-
1. 匿名 2015/12/09(水) 17:33:09
大阪市は「人身売買と受け止められかねない」として5回もの行政指導を実施。だが改善はされていないという。また「赤ちゃんポスト」といえば一般的には熊本の慈恵病院を指すが、病院のホームページには《無関係です》との言葉が。200万円援助という表現を使っていること、マッチングアプリで年間15億円程度の収益を見込んでいること、3年で事業を売却予定であることを確認したとして問題視。「運営方針にも隔たりがある」として注意に至ったという。
(中略)
批判に対し、「インターネット赤ちゃんポスト」側はどう考えているのだろうか。代表理事の阪口源太氏は本誌の取材にこう答えた。
「批判されることは、ある意味計算通りなんです。知人にも『人身売買の大元締め』と言われましたから。でもそれだけ拡散しているということですし、広告費に換算すると数千万円の効果だと思います。“200万円援助”という表現や赤ちゃんポストの名前を使ったのは、検索される確率を上げるため。それで救われる命がありますからね。援助は、実際にかかった費用を養親さんが補てんするという意味です。出産費以外にも働けなかった分の収入保証、交通費なども含まれます。実際、120万円ほど援助したケースもありました」
+9
-89
-
2. 匿名 2015/12/09(水) 17:34:22
これはあかん
生み捨てる馬鹿が増える+450
-7
-
3. 匿名 2015/12/09(水) 17:35:23
お金目当てで妊娠出産する人が出てきそう…+365
-5
-
4. 匿名 2015/12/09(水) 17:35:48
お願いだからもうやめて
こういう事件ばっかりで本当に悲しくなる
命をなんだと思ってるのよ+321
-6
-
5. 匿名 2015/12/09(水) 17:36:51
産み捨てて死なせちゃうよりは…とも思ったけど、難しい問題だね+227
-5
-
6. 匿名 2015/12/09(水) 17:37:02
自分が貰えると思って、わざと妊娠する勘違いがないといいけど。
中絶される命が助かるのではあればいいね。+190
-4
-
7. 匿名 2015/12/09(水) 17:37:12
>>1《中絶を考えられている方へ「産んでくれたら最大200万円相当の援助」があります》
何かお金で釣るのが気にくわない
+253
-6
-
8. 匿名 2015/12/09(水) 17:37:50
命を軽くみてるわー!気分わるい!!+108
-6
-
9. 匿名 2015/12/09(水) 17:37:53
+135
-4
-
10. 匿名 2015/12/09(水) 17:38:02
ごめん。大阪ってだけで半島絡みを疑ってしまう、財源もあっち関係なんじゃないの+119
-25
-
11. 匿名 2015/12/09(水) 17:39:38
>>1中絶を考えている人に経済的援助することへの批判も、じゃあ見殺しにすればいいということでしょうか。無料で何もできないより、お金がかかってでも多くを救えた方がいい。
難しい問題だね
この↑NPO代表者の言い分もあながち間違ってはいないと思うし+63
-13
-
12. 匿名 2015/12/09(水) 17:39:59
ペット感覚かよ+47
-4
-
13. 匿名 2015/12/09(水) 17:40:33
代表者のFacebookを見たけどやたら肩書きが多くて意味不明な人にしか思えなかった+65
-1
-
14. 匿名 2015/12/09(水) 17:40:54
「産んで死なせちゃうくらいなら」慈恵病院の赤ちゃんポストがあるけど、
これは「中絶するくらいなら」…って話だよね。
金銭関わらない赤ちゃんポストですら賛否両論で難しい問題なのに、いくらなんでもこれは軽すぎる。
+120
-3
-
15. 匿名 2015/12/09(水) 17:41:42
これ本気で信じるの?
赤ちゃんを〇して臓器売るのが目的だったらどうするの!?+149
-4
-
16. 匿名 2015/12/09(水) 17:42:11
何とも言えないよね
元々この手のNPOあるからね
本来は中絶出来ない期間になってしまった
事情があって育てられない妊婦の駆け込み寺
国は特別養子縁組に関して時間かけすぎだし
乳児の虐待あっての一時保護された子供は
簡単に特別養子縁組出来ればと思うけどね
+45
-2
-
17. 匿名 2015/12/09(水) 17:42:49
「産んでくれたら最大200万円相当の援助」なんて大々的にアピールしてる時点でお金儲けしか考えてない怪しい団体にしか見えない。
本当に赤ちゃんの命を救いたいと思って設立した団体ならこんなアピールの仕方にはならないはず。+91
-3
-
18. 匿名 2015/12/09(水) 17:43:50
こんなん将来、孤児が増えるだけ!
そしてその200万はどこからでるの?+102
-4
-
19. 匿名 2015/12/09(水) 17:44:44
これは書き方と受け取る側の感覚の温度差から来てると思う。
産んでトイレに放置され亡くなったり、ゴミ箱に捨てられたりする新生児がいる実態があるのだから、それを防げるなら悪い事とは言い切れないよ。
200万目当てにあんな自分の命と引き換えの死ぬような思いして産む人が激増するとは思えないし。
ただ、産まれた子供に障害があったりしたら特別養子縁組は決まらないと思うし、その辺りは明確にしないといけないと思う。+18
-15
-
20. 匿名 2015/12/09(水) 17:45:02
金目当てで産んでも
出産費用とか交通費、働いてた人の収入保障だから実際に産んでお金かかった分が戻るってだけでしょ。プラスにはならないな。+29
-3
-
21. 匿名 2015/12/09(水) 17:45:48
臓器売買?+33
-4
-
22. 匿名 2015/12/09(水) 17:46:43
中絶よりはマシなんて軽率すぎ。
本当に赤ちゃんが欲しくて養子縁組する人はいいと思う。幸せになってくれるなら。
けどこんなんじゃ命を悪用される可能性が大きいよ。
その子が生きたまま不幸になるなら、中絶より重いよ。+84
-5
-
23. 匿名 2015/12/09(水) 17:47:45
まあ簡単に産み捨てなんて
Facebookの馬鹿親と子連れで
ホテル行った薬中くらいの確率だと思う
酷い話だと身内や身近の大人に
レイプされて誰にも相談できないとか
結婚話あったのに逃げられたとか
そういう人には必要だと思うけどね+15
-2
-
24. 匿名 2015/12/09(水) 17:49:29
よく読めって。
産んだら200万円くれるって訳じゃなくて出産費用とか、かかった費用を養親が出すってだけだよ。
最大200万円だから出産するのに交通費とか他の治療費とかで200万円超えてても200万円までしか出さないってことだ。
数十万円しかかからなかったら、その分しか貰えないってことでしょ。+99
-5
-
25. 匿名 2015/12/09(水) 17:49:30
クズほど多産だから困る
ほんとにどうすればいいんだかね‥+21
-3
-
26. 匿名 2015/12/09(水) 17:49:58
>>1
>援助は、実際にかかった費用を養親さんが補てんするという意味です。
お金の出どころは養子縁組した親が出すってことみたいだけど…
だとしても養子縁組が決まらない赤ちゃんはどうなるのかとか疑問点がいっぱい
+29
-1
-
27. 匿名 2015/12/09(水) 17:50:02
その援助費用はどこから出るんだろう…
里親さんから?お金払って子供を買うってこと?
必要経費を払うのは問題ないと思うけど、ここの会社は営利目的でやってるんだよね?
それって命を金に変えてるのと同じじゃん。+9
-3
-
28. 匿名 2015/12/09(水) 17:51:12
そんなんで産んで捨てる人は、沢山はいないでしょ。
正しい判断ができる人は、そんなことはしない。
死んだらニュースになるけれど、表に出てこないひどい虐待があるのも事実ですよね。+10
-2
-
29. 匿名 2015/12/09(水) 17:51:30
まずは親となる世代のモラル教育からだよね。
避妊も満足に出来ない低脳が多すぎるよ。
そういう低能は保険適用で去勢でいいよ。
養子も、きちんと生活設計を建てて産んだ人たちが
事故や病気で育てられなくなったときの制度であるべき。
+8
-0
-
30. 匿名 2015/12/09(水) 17:51:36
本当に困ってるなら赤ちゃんポストに行けばいいし、日本に赤ちゃんポストを増やすならまだしも、こんな軽々しく200万!を謳ってるなんてありえないと思う。
出産費用は国からの一時金でまかなえるでしょ?
それ以外に200万だよね?+10
-8
-
31. 匿名 2015/12/09(水) 17:53:09
慈恵病院とは全く関係ないのに「赤ちゃんポスト」と名乗ってる時点でうさん臭いと思ってしまう…
+67
-1
-
32. 匿名 2015/12/09(水) 17:53:42
うーん。赤ちゃんの間に金銭が介在する、しかも払うのは養父母でしょ。
金が絡むといろんなゴタゴタした問題が後から発生すると思うな〜
やっぱり要らないなんてことにならないようにしないとね。
特別養子縁組を手軽なものにしてしまうこと自体、危ういと思う。
+9
-0
-
33. 匿名 2015/12/09(水) 17:54:20
特別養子縁組は、産みの親が嫌がる場合が多いっていうよね。
里親ならいいけど、っていう人が多くて、なかなか特別養子縁組までできる子供が少ないみたい。
育ての親に子供の愛情が向くのが嫌みたいだよ。
中絶したり虐待するんだったら、特別養子縁組がさっさとできるようにすればいいんだよ~。
この団体みたいにお金をちらつかせるのはどうかとも思うけど、それでも、こういうあっせんする団体がたくさんできて、しかも国がちゃんと管理してくれればよいのにとは思う。
(もちろん、ちゃんとした団体ね)+26
-0
-
34. 匿名 2015/12/09(水) 17:56:29
他人の子どもを養子に引き取りたい人ってそんなにいるの?
子どもがいない家も2人の生活を楽しんでるんじゃないの?
需要と供給がまったく合ってない気がする。
私なら馬鹿の遺伝子を継いだ母子感染もあるかもしれないような子どもなんかいらない。
親族で両親も祖父母も死別している子どもとかならまだしも。+9
-11
-
35. 匿名 2015/12/09(水) 17:58:34
アプリとか軽々しい
+23
-0
-
36. 匿名 2015/12/09(水) 18:00:36
やり方が悪い
表現の仕方が悪い
目的の為なら手段選ばずは
勘違いする人達を多く作る+7
-1
-
37. 匿名 2015/12/09(水) 18:01:43
慈恵病院のは赤ちゃんポストではなく
こうのとりのゆりかごですよ
赤ちゃんポストはマスコミが作った言葉+52
-0
-
38. 匿名 2015/12/09(水) 18:04:24
一番怖いのはこういう団体のとこに
幼児や乳児の遺棄をする人間が増える事
慈恵病院にもあったらしいよ
でもって捨てられた1割が障害児だったと
どこかで読んだ気がする
+13
-0
-
39. 匿名 2015/12/09(水) 18:06:25
親戚が特別養子縁組みで赤ちゃんの時から2人子供育ててます。
こういう事を知って貰ったり、もう中絶出来ない時期で出産しても育てることができない環境の人達に対してや子供を授かることができなくて、でも自分の子供として一緒に生活したいと思ってる人達もいるということを知って貰えることは良いことだけど、やり方が間違ってる。
こんな軽々しい事じゃない。+20
-2
-
40. 匿名 2015/12/09(水) 18:07:25
産み捨てビジネスがうまれそう+9
-1
-
41. 匿名 2015/12/09(水) 18:07:30
>>29
去勢はレイプ犯やDNA鑑定とかで割り出した
中出し結婚詐欺師にも摘要して欲しい+11
-0
-
42. 匿名 2015/12/09(水) 18:08:28
売春婦を輸出してるあの国の方々にガッポリ持ってかれそう+13
-0
-
43. 匿名 2015/12/09(水) 18:08:48
こういう制度があると女性を妊娠させてしまった男も気が楽だね。最低。+18
-0
-
44. 匿名 2015/12/09(水) 18:10:58
ペットショップ問題よりもこっちのほうが大問題!+5
-5
-
45. 匿名 2015/12/09(水) 18:15:16
困ったら引き取って貰えばいいや~
って避妊しないバカが増えそう+14
-0
-
46. 匿名 2015/12/09(水) 18:17:40
>>30
国からではなく健康保険に加入してる人が一時金で42万円直接病院に出産費用として支払われるけれど、通院費や42万円以上かかったら、その分養親が払うってだけ。その他に200万円くれるわけじゃない。+5
-0
-
47. 匿名 2015/12/09(水) 18:20:27
+12
-1
-
48. 匿名 2015/12/09(水) 18:20:27
最初はなんじゃこりゃって思ったけど
元記事読んでみると代表者は一銭ももらってないって言うし
もしそれが本当ならそこまで胡散臭くはないのかも
あとこの活動を始めたきっかけは
橋下元大阪市長の維新政治塾に参加したのがきっかけらしいけど
この人の反論聞くと
>批判されることは、ある意味計算通りなんです。
>知人にも『人身売買の大元締め』と言われましたから。
>でもそれだけ拡散しているということですし、広告費に換算すると数千万円の効果だと思います。
>“200万円援助”という表現や赤ちゃんポストの名前を使ったのは、検索される確率を上げるため。
>それで救われる命がありますからね。援助は、実際にかかった費用を養親さんが補てんするという意味です。
>アプリがダメなんてITを知らないバカが言っているだけ。
>効率化すればコストダウンになるし、人にしかできないケアに集中できる。
>中絶を考えている人に経済的援助することへの批判も、じゃあ見殺しにすればいいということでしょうか。
>無料で何もできないより、お金がかかってでも多くを救えた方がいい。費用対効果の問題ですよ
らしいけど問題の是非は置いておいて
頭は良いし行動力もあるしかも論理的で合理的
だけどやり方が荒いというか一部の人には合わない感じが
いかにも橋下元市長に影響受けてるんだなって感じがしたかな
あと思ったのがコレが橋下元市長なら批判や反論する人に
「じゃ対案出してください」って言いそうだなって思った
+16
-3
-
49. 匿名 2015/12/09(水) 18:31:59
>>18
養子縁組をしたいと思っているご家族からのお金では無いでしょうか。
何となく、そんな気がします。
養子縁組をするには、年収等も関係すると読んだことがあります。+5
-1
-
50. 匿名 2015/12/09(水) 18:38:14
援助という名の人身売買ですねわかります+5
-2
-
51. 匿名 2015/12/09(水) 18:39:42
そのお金どっからでてくるの?+0
-2
-
52. 匿名 2015/12/09(水) 18:44:30
>>51
養子を望む親が月額五千円くらい払ってるらしい+4
-0
-
53. 匿名 2015/12/09(水) 18:51:25
でもこれで中絶が減るならいいと思う
一番悪いのは避妊しないで中絶するバカ
避妊怠った上での中絶は犯罪化にするなり避妊手術去勢とセットにして欲しい
身勝手な中絶しといてしれっと母親してる人気持ち悪い
中絶したのだって彼氏や旦那に黙ってる人ばかりだし
中絶歴あるやつは額にタトゥーでもしろ+3
-8
-
54. 匿名 2015/12/09(水) 18:57:30
不妊治療に何百万も払う人達がいるんだから、赤ちゃん貰えるってなったら大金積む人いるだろうね
でも既に施設に預けられて受け入れ先を探してる子を引き取るんじゃなくて
中絶するつもりの人に「その子私が貰うから産んで」って言うのはどうなのかと思う
本当に人身売買みたいなことになりそう+8
-2
-
55. 匿名 2015/12/09(水) 19:23:55
お腹の大きい妊婦2人がコーヒーショップで
「育てられなきゃ育てられないで、子どもが出来ないカワイソーな不妊に養子に出すって手もあるよ。引き取りたくなったら引き取れるって。子どもにとっては産んだ親のほうが強いに決まってるんだから。子育ての経験させてやるだけでもボランティアだよ。文句言われる筋合いないし」
と話してるの聞いたことがある。
こういう馬鹿どもがいなくならないと問題の根っこは解決しない気がする。+19
-0
-
56. 匿名 2015/12/09(水) 19:27:46
>>53
中絶歴のみで墨入れはさすがに酷いよ
昔の日本では実の父親に犯されて
DVされながら子供産み育て
耐えられなくなって殺した人いるんだよ
親族間や身近の教職員の強姦とか
どうするんだよ
+6
-3
-
57. 匿名 2015/12/09(水) 19:28:00
マッチングって何だろう?赤ちゃんの顔を見て養うかどうか決めるって事?+5
-1
-
58. 匿名 2015/12/09(水) 19:31:00
>>56
そういうのだけ例外扱いすればいいだけの話+5
-1
-
59. 匿名 2015/12/09(水) 20:04:42
養子でも子どもを望むひとがこういうやり方で子どもを得て嬉しいと思うのか?
バカにしてる。+2
-0
-
60. 匿名 2015/12/09(水) 20:36:09
後先考えないとりあえず産め!ってゆー短絡的な策略だね。
つか、自分の親が200万の為に産んだとか嫌だわ+2
-3
-
61. 匿名 2015/12/09(水) 20:44:41
望まない妊娠をしたけど、堕したくないという気持ちがある人や、もう堕胎できなくて困っている人が出産した子を特別養子縁組に斡旋する団体ってあるよ。
行き場がない妊婦さんは寮に入れてくれるの。
子供を貰い受ける養親の年収や、家庭環境やまともな人かどうかの審査があって、出産する妊婦さんの生活費や出産費用は養親が負担となってる。
この200万っていう書き方は無神経だから全肯定はしないけど基本システムは悪くないと思う。
養子を迎える人はなるべく赤ちゃんから育てたいだろう。まだ虐待を受けたりしてないまっさらな赤ちゃんがいいっていう気持ちを非難するのは不人情だと思う。
また産み捨てられたり、母子ともに行き場がない不幸は減る。
現実的な解決法だと思う。+8
-1
-
62. 匿名 2015/12/09(水) 20:53:17
最大200万円ってことはブサイクだと100万円しかもらえないとか
肌の色が白くないと養子の貰い手が少ないから120万円とか
母親が中卒だとバカの可能性が高いから5万円とか
そういうえげつない命の値踏みが行われるのか
そのうち業者が乱立して、出生届出さないで買い取りして
臓器提供用・性奴隷用として・・・なんてエスカレートしかねない+0
-10
-
63. 匿名 2015/12/09(水) 20:55:32
>>34
身元がはっきりしてる子しか引き受けたくないよね
叔母がはとこ夫婦の遺児を引き取ってたけど
血筋がはっきりしてるし安心して育てられるって言ってた+7
-0
-
64. 匿名 2015/12/09(水) 22:14:28
人身売買じゃないよ?みんな記事ちゃんと読んでる?
産んだ側は既に払った分が返ってくる的な感じよ。
簡単には言えないけど、決して悪い制度ではないと思うよ。+4
-2
-
65. 匿名 2015/12/09(水) 22:53:03
ちゃんと読みもしないで200万が~とか言ってる人たちさ...。
産むのに掛かったお金が返ってくるってだけで、産んだ本人になんの利益もないから。
ただ赤ちゃんを産むだけ。中絶したりトイレで産んで放置するよりよっぽどましだと思うけど。+5
-0
-
66. 匿名 2015/12/09(水) 23:01:26
これ知人が利用したところかも
知人は海外在住の日本人夫婦で子供に恵まれず、どうしても日本人の養子が欲しかったって
養子縁組した知人夫婦は非常に裕福で仲のいい夫婦です
実の両親がどんな人かを聞いて、正直「すごく運のいい赤ちゃん」だと思ってしまいました
何年か前の話です+1
-0
-
67. 匿名 2015/12/09(水) 23:07:44
66
よく読んだらこれから事業を開始する団体なんですね
でも前からこういう事業はありますよ
知人夫婦も出産費用含めて数百万払ったと言っていました+0
-0
-
68. 匿名 2015/12/09(水) 23:41:41
>>56
ちゃんと読めよ
避妊怠ったバカって書いてるんじゃん
れいぷガーれいぷガーって言うけどそういうのは除くってのは大前提に決まってる
揚げ足取りうざいわ
レイプより避妊怠ったバカのが大多数でしょ
+2
-1
-
69. 匿名 2015/12/10(木) 01:39:11
絶対200万欲しさに赤ちゃん産む基地外増えるよT_T+0
-4
-
70. 匿名 2015/12/10(木) 02:07:53
これはれっきとした人身、臓器売買目的の生産斡旋業者としか言いようがない。人間の臓器をバラせばかなりの額。200万くらい撒いても儲けられるからね。警察は取り締まり早よ!+1
-6
-
71. 匿名 2015/12/10(木) 02:26:13
・マッチングアプリで年間15億程度の収益
・三年で事業売却予定
意味がわからない
何をしてこんなに儲けようとしてるんだ?+4
-0
-
72. 匿名 2015/12/10(木) 03:51:03
育てないならお金いらなくない?+0
-1
-
73. 匿名 2015/12/10(木) 04:37:29
日本は養子制度の整備が遅れてる。にもかかわらず不妊治療だけが進んでいる。
とはいえ、治療しても結果が出なかった人もいるわけで…。
育てる人がいない子供を育てたいと思う気持ちはわかる。
その橋渡しをする方法がいくつかあってもいいと思う。
施設から子供を貰い受けるのでもいいし、育てられないけど赤ちゃんを産む人から赤ちゃんをもらうのでもいい。
愛情を受けずに、放置される赤ちゃんを減らすためならいろいろ試みていい方法を探したいね。+1
-1
-
74. 匿名 2015/12/21(月) 17:38:09
このNPOの代表の知人ですが(友人ではありません)、事業内容もサービスもかなりまともだと思います。
この代表は頭もキレるし、金儲けもうまいのですが、人の心が理解出来にくい人だと印象があります。
金持ち偉い!貧乏人はバカ!そんな思考の持ち主だった印象です。
インタビューにもITを知らないバカって言ってましたね。
やっている事は正しく革新的だと思います。
実際にかかる費用を後から負担する当たり前の事をわざと誤解を招くようなPRをしているので
残念だとは思います。
+0
-0
-
75. 匿名 2015/12/22(火) 18:02:21
主旨はわからんでもないが、特別養子縁組ってのは児童福祉法の範疇なんだよ。
つまりさ、子供が欲しくて出来ないって人の為でもあるかもしれないが、
最優先されるのは、そっちよりも子供自身の利益の最大化。親の為よりも
不幸な子供たちの為のものだよ。そっちが上位に来る。
そのために戸籍でも実質上、実子と同じ扱いをしてるんだから。時間がかかるとか
手続きが煩雑とか条件厳しいとか言うけど、それくらい厳しくて当然じゃんか。
その覚悟がないなら親になんかなるな!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
《中絶を考えられている方へ「産んでくれたら最大200万円相当の援助」があります》大阪の特別養子縁組斡旋団体「NPO法人全国おやこ福祉支援センター」が「インターネット赤ちゃんポスト」と題する自身のサイトでこう呼びかけ、波紋を呼んでいる。団体はネットで特別養子縁組を斡旋。今後はアプリを使い、子どもを育てられない実親と養子を望む養親のマッチングを予定。紹介サイトには“手軽さ”を強調する言葉が並んでいる。