ガールズちゃんねる

「リネン係がおらず、部屋を閉鎖…」「観光客は来るのに、従業員がいない…」《働く人の給料が安すぎる》のは、日本の観光業の大問題だ

268コメント2025/05/06(火) 13:40

  • 1. 匿名 2025/05/04(日) 16:29:48 

    「リネン係がおらず、部屋を閉鎖…」「観光客は来るのに、従業員がいない…」《働く人の給料が安すぎる》のは、日本の観光業の大問題だ | レジャー・観光・ホテル | 東洋経済オンライン
    「リネン係がおらず、部屋を閉鎖…」「観光客は来るのに、従業員がいない…」《働く人の給料が安すぎる》のは、日本の観光業の大問題だ | レジャー・観光・ホテル | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    インバウンドにしても、日本人による国内旅行にしても、日本の観光業がこれから伸びていくことは、あらゆる統計が物語っています。


    ところが、折からの円安で外国人労働者が日本で稼げなくなってしまったことで労働者の数が減り、シーツやベッドカバーを交換するリネン係がいなくなってしまいました。
    その結果、「部屋は空いているのに、人手不足で現場を回せないから客室を2割ほど締めざるをえない」という状況になったのです。

    今の日本がやりがちなのは、「値付けができずに安く出しすぎてしまっている」ということ。地域の人が提供するアクティビティが「地元民のなんとなくの感覚」で値段がつけられていて、安すぎたりしています。
    「地域の人しか知らない沢を上る」「少し歩くとサンセットがきれいなビューポイントがある」「透き通るような渓流でカヌーが楽しめる」など、「本当は3万円で売れるかもしれない観光コンテンツ」を3800円で売ってしまっていることもあります。

    地方の過疎化や外国人労働者の減少という問題ももちろんあるのですが、こうした地域の「参入障壁」を見直すことも、これからの観光業界に必要で重要なことではないでしょうか。
    このような小さな見直しを進めていくことが、観光業界の「給料安すぎ」「稼げない業界」の解決にもつながっていくと思います。
    返信

    +179

    -7

  • 2. 匿名 2025/05/04(日) 16:30:22  [通報]

    良く分からん
    返信

    +25

    -22

  • 3. 匿名 2025/05/04(日) 16:31:32  [通報]

    値上げしな
    返信

    +307

    -7

  • 4. 匿名 2025/05/04(日) 16:31:51  [通報]

    レストランでも席は空いてるのに片付けや提供が回らないから客入れないこと多くなってるよね
    返信

    +732

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/04(日) 16:31:57  [通報]

    シーツはセルフで交換してね、って宿を見た事ある
    その分宿泊料も安いので、そのせいかすぐ埋まってた
    どこまで宿側がやるのかを線引きして、利益が出る程度に調整すればいいと思う
    返信

    +388

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/04(日) 16:32:27  [通報]

    儲かってんなら時給あげたら?
    そしたら働き手で日本人だって来るでしょ
    返信

    +528

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/04(日) 16:32:38  [通報]

    良いものを安くの精神が行きすぎてるんだね
    モノもサービスも
    返信

    +304

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/04(日) 16:32:47  [通報]

    よく分からんが、今は安くこき使える労働者が来なくて観光業が大変だわ~って話しか。
    返信

    +317

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/04(日) 16:32:49  [通報]

    >>1
    日本人とその他外人の二重価格をしてもいいようにしてほしい
    結局は外人がしゃぶり尽くすからおかしくなってるんだよ
    返信

    +336

    -3

  • 10. 匿名 2025/05/04(日) 16:32:52  [通報]

    宿泊料が安いから賃金も安いってこと?
    返信

    +29

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/04(日) 16:33:03  [通報]

    リネン係がいないのと地元民の値段感覚のつながりがよくわからない
    返信

    +136

    -5

  • 12. 匿名 2025/05/04(日) 16:33:35  [通報]

    こういうところにゴミ虫害人雇うんじゃないの?
    返信

    +3

    -7

  • 13. 匿名 2025/05/04(日) 16:33:37  [通報]

    海外の手頃なホテルだと、清掃とリネン交換はホテルの従業員じゃなくて、別の業者ってとこ多いけどね
    返信

    +108

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/04(日) 16:33:52  [通報]

    最近、シニアがリゾバやってるとか宣伝してるよね
    返信

    +31

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/04(日) 16:34:05  [通報]

    インバウンド価格よろ
    返信

    +30

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/04(日) 16:34:58  [通報]

    サービス業は時給上げても人がいない
    氷河期でダブついてる人はいるはずなんだけれど「いつか切られるかも」の筆頭職種には多分来てくれない
    返信

    +164

    -4

  • 17. 匿名 2025/05/04(日) 16:35:15  [通報]

    ガルでもこの仕事キツイって見るもんね
    それにホテルあるとこは住宅街ではないだろうし、高くないと集まらないでしょ
    返信

    +42

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/04(日) 16:35:15  [通報]

    給料上げて日本人雇えばいいのでは?
    返信

    +148

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/04(日) 16:35:17  [通報]

    >>8
    それプラス過疎化で人がいないってさ。高くしても人が来ない。
    返信

    +63

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/04(日) 16:35:21  [通報]

    >>4
    配膳ロボットの出番
    返信

    +3

    -22

  • 21. 匿名 2025/05/04(日) 16:35:26  [通報]

    バイトの時給をあげるつもりは毛頭なさそう
    返信

    +179

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/04(日) 16:35:53  [通報]

    だから最近シニアのリゾバを推進しはじめたのね。
    外国人が来なければお年寄りをこき使えという事ね。
    返信

    +131

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/04(日) 16:36:37  [通報]

    都市部のホテルは働いてる側も外国人だらけになってきてるね。田舎の高級おこもり宿はまだ辛うじて日本人オンリーでやってる感じ
    返信

    +51

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/04(日) 16:36:39  [通報]

    ちゃんとお給料上げれば働く人はきますよ
    人手不足とか言ってるところは大体それもせずに万年人手不足だって言ってるよね
    返信

    +187

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/04(日) 16:36:43  [通報]

    だからか。
    タイミーで募集してるの飲食店、ホテル清掃などばかりだよ。
    返信

    +82

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/04(日) 16:36:45  [通報]

    汚いもの掃除する仕事が安月給って意味分からん。

    50後半から60台のバブル世代にやられればいい。
    返信

    +132

    -22

  • 27. 匿名 2025/05/04(日) 16:36:49  [通報]

    >>4
    地元のラーメン屋、流行ってたのに人手不足で閉店しちゃった😱
    最後に行った時、スタッフさん達の目が虚ろだった
    返信

    +159

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/04(日) 16:36:59  [通報]

    >>16
    タイミーみたいにスポットで働きたい人も人口が少ない観光地だと厳しいかな
    返信

    +12

    -2

  • 29. 匿名 2025/05/04(日) 16:37:01  [通報]

    >>6
    それだよね
    宿泊料は倍になっているのに給料は100〜200円上がる程度
    ピンハネしているのは外資系オーナー(中でも中華は群を抜いてる)
    もう外国人の下で外国人客のために奴隷みたいに働くしか道はない
    (この前80代近い方が働いている旅館に行き驚愕した)
    返信

    +239

    -3

  • 30. 匿名 2025/05/04(日) 16:37:17  [通報]

    >>16
    そもそもパートも氷河期より上ばかりだしね
    人手はどんどん減る
    返信

    +79

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/04(日) 16:37:47  [通報]

    企業は人を大事にするのが基本
    返信

    +86

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/04(日) 16:38:09  [通報]

    夜勤有りの割にびっくりするほど年収低いよねホテル業界
    返信

    +133

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/04(日) 16:38:52  [通報]

    >>13
    その委託される別の業者も人手不足って状況が、今の日本なんだが
    返信

    +80

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/04(日) 16:39:36  [通報]

    沖縄も、リネン交換不要の人はホテル内で使えるクーポン券を1日分1人500円のくれたよ
    アクティビティにも、レストラン売店何にでも使えるやつ
    返信

    +48

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/04(日) 16:39:43  [通報]

    ホテルは高騰してて儲かってるんだから時給上げれば人も来るんじゃない
    返信

    +99

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/04(日) 16:39:51  [通報]

    >>12
    とりあえずお金欲しいって理由なら日本で働くメリット減ってきてるからなー
    真面目な外国人はもっといい給与の仕事してたりしそうだし
    迷惑かけるようなのはまともに仕事してなさそうだし
    返信

    +53

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/04(日) 16:40:05  [通報]

    超高級なホテルの従業員も給料は大したこと無いって聞くしなあ
    返信

    +82

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/04(日) 16:40:22  [通報]

    >>11
    外国人向けの観光料設定じゃなくて地元の人も気軽に遊べるような価格でアクティビティが出来る→観光客が多くイレギュラーな事なども増えるのに時給が上がらない(あげられない)→人手不足
    返信

    +33

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/04(日) 16:40:24  [通報]

    旅館とかって家賃掛からなくて食事も3食出るとかじゃないの?その条件なら多少給料安くても人来そうだけど来ないってことは相当低賃金なんだろね
    返信

    +18

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/04(日) 16:40:27  [通報]

    最低賃金で雇いたいんでしょ
    社保も出したくない
    返信

    +105

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/04(日) 16:40:39  [通報]

    >>4
    雇う側も悪いのよ
    若い人ばかり長時間で取りたがるから
    中高年でも4、5時間なら働きたい人はいるよ
    今パート捜してるけど全然決まらない!
    返信

    +309

    -3

  • 42. 匿名 2025/05/04(日) 16:40:41  [通報]

    >>16
    氷河期は切られる怖さと、年齢的に再就職の難しさを知ってるだろうからなあ
    既に何かしら働いてる人は、安易にサービス業には飛び付けないとは思う
    返信

    +115

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/04(日) 16:41:11  [通報]

    >>1
    観光だけじゃなく日本全般だよ
    飲食サービスは特にだけど
    生産性が低いと言われているのにそれを理解出来てないあるいは能力が無い上層部が多いのが問題じゃないかな
    返信

    +35

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/04(日) 16:41:36  [通報]

    >>36
    英語話せるなら他行くよね
    返信

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2025/05/04(日) 16:42:03  [通報]

    >>14
    おそらく夫よりも私のほうが長生きする。おひとり様になったらリゾバをしたいという夢はある。体が動くうちは体を動かす仕事をしたい。
    返信

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/04(日) 16:42:25  [通報]

    >>16
    リネン係なんて短時間非正規ばっかだし尚更集まらないでしょうね
    それに案外シーツ交換や清掃って肉体労働だしなぁ
    返信

    +144

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/04(日) 16:43:42  [通報]

    >>8
    ひどい業界だな
    返信

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/04(日) 16:44:48  [通報]

    >>1
    コロナの時に
    好き放題にクビにしたからでしょ
    返信

    +129

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/04(日) 16:44:51  [通報]

    >>1
    観光業とか関係なく、日本企業全部の給料を上げないとまずいと思う。世界の給料についていけてないんだよね。倍ぐらいもらって物価も上げてでいいと思う。
    外人と料金の差をつけろ!っていう人いるけど、それじゃ何も解決しない。
    まずは給料だよね。
    返信

    +73

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/04(日) 16:45:23  [通報]

    客室で働いてたけど全員腰悪くして通えなくなるんだよ
    ベッド重いんだもの、毎回ベッドを持ちあげてずらすんだけど
    人減らすからね、一人の負担がね、エキストラベッド昔は二人で設置なのに
    今は女性一人で倉庫から部屋に設置する労力、そして1日めっちゃ少ない金額
    人消えるわ
    返信

    +116

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/04(日) 16:46:05  [通報]

    >>46
    こここそ、小さい子がいるお母さんをパートで雇えばいいと思うな。子供の病気で来られなかったらそれでもいい、多少待たせてもしょうがないぐらいでいいのでは?
    返信

    +3

    -23

  • 52. 匿名 2025/05/04(日) 16:46:21  [通報]

    >>1
    ただでさえ少ない 20代がこれからはさらに希少になってくし

    未来には旅行業・飲食サービスの人件費が払える富裕層の遊びになってくんだと思う
    返信

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/04(日) 16:46:47  [通報]

    >>41
    どうせ土日祝休み希望のサービス業とかでしょ
    返信

    +93

    -4

  • 54. 匿名 2025/05/04(日) 16:47:05  [通報]

    >>1
    なんか
    ほんとにどこも人手不足だね
    すごく流行ってる飲食店も時間によって閉めてるし
    先生もなりてがないし
    介護も受けたい人は多いのにヘルパーさんが不足してるし…

    休みになった平日にドトールとか行くと元気なお年寄りを含めて働いてない人多いな、て感じる
    もちろん、私みたいにたまたま仕事休みの人もいるだろうけどね
    返信

    +51

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/04(日) 16:47:17  [通報]

    10~15時が客室メイド募集だけど稼働率によるのでインバウンド言うけど平日は今日は休んでってなるし、休日もネットで急に部屋うまれば朝、今日出勤してってなるし。難しいのよね
    返信

    +25

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/04(日) 16:47:26  [通報]

    >>46
    ママ友がシフトの融通きくからって働いていたけど、体力的にしんどかったらしく、受付のパートに変えたって言ってた。
    家事育児しながらリネン係はきついよな。
    返信

    +64

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/04(日) 16:47:34  [通報]

    >>31
    特にサービス業は怪我やカスハラのリスクもあるから、会社は自分を守ってくれない、給料でも働きに応えてくれないとなれば働く側も見限るよね
    返信

    +50

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/04(日) 16:47:50  [通報]

    >>1
    「本当は3万円で売れるかもしれない観光コンテンツ」を3800円で売ってしまっている
    みたいなことは多々あると思う。
    おみやげやさんの雑貨とか安すぎだよね。
    返信

    +61

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/04(日) 16:47:54  [通報]

    >>51

    どういう感覚?仕事なめすぎでしょ
    返信

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/04(日) 16:49:03  [通報]

    >>51
    絶対無理。呼び出されたりするし必ずと言っていいほど残業在るのに出来ないし、空気悪くなっちゃう。イライラしたひとしか集まらない、結果若くて独身ばっかに負担掛かって腰痛で若者が減って力仕事出来なくなって悪循環
    返信

    +40

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/04(日) 16:49:14  [通報]

    >>13
    日本もそうだよ
    VIPルームやSクラスの部屋だけホテル側がやる所もあるけどだいたいは清掃やリネンは別業者、それも階によって違って何社も出入りしてたりする
    自分は清掃やってたけど確かにリネンは外国人労働者多かったわ
    返信

    +32

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/04(日) 16:49:31  [通報]

    >>46
    友人がパートで始めた時しんどすぎるってすぐ辞めてた
    返信

    +39

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/04(日) 16:49:59  [通報]

    >>51
    そういう人のせいで人が少なくなってるのよ。ちゃんと通える人でないと、何故ならお客様は待ってくれない。部屋作り優先なので
    返信

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/04(日) 16:50:30  [通報]

    >>20
    何百万かかるの
    返信

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/04(日) 16:50:52  [通報]

    日本は低価格が売りのホテルや飲食店ですら手厚いサービスが受けられるからね
    価格相応のサービスが当たり前の海外からしたら異常
    どこかにしわ寄せがくるのも必然
    返信

    +50

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/04(日) 16:51:11  [通報]

    >>1
    ジムを併用した介護業界の会社に応募多数ってテレビでやってたけど、同じように、ジム利用を無料にしたら大学生とか集まらないかしらね。
    返信

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/04(日) 16:51:55  [通報]

    >>61
    最近私の働いてたラグジュアリーホテルは自社にさせず業者
    ホテル側は慣れてないし出来ないし慣れた業者のほうが早くて綺麗に出来るのもあって
    もう自社ってあまり無いと思う。チェックは自社だけど
    返信

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/04(日) 16:53:06  [通報]

    >>50
    「ベッド重いんだもの」

    確かにそうだよね…そんなの毎日何台もやってたら腰にめっちゃ負担
    シーツ置いておいてくれればやります、って手紙置いたらいいかな

    つか掃除機かけるからベッド移動させるのか…
    返信

    +37

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/04(日) 16:53:32  [通報]

    >>44
    そんな有能な人ならそもそもパートなんてしないわ
    返信

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/04(日) 16:53:50  [通報]

    最低時給1500円にしてよ
    返信

    +31

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/04(日) 16:53:54  [通報]

    お孫さんいる60代も多いんだよね、腰痛いって言いながらも家でじっとしてるより働いた方が良いって体動かす運動、みたいな。中には長期だと大学生バイトもいるけど慣れた頃に終わる
    返信

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/04(日) 16:54:24  [通報]

    >>41
    うちの職場も人手不足のくせに学生限定で募集してる。
    返信

    +111

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/04(日) 16:54:48  [通報]

    >>1
    そげなことはわかっちょっちから国東には観光客が来んちゃ
    どげすりゃえーんかのう?
    やおねえ話じゃわ
    返信

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2025/05/04(日) 16:55:03  [通報]

    リネン係って大変そう
    誰もやりたくない仕事なんだから時給上げなきゃ
    返信

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/04(日) 16:55:11  [通報]

    >>69
    マリオットとかリッツは客室のパートも英語話すよー。資格無くても良いけど必ず覚える英語や条件で何時間働く毎に英語の授業的な物を受けなきゃいけない
    返信

    +5

    -8

  • 76. 匿名 2025/05/04(日) 16:56:33  [通報]

    そもそもちゃんと雇うつもりあるのかな?
    ビジホとかリネンの求人あるけど、4時間だけの募集とかで稼げない感じのばかりだった気がする。リゾバとかであるような住み込みの所は長時間勤務なんだろうけど
    返信

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/04(日) 16:56:34  [通報]

    >>69
    オークラで客室だったけど英語必須だったけどな
    有能じゃないよ、私は
    英語は当たり前って感じなので有能にはならん
    ホテルや観光業は普通に英語は出来る人が多い
    会社員の一般企業のほうが英語を普段使わないから出来ない人多いし
    返信

    +26

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/04(日) 16:56:39  [通報]

    >>67
    「最近私の働いてたラグジュアリーホテルは自社にさせず業者」

    ラグジュアリーホテルは客が相当額のお金払ってるからサービスがまわるよね
    ギリギリな値段設定のところ(ほぼすべての日本のホテル)はキツイと思う

    返信

    +18

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/04(日) 16:56:42  [通報]

    >>51
    某ビジホとかそんな感じで募集しているよね。
    小さい子というか小学生くらいの子の親。
    前日の客がチェックアウトする10:00から今日の客がチェックインする15:00くらいまでで学校に行く子供を見送ってから帰ってくるまでの間に出来ると。
    返信

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/04(日) 16:57:04  [通報]

    >>75
    リネン交換のおばちゃんが英語話すの?
    そもそも客と接点ないのに?
    返信

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/04(日) 16:57:34  [通報]

    >>6
    1シーズンで一年分の稼ぎになれば働きたい人は沢山来ると思う
    返信

    +78

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/04(日) 16:57:41  [通報]

    観光客増えて忙しいのに時給上がらないんじゃやりたくないよ
    リネン系なんて肩腰膝に負荷かかって長く勤められなさそうだし
    返信

    +30

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/04(日) 16:57:43  [通報]

    >>74
    2トンあるカートを廊下で就業前、後に行ったり来たりとかするから若い人のほうが必要なんだけど集まらない
    返信

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/04(日) 16:58:16  [通報]

    働いて体壊したら医療費が大変よね
    生活費稼ぐ為に働いた収入より医療費の方が大きかったら嫌よね
    壊したものは元には戻らない
    体が大事
    返信

    +37

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/04(日) 16:58:35  [通報]

    >>66
    あれジムだけじゃなくビルダーのための補助がたくさんあるんだよね
    セミプロみたいなスポーツやってる人を援助もしながら取り込めたらいいんだろうね
    返信

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/04(日) 16:59:05  [通報]

    >>77
    パートも英語必須なの?
    アホらしくない?
    返信

    +22

    -3

  • 87. 匿名 2025/05/04(日) 16:59:22  [通報]

    安倍の働き方改革で日本は死んだ
    就業人口が歴史上最高で女性の就業率もアメリカを超えたのに1人当たりの労働時間が激減してるからもうどうにもならない
    働き方改革は少子化の時代にやるんじゃなくて人が余りまくってた氷河期にやるべきだった
    返信

    +10

    -3

  • 88. 匿名 2025/05/04(日) 16:59:33  [通報]

    >>81
    ニセコなんかはたくさん出稼ぎいるよね
    海外からもきてるとニュースでみた
    返信

    +17

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/04(日) 16:59:41  [通報]

    >>3
    ほんとになんで値上げしないんだろうね。
    インバウンドが多い地域なら外国人料金を設けるだけでかなり変わるだろうに。
    返信

    +60

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/04(日) 16:59:56  [通報]

    >>80
    あるよ、ステイさん多いのよ。それと接客無いって思ってるみたいだけど今はマドラー(雑用係みたいなもの。部屋に○○持ってくとか)も経費削減で客室がやるのよ。平日は外国の方が多い。ベッドメイキングも部屋に人がいながらは多いのよ。部屋内でPCの仕事しながらとか。話し掛けない人もいるけど
    返信

    +10

    -2

  • 91. 匿名 2025/05/04(日) 17:00:48  [通報]

    >>16
    氷河期は低賃金で使い倒していい
    全世代の奴隷ではないんよ。
    返信

    +80

    -1

  • 92. 匿名 2025/05/04(日) 17:01:06  [通報]

    >>80
    リネン係って本当のリネンだけじゃない。ドリンク持ってくしアイロンの場合もあるし客室関係の仕事だよ。リネンのみって仕事はさすがにどこも無い
    返信

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/04(日) 17:01:51  [通報]

    >>4
    休日や連休の稼ぎ時にスタッフがいないため休業ってのも増えてるよ
    それじゃテナント料払えないからいずれ閉店するんだろうと思う
    返信

    +61

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/04(日) 17:01:55  [通報]

    知り合いがそういうリネンを洗ってる業者に勤めてるけど乾燥機とかで部屋もすごい高温になるし続く人少ないよ
    休みも少ないし
    返信

    +20

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/04(日) 17:02:42  [通報]

    >>80
    ここ8~10年ってただの旅行客減った
    日本に来てても仕事しながらって感じ
    旅しながらテレワークみたいに部屋で過ごす人も多い
    それは日本人もコロナ以降そうだと思うけど
    だから客室関係は英語で話すこと多いよ
    返信

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/04(日) 17:03:21  [通報]

    >>90
    それで時給いくらなの?
    返信

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2025/05/04(日) 17:04:09  [通報]

    >>3
    旅館や観光業に限らず
    儲け度外視で、ギリギリでやってますとかいう飲食店とか
    従業員に給料ちゃんと払ってと思うわ
    儲けでてないなら税金だって払ってないんじゃないかな
    返信

    +34

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/04(日) 17:04:17  [通報]

    >>89
    茂ちゃんがそもそも外国人を差別しないとか言っちゃってるのも問題よね
    国を運営する税金を納めてる外国人ならまだしも
    観光立国とか言ってろくに準備せずビザだけじゃんじゃん緩和して
    安い日本だからくる外国人ばかり増えてどうしようもない
    返信

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/04(日) 17:05:10  [通報]

    >>86
    アホじゃないよ。だって会話するときに困るの嫌だよね?自分が。あと会話出来たら嬉しいしホテルに入って楽しいのって接客だと思う。清掃やベッドメーキングは大変だけど接客は楽しい
    なんでアホらしいの??
    返信

    +8

    -3

  • 100. 匿名 2025/05/04(日) 17:05:30  [通報]

    肉体労働なんだから若い世代集めたいなら給料上げないとね…実際1カ月給料どのくらいなんだろ?
    返信

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/04(日) 17:05:33  [通報]

    >>86
    インバウンドだから英語が出来るほうが良いに決まってるよ
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/04(日) 17:05:34  [通報]

    >>32
    地方の県庁所在地のホテル19万~て書いてあった
    夜勤あって休み少なくてそれ
    返信

    +27

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/04(日) 17:05:40  [通報]

    >>91
    そうするなら氷河期限定の控除とか所得税の減額とかしないとね
    返信

    +27

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/04(日) 17:06:18  [通報]

    >>41
    夜の忙しい時間や土日に働ける人探してるのよ
    返信

    +73

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/04(日) 17:06:42  [通報]

    >>75
    リッツカールトン大阪のホテル清掃係時給1170円だし
    英語できる方歓迎とも書いてないよ?
    こんな最低時給で英語できる人だかり集まる訳ないって
    返信

    +25

    -2

  • 106. 匿名 2025/05/04(日) 17:07:33  [通報]

    >>100
    1000円のとこもあるし1500円のとこもあるけど
    交通費は1日いくらまでって決まってるけど都会の高級ホテルのそばに
    住んでる若者はいないし食事代はでないとこ多いし
    社食は安く食べられるけど時間が時間だから仕事中は食べられない
    そして部屋キャンセル出たら数人が当日の朝に休んでくださいコール
    逆もあって今日出勤してください、もある
    本当に稼げない
    返信

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/04(日) 17:08:46  [通報]

    >>105
    普通に英語は話せるんだよ、ちなみに朝の朝礼では必ずその文面を皆で読む、そしてホテル英語はだいたい聞かれること同じなのと、出来ないって人はどうにもならん。出来て当たり前
    返信

    +2

    -8

  • 108. 匿名 2025/05/04(日) 17:09:24  [通報]

    >>1
    私安くてもいいからリネン係やりたいけど、すごく早く動かないといけないからその速度についていけないから必要とされないんだよなー
    私のような遅い人を雇うぐらいなら部屋閉鎖したいっていう気持ちなんだろうなぁ経営側は
    返信

    +38

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/04(日) 17:10:05  [通報]

    >>105
    英語話すゲストで、部屋にいて話し掛けられたりオーダーされたときに
    え?何?分かんない←これだと困るから研修するし大丈夫よ
    そもそも英語心配な人はその人だけ集めて英語覚えさせられるから出来るよ
    返信

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2025/05/04(日) 17:11:56  [通報]

    >>105

    研修で提携してるホテル専門学校のホテル英語の授業に何回か必ず出なきゃいけないよ、もし話せない人の場合は。でも難しくないよ。レベルは正直低い。例えば中高レベルの会話が出来ればOK。専門用語とか話せなくて全然OKだよ
    返信

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/04(日) 17:12:22  [通報]

    >>5
    最近は旅館でも和洋室や和室にベッド置いてある部屋も増えてる
    もう布団の上げ下ろしするスタッフがいないから
    宿泊する方はベッドの部屋増えて助かる
    途中で部屋に入って来られることもないし
    返信

    +45

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/04(日) 17:12:58  [通報]

    >>1
    コロナ明けで突如として回復した需要はあるのに、安い給料とクソ待遇で人は慢性不足
    ホテル、旅行、航空はどこもそう

    その上で円安で安上がりにバカ外人に買い叩かれて日本だけ一人負け
    返信

    +25

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/04(日) 17:13:40  [通報]

    >>107
    客室清掃も英語とか書いてないのに英語できる人だけが集まるの?
    1280円だって
    英語出来るならもっと稼げる仕事すれば良いのに
    返信

    +5

    -3

  • 114. 匿名 2025/05/04(日) 17:14:06  [通報]

    >>105
    傘お持ちですか?今日はお天気が悪いから足元お気を付けくださいね、行ってらっしゃいませ~

    最近は暑いですね~。水分とって体調お気を付けくださいね~とかが出来れば平気
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/04(日) 17:14:34  [通報]

    >>110
    逆に英語話したいって人はリネン交換すれば話せるって事なんだ
    返信

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/04(日) 17:15:34  [通報]

    >>113
    なんでホテルトピって客室の大変さ書いてたり英語の話すると
    出来るわけない、英語できるならその知識他で使えとか
    酷いこと言ってるって思わない?失礼だよ
    ホテルで働きたい人に失礼だし大変でも覚えて働いてる人に失礼
    他の仕事の人に言える?見下してるから言えないのかな
    返信

    +21

    -3

  • 117. 匿名 2025/05/04(日) 17:15:46  [通報]

    >>114
    話せるって言うより良くあるワードを覚えるって感じ?
    返信

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/04(日) 17:16:06  [通報]

    >>22
    若い人も働かないしね
    年寄りの方が働き者にっぽん
    返信

    +9

    -5

  • 119. 匿名 2025/05/04(日) 17:17:00  [通報]

    >>115
    リネン係なんて無い。ホテルで働いてる人には分かるけど客室の事は今ってほぼ全部。セクションまとめちゃってるとこ多い。なので英語は嫌でも覚えるし会話出来たら楽しいし生きがい。なので変な煽りや馬鹿にするコメントやめてね、これ以上失礼だとアク禁になるように動きますね
    返信

    +8

    -3

  • 120. 匿名 2025/05/04(日) 17:17:34  [通報]

    洗濯代もバカにならないんじゃない?
    燃料費も値上がりしてるし
    人件費だけじゃないと思う
    返信

    +14

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/04(日) 17:18:01  [通報]

    >>46
    タイミーでもホテル清掃とかよく見るけどさ、タイミーって最低賃金かつ交通費込みなんよね。そんな安い金でピンハネして重労働させようなんてね。
    返信

    +49

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/04(日) 17:18:28  [通報]

    >>9
    本当それ!
    インバウンドのことばっかり考えて宿泊料金高くて旅行行けないよ!
    日本人は安く宿泊できるようにしてほしい
    返信

    +46

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/04(日) 17:19:42  [通報]

    >>1
    それこそ外人の手間取り雇えば良いのに
    今で言うリゾートバイト布団の上げ下ろしとシーツの回収やってくれたら一晩ただとかさ
    来るものを上手く使えよ
    返信

    +0

    -2

  • 124. 匿名 2025/05/04(日) 17:19:43  [通報]

    >>117
    授業もある、正社員もパートも働く前に。その後も定期的に
    フレーズ英語と簡単な、正直中高生がやってる文法さえ分かれば会話できるのでは
    知りたいならホテルに問い合わせしたら?

    コメントに英語できるなら他の企業とかいうアホいるけど日本で中高で習った英語を存分に使う
    企業はそんな無いのによくいうわ
    返信

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/04(日) 17:20:10  [通報]

    小売、物流、サービス等、食品工場等
    低賃金のパートアルバイトに頼る会社は値上げ賃上げ必須だろうな
    付加価値なしで安いだけのところは潰れていくね
    返信

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/04(日) 17:20:16  [通報]

    >>119
    あなたの言うリッツカールトンで調べてホテル客室清掃のパートの求人見て言ってるんだけど?
    そもそもリネン交換の仕事が無いならこの記事自体が間違ってるって事だよね?
    返信

    +9

    -3

  • 127. 匿名 2025/05/04(日) 17:20:20  [通報]

    >>104
    午後から夕方土日どちらかなら可だよ
    それでも決まらない!
    返信

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/04(日) 17:21:55  [通報]

    >>123
    失礼になるから言いにくいけど、、、日本人の手際の良さと気遣いできるベッドメーキングも部屋の細かい配慮は絶対に外国人には無理。教えればいいって話だけど教える人にも自分の担当部屋があるし社員は出来ないし掃除もベッドメーキングも。教えて出来るのは日本人。教えてもやってくれないのが外国人、教え方が悪いのではなく価値観かな。なんで、そんなことしなきゃいけないの?ってなる
    返信

    +25

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/04(日) 17:23:13  [通報]

    >>27
    閑古鳥で閉店ならまだしも、盛況で閉店なら意味分からないもんね。
    チェーン店ならともかく個人のラーメン屋って、本当にラーメン好きで働いてる人多いし。
    返信

    +62

    -1

  • 130. 匿名 2025/05/04(日) 17:23:18  [通報]

    >>117
    中高生の英会話教科書出来てたら出来るよ
    高校行ってたら心配しないでって感じ
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/04(日) 17:23:54  [通報]

    >>3
    どこも値上げしてるのにその利益が従業員に還元されないんじゃ意味ないよね
    返信

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/04(日) 17:25:17  [通報]

    うちの会社も人手不足で休業したよ
    その人手不足も社長のパワハラのせいだけど
    返信

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/04(日) 17:26:06  [通報]

    >>106
    当日休んでって違法だよね
    返信

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/04(日) 17:26:21  [通報]

    >>131
    それが利益になってるならね
    えぐい値上げで支払いに消えてたら同じこと
    返信

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/04(日) 17:27:26  [通報]

    >>6
    日本はかんたんにクビにできないしインバウンド客なんて為替次第で増減するし
    返信

    +10

    -6

  • 136. 匿名 2025/05/04(日) 17:27:35  [通報]

    >>86
    あんた・・・ホテルバカにしてない?ホテルでパートは英語できなくて当たり前。出来てどうすんの出来るなら他の仕事をって?

    今は、インバウンド関係無いかもだけどカフェでも英語はめっちゃ使います!勿論難しくない簡単な会話だけど気の利いた英会話できたら最高だよ
    返信

    +7

    -7

  • 137. 匿名 2025/05/04(日) 17:28:46  [通報]

    >>89
    外国人向けの金額を設定できるなら、日本人が予約できる部屋の数を少なくするよ
    高い金を払ってくれるお客さんを優遇するのは当然だから

    日本人がホテルに泊まれなくなるかもね
    返信

    +26

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/04(日) 17:29:09  [通報]

    >>1
    どーせ、どっか奥地の方から連れてきた外人を安く使うんでしょ
    返信

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/04(日) 17:29:46  [通報]

    >>133
    違法では無いんだよね、事業規定みたいなのがあって稼働率で~って細かい数字出ててそれに合ってればホテルの自由。入社するときパート含めサインして働くからね。それに時間まで何時間もあるけど当日お客様が今日は掃除しなくてもいいって人や予約キャンセルが急に出たり飛行機が飛ばず明日到着するみたいな場合も早く退勤になる
    返信

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/04(日) 17:30:00  [通報]

    >>1
    自業自得
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/04(日) 17:30:10  [通報]

    >>133
    え?全国のホテル違法だらけになるじゃん
    返信

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/04(日) 17:30:42  [通報]

    >>6
    時給2000円出せよ、安くこき使おうなんて都合のいい事言うな。
    返信

    +159

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/04(日) 17:32:19  [通報]

    >>137
    5年前1万ちょいのとこが何故か5万とかあるし昔はホテルの正規で予約なら値段は変わらなかったけど今はどこも当たり前のように日によって値段が変わりネットで安い方法工夫してキャンペーン利用して10万の良い部屋も半額以下で泊まれるし時代変わったね
    返信

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/04(日) 17:33:37  [通報]

    >>16
    時給4,000円にすれば来る
    返信

    +31

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/04(日) 17:35:15  [通報]

    昔と違って現役で働ける人が少ないんだから、時給けちってると誰も来ないよ
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/04(日) 17:36:17  [通報]

    >>145
    そして客効率悪くなって損害の方が大きくなる
    返信

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/04(日) 17:37:48  [通報]

    >>139
    えーホテル業界はOKなの?
    普通は当日だと働かなくても最低6割保障だよね。
    そりゃ人辞めるね…
    返信

    +14

    -1

  • 148. 匿名 2025/05/04(日) 17:40:34  [通報]

    安くしてくれるならリネン自分でセットするけどな。
    でもさして安くできなさそう。
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/04(日) 17:41:25  [通報]

    >>86
    知らないの?有名企業より接客のアルバイトのほうが外国人に活きた言語能力必須が多いから(企業は企業用のプレゼン等の英語)観光地とか街の接客、あんたのいう学歴やらなんやら気にした発言や経歴の中に入ってない普通の店でこそ必須なのよ

    必須の意味分かってないみたいだけど毎日外国人と会話しなきゃいけない場面があるから必須。募集で書くまでもなく当たり前
    返信

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/04(日) 17:41:45  [通報]

    >>1
    外国人向けの価格は日本人の3倍に設定して、日本人だとわかったら、あとからこっそり返金なり割引なりしてあげたらいいんだよ。
    返信

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/04(日) 17:42:03  [通報]

    >>148
    ぜひそこを、安くしないでも自分でやって欲しいくらい経営大変だからどこも
    返信

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/04(日) 17:42:40  [通報]

    >>134
    原材料費とかのコスト分値上げしただけでギリギリってことかぁ
    返信

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/04(日) 17:43:43  [通報]

    >>41
    掃除のパート即決まったけど時間内にやる作業多すぎて腰やられてすぐやめたよ。
    時給1800円だけどあれやれこれやれで腹立たった。
    リネンも屈む作業だから腰やられて続かないんだと思う。
    返信

    +82

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/04(日) 17:44:03  [通報]

    >>25
    飲食、ほんとワンオペ増えてるよね。

    接客、調理、発注、納品、大体なんでもやらされるし、6時間シフト入ったら3時間は一人とかザラだよ。

    下手すりゃ、タイミーと社員二人で回してる日ある。
    普通3人いないと回らない店ですけどね…
    返信

    +30

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/04(日) 17:45:20  [通報]

    洗剤や水を使わないためにもエコ清掃に協力お願いします

    これラグジュアリーホテルでもやっててステイさんも3日に一度や何曜日かに清掃とかみなったホテルが世界中あるよね。日本も増えてる。昔は当日清掃当たり前だったけど
    返信

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/04(日) 17:45:44  [通報]

    >>127
    経験者ならいけると思う


    私主婦だけど、土日午前働いてたよ
    小学生二人いるミドサーですけど
    パート経験者なら受かると思う
    返信

    +12

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/04(日) 17:45:51  [通報]

    >>20
    猫嫌いなんだよ
    ヒゲ生やして生意気なんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/04(日) 17:46:04  [通報]

    >>1
    また渡航制限が出て外人来なくなったら懲りもせず政府に泣きついて支援得るのかね
    返信

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/04(日) 17:48:04  [通報]

    昔は土日は日本人だけでも100パー満室で平日はほぼ埋まらず
    でも今って日本人のゲストは勿論いるけど少ない
    でも変わったのは平日もほぼ100パー満室に近い
    だから曜日で決まってる清掃はね。リネンは毎日交換だけど
    返信

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/04(日) 17:48:28  [通報]

    >>118
    某ビジホは20分から30分で一部屋ペースでのリネン交換と清掃を求められるけどシニアにそれが出来るなら挑戦してみるのもいいのでは。
    返信

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/04(日) 17:50:15  [通報]

    >>150
    差別ダーが大声で叫ぶからね
    でも観光立国で儲けたいならやって当然のことだよね
    日本人が観光公害被るばかりなんてどうかしてんのよ
    返信

    +19

    -1

  • 162. 匿名 2025/05/04(日) 17:50:30  [通報]

    それこそ腰痛めるから機械があればいいのに。ベッド持ち上げてササって2枚シーツをパー―って広げてくるっくるってやって・・・でもそれだと時間かかるんだろうな
    返信

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/04(日) 17:52:28  [通報]

    昔ってもっと若い子も腰痛くても働いてた。安いけどね
    けど今ってSNSで稼げたりPRとかね旅行に行くPRで稼げるから
    それも一回で数か月分。ティックトッック?じゃないかもだけどあるコンテンツで
    視聴すればするほど稼げたりするのもあるし、どうせなら楽したい人が多いだろうから
    なかなか難しい世界になったね
    返信

    +2

    -2

  • 164. 匿名 2025/05/04(日) 17:53:51  [通報]

    >>163
    そもそも若い子が少ないし、選べる立場の人がわざわざキツイ仕事には来ないよ
    返信

    +14

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/04(日) 17:58:33  [通報]

    >>54
    みんな産まないし、やりたいことしかやらなくなったから、サービス業はともかく、工業、農業、漁業回らなくなったら、ついに経済や自由云々言ってられなくなりそう
    返信

    +21

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/04(日) 18:00:10  [通報]

    >>4
    飲食業って、経営者しか儲からない業界だもんね。
    雇われてるだけじゃお金貯まらない。
    長時間拘束、世間の休日が稼ぎ時、低賃金。
    返信

    +55

    -2

  • 167. 匿名 2025/05/04(日) 18:03:58  [通報]

    ガルちゃんに清掃員してるって書いたら
    高卒?wだからそんな底辺職にしか就けないんだねw
    って言われたから辞めた
    そいつら全員トコジラミに刺されて悶え苦しめクソ野郎って思ってる
    返信

    +23

    -2

  • 168. 匿名 2025/05/04(日) 18:04:10  [通報]

    >>3
    経営者は適正な価格付けでちゃんと儲け出して、
    適正な給料、休日取得出来れば、働きたい人はいっぱいいる。
    返信

    +9

    -1

  • 169. 匿名 2025/05/04(日) 18:06:07  [通報]

    >>3
    値上げは許さん
    返信

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2025/05/04(日) 18:06:23  [通報]

    >>54
    サービス業はどこもヤバイ…
    観光地の飲食店に入ったら
    客はたくさんいるのに
    全然追いついていなくて
    しかも店員さんは60.70代ぽい人ばかりで
    回していて大変そうだった…
    返信

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/04(日) 18:06:44  [通報]

    >>154
    そんで配膳ロボットやらスマホ注文やらで対策すると
    手抜きすんなって言われるんよ
    人手不足なんて客側は関係ないってさ
    もうお客様は神様ではないのよ
    返信

    +10

    -2

  • 172. 匿名 2025/05/04(日) 18:08:03  [通報]

    >>167
    以前TVに 
    早稲田大卒でビジホの清掃やってる人がでていて
    ガル民総叩きだった記憶
    皆酷いよね
    返信

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/04(日) 18:10:05  [通報]

    >>65
    そうだよね、価格相応にすべきだね
    安い宿泊料のところは、シーツは「お客様ご自身で」やってもらえばいい
    高級ホテルとの差別化が出来るし、労働者不足も解消できるから良いと思う
    返信

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2025/05/04(日) 18:12:15  [通報]

    >>11
    というか単純に地方の人口減少が顕著になっている、ってこともあると思うよ
    同じ時給ならスーパーのほうがラクかもしれんし

    一時期バイトだけしてたことあるけど
    大手になればなるほどコスト管理が徹底されて
    拘束時間は長いのに稼げないとか
    飲食だと客がいないと帰らされたりすんのよね
    返信

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2025/05/04(日) 18:14:56  [通報]

    給料3倍にしなさい
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/04(日) 18:16:46  [通報]

    >>171
    スマホ注文ではなくタブレットなら文句言われない
    返信

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/04(日) 18:18:47  [通報]

    >>174
    スーパーも腰にくるよ
    力仕事だし
    発注とかもあるし失敗すると大変な事になるし
    ただ住宅街が近いから働きたい人はホテルよりは多い
    返信

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/04(日) 18:19:59  [通報]

    為替レートが1ドルー90円位に円高なれば観光客も来なくなるよ
    返信

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/04(日) 18:21:03  [通報]

    リネン係がどこでトイレするか知ってる?清掃前の客室。男女別の着替えも個人ロッカーも用意されてない。休憩室はなく猛暑でも外付けの非常階段で休むのみ。今の日本で誰がそんなところで働きたいと思いますか?
    返信

    +24

    -1

  • 180. 匿名 2025/05/04(日) 18:23:42  [通報]

    地方の時給とか安いもんね...雇う側も若い子欲しいんだろうけどそもそも若い子の数が少ないし安い時給では来てくれない。高齢者で働ける人いるなら最終雇用年齢も上げていかないとね
    返信

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/04(日) 18:26:14  [通報]

    >>153
    何処かのトピに張られてたけど日本式の仕事の仕方に戻して欲しいよね
    仕事してサービスで還元して売る方受ける方皆幸せ、って仕事の考えじゃなくて欧米式の利益出せ出せ!って人件費削減してサービス低下ギスギスして行くパターンになりつつある
    返信

    +54

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/04(日) 18:29:07  [通報]

    >>67
    ホテル業界で昔から下請けが支えてない?
    客室清掃はもちろん、宴会の配膳も。
    返信

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/04(日) 18:30:13  [通報]

    美味い料理だったら
    綺麗な寝床だったら等チップくれたらいいのにね。
    オーバーツーリズムなんだし。
    返信

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/04(日) 18:34:24  [通報]

    だから私は宿泊先でも外食先でも汚さない
    でも害人、特にシナチョンがトチ狂った様に部屋を汚すらしいね
    あと、ゲイカップルも結構汚すらしい
    返信

    +10

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/04(日) 18:52:22  [通報]

    >>11
    つながりないよ。日本の観光産業の問題点を2つあげてみたんでしょ。
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/04(日) 18:54:01  [通報]

    >>14
    シニアは静かだし仕事が丁寧なので良いよ
    返信

    +10

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/04(日) 19:01:41  [通報]

    >>129
    映画やドラマ撮影に使われ有名になった店は聖地巡礼とか言われて連日長蛇の列になる
    店主が高齢だと体力的に追い込まれてしまうよね
    うまく制限を設けて調整しないと続けられなくなってしまう
    返信

    +16

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/04(日) 19:05:29  [通報]

    >>13
    そういうコストをかけないような会社なんだよ
    どういう経営理念か透けて見える(福祉が薄く従業員を大切にしない)
    返信

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/04(日) 19:14:09  [通報]

    リネン係のバイトしてた子、激痩せしてた
    ダイエットしたい人は健康的に痩せられるよ
    返信

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/04(日) 19:14:11  [通報]

    数年前子供の急な発熱とかでも休みやすいと聞いて某ビジネスホテルで清掃やってたけど、激務の割に時給安すぎ。

    5時間走りっぱなし、時間に追われて、こき使われて最低賃金プラスα。やってらんないよ。レイトチェックアウトで金取るなら少しは清掃に還元してくれればいいのにないし、シングルの部屋を追加料金取って2名で売るくせにそれも還元なし。
    レイトチェックアウトも2名利用も清掃にとっては結構面倒なのにノーマル部屋と同じ扱いなのまじでムカつく。
    金払い悪すぎてよっぽどの理由がないと続かないよ。はっきり言って。
    返信

    +23

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/04(日) 19:16:13  [通報]

    >>155
    エコと言いつつ人手不足もあると思う。
    返信

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/04(日) 19:38:07  [通報]

    >>6
    安月給で、人が来ない、人で不足、外国人労働者に頼ろうって馬鹿の極みだよね
    氷河期以降こき使って雇用主側が調子に乗りすぎと思う
    返信

    +101

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/04(日) 19:41:25  [通報]

    >>9
    むしろインバウンドって消費税は免税で日本人の方が多く払う二重価格になってるよね
    返信

    +50

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/04(日) 19:45:13  [通報]

    >>127
    午後から夕方なんて要らなくない?
    今一番人手不足は、夕方~夜だよ
    飲食店もだし、個人病院とか
    受付の人が5時までになったから4時までの予約しか取らなくなった病院ある
    だから4.5時くらいから9.10時まで働ける人が欲しいんだよ
    返信

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/04(日) 19:47:45  [通報]

    外人観光客の害の少なかった時(三十年前くらい)のインバウンドの人数を1としてそれを適正基準として、今増えてるインバウンドの数がその何倍かって計算してインバウンドは設定料金を倍数でかけて料金上げていいと思う
    高くなればインバウンドも適当な人数に戻っていくと思うけどな
    返信

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/04(日) 19:50:35  [通報]

    >>153
    でも1800円ならすぐ他の人決まるだろうね。
    返信

    +27

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/04(日) 19:59:02  [通報]

    >>171
    タッチパネルで注文してロボットが運んで会計もセルフレジでいいやんね。
    返信

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2025/05/04(日) 20:06:02  [通報]

    >>1
    インバウンドで客の数が増えたならその分儲けてるんだろう
    従業員に還元しないと、やることだけ増えて外国人の対応も大変で誰が続けたいと思うんだい?
    返信

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/04(日) 20:07:36  [通報]

    >>1
    少し歩くとサンセットがきれいなビューポイントがある

    これでもう腹筋崩壊した
    返信

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/04(日) 20:16:16  [通報]

    >>186
    清掃関係は雑だよ。しかも遅い。
    返信

    +2

    -4

  • 201. 匿名 2025/05/04(日) 20:31:40  [通報]

    >>190
    時間内にノルマ達成できない人のヘルプに、行かされるのが本当にいやだったから5日で辞めたわ。
    何故か文句言われたし、無能と時給一緒なのバカバカしい。
    返信

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/04(日) 20:35:34  [通報]

    >>41
    パート先がそのスタイルだけど、みんな土日やゴールデンウィークに一斉に休みたがるから結局全然回ってないよ。
    返信

    +32

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/04(日) 20:49:05  [通報]

    >>88安くしてる観光地の経営者はニセコに視察に行けばいいんだよ、物価の高さが尋常じゃないし、外資が入ってるとああなる、ただ日本人の客は行かないが
    返信

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/04(日) 20:54:36  [通報]

    >>27
    時短営業にして、バイト代はフルで営業してたときと同じだけだせば良かったのに
    時給と別にバイトにもボーナス出すことも出来る
    無知すぎね?
    それともなんか心折れた?
    返信

    +19

    -4

  • 205. 匿名 2025/05/04(日) 20:59:55  [通報]

    ホテル業界は知らんけど、ここまで読むと要するに体力仕事で英語力もいるのに安い賃金なんでしよ。そりゃ集まらないよ。
    返信

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/04(日) 21:00:04  [通報]

    >>194
    夕方ってか、8時頃までね
    その時間の仕事あっても若い人優先になるしね…
    流石にパートで10時は無理
    返信

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/04(日) 21:24:35  [通報]

    >>17
    リゾバしてたけど
    環境良くナカッタヨ〜所詮人間関係ヨ〜
    返信

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/04(日) 21:32:36  [通報]

    >>118
    単純に若い人が少なすぎる•••
    返信

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/04(日) 21:35:18  [通報]

    >>5
    それでいいよね。ベットにシーツ置いといてくれたら勝手にする。
    返信

    +16

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/04(日) 21:56:29  [通報]

    そもそもサービス業って時給1050円とかでも百貨店並の接客求められるし、精神的負担がエグい
    もうやりたくないわ
    返信

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/04(日) 21:58:25  [通報]

    >>201
    無能のヘルプも清掃あるあるだよね。無能ほど稼げるところもあったな。
    返信

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/04(日) 22:07:01  [通報]

    >>208
    >>118
    いま会社の清掃員もホテルの清掃員やベッドメイキングも若い外国人ばっかだよ。
    返信

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/04(日) 22:09:29  [通報]

    >>108
    マックもだし飲食店もだし、早くしろ!てとこは絶対ケアレスミス起きるし、
    逆にケアレスミスするぐらいならゆっくり落ち着いてダブルチェック、トリプルチェックしろって事務に行く人殺到いるのはわかる。
    返信

    +10

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/04(日) 22:11:16  [通報]

    >>26
    バブルに一方的に恨み持ってるみたいだけどさ、実際に株価が上がって得したのはもっと上の団塊の世代とかだよ?

    バブル世代と呼ばれてる人は当時学生〜20代で、普通に考えてわかるように、若い人の財力なんていつの時代もそこそこだよね?
    一部が今のキャバ嬢みたく、おじさんにお小遣い貰いましたってだけの話よ。
    会社のおじさんがフカすバブル話なんて極一部の話だよ。

    それよりその世代の女性が、セクハラの中男より有能に、子供もあきらめてガムシャラに働き続けた結果、今のように誰でも産休育休取れる権利を勝ち取ったのを知って欲しい。恩恵だけ受けて世代攻撃なんて許せないな。
    返信

    +23

    -1

  • 215. 匿名 2025/05/04(日) 22:16:29  [通報]

    >>112
    円安で嬉しいのって一部の輸出事業だけだよね。

    なのにゼロ金利でデフレ続けた過去の政治家と日銀総裁を弾劾裁判にかけてもいいんじゃない?

    おかげで世界は高騰してるのに、日本だけ貧乏で買い叩かれてる。
    返信

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/04(日) 22:18:26  [通報]

    >>13
    日本のホテルも大抵清掃は派遣会社入ってるよ。ホテルが直で清掃入れてる所は余りない。←こっちは給料安定してる。
    返信

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/04(日) 22:54:02  [通報]

    >>1
    テレビの取材受けて飲食店主が「お客さまのために値上げしないで頑張ってます」と答えるのが定番化してるけど、アホかと思って見てるわ
    原材料費や光熱費が上がってるのに価格に反映させないことを「善」だと固く信じてる
    そうやって自分の首絞めて経済を停滞させてるってことに気がつきなさいよ
    返信

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2025/05/04(日) 23:05:26  [通報]

    >>102
    介護も安いね
    返信

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/04(日) 23:08:50  [通報]

    >>18
    会社員だけど子供大きくなってきて土日時間あるから近所のホテルで掃除の仕事したいなと思って時給調べたら1100円だった。1600円ぐらいもらえるなら働きたい。本業の方も全く給料上がらないし。
    返信

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/04(日) 23:11:10  [通報]

    青少年の家にみたいに自分でベッドメイキングするしかない
    返信

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/04(日) 23:16:44  [通報]

    安く提供するのが良いことだと思ってる自己犠牲・自己満足型経営者がいるんだよね
    そういうのやると同業者が苦しむんだけど、同業者のことは考えないっていうね
    飲食店も多いけど
    オモウマイの店とか典型だよ
    返信

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/04(日) 23:25:44  [通報]

    宿泊税てバカみたいに安いよね
    海外客と国内客と線引きをして海外客は欧米のホテルに準ずるように、その差額を宿泊税に設定すれば良いのに
    返信

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/04(日) 23:37:28  [通報]

    >>16
    氷河期を都合よくまだ使うつもりなんだって呆れたわ
    ふざけんな
    全ての失策を押し付けられてウンザリしてる上にゴミ外人のお世話ってw
    外人に媚びて自国民を大事にしない国に未来はないよ
    返信

    +25

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/04(日) 23:39:02  [通報]

    >>212
    だから汚いんだなと思う
    そこそこのクラスでも備品や水回りが汚いし途上国レベルになってきてるよ
    返信

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/04(日) 23:56:41  [通報]

    >>16
    時給上げても人が来ないのは上げ足りないだけ
    返信

    +10

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/05(月) 00:03:09  [通報]

    >>187
    海鮮ものなら数時間限定開店でできるけど、ラーメン屋は無理だよね。あと店の賃料とかもあるか。不動産が自分持ちなら大丈夫なのかな?
    でも昼間だけ営業のラーメン屋とかもあったりしそうだけどなぁ。
    返信

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/05(月) 00:05:12  [通報]

    >>83
    やっぱり時給とか待遇が悪いと集まらないね
    若い人はやりたがらないけど若い人こそ必要な仕事なら、雇う側が変わっていくしかない…けど変わらないんだよねえ
    返信

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/05(月) 00:07:37  [通報]

    >>224
    上からははやくしろって言われるからはいはい手は抜きますよってのが外人だから。
    日本人はきびきびしながらも手を抜かないからね。
    返信

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/05(月) 00:36:42  [通報]

    >>206
    8時までって微妙
    スーパーのレジも最近は9時以降まで開いてる店多いし
    そりゃ人手が足りなくて忙しい時間帯だけでも欲しい!って場合しか採用されない
    飲食店もだね
    個人病院は午後診4時~とかで短時間でもいいとかじゃないと

    それにどんな職場でも若い人のほうが採用されるのは当たり前
    返信

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/05(月) 01:07:19  [通報]

    >>202
    土日や休日+200円とかにしたら入る人多そうだけどね、そのままの値段だからそりゃあシフト入らないよって思う
    返信

    +14

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/05(月) 01:12:56  [通報]

    >>3
    日本人の給料があがってからならいいけど
    そうでないなら、貧乏な日本人は旅行にできない
    返信

    +0

    -1

  • 232. 匿名 2025/05/05(月) 01:33:12  [通報]

    >>2
    値上げして客が来なくなるのにびびって安売りし過ぎて従業員の給料上げられないから働き手不足って言い訳して自分で自分の首絞めてるって事です
    返信

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/05(月) 01:37:11  [通報]

    >>1
    物が値上がりする時、「人件費が、人件費が…」って喚いている連中がいるけれど、もともと日本は人件費が安過ぎるんだよ。人件費が今まで通り安いこと前提の経営戦略は改めるべきだね。それができないところは会社をたたむよりほかないかも。
    返信

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/05(月) 02:20:16  [通報]

    >>3
    インバウンド客限定でお願いします
    返信

    +2

    -1

  • 235. 匿名 2025/05/05(月) 02:24:57  [通報]

    >>224
    東京の高いシティホテルは元気のいい外国人労働者のおばちゃんたちで安心感あったけど、仙台の有名チェーンのビジネスホテルはまだ10代の東南アジアの顔に幼さの残る男の子で、本当にシーツ交換してくれているのか不安なくらいシワシワだった
    返信

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/05(月) 02:47:44  [通報]

    >>171
    ロボットてすかいらーくだけど文句言ってる客なんか見ないよ。
    なんなら店員より確実に早いし。
    返信

    +4

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/05(月) 02:58:56  [通報]

    >>171
    いないよ、そんなの
    返信

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/05(月) 03:47:01  [通報]

    南京虫いるからいやだわ
    返信

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/05(月) 05:46:36  [通報]

    >>69
    英語ができる程度で有能って
    返信

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/05(月) 06:18:46  [通報]

    客が多い観光地で時給1200円
    客がいない田舎で時給1000円
    返信

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/05(月) 06:24:32  [通報]

    リネン係が足らないお部屋は訳あり部屋として安くしてお客さまにやってもらうってのはダメなんかな?
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/05(月) 06:33:39  [通報]

    >>6

    箱根の割と値段の高い温泉宿行ったら料理運んでくる人がほぼ外国人だったわ。しかも日本語カタコトでかなり怪しいレベルの。都内の会社の一階にコンビニあるけどそこの店員もみんなタイとか中国とかそっち系の人。
    数年前はこんな感じじゃなかったよね。どうやって入ってきてどこに住んでるのかわからないけど、変わったなあ、、と思う
    返信

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/05(月) 07:01:19  [通報]

    >>27
    うちの店もそんな感じになりそう
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/05(月) 07:30:25  [通報]

    >>1
    そうでしょうね。見切り発車だから政府が。政府は金だけ欲しくてあとは国民に丸投げだしね。
    きちんと外国人から納得できる税金を取ればいい。
    そしてそれを環境整備や人件費に使えばいい。
    納得できるものは得ないでサービス搾取だの自己犠牲でおもてなしだの続くわけがないんだよ。
    政府と外国人が一般日本人の善意におぶさりすぎですね。
    返信

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/05(月) 07:50:44  [通報]

    >>192
    ガルだと自己責任論多いけど、明らかにアルバイトをフルタイムで働かせて人件費削ってるもんね
    返信

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/05(月) 07:54:05  [通報]

    >>19
    今更なんだよね
    地方の人口流出が話題になってるけど、同じアルバイトでも都会だと高時給なんだよね
    今になって時給あげた所で遅いんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/05(月) 07:58:10  [通報]

    >>46
    10年以上前に某有名格安ホテルのアルバイトで行ったけど、若くても重労働で無理言ってて、1日で辞めたらしいけど、2010年頃だから700円でする仕事じゃないて言ってた
    返信

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/05(月) 09:18:14  [通報]

    昔旅館にバイトにいったら連絡がきたら行くシステムだったから掛け持ち仕事ができないのになかなか呼ばれずに1ヶ月2万にしかならなかった
    居酒屋なんか働くの二時間くらいで返されるから1ヶ月1万
    いやいやそれはないよとやめた
    そうやってきた所はその後求人を出しても来ず中国を雇うも逃げられている
    返信

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/05(月) 09:22:44  [通報]

    >>122
    全部だと旅館の人も気の毒だから、少しでもいいから日本人専用枠を作ってそこはお手頃価格でお願いしたい
    返信

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/05(月) 09:26:03  [通報]

    今はチェックインの時には布団は敷いている所だらけだよ
    安いパートを使えるから
    ホテルは連泊はシーツどころか掃除なし
    夜敷く所は敷く用の会社があって70くらいのおじちゃん達が車で回る
    時給は悪くなくて2時間程度
    旅館はネパールが多いし男性が多いな
    返信

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/05(月) 09:28:24  [通報]

    >>230
    せいぜいプラス50円ぐらいじゃないの?
    でも今どきは学生でもそんなに平日と比べて忙しいのに50円しかプラスじゃないなんて、って敬遠するらしいから今までの土日は学生で、みたいなのが通用しなくなっているらしい
    返信

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/05(月) 11:00:20  [通報]

    リネン係いないならセルフにしてもらうとか臨機応変にしたらいいのに、日本人真面目すぎるんよ


    旅館でリネンをセルフ交換でも前もって伝えてあれば大半の人は気にしないと思う
    返信

    +2

    -1

  • 253. 匿名 2025/05/05(月) 13:20:02  [通報]

    なんか英語話す話さないでチラホラ論争になってるけど多分、外国人含むお客様に接客させられて尚且つそんなに重労働までさせられるならもっと時給いいところに行けるんじゃないの?て意味じゃない?別に見下してるわけじゃなくてそもそも一昔前は客室係なんて接客ないですよっていうのが売りだったのにもはやその文言が求人から消えてるもんね。接客なしで黙々と重労働だけならその時給でまだ我慢できるかもだけど接客もしてるならやっぱりもっともっとお金欲しいよね。
    返信

    +3

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/05(月) 13:42:24  [通報]

    >>1
    若い人が減ってるんだから当たり前だね。

    それにこういうサービス業は男が不得意だから、定年後に働くのに向いてないし。
    返信

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/05(月) 14:20:24  [通報]

    >>4
    近所の美味しいラーメン屋さん、土曜日の夜にバイトがワンオペしてた。
    可哀想でしょ、そのうち他のバイトも来るよね?と思って見てたけど誰も来ない。
    店は混雑して料理の提供も遅かった。
    一人で注文聞いて、水出して、料理して、料理運んで、レジして、食器下げてた。
    潰れちゃう予感しかしない。
    返信

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/05(月) 15:09:24  [通報]

    >>26
    バブル世代はもう少し上では?
    返信

    +0

    -1

  • 257. 匿名 2025/05/05(月) 15:26:03  [通報]

    >>1

    単純に観光客入れすぎなだけでは。全てがホテル業勤務じゃないだろうけど、外国人労働者数230万人で過去最高だし。円安もドルやユーロ以外はほとんど解消されてる、インドルピーはここ2年変わってない
    返信

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/05(月) 15:36:37  [通報]

    >>1
    中国コロナの賠償は?
    円高を歓迎して敵国に売り渡し(産業空洞化)
    円安も問題になって

    慰安婦
    ヘイト法を掲げて日本を大弾圧
    反捕鯨・汚染水・グレタとか環境活動家で大被害(いつ賠償してくれるの?)

    大軍拡の時代で
    軍事侵略・核ミサイル・サイバー攻撃
    DEI・赤軍
    ロウソク革命・外国人参政権・LGBTQ+・……と
    大問題になっています
    返信

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/05(月) 15:52:41  [通報]

    >>1
    「モノの価値を分かっていなくて、外国に安く売って損をする」って、まさに今の大河ドラマ「べらぼう」でもやってたよ。江戸時代も鎖国してたから、幕府の人も庶民も適正価格が分かってなくて、良いものを安く叩き売りして、めちゃくちゃ損してたっていうの。

    今は情報化社会なのに、日本は不当に安く値付けするよね。国内でちょっとでも値上げすると猛烈にバッシングされるから、その影響かなと思うけど、これって結局自分達の首を絞めることになるよね。どんどん企業は儲からなくない、従業員の給与も安くなり、国も貧困になる。
    良い物はガンガン値上げして、値上げしても売れる企業は給与も上げたら良いのに。

    今って何でも安すぎるから、そういう所からどんどん人がいなくなってる。
    レストランもサービスの人集めるのがすごい大変らしくて、シェフが苦労してる話何度か聞いたよ。工事現場、配送、接客、販売とか、その辺はガンガン給料上げた方が良い。今の1.5倍にしても、お客が来る所は多いと思うよ。
    返信

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/05(月) 16:20:43  [通報]

    >>1
    11:00~15:00の時短労働を都市圏や住民の少ない観光地で確保するのは至難の業でしょう。先日15時チェックインのホテルなのに30分後くらいに行ったら作業全然間に合ってなくて待たされました
    返信

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/05(月) 16:33:29  [通報]

    >>13
    何度か単発で入った。観光シーズンのみ派遣で増やすって感じかな。入ってた清掃業者はホテルとは別の会社だった。
    返信

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/05(月) 16:35:20  [通報]

    ビジネスホテルのベッドメイキングの仕事してますが、今日はほんとに疲れた〜 9時から午後3時まで、6時間休みなしでやっと終わりました〜 7階建て 20部屋×6  120部屋満室でした。
    時給1000円なので、腰ガクガク身体バキバキで やっと6000円かぁ〜 
    10人でなんとかやりきったけど、タイミーとかで誰か来てほしい。

    GWくらいはせめて時給1300円くらいにしてほしいわ
    返信

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/05(月) 16:58:36  [通報]

    >>12
    バイトやるなら緩く働けて楽で給料も良い海外一択にならんか?日本のバイトは給料安いは勘違いしてキッチリ働かせてるはで旨みなし
    返信

    +1

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/05(月) 17:03:28  [通報]

    働いていただくって事を舐めてる会社がこれからバンバン潰れてくね、ってか安易に外人を雇ってる会社全部に外人による損害を補填させてほしい
    返信

    +1

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/05(月) 17:10:07  [通報]

    >>1
    三ツ星ホテルすらリネン変えてないから南京虫がいるとかやってたな。

    マジか、、、って思った。

    日本のホテルは南京虫大丈夫なんかな。
    返信

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/05(月) 20:35:56  [通報]

    子供が成長して週末暇だからすき間バイトしたいけど、いざ探してもそういう短時間バイトって募集してなくて困る
    返信

    +0

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/06(火) 13:22:37  [通報]

    >>254
    温泉地では布団敷きはおじちゃんだよ
    70代が多い
    送り迎えありで布団を敷くだけ
    1日二時間で4~5000円かな
    このくらいなら高齢者もできるよ
    返信

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/06(火) 13:40:49  [通報]

    >>266
    そういうのって紹介の紹介だからね
    昔某ネズミの中身の話が回ってきたことはあった
    体力のある小柄な大学生男子希望だったから対象外だった
    今は知らん
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす