-
1. 匿名 2025/05/03(土) 21:36:25
たまに紹介で入社した話を聞きます。返信
やりづらくないのかなと感じます。
実際に仲が悪くなった人も知っています。
たまたま同じ職場になるのも、えーと思ってしまいます。
+60
-23
-
2. 匿名 2025/05/03(土) 21:36:46 [通報]
職場恋愛よりマシかな返信+5
-12
-
3. 匿名 2025/05/03(土) 21:36:50 [通報]
後悔するよね返信+114
-0
-
4. 匿名 2025/05/03(土) 21:37:04 [通報]
地方ならあるあるなんでは返信+11
-1
-
5. 匿名 2025/05/03(土) 21:37:23 [通報]
>>1返信
無理
自分のポンコツぶりがバレるかもしれないもん+129
-0
-
6. 匿名 2025/05/03(土) 21:37:46 [通報]
無理だから、冗談かもしれないけど「うちの職場で働かない?!」みたいに誘われたとき反応に困ったわ返信
テキパキ仕事出来ないから絶対迷惑かける+36
-1
-
7. 匿名 2025/05/03(土) 21:37:48 [通報]
キャバクラで友達と一緒に性社員で働いたことある返信+3
-6
-
8. 匿名 2025/05/03(土) 21:38:22 [通報]
鬱陶しい返信
消えて欲しい+6
-3
-
9. 匿名 2025/05/03(土) 21:38:27 [通報]
先輩に紹介されたけど結局先輩より私の方が仕事できるから困りごととか無いよ返信+9
-0
-
10. 匿名 2025/05/03(土) 21:38:42 [通報]
>>1返信
楽な職場だと行ける
忙しくて殺伐とした職場だと本性バレるw+29
-0
-
11. 匿名 2025/05/03(土) 21:39:28 [通報]
むり!!!返信
仕事できなさすぎて縁切られそう+35
-0
-
12. 匿名 2025/05/03(土) 21:39:36 [通報]
自意識過剰女みたいな糞みたいのがいて地獄だった返信+0
-0
-
13. 匿名 2025/05/03(土) 21:40:17 [通報]
知り合い誘って一緒に働いてるけどやりやすいしプライベートも子ども同士も仲良しだよ返信
最近入社した経験ありのおばはんの方がプライド高めの面倒くさい人でやりづらい
性格によるんじゃない?+3
-10
-
14. 匿名 2025/05/03(土) 21:40:43 [通報]
>>1返信
うちの会社はリファラル採用に一件につき35万謝礼で貰えるし、割とある
私も2年前に前職の元同僚に引っ張られて今の会社に来たし、同じ部署も1/3くらいリファラルで入ってる
+11
-2
-
15. 匿名 2025/05/03(土) 21:40:52 [通報]
仕事仲間と友人は別だよ返信
ママ友と同じ+12
-0
-
16. 匿名 2025/05/03(土) 21:41:32 [通報]
絶対嫌だ返信
でも私が勤めてる会社、親子兄弟いとこ関係が何組かいる
考えられない+30
-0
-
17. 匿名 2025/05/03(土) 21:41:51 [通報]
ゴミすぎ返信+0
-2
-
18. 匿名 2025/05/03(土) 21:43:51 [通報]
嫌。「私もガル子ちゃんと同じ会社に就職しようかな」って、従姉妹が言うけど、ものすっっっっっっっっごく不快。返信+18
-0
-
19. 匿名 2025/05/03(土) 21:44:16 [通報]
見せたくない姿があるから無理返信+3
-0
-
20. 匿名 2025/05/03(土) 21:44:25 [通報]
何かと友達と比べて落ち込む可能性もあったり、会社の同僚も巻き込んで関係がギクシャクして友達関係にヒビが入る可能性も0じゃないから、違う仕事、職場がいい返信+21
-0
-
21. 匿名 2025/05/03(土) 21:45:09 [通報]
>>7返信
夜職だと人気順で仲悪くなる+4
-0
-
22. 匿名 2025/05/03(土) 21:45:26 [通報]
友達が同じビルの別テナントで働き始めて、友達だからそりゃそうなんだけど必要以上に馴れ馴れしくされて、いい年して公私混同みたいな感じがすっごく嫌だった返信+8
-0
-
23. 匿名 2025/05/03(土) 21:46:30 [通報]
自分も誘わないし、誘われても行かないよ返信
同じ空間にいる時間が長いと、見たくない部分まで見えてしまう+25
-0
-
24. 匿名 2025/05/03(土) 21:47:24 [通報]
出典:domonet.jp
+0
-3
-
25. 匿名 2025/05/03(土) 21:47:55 [通報]
上下関係になりたくないから避けたい返信+5
-0
-
26. 匿名 2025/05/03(土) 21:48:50 [通報]
知り合いが姉妹で同じ職場返信
私なら耐えられない+11
-0
-
27. 匿名 2025/05/03(土) 21:49:08 [通報]
今の職場、小学校からの友達だという2人が働いてるよ。1人はアルバイト、1人は社員返信
社員の方が誘う形でアルバイトで入った
別に仲良さそうにやってるよ+5
-0
-
28. 匿名 2025/05/03(土) 21:49:37 [通報]
紹介で働いてるよってコメントだけにマイナスついてるー返信
つけてるの主なら笑う+1
-0
-
29. 匿名 2025/05/03(土) 21:49:54 [通報]
>>1返信
わかる
それが嫌で無職の時の親戚んとこのコネ入社断った
仕事ダメなのバレるの困るし+0
-0
-
30. 匿名 2025/05/03(土) 21:50:11 [通報]
ベンチャーにいた頃社長に誰かいない?と言われて友達を紹介したら社長と友達の相性が悪くて最悪だった返信
なんて言うか、友達も何故か社長に対してだけ自己主張(この仕事やりたい!とか)が激しくて昔バイト一緒にした時もおっとりだったのに….
優しい社長もいつもイライラしてたし
社長に試用期間で終わりにしようと思うと言われた時に、私もその方がいいと思ってました。って言ったし、友達も納得で私はどちらとも気まずくなることなく良かったけどハラハラした数ヶ月だった+6
-0
-
31. 匿名 2025/05/03(土) 21:50:56 [通報]
田舎なら当たり前だろうけど都会はそうじゃないから絶対嫌返信
+2
-0
-
32. 匿名 2025/05/03(土) 21:51:35 [通報]
ママ友の紹介で今の職場に入ったよ返信
途中嫌いになりかけたけど、一周回って?今は持ち直した+2
-2
-
33. 匿名 2025/05/03(土) 21:51:55 [通報]
無理無理返信+2
-0
-
34. 匿名 2025/05/03(土) 21:52:09 [通報]
>>30返信
知り合いのコネだからワガママが通ると勘違いしたのかな…
お友達が納得で良かった+6
-0
-
35. 匿名 2025/05/03(土) 21:52:39 [通報]
>>1返信
やめといたほうがいいよ。人は3箇所自分の居場所がないと精神が安定しないらしい。それなのに、どこかで重なってたら意味がない+17
-1
-
36. 匿名 2025/05/03(土) 21:54:22 [通報]
>>4返信
地方住みですが、地方だと交友関係被ってる事が多いので仕事でミスするといろんな所に話が広がりそうだし気まずいから嫌がる傾向が強いですよ。+4
-0
-
37. 匿名 2025/05/03(土) 21:55:04 [通報]
私結構むりかも返信+0
-0
-
38. 匿名 2025/05/03(土) 21:56:02 [通報]
>>35返信
横ですが、そうなんですね。家と職場しか思いつかない。あとはベットはダメだろうな。+4
-0
-
39. 匿名 2025/05/03(土) 21:57:14 [通報]
知り合いが先輩の立場になった経験あるけど、めっちゃキツくダメ出しされて鬱っぽくなって辞めた返信
知り合いとか友人だと遠慮なく言われるからやめた方がいい+12
-0
-
40. 匿名 2025/05/03(土) 21:58:36 [通報]
>>16返信
私が前に働いてた会社もそうだった。お父さんと子供が兄弟で働いてるとか。
その方が身元が知れていて信頼できる人材だからOKらしい。
取引先の重役の娘とかもいた。
+3
-0
-
41. 匿名 2025/05/03(土) 21:58:49 [通報]
怒られてるの見られたくない返信+3
-0
-
42. 匿名 2025/05/03(土) 21:59:24 [通報]
知り合いが入ってきたけど仲悪くなって辞めた返信
近所に住んでるし気まずい
出来るなら避けた方がいい+6
-0
-
43. 匿名 2025/05/03(土) 22:00:33 [通報]
>>1返信
田舎のバ先とか大体知ってる人がいた+0
-0
-
44. 匿名 2025/05/03(土) 22:01:55 [通報]
>>1返信
田舎のスーパーで働いてるけど、知人や友人と一緒に働いてる人達が沢山いる。
本当に狭い社会。+3
-0
-
45. 匿名 2025/05/03(土) 22:03:07 [通報]
絶対に嫌だ返信+1
-0
-
46. 匿名 2025/05/03(土) 22:07:39 [通報]
>>1返信
学生時代に友達と同じところでアルバイトした経験はあるけど、今は嫌だな。+1
-0
-
47. 匿名 2025/05/03(土) 22:10:49 [通報]
>>1返信
絶対避ける
友達と仕事両方失う可能性あるし+8
-0
-
48. 匿名 2025/05/03(土) 22:14:32 [通報]
友人の職場でパートで一緒に働いた事あります。返信
彼女が資格職で、私は非資格だったので、上下関係もしっかりしてたし特に揉めることもなく楽しかった。知り合いが一緒にいると言うことでしっかり働かなきゃ!と適度な緊張感もあり個人的には良かった。+4
-1
-
49. 匿名 2025/05/03(土) 22:17:20 [通報]
同じ宗教でつながっていれば大丈夫返信+1
-0
-
50. 匿名 2025/05/03(土) 22:19:10 [通報]
同僚=友人は無理返信
元同僚→友人はあるある+3
-1
-
51. 匿名 2025/05/03(土) 22:30:04 [通報]
>>16返信
うちも親が働いてて娘が入ってくるパターンが2組続いた。結局コネ入社みたいなもんだよね。+5
-0
-
52. 匿名 2025/05/03(土) 22:31:12 [通報]
誘ってくれたならいいと思う。返信
誘われてないのに、入るのはダメ。
私は後から知り合いが来ようとしたらやめてもらう。+2
-0
-
53. 匿名 2025/05/03(土) 22:36:33 [通報]
マジやめた方がいい。返信
前働いていた職場の仲良い人を、今働いてる職場に紹介して一緒に働いたら相手がポンコツ過ぎてなんであんな奴紹介したんだ!って周りから言われてこっちまで居づらくなったことある。前に一緒に働いてた時はそんなポンコツな人じゃなかったのに。
職にも適材適所があって、職が変わればポンコツ度も変わる。。+5
-0
-
54. 匿名 2025/05/03(土) 22:39:24 [通報]
転職した先に友達の元カレがいる。10年以上前に数回会っただけだから、向こうはこちらを覚えていないけど、こちらは友達から色々と聞かされていたので、なんとなく気まずい。返信+3
-0
-
55. 匿名 2025/05/03(土) 22:42:18 [通報]
>>16返信
家族経営は碌な事ない
兄弟姉妹で少人数だと地獄。本人達は働きやすいかもしれないけど周りは辛い+9
-0
-
56. 匿名 2025/05/03(土) 22:42:49 [通報]
バイトだけどお金貰えたから紹介した事ある返信+0
-0
-
57. 匿名 2025/05/03(土) 22:45:45 [通報]
>>15返信
マジそれ
ママ友の旦那さんが転職したがってるらしく、うちの旦那の会社(一応一流企業)を紹介してくれと言ってきた。色々筒抜けになるしお互い嫉妬とか出てきて仲悪くなっても嫌だからごめんと断ったけど。良くも悪くも深入りすると後々めんどくさそうだわ+9
-0
-
58. 匿名 2025/05/03(土) 22:54:31 [通報]
絶対嫌だな。クズがバレる。気は効かないし要領悪いし仕事のスピード遅いし仕事を教えてもらっても1発で覚えれないから。返信+6
-0
-
59. 匿名 2025/05/03(土) 22:54:39 [通報]
>>27返信
立場が完全に別ならライバル関係にもならないだろうしマシかもね+6
-0
-
60. 匿名 2025/05/03(土) 22:56:38 [通報]
>>1返信
私は無理です。
相手が評価され、
こちらは日陰の身になんてことになったら、
私は平静で居られない…。
人間関係って本当に脆くて儚い。
+9
-0
-
61. 匿名 2025/05/03(土) 22:58:10 [通報]
ちょっと違うけど返信
うちの職場で親子で働いていたのがいるんだけど
シンプルにやばいよねしかも2組も
ひとつは正社員とアルバイトからの正社員(辞めた)
ふたつはパートとアルバイト(どっちも辞めた)+4
-0
-
62. 匿名 2025/05/03(土) 23:05:34 [通報]
>>57返信
一流企業だったら紹介こそしてもそのあとちゃんとした採用の書類審査や面接があるから能力がなかったり経歴が相応しくなかったらそんなサクッとは通らないよ
+5
-0
-
63. 匿名 2025/05/03(土) 23:13:21 [通報]
>>1返信
前も同じ職場で仕事っぷりわかってる同士ならあり+1
-1
-
64. 匿名 2025/05/03(土) 23:14:16 [通報]
偶然同じなのはあるよ。返信
私は病院勤務なんだけど同じ学童のお母さんも同じ病院勤務で。
職種は違うから毎日顔を合わせるわけじゃないんだけどね。+2
-0
-
65. 匿名 2025/05/03(土) 23:16:35 [通報]
>>1返信
なんでも真似する人はかなり怖いよ
最初は持ち物や趣味は旅行先だったんだけど
元ママ友がうちの職場にアルバイトで入って来た
ひっかき回してくれましたわ
なぜか私のこと親友呼ばわりしていたからあんな人と友達なんて!ありえない!と
私の評価まで下がって春の昇給も逃しました+0
-0
-
66. 匿名 2025/05/03(土) 23:19:10 [通報]
>>1返信
私なら嫌だなぁ。紹介するのもされるのも嫌だ。多分関係は上手く行かなくなるんじゃないかな。偶然で知人、友人が新しく来たり、その逆も気まずすぎる…部署が違ったりしたら未だ良いけどもね。+7
-0
-
67. 匿名 2025/05/03(土) 23:20:25 [通報]
>>44返信
田舎の食品製造工場
親子で働いてるのはたくさんいる
一家で働いてる人もいた
なんか気持ち悪いと思った+6
-0
-
68. 匿名 2025/05/03(土) 23:36:47 [通報]
地元じゃないところで転職したらたまたま同級生がいたけど仲良くなったよ。お泊まり行ったりするくらいに。返信+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/03(土) 23:42:31 [通報]
>>1返信
やだ~+0
-0
-
70. 匿名 2025/05/03(土) 23:43:02 [通報]
>>38返信
趣味友とか習い事でしょうか+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/03(土) 23:44:13 [通報]
無理。返信
会社の人とプライベートでも会うとか個人的なこと喋るとかもしたくない。お前らに興味ない。+3
-0
-
72. 匿名 2025/05/03(土) 23:59:27 [通報]
前の職場の人が私がいると分かっていながら何故か転職してきたんだけど内心めっちゃ嫌だよ〜返信
なぜ捨てた過去の職場の人をまた見なきゃならんのだ+2
-0
-
73. 匿名 2025/05/04(日) 00:18:44 [通報]
ママ友が患者さん返信
リハビリ系のしごとなんやけど
数年後まさか子供が同級生になると思ってなかったので、私情などお互い話しててちょっと気まずい
安心してください
守秘義務守ってしっかり対応してます+3
-1
-
74. 匿名 2025/05/04(日) 00:59:55 [通報]
仕事してて嫌な面が見えるからイラつくことは多くなった。返信+1
-0
-
75. 匿名 2025/05/04(日) 02:33:02 [通報]
知り合いも子供の同級生のママさんが三、四人いる返信
特に気にせずやってる+0
-0
-
76. 匿名 2025/05/04(日) 04:33:43 [通報]
経験あるけど、幼なじみと一緒の職場でしたが、楽しかったし、お互い高め合えました。返信
ミスしたところを、次回ミスしないためにどうしたらいいか?とかを考えて高めあってたなー
懐かしい!+0
-2
-
77. 匿名 2025/05/04(日) 07:07:03 [通報]
いやでしょ。返信
イオンのレジとかたくさんの人がいてシフトも被らないとかだとありなのかな〜。+0
-0
-
78. 匿名 2025/05/04(日) 07:11:07 [通報]
知人が後から入ってきたんだけど返信
自分の立場が分からないらしく
職場なのにタメ口
仕事も出来ないのに態度が大きい
礼儀知らずで感じが悪い
+0
-0
-
79. 匿名 2025/05/04(日) 07:12:05 [通報]
>>73返信
これじゃ誰だか分からないでしょ
って言うかもしれないけど
匿名掲示板に書いてるじゃんw
+1
-1
-
80. 匿名 2025/05/04(日) 09:37:14 [通報]
かなり昔の話だけど、コンビニで朝の時間帯に働いてた時に同年代の女性が入ってきて、しばらくして私はそこを辞めたんだけど、ダブルワークしてたパチンコ屋の店員やってた時に、またその人も後を追うように同じパチンコ屋に入社してきて、寒気がした...返信
向こうも気まずいのかお互いずっと他人のフリで話すことも話しかけられることもなかったけど本当嫌だった
+0
-0
-
81. 匿名 2025/05/04(日) 10:32:24 [通報]
紹介で入った会社が合わなくてやめたけど関係きれたよ返信
なかなか辞めづらかったし、やっぱり気まずくなる
紹介はやっぱり良くないなと思った+1
-0
-
82. 匿名 2025/05/04(日) 11:12:06 [通報]
私は嫌だけど紹介で入社した人は会社に結構居る返信
友人同士と言っても能力差激しいなとか何であんな奴紹介した?とか言われてるし、私もそうだよな〜と思ってはいるから自分ならキツいし気まずい+1
-0
-
83. 匿名 2025/05/04(日) 18:36:40 [通報]
昼休憩一緒に過ごさないといけなくなりそうだから無理返信+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/04(日) 20:15:02 [通報]
>>79返信
フェイクいれてます🤍大丈夫です+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/04(日) 23:57:45 [通報]
絶対に辞めたほうがいい。(経験者)返信+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する