-
1. 匿名 2025/05/03(土) 15:34:03
出典:financial-field.com
4人家族でカレーを「手作り」するのと1人前「150円」の「レトルトカレー」では、どちらが安上がりでしょうか?|ファイナンシャルフィールド|その他家計financial-field.comカレーを作るのに、自炊とレトルトを比較すると「自炊のほうが安い」イメージを持っている方は多いでしょう。しかし、近年は食品全体の値段が高騰を続けており、「家族がいてもレトルトのほうが安いのではないか」といったケースも出てきています。 本記事では、4人...
みなさんのご家庭ではどちらのカレーの方が安くつきますか?+2
-41
-
2. 匿名 2025/05/03(土) 15:34:38 [通報]
レトルト返信+360
-21
-
3. 匿名 2025/05/03(土) 15:34:51 [通報]
野菜高い返信+96
-9
-
4. 匿名 2025/05/03(土) 15:34:51 [通報]
作る手間や時間も加味するとレトルトだな返信+273
-9
-
5. 匿名 2025/05/03(土) 15:34:51 [通報]
手作りのほうが美味しいよね。返信+497
-14
-
6. 匿名 2025/05/03(土) 15:34:53 [通報]
心が寒くなる話題ばっかり返信+191
-7
-
7. 匿名 2025/05/03(土) 15:34:55 [通報]
家族居るなら手作り 一人ならレトルト返信+204
-7
-
8. 匿名 2025/05/03(土) 15:34:59 [通報]
たくさん食べたいから自分で作ったほうが安上がり返信+148
-0
-
9. 匿名 2025/05/03(土) 15:35:11 [通報]
栄養と添加物のことを考えると手作りがいいよ。返信
+176
-7
-
10. 匿名 2025/05/03(土) 15:35:17 [通報]
レトルト特有の味や匂いが無理返信+97
-9
-
11. 匿名 2025/05/03(土) 15:35:33 [通報]
>>1返信
150円のレトルトカレーってもう具材なんかほとんどないやつじゃない?
+252
-3
-
12. 匿名 2025/05/03(土) 15:35:41 [通報]
レトルトおかわりしていい?(´・ω・`)返信+13
-4
-
13. 匿名 2025/05/03(土) 15:35:46 [通報]
ジャガイモも人参も玉ねぎもお肉もろくに入ってないレトルトカレーと比べるのはアンフェアでしょ返信+115
-0
-
14. 匿名 2025/05/03(土) 15:35:48 [通報]
おかわりしたいから手作り🍛返信+29
-0
-
15. 匿名 2025/05/03(土) 15:35:49 [通報]
安いのはレトルトだろうけど栄養素が全然違うから手作りする返信+29
-1
-
16. 匿名 2025/05/03(土) 15:35:53 [通報]
手作りなら具で調整できるから大量に作るなら安上がり返信+6
-0
-
17. 匿名 2025/05/03(土) 15:35:57 [通報]
カレー代一食700円くらい返信+0
-0
-
18. 匿名 2025/05/03(土) 15:35:57 [通報]
>>3返信
むしろ玉ねぎとじゃがいもとにんじんなんて安いし安定してますが。+5
-20
-
19. 匿名 2025/05/03(土) 15:36:02 [通報]
レトルトはおかわりできない返信+22
-2
-
20. 匿名 2025/05/03(土) 15:36:02 [通報]
手作りを楽しめればプライスレス返信+3
-5
-
21. 匿名 2025/05/03(土) 15:36:09 [通報]
腕による返信+0
-1
-
22. 匿名 2025/05/03(土) 15:36:15 [通報]
レトルトって実物と違う事多くない?返信+17
-0
-
23. 匿名 2025/05/03(土) 15:36:27 [通報]
レトルトでそれなりのやつ人数分買うと高くつく返信+51
-1
-
24. 匿名 2025/05/03(土) 15:36:30 [通報]
最近普通のスーパーにもレトルトカレー1袋2000円みたいなのあるんだけど笑返信+4
-2
-
25. 匿名 2025/05/03(土) 15:36:33 [通報]
近隣のカレーのお宅の窓下に白米を大盛りにして持っていってカレー香りを堪能しながら白米を食べるのが一番経済的返信+0
-0
-
26. 匿名 2025/05/03(土) 15:36:36 [通報]
成長期の子がいたら手作りの方がいいよね、返信
肉とかたくさん入れられるから。
もう成長しきってるなら楽な方で。+27
-3
-
27. 匿名 2025/05/03(土) 15:36:43 [通報]
これならなら安価だから1ご飯合わせても100円ちょい返信+2
-0
-
28. 匿名 2025/05/03(土) 15:36:49 [通報]
レトルトみたくパックに触れてるものが体に悪いってニュースなかった?返信+0
-1
-
29. 匿名 2025/05/03(土) 15:36:56 [通報]
>>5返信
レトルトも少し高めの買えば美味しいよ
具材もまぁまぁ入ってるし+22
-32
-
30. 匿名 2025/05/03(土) 15:37:06 [通報]
四人で時間あるなら手作り返信
お肉、野菜多目で美味しい!
忙しいならレトルト+4
-0
-
31. 匿名 2025/05/03(土) 15:37:08 [通報]
私が買う一人分の120円位のレトルトだと返信
肉野菜の姿が見えない
作ったほうが高いけど一概に比べられないと思う+8
-0
-
32. 匿名 2025/05/03(土) 15:37:18 [通報]
高くてもカツカレー作る返信+6
-0
-
33. 匿名 2025/05/03(土) 15:37:20 [通報]
>>5返信
安いやつだと薬っぽい変な味がするよね+74
-1
-
34. 匿名 2025/05/03(土) 15:37:24 [通報]
そもそも一人一人前じゃ足りない返信
自分一人ならレトルトでもいいけれど、家族となると4人家族でも8人分くらい作るから、手作りの方が安くつく+12
-1
-
35. 匿名 2025/05/03(土) 15:37:28 [通報]
>>1返信
翌日のカレーうどんも入れて良い?+3
-0
-
36. 匿名 2025/05/03(土) 15:37:33 [通報]
レトルトカレーというと無印が好きかな。家族の人数分買うなら手作りの方が安いかも返信+0
-3
-
37. 匿名 2025/05/03(土) 15:38:21 [通報]
>>5返信
レトルト、安いやつは具材がほぼ分からないルーだけだしね+72
-0
-
38. 匿名 2025/05/03(土) 15:38:27 [通報]
>>1返信
150円ならレトルトでしょ。+3
-0
-
39. 匿名 2025/05/03(土) 15:38:52 [通報]
レトルトの方が安かったとしても満足感が全然違うよ〜具材なんてほとんど入ってないし。返信
そんなんでいいならほぼ具材無しカレー手作りのが安上がりじゃない?+5
-0
-
40. 匿名 2025/05/03(土) 15:39:03 [通報]
手作りって何?返信
ルウで作るのが手作り?+0
-0
-
41. 匿名 2025/05/03(土) 15:39:05 [通報]
今日スーパー行ったら返信
カレールーとシチューが
プライベートブランド以外
どのメーカーの商品も298円以上だった
高すぎぃ!
+22
-1
-
42. 匿名 2025/05/03(土) 15:39:10 [通報]
カレーライス物価指数がけっこうな額になってる返信
「カレーライス物価指数」とは、カレーライスを家庭で作る際に必要な原材料費(じゃがいも、玉ねぎ、人参など)と光熱費(電気代、ガス代など)を算出した額+6
-0
-
43. 匿名 2025/05/03(土) 15:40:00 [通報]
>>3返信
近所に野菜が安いお店あるからそこで買う〜+0
-0
-
44. 匿名 2025/05/03(土) 15:40:56 [通報]
>>5返信
野菜カレーは特に家で作った方が好き
お肉も入れるなら好みのお肉を入れられるし+19
-0
-
45. 匿名 2025/05/03(土) 15:40:58 [通報]
どんな具材をどれだけいれるかによるやろ。返信
うちは野菜たくさん、肉もいいやつ入れたいし、エビとかもいれるから高くなるわ。+1
-0
-
46. 匿名 2025/05/03(土) 15:41:18 [通報]
>>3返信
じゃがいもと人参高い+7
-1
-
47. 匿名 2025/05/03(土) 15:41:21 [通報]
ドライカレーとかタンドリーチキンとかカレーピラフばっか作って最近普通のカレー作れてないな返信
久しぶりに作るかな!+0
-0
-
48. 匿名 2025/05/03(土) 15:41:30 [通報]
>>5返信
作る時間楽しくてすき+9
-0
-
49. 匿名 2025/05/03(土) 15:41:36 [通報]
レトルトのほうが安いと思う返信+1
-0
-
50. 匿名 2025/05/03(土) 15:41:36 [通報]
>>18返信
よこ
うちの方キャベツなど葉野菜は安くなってきたと思うけど
玉ねぎとじゃがいもとにんじんが凄く高くて困ってる
+10
-0
-
51. 匿名 2025/05/03(土) 15:41:59 [通報]
カレーを一晩で食べ切るの?返信
次の日の昼食にも食べるじゃん+2
-0
-
52. 匿名 2025/05/03(土) 15:42:05 [通報]
レトルトは味をそれなりに近づけて適当なクズ野菜やクズ肉を少々ってこともなくはないじゃん返信
栄養を思うなら手作りが最強+5
-0
-
53. 匿名 2025/05/03(土) 15:42:19 [通報]
>>3返信
今少し落ち着いたよ。+3
-1
-
54. 匿名 2025/05/03(土) 15:42:33 [通報]
>>25返信
お米高いよー
(´;ω;`)+2
-0
-
55. 匿名 2025/05/03(土) 15:42:34 [通報]
カレーって一回作ると2〜3回分食べれてお得じゃない?返信
作った方が断然美味しいし3回目はカレーうどんにしたりできるし作った方がいいな+5
-1
-
56. 匿名 2025/05/03(土) 15:42:48 [通報]
大鍋で3食ぐらい作るなら自炊の方が安くなるんじゃない?返信
カレーって1回で終わらなかったりするじゃん+2
-0
-
57. 匿名 2025/05/03(土) 15:43:07 [通報]
昨日、カレーを作ろうと思ってスーパーで買い物してたら袋入りのジャガイモがなかった返信
あったのは、1個税抜き89円の新じゃが
しかも赤ちゃんのこぶし大の小粒
こうなってくるともう、本当に手作りカレーって贅沢品だよね
でも、それでもやっぱり、好きな具材を入れられるから手作りのほうがいいと思う
冷蔵庫の中の残り物、だいたい何でも入れられるしね+3
-0
-
58. 匿名 2025/05/03(土) 15:43:25 [通報]
レトルトは量も具も少ないから手作りの方がいい返信
おやつや夜食ならレトルトでもOK+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/03(土) 15:43:35 [通報]
>>29返信
具が圧倒的に作ったほうがおいしい。+13
-0
-
60. 匿名 2025/05/03(土) 15:43:36 [通報]
>>1返信
こんなの単純に比べられないよね
味とか色々加味して決めるもんだし+4
-0
-
61. 匿名 2025/05/03(土) 15:43:43 [通報]
お金の事だけ考えたら圧倒的にレトルト。返信
牛肉買うだけでレトルト4人前分超える+1
-0
-
62. 匿名 2025/05/03(土) 15:43:44 [通報]
>>41返信
高いよね!!!
こくまろが200円いかないぐらいだった記憶だけど
それも上がってた…+5
-0
-
63. 匿名 2025/05/03(土) 15:43:54 [通報]
2〜3食分になると考えたら手づくりが安上がり返信
よく食べる子が居たら一個じゃ足りないし+0
-0
-
64. 匿名 2025/05/03(土) 15:44:56 [通報]
>>41返信
149円で買えた、千葉県+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/03(土) 15:44:59 [通報]
その時々で安い野菜しか入れないんでじゃがいも入らないかぶカレーとか大根カレーとか普通にあるわ返信+1
-0
-
66. 匿名 2025/05/03(土) 15:45:29 [通報]
安いのはレトルトだと思うけど、その分肉も少ない。満足感もそれなり。返信+1
-0
-
67. 匿名 2025/05/03(土) 15:45:30 [通報]
たまにボンカレー食べたくなる返信+4
-0
-
68. 匿名 2025/05/03(土) 15:47:02 [通報]
>>48返信
わかる!
換気扇でいい匂い飛ばしたい笑+4
-0
-
69. 匿名 2025/05/03(土) 15:47:12 [通報]
>>29返信
高めのレトルトを買ったら手作りより高くつくじゃないの?+14
-0
-
70. 匿名 2025/05/03(土) 15:48:06 [通報]
レトルトカレー150円×4=600円返信
業務スーパーのカレールウ 100円
玉ねぎ2個 200円
豚コマ500グラム 500円
=800円
200円プラスでおかわり付きとすると自作かなぁ+2
-2
-
71. 匿名 2025/05/03(土) 15:48:15 [通報]
昭和平成なら手作り返信
今はどうだろうね+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/03(土) 15:48:41 [通報]
めちゃくちゃ高いレトルトだと家族分買う方が高くつく返信
+3
-0
-
73. 匿名 2025/05/03(土) 15:49:14 [通報]
今日は豚こま、玉ねぎ、にんじん、トマト、ナス、しめじ、新じゃがいも、市販のカレールウで1人前250円のカレーを作ったよ。返信
レトルトの150円のカレーは具が少しだけど、手作りは具沢山。塩分も控えめにしたし、栄養的にも手作りの方がいい。+2
-0
-
74. 匿名 2025/05/03(土) 15:49:33 [通報]
>>1返信
手作りカレーと同じ量の肉と野菜が入ってる150円のレトルトカレーがどこにあるんだよ!+9
-0
-
75. 匿名 2025/05/03(土) 15:49:37 [通報]
>>13返信
別物よね
家のカレーとレトルトカレーって
「カップ麺と店のラーメンどっちが安上がり」みたいな話
別物+15
-1
-
76. 匿名 2025/05/03(土) 15:50:34 [通報]
今の作るカレーは洗うとわりとさっと落ちる。返信
インスタントはなかなか。
血管中でもそうなのでは。+0
-0
-
77. 匿名 2025/05/03(土) 15:50:44 [通報]
>>1返信
ファイナンシャルフィールドの記事だろうなと思ったらやはりファイナンシャルフィールドでした😂+3
-0
-
78. 匿名 2025/05/03(土) 15:50:45 [通報]
>>18返信
今ジャガイモ玉ねぎニンジン高いよ+8
-0
-
79. 匿名 2025/05/03(土) 15:52:17 [通報]
>>13返信
煮込まれてルーの中に溶け込んでるのと溶け込んでない違いだけでは+1
-7
-
80. 匿名 2025/05/03(土) 15:52:22 [通報]
>>5返信
うん
ゴロゴロの肉と野菜が入ってる家庭のカレーが好き
レトルトだとそうはいかない+22
-2
-
81. 匿名 2025/05/03(土) 15:52:53 [通報]
安くするならレトルト返信+0
-0
-
82. 匿名 2025/05/03(土) 15:53:56 [通報]
>>46返信
人参は落ち着いてきてるけど、今はじゃがいも高いよね
+3
-0
-
83. 匿名 2025/05/03(土) 15:54:12 [通報]
>>5返信
お高いやつが商品入れ替えで安くなってるのを買うのが
ちょうどいい。+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/03(土) 15:55:49 [通報]
>>26返信
年いくほど食べたものが露骨に健康に響かない?+2
-0
-
85. 匿名 2025/05/03(土) 15:56:03 [通報]
肉、玉ねぎ、にんじん等を一本とかではなく複数のものを買ってきて大量に作り置きしておくものなら、そりゃ自炊こそ節約に一番いいので手作りが安上がりだよ返信+3
-0
-
86. 匿名 2025/05/03(土) 15:56:25 [通報]
一人暮らしだからレトルトかな返信
500円位のを買うと結構美味しい
+0
-1
-
87. 匿名 2025/05/03(土) 15:56:52 [通報]
何の肉使うのさ返信+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/03(土) 15:58:08 [通報]
カレールーが定価で500円くらいになったらしい返信
じゃがいも、にんじん、お米も高い
カレーが高級食になるね+1
-1
-
89. 匿名 2025/05/03(土) 15:58:49 [通報]
>>18返信
玉ねぎは又値上がりしてますけど。ニュースでも言ってる。+5
-0
-
90. 匿名 2025/05/03(土) 16:00:46 [通報]
>>1返信
レトルトカレーの方が安いけど子供がいてレトルトカレーを出す親にはなりたくない。+2
-0
-
91. 匿名 2025/05/03(土) 16:01:22 [通報]
>>26返信
4人家族って子供と親子と思ったけど
大人ばかりならもう値段気にせず作ればいいのに(笑)
大人4人家族で激安レトルトって+2
-1
-
92. 匿名 2025/05/03(土) 16:02:02 [通報]
>>29返信
一箱500円くらいの高級レトルトでもまあまあ入ってるってレベルでしょ
手作りには全く及ばない+13
-0
-
93. 匿名 2025/05/03(土) 16:02:54 [通報]
>>5返信
作るのはいいけど鍋を洗うのが面倒と思うからやめたりする+5
-0
-
94. 匿名 2025/05/03(土) 16:03:25 [通報]
>>1返信
家族が好きなレトルトカレーは
5食入りで580円くらいするやつ。
自分で作ればルゥ2箱(1箱8〜10人分)
で350円くらい。
+じゃがいも、人参、玉ねぎ、肉。
おかわり、残り具合で2日目もカレーかカレーうどんにしちゃうけどコスパは断然手作り。+3
-0
-
95. 匿名 2025/05/03(土) 16:04:01 [通報]
>>11返信
主の手作りカレーもそんなもんなんでしょ
ってのはまぁ冗談だけど、牛肉か鶏肉かってだけでも値段違ってくるしトピにするにもフリが雑+3
-17
-
96. 匿名 2025/05/03(土) 16:04:02 [通報]
>>5返信
スパイスとココナッツミルクとサフランライスで本格的なの作る
買っても店で食べてもそれ系は高いから
自炊だと安くつく+7
-1
-
97. 匿名 2025/05/03(土) 16:04:13 [通報]
>>6返信
なんで?
ご飯作る手間こそ愛情、みたいな考え方?+1
-1
-
98. 匿名 2025/05/03(土) 16:04:26 [通報]
>>79返信
そもそも量が違うじゃん
レトルトはちょびっとの玉ねぎが煮込まれて姿なくしてる
手作りで使う大量の玉ねぎとは比較にならん+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/03(土) 16:04:43 [通報]
>>29返信
美味しいの基準が違う+3
-0
-
100. 匿名 2025/05/03(土) 16:05:12 [通報]
翌日の手間も考慮してこそのメニューだと思ってるのでレトルトはないわ返信
あれは私一人の時のお昼用+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/03(土) 16:06:04 [通報]
>>9返信
カレールーも手作りしたら安上がりだし健康にもいい+5
-0
-
102. 匿名 2025/05/03(土) 16:10:22 [通報]
>>6返信
消費税廃止しない限りは不景気のままだしいい話題なんてないって🇯🇵
ひろゆき氏「日本はもっと貧しくなるよ、、」 日本の給料が上がらない理由に言及girlschannel.netひろゆき氏「日本はもっと貧しくなるよ、、」 日本の給料が上がらない理由に言及 「どうやったら給料が上がる?」との議題をめぐる発言。配信に出演した国民民主党の玉木雄一郎代表が「人と技術への投資 働き“がい”改革」と回答していた。 ひろゆき氏「日本はも...
+1
-0
-
103. 匿名 2025/05/03(土) 16:10:54 [通報]
自分という人件費を考えるとレトルトが安い返信+0
-1
-
104. 匿名 2025/05/03(土) 16:11:16 [通報]
>>18返信
今値上がり中。
特ににんじんと玉ねぎ。
じゃがいもは新じゃがの時期だから許容範囲だけど1〜2年前よりかは上がってる。+3
-0
-
105. 匿名 2025/05/03(土) 16:11:53 [通報]
>>11返信
食べたいなって思うレトルトカレーは500〜1000円くらいしたりするから、作った方が安上がりだし肉も好きなの使えるよね+19
-0
-
106. 匿名 2025/05/03(土) 16:12:04 [通報]
>>41返信
うちの近所だと、バーモントカレーが400円くらいになってた!
カレー作る頻度確実に減ったよ+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/03(土) 16:12:04 [通報]
レトルトのほうが安上がりだけど返信
腹が満たされない
家で作るカレーは具ゴロゴロだから+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/03(土) 16:12:42 [通報]
>>50返信
よこ
5月の野菜予報
にんじん、じゃがいも、さといも、たまねぎは平年を上回る価格になりそうです
5月の野菜生育状況と価格見通し だいこん、はくさい、キャベツなど平年並み 農水省|JAcom 農業協同組合新聞www.jacom.or.jpJAcom農業協同組合新聞は昭和23年創刊。全国のJAグループ・農業・農村・食・環境などの情報を配信する専門紙。農政解説や提言、JA現場からの声、アグリビジネス、新刊紹介、フードビジネスなど毎日更新。
+2
-0
-
109. 匿名 2025/05/03(土) 16:19:44 [通報]
>>9返信
添加物うんぬん言ってたら市販のカレールーも大差ない
缶入りのカレー粉と追加のスパイスで頑張れ+18
-1
-
110. 匿名 2025/05/03(土) 16:20:04 [通報]
>>5返信
普段はレトルトだけど無性に自分が作ったカレーを食べたくなる
その時は好きなさつまいもを大きめに切って、お肉も大きめに入れちゃう+5
-0
-
111. 匿名 2025/05/03(土) 16:20:45 [通報]
無印のカレー高いけど好き!返信+0
-0
-
112. 匿名 2025/05/03(土) 16:20:59 [通報]
その時々で高い野菜は省いてもまあまあおいしくできるのが作るカレーのいいところかも。返信
+0
-0
-
113. 匿名 2025/05/03(土) 16:21:33 [通報]
>>1返信
レトルトカレーの方が安いけど泣けてくるで😭+1
-0
-
114. 匿名 2025/05/03(土) 16:22:10 [通報]
家で作る具ありカレーと同じものならレトルトなら150円じゃ買えない返信
レトルトはお昼や小腹が空いたときに食べさせるくらいで夜ご飯にレトルトだと嫌がるなあ
150円のレトルトなみに安く済ませたかったら挽き肉のキーマカレーにして温玉のせる
+0
-0
-
115. 匿名 2025/05/03(土) 16:23:49 [通報]
>>23返信
当たり前だ。
150円って指定されてるし。+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/03(土) 16:23:51 [通報]
おかわり無しならレトルトだね。返信
でも作れば翌日に持ち越せる、大食いな育ち盛りの子供にも対応できて、カレーうどんや焼きカレーにリメイク出来るという利点がある。
+2
-0
-
117. 匿名 2025/05/03(土) 16:24:03 [通報]
>>5返信
出た。手作り信者。
コストの話しだから、それは話がズレてるってわからんのかな?わからんのだろうな。。
安上がりかどうかの話にまで対抗してくるって、何がそんなに気に入らないんだろう。創価とかどこかの宗教の教えなの?+1
-13
-
118. 匿名 2025/05/03(土) 16:28:04 [通報]
>>1全て手作りがいいよね😊返信+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/03(土) 16:28:31 [通報]
レトルト信者様降臨ー返信+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/03(土) 16:28:54 [通報]
手作りの出来立ては美味しい返信
レトルトは別物+0
-0
-
121. 匿名 2025/05/03(土) 16:35:16 [通報]
>>117返信
祖国へお帰り!+4
-0
-
122. 匿名 2025/05/03(土) 16:36:22 [通報]
次の日、カレーうどんにして食べたいから返信
自分で作ったほうが良いなー
それにレトルトカレーって人工的な味しないですか?
頻繁に食べたら飽きる+2
-0
-
123. 匿名 2025/05/03(土) 16:38:10 [通報]
一人暮らしでも家族持ちでもカレーは手作りだろ返信+2
-0
-
124. 匿名 2025/05/03(土) 16:38:30 [通報]
>>5返信
価格で考えたらそりゃレトルトだろうけどさ、手作りカレーが美味しいんじゃんね!
子供だって、お母さんの手作りカレーがみんな大好きなはず
野菜高いって言っても、カレーくらいは手作りしたいわ
その分、21時過ぎとかにスーパー行って半額肉ゲットしたり私はしてる!+10
-1
-
125. 匿名 2025/05/03(土) 16:38:51 [通報]
>>1返信
カレーライス物価指数』調査―2025年2月分」によると、
2025年2月のカレーライス物価指数は407円でした。
4人分とした場合は、1628円+0
-0
-
126. 匿名 2025/05/03(土) 16:40:45 [通報]
安い時に試しに買ったんだけどボンカレーは具が多くて感動したわ返信
レトルトだとそれとカレーマルシェが好きかな+0
-0
-
127. 匿名 2025/05/03(土) 16:40:51 [通報]
>>33返信
安いの買うなら手作りバーモント食べたい!
最近はレトルトカレーも進化して具材ゴロゴロとかだと1000円超えるってやってたから、それなら作った方が安いよ!
1袋1000円て高級品だわ+7
-0
-
128. 匿名 2025/05/03(土) 16:45:57 [通報]
運動部返信
中高校生の5人家族だし次の日カレーでカレーうどんやカレーハンバーグもするから手作りの方が安い+0
-0
-
129. 匿名 2025/05/03(土) 16:47:44 [通報]
>>1返信
選ばなければ安いのはレトルトだけど、量も少ないし具もないし不味いし…
高級なレトルト買うなら作った方が安いし…+1
-0
-
130. 匿名 2025/05/03(土) 16:48:54 [通報]
>>11返信
無いから良いんじゃんwww
っていうひともいるよ(私)+4
-2
-
131. 匿名 2025/05/03(土) 16:52:18 [通報]
>>3返信
ガスも電気も上がってるからね〜煮込む時間が…+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/03(土) 17:01:05 [通報]
安上がりより味と満足感返信+0
-0
-
133. 匿名 2025/05/03(土) 17:01:48 [通報]
作った方が色んな意味で安上がりな気がする返信+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/03(土) 17:02:50 [通報]
>>101返信
市販のカレールー、脂の塊だから歳とともに食べられなくなった。次の日もたれるんよ+3
-0
-
135. 匿名 2025/05/03(土) 17:02:58 [通報]
150円のレトルト人数分買うなら、手作りの方が味も具の入り方とかも含めて安上がり返信+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/03(土) 17:04:08 [通報]
レトルトは具がほとんど無いし、あんまり好きではないので作るかな返信
食べて美味しいと思える方が結局は、安上がり+0
-0
-
137. 匿名 2025/05/03(土) 17:05:51 [通報]
レトルトも高い価格のは美味しいのかもだけど、安いのはレトルト感を感じるし返信
家族の人数分レトルト買うと、作った方が価格としても安いかなって+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/03(土) 17:06:57 [通報]
150円くらいで美味しいレトルトはどれなんだろう?返信
もうずっとレトルト食べてないんだよね+0
-0
-
139. 匿名 2025/05/03(土) 17:14:31 [通報]
>>138返信
参考にどうぞ【安いレトルトカレー限定】料理研究家が一番うめえヤツを忖度無しレビューで決める「レトルトカレー選手権」m.youtube.com本気で開発した 「拘りすぎて金型から作った、置けるブラック計量スプーン」と 「超軽くて使いやすい細い菜箸トング&箸トング」 https://www.bazu-goods.com/items/83633580 動画を見て楽しんで頂けましたら 高評価、コメントをお願いします! ★今回レビューし...
+0
-0
-
140. 匿名 2025/05/03(土) 17:20:57 [通報]
>>9返信
1人でもカレー作って食べれなかった分は冷凍保存してる。ジャガイモは冷凍すると不味いのでジャガイモだけよけてる。カレーうどんにしたりカレードリアにしたりしてる+0
-0
-
141. 匿名 2025/05/03(土) 17:28:41 [通報]
>>5返信
レトルトだと1皿で済むけど、手作りだと美味しいし好きなだけ注げるから、やっぱ手作りが高くつくかなー。+3
-0
-
142. 匿名 2025/05/03(土) 17:30:26 [通報]
レトルトカレーは独特の風味で具がないから、カレー味のタレみたいなもんだと思ってる。比べるものじゃない返信+1
-0
-
143. 匿名 2025/05/03(土) 17:32:20 [通報]
>>7返信
一人でも一鍋作って小分けにパックして冷凍保存してるわ+1
-0
-
144. 匿名 2025/05/03(土) 17:37:55 [通報]
>>103返信
その時間ガルちゃんしているなら作った方が賢い+2
-1
-
145. 匿名 2025/05/03(土) 17:38:13 [通報]
手作りはとりあえずウスターソースかけたいけど、レトルトはなぜかかけたいと思わない返信+0
-0
-
146. 匿名 2025/05/03(土) 17:38:55 [通報]
野菜や肉・魚の栄養は手作りカレーの方があるから、手作りするよ。手間暇と値段はレトルトの方が安いんだろうけど、健康は金で買えないわけで。返信+1
-0
-
147. 匿名 2025/05/03(土) 17:42:25 [通報]
>>2返信
レトルト並みに野菜肉ほぼ無し
全て中国産みたいなのだと手作りのが断然安いよ+4
-0
-
148. 匿名 2025/05/03(土) 17:45:52 [通報]
>>13返信
あのクオリティのなら作った方が安いよ
ほぼルーでしょ
ルーもケチって業務スーパーの安いヤツとかでいいんじゃ?+0
-0
-
149. 匿名 2025/05/03(土) 17:50:08 [通報]
レトルトだと足りないのよ!返信
私、カレーだけはおかわりするから。
あと、レトルトは具が少な過ぎるし+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/03(土) 17:50:42 [通報]
>>11返信
ボンカレーなら160円で近所のスーパーで売ってるよ。+3
-0
-
151. 匿名 2025/05/03(土) 17:55:04 [通報]
作る方が具沢山な気がするし、レトルトって具がないし美味しいとは思えないんだよね返信+1
-0
-
152. 匿名 2025/05/03(土) 17:57:03 [通報]
1人なら、面倒くさくてレトルトはあったりするけど、家族で食べるなら手作り返信
+3
-0
-
153. 匿名 2025/05/03(土) 17:58:31 [通報]
>>1返信
どう考えても手作りだよ
レトルトなんてほとんどルーだけじゃん?
レトルトと同じように具材を少なくすればかなり安くなるしレトルトより大量に作れるよ?
大量に作ったらジップロック冷凍しとけばいいし+2
-0
-
154. 匿名 2025/05/03(土) 17:59:44 [通報]
画像のようなカレーはレトルト150円のだと無いし、やっぱり作った方が量も具も味も満足感高いと思うから、レトルトより手作りにするかな返信+2
-0
-
155. 匿名 2025/05/03(土) 18:18:19 [通報]
>>139返信
ありがとうございます!
わざわざ丁寧にありがとうね
参考にさせてもらいますね+0
-0
-
156. 匿名 2025/05/03(土) 18:20:31 [通報]
レトルトは楽ではあるけど、高いレトルトはそれなりに美味しいのかもしれないけど、安めのレトルトなら作った方が総合的に見たら安上がりな気分返信+0
-0
-
157. 匿名 2025/05/03(土) 18:25:37 [通報]
普段自炊しないなら材料一から揃えなきゃいけないから、そりゃ手作りのほうが高くつくわ。自炊派は作ろうと思ったら肉かジャガイモかカレー粉など数点買い足すだけで作れるでしょ。返信
+1
-0
-
158. 匿名 2025/05/03(土) 18:26:07 [通報]
>>92返信
具嫌いだから安いレトルト大好きだわ+0
-0
-
159. 匿名 2025/05/03(土) 18:26:50 [通報]
>>143返信
私もやりたいが一人暮らし用の冷蔵庫ゆえ小さいから出来ぬ… ほんとは鍋いっぱいカレーたべたいぬ+2
-0
-
160. 匿名 2025/05/03(土) 18:30:43 [通報]
>>5返信
手作りの方が美味しいけど久しぶりに食べるボンカレーは美味しく感じる
しょっちゅうは嫌だけど+0
-0
-
161. 匿名 2025/05/03(土) 18:33:47 [通報]
レトルトの銀座カリー好きなんだけど、少し前まで200円前後だったのに(それでもリッチなレトルトだと思う)今は300円…一気に100円上げてきて購買意欲削がれた返信+1
-0
-
162. 匿名 2025/05/03(土) 18:35:09 [通報]
>>11返信
1袋100円切るレトルトが当たり前な地域にいると1袋150円ってそこそこ豪華だなと思ってしまう+8
-2
-
163. 匿名 2025/05/03(土) 18:46:32 [通報]
レトルトの方が安いけど、それだけじゃ満足できないよね。作った方が満足感あって対価に見合ってると思う。返信+1
-0
-
164. 匿名 2025/05/03(土) 19:04:08 [通報]
>>130返信
お湯でバーモントカレー溶いたら?+2
-2
-
165. 匿名 2025/05/03(土) 19:23:29 [通報]
>>143返信
便利だよね
基本国産で作れるし
国産のレトルトカレーと比較したらかなり安い+1
-0
-
166. 匿名 2025/05/03(土) 19:26:18 [通報]
ひとり暮らしでも残りを一食分づつ冷凍しておいて返信
食べたいときに温めて食べる、みたいに出来るし
一食分だけじゃないから結構手作りの方がいいかも。+2
-0
-
167. 匿名 2025/05/03(土) 19:40:14 [通報]
>>5返信
マイナスしてる人は料理下手なの?笑+4
-0
-
168. 匿名 2025/05/03(土) 19:57:22 [通報]
>>18返信
その3つ今高いよ
+3
-0
-
169. 匿名 2025/05/03(土) 20:06:20 [通報]
>>11返信+4
-0
-
170. 匿名 2025/05/03(土) 20:13:15 [通報]
カレールーをただ湯に溶かしたやつ食べたら、まあまあ美味しかったよ返信
レトルトなんかどうせほぼ具なんか無いしこれが1番安上がり+0
-0
-
171. 匿名 2025/05/03(土) 20:43:12 [通報]
>>9返信
レトルトにレンチンした葉物野菜とかブロッコリー入れるとちょっとマシに+1
-0
-
172. 匿名 2025/05/03(土) 21:09:57 [通報]
>>6返信
本当に不景気なんだなって思うね+3
-0
-
173. 匿名 2025/05/03(土) 21:50:06 [通報]
>>1返信
レトルトは嗜好品だから+0
-0
-
174. 匿名 2025/05/03(土) 21:50:16 [通報]
うちのカレーだと手作りの方が高い返信
でもインスタントの安物のカレーと比較対象にならないよ
別の料理+0
-0
-
175. 匿名 2025/05/03(土) 21:53:48 [通報]
>>131返信
ほんとそこ。材料費だけじゃできないから手作りってお金かかるよね
人件費もかかるわけだし+0
-0
-
176. 匿名 2025/05/03(土) 22:05:56 [通報]
安いのはレトルトかも知らんが、返信
使われてる添加物の量はどうなのかね。
手作りはゼロだけど、レトルトは?
安いもんには訳がある。+0
-0
-
177. 匿名 2025/05/03(土) 22:10:31 [通報]
おかわりするからなぁ返信+1
-0
-
178. 匿名 2025/05/03(土) 23:13:46 [通報]
カレー(シチューも)と焼きそばは量と具材を自分好みに調整したい返信+1
-0
-
179. 匿名 2025/05/04(日) 00:07:21 [通報]
>>8返信
カレーなんてカレーうどん、カレードリア、カレースープと変化もつけれて冷凍もできるんだから1000円で2日どころか3日分くらいできるの考えたら手作りの方が安上がりよね。味も美味しいし。+2
-0
-
180. 匿名 2025/05/04(日) 01:27:39 [通報]
ラクしたいからレトルトにしたいなと思っても我が家の子供たちは全く食べない…離乳食の時代からレトルト嫌いだから独特の匂いとかだと思う。返信+1
-0
-
181. 匿名 2025/05/04(日) 02:35:24 [通報]
ところでルーはなんで10分や15分煮込まないといけないの?返信
大人は中辛、子供用は甘口だから両手で鍋かき混ぜているんだけど種類が違うと混ぜる時間が違うから短時間のほうに合わせて混ぜるのやめようかと毎回思ってしまう。+0
-0
-
182. 匿名 2025/05/04(日) 05:28:09 [通報]
>>5返信
レトルトおかわりできないし
手作りで美味しくておかわりできた方が嬉しい+3
-0
-
183. 匿名 2025/05/04(日) 05:29:48 [通報]
>>181返信
つなぎで入ってる小麦粉的なとろみ成分が生焼けになるんじゃない?
煮込まないカレー食べるとお腹くだすもん+1
-0
-
184. 匿名 2025/05/04(日) 06:03:48 [通報]
>>5返信
これ!
安かろう悪かろうだね、ごろごろお野菜のカレーが食べたい+0
-0
-
185. 匿名 2025/05/04(日) 06:21:28 [通報]
>>1返信
材料により異なる+0
-0
-
186. 匿名 2025/05/04(日) 08:35:01 [通報]
>>26返信
大人しかいないけど、豚肉派と鶏肉派がいて面倒だから両方入れてる。どっちの肉でもいいだろと内心思ってるけど、こだわりがあるらしい。+0
-0
-
187. 匿名 2025/05/04(日) 08:50:52 [通報]
レトルト安ければセット売り4食で298円あるね返信
わが家は
人参、玉ねぎ、じゃがいも、鶏肉(割引)、時にしめじ
ルーは半分
やはりレトルトが安いか
野菜は安い時に買ってるけど今計算して作った方が高い+0
-0
-
188. 匿名 2025/05/04(日) 09:24:29 [通報]
>>179返信
2日目は半熟玉子のせて、とろけるチーズに焦げ目つけてカレードリアにする+0
-0
-
189. 匿名 2025/05/04(日) 09:31:08 [通報]
レトルトなんだろうけど、うちはおかわりするし私がレトルトカレーの肉が苦手だから作る返信+0
-0
-
190. 匿名 2025/05/05(月) 02:25:00 [通報]
冷蔵庫に野菜が残ってたらぶち込みますね!返信+0
-0
-
191. 匿名 2025/05/05(月) 06:08:31 [通報]
150円のレトルトカレーって何?ボンカレーだって180円くらいするじゃん。返信
そんな得体の知れないカレーより手作りの方が絶対美味しい。家族4人分なら8皿分は作るから1200円で十分美味しく作れる。
+0
-0
-
192. 匿名 2025/05/05(月) 06:13:01 [通報]
家のカレーはゴボウとか茄子とか、残り野菜もぶちこめて、しかも美味しい。返信
レトルトは緊急もしくは災害用。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する