

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/04(日) 19:18:53 

    >>1
    コストコで買ってきて並べます。でも
    並べる時に少し手を入れたりしてる。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/04(日) 19:18:56 

    唐揚げ揚げときゃ何とかなる

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/04(日) 19:21:46 

    >>46
    結果オーライで良かったじゃん

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/04(日) 19:25:49 

    買ったことないや
    常に手料理

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/04(日) 19:26:02 

    ゲストによっていろいろ、買う時もあれば手料理の時もあれば焼き肉の時もある

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/04(日) 19:27:19 

    >>56
    祖父母くらいの距離感なら
    普通に祖父母側が寿司買って行くわ

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/04(日) 19:33:41 

    >>7
    私も。
    その時間に合わせて料理代行の人に作ってもらう。

    +0

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/04(日) 19:37:02 

    >>16
    義父母の年齢側だけど
    息子、可哀想って思う

    いつもこんなん食べさせられてるんかと…

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/04(日) 19:37:20 

    >>26
    小さい子2人いるのに手料理振る舞うの大変だね
    何歳のお子さんかな?
    外食出来る年齢なら、タクシー使って出掛けるのも特別な感じがして良いと思う。
    家で作るならお子さんのお祝いの日なんだから子供が喜びそうなオムライスとか手巻き寿司とかなんならカレーでも良さそう 人参を型抜きして可愛く盛り付ければ良くない?
    ご両親も可愛いお孫さんの顔が見たくて来るわけだから何を食べる、とかこだわらないと思うんだけど。

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2025/05/04(日) 19:37:56 

    身内なら作るけど、ほぼ来ない
    友達なら一緒に作ったりするよ
    たこ焼きとかワイワイと

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/04(日) 19:40:16 

    40代までは10人分まで作った。
    50代になったら買う派に。
    パーティ料理は体力的に無理になった。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/04(日) 19:42:50 

    >>16
    皆提案してるけど、老人には油物より酢飯よ、酢飯
    美味い寿司は歳行ってからも食べられるけど脂っこいものは食べられなくなるから、美味しい油物は若いうちに食っとけってアドバイスされたわ

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2025/05/04(日) 19:44:59 

    買うか外食

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/04(日) 19:45:12 

    親友と家族しか来ないし行かないからご飯は手作りでおやつは買って来たやつ

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/04(日) 19:47:01 

    >>16
    柏餅がいいな

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/04(日) 19:51:20 

    調理師科だったし作る
    ケーキも。
    作ったの苦手って人は家来ないかも?
    そもそもこっちからは呼ばないし

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/04(日) 19:51:52 

    どっちもかなー。ちょっとしたサラダとか飲む人が多く来るから漬物とかつまみは作ったものを出すけど、がっつり食べ物系はテイクアウトのものを出してる。コロナからはあんまり人が来なくなったなー。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/04(日) 19:54:51 

    >>7
    本当に呼んでる友達がいる。大きなパーティーならバーテンダーも呼んでる

    +1

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/04(日) 19:56:14 

    絶対買うし、買ってほしい

    正直手作りのを出すのも食べるのも苦手だし、作られると大袈裟に喜ばないといけない感じがしんどい
    気持ちはすごくありがたいんだけども

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/04(日) 20:01:54 

    >>73
    >>69
    >>55
    >>47
    >>44
    >>36
    >>31
    >>34
    >>76
    皆様ありがとうございます。
    義父母には向かないメニューみたいですね。義父母は73と71ですが、今も毎年海外旅行に行ったりフレンチのコースを食べに行ったりしていることもあり、あまり重いメニューを避けるとか気にしていませんでした。。
    今回は子どもの誕生日と子どもの日がメインかなと思っていて(特にお祝いの食事として誘ったわけではないですが…)パエリアとピザは子どもの好物、唐揚げは夫と義父の好物です。
    子どもたちが生魚が苦手なので、ちらし寿司や手巻き寿司を大人用として準備するか、子どもも食べるいなり寿司にするか…
    そうするとパエリアとピザは合わなくなるのでそれは家族だけの日に食べるか。。。
    長文の独り言になってすみません、、いろいろ検討し直してみます。。。

    +1

    -4

  • 82. 匿名 2025/05/04(日) 20:03:30 

    >>1
    たまの来客なら、買ってくるか、出前かウーバーイーツが無難だろうね。
    でも、収入豊かでもないのにしょっちゅう来客があるなら、
    手間でも手作りにするよりほかないのでは?
    「お口に合わなかったらゴメンチャイ」で、いいと思う。
    料理が壊滅的に下手なら仕方ないけれど。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/04(日) 20:08:35 

    友達だったら出前取るかな
    作ることはしない!

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/04(日) 20:10:52 

    >>81
    まず、冷凍食品は出さないほうがいいよ
    美味しくなったとはいえ、
    料理苦手な嫁レッテル貼られるのは間違いないよ

    外食行きなよ

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2025/05/04(日) 20:12:17 

    両方用意する
    刺身や、ちょっとした総菜を買って、あとは手作り
    エビのピラフやコールスローサラダや茶わん蒸しを手作りして大好評だった

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/04(日) 20:13:27 

    >>70
    ありがとうございます。
    全然外食できる年齢ではあるんですが、タクシーはすぐ酔ってしまうこともあり、義父母にも家で食事ともう言ってしまっているので、今回は家にしようと思います。
    メニュー、そこまで酷いと気づいてなくて、、子どもの好物とはいえ冷凍ピザありかな?くらいのつもりで聞いたので自分の認識の甘さに軽くショックです。
    明日乗り越えればやっと1日休めるので、、頑張りたいと思います。。。

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2025/05/04(日) 20:19:41 

    >>84
    ありがとうございます。
    冷凍ピザはやめておきます。パエリアは、ムール貝やシーフード、フュメドポワソンなどの冷凍セットで、生米や野菜に加えて作るものなんですが、それもダメですかね…?というかパエリア自体がもうダメなのか。。。

    +1

    -4

  • 88. 匿名 2025/05/04(日) 20:23:17 

    >>25
    招けない派です。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/04(日) 20:29:02 

    >>87
    チンするだけのやつかと思ってた!
    それなら自分で調理するし良いのでは?
    気疲れしませぬように😊

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/04(日) 20:33:32 

    >>25
    食事時には呼ばないかな。だからおやつとかケーキなら時間的に用意はする。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/04(日) 20:40:43 

    料理は好きだけど家族以外に出す自信は無い
    今の時代、陰で何を思われるか言われるかちょっと怖いのもある

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/04(日) 20:44:25 

    >>2
    親戚なら買う。友人なら作るかな。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/04(日) 20:54:48 

    >>89
    ありがとうございます。シーフードも野菜もたくさん入れて美味しいので私も好物で…
    ちなみにピザも、グリルで焼いて美味しいです。。
    貴重なGW休暇なので、あまり気負わず頑張ろうと思います。

    +3

    -3

  • 94. 匿名 2025/05/04(日) 20:56:42 

    >>27
    三行目に激しく同意。
    美味しくないのに、レシピ教えて〜まで言ってさらに持ち上げるのもだるい。
    こちらも手ぶらで行くわけじゃ無いから
    手土産に費用かけて素人の料理食べて気を使うより、
    手土産の費用で外食してプロの料理を食べたい。
    本音書いたのですっごいマイナスつくと思うわ。

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2025/05/04(日) 20:56:50 

    昔は作っていたけど今は買う派。
    無難だしお互い気を遣わなくてよい。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/04(日) 20:58:17 

    料理が苦手だが、おもてなしと思い作っていた。
    結果ほぼ手を付けてもらえず、今後は外食か出前にするのがWin-Winと悟った。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/04(日) 21:07:24 

    >>86
    70です。
    予定していたメニューで十分だと思いますよ。
    厳しいコメが多いようですが、気にする事はないと思います。
    ご両親やご主人、お子さんたちきっと喜んでくれると思います。
    明日は楽しいこどもの日をお過ごしくださいね。

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/04(日) 21:13:09 

    >>9
    なんだかんだそれが一番気兼ねしなくていいよね
    お土産持ってお邪魔するより、シンプルにごはんと話を楽しみたいし

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/04(日) 21:24:03 

    銀のさらの握り寿司一択

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/04(日) 21:25:26 

    買う一択
    手料理褒めなきゃと気を遣わせるだろうし料理嫌いだし食中毒怖いし、そもそも猫いるから衛生的に気になる人もいるだろうから

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/04(日) 21:42:17 

    >>93
    セブンの金のマルゲリータは美味しいから大丈夫だよ。うちの親も一枚ペロッと食べ切るよ。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/04(日) 21:48:58 

    >>97
    ありがとうございます(TT)
    ネットの意見は気にしすぎないようにと思いつつ凹んでたので、そう言ってくださる方がいて嬉しいです。

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2025/05/04(日) 21:49:05 

    >>9
    家が狭いのと、食器が足りないのと、お客さん側が気を使って食器洗いを申し出てくれるけど、台所に他人を入れたくないし、来客そんな事はさせたくないし、お互い疲れるだけだし、長居されても困るから、外に出て食べ終わったら解散

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/04(日) 21:54:44 

    >>1
    場所提供者は掃除とか準備あるから汁物やサラダくらいの用意で呼ばれる人が各自かぶらないように手土産買って持ち寄るよ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/04(日) 22:07:58 

    >>67

    そんな話出てないでしょ…。
    なんですぐ話そらすかなぁ

    +1

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/04(日) 22:14:31 

    >>93
    もう明日の話だし、なにを許容とするのか、なにが子どもたちが好きかなんて各家庭で違うんだからネットのコメントに振り回されない方がいいよ。

    コメ主さんも気負わず、子供もご両親も楽しめたらそれでいいじゃない。楽しいこどもの日になるといいね。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/04(日) 22:43:38 

    昔は使ってたけど、最近は衛生面とか考えて買ったものにしてる。何かあったら怖いので。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/04(日) 22:49:28 

    >>10
    え、めっちゃマイナス。
    テイクアウトがだめなん?普通にしてたけどな。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/05(月) 00:24:54 

    >>94
    持ち上げるために、レシピ教えて〜、まで言う必要ないと思うよw

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/05(月) 08:56:10 

    >>108

    多分だけど…義実家の部分かなと
    うちの場合義母こそが味付けが薄いとか諸々グチグチ言ってきそうだから外食一択
    義実家に抵抗なくご飯を出せるあなたは恵まれている!

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/05(月) 09:21:52 

    >>110
    そうなのか。
    嫌、下手でも出してるよ笑。
    そこは主婦の先輩だし、素直に教えてもらってる。
    ありがとう。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/05(月) 11:23:20 

    外食で食中毒になったのが3回

    自宅調理では食中毒皆無

    出前も信用出来ない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード