-
1. 匿名 2025/05/03(土) 13:14:42
覚えていますか?昨年結婚し、初めて義母に母の日のプレゼントを送ります。(車で行ける距離なので夫が届けるかも)返信
これまでは挨拶、両家顔合わせ、お茶しに伺う、結婚式の話、結婚式の5回しか会ったことがないです。
70過ぎの義母へのプレゼント、何がいいのか…
みなさんの初めての母の日のプレゼントのお話を聞かせてください+7
-33
-
2. 匿名 2025/05/03(土) 13:15:21 [通報]
夫に考えさせろ返信+144
-5
-
3. 匿名 2025/05/03(土) 13:15:23 [通報]
私のもよろしく❤️返信+3
-4
-
4. 匿名 2025/05/03(土) 13:15:25 [通報]
一度も送ったことありません返信+129
-13
-
5. 匿名 2025/05/03(土) 13:15:28 [通報]
無難に花返信+41
-4
-
6. 匿名 2025/05/03(土) 13:15:59 [通報]
覚えてません返信+1
-0
-
7. 匿名 2025/05/03(土) 13:16:03 [通報]
かなり前に返信
花キューピットでカーネーションを送った+18
-0
-
8. 匿名 2025/05/03(土) 13:16:09 [通報]
+3
-1
-
9. 匿名 2025/05/03(土) 13:16:21 [通報]
必ずネタ切れになる返信
毎年プレゼント固定か、食事だけか、最初から何もしないか+112
-2
-
10. 匿名 2025/05/03(土) 13:16:36 [通報]
>>1返信
なんかあげたけど忘れた
好みのお菓子とか、消え物がいいよ+10
-2
-
11. 匿名 2025/05/03(土) 13:16:37 [通報]
自分の母と同じものを送った。最初の年は無難にカーネーションとお菓子だったと思う。最初に張り切りすぎると続けるのが苦しくなるよ返信+81
-1
-
12. 匿名 2025/05/03(土) 13:16:44 [通報]
普通にお花とかで良いんじゃない?返信
頑張りすぎると来年から面倒だよ+20
-0
-
13. 匿名 2025/05/03(土) 13:16:46 [通報]
その前に実母へは?返信
やるとしても、お互い実子同士で十分かな+27
-4
-
14. 匿名 2025/05/03(土) 13:16:46 [通報]
実母、義理母ともに送ったことないです。母の日に贈り物って文化がそもそもない。返信+9
-5
-
15. 匿名 2025/05/03(土) 13:16:46 [通報]
夫にあげる習慣がなかったのでワタシもあげない返信+28
-0
-
16. 匿名 2025/05/03(土) 13:17:18 [通報]
夫におまかせしてる返信
結婚前から毎年お花とお菓子あげてるみたい+5
-0
-
17. 匿名 2025/05/03(土) 13:17:19 [通報]
+27
-0
-
18. 匿名 2025/05/03(土) 13:17:25 [通報]
夫に任せる返信
大人なんだしそれぞれ自分の親にだけ送ればいい+23
-0
-
19. 匿名 2025/05/03(土) 13:17:26 [通報]
ご飯に誘えば?返信+1
-2
-
20. 匿名 2025/05/03(土) 13:17:28 [通報]
あげない返信
今度会った時にご飯でも+2
-0
-
21. 匿名 2025/05/03(土) 13:17:47 [通報]
よー分からんけど返信
旦那に私のお母さんの母の日どうする?って聞くのがいいんじゃない?
何か一緒に買いに行こうって言った場合は義母の分も一緒に
好きにしなよの場合は、お互い好きにすればいい+20
-0
-
22. 匿名 2025/05/03(土) 13:18:26 [通報]
覚えています。返信
カーネーションと食べ物を贈ったら気に入らなかったそうで文句を言われました.
以後、母の日は無くなりました。+68
-1
-
23. 匿名 2025/05/03(土) 13:18:40 [通報]
毎日が母の日だわ~😁返信+4
-1
-
24. 匿名 2025/05/03(土) 13:18:44 [通報]
カーネーションの鉢植え返信
喜んでました。+2
-1
-
25. 匿名 2025/05/03(土) 13:18:48 [通報]
一度送ると毎年大変だよ。返信
どうしても送りたいなら、花とか好きなお菓子とか毎年恒例の同じ物がいいと思います。
ちなみに私は最初が肝心だと思い、何もあげてないし、メールすらしない。+42
-3
-
26. 匿名 2025/05/03(土) 13:18:50 [通報]
うちのお嫁さん、イベントごとに色々母に贈り物欠かさないんだけど、そんなことより介護変わってくれよたまには!返信
羊羹とかいいから、一回くらい面倒見に来てくれ+2
-25
-
27. 匿名 2025/05/03(土) 13:18:55 [通報]
>>1返信
お花やスイーツ系の消え物がいいよ
最初に奮発して豪華なものを贈ったら毎年恒例になって期待されてしまう
2,000〜3,000円くらいのアレンジメントや美味しいお菓子で済ませるのが無難
それか旦那さんに全任せするかだね+21
-1
-
28. 匿名 2025/05/03(土) 13:19:34 [通報]
>>5返信
言うほど無難か?
1番いらんわ+2
-15
-
29. 匿名 2025/05/03(土) 13:20:12 [通報]
70過ぎってだいぶ年齢上の義母さんなんですね返信+0
-1
-
30. 匿名 2025/05/03(土) 13:20:20 [通報]
最初張り切ると後が大変だから、お花とお高めのお肉や果物、お菓子とかが良いよ!返信
気楽だし+4
-0
-
31. 匿名 2025/05/03(土) 13:20:37 [通報]
>>1返信
物のプレゼントはどうせ最初の1~2年しかやらないからなあ
そのうち子供生まれて忘れ去る
お菓子持ってって、お話するで良いのでは?+1
-2
-
32. 匿名 2025/05/03(土) 13:20:48 [通報]
何が好きかわからないから、花とお菓子を1年交代であげてる返信+2
-0
-
33. 匿名 2025/05/03(土) 13:21:38 [通報]
もともと義母がいないのでやったことない。返信
義父にもしたことないわ。
両親も仲良いけど今まであげたことない…
全然意識してなかった。+3
-0
-
34. 匿名 2025/05/03(土) 13:21:50 [通報]
>>22返信
ああ、そういえばウチも
あげたTシャツがペットのベッドの上に敷かれてた
トイプーが鎮座してたわ
で、次の年は義母の顔プリントしたTシャツあげてみたよ+27
-1
-
35. 匿名 2025/05/03(土) 13:22:10 [通報]
>>1返信
お花とお菓子のセットを毎年送ってるよー!!+1
-1
-
36. 匿名 2025/05/03(土) 13:22:23 [通報]
>>29返信
例えば35と35なら別に普通じゃ?
自分基準でしか考えないのね+7
-2
-
37. 匿名 2025/05/03(土) 13:22:34 [通報]
初めては文明堂のカステラとプリザーブドフラワー返信
カステラは、カステラにお母さんありがとうとか書いてあるやつ
でも毎年ってなるともうネタ切れだよね
初めからやらなきゃ良かったと思わなくもない。+13
-0
-
38. 匿名 2025/05/03(土) 13:22:41 [通報]
>>1返信
年1で他は何もあげてないから予算1万でスキンケアあげてる
肌に合わなくても貰い物だから別にいいやって思えるだろうし
sk2とか毎年母の日ギフト出てるからそれなら何も考えなくても良さそうだし、実際あげたよ+0
-3
-
39. 匿名 2025/05/03(土) 13:22:53 [通報]
>>1返信
主は考えなくていいよ
旦那に任せなよ
今後ずっと主が考えることになるよ
自分の母親のことだけ考えな+27
-1
-
40. 匿名 2025/05/03(土) 13:23:24 [通報]
去年、結婚して初めての母の日だったから悩みに悩んだけどフェイラーのハンカチあげたら喜んでた。返信
今年は何あげようか迷い中...ちなみに旦那はノータッチ+1
-6
-
41. 匿名 2025/05/03(土) 13:23:25 [通報]
>>34返信
なんでそんなしょーもないものばっかり送るの?嫌がらせじゃん。+0
-10
-
42. 匿名 2025/05/03(土) 13:23:48 [通報]
>>29返信
うちの義父も73歳ぐらいよ。
夫36歳。+7
-2
-
43. 匿名 2025/05/03(土) 13:24:04 [通報]
>>1返信
主さんに近いです。
一昨年結婚して去年は第一子の出産と重なっていた為あげられませんでした。
今年は義母(68)へはアレクサンドルドゥパリのヘアブラシを予定しています。
実母(48)にはサンプルをあげて使ってもらった上で私とお揃いのコスメデコルテの美容液とクリームがサプライズで届く手筈になっています。
実母くらいの年代ならまだ思い付くのですが高齢になると難しいですよね。+2
-12
-
44. 匿名 2025/05/03(土) 13:24:05 [通報]
>>29返信
氷河期の親なんて大半が7、80代じゃないの?
ガル民50代以上が多いし+1
-2
-
45. 匿名 2025/05/03(土) 13:24:09 [通報]
>>26返信
嫁に介護の責任は無いよ+22
-1
-
46. 匿名 2025/05/03(土) 13:24:25 [通報]
>>5返信
菊の花とか喜びそうだよね🤩+0
-11
-
47. 匿名 2025/05/03(土) 13:24:28 [通報]
一回やり始めると、この先ずっとやらないといけなくなるよ。その覚悟ある?返信+6
-0
-
48. 匿名 2025/05/03(土) 13:25:00 [通報]
毎年楽天で注文したお花返信
アレンジメントでそのまま飾れるのにしてる+2
-0
-
49. 匿名 2025/05/03(土) 13:25:15 [通報]
>>43返信
旦那と年の差なの?+3
-2
-
50. 匿名 2025/05/03(土) 13:25:19 [通報]
>>28返信
枯れてすぐ手元から無くなるし、来年も脳死で花送ればいいから無難
なんなら初年度に花瓶も花とセットで送り、毎年その花瓶に生けられる花をプレゼントすればいい+3
-1
-
51. 匿名 2025/05/03(土) 13:25:40 [通報]
>>43返信
高齢をばかにしてる感じ
本人や周りにリサーチすれば良いだけじゃん+6
-7
-
52. 匿名 2025/05/03(土) 13:25:44 [通報]
>>1返信
旦那さんは結婚前、毎年母の日何かやってたの?+4
-1
-
53. 匿名 2025/05/03(土) 13:25:49 [通報]
最初にハードル上げると後が大変になるから無難に花だけでいいのよ返信+5
-0
-
54. 匿名 2025/05/03(土) 13:25:54 [通報]
>>1返信
ガルではなく、夫と相談して決めるよ+4
-1
-
55. 匿名 2025/05/03(土) 13:25:56 [通報]
毎年お花でいいんじゃない返信
それだと毎年悩まなくていいし+3
-0
-
56. 匿名 2025/05/03(土) 13:26:34 [通報]
夫があげないタイプならスルーでいいけど返信
うちは無駄に高いの贈ったりしそうだからある程度私の方で両家同じくらいの金額で誘導した。
義両親は学費も出さない食事代も毎回うちの奢りだからお金かけるの嫌でさ…。+4
-0
-
57. 匿名 2025/05/03(土) 13:26:41 [通報]
花籠を贈ったら、花はいらない!とハッキリ言われました返信+3
-1
-
58. 匿名 2025/05/03(土) 13:26:41 [通報]
>>43返信
夫が何もしないのおかしい+11
-3
-
59. 匿名 2025/05/03(土) 13:27:15 [通報]
結婚1年目の、母の日だったか誕生日にお花をあげて、1週間後くらいに訪ねたら玄関先にそのままポイッとしてあったのを見て、早10年。あれっきり何もしてない。返信+5
-0
-
60. 匿名 2025/05/03(土) 13:27:17 [通報]
>>56返信
変なのと結婚したね+6
-0
-
61. 匿名 2025/05/03(土) 13:27:49 [通報]
>>1返信
スーツ着用文化
クールビズでも暑いよ夏場は+0
-1
-
62. 匿名 2025/05/03(土) 13:27:55 [通報]
>>49返信
16歳差ですね。私が25で主人が41です。+0
-9
-
63. 匿名 2025/05/03(土) 13:28:26 [通報]
エプロンをプレゼントしたとき、あからさまに嫌な顔をされて、義妹が『ちゃんと使いなさいよ!』とフォローしてくれたけど、(後に知ったけど、働かせるな!の意味で、よくない贈り物なんですね)それ以降は花キューピットで適当な花束を贈ってます。返信+2
-0
-
64. 匿名 2025/05/03(土) 13:28:28 [通報]
花が欲しいと指定されたので贈ったら、そんなの要らないと言われてからもう何もしてない返信
あんな可愛げのない老人にはなりたくない+7
-0
-
65. 匿名 2025/05/03(土) 13:28:31 [通報]
>>26返信
息子に言いなよー+19
-0
-
66. 匿名 2025/05/03(土) 13:28:43 [通報]
何もしない?がよろしいかと。返信
毎年の事だから。+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/03(土) 13:30:40 [通報]
>>1返信
花とか決まったお菓子とか固定がいいよ
今後毎年考えるの大変になってくるよ
+3
-1
-
68. 匿名 2025/05/03(土) 13:30:51 [通報]
>>1返信
あまり頑張りすぎないように。
後々キツくなるからね+1
-0
-
69. 匿名 2025/05/03(土) 13:30:51 [通報]
>>58返信
主人の名誉のために言いますが父の日を主人が担当する感じですね。
それに私が迷っている時にヘアブラシを提案したのは主人です。+0
-11
-
70. 匿名 2025/05/03(土) 13:31:04 [通報]
>>62返信
25でガルって…
なんかどんまい…+4
-2
-
71. 匿名 2025/05/03(土) 13:31:59 [通報]
虎屋の母の日羊羹返信+0
-0
-
72. 匿名 2025/05/03(土) 13:32:07 [通報]
>>65返信
本当よ、イヤなクソババアだよね+5
-0
-
73. 匿名 2025/05/03(土) 13:32:29 [通報]
>>71返信
と、カーネーションを贈ったよ+1
-0
-
74. 匿名 2025/05/03(土) 13:33:17 [通報]
>>1返信
ネタ切れなので家に呼んでご飯ご馳走してる+2
-2
-
75. 匿名 2025/05/03(土) 13:33:54 [通報]
>>1返信
はは、なんもなってないや。実母にもやってない。
こないだ実父がカーネーション買ったりしてたし、もうそれでいいんじゃないかと。たまに孫は見せている。+3
-0
-
76. 匿名 2025/05/03(土) 13:34:20 [通報]
チョコレートと手紙あげました返信+1
-0
-
77. 匿名 2025/05/03(土) 13:34:54 [通報]
>>74返信
一緒に食事が一番良い気がする
行き来出来る近さなら、だけど
私は外食がベストかな+2
-1
-
78. 匿名 2025/05/03(土) 13:35:25 [通報]
>>69返信
旦那の名誉のためにガルやめなよ
叩かれて終わるよ笑+6
-1
-
79. 匿名 2025/05/03(土) 13:35:27 [通報]
旦那が、義母は身につけるものはこだわりがあるし、花はたくさんあるからいらないし、肌が弱いからハンドクリームとかもやめた方がいいと言うので、無難に食べる物をとケーキ屋のロールケーキをあげたら、「このケーキ屋よりあっちのケーキ屋の方が美味しいのよ」と言われたので、それではと翌年はそのケーキ屋のロールケーキにしたら、「甘い物より煎餅が良かった」と言われたので、馬鹿馬鹿しくなりそれから母の日はあげてません。返信+5
-0
-
80. 匿名 2025/05/03(土) 13:35:41 [通報]
>>70返信
私の実母世代以上の割とご高齢寄りな年齢層の方が多いですからね笑
多分珍しい部類だと思います。
ちなみにコスメ美容系とか趣味のハンドメイド系のトピによく出没してますよ笑+0
-7
-
81. 匿名 2025/05/03(土) 13:35:46 [通報]
>>73返信
こういうの+4
-0
-
82. 匿名 2025/05/03(土) 13:36:15 [通報]
>>1返信
毎年悩んでやらなきゃいけなくなるよ?
大丈夫?1年目だけにしたら?+2
-1
-
83. 匿名 2025/05/03(土) 13:36:52 [通報]
>>81返信
これ良いね
お年寄りの虎屋崇拝は固いから+1
-0
-
84. 匿名 2025/05/03(土) 13:37:10 [通報]
>>57返信
好きじゃない人には、アレルギー源やゴミでしかないからね
これから毎年嫌だなと思われるより、ハッキリ言ってくれた方がありがたい+2
-2
-
85. 匿名 2025/05/03(土) 13:37:19 [通報]
>>1返信
ビール大好きな人だから、毎年ビール+3
-1
-
86. 匿名 2025/05/03(土) 13:38:20 [通報]
>>41返信
義母ォォ+6
-0
-
87. 匿名 2025/05/03(土) 13:38:45 [通報]
>>25返信
好きなお菓子を聞くのが良いよね。
うちの母はハラダのラスクが好きだから、オイルカットの1番安いのをあげてる。
かさばるし量も多いので安くてすむ。+5
-0
-
88. 匿名 2025/05/03(土) 13:39:26 [通報]
>>62返信
親子で授かり婚かな?+3
-0
-
89. 匿名 2025/05/03(土) 13:39:51 [通報]
母の日もあげてたら、あとあとしんどいよ返信
どうせ誕生日もあげるんでしょ?
+1
-0
-
90. 匿名 2025/05/03(土) 13:40:29 [通報]
>>26返信
息子は?息子には言わないの?
よそのお嬢さんになんで?+17
-0
-
91. 匿名 2025/05/03(土) 13:40:56 [通報]
>>50返信
そのまま飾って傷んだら受け皿ごと可燃ごみで捨てられるやつあるよ+1
-1
-
92. 匿名 2025/05/03(土) 13:41:02 [通報]
>>80返信
自分の旦那もご高齢寄りなのに+6
-1
-
93. 匿名 2025/05/03(土) 13:41:29 [通報]
>>78返信
私ががるちゃんしてるの主人知ってるので名誉が結びつかないんです笑
結局は使う人や使い方次第なんですよね、こういうのって。+0
-8
-
94. 匿名 2025/05/03(土) 13:41:56 [通報]
>>50返信
脳死?+0
-2
-
95. 匿名 2025/05/03(土) 13:41:57 [通報]
>>91返信
受け取る方も楽で良いね+1
-0
-
96. 匿名 2025/05/03(土) 13:42:04 [通報]
>>1返信
高級な、お米、調味料、ホテルのスープ、コーヒー豆など消え物。ある年、みそをとても気に入ってくれてその後は毎年それになった。+2
-0
-
97. 匿名 2025/05/03(土) 13:42:32 [通報]
>>94返信
横だけど
何も考えずに、とか悩まずに、的な意味かと+5
-1
-
98. 匿名 2025/05/03(土) 13:43:22 [通報]
>>80返信
うんうん、同世代のお友達と気が合わない感じがよく出てる。ここですら空気読めてないもの。+7
-0
-
99. 匿名 2025/05/03(土) 13:43:39 [通報]
>>1返信
お花
ちなみに夫が選んだほうが喜ぶので、夫主体の2人からみたいな感じで渡してる+2
-0
-
100. 匿名 2025/05/03(土) 13:44:39 [通報]
>>93返信
そういう意味じゃないよ名誉
+6
-1
-
101. 匿名 2025/05/03(土) 13:45:04 [通報]
>>92返信
たしかに笑
実母の方が年齢違いので理解してもらうの大変だったの思い出しました。+0
-6
-
102. 匿名 2025/05/03(土) 13:45:26 [通報]
うちは、義母の母の日は、坂角のえびせんやルタオのケーキ、明太子や551の肉まんとか送ってるよ。最近は毎年ルタオのチーズケーキにしてる。お年玉とか貰ったりいつも食事を奢ってもらってるから、私がお金出してる。誕生日は何もしてない。返信+0
-1
-
103. 匿名 2025/05/03(土) 13:45:32 [通報]
>>22返信
色々考えて選んで渡してる気持ちも汲み取らないで文句言われたらあげたくなくなりますよね。
+9
-0
-
104. 匿名 2025/05/03(土) 13:45:36 [通報]
>>97返信
いやな使い方なのね+2
-3
-
105. 匿名 2025/05/03(土) 13:46:03 [通報]
>>57返信
何もあげなくていいよ、そんな人。+2
-0
-
106. 匿名 2025/05/03(土) 13:46:04 [通報]
>>48返信
うちも毎年それ
全部、燃えるゴミで捨てられて花瓶が必要無い物がお互い気楽
+2
-0
-
107. 匿名 2025/05/03(土) 13:46:09 [通報]
結婚して22年、ネタ切れだしもう何を送ったのかも少ししか覚えていないけれど日傘、ガーデニング用のグローブ、帽子、夏素材のショルダー、UVカットTシャツとパーカー、パジャマなどです。今年は義母が蜂蜜にはまっているので蜂蜜詰め合わせギフトにしました。返信
ちなみに旦那は一度も一緒に考えたことがないです。+1
-0
-
108. 匿名 2025/05/03(土) 13:47:15 [通報]
>>90返信
書き方的に義理姉とかじゃないの?+3
-0
-
109. 匿名 2025/05/03(土) 13:47:35 [通報]
一度はじめたらやめられないよ返信
はじめからあげなきゃよかったです。
今年からあげるのやめることにした+6
-0
-
110. 匿名 2025/05/03(土) 13:48:00 [通報]
>>25返信
そうですよね。毎年あげてたけど当然と思われて苦痛になったから、今年からお中元、お歳暮、母の日父の日辞めることにしました。+7
-0
-
111. 匿名 2025/05/03(土) 13:48:01 [通報]
>>100返信
多分言っても無駄な人だよ(コソッ)+7
-2
-
112. 匿名 2025/05/03(土) 13:48:03 [通報]
>>2返信
主があげたいと言ってるのだから別にそれはいいのでは
義母へプレゼントしようとすると止めるガル民毎回いる+4
-2
-
113. 匿名 2025/05/03(土) 13:48:38 [通報]
>>43返信
なんか刺さる人が多かったみたいですみません🙇♀️
良き母の日を~+2
-11
-
114. 匿名 2025/05/03(土) 13:50:16 [通報]
>>26返信
介護なんて親、兄妹でやればいいんだよ。嫁に負担かけさせないであげて。+8
-0
-
115. 匿名 2025/05/03(土) 13:50:32 [通報]
>>104返信
そうとも限らないんじゃないのかなあ
ただただ短い言葉を使ってるだけのような
でも、確かにネガティブな事柄に使うかもね+3
-1
-
116. 匿名 2025/05/03(土) 13:51:18 [通報]
>>113返信
大変だったね。気にしなさんな。ちゃんと贈り物してて凄いよ。
よこ+3
-7
-
117. 匿名 2025/05/03(土) 13:54:52 [通報]
>>9返信
私も最初から何もしてない
友達がこないだ最初にやってしまったから。。て悩んでたな+5
-0
-
118. 匿名 2025/05/03(土) 13:56:45 [通報]
>>43返信
義母さん、ヘアブラシのお値段わかるのかな?そんな高いと思わなそう。+4
-3
-
119. 匿名 2025/05/03(土) 13:57:05 [通報]
そんなの義理の娘がわざわざやる必要ある?返信
わたし義母に贈り物なんてしたことないよ
嫁ぎ先の義理の親に行事の贈り物してる人って、誕生日にも何かあげてるのかな…大変だね+4
-0
-
120. 匿名 2025/05/03(土) 13:59:12 [通報]
>>119返信
いつもお金を貰ってるから、母の日と父の日だけお返ししたいと思って送ってるよー。+1
-1
-
121. 匿名 2025/05/03(土) 14:00:04 [通報]
>>119返信
何にもしないのも凄い
それで誰も不満なく親戚付き合いうまくいってるなら、良いんだろうね+1
-6
-
122. 匿名 2025/05/03(土) 14:01:36 [通報]
義母優しいし好きだけど、プレゼントはネタ切れ。お菓子、コーヒー、紅茶、バスボムとかあげたけどもう思いつかない。誕生日プレゼントもあげてるから尚更。もうお菓子でいいかな。返信+0
-0
-
123. 匿名 2025/05/03(土) 14:03:33 [通報]
>>4返信
一度送ったら毎年考えないといけなくなるからしてない
夫に何も送らないの?って言われたから
じゃあ私の父にもしてくれるんだよね?って返したら黙った
何かしたいと思ってるなら食事を連れて行くとかでもいいんじゃないかな+29
-2
-
124. 匿名 2025/05/03(土) 14:06:04 [通報]
>>1返信
夫婦で消費できるちょっといい食べ物
美味しいコービ豆セットとかそんな感じの
父の日にも同じ+1
-0
-
125. 匿名 2025/05/03(土) 14:06:53 [通報]
毎年花💐誕生日は食べ物だから返信
ガーデニングなさる方なら鉢が喜ばれると思う
カーネーションも紫陽花も今種類が多いよ〜
何年も前のが「今年も花咲いた」報告が来ると嬉しいです
小さい盆栽も可愛いですよ+1
-0
-
126. 匿名 2025/05/03(土) 14:13:02 [通報]
実母には毎年カーネーションとお茶が好きなので新茶をプレゼントしてるから返信
毎年全く同じものを送ってる。+1
-0
-
127. 匿名 2025/05/03(土) 14:15:14 [通報]
>>5返信
ソープフラワーとかプリザーブドフラワーとかいいんじゃない?+1
-8
-
128. 匿名 2025/05/03(土) 14:20:18 [通報]
>>98返信
そう思わんとアイデンティティ保てんもんなw
どんまい😉+1
-5
-
129. 匿名 2025/05/03(土) 14:20:59 [通報]
>>28返信
花を愛でる余裕がない人間には不要だよね
枯れたBBAには必要ないw+5
-1
-
130. 匿名 2025/05/03(土) 14:24:10 [通報]
>>1返信
実母と同じスイーツをあげたと思う
義母は直接電話でお礼を言ってくれたけど夫に点数稼ぎ乙w媚び売らなくていいからwwwと言われてから送ってない(義母ごめん)
次の年に母の日は俺の方(義母)には贈るの?と聞かれてあなたが↑のような事言ったから送らないよクソがって結婚して初めて毒吐いた+4
-0
-
131. 匿名 2025/05/03(土) 14:27:11 [通報]
>>43返信
ここについてるコメの一部、所謂ガル民って感じで臭いなw
妬み、嫉み、羨望、悔恨ごちゃ混ぜな感じが味わい深い+2
-7
-
132. 匿名 2025/05/03(土) 14:27:44 [通報]
>>11返信
花とお菓子、無難でいいよね
お菓子だけの時もあった
予算3000円
十分だと思ってる+8
-0
-
133. 匿名 2025/05/03(土) 14:30:09 [通報]
田舎だからお庭が広くて花を植え替えして楽しんでくれてるので、毎年鉢植えのお花を贈るようにしてる。ちょっと珍しい品種とかにしてる。返信+2
-0
-
134. 匿名 2025/05/03(土) 14:35:19 [通報]
最初が肝心!一度やったら一生続ける羽目になる!と思って一度もやったことないよ返信+6
-1
-
135. 匿名 2025/05/03(土) 14:37:57 [通報]
>>63返信
料理好きなら良いけど、エプロンは難しいわ。好みもあるし、これで美味しい料理を作ってくださいって言われたようで。
私は台所になるべく立ちたくないので…。+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/03(土) 14:38:15 [通報]
最初は確か和菓子とお花だったかなぁ返信
花はアレンジメントとかの残らない物にしてた+1
-0
-
137. 匿名 2025/05/03(土) 14:38:53 [通報]
>>1返信
一回やったら毎年あげないといけなくなるよん+1
-1
-
138. 匿名 2025/05/03(土) 14:40:09 [通報]
>>34返信
逞しくて好き
それなら義ペットの敷物にしないねwww
+13
-0
-
139. 匿名 2025/05/03(土) 14:41:02 [通報]
その昔、仲人を立てた結婚が普通だった時代、仲人には3年間、中元とお歳暮を贈るという暗黙のマナーがあったので、母の日父の日も、結婚して3年でお仕舞いにしよう。返信+1
-0
-
140. 匿名 2025/05/03(土) 14:42:23 [通報]
>>1返信
無難に1000円程度の小さな花束とお菓子にしてる。
あんまりコレが好きアレが好き!って好みを夫も把握してない(興味ないらしい)から無難な消え物にしてる。
逆に冬場にある義母の誕生日は、レンチンの湯たんぽとかあったかグッズを中心に何度か渡してるよ
(手足が冷えやすくて体調崩したり霜焼けできたりする)+2
-0
-
141. 匿名 2025/05/03(土) 14:47:17 [通報]
>>1返信
お花畑脳で始めて険悪になり母の日に憎しみながら送っている身としては夫の親なんだから夫にやらせた方がいいと思ってる
70代後半の義母にそろそろエンディングノート送ってやろうと計画中+4
-0
-
142. 匿名 2025/05/03(土) 14:48:02 [通報]
>>34返信
ごめんなさい…
ひざ掛けだけど、プレゼントでもらったやつ愛犬が気に入ったみたいで犬に使わせてしまってた。
自分より犬優先?で自分が気に入って使ってても、犬が気に入ったら犬に使わせてやりたかったんだけど、やっぱりあげた人からしたらいい気しないよね
ごめんなさい…
そして、私なら自分の顔がプリントされてものを犬の尻に敷かれるのは本望だったりする…+7
-1
-
143. 匿名 2025/05/03(土) 14:49:48 [通報]
張り切らなくていいです返信
最初に頑張るとあとが辛いよ
無難に花にしとき+3
-1
-
144. 匿名 2025/05/03(土) 14:51:40 [通報]
>>98返信
酷いよ、姐さん(泣)
あんまりだよ〜〜〜〜〜(泣)😭😭😭😭😭😭+0
-3
-
145. 匿名 2025/05/03(土) 14:53:11 [通報]
>>134返信
あげたらよろしやん笑
うちの義父母は近くに住んでるし孫々して貰ってる手前父の日母の日まとめて一緒に食事行ってるわ。旦那抜きで一緒に食事行けるくらいには仲良いからね。+2
-0
-
146. 匿名 2025/05/03(土) 14:54:36 [通報]
>>4返信
結婚する時に「母の日とか誕生日なんてプレゼントよこさなくて良いからね。あなた達が健やかに生活してることが最高のプレゼントなんだから。」って言われて。
それでも…と1年目の母の日にに食事に誘ったら、逆にお金を出してくれて「本当に気を使わなくて良いのに。でも、そんなに気になるなら次からはそういう日には2人の写真をメールで送って!」と言われて、毎年そうしてる。
子どもが生まれて幼稚園に通い出した頃からは電話してる。
義母曰く、自分もあれこれ考えてプレゼントしてて大変だったからってさ笑。
本当にありがたい。+27
-2
-
147. 匿名 2025/05/03(土) 14:55:04 [通報]
>>1返信
消え物が良いよ
花とケーキとか
他の旦那の兄弟姉妹よりも良い物は良くないし、これから何十年もあげるんだから、誕生日母の日父の日クリスマスなどなど、自分の親の分もあるんだから
負担に思わない程度の金額が良い
最初にはりきると期待されるし、子供が生まれると敬老の日も増える
慣れてくると温泉旅行に連れて行けとかも言い出すし、1年に1回まとめて何かプレゼントするとかでも良いと思う
経済的に厳しい子供が大学生の時とかに同じ程度のお祝いができるかどうかも考えた方が良いと思う+3
-0
-
148. 匿名 2025/05/03(土) 14:55:39 [通報]
>>111返信
要するに手遅れじゃない人だなw
育ちの良さが文章に出てて羨ましいわー+3
-2
-
149. 匿名 2025/05/03(土) 14:56:30 [通報]
>>129返信
花を愛でる余裕w
花って嗜好品だからいらん人も普通に居るでしょ
女はみんな花が好きみたいな古臭い価値観こびりつきすぎじゃね+0
-2
-
150. 匿名 2025/05/03(土) 15:00:38 [通報]
お酒が好きなのでいつもカーネーションとワインあげてます。実母にはリクエストで毎年お高い美容液あげてる。返信+1
-0
-
151. 匿名 2025/05/03(土) 15:01:28 [通報]
>>78返信
論破されたら論点ズラしは草+2
-5
-
152. 匿名 2025/05/03(土) 15:04:56 [通報]
最初は真心込めて選んでたけど催促され出してあれ?となり、文句言われて一切やめました。今では疎遠です返信+13
-0
-
153. 匿名 2025/05/03(土) 15:14:09 [通報]
消えものがいいのでは。返信
おうちを片付けた時にまんま残っているのを見たらとても複雑だった。
楽じゃない中からだったから気に入るような物を準備できなかったんだなと思うとむなしかった。+2
-2
-
154. 匿名 2025/05/03(土) 15:17:30 [通報]
>>113返信
口舌の刃でガル民の嫉妬心ぶった斬りよw+3
-2
-
155. 匿名 2025/05/03(土) 15:23:15 [通報]
>>146返信
今の時代は何かやってもらうと、自分も返さきゃいけなくなるのがしんどい姑も多いと思う
プレゼントのやり取りがしんどいのは、何も嫁だけじゃないんだろう
+9
-0
-
156. 匿名 2025/05/03(土) 15:23:40 [通報]
旦那がやってる。「いえいえ,私は何も〜」と言ってるけど、私が旦那の名前で手配してると思ってる。返信+3
-0
-
157. 匿名 2025/05/03(土) 15:31:55 [通報]
>>123返信
なんで男ってしてもらう側ばっか考えるんだろうね+23
-0
-
158. 匿名 2025/05/03(土) 15:33:37 [通報]
お花毎年あげてますか?返信
鉢植えタイプのあげてたけど、増えすぎると困るかな思って今年はお花なしにしようかな思ってるけど。。。+1
-1
-
159. 匿名 2025/05/03(土) 15:35:41 [通報]
迷わず毎年カーネーション。返信
考えるの面倒くさい。+5
-0
-
160. 匿名 2025/05/03(土) 15:48:52 [通報]
>>43返信
分析結果以下の内容で荒れてる模様、
出産
ブランド品とデパコスの比較的高額品の贈り物
年の差
旦那が協力的
香り立つ幸せオーラ
高齢の母親と同年代の人への事実陳列
うーんこれはガル婆への破壊力抜群+2
-3
-
161. 匿名 2025/05/03(土) 15:57:43 [通報]
>>1返信
お取り寄せグルメ+0
-0
-
162. 匿名 2025/05/03(土) 16:05:33 [通報]
>>28返信
義母に必要なものを時間さいて選んで金かけろってすげえな
厚かましいな気持ちで満足しとけや+3
-0
-
163. 匿名 2025/05/03(土) 16:08:22 [通報]
義妹は自分に関わる記念日執着馬鹿(付き合った記念日、結婚記念日、結婚式記念日を毎年、盛大に祝う)にも関わらず、嫁としての「母の日」という記念日を一度も祝わないスタンスを貫き完全スルーしている。家が激近で母は車椅子生活で足腰が悪いのに顔も見せない、電話一本よこさない、正月も挨拶すら来ない。母が少し可哀想に思う毎年の母の日です。私は実母と義母に毎年お祝いは贈っています。こんな気分でいる娘もいます。愚痴になってしまい気分を害された方がいたらごめんなさい。返信+1
-2
-
164. 匿名 2025/05/03(土) 18:28:32 [通報]
>>4返信
同じ。義母はとてもいい人だけど、やめ時かがわからなくなりそうで…。+4
-1
-
165. 匿名 2025/05/03(土) 18:37:47 [通報]
>>164返信
死ぬまで+2
-0
-
166. 匿名 2025/05/03(土) 19:10:42 [通報]
>>43返信
ついてるどのコメよりコメ主が幸せなのがわかる不思議、敵意に晒され慣れてない人が魍魎の贄になってる感じ+1
-3
-
167. 匿名 2025/05/03(土) 19:14:29 [通報]
>>51返信
卑屈になりすぎ+1
-1
-
168. 匿名 2025/05/03(土) 19:27:21 [通報]
最初からあげない方がよかったと…返信
考えるの面倒いしお金かかるし。
お花あげてもすぐ枯らすし。
何よりも義母にお金使うのがイヤ!!
もったいないって思っちゃう。
結婚11年目でこうなりました。+4
-0
-
169. 匿名 2025/05/03(土) 19:30:53 [通報]
何かしてもらったりお世話になったりしてるなら返信
あげたい!って思うけど何もしてもらって
ないしお世話にもなってないしあげない。
誕生日もあげない。
+2
-0
-
170. 匿名 2025/05/03(土) 20:22:28 [通報]
お花は!いらないわ!!と言われた。返信
お花以外なら何が欲しいか、
具体的に言って欲しいし、
そんなの息子に言えよっ!!!って思った。+1
-0
-
171. 匿名 2025/05/03(土) 20:27:50 [通報]
黙って受け取れー!と言いたい。返信
文句言うなら息子に買って貰え!!
ワガママかっ!
今まで会ってきた中で1番ワガママなんだよな。+3
-1
-
172. 匿名 2025/05/03(土) 20:31:20 [通報]
テメェの息子は返信
母の日も誕生日も毎年スルーだぞ!
なんで、こっちだけが
母の日と敬老の日も送るんだよ!!
義母が文句言わない時は
小姑が文句言ってくる!
その年は産後で忙しくて旦那に頼んだんだよ!!
趣味が悪いのは家系じゃね??+4
-1
-
173. 匿名 2025/05/03(土) 20:33:19 [通報]
>>168返信
母の日あげる人は誕生日もあるのに
どうしてるの?
あげるばかりで一方的すぎてやだよね、、+0
-0
-
174. 匿名 2025/05/03(土) 20:35:02 [通報]
>>102返信
お年玉貰ってるならお互い様だからいいね
だけど子なしはお年玉すらないから
あげるばかりで可哀想+3
-0
-
175. 匿名 2025/05/03(土) 20:43:31 [通報]
>>4返信
同じー!
毎年あげた方がいいのかな?って考えはするけど旦那が一切興味なさそうなので結局何もしないの繰り返し
息子の旦那があげる気ないなら何もしなくていっかーって+3
-0
-
176. 匿名 2025/05/03(土) 20:48:14 [通報]
>>25返信
てか誕生日祝いとかしてくれる義母なら母の日もあげたいけど
嫁に何もないのに母の日に何かプレゼントする意味がわからない
息子の旦那がすればいいよね母なんだから+0
-0
-
177. 匿名 2025/05/03(土) 21:03:58 [通報]
>>123コレ本当に謎だよね。嫁の親へは嫁から、夫の親へは嫁と夫が用意って家庭多過ぎる。今まで何もしてなかったのに結婚してから嫁使って急に親孝行始める返信
+9
-1
-
178. 匿名 2025/05/03(土) 21:12:52 [通報]
毎年カーネーション配達してもらってます返信
隣に住んでるけど笑+0
-1
-
179. 匿名 2025/05/03(土) 21:15:48 [通報]
>>146返信
素敵な義母さんですね!
私はプレゼントにケチ付けられました。
こんな義母さんに出会いたかった+8
-1
-
180. 匿名 2025/05/03(土) 21:37:09 [通報]
>>146返信
素敵な義母さんですね!
私はプレゼントにケチ付けられました。
こんな義母さんに出会いたかった+2
-0
-
181. 匿名 2025/05/03(土) 21:58:27 [通報]
分からなくなるのが嫌なので、実母と同じものを送っているよ。返信
買うサイトも家庭画報のところと決めているので、昨年に何を送ったかも履歴で分かるし、母の日のメルマガがしつこく来るので忘れることがないし一石二鳥だよ。+1
-1
-
182. 匿名 2025/05/03(土) 22:17:54 [通報]
そういえば弟が結婚してから、毎年、母の日にお菓子が届くようになって、弟は昔から母の日や母の誕生日は完全無視だったから、母も私もお嫁さんが送ってくれてると思ってたんだけど、弟本人からだった返信
法事で集まったとき分かったんだけど、その勘違いに弟が拗ねてしまって去年はなかったから今年もないだろうな
+0
-1
-
183. 匿名 2025/05/03(土) 23:48:21 [通報]
結婚当初は服をあげたけど着ている姿見たことなし。返信
その後は花をあげてるけど、正直嫌みばかり言う義母だから今年からもうあげたくない…
なのに旦那は何も選びもしないくせにあげて当然って考え。
あーめんどくさいな。お金はもちろん考える時間すら勿体ない+0
-0
-
184. 匿名 2025/05/04(日) 00:09:29 [通報]
「母」じゃねーんだからプレゼントくれてやる必要なんか無いだろ返信
あくまで旦那の母。旦那が勝手にやってればいい+1
-0
-
185. 匿名 2025/05/04(日) 00:11:36 [通報]
>>182返信
謝りな
また送ってくれたらお母さん喜ぶと伝えな+1
-0
-
186. 匿名 2025/05/04(日) 00:12:41 [通報]
>>176返信
お年玉も貰ってないの?+0
-0
-
187. 匿名 2025/05/04(日) 01:28:19 [通報]
カーネーションだけで良いよ。変にプレゼントすると毎年になって辛いよ。我が家はカーネーションのみです!返信+0
-0
-
188. 匿名 2025/05/04(日) 03:25:29 [通報]
>>176返信
わかるーうちも母の日も誕生日もあげてるけどこちらには何一つくれない
私の誕生日も知らないと思う
お土産やら差し入れ持って行ってもあっちから何かくれたことないし
最初は見返り求めて渡してたわけじゃなかったけど
ここまで何もしてもらえないと萎える+0
-0
-
189. 匿名 2025/05/04(日) 04:22:34 [通報]
>>188返信
いらないから返さないんだよ
気付いて、、+0
-0
-
190. 匿名 2025/05/04(日) 04:23:07 [通報]
>>187返信
鉢も高いよね?いる?+0
-0
-
191. 匿名 2025/05/04(日) 07:53:07 [通報]
>>13返信
結婚して5年ですが父の日母の日は各自で贈ることにしてますよー
私は毎年欲しいもの聞いて贈っていますが、夫は何もしてないみたい。+2
-0
-
192. 匿名 2025/05/04(日) 08:14:59 [通報]
>>14返信
母の日がない地域ってあるの?+0
-1
-
193. 匿名 2025/05/04(日) 08:44:28 [通報]
>>1返信
母の日だから、義母さんの子供がやりたかったらやればいいんじゃない?主さんには関係ない話だよ。+0
-0
-
194. 匿名 2025/05/04(日) 09:08:18 [通報]
>>179返信
うちもよ。こんなの送ってくるなって旦那にお怒りモードで電話してた。スピーカーにしてたから私が聞いていたのも知らずに。次の年に送らなかったら、moter's dayと書いた紙袋を持ってわが家に来ました。何のアピール?+0
-0
-
195. 匿名 2025/05/04(日) 09:13:13 [通報]
>>5返信
うちも毎回花。花好きな人だし、あの年代の人ってお祝い貰ったのよ!って飾って見せるの好きなのかなと。
ただ例外もいる、ウチの母は花なんてすぐ枯れるのに勿体無いってタイプだから食べ物。分からなければ消え物が無難だよね。+0
-1
-
196. 匿名 2025/05/04(日) 09:14:51 [通報]
>>11返信
静かにランク落としてる5000円→4000円→今3000円。余裕がないのです。+1
-0
-
197. 匿名 2025/05/04(日) 09:17:08 [通報]
>>2返信
センスが皆無すぎて任せるのやめた。靴とか買おうとするし、サイズ知ってるの?って聞いたら知らんと。+0
-0
-
198. 匿名 2025/05/04(日) 09:20:56 [通報]
>>192返信
母の日はありますよ!母の日の贈り物は両家ともにしてないです+0
-0
-
199. 匿名 2025/05/04(日) 09:42:21 [通報]
>>196返信
今年からやめな+0
-0
-
200. 匿名 2025/05/04(日) 09:49:20 [通報]
>>1返信
がるちゃん中毒の私はがる民の「初めが肝心!絶対に母の日やお中元お歳暮はしなくていい!」というコメントを多数見てたからあげてない。
その代わりに夫と子供が義実家に行く時に手土産持たせてたけど、月に2回くらい行くから面倒くさくなってすぐやめたw
自分の親にも母の日は特に何もしてない。
子供(孫)に色々物買ってくれたり食事を奢ってくれたりするから、たまに奢ったり旅費出すくらいかな。+0
-0
-
201. 匿名 2025/05/04(日) 10:18:30 [通報]
アレンジメント、花屋でお任せにしてる。初めは鉢植えの花だったけど、鉢植えだらけになってきたから残らないもののほうがいいかなと。返信+0
-0
-
202. 匿名 2025/05/04(日) 12:49:02 [通報]
>>163返信
ところで、弟さんはどうなの?+0
-0
-
203. 匿名 2025/05/04(日) 13:21:47 [通報]
>>202返信
弟は義妹の言いなりで従うしかないようです。+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する