-
1. 匿名 2025/05/03(土) 13:50:07
JA全農は2日、落札した備蓄米約19万9千トンのうち、1日時点で29%(約5万7千トン)を卸売業者に出荷したと発表した。前回集計の4月24日時点では24%で、その時より約1万トン増えた。
農水省の渡辺毅事務次官が2日、JA全農の桑田義文理事長と面会。供給を速やかに拡大するよう求めた。
+11
-8
-
2. 匿名 2025/05/03(土) 13:50:30 [通報]
なんで出し渋ってるの返信+368
-6
-
3. 匿名 2025/05/03(土) 13:51:04 [通報]
政府 国民の生活なんてどうでもいい返信+177
-3
-
4. 匿名 2025/05/03(土) 13:51:27 [通報]
備蓄米はもういいから、アメリカ米を安く輸入しろボケ返信+7
-36
-
5. 匿名 2025/05/03(土) 13:51:29 [通報]
わざとでしょ返信
高額で売りたいから+211
-3
-
6. 匿名 2025/05/03(土) 13:51:58 [通報]
JAの職員って薄給だよね。返信+51
-5
-
7. 匿名 2025/05/03(土) 13:52:09 [通報]
>>1返信
放出した米がどこで値上げされてるかもしっかり調べて。政府の米なんだからそれくらい管理してよ。+199
-3
-
8. 匿名 2025/05/03(土) 13:52:14 [通報]
JAが官僚の天下り先で、JAのコメの買い占めに国が文句を言えない構造がおかしいんだよ。返信+188
-3
-
9. 匿名 2025/05/03(土) 13:52:16 [通報]
米問題は去年の9月辺りから言われてて返信
ようやく放出してこのありさま
無能なんだよ+210
-3
-
10. 匿名 2025/05/03(土) 13:52:16 [通報]
コメの高騰がJAのせいだって全国民にアピールしていくスタイル返信+150
-1
-
11. 匿名 2025/05/03(土) 13:52:34 [通報]
もう直接農家さんから買いたい返信
そうすれば農家さんも収入が増えるだろうに+128
-8
-
12. 匿名 2025/05/03(土) 13:52:35 [通報]
JAに言ったって無駄やろもう返信
個人で農家から直接買い付けるのがベストだね+45
-3
-
13. 匿名 2025/05/03(土) 13:52:43 [通報]
海外に流れてる説返信+23
-2
-
14. 匿名 2025/05/03(土) 13:52:54 [通報]
とぼけてるだけなんじゃね?返信
グルじゃろ+10
-1
-
15. 匿名 2025/05/03(土) 13:53:08 [通報]
消えた年金みたいにマスコミは消えた米を追えよ。メディアとしての役割を果たせ返信+141
-2
-
16. 匿名 2025/05/03(土) 13:53:18 [通報]
財務省がJAを郵政民営化みたいにしたいから返信
やってんでしょ
外資に売りたいんだよ
ふざけんな+38
-3
-
17. 匿名 2025/05/03(土) 13:53:19 [通報]
国民の税金で買った備蓄米で儲けるJA返信
ウハウハやん+59
-10
-
18. 匿名 2025/05/03(土) 13:53:33 [通報]
これだけ米が高騰してるのに米農家は全く稼げてないとは。返信
一体どこに金流れてるの?
まずは米の流通を一本化しようや+123
-2
-
19. 匿名 2025/05/03(土) 13:53:46 [通報]
【JA赤字危険度ランキング・全461農協】農林中金1.9兆円赤字ショックで191組合が赤字転落…ワースト2位はJA京都、1位は? | JAグループ崩落 | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp農林中央金庫が2024年度、1.9兆円の最終赤字に沈むことの農協への影響はさすがに大きかった。ダイヤモンド編集部の独自企画「JA赤字危険度ランキング」で、191農協が赤字に転落することが分かった。全国の農協の合計で、年間1800億円に及ぶ減益ショックのインパクト...
+4
-1
-
20. 匿名 2025/05/03(土) 13:54:37 [通報]
グルのくせしてよく言うよw返信+34
-2
-
21. 匿名 2025/05/03(土) 13:54:53 [通報]
>>2返信
一気に放出したら米の価格が下がるやん+23
-31
-
22. 匿名 2025/05/03(土) 13:55:02 [通報]
米どこいったん?返信+7
-0
-
23. 匿名 2025/05/03(土) 13:55:02 [通報]
>>1返信
せっかく値上がりしたのに下げるような真似をしたくないんだろうね+41
-2
-
24. 匿名 2025/05/03(土) 13:55:56 [通報]
米を食わせないとはこれまさに非道返信
バチ当たるレベル+49
-1
-
25. 匿名 2025/05/03(土) 13:56:11 [通報]
自分がどんどん米離れしてる。最近パスタにはまりだしてるもんな。子供にばっか米与えてる。返信
高すぎて、買えないわけじゃないけど買いたくないのよ。+21
-1
-
26. 匿名 2025/05/03(土) 13:56:48 [通報]
タイ米で散々懲りたのに韓国産は味が大差ないとかメディアのやり方が終わってる。味もわからんヤツが語るなと返信+65
-0
-
27. 匿名 2025/05/03(土) 13:56:49 [通報]
>>11 >>12返信
そうなっちゃうよね。政府がしっかりしないと食糧備蓄率が保てなくなる。世界がきな臭くなってる中、致命的だよ。+20
-0
-
28. 匿名 2025/05/03(土) 13:57:29 [通報]
小麦を食べさせて、日本人を不健康にさせていく目的もあるよこれ返信+10
-2
-
29. 匿名 2025/05/03(土) 13:57:38 [通報]
>>6返信
月額は薄給かもしれんが 手当とか賞与が厚い+5
-1
-
30. 匿名 2025/05/03(土) 13:58:02 [通報]
返信+4
-8
-
31. 匿名 2025/05/03(土) 13:58:47 [通報]
どさくさにまぎれて、かなり質が悪い米も出回りはじめた返信
(田舎民はすぐ気づくよ…)
そりゃあ500円くらいは安いけど、ちょっと…
あれが備蓄米なんかなぁ?
+11
-0
-
32. 匿名 2025/05/03(土) 13:59:00 [通報]
>>2返信
米の値段を下げないため?
外国米を買わせるため?+90
-3
-
33. 匿名 2025/05/03(土) 13:59:40 [通報]
お米の値段が下がらないならセルフレジでお米を万引きしてもいいって事だよね‥?返信+0
-8
-
34. 匿名 2025/05/03(土) 14:00:40 [通報]
>>11返信
生産者と購入者の地理的距離が離れてれば生産者が安くしても送料がプラスされて購入者が支払う金額は高くなるよ
田畑のない都会でも農産物が安く買えるのは人口が多いが故の大量仕入れだから
その「大量仕入れ」を抜けば高くなるのは当然
今回の騒動で中間業者を悪く言う人いるけど、その中間業者が大量仕入れをしてくれているお陰で都会の人は安く農産物を買うことが出来ている
農産物の値段だけで買える田舎
農産物の値段プラス送料を支払う必要がある都会
この差が出るのは仕方ない
これが今米で起こっていること+6
-5
-
35. 匿名 2025/05/03(土) 14:00:52 [通報]
>>12返信
それを公にやるとペナルティくらってJAが(苗とか肥料とか)何も供給してくれなくなると聞いた+2
-5
-
36. 匿名 2025/05/03(土) 14:01:19 [通報]
返信+4
-1
-
37. 匿名 2025/05/03(土) 14:02:26 [通報]
>>12返信
ジモティーで米農家さんから普通に買ってるよ。
基本的に玄米の状態なんだけど、+300円くらいで精米か半玄米の状態にして売ってくれるから助かってる。
30キロで12,000円くらい。+14
-0
-
38. 匿名 2025/05/03(土) 14:02:58 [通報]
返信+2
-1
-
39. 匿名 2025/05/03(土) 14:03:07 [通報]
>>2返信
放出米を出すと持っている高値の在庫米が売れなくなる。高値の在庫米をさばいて高利益を確保してから安い放出米を出荷。
中間が暴利を得て損するのは農家と消費者。+109
-1
-
40. 匿名 2025/05/03(土) 14:03:18 [通報]
>>1返信
外国に高く売りさばいていたりして+7
-2
-
41. 匿名 2025/05/03(土) 14:04:17 [通報]
国民の主食を金儲けのビジネスに利用するな!!返信+4
-1
-
42. 匿名 2025/05/03(土) 14:04:47 [通報]
>>11返信
そういう農家結構あるけど全然良心的価格じゃないよ
小売やJAのせいだ!と言うけどそれら挟んでないのにしっかり高い+31
-3
-
43. 匿名 2025/05/03(土) 14:04:56 [通報]
>>17返信
一番儲けたのは国?
安い時期に税金でただで買った米を入札で高値で売る+5
-2
-
44. 匿名 2025/05/03(土) 14:05:17 [通報]
>>21返信
でもマスクとトイペも一気に供給出来なかったから、なかなか収束しなかった。
米は沢山あるなら、一気にやらないと意味ないと思う。
皆に行き渡ってこそ日常化だと思うし、不足感があると焼け石に水になってしまう。+31
-1
-
45. 匿名 2025/05/03(土) 14:06:16 [通報]
少々の値上げは仕方ないと思う。でも倍はおかしいよね。おかしな理由で高騰しているのも。それをなんとかしないのも。返信+33
-0
-
46. 匿名 2025/05/03(土) 14:06:27 [通報]
>>31返信
保存状態にもよるけど、出し渋りするうちにどんどん米が不味くなると思う+9
-0
-
47. 匿名 2025/05/03(土) 14:06:53 [通報]
>>5返信
価格を下げるための備蓄米放出なのに本末転倒だな+10
-3
-
48. 匿名 2025/05/03(土) 14:07:28 [通報]
お米の神様も怒ってます返信
+1
-0
-
49. 匿名 2025/05/03(土) 14:07:40 [通報]
>>2返信
卸業者が儲けるため+42
-0
-
50. 匿名 2025/05/03(土) 14:07:45 [通報]
4月には安くなるって言って値上げ続き、5月になっても安くならない、どうして?返信+8
-0
-
51. 匿名 2025/05/03(土) 14:08:10 [通報]
>>21返信
下げるための備蓄米放出だよね?+51
-0
-
52. 匿名 2025/05/03(土) 14:08:34 [通報]
>>1返信
去年の夏に始めた堂島のコメ先物取引市場を閉めない限り、値段は下がらない。
輸出してでも高値を維持したい売国奴が牛耳ってる。
主食を金儲けの道具にするな(怒)
+23
-1
-
53. 匿名 2025/05/03(土) 14:08:43 [通報]
高くなって米食べなくなったから、別にもうどれだけ遅れてもいいや返信
あんな糖分多いもの食べてたと知って驚いた+1
-3
-
54. 匿名 2025/05/03(土) 14:08:45 [通報]
備蓄米はどこへ消えてるの?返信+0
-0
-
55. 匿名 2025/05/03(土) 14:08:48 [通報]
JAにも問題はあると思うけといくらJAでも袋詰めや配送は一気にできないのでは?あきらかに国が減反し過ぎて供給量が少な過ぎて混乱が起きてるんだと思う。減反したくせにやっぱり生産量を増やしましょう!といってもすぐには増産はできないと思う。返信+0
-2
-
56. 匿名 2025/05/03(土) 14:09:27 [通報]
どーなってるのよ。このままじゃ来年後半には8,000/Kという予測まで出ているのよ。返信
なんで日本人が日本のお米食べられず、アメリカでは安く買えて食べられるの?
しかも、岩屋のガキは中国米を食べようとか言いだしているんでしょ。
フザけないでよ。重金属とポスハの農薬塗れ。
しかも、プラスチックと腐ったジャガイモを粉にしたのが、
コメの形になって、半分以上マゼられているという代物よ。食えるかそんなもん。+2
-3
-
57. 匿名 2025/05/03(土) 14:10:24 [通報]
>>47返信
今の値段で備蓄米売りさばいて利益得るため+2
-1
-
58. 匿名 2025/05/03(土) 14:10:25 [通報]
>>12返信
農家としては、
でもこの状況になってから新規の購入希望者は怖い
+8
-0
-
59. 匿名 2025/05/03(土) 14:10:53 [通報]
>>21返信
二倍以上値上がりしてんのに米の価格下がったら困るって日本人何の罰ゲーム?
新米出て来るまでの均等な流通量にするのならわかるけど+53
-1
-
60. 匿名 2025/05/03(土) 14:11:00 [通報]
7月の選挙の為にバラマキ発言とかしているよりこの問題を本気で解決した方がよっぽど自民党守れると思うよ。返信+8
-0
-
61. 匿名 2025/05/03(土) 14:11:41 [通報]
倉庫に取りに行って自分で精米するから売ってくれ返信+8
-0
-
62. 匿名 2025/05/03(土) 14:11:50 [通報]
全農のせいで米農家も消えそう返信+8
-0
-
63. 匿名 2025/05/03(土) 14:11:59 [通報]
>>5返信
農林中金の穴埋めさせられてるんだと思う
裏で財務省が絵を描いてる+5
-2
-
64. 匿名 2025/05/03(土) 14:12:20 [通報]
なんで市役所とかで民間人にそのまま渡せないものなの返信+3
-0
-
65. 匿名 2025/05/03(土) 14:12:40 [通報]
>>28返信
小麦を全く食べない訳じゃないけど、小麦を主食にするとデメリットの方が多いからやっぱり米の方が日本人に合ってるのよね+5
-1
-
66. 匿名 2025/05/03(土) 14:13:45 [通報]
>>1返信
なんか変なのよね。+8
-0
-
67. 匿名 2025/05/03(土) 14:14:13 [通報]
>>59返信
100倍まで上げてやっと黒字だって+0
-12
-
68. 匿名 2025/05/03(土) 14:15:26 [通報]
>>2返信
JAが出し渋ってるんじゃなくて卸業者が嫌がってる。今あるお米を捌いてからじゃなきゃ備蓄米は買わないって言ってる。+47
-2
-
69. 匿名 2025/05/03(土) 14:15:48 [通報]
>>5返信
それをやってるのはJAじゃなくて卸業者+4
-0
-
70. 匿名 2025/05/03(土) 14:18:13 [通報]
マリー・アントワネットでさえ、助走つけて体重を返信
思いっきり乗せて、渾身のグーのこぶしで何度も
殴打するレベルの拙い幼稚な流通過程と農業政策。+0
-1
-
71. 匿名 2025/05/03(土) 14:18:28 [通報]
>>21返信
確かに下げるのは良くないよね
やっぱり価値はあってほしい+1
-10
-
72. 匿名 2025/05/03(土) 14:18:33 [通報]
農家から直接買うって難しくない?ウチは農家と直接取引している米屋さんから買ってる。返信+2
-0
-
73. 匿名 2025/05/03(土) 14:18:38 [通報]
>>2返信
財務省と同じで国民の要望くらいで溜め込んだものを出すわけにはいかないと強情張ってるから+1
-2
-
74. 匿名 2025/05/03(土) 14:19:38 [通報]
>>10返信
実際そうだと思うよ
確かに農家は減っているし、異常気象ではある
でもそれでこんな短期間に狂った価格変動はおかしい
転売やらの可能性もあったけれど、備蓄米の放出でそれも消えた
今なおコメが高止まりしているのはもう農協がおかしいとしか言えない+10
-10
-
75. 匿名 2025/05/03(土) 14:20:13 [通報]
日本って本当にもうダメなんだなって感じする返信+7
-2
-
76. 匿名 2025/05/03(土) 14:20:41 [通報]
このままでは国民皆、飢えて死んじまうだぁ〜。ひもじぃょ〜!どうか、米をめぐんでくだせぇ〜!返信+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/03(土) 14:21:24 [通報]
前に日系アメリカ人がアメリカで売られてる日本米SNSで値段載せてたけど日本より安い現象が起きてたね返信+1
-1
-
78. 匿名 2025/05/03(土) 14:21:28 [通報]
批判うけ返信
じゃないよ、当然なんだよ+1
-1
-
79. 匿名 2025/05/03(土) 14:21:36 [通報]
JAとか卸しを通さずに直接小売店に配る事は出来ないの?返信+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/03(土) 14:23:12 [通報]
批判?農家のこれまでの始末がこれだよ笑笑やめるならやめろヤクザ屋返信+0
-1
-
81. 匿名 2025/05/03(土) 14:23:35 [通報]
>>5返信
JA 農林中金が債券投資で国レベルの大損したよね
もしかして米の先物でその損失カバーしたいんじゃないのっていわれてる+13
-2
-
82. 匿名 2025/05/03(土) 14:23:42 [通報]
>>2返信
国内には既に無かったりして…?
実はもう出せる物が無くてスッカラカン?+3
-5
-
83. 匿名 2025/05/03(土) 14:24:47 [通報]
>>74返信
戦犯はJAだけではないよね+3
-1
-
84. 匿名 2025/05/03(土) 14:26:02 [通報]
>>42返信
え、うち今年30キロ一万だよ。1年間米専用冷蔵保存で。+2
-1
-
85. 匿名 2025/05/03(土) 14:26:03 [通報]
もう下がらない気がする返信
この間スーパー買いに行ったら一種類しかなくてしかも5200円だった
消費税入れたら6000円近いよね
流石に高くて買う気にならなかった+2
-2
-
86. 匿名 2025/05/03(土) 14:26:38 [通報]
>>40返信
外国に安く売りさばいている印象
外国では高いと売れ残って廃棄+4
-1
-
87. 匿名 2025/05/03(土) 14:26:38 [通報]
>>1返信
おい、自民党。
7月、参議院選挙あるって知ってるか?
絶対に落とすからな!+19
-0
-
88. 匿名 2025/05/03(土) 14:28:52 [通報]
>>52返信
詳しく!+2
-0
-
89. 匿名 2025/05/03(土) 14:30:17 [通報]
>>2返信
あなたすぐに全部精米して袋に詰めて運べるの?
すごいね!お手本見せて+1
-15
-
90. 匿名 2025/05/03(土) 14:31:01 [通報]
>>30返信
ワイの「かあっ」の理由は照れじゃなくて怒りのカァッ😡💢だよ🔥+4
-1
-
91. 匿名 2025/05/03(土) 14:32:20 [通報]
>>9返信
放出したあとに何かあって足り無くなったときはどうするの?+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/03(土) 14:33:58 [通報]
>>15返信
調べたけど視聴者が喜ぶような事が無かったんだよ+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/03(土) 14:34:09 [通報]
>>1返信
全員グル+2
-1
-
94. 匿名 2025/05/03(土) 14:34:28 [通報]
>>2返信
お米の卸業者にとっては今が稼ぎどき。備蓄米を売り出したら稼げなくなるから卸業者がJAから買いたがらない+7
-0
-
95. 匿名 2025/05/03(土) 14:36:59 [通報]
>>47返信
そのために備蓄してるわけじゃないし+0
-1
-
96. 匿名 2025/05/03(土) 14:37:50 [通報]
>>2返信
一気に出すの値崩れするから
全農は小出しにして儲けたい+1
-0
-
97. 匿名 2025/05/03(土) 14:37:52 [通報]
>>3返信
どうでもいいんだとわかってはいたけど、本当どうでもいいんだろうな。
国会中継見てても、今は特に選挙の事しか考えてないのがよくわかる。
+5
-0
-
98. 匿名 2025/05/03(土) 14:39:08 [通報]
>>96返信
わかるけど、今去年の2倍の値段だよ…
値崩れするレベルで供給してくれないと値下がりしないんじゃない?
+7
-0
-
99. 匿名 2025/05/03(土) 14:39:53 [通報]
>>91返信
政府はまだまだ持っている、そして米は今年も収穫出来るんですよ+3
-0
-
100. 匿名 2025/05/03(土) 14:40:01 [通報]
えっ、まだ備蓄米手に入らない人いるの?返信
東京北西部のコープに山積みになってたよ+0
-0
-
101. 匿名 2025/05/03(土) 14:40:45 [通報]
コメは高くなっても買われるってバレたからもう値段は戻らないよ返信
コメ卸→問屋→小売が少しずつ利益上乗せして末端価格は結局同じになる+4
-3
-
102. 匿名 2025/05/03(土) 14:40:58 [通報]
>>87返信
れいわが勝てばタダで何トンでもお米貰える+0
-3
-
103. 匿名 2025/05/03(土) 14:42:50 [通報]
>>90返信+0
-2
-
104. 匿名 2025/05/03(土) 14:43:06 [通報]
5キロ4000円が特売価格になるって恐ろしい時代になったよね返信+4
-1
-
105. 匿名 2025/05/03(土) 14:43:15 [通報]
>>2返信
ブレンドしないといけないから出せないのだと思う
備蓄米とブレンドされたコメは見たことあっても備蓄米のみの販売なんて見たことないよ+2
-0
-
106. 匿名 2025/05/03(土) 14:43:20 [通報]
>>100返信
こっちは備蓄米も輸入米も売ってない
+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/03(土) 14:43:43 [通報]
>>68返信
手元に1キロ5000円で売れるコメがあるのに何で利益にならない備蓄米買って値下げしなきゃいけないのか、って感じだよね+24
-0
-
108. 匿名 2025/05/03(土) 14:44:49 [通報]
>>3返信
無党派層は選挙に行けと言いたい
それに利権が絡んでない人は
自民党、公明党、立憲、維新には1票を入れるなと言いたい+4
-1
-
109. 匿名 2025/05/03(土) 14:46:13 [通報]
>>101返信
自分らで値段上げてることにいつになったら気付くのかね
売れなきゃ下げるよ+1
-0
-
110. 匿名 2025/05/03(土) 14:46:57 [通報]
>>106返信
たぶんそっちのコープにもあるよ
近くにないの?+0
-0
-
111. 匿名 2025/05/03(土) 14:47:20 [通報]
>>108返信
共産党に入れます+0
-2
-
112. 匿名 2025/05/03(土) 14:47:29 [通報]
やってる事が転売ヤーのそれ返信+4
-0
-
113. 匿名 2025/05/03(土) 14:48:17 [通報]
ちょこちょこ見かけるようにはなったけど3990円とかで安くないんだけど?返信+5
-0
-
114. 匿名 2025/05/03(土) 14:48:54 [通報]
>>10返信
なんか不自然よね
ある程度関与はしてるんだろうけど…+11
-1
-
115. 匿名 2025/05/03(土) 14:49:13 [通報]
>>113返信
税込?
東京多摩地区、税別で3,380円だったよ+2
-0
-
116. 匿名 2025/05/03(土) 14:50:13 [通報]
>>1返信
仲間割れかな?+0
-0
-
117. 匿名 2025/05/03(土) 14:55:58 [通報]
>>1返信
落札性にせずに、政府は去年の春の価格で区役所なり役場で直接販売すれば良かったのに。+1
-0
-
118. 匿名 2025/05/03(土) 14:56:48 [通報]
ドラッグストアでは見たけど行ってるスーパーでは未だ備蓄米見かけず。返信
そして毎月200円くらいずつ値上がりしてる+2
-0
-
119. 匿名 2025/05/03(土) 14:57:20 [通報]
>>103返信
すごい!!+1
-0
-
120. 匿名 2025/05/03(土) 14:58:52 [通報]
>>2返信
儲けたいからでしょ
少なくとも元の供給量までは絶対にすぐに出来るんだから
やれないのではなくやらないんだろうと思う
信用を失くすとわかってないんじゃないかな+4
-2
-
121. 匿名 2025/05/03(土) 15:00:03 [通報]
>>87返信
組織票が強いから自民党政権が続く予定+0
-3
-
122. 匿名 2025/05/03(土) 15:00:39 [通報]
>>3返信
政府はなんとかしようと備蓄米を出した。でも儲けたい卸業者が備蓄米を拒否してるだけ。政府が備蓄米も販売するように卸業者に言えばすぐに値段は落ち着くはず。+2
-2
-
123. 匿名 2025/05/03(土) 15:00:43 [通報]
>>108返信
それ以外も黒いのばっかだし利権絡んでないところなんてないでしょ
海外行けば?+2
-0
-
124. 匿名 2025/05/03(土) 15:00:59 [通報]
元々新品種以外は30%程が古米でも良いみたいなルールみたいだけど、そこに更に古い古米を入れるのは流石になぁという印象を受けるな返信+2
-0
-
125. 匿名 2025/05/03(土) 15:01:12 [通報]
>>82返信
国内に倍で半分売れれば外国で捨て値でも利益出るよね+0
-0
-
126. 匿名 2025/05/03(土) 15:01:14 [通報]
>>109返信
トラブルにならないとわからないんじゃない?
外国のお米の輸入量は増やされて安いそっちが多く買われるとかさ
飲食店とかならそっちもOkでしょう
白米のまま出すお店ばかりじゃないし+0
-1
-
127. 匿名 2025/05/03(土) 15:02:16 [通報]
>>115返信
よこ
多摩地区に面してる杉並民だけど5キロ4000円台
カルローズだけが2980円(4キロかも)
格差えぐいぜ+5
-0
-
128. 匿名 2025/05/03(土) 15:05:37 [通報]
うるせーな、米がもっと高額になるまで待ってんだよ…てことでしょ。知ってたわ笑返信+1
-2
-
129. 匿名 2025/05/03(土) 15:05:37 [通報]
>>127返信
さすが杉並
物価高いね+1
-0
-
130. 匿名 2025/05/03(土) 15:06:29 [通報]
>>110返信
コープ閉店した+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/03(土) 15:07:59 [通報]
>>115返信
輸入米?+0
-0
-
132. 匿名 2025/05/03(土) 15:08:12 [通報]
>>82返信
私もそう思ってる+4
-0
-
133. 匿名 2025/05/03(土) 15:12:07 [通報]
>>131返信
備蓄米
栃木のお米って書いてある+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/03(土) 15:13:34 [通報]
>>2返信
精米してパッケージ詰めに時間かかるんだってパッケージも専用の新しく作らなきゃだしそれとなんか忘れたけど報告しなきゃならなくて手間かかってるって+3
-1
-
135. 匿名 2025/05/03(土) 15:16:13 [通報]
そもそも備蓄米って国民の税金で買ってるのに返信
さらにそれを買わせようとするって
2重課税と一緒じゃん
+7
-0
-
136. 匿名 2025/05/03(土) 15:17:13 [通報]
ちんたらやってる間にまたお米消えたとか言い出すんじゃないの?返信
強欲すぎんかJA+1
-2
-
137. 匿名 2025/05/03(土) 15:19:25 [通報]
>>39返信
ってことは夏ぐらいには備蓄米が出回るのかな?
+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/03(土) 15:22:12 [通報]
スーパーのお米、先週ようやく4000円切ったなと思ってたのに、あっという間に4000円超えに戻ってた返信
いやマジなんなん
おかしすぎるわ+6
-1
-
139. 匿名 2025/05/03(土) 15:22:51 [通報]
今週毎日スーパー行ってるのにずっと米が売り切れ返信
今なら5000円でも買うだろうなと思う
だって仕方ないから
完全に思惑通りに動かされててめちゃくちゃ腹立つわ+3
-1
-
140. 匿名 2025/05/03(土) 15:32:19 [通報]
売ってはいるけど、価格は高くなっているもんに返信+2
-1
-
141. 匿名 2025/05/03(土) 15:35:52 [通報]
>>2返信
地震とか台湾有事とか近々起こりそうだから?
備蓄必要って事で出し渋りなのかと単純に思っていたわ+3
-2
-
142. 匿名 2025/05/03(土) 15:36:53 [通報]
日本に住んでる人に高値で買わせたいbyヤクザ屋より返信+0
-0
-
143. 匿名 2025/05/03(土) 15:38:20 [通報]
直接イオンとかヨーカドーに売らなきゃダメよね返信
米が高いのも農家が儲からないのも犯人は農協+0
-2
-
144. 匿名 2025/05/03(土) 15:49:44 [通報]
>>115返信
私も多摩地区です!
スーパーで3990円
ドン・キホーテで3800円
税抜きです+2
-0
-
145. 匿名 2025/05/03(土) 15:51:13 [通報]
アメリカ産8割、国内産2割の米あったけど少し抵抗があって買えなかった。みんな、海外の米買ってるのかな?棚見てると、ブレンドやその他は売れてるけど、アメリカ産が混じってるやつは大量にあった。返信+2
-0
-
146. 匿名 2025/05/03(土) 15:53:59 [通報]
ダブつかないと価格は下がらないから、今備蓄米を出しても状況は同じ。寧ろJAは儲かるばかり。国民を苦しめればボーナスと給与が上がるのだから止められない!返信+0
-1
-
147. 匿名 2025/05/03(土) 15:58:56 [通報]
>>39返信
中間のせいにしてるけど値段上げて第一に儲かるのは農協
農協なんて農家からたらふく決めた値段で事前に作物かいつけてるんだから値段が上がれば農協の儲け、下がれば赤字になる
備蓄米を60キロ2万円で農協が買い占めた時点でここに利益も上乗せされるんだから値段は下がりようがない
しかもほとんど倉庫に腐らせたままトラックが足りないせいにしてる
いつも誰かのせいにして印象操作してるけど元を辿れば農協が悪くて天下りしてる農水省が悪くてそこに指図する財務省の上から指図する自民党がいる+8
-4
-
148. 匿名 2025/05/03(土) 16:05:35 [通報]
>>3返信
いくら米が高くなっても、すぐに農家は金持ちにはなれないからね
大問題になるまで放置し続けた政府が悪い+0
-1
-
149. 匿名 2025/05/03(土) 16:19:03 [通報]
一袋一万…返信+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/03(土) 16:22:12 [通報]
>>144返信
ドンキのくせに高いね+0
-0
-
151. 匿名 2025/05/03(土) 16:24:37 [通報]
農林水産大臣はクビね返信+8
-1
-
152. 匿名 2025/05/03(土) 16:28:08 [通報]
>>129返信
さすがって言われる地域じゃないと思ってる
前住んでた多摩地区のが有名だし高級住宅地だった
なのに高いのは何なんだろうか❓+3
-1
-
153. 匿名 2025/05/03(土) 16:37:03 [通報]
>>11返信
4月の終わりくらいから早いところでは田植えしてる農家さんがいた
5月入って田植え完了してる田んぼが増えた
農家の人に頑張ってほしい+12
-1
-
154. 匿名 2025/05/03(土) 16:44:35 [通報]
>>1返信
はま寿司とジョイフルも異物混入らしいね
国産米使ってるところばかりだね!
+0
-0
-
155. 匿名 2025/05/03(土) 16:58:09 [通報]
>>122返信
入札制で?+0
-0
-
156. 匿名 2025/05/03(土) 16:59:52 [通報]
>>107返信
それより今の価格維持して外国に安値で備蓄米売れば利益率アップ?+0
-0
-
157. 匿名 2025/05/03(土) 17:15:43 [通報]
>>2返信
出し渋ってるわけじゃない、3月に「入札されたお米が市場に出回るのは早くて4月末から5月になると農林水産大臣が言ってたじゃん、想定通りだよ。
+5
-2
-
158. 匿名 2025/05/03(土) 17:23:39 [通報]
>>2返信
備蓄米が行き渡らないのは出し渋ってるんじゃなくて
流通システムがそうするしかない状況だから。
1.お米は温度や湿度の管理をしないとすぐに味が落ちる。
2.品質を保てる倉庫や物流システムを持っている
JA全農が手数料のみで仲介を請け負う
3.落札した卸売業者が販売出来る必要な分だけを
その都度仲介者であるJA全農発注する
4.JA全農は指定された分を国に引き取りに行って
卸業者に引き渡す
5.卸売業者が精米工場に運び精米してパッケージ
卸売業者は精米工場を確保、パッケージを新たに作る時間
JA全農は普通の米の流通と同時に備蓄米も請け負ってるので
トラック不足、トラック業者は人手不足
そもそも3月の時点で備蓄米が出回るのは5月頭という発表済み
+5
-1
-
159. 匿名 2025/05/03(土) 17:46:16 [通報]
>>86返信
国内を米不足に出来ればそれでいいんだろうね
やり方が反日左翼まんまなんだけど+0
-0
-
160. 匿名 2025/05/03(土) 18:12:48 [通報]
>>2返信
卸が問題だよ
出し渋りじゃなく買い渋り+2
-1
-
161. 匿名 2025/05/03(土) 18:15:11 [通報]
>>154返信
キッチンペーパーが開いた状態で揚げられて届いたからわざわざ齧って保証させた上にSNSで拡散したあれか
どう見ても客もおかしい+2
-0
-
162. 匿名 2025/05/03(土) 18:17:00 [通報]
>>115返信
多摩でもこちらは4500です
老人が多いところはこんな感じで高振れ
ツリーにいらっしゃる方の杉並も老人多めなので高いと思うよ+2
-0
-
163. 匿名 2025/05/03(土) 18:28:01 [通報]
>>7返信
政府の米じゃなくて国民の税金で買って税金で保管してた国民の米な+5
-0
-
164. 匿名 2025/05/03(土) 18:42:56 [通報]
>>10返信
JAのせいだけではない
アメリカ、穀物DS、自民党、財務省などの連携プレーだよ+4
-3
-
165. 匿名 2025/05/03(土) 18:44:14 [通報]
>>84返信
うちは30キロ9000円
毎年購入してるからと思うけど
道の駅だと12000円くらいだった+0
-0
-
166. 匿名 2025/05/03(土) 18:45:43 [通報]
>>9返信
何故責任追及されないんだろうね?
長期間解決出来ない無能な大臣は責任とって首にすりゃいいのに、米をたくさん食べる相撲部員は叩いて国やJAや卸し業者を叩かないのが本当に理解できない+1
-3
-
167. 匿名 2025/05/03(土) 19:00:33 [通報]
天下りの温床JAは解体しろ返信+3
-1
-
168. 匿名 2025/05/03(土) 19:07:43 [通報]
>>147返信
いくらボッタクってもこれだもん
やめられまへんw+0
-0
-
169. 匿名 2025/05/03(土) 19:23:54 [通報]
もうなんか国が各地域で配給所設けて、返信
そこで直接配給制にした方が良かったんじゃない?もちろん無料ではなく格安の価格で
国民1人当たり何kgまでとかにしてさ。間に業者挟むから事態悪化してる気が+0
-0
-
170. 匿名 2025/05/03(土) 19:38:03 [通報]
24年の米の先物、JA、農水省(天下り含む)、農林議員とかその辺全部調べてほしい返信
ホリエモンのニッポン放送のが昔捕まったのがあれ捕まるなら、24年の米関連って捕まりそうな人いるんじゃないかと思ってる
日本の主食の米をマネーゲームにした人達のことだけど+1
-0
-
171. 匿名 2025/05/03(土) 19:38:07 [通報]
>>39返信
この中間業者は国に虚偽申告をして値段を不当に吊り上げ、その差額を手に入れてるわけだから法的には「詐欺罪」になるからどんどん告訴すべきなんだよな 詐欺のお手本のような犯罪 あとその利益はどうせまともに税務申告してないから逋脱+6
-0
-
172. 匿名 2025/05/03(土) 19:59:59 [通報]
日本政府って本当に無能!返信
自分の私腹を肥やす事しか頭に無いの?
+4
-2
-
173. 匿名 2025/05/03(土) 20:03:00 [通報]
安くても買わなかったくせに高くなったら文句ばっかり。返信+1
-1
-
174. 匿名 2025/05/03(土) 20:08:56 [通報]
>>147返信
その農協が新米時期に価格で負けたんだよ。
個人で米作ってて農協に刈り取りから頼んで買い取ってもらってるけど、新米の時に他の業者が農協より2000円上乗せの値段言ってきたよ。米農家じゃなくて片手間でやってる人ならそっちに売るだろうなと思った。
うちは他の農家で確定申告も農協で頼んでて農協通したのは全部計算してくれて楽だからそのまま農協に卸したけどさ。正直2000円高いのか…で迷ったよ。+8
-0
-
175. 匿名 2025/05/03(土) 20:18:41 [通報]
今日ラーメン屋さんでチャーハン食べたら、お米にハト麦が混ざってたー!!!返信
今まで当たり前に100%お米のチャーハンだったけど、米不足の影響が出てるなと実感したよ。+3
-0
-
176. 匿名 2025/05/03(土) 20:59:34 [通報]
国内で供給が間に合わずに高値にして備蓄米出すかーみたいになってるのに海外で安く売られてる現象ってなんなの。返信+3
-0
-
177. 匿名 2025/05/03(土) 21:13:04 [通報]
海外で売ってる日本産のコメを逆輸入して、日本で売った方が安くなってないか? どんだけぼったくってるんだよ返信+0
-0
-
178. 匿名 2025/05/03(土) 21:53:15 [通報]
ヤクザやの米なんか買わね〜わ返信+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/03(土) 22:03:26 [通報]
>>9返信
無能というか
やる気が感じられない+1
-0
-
180. 匿名 2025/05/03(土) 22:07:16 [通報]
農水省もバカみたい。備蓄米放ったのに効果ないどころか値段上がってさ。同じこと3回やって何考えてんの。返信
もう1回目でおかしいと思ったら国が直接売ればいいのに+3
-0
-
181. 匿名 2025/05/03(土) 22:09:30 [通報]
>>56返信
え、10きろ八万になるってか??+0
-1
-
182. 匿名 2025/05/03(土) 22:13:54 [通報]
>>1返信
備蓄米売ってたけどそこまで安くなかった+1
-0
-
183. 匿名 2025/05/03(土) 22:38:59 [通報]
【この問題ムズすぎ】米高騰「真の理由」はコレだ!youtu.be室伏健一氏と神谷氏 https://youtu.be/dArtzKglbOw?si=VgECsD6LM_oo1-Xn 稲村公望氏(郵政民営化) https://youtu.be/cDYKfSjHc3A?si=k9r_eGyBoZUMwy6g わりでんやさん「誰も言わないお米不足の本当の理由を大公開」 https://youtu.be/ZtWx6_0V0fk?si=IFVqVmAHJUrT...
+0
-0
-
184. 匿名 2025/05/03(土) 23:31:21 [通報]
前は「今までが安すぎた」言って値上げを歓迎してたじゃん返信
何で手のひら返したの?+0
-1
-
185. 匿名 2025/05/03(土) 23:52:23 [通報]
選挙ばかり気にしてる。国民後回し。返信+0
-0
-
186. 匿名 2025/05/03(土) 23:55:07 [通報]
>>115返信
同じく多摩地区
外資系会員制倉庫店で3198円税込み無洗米
ドラストで3480円税抜き、無洗米は3580円
スーパーでは3800円くらいだったかな
+2
-0
-
187. 匿名 2025/05/04(日) 00:40:00 [通報]
>>164返信
こいつらも>>42だから黙って日本国民は農林中金の損失を肩代わりしてろってこと?損失したぶ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+1
-1
-
188. 匿名 2025/05/04(日) 00:44:38 [通報]
>>107返信
もうお米券1人5000円分配ってみんなに買わせようぜ+2
-0
-
189. 匿名 2025/05/04(日) 06:07:55 [通報]
>>42返信
逆になんで今高いのに、今から欲しいというやつに安く売る必要があるのか。農家に金がいくようにとかいうなら高く売られても仕方ないじゃん。だいたい今米なくて高いから欲しい人って、安くなったらまたスーパーから買うんでしょ?笑そんな信用ない個人と安値で取引するわけがないんだよ。門前払いの価格提案されて当然。+6
-2
-
190. 匿名 2025/05/04(日) 06:39:35 [通報]
>>189返信
スーパーの米が安くなったら農家直売米なんて更に安くなるやん。自分は2度とスーパーでは買わない。+0
-0
-
191. 匿名 2025/05/04(日) 07:49:13 [通報]
米さえまともに供給できなくした自民党はもう無理返信+3
-0
-
192. 匿名 2025/05/04(日) 08:56:23 [通報]
返信+0
-0
-
193. 匿名 2025/05/04(日) 09:05:37 [通報]
返信+1
-0
-
194. 匿名 2025/05/04(日) 09:17:26 [通報]
>>15返信
アメリカのスーパーで魚沼産コシヒカリ、2025年、精米の米が安く売ってる。
YouTuberさんが、農水省は、全力で米を買い戻せと動画が出てる。㊗️80万再生!! 【新人やはた愛】国の主食すら守れない無能大臣をガン詰め→国民ブチギレ! #shortswww.youtube.com★いつもご視聴いただきありがとうございます。 動画のご感想やご意見がありましたら、ぜひコメント欄で教えてください。 チャンネル登録もお願いします! この動画は誹謗中傷を目的として制作したものではありません。 当チャンネルは著作権の侵害を目的として運...
+1
-0
-
195. 匿名 2025/05/04(日) 10:36:46 [通報]
米を高いものと思わせて買わせたいなら大昔から米を高い食べ物と定着しなきゃならんのよヤクザやさん笑笑返信+0
-0
-
196. 匿名 2025/05/04(日) 11:38:50 [通報]
>>52返信
竹中平蔵が絡んでるんだっけ?+2
-0
-
197. 匿名 2025/05/04(日) 12:00:46 [通報]
>>6返信
でもノルマとかエグいよ
遠い親戚が就職した時毎晩のように契約お願いに来られたわ
そのせいでいいイメージあんまりない+0
-0
-
198. 匿名 2025/05/04(日) 12:18:19 [通報]
>>1返信
お米が高くて買えないか家庭は
ヒエやアワを食べればいい
戦争中は白いお米を食べられなかったので
ヒエやアワを食べたんだよ
いまの日本人は贅沢すぎる
+0
-2
-
199. 匿名 2025/05/04(日) 12:20:38 [通報]
さっきスーパーで買ってきた返信
5キロ3,750円で備蓄米だと思う
これから出てくるから見かけたら買うつもり+1
-0
-
200. 匿名 2025/05/04(日) 13:07:14 [通報]
>>153返信
田植えって川から水を引く日にちが決まってるから、好きな時に田植え出来ないところも多いんだよ。田んぼで麦も作ってるから、麦の収穫が終わらないと水を張らないからね。早いから頑張ってる、遅いから頑張ってないとか、そういう事じゃないことはわかってね。+1
-0
-
201. 匿名 2025/05/04(日) 13:11:20 [通報]
>>58返信
わかる!適正価格にすると、そんなに安くないねとかぼったくりとか言う人いる。もともと赤字かトントンでやってて、ここ数年は燃料肥料水の値上げがものすごいから仕方ないのに。とくにガソリンの値上げなんかハンパないのに。+5
-0
-
202. 匿名 2025/05/04(日) 13:14:49 [通報]
>>31返信
一昨年か去年に中国あたりの業者が買い叩いた保存状態の悪いお米じゃないかな。備蓄米といえど保存状態が良かったらそこまで酷くはならないと思う。新米と比べたらどんなお米だって味は落ちるけどね。+1
-0
-
203. 匿名 2025/05/04(日) 13:20:43 [通報]
>>198返信
今戦争中なのか+1
-0
-
204. 匿名 2025/05/04(日) 13:25:44 [通報]
>>42返信
しっかり高いっていくらだったの?今5キロで5000円超えてるから、安く見積もっても30キロで3万くらい?+3
-0
-
205. 匿名 2025/05/04(日) 13:27:41 [通報]
>>42返信
あなたみたいな人にはそりゃ良心的価格では売らないよ。農家側からしたら一番嫌な客だもん。+0
-1
-
206. 匿名 2025/05/04(日) 13:28:48 [通報]
頭の悪い民族だから騙されんだよ笑返信+0
-1
-
207. 匿名 2025/05/04(日) 14:19:44 [通報]
>>87返信
こんなことしてたら日本の農家がなくなってしまうよ。
コメ農家は補助金漬け? 続けるも地獄、辞めるも地獄の悲惨な真相!?www.youtube.com光と影のTSMC誘致 https://amzn.asia/d/6eWJTOO IT戦争の支配者たち 「半導体不足」で大崩壊する日本の産業 https://amzn.asia/d/95Ph0HX 深田萌絵×森永卓郎×倉田真由美 『生きる』 https://amzn.asia/d/5VgJnST 深田萌絵新刊「EVの終焉とエネルギー利権の闘い...
+0
-1
-
208. 匿名 2025/05/04(日) 14:24:11 [通報]
>>42返信
自爆営業って言葉は知ってるのでしょうか?「もはやパワハラ」JA共済の過酷ノルマ 国の是正策から1年、いまも続く「自爆営業」…職員は訴える<ニュースあなた発>:東京新聞デジタルwww.tokyo-np.co.jp農業協同組合(JA)の共済(保険)事業で職員が不必要な契約を自腹で結ぶ「自爆営業」を巡り、国が是正に動いてから1年が経過した。だが、複...
+0
-1
-
209. 匿名 2025/05/04(日) 14:38:34 [通報]
>>10返信
政府が出し惜しみするせいで、JA側も困ってるだろうね+0
-1
-
210. 匿名 2025/05/04(日) 14:41:45 [通報]
>>42返信
需要と供給のバランスが崩れてるにも関わらず、それでも販売してくれるだけでも有り難いと思いなよ
だから値上がりくらい目を瞑ろうよ+1
-2
-
211. 匿名 2025/05/04(日) 16:36:43 [通報]
>>210返信
死ね+0
-0
-
212. 匿名 2025/05/04(日) 16:53:58 [通報]
>>42返信
うちにもあなたみたいな人がたまに来るけどさ、うちは有機で価格高騰する前から5キロ5000円弱で出してるのに今の値段(それでも良心的なほうよ!?)を言うと「たかっ」「ぼったくりじゃない?」「儲かっていいわね」とか目の前で散々嫌味ったらしいこと言ってくる人がいっぱいいる。そんなこと言われたらこっちも良い気がしないし、数日落ち込むし、こんな風に書き込まれるし、正直やめてほしい。+5
-1
-
213. 匿名 2025/05/04(日) 16:57:51 [通報]
それより早く価格をどうにかしろ!!返信
まじで皆自民党ぶっ壊そう。頭に来る+1
-0
-
214. 匿名 2025/05/04(日) 17:02:53 [通報]
この連休で、また一気に上がったね~返信+1
-0
-
215. 匿名 2025/05/04(日) 18:23:20 [通報]
返信+0
-0
-
216. 匿名 2025/05/04(日) 18:30:43 [通報]
>>2返信【衝撃】ついに仲間割れ⁉農水省が激怒してJAに備蓄米を早く配れ!と言い始めるwwwwww.youtube.com※令和の米騒動の原因は一部報道によると日を追うごとに生産者などの証言からチャイナ系やホームセンター、スクラップ業者、IT業者、人材派遣会社、堂島の市場などで投機的に利用する業者などが参入してきてることが判明してきました。 また、減反によるコメ不足と...
+0
-0
-
217. 匿名 2025/05/04(日) 20:08:50 [通報]
お米の価格を操作せる為にわざとやってんだろ?返信+1
-0
-
218. 匿名 2025/05/04(日) 20:45:28 [通報]
>>212返信
高騰する前の5キロ5000弱ってまぁまぁ高いよ。うちの地元の米農家もそういう米作ってるとこいくつかあるけど前は安かったなぁ。+1
-0
-
219. 匿名 2025/05/04(日) 21:13:30 [通報]
>>218返信
分かってる。高いよ。でもそれだけ手間暇かけて作ってるんだよ。百貨店とかネットなんかで贈答品とか、お米にこだわってる人たちが買ってくれてる。有機栽培のブランド米で新米だと、高騰前でもだいたい5キロ5〜8千円が相場だよ。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
農林水産省は2日、放出した政府備蓄米の流通が遅れている問題を受け...