-
1. 匿名 2025/05/03(土) 20:17:02
最近15時までのパートをはじめたのですが、作業が多く残業が当たり前と言う感じになっています。返信
私はまだ声がかかったことがないし、はじめて数日なので戦力にはなれないのですが、同じ15時が定時のパートさんもたくさんいるのに皆さん帰る気配がありません。
なのでいつも私1人だけ時間が来たら片付けをして先に帰るのですが、ちょっと気まずい時間なので苦手です。
皆さんは周りが残業している時に1人だけ帰ることはできますか?
子どものお迎えがあるのでできれば残業は避けたいし、それは面接の時にできないと伝えているので堂々と帰ればいいのですが、たまには残れます!と言ったほうがいいの?と毎回迷います。
ちなみに前の仕事は残業がほぼなくて、このような経験がないので余計に困っています。+32
-24
-
2. 匿名 2025/05/03(土) 20:17:44 [通報]
帰りづらいけど帰りたいよね返信+157
-2
-
3. 匿名 2025/05/03(土) 20:17:45 [通報]
+2
-4
-
4. 匿名 2025/05/03(土) 20:17:54 [通報]
パートだし帰ったら?返信+227
-2
-
5. 匿名 2025/05/03(土) 20:17:58 [通報]
>はじめて数日なので戦力にはなれないのですが返信
そのうち声掛けられるよ♪+36
-4
-
6. 匿名 2025/05/03(土) 20:18:01 [通報]
自分の仕事が終わったらさっさと帰るよ返信
残りたくないし
+191
-0
-
7. 匿名 2025/05/03(土) 20:18:10 [通報]
言われるまでは帰る返信
自分から言う必要はない+121
-1
-
8. 匿名 2025/05/03(土) 20:18:18 [通報]
>>1返信
自分の仕事が終わってれば普通に帰れる+104
-1
-
9. 匿名 2025/05/03(土) 20:18:28 [通報]
子持ちは私だけなので、当たり前に定時で帰ってる。他の人(5.60代しかいない)もそうだよね〜って感じだから何も言わないよ。返信+32
-7
-
10. 匿名 2025/05/03(土) 20:18:30 [通報]
>>1返信
まだ仕事出来ないんだから帰りな+24
-1
-
11. 匿名 2025/05/03(土) 20:18:33 [通報]
パートなら良くない?時間が来たら帰る返信+91
-0
-
12. 匿名 2025/05/03(土) 20:18:46 [通報]
逆の事態(自分だけ残業で他が帰る)も普通に起きるので、自分だけが帰れる時でも普通に帰るよ返信+9
-0
-
13. 匿名 2025/05/03(土) 20:18:58 [通報]
残業良くない返信+20
-0
-
14. 匿名 2025/05/03(土) 20:19:07 [通報]
断固帰る!!返信
時給が発生しない仕事なんか1秒だってしねーよ!+34
-1
-
15. 匿名 2025/05/03(土) 20:19:09 [通報]
ササッと帰るよ返信+15
-0
-
16. 匿名 2025/05/03(土) 20:19:15 [通報]
>>1返信
パートなら普通に帰る+27
-0
-
17. 匿名 2025/05/03(土) 20:19:22 [通報]
>>1返信
仕事が終わっていれば帰れる
というか終わるから定時まで待つ+6
-1
-
18. 匿名 2025/05/03(土) 20:19:26 [通報]
たまに残ったらそれこそ残業期待されるんじゃない?返信+26
-0
-
19. 匿名 2025/05/03(土) 20:19:34 [通報]
>>4返信
それで文句言われたらやめて次探す。+14
-2
-
20. 匿名 2025/05/03(土) 20:19:40 [通報]
私だけ14時半までのパートだけど、忙しさ関係なく自分の業務終わったらさっさと帰るよ!返信
そういう雇用契約だもん+46
-0
-
21. 匿名 2025/05/03(土) 20:19:42 [通報]
問題なく帰ります。なんなら出勤定時3分前、退社定時から5分以内で帰る。自分のノルマこなしているからね。返信+8
-0
-
22. 匿名 2025/05/03(土) 20:19:43 [通報]
>>1返信
戦力にならないなら帰った方がいいよ。
何にもやら無いのにずっといて、残業代付けてく奴になっちゃうよ。+38
-0
-
23. 匿名 2025/05/03(土) 20:19:44 [通報]
>>1返信
残って欲しいと言われない限り帰る
だってそういう契約のパートだから+44
-0
-
24. 匿名 2025/05/03(土) 20:19:54 [通報]
>>1返信
帰れます。残っていたら残業代が発生するので、上司からすると定時で帰って欲しいと思うから。+23
-0
-
25. 匿名 2025/05/03(土) 20:20:03 [通報]
もちろん帰る返信
定時なのでお先に失礼します!って言う+7
-1
-
26. 匿名 2025/05/03(土) 20:20:05 [通報]
>>1返信
主はパート向きじゃないね
そもそもパートという形態が何かをわかっていない
社員になって一緒に残業したらいいよ+15
-9
-
27. 匿名 2025/05/03(土) 20:20:06 [通報]
>>1返信
余裕で帰る+19
-0
-
28. 匿名 2025/05/03(土) 20:20:17 [通報]
残業がデフォの会社だと1人定時に帰ってると暇だと思われて余計な仕事を増やされるパターンあるある返信+4
-0
-
29. 匿名 2025/05/03(土) 20:20:22 [通報]
>>1返信
残業してもその分のパート代がちゃんと貰えるなら可能な範囲内で残業してもいいかな。貰えないなら堂々と「お先に失礼します」と帰る。+14
-0
-
30. 匿名 2025/05/03(土) 20:20:42 [通報]
あのさー返信
トイレ一緒にはいろうじゃないんだから
そこは割り切って帰りましょう
何か言われたとしたらその人がおかしいんだよ+16
-1
-
31. 匿名 2025/05/03(土) 20:20:47 [通報]
そこは割り切って帰った方がいいと思う返信
残業してるのはそれを承知で働いてるパートさんなんだろうし気にしなくていいでしょ+12
-0
-
32. 匿名 2025/05/03(土) 20:20:55 [通報]
残れますなんて言ったらアテにされてずーっと残業させられるよ。定時で帰れるならさっさと帰ろう返信+12
-0
-
33. 匿名 2025/05/03(土) 20:21:06 [通報]
企業側から「今日は残業お願いしていい?」とか聞かれないの?自己判断ならお財布の中身考えて行動すれば良いのかも?パートの役割がわからないのだけど返信+4
-0
-
34. 匿名 2025/05/03(土) 20:21:17 [通報]
>>21返信
私は一分前出勤、30秒以内に退勤押します!+7
-1
-
35. 匿名 2025/05/03(土) 20:21:27 [通報]
堂々と帰りましょう返信
たまにはって言うけど一回融通効かせるとズルズル甘えられるよ
気を付けてね+9
-0
-
36. 匿名 2025/05/03(土) 20:21:49 [通報]
>>1返信
無駄に残っていたら「残業泥棒」って思われるよ。+11
-0
-
37. 匿名 2025/05/03(土) 20:21:55 [通報]
時間を切り売りしてるのがパート返信
なんだか申し訳ないな~で残れるなら上司に相談して延長してもらうの?+4
-0
-
38. 匿名 2025/05/03(土) 20:22:36 [通報]
少しでも稼ぎたいから残ってるとか?返信
扶養内パートは残業したらすぐ上限行くから無理だよ+3
-0
-
39. 匿名 2025/05/03(土) 20:22:53 [通報]
用事があれば帰れる返信+0
-0
-
40. 匿名 2025/05/03(土) 20:23:13 [通報]
>>1返信
残ってるパートさん、サービス残業じゃなくて時給出るんだよね?+6
-0
-
41. 匿名 2025/05/03(土) 20:23:18 [通報]
>>1返信
時間通りに働くからパートなんじゃないの?
私も今働いてるところは本当は18時までなんだけど、お迎えの都合上17時まででOKって面接の時に了承得てるから普通に帰ってるよ。
たまーに遅番の人が足りなくてピンチ&うちの旦那が休みの日であれば子供達任せて残ったりしてるけどね。
+7
-0
-
42. 匿名 2025/05/03(土) 20:23:28 [通報]
>>19返信
ガル子はすぐソレ!
理想通りの職場に出会うまで、辞め続けるのか!+1
-5
-
43. 匿名 2025/05/03(土) 20:23:37 [通報]
>>1返信
私は帰ってたよ 仕事に集中してたり、トラブルがあった時はまわりが17時だよ〜お迎え大丈夫?
声かけてくれていた 残業したい人は少しでも多く給料ほしいから残業していいとか
帰ってもひまだからって人は残ってたよ+4
-0
-
44. 匿名 2025/05/03(土) 20:23:40 [通報]
>>1返信
私ならだけど、残業出来ないなら休憩を早く切り上げて仕事したり、与えられてる時間は必死に働く。堂々と帰れるように頑張る姿勢は見せるかな?+2
-10
-
45. 匿名 2025/05/03(土) 20:23:59 [通報]
>>1返信
時間が決まっているのに残業が多いってどのような職種?
明らかな人員不足ですか?+2
-0
-
46. 匿名 2025/05/03(土) 20:24:16 [通報]
>>40返信
もちろん+2
-0
-
47. 匿名 2025/05/03(土) 20:25:02 [通報]
>>42返信
そうだよ
だってパートだし
+6
-0
-
48. 匿名 2025/05/03(土) 20:25:29 [通報]
帰れるよ。返信
残業してる人は残業代もらってるんだし気にすることじゃない。+4
-0
-
49. 匿名 2025/05/03(土) 20:25:29 [通報]
>>1返信
子供のお迎えあるなら残る必要無いでしょ。正社員の時短ならまだしもパートだし+5
-0
-
50. 匿名 2025/05/03(土) 20:25:51 [通報]
パートやったことないけど、正社員でそういう立ち位置によくなって、何も気にせず早く帰ってきたよ返信
どうしても残業せざるを得ない、という忙しさになること、会計事務所の決算時期ぐらいだった
業務を省力化して圧縮するの得意なので、前任のしていた仕事全てをやった上でプラスαで他の人のサポート業務も取り込んで、その上で定時に帰れる、という状況にどこ行ってもなるの
やることやってたらいいよね?ということで常にさっと帰ってました+3
-0
-
51. 匿名 2025/05/03(土) 20:25:57 [通報]
>>45返信
どこも人手不足で、余剰人員抱えてる会社は少ない!
超大手でもないかぎり…+1
-0
-
52. 匿名 2025/05/03(土) 20:26:38 [通報]
主です。皆さん早速ありがとうございます。返信
ちなみに職場は倉庫なのですが、社長と1人の社員さん以外全員パートの職場です。
定時は何パターンかあるので私と同じ15時の人も毎日たくさんいらっしゃるはずですが、今まで出勤した中で一緒に帰った人は1人もいないです…。
あまり詳しく分からないのですが、とにかくたくさんのものを捌く必要があるので今は特に忙しい時期らしく、繁忙期なのかな?と勝手に理解しています。
残業の声がかかっても最大でも15時半くらいまでしか残れないし(お迎えが16時を過ぎると延長料金がかかるので)、とにかくまずは新人として会社や作業に慣れることを頑張ろうと思います!+7
-1
-
53. 匿名 2025/05/03(土) 20:26:46 [通報]
帰るよ!返信+1
-0
-
54. 匿名 2025/05/03(土) 20:26:48 [通報]
>>47返信
出会えるといいね😮💨+0
-5
-
55. 匿名 2025/05/03(土) 20:27:25 [通報]
>>42返信
ガル子っていうか世間がそうじゃない?
だってパートだよ?仕事中の責任感はあっても
自分の希望と違うなら仕事変えたほうがいい。+4
-0
-
56. 匿名 2025/05/03(土) 20:27:51 [通報]
元ゴールドマンサックスのしんまいさんは財布と鍵だけ持ってこっそり帰宅してたんだって返信
主もトイレに行くふりして帰れば良いよ+0
-0
-
57. 匿名 2025/05/03(土) 20:28:09 [通報]
パートタイマーは時間がきたら帰らないといけないんじゃない?会社側は残業代を出さないといけなくなるから勝手に残業されると困ると思う。会社側から残業をお願いされたら残業したらいいだろうし、事情があって無理なら断ればいいと思う。違うのかな?返信+6
-0
-
58. 匿名 2025/05/03(土) 20:28:17 [通報]
帰りますよ、何も気にしません返信
しっかり契約通り定時まで仕事してるんだから
頼まれたり聞かれたらでいいと思います
むしろまだ入って数週間で
仕事もそんなにこなせない
依頼もされてないのに
勝手に早出や残業する方がいかがなものかと
私の職場は早出、残業は自由で
仕事遅い人や、する必要ない人も早出残業してる
意味のない必要ない早出、残業してお金稼いで生活残業してる人がたくさん。イライラするのも無意味だから考えないけど+5
-0
-
59. 匿名 2025/05/03(土) 20:28:41 [通報]
前、パートでそんなふうに私1人だけ空気読まずに定時で帰ってた。返信
8ヶ月後ぐらいに部署異動になったのですが、異動の理由が「1人だけ定時で帰って輪をみだしている」と言われた。+3
-1
-
60. 匿名 2025/05/03(土) 20:28:44 [通報]
>>4返信
残業する側は残業代もらってるんだし、引け目に思う必要はないと思う。前の職場は、残業できない人が朝礼のときに「今日残業できないです、すみません」って言わなきゃいけないシステムで、意味わかんなかった。+19
-0
-
61. 匿名 2025/05/03(土) 20:29:10 [通報]
>>1返信
帰りますよ!
「時間中はめっちゃ仕事するけど時間外はサッと帰る」人認定された方が楽だし、効率も良いので+10
-0
-
62. 匿名 2025/05/03(土) 20:29:40 [通報]
>>59返信
ただのブラック企業で草+4
-0
-
63. 匿名 2025/05/03(土) 20:29:42 [通報]
>>4返信
「子どものお迎えがあるので失礼します」と申し訳なさそうな演技しとけばいいよ+26
-1
-
64. 匿名 2025/05/03(土) 20:29:50 [通報]
>>4返信
これっ残業を引き受けたら、もうその後は
【自動的に残業→残業出来ない時は、わざわざ申告する】って形になっちゃうよね
私はそれで辞めた事ある、事前に残業出来ないって言ったのに…+13
-0
-
65. 匿名 2025/05/03(土) 20:31:32 [通報]
お先に失礼しまーす!て笑顔で帰ってたよ返信
自分が雇う側の時は〇〇さんそれ終わったら上がって大丈夫よー!って言ってた+5
-0
-
66. 匿名 2025/05/03(土) 20:31:53 [通報]
>>52返信
◯◯さん、時間だからあがって下さい!すら言わない会社はやばいよ。+10
-0
-
67. 匿名 2025/05/03(土) 20:32:05 [通報]
>>61返信
そうなると予定時間内に、人よりコキ使われるから、業務内容としては
定時内に残業分もこなしてる、大損仕事なんだけどね+1
-0
-
68. 匿名 2025/05/03(土) 20:34:39 [通報]
>>62返信
ホワイトでもある+0
-0
-
69. 匿名 2025/05/03(土) 20:34:42 [通報]
>>66返信
それは言われたことないです…。
初日に時計をみておらずまだ作業を続けようとしていた時に、同じくほぼ同時期に入った新人さんから15時だから退勤方法教えるね!と言われたくらいで、次の日からは自分で時計を見て片付けて退勤という感じです。
パート自体初めてなのでよくわからないのですが、普通は定時になると声がかかるものなんですね!
まだまだわからないことだらけなので、もうすこし様子を見てみます…。+2
-0
-
70. 匿名 2025/05/03(土) 20:34:50 [通報]
同じくバイトで正社員と同じように残業当たり前の会社にいたけど、返信
今考えるとどうかしてたわ
主さん全然気にしないで帰った方いいよ
パートタイマーなのに残業とかシフトの意味wの精神でいい+8
-0
-
71. 匿名 2025/05/03(土) 20:35:01 [通報]
>>47返信
探せばいくらでもあるしね+6
-0
-
72. 匿名 2025/05/03(土) 20:36:09 [通報]
>>67返信
ほう、そんな考えもあったか🤔+1
-0
-
73. 匿名 2025/05/03(土) 20:37:40 [通報]
>>1返信
周りの人の契約も15時迄だったら「お手伝いする事ありますか?」って社交辞令で聞くかもしれないけど(私の場合暇だから)でもお迎えあるんだから下手に残らず帰るのを貫いた方がいいよ+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/03(土) 20:38:30 [通報]
気まずいとか空気読むとか、全部こっちがわの考えすぎってことだってあるよね返信
「残業して」って言われない限り、余計なこと考えなくてよくない?+4
-0
-
75. 匿名 2025/05/03(土) 20:39:50 [通報]
>>6返信
だよね
定時にキリが付けば雰囲気に逆らってというか気にせずとっとと帰ってた
残業代稼ぎでダラダラ居るのも嫌だったし
そしたら副社長に呼ばれて事情を聞かれたw
でも正直に上記を伝えただけで特に強要も無く別に居づらさも無くやり過ごせたよ+5
-0
-
76. 匿名 2025/05/03(土) 20:40:34 [通報]
パートが考えることではない返信
対応するとかえって労働環境が悪くなる+3
-0
-
77. 匿名 2025/05/03(土) 20:41:31 [通報]
>>1返信
堂々と帰ります笑
日本人の悪い癖です、気にしない気にしない+4
-0
-
78. 匿名 2025/05/03(土) 20:41:56 [通報]
>>69返信
自分で時間を見て定時に帰るんだよ
新人で何も言われていないのにずるずる定時をすぎて残っていると、まともな会社なら帰るように促される
何も言わずになしくずしに仕事させたままの会社は辞めたほうがいい+7
-0
-
79. 匿名 2025/05/03(土) 20:42:04 [通報]
お迎えがあるならなおさら定時で帰る。返信
正社員だけど子供のお迎えがあるからってチャイム鳴り終わりすぐ部署出てる。ちょっとでも遅くなると駐車場めちゃくちゃ混むし、早く迎えに行ってやりたいから。+1
-0
-
80. 匿名 2025/05/03(土) 20:45:30 [通報]
さっさと帰ったほうが今後頼まれるのは返信
最後の手段くらいで頼まれるくらいになると思う
あの人は残らないタイプって思わせた
ほうがいいと思う
残りたいなら全然いいと思うけど+3
-0
-
81. 匿名 2025/05/03(土) 20:46:56 [通報]
>>1返信
> はじめて数日なので戦力にはなれないのですが
↑この状態がヤバイ。
戦力外じゃん。+0
-6
-
82. 匿名 2025/05/03(土) 20:46:57 [通報]
パートは残業代払いたくないから帰らされているわ返信+5
-0
-
83. 匿名 2025/05/03(土) 20:47:13 [通報]
お先に失礼しまーす!返信
って普通に帰ってるよ。+3
-0
-
84. 匿名 2025/05/03(土) 20:47:57 [通報]
面接で残業出来ないと話して採用されたんだから、堂々とお先に失礼しますと帰ればいい。返信
会社も残業は主に期待しないから採用したんだろうし。+6
-0
-
85. 匿名 2025/05/03(土) 20:50:18 [通報]
>>11返信
同じく
それでメンタルやられそうなら即辞める
だってパートだから+3
-0
-
86. 匿名 2025/05/03(土) 20:51:29 [通報]
>>1返信
1回でも残業受け入れたら当たり前になるから
気にせず定時で帰ったほうが良いよ
そのうち真似して定時で帰る人でてくるかも+4
-0
-
87. 匿名 2025/05/03(土) 20:55:32 [通報]
うちの会社も当たり前に残業する人達ばかりで、新人さんも先輩に合わせて残業してる(帰っていいよと言っても大丈夫です!とか言って帰らない)返信
だから残業する人は仕事をたくさんこなす有能な人で、残業しない人は無能扱い
「○○さんは残業して頑張ってるんだからもっと評価すべき!△△さんは定時でさっさと帰ってるから、楽ばかりしてる!」とかマジで言われる
私は時短なのもあってほぼ残業せず帰る(もちろん自分の仕事はきっちりやる)けど、そもそも残業しないと回らないような人員配置がおかしいと思ってる
恨むべきは会社の体制なのに、矛先は定時で帰る人達にばかり向けられる+5
-0
-
88. 匿名 2025/05/03(土) 20:55:58 [通報]
>>1返信
普通に帰って良いと思う。
主さんは今のところ定時で帰ってその後を見てないだけで、他の15時定時の人も10分、15分とか残ってるだけで残業という程の残業はしてないかもよ?キリの良いところまでやって帰ってるだけの可能性もある。+3
-0
-
89. 匿名 2025/05/03(土) 20:56:42 [通報]
>>1返信
子供のお迎えがあるっていう正当な理由があるんだから定時で上がって平気だよ
うちの職場も残業当たり前な感じ
でも、子供のお迎えがあったりして定時で上がる人いるけどそういう理由なら周りは全く気にしてないよ
一度残業出来ますなんて言ったらますます定時で帰りづらくなるから絶対に言わない方がいいよ+3
-0
-
90. 匿名 2025/05/03(土) 20:56:55 [通報]
すぐ帰るよ。お迎えがあるなら尚更。返信
勇気がいるけど、最初にすぐ帰る人になった方が楽だよ。
最初が肝心。
微妙にいると、それがだんだん長引いていくから、スパッと帰るよ。+3
-0
-
91. 匿名 2025/05/03(土) 20:57:19 [通報]
手伝えるか聞いてみた?手伝える仕事がないなら帰るしかないよ。無駄に残業してもね。返信+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/03(土) 21:01:09 [通報]
>>14返信
パートなんだから昼休みとか無給でやってられるかっ!+3
-0
-
93. 匿名 2025/05/03(土) 21:01:28 [通報]
>>1返信
うちの会社もそう
光ケーブルの工事の調査を日中19時までやって、その報告書をその日のうちにNTTに送らなきゃならないので絶対残業しなくちゃいけない。
残業代出ないけど残業しなければ仕事が回らないシステムの会社なんで、みんな毎日夜5~6時間のサービス残業してる
土曜と祝日も普通に出勤して夜遅くまで残業してるからちょっとキツイ+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/03(土) 21:01:36 [通報]
帰るよ返信+3
-0
-
95. 匿名 2025/05/03(土) 21:01:42 [通報]
管理職はじめ社員はその場にいないのですか?本来なら社員がパートさん達に定時になったので帰ってくださいと促すものだと思いますが。そもそも残業が日常化しているような状態なら、作業工程や時間、人員配置等を考え直す必要があると思います。管理職が。返信+2
-0
-
96. 匿名 2025/05/03(土) 21:02:31 [通報]
>>1返信
全然帰れます
はじめが肝心
あの人は定時で帰る人、っと認識させてしまえばこっちのもん+3
-0
-
97. 匿名 2025/05/03(土) 21:06:53 [通報]
>>87返信
激しく同意する!
人手不足なの上の責任なのに、何故現場のパートがタダで働かなきゃならんのか!
色々仕事ふられて定時に帰れる量じゃないって言うのに、向上心ないとかバカを言う。それ正社員に言えや!
通常業務でトイレも我慢してるのに、正社員はのびのびお茶したり、井戸端会議。+3
-0
-
98. 匿名 2025/05/03(土) 21:09:03 [通報]
残業できないっだったら無理なんでしよ?返信+2
-0
-
99. 匿名 2025/05/03(土) 21:10:22 [通報]
派遣のときはキリがないから帰ってた返信+2
-0
-
100. 匿名 2025/05/03(土) 21:11:14 [通報]
>>6返信
残業代欲しさの人には付き合ってられん
もちろんすべき事がある日は残って仕事する+3
-0
-
101. 匿名 2025/05/03(土) 21:14:39 [通報]
>>35返信
そうそう。この人は残業できないんだなって思わせておかないと。もちろん自分の仕事が終わらないなら残業するけど、周りがやってるから〜って理由では残らない。+3
-1
-
102. 匿名 2025/05/03(土) 21:17:38 [通報]
昔働いていた会社の新入社員返信
習い事があるから帰らなきゃならない
キャンセル料がかかるんですって
帰っていくようなのがいたよ
勝手に予定入れて何様だよって思った+0
-8
-
103. 匿名 2025/05/03(土) 21:19:33 [通報]
子供のお迎えがあるなら帰るけど返信
何も用事がなくて滅多に残業しない人が残業してたら
えっ…私も残ったほうがいいのかな?上司に聞いてみよう…
ってなるかも+2
-1
-
104. 匿名 2025/05/03(土) 21:21:23 [通報]
>>4返信
たぶん帰った後みんなで悪口言ってるよ。「常識ない」「空気読めないよね」「新入りのくせに」+3
-10
-
105. 匿名 2025/05/03(土) 21:22:51 [通報]
>>104返信
まあそんな職場は速攻辞めた方が良いね+12
-0
-
106. 匿名 2025/05/03(土) 21:27:54 [通報]
>>102返信
勝手に予定入れてって、定時以降の話でしょ?
そんな何様とか言われるほどなの?+6
-0
-
107. 匿名 2025/05/03(土) 21:27:56 [通報]
声が掛かってないなら帰るよ返信
残ってる人は賃金発生してるから、言われてないなら帰ればいいのに。
私なんて終業10分前から帰る準備始めるよ+2
-0
-
108. 匿名 2025/05/03(土) 21:28:56 [通報]
>>102返信
仕事終わりに予定いれるのって許可取らないとダメなの?+8
-0
-
109. 匿名 2025/05/03(土) 21:30:14 [通報]
帰れるけど、私以外全員男の職場だからってのはあると思う返信
うちは24時間戦えますか世代の老害男が何人かいてそいつらは男にはネチネチ嫌味いうけど
私には「ガル山になんか言ってセクハラって言われても困るし…」みたいな空気を感じるし
それより下の世代の男性陣は普通に「ウェースお疲れした」で終わる
女性集団の方が機嫌損ねると好き嫌いで態度変えるから面倒くさそう+4
-0
-
110. 匿名 2025/05/03(土) 21:31:00 [通報]
>>108返信
ブラックすぎだよねそんな会社+4
-0
-
111. 匿名 2025/05/03(土) 21:33:11 [通報]
>>26返信
パート向きじゃないっていうか、他のパートさんもみんな残業してる職場なんだから職場がおかしいと思う。
+9
-1
-
112. 匿名 2025/05/03(土) 21:34:46 [通報]
>>54返信
パートで定時に上がれる職場なんて山程あるわ。
+4
-0
-
113. 匿名 2025/05/03(土) 21:35:55 [通報]
>>1返信
職種とかによるかな。でも普通は上司から残業の要請や残業の自己申告が必須だと思うから何もなければ帰っていいんじゃない?緊急時で対応できるなら自分から聞くし、私はフレックスのみなし残業45時間ついてるから気にしたことないけど。+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/03(土) 21:39:24 [通報]
>>44返信
休憩は法定通り取ったほうがいいと思う。+5
-0
-
115. 匿名 2025/05/03(土) 21:41:34 [通報]
>>1返信
帰ります。パートだし残業をして欲しいと頼まれて、用事がなければするけど基本的にはしない。残業しない人と認識してもらった方が後々良いと思う。+2
-0
-
116. 匿名 2025/05/03(土) 21:44:53 [通報]
>>44返信
それ社員ならまあ分からんでもないけどパートタイマーにそこまでやらせるのってどーなん。
+2
-0
-
117. 匿名 2025/05/03(土) 21:47:24 [通報]
>>1返信
自分から残業出来ます!なんて言い出したら終わるよ
当たり前になるから+2
-0
-
118. 匿名 2025/05/03(土) 21:50:56 [通報]
帰るよ返信
逆に自分が残ってる側だとしても気にせず帰って欲しいよw+4
-0
-
119. 匿名 2025/05/03(土) 21:51:04 [通報]
>>44返信
こういう人がまだ令和を生きようとしてるのが凄いわ(全く褒めてない)
本人は頑張ってます!役に立ちたいと思ってます!をアピールして良い人を気取りたいのだろうけど、待遇改善なんて知らんがな状態で、逆に足引っ張りしてるとしか思えない+7
-1
-
120. 匿名 2025/05/03(土) 21:51:59 [通報]
>>118返信
ウロウロ、オロオロみたいなの要らないよね
サッと帰れよって+2
-0
-
121. 匿名 2025/05/03(土) 21:57:52 [通報]
>>118返信
けど同じパートの人が残ってたら気になるんじゃない?
社員が残業してたら気にせず帰るだろうけど、同じパートさんで同じ時間上がりの人がまだ残業してるのに、同じ条件で働いてる自分だけ帰って良いのか不安にもなるでしょうよ。+4
-1
-
122. 匿名 2025/05/03(土) 22:08:53 [通報]
お迎えに間に合うために選んだパートなら、帰らないと意味ないよ返信+3
-0
-
123. 匿名 2025/05/03(土) 22:13:36 [通報]
>>6返信
自分の仕事が終わってなくても時間が来たら秒で帰るよ、当たり前だと思ってる。+5
-1
-
124. 匿名 2025/05/03(土) 22:25:00 [通報]
前そんな職場にいたけど、私は自分だけ帰れなかったなぁ…返信
チームでやるような仕事だったし、私だけ帰ったら他のパートさんの残業がますます伸びるだけだから。
社員が残業してるなら別に気にせず帰るけど、同じ立場の人がみんな残業してたら帰りづらい。
おまけにその職場30分くらい平気でサビ残だったからそれも嫌でわりとすぐ辞めた。+4
-0
-
125. 匿名 2025/05/03(土) 22:37:43 [通報]
>>108返信
>>106
というよりも繁忙期にそれをやられたり
あと15分で帰らなきゃいけないなんて
いきなり言い出すもんだからどうなの?って+2
-2
-
126. 匿名 2025/05/03(土) 23:10:49 [通報]
残業しないのは大切返信
人手が足りなければ会社側が募集かけるから+2
-0
-
127. 匿名 2025/05/03(土) 23:17:21 [通報]
仕事が早いので帰る時は帰ります。やることはやってるから誰も何も言わないですし仲間はずれってこともないです。返信+2
-0
-
128. 匿名 2025/05/03(土) 23:39:18 [通報]
時短のパートに残業させる会社ってブラック!?返信
社員が残業して、それでも無理なら社員を増やして欲しいですね。+4
-0
-
129. 匿名 2025/05/04(日) 00:04:13 [通報]
私は陰でも直接でも文句言われたけどお迎えあるし普通に帰ってたよ。何でかわからないけど何を言われても響かなかった。そして気づけば文句言ってた人みんな辞めて今は残業しないで済むように段取り組んでみんな定時で帰れるようにした。12年かかったけど同じ立場になった今思うのは散々文句言ってた人仕事遅いわ。返信+7
-0
-
130. 匿名 2025/05/04(日) 01:14:05 [通報]
気まずいけども子持ちだから帰る。返信
前職は皆きっちり休憩も取るし定時で帰ってたから
現職場は昼休みも1時間しかないのに30分仕事してたり
残業代出ないのにずっと残ってる人の気持ちが本当に理解できない+4
-0
-
131. 匿名 2025/05/04(日) 03:49:26 [通報]
>>72返信
いや、私も同じで定時上がりが希望だから
定時内は人の倍のペースで働いてるからさ
でもそうやっても「定時であれだけ早いなら残業すればもっと前倒しで数こなせるでしょ」ってなるから
ブラック企業だと、頑張りの意味がない+1
-0
-
132. 匿名 2025/05/04(日) 03:59:09 [通報]
>>119返信
うん、これは染まり過ぎか
或いは自分がスローに見られたくないプライドかのどちらかだよね
+2
-0
-
133. 匿名 2025/05/04(日) 06:25:10 [通報]
年間の稼ぎが限られてる人はむしろ時間になったら早急に上がってもらってました返信
ご本人も稼ぎの調整に困ってしまうし+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/04(日) 08:23:01 [通報]
>>131返信
そうなるとシャカリキで定時内で終わらす人より、マイペースで遅いが残業する人の方が、高い給与を得られる不公平なものとなる…+1
-0
-
135. 匿名 2025/05/04(日) 08:44:32 [通報]
>>1返信
普通に帰るよ。何かのアクシデントがあって、残れる人は全員残業して手伝ってみたいな時は残業するけどいつもは残業にならないように仕事を終わらせる。それが会社のためにもなるよ+0
-1
-
136. 匿名 2025/05/04(日) 09:44:17 [通報]
>>104返信
悪口言われても給料に影響しないしねー
やることやってれば上司はちゃんと見てるから
平社員のマイルール押し付けにおびえる必要はないよね+2
-0
-
137. 匿名 2025/05/04(日) 09:48:14 [通報]
>>86返信
そうそう、周りは気にしない
お給料もらうのが目的なんだし、割り切った方が後々楽だしね+1
-0
-
138. 匿名 2025/05/04(日) 09:51:20 [通報]
>>4返信
私もパートだからさっさと帰ってるよ
パートなのに定時で帰らないのは勿体無い
正社員時代は仕事が残ってる同僚を手伝ってから帰ったけどね+2
-0
-
139. 匿名 2025/05/04(日) 09:54:23 [通報]
>>135返信
介護系パートしてるけど利用者さんが体調不良や急変や転倒したとかイレギュラーな時は残業して対応したり次の勤務帯のスタッフに引き継いだり書類を書いたりして残業する時もあるよ
そういうイレギュラーな残業は仕方ないと思ってる
なにもないならさっさと帰るよw+1
-0
-
140. 匿名 2025/05/04(日) 09:54:35 [通報]
>>1返信
各々の好きでいいと思う
私の職場にも、逆に、自分が仕事終わったからって私が残業してると「あなたも早く帰って」とか言ってくる人いるけど、彼女と私はやってる仕事が違う。
彼女はルーティンなのに対して、
私はイレギュラー対応ばかりだからどうしても定時でおわりー!が難しいことがよくある。
自分だけ早く帰るのが気まずいとかでそう言ってくるんだろうけど、
別に誰も怒らないからさっさと自分の好きなようにしてくれって思う。人に自分と同じであることを押し付けて来なけりゃ好きにしてくれていいんだから。+0
-0
-
141. 匿名 2025/05/04(日) 11:11:58 [通報]
さっさと帰りたいから気にしない。返信
生活残業したい人はすればって感じ+2
-0
-
142. 匿名 2025/05/04(日) 13:29:08 [通報]
パートさんや時短勤務の人が帰る時って大半の人が「もうそんな時間か~」くらいしか思ってないから普通に帰っていいと思うよ~。お迎えとかあるなら尚更。家庭を犠牲にする必要はないのよ。返信+1
-0
-
143. 匿名 2025/05/04(日) 16:23:36 [通報]
派遣だけど帰るよ!返信
コスト面で非正規には残業させたくないみたいだし、私も定時内に終わるように工夫してる。+0
-0
-
144. 匿名 2025/05/04(日) 17:40:13 [通報]
職場の新人は定時ですっと帰ります返信
無言で帰ってたから「一応声かけしてね」って言ったら
去り際に誰にでもなく「お先に失礼します」とだけ言って帰るようになった
これまでは先輩に一応「何かありますか?」と聞く人ばかりだったから
(だいたい「特に無いよ、お疲れ様」で帰宅できる)
これが今時か~と思った+0
-0
-
145. 匿名 2025/05/04(日) 18:28:41 [通報]
1分でも残業なんてやるか💢って絶対に帰る信念貫いてる母親の友人おるけどその精神でいいと思う返信
早く自分の仕事終わらせて文句言われたらパート先がおかしいからやめたらいいし+0
-0
-
146. 匿名 2025/05/05(月) 00:11:27 [通報]
>>1返信
本当は気まずい。
胸張って何食わぬ顔してさっさと帰るよ。もし残業頼まれたら面接時にお伝えしましたよ〜〜!!お先失礼します。って言うかな。
それでも後日しつこいようなら違うパート先に面接受けるよ。そういうのって社員なり残業できる人がやればいいだけの話だし責任感の薄い時給勝負の人がやるっておかしくない??そこで働いてて言うのもおかしな話だけどパートなんて雇わずに社員だけ雇えば?それか子供が中学生以上で時間ある人やフリーター雇えば?ってなるよね。+0
-0
-
147. 匿名 2025/05/05(月) 06:49:10 [通報]
>>1返信
所詮パートなのに妙に責任感持ってストレス溜め込んでる人居るわ。中にはわざわざタイムカード切った後にまだ残ってる馬鹿もいる。
パートじゃなくてもそこまでして会社に尽くす必要ある??
会社側からしたらパートも社員も使い捨てなのに。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する