ガールズちゃんねる

取り巻きの心理

83コメント2025/05/04(日) 15:37

  • 1. 匿名 2025/05/04(日) 08:18:11 

    ある講演会を聞きに行ったのですが、常連さんが終始先生をおだてまくり、流れをぶった斬り、先生が何かの表彰を受けた話をしてる時にも表彰状と先生をパシャパシャ撮影しまくっていました。しかも1人や2人ではなかったです。

    何千円もする講演にまぁまぁタイムロスしていて、そんな事に時間使うなよ…と思い、興味深い内容だっただけにガッカリでした。

    一番怖かったのが取り巻きです。先生に媚び売り、認知してもらった私に酔ってるみたいな。若い頃ならまだしも、いい年取って取り巻きしてるってどんな心理なんだろうと思ってトピ立てました。
    返信

    +43

    -7

  • 2. 匿名 2025/05/04(日) 08:19:19  [通報]

    取り巻きの心理
    返信

    +43

    -2

  • 3. 匿名 2025/05/04(日) 08:19:35  [通報]

    >>1
    主もそいつにお金落としてるから心理としては同じ
    返信

    +23

    -17

  • 4. 匿名 2025/05/04(日) 08:19:54  [通報]

    美味しいお仕事を回してもらえるとか?
    返信

    +24

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/04(日) 08:20:39  [通報]

    トピ主が最大の海苔巻き
    返信

    +7

    -3

  • 6. 匿名 2025/05/04(日) 08:21:00  [通報]

    推し活の一種じゃない?
    返信

    +32

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/04(日) 08:21:38  [通報]

    >>1
    先生って呼ばれる人を好きな人はいる
    その先生は喜んでるのか迷惑してるか分からないけど
    返信

    +31

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/04(日) 08:21:41  [通報]

    年取ってもファン心理ってあるからそんなものだよ
    旧ジャニーズのとっくの昔に退所して見た目も若い頃のビジュアル保ってないオジサン化してるタレントだって自宅にまで来る追っかけいるのに
    返信

    +29

    -1

  • 9. 匿名 2025/05/04(日) 08:21:47  [通報]

    嫌味や悪口ばっかり言う人が好かれてる職場もあるしね

    あれは意味がわからない
    返信

    +46

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/04(日) 08:21:51  [通報]

    >>1
    そのことを直接メールとか何かの手段で講演した人に伝えたらいいと思う。
    返信

    +12

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/04(日) 08:22:01  [通報]

    >>1
    突然尻を出すなどして周囲を騒然とさせてみては?
    返信

    +3

    -7

  • 12. 匿名 2025/05/04(日) 08:22:16  [通報]

    状況が把握しずらいんだけど、
    講演会なら壇上にいる間はちゃんとしてくれるんだよね?
    返信

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/04(日) 08:22:18  [通報]

    底辺YouTuberでも取り巻きいるよ
    誰かの「ワシが育てた」やることで新規にマウント取りたい
    自分も有名になったような気分になりたい
    とかかなー
    暇でお金ないとできないね
    返信

    +22

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/04(日) 08:22:21  [通報]

    >>3
    そうなの?
    講演聞きに行くってのと
    お近づきになろうとするの
    全然ちがくない?
    返信

    +19

    -3

  • 15. 匿名 2025/05/04(日) 08:22:31  [通報]

    居場所、仲間探ししてるんでしょ。
    宗教と同じ要素有。
    生育環境からでしょうね。
    返信

    +19

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/04(日) 08:23:06  [通報]

    お近づきになりたいんだよ。
    ちょっと頑張れば仲良く?なれるならそうしちゃうかもね。
    私もそうなるかも??ならない自信はない。
    返信

    +8

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/04(日) 08:23:13  [通報]

    >>1
    推し方や熱量が主さんとは違うだけじゃない?
    主さんだって何千円も払ってその講演会にわざわざ足運んでるやん
    返信

    +7

    -8

  • 18. 匿名 2025/05/04(日) 08:23:45  [通報]

    >>5
    海鮮かな?サラダかな?
    返信

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/04(日) 08:24:13  [通報]

    返信

    +0

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/04(日) 08:24:59  [通報]

    >>5
    ノリノリで行ったのにかーいそうだよね
    返信

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/04(日) 08:25:19  [通報]

    >>1
    どんな心理←承認欲求。満たされないなにかの代わり。年齢関係ないよ。
    返信

    +7

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/04(日) 08:26:01  [通報]

    >>3
    個人的には違う心理だと思う
    でも、あなたみたいな意見の人そこそこ多いよね

    理解したいのでどういう理屈で同じだと思ったのか教えて欲しい
    主の主張を理解できないし見た目的に区別付かないから同じに見えるという考え方?
    返信

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/04(日) 08:26:43  [通報]

    >>1
    ネットワークビジネスの講演会?
    返信

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/04(日) 08:27:12  [通報]

    >>1
    プチ宗教
    人間の心理って面白いよね
    返信

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/04(日) 08:27:14  [通報]

    >>1
    「若い頃ならまだしも、いい年取って取り巻きしてるってどんな心理なんだろうと」
    人間、年齢低かろうが高かろうが大差ないよ。差は元気があるかないかだけ。
    返信

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/04(日) 08:27:30  [通報]

    講演会に行った主が取り巻きと一緒って言われるのなんで?
    返信

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/04(日) 08:28:07  [通報]

    なんかここ、ダミートピになりそう
    返信

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/04(日) 08:28:19  [通報]

    虎の威を借る狐だから
    返信

    +1

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/04(日) 08:28:33  [通報]

    >>24
    ファン心理じゃないの?
    ライブ会場なんてそうじゃん。
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/04(日) 08:30:43  [通報]

    取り巻きは何かを得ようとしてるんだよね
    後、取り巻かれる先生の種類が面白い
    気持ち良さそうにしっかり取り巻かれてる先生
    ちょっと迷惑そうにしつつ受け入れてる先生
    本当にやめてくれって顔してる先生
    返信

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/04(日) 08:30:59  [通報]

    >>7
    美容師で先生って言われてる人の事思い出した
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/04(日) 08:31:25  [通報]

    別にびっくりするようなもんじゃないよ。ありがちな光景じゃない?
    講演会じゃなくても。
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/04(日) 08:32:19  [通報]

    >>26
    3本以上は沢山!って認識なんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/04(日) 08:32:28  [通報]

    >>9
    それ、周りも自分が悪口言われたくないから取り巻いてんじゃない?女子高生のそれみたいな
    返信

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/04(日) 08:32:58  [通報]

    >>5
    則巻あられ
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/04(日) 08:37:05  [通報]

    >>3
    受講者と取り巻きは全然違うよ。
    私も仕事の参考になるので、某おじいの講演を聞きに行ったけど、取り巻きになろうとか1ミリも思わなかった。
    返信

    +11

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/04(日) 08:38:04  [通報]

    ボスママの取り巻きにいじめられたことあるよ
    その取り巻きはある委員会の長だったんだけど
    ちょっとトラブルが起きて、私がこの人に何かした?と思うぐらい、公開処刑されたよ
    返信

    +2

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/04(日) 08:38:13  [通報]

    >>26
    取り巻きはサクラかもしれんのにイラついてトピ立てるからじゃない?
    単純に講演聞きたかっただけなら、別にイラつかないだろうし、感銘受けたとかある種のリスペクトがある講師だったらなら、他にファンがいて当然って思うだろうし、ファン0よりいた方が嬉しいもんじゃないの?
    返信

    +0

    -5

  • 39. 匿名 2025/05/04(日) 08:38:41  [通報]

    >>1
    自分軸がない
    他責思考

    他人に委ねた方が何かあった時他人のせいにできる方が楽なんじゃないかな。
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/04(日) 08:40:43  [通報]

    オウムでも麻原を取り合ったよね
    女性は妻の座を、男性はポアの重要任務を任されて光栄だった
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/04(日) 08:45:17  [通報]

    身近で影響力のある人や立場のある人に気に入られることで自分の地位を確保できる、と考えている人
    力を持つ他人に取り入ることで、自分の実力以上の何かを得ようとする社会で生きる戦略

    だから先生とかに頼まれもしないのに写真とるとかひと通りの取り巻き的な行動をとる
    それはその先生に対しても同じことを期待していることの裏返しで、これだけ普段色々先生のために動いているから何かあったら自分のために動いてもらえる、便宜をはかってくれるって勝手に思ってる
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/04(日) 08:46:25  [通報]

    >>17
    講演の語り手って推し活の相手だったの?

    内容に興味があれば聞きに行くけど、演者のファンではなない場合も多いけど。
    それを一緒に一括りにするのは何故?

    頭が弱いから違いが分からないの?
    返信

    +5

    -2

  • 43. 匿名 2025/05/04(日) 08:49:18  [通報]

    >>1
    ラビニアより、取り巻きが嫌い!
    取り巻きの心理
    返信

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/04(日) 08:49:38  [通報]

    >>31
    昔は美容師は先生て呼ばれた。70代の人がそう言ってた
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/04(日) 08:49:54  [通報]

    >>42
    よこ
    講演の内容より、今は取り巻きの心理の方が興味あるっぽいじゃん
    返信

    +2

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/04(日) 08:50:10  [通報]

    >>18
    粘り強い納豆かもよ?
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/04(日) 08:51:15  [通報]

    あわよくばカネある人と繋がりたい(オメカケさん)
    返信

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/04(日) 08:51:27  [通報]

    >>1
    取り巻きあっての先生です。
    喜び組みたいなものじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/04(日) 08:55:10  [通報]

    >>17
    こんなトンチンカンなレスに、なんでプラスが多いの?
    返信

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/04(日) 08:58:12  [通報]

    >>15
    仲間の無言の圧力もあるよね
    みんな写真撮ってるのに、あなたはやらないの?みたいな
    返信

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/04(日) 09:01:28  [通報]

    >>9
    それ系の職場で取り巻きしてる人って、首謀者ほど歪んでないけどプライベートが不調で自分で何かするだけの実力や余裕もない人間だと思う。

    問題になったとしても、取り巻きポジなら首謀者の陰に隠れてやり過ごせるし。
    返信

    +11

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/04(日) 09:03:12  [通報]

    >>19
    瓶のフタの人に笑ってしまった
    他に頼めよ
    返信

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/04(日) 09:04:16  [通報]

    >>45
    横の人の意見なんて聞いてません
    迷惑でだから返信しないで。
    返信

    +0

    -3

  • 54. 匿名 2025/05/04(日) 09:04:21  [通報]

    >>1
    ホテルのエレベーターホールで北島三郎の取り巻きにシッシッてされた。部屋に戻りたいだけだし興味ないわ。
    返信

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/04(日) 09:05:04  [通報]

    パート先のお局の取り巻きは帰りの長話聞かされて大変だなーと思う
    放課後の中学生みたいに駐車場付近で話し込む
    暑い、寒い、雨の時は大変だなと特に
    取り巻き2人いて1人の人は早く帰りたそうに見える?

    私はスーッと帰るから
    返信

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/04(日) 09:05:14  [通報]

    >>9
    ガルちゃんじゃん
    返信

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/04(日) 09:06:41  [通報]

    >>8
    還暦こえて妖怪化した元アイドルが営むスナックに通い詰めて旅行や生活の面倒までみる爺さん達もね笑

    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/04(日) 09:08:11  [通報]

    >>9
    自分の悪口言われたくないから取り入ってるとか無意識に見張ってる?のかな~と思った 
    返信

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/04(日) 09:11:27  [通報]

    ジェーン・スーの悩み相談を思い出した。
    相談主はイベントで講演会をする女性、夫はイベントの手伝いをするようになり、だんだん出しゃばって指示してくるようになった、やめてほしいウザい、みたいな内容。
    周りにもわかるように出しゃばることで、自分も注目される存在だと勘違いするけど気持ちよくてやめられないんだろうねー
    返信

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/04(日) 09:26:47  [通報]

    斎藤一人さんのお弟子さん達を取りまきって呼んでる人がいてなんか笑ってしまった。まぁ確かに熱狂的に一人さんを好きな人ばっかりで持ち上げてるしね。
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/04(日) 09:29:59  [通報]

    >>43
    漫画に限らず現実でも美人のお嬢て実際取り巻きいるよね。
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/04(日) 09:33:58  [通報]

    >>1
    選民意識の塊(私は特別)と思いたい思われたい賤しい心理よ。
    返信

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/04(日) 09:48:10  [通報]

    >>17
    講演するその人のファン
    その人の講演内容に興味があり、その知識等を学びたいのかで全く異なるよ。

    前者ならその人と写真撮りたい、サイン貰いたい、日常生活の中に常にその人がいて近づきたいと思う。

    後者なら、その人が学び得た知識や経験を学びたい、聞きたいだけ。写真もサインも要らないし、講演が終われば日常生活でその人に近づきたいと思わない。

    もっとわかりやすく例にするなら
    薬膳料理に興味が湧き、作りたい料理が乗ってる本を買った。その本の人が料理教室を開催する、薬膳料理を純粋に学びたくて参加する。

    薬膳料理から興味が料理家のファンになり、その人のライフスタイルやエプロンやグッズまで真似ようとし、薬膳料理よりその人を崇拝している。

    主は前者で取り巻きや常連は後者。全く似て非なる。
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/04(日) 09:49:38  [通報]

    >>55
    そういうの他にもいるんだ〜。うちねパート先にもいて仕事終わりに搬入口でずーっと見かけるたびに話ししているんだよね。私は入れ違いで仕事なんだけど、1時間たってもまだいる!って毎回びっくりするよ。ボス?と子分
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/04(日) 09:54:43  [通報]

    例えばYouTubeでゲストが犯罪行為、マナー違反の言動をしてた時、コメント欄が非難で溢れたんだけどその中で〇〇ちゃんを悪く言わないで!彼を悪く言う人は許さないって言ってるおばちゃんがいたんだけど、こういう人はリアルでも取り巻きというか提灯タイプなんだろうな。
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/04(日) 09:57:45  [通報]

    >>1
    いわゆるスクールカーストのサイドキックス、ワナビー、ブリーザーの心理と同じじゃない?
    自分は主役になれないけど、主役と同じ立ち位置にいたい、おこぼれが欲しいという心理だと思う
    取り巻きの心理
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/04(日) 10:01:22  [通報]

    自他境界が曖昧で人の功績を自分のモノのように感じる人が取り巻きやってる。その先生が自分の理想から外れたら(あなたと私は別の人間ですという事実を突きつけられたら)とたんにアンチになる
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/04(日) 10:01:22  [通報]

    >>63
    >>65
    本人らは違うと思ってるんだろうけど、全く関係ない外側から見れば大して違いが分からない
    返信

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/04(日) 10:14:07  [通報]

    >>5
    メタボ猫か
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/04(日) 10:19:54  [通報]

    >>61
    最近も、中〇氏の被害者と噂されている方が、かつて学生時代の友達を取り巻きと言っていたのがバレてましたね、、、
    返信

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/04(日) 10:22:07  [通報]

    >>11
    捕まるぞ
    返信

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/04(日) 10:23:13  [通報]

    井上真央と大学同じで、昔教科書売り場で目撃した時
    びっくりして一瞬じっと見てしまったんだけど
    井上真央本人は全く気にせず涼しい顔で真っ直ぐ前を見ていたのに
    取り巻きみたいな女友達数人が警戒する目つきでこちらを見てて、なんか痛々しかった。
    取り巻きになるくらいなら、女優になりたいわ(笑)
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/04(日) 10:36:13  [通報]

    >>1
    そういう心理謎だよね
    スポーツのコーチについて回ってるおばグループはよく見る
    新規より先生の事知ってます!前回の〇〇楽しかったです!みたいなやつでしょ?
    他の人より私の方が先生の事知ってるんで、って思っていたいんじゃないかな
    返信

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/04(日) 10:38:03  [通報]

    >>11
    こんなので笑ってしまった😂
    なんかくやしい🤣
    返信

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/04(日) 10:42:35  [通報]

    >>64
    もう1グループ話し込むのがいてね
    ぜっったい会わないようにしてるのかな?
    話し込むのはパート先ではその2グループのどちらか

    そういや時差つけたり
    違う見えない場所で話し込んだりしてるわ
    ほぼ毎日
    そのグループも長いよー
    最近はまだお局グループの方が解散早いかな
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/04(日) 10:51:07  [通報]

    >>1
    今ミセスを聴いてるバカが歳をとるとそうなります。
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/04(日) 11:36:13  [通報]

    取り巻きになったところであなたの実力が上がるわけでも得するポジションに居られるわけでもないしゴマ擦って余計なストレスが溜まるだけなのにな
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/04(日) 11:46:18  [通報]

    >>9
    わからんよね
    目に付く場で表だって言われないだけで
    取り巻き居ない場では死ぬほど言われてるのにそれを知らないで生きてきた人なんでしょ
    だから表だって言われてる人を馬鹿にして見下してるけどお前も同じだし寧ろ利用され騙されてる分全て見えてる人間からは軽蔑されてるよ
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/04(日) 11:51:02  [通報]

    >>61
    上流階級は知らないけど悪辣な苛めする奴とか自己愛女には必ず取り巻きがいる

    あの人貴方の悪口言ってたよ!(嘘)
    あの人は悪人よ!これは正義の戦い!
    (苛めの正当化)
    あの人に虐められた!(被害妄想)

    マジメに病院行けと思うレベルで騒ぎ立て自ら炎上させる放火犯の癖に他責にして被害者面
    返信

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/04(日) 13:06:43  [通報]

    >>51
    まさにそれ!笑
    コツコツ失敗を重ねながらも実力を身に付けたら怖いと思ってた人が小さく見えたりびくびくすることもなくなり、無駄に関係を続ける必要もなくなって軽くなった
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/04(日) 13:29:28  [通報]

    >>80
    自分軸で生きるって大事だよね。
    周りに迷惑かけなきゃ、まともな人なら何も言って来ないし。
    流されて合わせても好かれる訳でもない。

    よくよく見てると「あの人、変じゃない?」とか「普通は○○だよ!」ってやたら噛み付いてくるのは意地悪グループだけだったりする。
    返信

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/04(日) 13:57:37  [通報]

    >>22
    よこ。
    知能、経験違いでよく起こります。
    ちなみに私の弟がその傾向あり!笑
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/04(日) 15:37:07  [通報]

    >>1
    出来るだけ仲良くなろうとし、直接の連絡を最終的にとりたいからだよ。そういう人は。媚び売ってる所の見るのしんどいよね。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード