ガールズちゃんねる

お土産買う?

76コメント2025/05/05(月) 16:37

  • 1. 匿名 2025/05/03(土) 15:02:07 

    主は旅行に行ったときは、職場にお菓子2箱と家族には買ってます。

    友達に旅行に行くことを話したとき、お土産を買ってきたほうがいいのか悩みます。

    主はお土産はもらわなくていい派です。
    くれるなら有り難くいただくけど。

    お土産を指定してくる人は理解できません。
    旅行に行くとバタバタして、お土産にさく時間は意外と少ないですよね。

    みなさんはお土産どうしてますか?
    お土産買う?

    +8

    -7

  • 2. 匿名 2025/05/03(土) 15:02:33 

    買わない

    +57

    -3

  • 3. 匿名 2025/05/03(土) 15:03:14 

    >>1
    買いました!2万円使いました。

    +5

    -7

  • 4. 匿名 2025/05/03(土) 15:03:20 

    >>1
    あげるとしたら50個くらい用意しないといけないから
    言わないで行く。

    言ったら買うしかないけど。

    +45

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/03(土) 15:03:29 

    自分に買う!

    +37

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/03(土) 15:03:43 

    友達とか同僚に喜んでもらえるかもって思いながらお土産選ぶの好きだよ

    +11

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/03(土) 15:04:18 

    仕事を休んで旅行したなら職場用にお土産買うよ。

    +35

    -8

  • 8. 匿名 2025/05/03(土) 15:04:22 

    昔は買ってたけど
    今は買わなくなった

    旅行行くことすらも言わない

    +61

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/03(土) 15:04:24 

    有休取った場合は一応職場に買っていくけど、土日に行った場合は買わないし旅行の話はしない

    +40

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/03(土) 15:04:32 

    買えたら買う。
    だから旅行に行くよってことを実家の家族以外に予告しない。

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/03(土) 15:04:40 

    よく会う友達なら買ってく

    +10

    -1

  • 12. 匿名 2025/05/03(土) 15:05:02 

    >>1

    うちは買ってたなぁ。
    大規模も小規模も経験あるけど全員には買わず日頃親しい仲間に手渡ししたり。

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/03(土) 15:05:03 

    毎月行ってるから一々買ってらんない
    金銭的にも、そんなに行ってんだって思われるのも嫌だし

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/03(土) 15:05:08 

    行く前に言わない。言ってしまったら買ってくる

    +11

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/03(土) 15:05:09 

    自分から友達に話したなら買うかも

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/03(土) 15:05:12 

    >>1
    お土産を指定してくる人には旅行いくって言わない。言ってしまったらお土産は買う

    +2

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/03(土) 15:05:14 

    お土産指定する人なんているんだ。
    その代金渡してくれるのかな。

    +12

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/03(土) 15:05:57 

    頻繁に旅行に行くけど年1くらいで職場の人には配ってる

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/03(土) 15:07:15 

    会社が休日なら、買っていかない
    有給取って行ったら買っていく

    家族には買っていく

    友達には近い日に会う約束ないなら買わないな

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/03(土) 15:08:25 

    職場には買わない
    ものではなく仕事の成果で返せばいいと思ってる

    +9

    -5

  • 21. 匿名 2025/05/03(土) 15:08:31 

    職場はわりともらうから買ってく
    友達は昔は定期的に集まってみんなお土産のやり取りしてたこともあったけど今はもうそんなに会う人もいないからな…1人だけよくくれる人には買ってく時もあるくらい

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/03(土) 15:08:45 

    うちの職場は買うなって言われてる。くだらないことに給料使うなって。それでも買っていくと社長が「要らねえっつってんだろ!」って怒りながら5千円くれるw

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/03(土) 15:09:00 

    >>1
    友達には旅行に行くと言うかもしれないけど
    職場には言わない。

    下手に言ったらお土産を買わないといけないから、
    職場の人間関係が良いなら問題は無いけど
    プライベートでは関わりたくもない人らだから。

    +4

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/03(土) 15:09:05 

    買う
    お土産買うの割と好きだし
    でもこちらが一方的にあげるばかりならやめる

    +4

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/03(土) 15:09:29 

    信玄餅とかは食べたい

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/03(土) 15:09:35 

    お土産買うのが楽しいんだよ〜〜

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/03(土) 15:09:55 

    >>22
    アットホームな会社ですね

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/03(土) 15:09:56 

    >>1
    ディズニーは東京ディズニーランドの成功と日本のお土産文化によるお土産品の売り上げの高さを目の当たりにして、直営にしなかった事とロイヤリティを低くした事を後悔なんだよね。

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/03(土) 15:10:21 

    「お土産話きかせてね」
    と言わずに
    「お土産よろしくねww」
    って言う人いるよね。
    冗談で言ってるのはわかるんだけどね。

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/03(土) 15:11:56 

    結構買う方だと思う
    友達や家族やみんなに喜んで欲しいから真剣に選びすぎて時間も取られる(一度空港でギリギリになって焦った)
    旦那はそんな私より、予算も時間も何も気にせずにお土産に使うから、心配になる時はある

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/03(土) 15:12:11 

    同僚はスタッフ数少ないし、みんないつも買ってくるから買って行く。あと、いつも会った時に何かしらくれる友人と自分。それでも、近々で会えなくて賞味期限切れになる時もあるからできるだけ日持ちするもの。

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/03(土) 15:12:25 

    大して仲良くない人に限ってリクエストしてくる
    仲いい人と話してる時に嗅ぎ付けてきて話しに割り込んできてリクエストされた

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/03(土) 15:12:43 

    家族用
    職場用
    友達用
    自分用
    自分用
    自分用自分用自分用自分用自分用自分用自分用自分用

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/03(土) 15:13:51 

    職場には買わないことにしてるよ。人数も多いし、たぶんお土産を望んでる人はそんなにいない。
    友達は直近で会う予定があれば買うかな。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/03(土) 15:14:26 

    差し入れ用に4.5個買います

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/03(土) 15:14:28 

    職場になんか買わないよ。みんなが働いてる中で有休取ったならまだしも、嫌いなヤツにまで渡す羽目になる

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/03(土) 15:15:58 

    >>20
    そういう話とお土産って同じくくりなの?
    何かちょっと自意識過剰じゃない?

    +2

    -3

  • 38. 匿名 2025/05/03(土) 15:16:06 

    3日以下の旅行なら職場には言わずにただの休みってことにしとく。

    買って行くと「誰と行ったの?」って詮索されたりややこしい。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/03(土) 15:16:59 

    友達と旅行行った時は友達を待たしてまでは買わない。

    前に相手の子が、職場やら習い事の人とかみーんなに買っててまじで1時間くらい土産場にいさせられたことがある。。

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/03(土) 15:17:52 

    帰省する度に会う人に買ってたら、毎回渡すのが当然になってきて面倒になってきた
    金銭的にもお土産の準備の労力も負担で、そろそろやめたい

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/03(土) 15:18:59 

    横浜の実家に帰った時だけはハーバー買ってくる
    それ以外の旅行は自分用しか買わない

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/03(土) 15:19:16 

    職場には買わない。まずどこ行ったか言わない。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/03(土) 15:20:16 

    前の職場でたいして親しくないのに、大阪行くと知ったらずうずうしく「551の豚まん買って来て」と言われた

    冷凍ではなかったので直前まで冷蔵庫入れて持っていったら休みだった。
    それからは絶対にことわる事にした。
    その人からは一度もおみやげもらった事なかった。

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/03(土) 15:20:43 

    >>1
    旅行行くんだ。って話した人には買っていく。けど、あえて旅行行くことを人に話さないけど。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/03(土) 15:22:33 

    自分のデスク周りのシマには個包装お菓子を。
    後は違うシマでもいつもくれる人にはあげます。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/03(土) 15:24:57 

    ほぼ毎回買ってるけど正直もったいないよね
    買ってこない人もいるし 
    でも休み取るとどこ行くのって聞かれるし
    買ってくる人が多数だから
    遠出するとバレると買わざるを得ない

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/03(土) 15:25:08 

    昔は配る用に買ってたけど、今は買わなくなった。
    バラマキのつまんないお菓子にお金かけるくらいなら、自分用のお土産代に使いたい。
    ケチになったのかな。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/03(土) 15:28:39 

    旅行のことを話してあったらお土産買います。
    友人へは、以前もらったお土産のお礼したいなとか直近で特にお礼を伝えたい事があったら買います。
    後、とても気の合う友人が私の旅先のもので「〇〇堂の△、大好きなんだ。めちゃいいよ!」とか以前から聞いていた物を見掛けたら特別に買います。

    最後に、リクエストについては、
    めちゃ大事に思っている友人からのリクエストで、通り道の街中で買えるものならリクエストも買います。
    家族からのリクエストなら、予定として旅程に入れて買います。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/03(土) 15:29:09 

    >>8
    わかる
    自慢やマウントと思われたら嫌だからね

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/03(土) 15:37:29 

    旅行とか遊びでお土産なんか買っていった日には「暇で良いよね」って嫌味とか足の引っ張り合いがあるからいつも不幸なふりしておかないと生きづらいので会社には買わない

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/03(土) 15:42:02 

    >>37
    なんで同じ括りなんだよ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/03(土) 15:46:08 

    いつも何か頂く人にはお返しの代わりにお土産買う。
    どこか行ったけどない人には負担になるだろうしこちらもお互い様でなし
    職場は有給使う時は買うけど、そうじゃない時は買わない。
    もう臨機応変でいいかなと思ってる。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/03(土) 15:47:18 

    >>8
    私も旅行行くことも内緒にしてる。
    それは同僚に『お金払うから◯◯買って来て』とか言われるのが嫌だし、買うとなると1人2人では済まないから。
    もし旅行がばれても『夫側の親戚の法事』と言うだけで済ませている。
    自分用に買うものは、職場には絶対に使わない。
    これを徹底していればすり抜けられるよ。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/03(土) 15:48:28 

    >>49
    うん、そんなつもりなかったけど、そういう風に受け取る人も世の中にはいるんだなって思って、それ以来は旅行関連は言わない
    旅行がなんでマウントになるんでしょうね…いまだに不明なんだけど

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/03(土) 15:50:09 

    >>20
    めんどくさい性格だなぁ

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/03(土) 15:50:32 

    職場と家族と習い事とプライベートでよく会う人といつも子供にお年玉やお菓子をくれるお隣さんに買ってる
    自分も貰うからお返しみたいな感じだし選ぶの楽しいよ
    お互い様って感じだから物のやり取りがない人には買わないかな

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/03(土) 15:52:22 

    >>53
    勉強になります
    そうなんですよねぇ、1人2人じゃ済まないし
    うんうん、お土産を使うのが職場では無理だから、私もそれだけは気をつけてます

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/03(土) 15:53:23 

    >>40
    やめてもいいと思う
    帰省って荷物も多いし大変だよね〜
    私は1対1で会う子が毎回お土産ってかプレゼント?くれるから私もお土産渡すけど
    グループで会う子には毎回はやめてたまにあげるくらいにしてる。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/03(土) 15:53:37 

    センスが問われるよね
    職場で義務的に地名の入ったクッキーとか買う人がいる
    田舎行くと名物がないとかあるからね
    当然、食べ残しがでる

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/03(土) 16:01:13 

    職場にお土産買うのは全然オッケーいやむしろいつも貰ってばかりだからたまの旅行の時は配りたい。

    のは山々なのたが、
    普段凄い陰キャなので


    ありがとうございますを
    わざわざ席外して
    言いに来られる
    &いえいえ〜、のやり取りが苦痛過ぎて。

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/03(土) 16:02:43 

    >>1
    お土産買うのが楽しみで仕方ない
    もちろん自分にも

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/03(土) 16:16:13 

    職場にも家族にも買わない
    職場は人数多いし
    家族は実家と姉一家のところへ渡しに行くの面倒

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/03(土) 16:32:38 

    >>22
    素敵な社長

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/03(土) 16:35:52 

    少人数だから休めば確実に他の人の負担が増える仕事場なので有給とっての旅行の時は必ず買う。
    そこは買いたいと思って買うから良いのだけれど…
    普通の休みの日に帰省したからと1人1人に1500円くらいのお土産をくれる人がいて、それが重くて困っている。お盆と年末は必ず。いつももらってばかりだからと気を遣う。当然、他の人にも同じものを買うことになる。
    箱入りのお菓子を広げて休憩の時に皆で食べようくらいのにしたいんだが。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/03(土) 16:38:06 

    連投失礼します。
    こどもの教育費がとか普段ぴーぴー言っているのになんで買わなくてもいいのに買ってくるんだと複雑な気持ちになる。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/03(土) 16:38:46 

    ライブが好きで遠征民だけど最近遠征費も高いから職場には言わないし買わないことにした
    気が楽になった

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/03(土) 18:04:34 

    同じ部署の人が30人いるんだよね。
    自分から旅先を言う事は無いけど、親しい人から聞かれるから、嘘は言えないから正直に言うんだよね。
    でも、30人全員にその話が伝わってるわけじゃないと思う。だから買ってきた事は無い。
    私の職は普通の給料の人ばかりだから、海外旅行で、しかもヨーロッパなんか行ったら、なんと思われるかわからないんだよ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/03(土) 18:12:10 

    あげたい人にだけ買います
    友達、母、職場の仲良い人

    職場全体には買いません
    お金がもったいない

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/03(土) 18:13:11 

    旅行の回数が多いから、旅行行く旅に買ってたら、もしかしたらねたまれたりするかもと思う。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/03(土) 19:39:36 

    >>1
    先日 ちょっと遠出の旅行をした時に、職場の人にはその土地の銘菓(同じものの2種類の味)買って、あとバイトしてるスーパーのスタッフさんと、子供の頃からお世話になってる歯医者さんに今通ってるからそこのスタッフさんのためにおんなじ銘菓を1種類だけ買って、同じ部署の先輩( 後輩はいない)また別の名物スイーツを個包装の1個。
    直属の上司と、個人的に異性として好きな人には個別できちんと1000円分ぐらいお土産買ったよ

    旅行行くことを知ってる人にはとりあえず買ってくかなって感じ。
    自分はお土産買うのが楽しくなっちゃうタイプなので、正直帰る時の荷物が半端なくて、今回絶対必要な箱菓子は初めて通販で先に買っておいた

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/03(土) 20:42:40 

    コミュ障だからお土産を配ることによって発生する会話が辛くて…
    お土産自体も30個入くらい買わないと足りない人数だし荷物になるか5回に1回しか買わない
    お土産配るの大好きな人いるよね そんなとこにまで渡すのって広い範囲まで配る人いる

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/03(土) 23:06:47 

    お土産渡す相手って
    学童の先生か放デイの先生かだな
    職場の人は色々詮索が嫌だからむしろ渡さない

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/04(日) 08:47:13 

    職場と自分用と実家に買う。
    職場にはご当地うまい棒とか大量に入ってるやつ。
    自分用には美味しそうなのを複数個買って、その中から1つ実家にお裾分け。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/04(日) 21:40:33 

    わたしはいつも、
    旅行の日から一ヶ月以内くらいに会う予定のある人には買うかなぁ。
    なので自宅用、職場、予定のある人(いてもせいぜい数人。)
    お土産話の鮮度的に一ヶ月以内くらいなら
    こないだ行ってきたんだーって渡せるかなと。
    会うまで自宅に長期置いておくのもいやなので。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/05(月) 06:56:14 

    自分用に買う

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/05(月) 16:37:07 

    >>71
    私もコミュ障
    お土産は冠婚葬祭で休んだとか2日平日休み取った時ぐらいしか配らないよ
    朝早く来て机に置いてる
    手渡しできた人にはどこ行ってきたの?ありがとうって言われるだけだから楽w

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード