ガールズちゃんねる

【新年度】職業訓練校に通っている人!!!【雑談】

69コメント2025/05/04(日) 17:31

  • 1. 匿名 2025/05/03(土) 12:28:48 

    職業訓練校に通っている人いますか?新年度が始まって通っている方が多そうなので話しましょう!!!

    トピ主は、5月から事務系の職業訓練校に通っています。通勤しやすくまたハローワークも近いので気に入っています。

    皆さんはどうですか?知りたいので近況報告をお願いします。

    また、皆さんのクラスの人間関係もどうなのか気になるので教えて下さい。

    1ヶ月間、今日はどうだったかワイワイ雑談もしたいです!!!






    【新年度】職業訓練校に通っている人!!!【雑談】
    返信

    +10

    -1

  • 2. 匿名 2025/05/03(土) 12:29:45  [通報]

    無職でもお金もらえるからいいよね
    返信

    +2

    -20

  • 3. 匿名 2025/05/03(土) 12:30:51  [通報]

    日直とか掃除とかあるよね
    私が通ったところはテストがあった
    赤点だと追試
    返信

    +17

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/03(土) 12:31:27  [通報]

    >>3
    なんかおもしろそう 
    返信

    +8

    -1

  • 5. 匿名 2025/05/03(土) 12:31:47  [通報]

    >>2
    納めるもん払ってるんだからいいやん
    返信

    +25

    -1

  • 6. 匿名 2025/05/03(土) 12:32:11  [通報]

    【新年度】職業訓練校に通っている人!!!【雑談】
    返信

    +1

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/03(土) 12:32:45  [通報]

    行ってみたい…失業保険もらいながらだよね?
    3〜6ヶ月だけで身につくのか?
    返信

    +17

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/03(土) 12:33:23  [通報]

    今専業主婦なんだけどスキル無しだから子供もうちょっと大きくなったら通いたい。主婦でも通えるのかな?
    返信

    +8

    -7

  • 9. 匿名 2025/05/03(土) 12:33:49  [通報]

    12月からWEB系の学校に通ってます!
    家事しながらですが、空き時間利用して勉強して無事に資格取りました!

    来月で卒業になるので就活中です!

    地元を離れて初めて自分の足で人脈作るのは緊張しましたが、楽しい毎日です!
    返信

    +26

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/03(土) 12:37:58  [通報]

    >>3
    トピ主です。軽い掃除当番があります。
    内容は、机を拭いて席を整える程度です。
    返信

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/03(土) 12:38:47  [通報]

    >>2
    よこ
    職業訓練校に入るためには
    結構面倒臭い手続き踏むんだよ
    税金もきちんと収めてるし
    法に基づいて正しく申請して
    通うんだから当然の権利なのでは?
    返信

    +47

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/03(土) 12:38:56  [通報]

    普通の学校みたいに通うんだよね?
    クラスとかの人間関係とか気になる
    返信

    +9

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/03(土) 12:39:22  [通報]

    >>9
    トピ主です。資格取得おめでとうございます!!🎉☺️㊗️
    就活はお互いに頑張りましょう!!😭
    返信

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/03(土) 12:39:42  [通報]

    近くにあるといいな。検索したら車で1時間以上かかるところだったよ
    返信

    +5

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/03(土) 12:40:30  [通報]

    >>11
    税金納めるのなんて当たり前のこと
    誇らしげに話すことではない
    返信

    +9

    -7

  • 16. 匿名 2025/05/03(土) 12:41:22  [通報]

    >>7
    別に失業保険もらっていなくても通えるよ
    職安で聞いてみたらいいんじゃないかな?テキスト代と交通費だけ負担で通ったけど楽しかったよー
    返信

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2025/05/03(土) 12:41:26  [通報]

    ちょっと気になる男性がいると行くのが楽しくなる
    返信

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/03(土) 12:42:42  [通報]

    接客に疲れた。
    違う職種きになる。
    でもアラフォーだし経験ないと厳しい。
    職業訓練学校通いたいなぁ。
    返信

    +8

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/03(土) 12:43:05  [通報]

    >>14
    トピ主です。ハローワークに相談したら以外と家から近いところがあるかもです。私もそうでした。ハローワークのネットだと載っていないのですよね…。
    返信

    +2

    -1

  • 20. 匿名 2025/05/03(土) 12:43:37  [通報]

    >>2
    職業訓練の給付金もらうのはかなりハードル高い
    雇用保険入ってたらダメだし、世帯で収入あってもダメだから結婚してたらまず貰えない。
    返信

    +11

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/03(土) 12:44:02  [通報]

    >>18
    違う職種に就きたいならオススメ。資格を持っていれば、なんとかなるかもよ?
    返信

    +5

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/03(土) 12:51:45  [通報]

    >>20
    よこ
    うちも貰えなかったけど実費で教われるから
    通ってるよ
    1年課程だから取れる資格とりまくる予定
    返信

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/03(土) 12:52:17  [通報]

    >>15
    あなたはこのトピから静かに去りなさい
    ここはあなたの来る場所ではない
    返信

    +16

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/03(土) 12:56:07  [通報]

    >>18
    簿記コース通ったことあるけどアラフォーの人ばっかりだった
    返信

    +8

    -1

  • 25. 匿名 2025/05/03(土) 13:00:46  [通報]

    >>2
    かわいそう。幸せじゃないんだね。
    返信

    +5

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/03(土) 13:02:30  [通報]

    メンタル疾患患い現在無職ですが週5で半日学習するのかな?独学で資格勉強していますが毎日通えなさそうで踏み出せない。。
    返信

    +12

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/03(土) 13:05:11  [通報]

    かよってた時は楽しかった
    勉強も楽しかったしクラスの雰囲気良くて仲良かったよ
    今は全然繋がりないけど(^_^;)
    返信

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/03(土) 13:07:03  [通報]

    中卒でも利用出来るのかな
    返信

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/03(土) 13:16:57  [通報]

    >>2
    一度就業してなければ貰えないはず
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/03(土) 13:34:28  [通報]

    >>2
    失業保険なら貰う権利有るよね?
    給付金の方は世帯年収制限あるし、色々ハードル高いよ。
    その条件に当てはまる人は職業訓練通ってる場合じゃ無くない?と思うくらいの条件だよ。
    返信

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/03(土) 13:38:22  [通報]

    >>18
    職業訓練卒業生を好んで取る企業もあるよ。
    未経験一社目は多少条件悪くても2〜3年頑張って転職すると良いよ。
    私は建築CADコースに行って別分野のCADオペしてます。
    返信

    +7

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/03(土) 13:39:04  [通報]

    >>2
    別に批判してないのにめっちゃ叩かれてて笑う
    返信

    +3

    -4

  • 33. 匿名 2025/05/03(土) 13:40:41  [通報]

    >>28
    職業訓練自体は学歴不問。
    一年コースは試験がある。
    3ヶ月〜半年コースは書類審査のみ。
    学歴が問題になるのは就職時だと思う。
    返信

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/03(土) 13:55:04  [通報]

    遊びに行くところじゃないけど若かったから楽しかったな
    斡旋してくれた所に就職してみれば良かったな
    もう二度と行かないけど
    返信

    +5

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/03(土) 13:57:07  [通報]

    illustratorとかCAD勉強したいけど、調べたら家から電車で1時間かかる。婦人科系の病気治療中で、月初めは生理でしんどい時あるから週5はキツイ
    オンラインでできたらいいのに
    返信

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/03(土) 14:02:24  [通報]

    私も3月からwebの訓練校に通っています!
    無職期間がしばらく続き、次の職場に行く勇気がでなくてなかなか動き出せない日々が続いていたんですが、夜更かしして朝方に寝ようとベッドに入った時に、怠惰なこの生活から一生抜け出せないのでは...と怖くなり、ハローワークで紹介してもらった職業訓練校に通い始めました。
    毎日朝起きて授業を受けて夜寝るという生活をして、webの授業+面接練習とかグループワークとかしていくうちに、わたしもまた人の中で働けるかもという気持ちになって来ました!webについても日々学んでいくことが楽しいです。
    訓練校に通い始めてよかったなぁ〜と思ってます。
    返信

    +22

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/03(土) 14:04:00  [通報]

    >>33
    私は4ヶ月コースですが、筆記試験+面接がありました!場所によって違うのかも!
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/03(土) 14:09:24  [通報]

    わたしも通っています(^^)
    クラスは少人数の7人で、みんな年齢はバラバラ(20代前半〜50代まで)ですが、いい人ばかりで快適です!
    なにより就職に向けて先生・クラス全員前向きな方ばかりなので私も就職するぞ!とポジティブになれました!
    返信

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/03(土) 14:18:28  [通報]

    >>2
    試験あるぞ
    返信

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/03(土) 14:29:58  [通報]

    >>35
    通ってた頃、片道2時間かけて来てる人達いたけど、体質に心配があるとそうもいかないよね
    返信

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/03(土) 14:41:33  [通報]

    >>35
    オンラインで出来るところは介護や育児、障害があったりして通学出来ない人で
    欠課や毎週テストがあって85点以下が2回あると退校になるみたいな厳しめな条件があったりしたよ
    返信

    +6

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/03(土) 14:43:54  [通報]

    私もお腹が弱いし、帰りにハローワークに行って就活しなきゃだから遠いと中々難しいよね。
    返信

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/03(土) 15:48:00  [通報]

    >>7
    当たり前だけど取れる資格やスキルのレベルはオマケ程度。
    生活のリズムのためや就活に向けて尻叩いてくれる、くらいの気持ちでいた方がいい。
    実際、本業からしたら鼻くそみたいな資格しか持ってなかったけど、就職面接では職業訓練に真面目に通ってたってことが評価されたらしい。
    返信

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2025/05/03(土) 17:02:59  [通報]

    5月半ばに面接で受かったら6月から学校です。
    通えるといいな。
    けど待機期間が長すぎて早く働きたい笑
    返信

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/03(土) 17:22:57  [通報]

    >>44
    トピ主です。分かります。筆記試験の勉強や面接の練習頑張って下さい。☺️一緒に職業訓練校に行きましょう。☺️
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/03(土) 17:32:24  [通報]

    トピ主です。1日目は受検番号順で2日目からは席は自由なのですが、最初に来た人が受検番号の所に座っていた為成り行きで皆受検番号順に座っていて、周りの人達と仲良くしています。

    昨日の帰りに一緒に寄り道して帰っている人を見かけてしまい余計に焦ります。

    友達作りをしに行っている訳では無いのですが、

    クラスの人数が奇数の為、少しある2人1組の授業で自分が炙れそうです…。
    返信

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/03(土) 17:47:12  [通報]

    >>31
    >職業訓練卒業生を好んで取る企業もあるよ。

    これなんでだろう
    そんな企業あるのかな
    返信

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/03(土) 17:50:09  [通報]

    トピ主です。皆さんは挨拶しますか?

    お腹が弱く、電車が良く遅れるので1本早めの電車で行っていますが、私が着いて10分後に皆わーっと来ていてペチャクチャ話している為、また席が遠い為挨拶しにくいですよね…。

    横に座る方や出来れば後ろに座る方にも挨拶したいです。


    帰りも皆一斉に帰るからか挨拶せずに帰るのでうーんと言う感じです。
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/03(土) 18:04:39  [通報]

    トピ主です。沢山宿題が出ています。皆さんはどうですか?
    返信

    +2

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/03(土) 18:20:57  [通報]

    トピ主です。皆さんのクラスは癖のある人がいますか?また虐めはありますか?気になります。
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/03(土) 20:31:40  [通報]

    webデザイナーとかPhotoshopのコースが少な過ぎる
    試験も難しかった、落ちました
    返信

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/03(土) 20:53:07  [通報]

    >>50
    俺馬鹿だからか人と話すの緊張するんだよね、みんな話題沢山もってそうだしとか言ってる人とかもいて
    その人に共感しましたよ
    自信がない人しかいないですよね
    返信

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/03(土) 21:00:46  [通報]

    >>31
    えー、CADとったけど派遣とか低賃金の仕事しかなかったよ
    説明会の時に聞いた話とだいぶ違った
    講師は工場内実技(金型削ったりとか)の時だけハッスルしてて、CADのときは質問してもよくわかってない感じで、独学と変わりなかった
    分からないところは図書館とかネットで調べたりしたけど、ほぼ分からないままだったし
    時間がもったいなかったなー
    返信

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/03(土) 22:49:10  [通報]

    >>53
    自学自習できるならそれで良いけど、有料CADだとソフト買うところからハードル高いよ。
    JWは無料だけど使うところ減ってきてる感じは有るので、求人をチェックしてから学ぶ方が良いかな。
    近場で求人あるなら良いと思う。
    求人は運もあるけど、工業系は賃金低めだね。
    あと、業界未経験なら時給低いのは当たり前だし、数年は経験積んでそこからが勝負だよ。
    返信

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/03(土) 22:50:59  [通報]

    >>50
    いじめは無い。
    でも仲良しで固まってる事はあったかな。
    そしてそのメンバーが一人急に来なくなって退所になった事はあった。
    いじめとかでは無さげだった。
    返信

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/03(土) 22:55:19  [通報]

    >>47
    求人にあまりお金をかけられない会社が、職業訓練受けてる人ならそれなりにやる気があるだろうという事で採用する傾向はあるみたい。
    世の中びっくりするくらい常識の無い人って居るから、少なくとも職業訓練の審査を超えてきて、退学にならず毎日通えてるところを重視する感じとか。
    返信

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/03(土) 23:20:21  [通報]

    >>36
    一歩踏み出してえらい!素晴らしいよ!
    いい職場に巡り会えますように!
    返信

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/03(土) 23:22:54  [通報]

    1歳児連れて離婚予定
    遠距離→結婚の時に退職したから使える資格も無く
    職業訓練校に興味ある
    返信

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/04(日) 00:14:26  [通報]

    トピ主です。宿題は、半分終わっていますが、宿題が中々難しく中々進みません。
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/04(日) 03:39:27  [通報]

    >>26
    私去年同じ状態で通ったよ!
    精神疾患→一年半休職→退職→職業訓練6ヵ月→転職って感じ。
    週5毎日起きれるか不安だったけど、それも自分の中で職業訓練と思って通ってたよ。自信もなくなってたから、訓練校で皆んなと同じように勉強できる事が自信にも繋がって、転職できたから、行って良かったと思うよ。
    遅刻する人とか休む人、辞める人もいたから、そこまでプレッシャー感じることもなかったし。
    返信

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2025/05/04(日) 05:03:05  [通報]

    >>9
    期間長いですね6ヶ月ですか?私のところは3ヶ月でした。
    返信

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/04(日) 08:27:00  [通報]

    >>33
    面接が怖い
    何聞かれるんだろう
    返信

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/04(日) 08:48:03  [通報]

    >>62
    長所と短所、
    日頃から自分を高めるような行動で意識して行っていることなどを話すように言われたよ
    卒業後働く意思があるか
    遅刻せずに来れるかなど社会人のような姿勢、
    行動が求められてる感じ
    集団行動になるのでどのような行動をするとよいと考えるかなども聞かれたよ
    (学びが遅い人に合わせることが出来る人が良いっぽい)
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/04(日) 08:48:22  [通報]

    事務系の職業訓練に通っていました。
    同じクラスには20代から50代まで世代バラバラな顔ぶれだったけど、掃除当番はあるし学生時代に戻ったみたいで楽しかった。
    私のいた教室は比較的人数が少なかったので、難しい問題を解きあったりして和気あいあいとしてたけど、別の教室はまた雰囲気が違かったみたい。
    家事と勉強の両立で大変だったけど、すごく充実してました!
    返信

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/04(日) 11:37:53  [通報]

    トピ主です。3ヶ月以上のところはハードルが高いですし、人間関係等大変そうですね…。

    また、都会にしか無さそうですね。
    返信

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/04(日) 11:39:26  [通報]

    トピ主です。皆さんのクラスは定員割れ(最高人数よりも下)していますか?

    トピ主の所は定員割れしています…。
    返信

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/04(日) 16:19:49  [通報]

    トピ主です。宿題が難しく中々進みません。長所のエピソードが思い付かないですし、性格も短所、長所に関係ない○○性や○○的な事を書かないと行けなくて中々思い付かないです。また、パートだった為前職の成果等も思い付かないです。やばいです…。

    皆さんはどうですか?
    返信

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2025/05/04(日) 16:54:07  [通報]

    >>67
    私は長所明るいにしましたよ
    実際明るい性格だと言われるし自覚もある
    そんなに悩まなくても大丈夫!
    返信

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/04(日) 17:31:07  [通報]

    >>66
    定員割れしてましたよ。応募の時は定員割れの際はキャンセルの場合ありとあったけど、結局しててもその日程通りに開校するみたいね。
    返信

    +1

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード