-
1. 匿名 2025/05/03(土) 17:27:23
一人暮らしだと食器棚とか置くスペースもないし、主は現在お皿なんかは吊戸棚に重ねてしまってるのですがフライパンなんかの調理器具と合わせるとかなり場所取ってしまいます。返信
カップなんかは重ねられないし毎日使うので洗ったあと水切りラックにそのまま置いてます。
でも気分や飲み物によって使うカップ変えたりしたいし、水切りラックに置いたままだと次の洗い物してお皿置くのに邪魔になるし、使ってないカップと洗ったお皿が重なって濡れたりするのも嫌だなって思います。
一人暮らしの人どんな風に食器をしまってますか?+19
-1
-
2. 匿名 2025/05/03(土) 17:28:28 [通報]
枚数少ないから適当な扱いしてるわ…返信
大きな皿は電子レンジの上のスペース
カトラリー類なんかは乾かす台においたままになったりしてる💦+32
-2
-
3. 匿名 2025/05/03(土) 17:28:36 [通報]
そのうちね一軍のみローテでカゴの中収納よ返信+58
-0
-
4. 匿名 2025/05/03(土) 17:28:46 [通報]
キッチンの上に収納棚があるからそこにしまってる返信
+17
-0
-
5. 匿名 2025/05/03(土) 17:28:54 [通報]
洗うの面倒だから食器は紙製のしか使ってない返信+14
-6
-
6. 匿名 2025/05/03(土) 17:28:56 [通報]
食器棚買ったよ返信
備え付けの収納は使ってない+21
-4
-
7. 匿名 2025/05/03(土) 17:29:10 [通報]
部屋の広さによるでしょ。返信
1DKなので食器棚に置いてます+22
-2
-
8. 匿名 2025/05/03(土) 17:29:40 [通報]
キッチンの下の棚にカラーボックス置いてそこに入れてる返信
食器の数も少ないし+16
-0
-
9. 匿名 2025/05/03(土) 17:30:00 [通報]
>>1返信
吊り戸棚が水切りに使えるタイプだよね
うちもそう
でも吊り戸棚の中は基本的に洗った後のやつだけ置くようにはしてる
水切りは100均の細いシンクに渡すタイプのやつと
シリコンのトレーみたいなの使ってる+3
-1
-
10. 匿名 2025/05/03(土) 17:30:08 [通報]
シンクの下に乱雑に置いている…返信+11
-1
-
11. 匿名 2025/05/03(土) 17:30:08 [通報]
シンク下の収納に100均のボックスやらに入れてた返信
マグカップも6個くらいは入ったよ+5
-0
-
12. 匿名 2025/05/03(土) 17:31:03 [通報]
+18
-2
-
13. 匿名 2025/05/03(土) 17:31:50 [通報]
シンクの下の棚に、小さめのラック買って置いてる返信
実際同じ皿数枚しか使わない+8
-0
-
14. 匿名 2025/05/03(土) 17:31:53 [通報]
ホムセンで売ってる、長さ変えられるシンク下用棚みたいの使ってる。返信
デッドスペース活用できるし。+8
-1
-
15. 匿名 2025/05/03(土) 17:32:39 [通報]
>>3返信
よほどこだわんないと結局行き着く所はコレ+9
-0
-
16. 匿名 2025/05/03(土) 17:33:24 [通報]
食器棚に置いてるけど、水切りかごのを使って洗っての繰り返し返信+8
-0
-
17. 匿名 2025/05/03(土) 17:35:37 [通報]
小さいスチールラックにレンジとケトルとよく使う食器置いてテーブルの上に置いてある返信+3
-1
-
18. 匿名 2025/05/03(土) 17:36:17 [通報]
>>5返信
合理的だけど心と感性が貧しくなりそう…+13
-3
-
19. 匿名 2025/05/03(土) 17:36:21 [通報]
同じのしか使わないから、使わないのは捨てた返信+10
-0
-
20. 匿名 2025/05/03(土) 17:36:42 [通報]
最小限にしてる。地震で食器もいっぱい割れてから、少なくても全然やっていける事に気づいた。割れものたくさん持ちたくないって気持ちもあるからかもだけど。返信+14
-0
-
21. 匿名 2025/05/03(土) 17:36:44 [通報]
>>1返信
うちはキッチンが6畳あるので画像みたいなのを置いて作業台と食器収納で使ってる+25
-1
-
22. 匿名 2025/05/03(土) 17:37:31 [通報]
>>4返信
位置が高すぎて活用できない+3
-0
-
23. 匿名 2025/05/03(土) 17:37:49 [通報]
>>1返信
ニトリのほっそいスキマ収納買ってそこにおいてた+2
-0
-
24. 匿名 2025/05/03(土) 17:39:21 [通報]
立ててしまえるプラスチックの収納BOXを使ってる返信+2
-0
-
25. 匿名 2025/05/03(土) 17:39:39 [通報]
シンク下に置くの抵抗ないですか?返信
汚水が通る横にモヤモヤ+24
-0
-
26. 匿名 2025/05/03(土) 17:41:18 [通報]
>>12返信
1800枚!?
それを置く場所に食器置けそう+9
-1
-
27. 匿名 2025/05/03(土) 17:43:07 [通報]
>>5返信
常に買い足さなきゃならないのそれはそれで
大変そう…+7
-1
-
28. 匿名 2025/05/03(土) 17:43:08 [通報]
>>22返信+9
-1
-
29. 匿名 2025/05/03(土) 17:43:17 [通報]
タンブラーいいよ返信
氷溶けないし、熱いのは熱いから
主はお洒落だね
飲みたいものによってカップ変えてるなんて
1人暮らしの時なんてテキトーだったな+4
-1
-
30. 匿名 2025/05/03(土) 17:44:10 [通報]
うちはLDKが12畳あるから普通にキッチンボード置いてるよ返信
前の家は置けなかったけど、やっぱり便利
+2
-2
-
31. 匿名 2025/05/03(土) 17:47:25 [通報]
>>24返信
Me too+1
-2
-
32. 匿名 2025/05/03(土) 17:49:45 [通報]
ワンプレートで済ます返信+0
-0
-
33. 匿名 2025/05/03(土) 17:50:31 [通報]
戸棚の一部、よく使うのは水切りラック、あと食洗機も使わないで、収納として使ってる返信+0
-0
-
34. 匿名 2025/05/03(土) 17:51:33 [通報]
ブレッドケースというのかな返信
カーブになってて食パン入れる金属製のケース
雑貨屋さんでかわいいの見つけて、よく使うものはキッチンに置いてそれに入れてます
+4
-0
-
35. 匿名 2025/05/03(土) 17:55:52 [通報]
>>5返信
一人暮らしなら全然ありだと思う
洗い物出ないって快適+18
-2
-
36. 匿名 2025/05/03(土) 17:58:28 [通報]
>>28返信
これでも届かない高さです+4
-0
-
37. 匿名 2025/05/03(土) 17:59:55 [通報]
冷蔵庫の上におしゃれな大きめなカゴ置いて、その中に食器入れてます。返信
本当はもっといろんな食器揃えたいけど、置き場無いので+4
-1
-
38. 匿名 2025/05/03(土) 18:01:55 [通報]
>>1返信
こう言うの買って上に炊飯器とオーブントースター置いている
一万前後だよ+22
-1
-
39. 匿名 2025/05/03(土) 18:23:19 [通報]
>>38返信
このレンジボード使ってる
一人暮らしに丁度いいよ+15
-1
-
40. 匿名 2025/05/03(土) 18:23:30 [通報]
>>5返信
自炊あまりしないならそれがいいと思う。+6
-0
-
41. 匿名 2025/05/03(土) 18:29:18 [通報]
>>25返信
自分も湿気とか虫とか気になってシンク下は洗剤とかを置いてる
食器はオープン棚+12
-0
-
42. 匿名 2025/05/03(土) 18:33:14 [通報]
>>1返信
幅78㎝×縦50cm×奥行38㎝ぐらいの最低限の食器棚を用意したつもりだけれど(ニトリで)、ほぼ“満席”で新しい食器が入れる余地は全然ない。独り者だし、大した食器揃えている訳じゃないんだけれどな。来客用なんて全然ないよ。配偶者候補が訪ねてくる可能性も、自慢じゃないけれど全然ないし。作り置きのお惣菜を作った時に収納するコンテナが結構スペース取っているな。+5
-1
-
43. 匿名 2025/05/03(土) 18:33:17 [通報]
>>36返信
( ˙꒳˙ )oh......
不便だね…+3
-1
-
44. 匿名 2025/05/03(土) 18:46:55 [通報]
>>39返信
横ですがどこで買われましたか?
素敵+2
-0
-
45. 匿名 2025/05/03(土) 18:50:22 [通報]
紙コップと割り箸と紙皿だわ返信
殆どコンビニだし洗い物も面倒くさい+1
-0
-
46. 匿名 2025/05/03(土) 18:52:20 [通報]
>>1返信
食器はロイヤルコペンとジノリだけにした
1人だからこそ、器にも凝りたい+5
-0
-
47. 匿名 2025/05/03(土) 18:52:44 [通報]
1枚しかないからシンクだよ返信+3
-0
-
48. 匿名 2025/05/03(土) 18:56:31 [通報]
>>25返信
排水パイプと同じ空間に食器を置くなんて嫌だ
一口コンロの狭いキッチンに住んでたこともあるけど、そこに食器をしまう選択肢は無かったわ+4
-0
-
49. 匿名 2025/05/03(土) 19:02:45 [通報]
1k 一人暮らしを来年するので参考にさせてください!返信
これいいよ!みたいな収納グッズあれば教えてほしいです!+1
-0
-
50. 匿名 2025/05/03(土) 19:08:37 [通報]
>>12返信
自炊よりも値引き弁当が安上がり説と同じで、食器代とか洗剤や水道代のトータルで比較すると紙皿生活の方が節約にはなるのかな?
+7
-0
-
51. 匿名 2025/05/03(土) 19:08:56 [通報]
よくあるプラスチック収納ケース返信
+2
-0
-
52. 匿名 2025/05/03(土) 19:15:32 [通報]
>>1返信
システムキッチンの引き出しに入れてる
調理器具も+4
-0
-
53. 匿名 2025/05/03(土) 19:21:42 [通報]
>>44返信
ニトリのレンジボードです。
完成品を配送設置してもらうだけで楽でした。
ダークブラウンとホワイトの2色。他にも観音開きタイプとか色々種類もあるので是非。
家電&収納たっぷりレンジボード (引出しタイプ 幅57.5cm DBR)通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販www.nitori-net.jpこちらはニトリの公式通販ニトリネット、家電&収納たっぷりレンジボード (引出しタイプ 幅57.5cm WH)のページです。店舗共通ニトリメンバーズカードでポイント獲得。
+5
-0
-
54. 匿名 2025/05/03(土) 19:29:20 [通報]
部屋探しのとき、キッチンに余裕のあるとこ選んだから食器棚置けてる。料理はそれなりにすると思ったので、条件として譲れなかった。返信+4
-0
-
55. 匿名 2025/05/03(土) 19:32:19 [通報]
>>50返信
そっちの方が割安なんですよね
でも心身の健康を考えて自炊してる
最初は全く料理出来なかったけど今は味付けも勘でいける+2
-2
-
56. 匿名 2025/05/03(土) 19:46:32 [通報]
台所広いし食器にこだわりあるので、一人暮らしじゃないサイズの食器棚がある返信+7
-1
-
57. 匿名 2025/05/03(土) 19:51:50 [通報]
>>53返信
ありがとうございます!
見に行きます😊+2
-0
-
58. 匿名 2025/05/03(土) 19:52:33 [通報]
>>1返信
一人暮らしで元々 食器の数少ないし 茶碗も 一個だしお椀も1個 だし 皿も2個 だし 小皿も1個だし 箸も1膳だし、コーヒーカップ も 1個 だし。全部 水切りかごに山積みに入れてるだけですよ。 フライパンや 大鍋や 小鍋はガスコンロの五徳の上にポンポンポンって3つとも 置きっぱなしです。 置きっぱなしの方がさっと油をひいて 肉 焼き始めればいいし 動きも少なくて場所と労働力のエコですよ+7
-1
-
59. 匿名 2025/05/03(土) 20:59:09 [通報]
こういうストッカーにしまってた返信+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/03(土) 21:19:34 [通報]
>>1返信
食器が好きなので、小さめの食器棚買って収納してる。
棚の上に物を置けるから食器棚便利だよ。
キッチンのスペース狭いから、何を優先するかだと思うけど。。。+4
-1
-
61. 匿名 2025/05/03(土) 21:48:41 [通報]
こいつのオープン棚部分に全部置いてる返信+7
-0
-
62. 匿名 2025/05/03(土) 21:50:10 [通報]
>>61返信
で、水切りは↓の二つ
シリコンマットの方は普段はフックでぶら下げてる+6
-0
-
63. 匿名 2025/05/03(土) 21:57:10 [通報]
>>35返信
エコじゃん+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/03(土) 23:25:18 [通報]
4段のメタルラックの2段を食器用にしてる返信
あと2段に食品ストックとか置いてる+3
-0
-
65. 匿名 2025/05/04(日) 06:44:05 [通報]
それに 変に中途半端な意味のない その場の衝動 だけの気持ちで食器棚を買っても引っ越しの時にゴミになるし ゴミを出せば 金がかかるし 全ての面でエコじゃない返信+2
-1
-
66. 匿名 2025/05/04(日) 13:19:02 [通報]
備え付けの食器棚の一段だけで収まってる返信
他の段は鍋とか置いても余ってて何収納しようかと思ってるところ+2
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する