-
1. 匿名 2025/05/03(土) 08:52:24
最近『句読点』を使わない人が多い様に感じます。ガルちゃんのコメントでも句読点がないために読みづらく、何度も読み返す事が多々あります。何か訳あって使わないのでしょうか。返信+209
-92
-
2. 匿名 2025/05/03(土) 08:52:40 [通報]
ごめん。返信+7
-10
-
3. 匿名 2025/05/03(土) 08:53:09 [通報]
馬鹿、だから、仕方、ない。返信+26
-46
-
4. 匿名 2025/05/03(土) 08:53:10 [通報]
句読点多すぎも読みづらい返信+424
-22
-
5. 匿名 2025/05/03(土) 08:53:18 [通報]
私は、今、起きた。返信+16
-10
-
6. 匿名 2025/05/03(土) 08:53:29 [通報]
+6
-10
-
7. 匿名 2025/05/03(土) 08:53:35 [通報]
マルハラって何やねんて感じ。返信+209
-2
-
8. 匿名 2025/05/03(土) 08:53:39 [通報]
>>1返信
なんか義務でもあんの?+5
-61
-
9. 匿名 2025/05/03(土) 08:53:44 [通報]
>>1返信
改行しない人も多い+260
-2
-
10. 匿名 2025/05/03(土) 08:53:56 [通報]
ゴメンね返信
句読点つけるとバカにされるから+17
-66
-
11. 匿名 2025/05/03(土) 08:53:56 [通報]
>>1返信
参考までに何歳ですか?+26
-19
-
12. 匿名 2025/05/03(土) 08:54:02 [通報]
使いたいけどついつい忘れてしまいますごめんなあさい次からはちゃんと使います返信+2
-41
-
13. 匿名 2025/05/03(土) 08:54:10 [通報]
LINEで使わないから、みんな使わなくなったんだと思うよ返信
句読点が怖く感じるって話も聞いたよ+91
-19
-
14. 匿名 2025/05/03(土) 08:54:13 [通報]
改行してあるなら"。"は別にいらんけど "、"ないのはキツい返信+108
-7
-
15. 匿名 2025/05/03(土) 08:54:22 [通報]
若者ぶっている返信+79
-9
-
16. 匿名 2025/05/03(土) 08:54:23 [通報]
句読点をつけるとおばさんってSNSで出回ってるの見たことある!返信
その影響もあるかもね+93
-14
-
17. 匿名 2025/05/03(土) 08:54:25 [通報]
それがネットの世界でいいかなとも思う。打ち間違いあってもみんな脳内変換して読んでくれて優しい返信+8
-14
-
18. 匿名 2025/05/03(土) 08:54:28 [通報]
リアルでは使うけど返信
ガルでは句読点使わないわ
ていうかネットの掲示板では使わない
なんでだろ+39
-20
-
19. 匿名 2025/05/03(土) 08:54:30 [通報]
う、る、せ、え返信
ク、ソ、野、郎!+6
-16
-
20. 匿名 2025/05/03(土) 08:55:00 [通報]
>>9返信
がるちゃんは改行するの嫌がられる事多い+20
-23
-
21. 匿名 2025/05/03(土) 08:55:00 [通報]
>>10返信
だれに?+9
-1
-
22. 匿名 2025/05/03(土) 08:55:03 [通報]
>>1返信
ま、句読点付けないなら改行は必要だと思う+97
-0
-
23. 匿名 2025/05/03(土) 08:55:13 [通報]
別に何も考えてない返信+0
-5
-
24. 匿名 2025/05/03(土) 08:55:28 [通報]
その機能がないんじゃない?返信+2
-1
-
25. 匿名 2025/05/03(土) 08:55:32 [通報]
匿名掲示板はゴミ付きは嫌われる世界だったからね返信
その影響だと思うよ+68
-4
-
26. 匿名 2025/05/03(土) 08:55:43 [通報]
>>3 >>5 義姉がマジでこんな句読点の打ち方でSNSとか投稿してるんだけどおかしいと思わんのか返信+30
-0
-
27. 匿名 2025/05/03(土) 08:55:46 [通報]
『。』つかうとババアとか古いとか言ってくる輩が沸くから、相手するのがダルい。返信+58
-1
-
28. 匿名 2025/05/03(土) 08:55:47 [通報]
あ、た、い、句読点、使うの、苦手なの。😢返信+0
-3
-
29. 匿名 2025/05/03(土) 08:55:49 [通報]
>>12返信
句読点なくてもスムーズに読めたw+4
-11
-
30. 匿名 2025/05/03(土) 08:55:55 [通報]
>>20返信
文句つけてくるコメ見たことある
改行の仕方がおばさんとか+35
-0
-
31. 匿名 2025/05/03(土) 08:55:56 [通報]
がるちゃんは落書きとかメモに近いから使わないな返信+14
-2
-
32. 匿名 2025/05/03(土) 08:56:28 [通報]
>>3返信
>>4
句読点多すぎる同僚がいるけど本当イライラするよね+57
-10
-
33. 匿名 2025/05/03(土) 08:56:35 [通報]
句読点使わずに返信
改行すればいいんじゃね?って人が増えた感覚。
後輩がそんな考え方。
せめてビジネスでは使う意識持ってよ…+60
-2
-
34. 匿名 2025/05/03(土) 08:56:46 [通報]
>>4返信
そっちの方が気になって敢えて使わなくなった
国語的に正しく句読点を入れるとめっちゃ読みにくいんだよね
〝が〟〝は〟の後に【、】一々つけた文章は話し言葉みたいにスラスラ読めないし+5
-30
-
35. 匿名 2025/05/03(土) 08:56:49 [通報]
Xで句読点無しの文字数限界までツラツラお気持ち書く人いてるけどおもしろいとでも思ってるのか返信+12
-1
-
36. 匿名 2025/05/03(土) 08:56:51 [通報]
>>21返信
にちゃんねらー+18
-0
-
37. 匿名 2025/05/03(土) 08:56:59 [通報]
変なと。ころで使わなけ、れば読、めるよ、返信+1
-4
-
38. 匿名 2025/05/03(土) 08:57:00 [通報]
ネット掲示板やSNSでは使わない方が主流じゃない?返信
普通は半角スペース&改行
5ちゃんだと句読点はゴミ付きって言って昔から馬鹿にされるし
句読点使ってる人はネットに不慣れなオバさんってイメージある+25
-19
-
39. 匿名 2025/05/03(土) 08:57:10 [通報]
>>1返信
出し方が.分からないんだよο+4
-12
-
40. 匿名 2025/05/03(土) 08:57:10 [通報]
>>1返信
ちゃんとした場では使う
ガルちゃんやSNSでは、改行と「、」くらい+45
-4
-
41. 匿名 2025/05/03(土) 08:57:15 [通報]
>>1返信
若い人はネットではあんまり句読点使わない傾向あるってなんかで見た気がする+31
-6
-
42. 匿名 2025/05/03(土) 08:57:24 [通報]
>>1返信
若い子て短文になれてるから句読点使わないからなあ+4
-6
-
43. 匿名 2025/05/03(土) 08:57:28 [通報]
うちの子の部活のグループLINEで、全部員に向けて、返信
先生から句読点つけるように注意されてた。直接言うほどのことでもないのかもだけど、ちょっとビックリした。今の子って大変だな。+8
-4
-
44. 匿名 2025/05/03(土) 08:57:35 [通報]
読みにくい文章でごめんなさいネ返信+4
-0
-
45. 匿名 2025/05/03(土) 08:57:35 [通報]
>>13返信
何故LINEでは句点も使わないのかな+29
-1
-
46. 匿名 2025/05/03(土) 08:57:51 [通報]
>>4返信
オバサンて句読点多いよね。+54
-27
-
47. 匿名 2025/05/03(土) 08:57:53 [通報]
>>18返信
LINEもエックスも使わないよね
デジタルの短い文では使わない
ブログなんかも使わない人の方が多そう+4
-7
-
48. 匿名 2025/05/03(土) 08:57:58 [通報]
匿名掲示板で句読点つける人返信
その場の流れや空気を読まずにずれたコメントや長文投下する人たちが多かったから
ゴミ付きと揶揄される風潮が一昔前はあったんだよ+21
-7
-
49. 匿名 2025/05/03(土) 08:57:59 [通報]
>>1返信
ネット初心者かな?ネットの書き込みは昔から句読点余り使わないよ。普通の紙の作文とは違うから+27
-18
-
50. 匿名 2025/05/03(土) 08:58:09 [通報]
句読点の使い方が分からない、バカだから返信+8
-1
-
51. 匿名 2025/05/03(土) 08:58:15 [通報]
。は恐いんだってw返信+8
-2
-
52. 匿名 2025/05/03(土) 08:58:16 [通報]
私は、昨日、ジュース、買って、飲んだ返信
私は昨日ジュース買って飲んだ
これだと下の方が読みやすいかな
読点が多いと、障害あるのかなと思ってしまう+5
-0
-
53. 匿名 2025/05/03(土) 08:58:19 [通報]
親しい間柄や掲示板なら無くてもおっけ返信+3
-2
-
54. 匿名 2025/05/03(土) 08:58:19 [通報]
>>4返信
ガルでもたまにいるよね
読点多すぎだし文が続きすぎ。そう言う人は多分精神的に異常があるんだと思う+22
-18
-
55. 匿名 2025/05/03(土) 08:58:27 [通報]
>>1返信
。を付けると言い切ってる感じがしてイヤだってガル民に言われた
多分ブス+30
-5
-
56. 匿名 2025/05/03(土) 08:58:53 [通報]
>>1返信
ネット情報に踊らされてるおばさん達がつけなくなって草+8
-0
-
57. 匿名 2025/05/03(土) 08:58:57 [通報]
>>1返信
句読点を使いすぎ。ババくさい
って返信されたことあるよ。
句読点ってババくさいの?と衝撃を受けた。+43
-3
-
58. 匿名 2025/05/03(土) 08:59:00 [通報]
>>11返信
最近の若い子は使わないらしいね
句読点つけた文章は冷たく感じるとか…
そして句読点つかうのっておじさん構文らしいね+14
-14
-
59. 匿名 2025/05/03(土) 08:59:29 [通報]
>>1返信
読むのめんどくさいと思ったら、そのコメントは飛ばして読んでる+5
-0
-
60. 匿名 2025/05/03(土) 08:59:33 [通報]
個性が出ていいんじゃない返信+1
-1
-
61. 匿名 2025/05/03(土) 08:59:50 [通報]
>>1返信
昔のネットだとゴミって言われてたのよ
口語の掲示板だったから、2ちゃんとか+22
-2
-
62. 匿名 2025/05/03(土) 08:59:56 [通報]
ビジネスメールや議事録なら使う返信
掲示板だと読み手がどうとか考えずに自分が言いたいことを発信するから句読点つけるの気にしないで投稿するかな+2
-1
-
63. 匿名 2025/05/03(土) 09:00:09 [通報]
「。」に関しては、5chが2chだったころからのネットの慣習だね返信+9
-0
-
64. 匿名 2025/05/03(土) 09:00:13 [通報]
>>1返信
若い子にそういう流行りのような傾倒があるみたい。
私は40代でとある教室をやっていて中高生とLINEで連絡事のやり取りをするけど、ほぼ全員、句読点を付けないの。
私達が学生時代にはわざと文字をヘタクソに書いたり、もっと前は丸文字が流行ったりしたけど、そういうのと似たような感覚かな。+17
-0
-
65. 匿名 2025/05/03(土) 09:00:14 [通報]
>>1返信
以前ガルで、句読点付けてコメントしてたら「句読点なんか付けない」と人生で初めて注意されたよ。
ここはイロイロとオカシイ。+27
-8
-
66. 匿名 2025/05/03(土) 09:00:17 [通報]
句読点の代わりに、ワンスペースや改行してる人がいるけど、日本語には必要不可欠な記号だと思う。返信+16
-1
-
67. 匿名 2025/05/03(土) 09:00:40 [通報]
Twitterで付けなくなったよね返信
付けてる方がダサい、オジサンみたいな
文字数も関係してるだろうけど+2
-1
-
68. 匿名 2025/05/03(土) 09:01:18 [通報]
昔某掲示板で韓国アイドルのスレ見てた時に句読点の事「ゴミ」って言って忌み嫌われてて、返信
そこのスレは在日のファンが牛耳ってたんだけど、韓国語には句読点が無いから逆に読み辛いから句読点禁止だった事を思い出した。
つまり日本語文化に慣れてない方が多くなって来たのかな?って思ったわ。+9
-6
-
69. 匿名 2025/05/03(土) 09:01:28 [通報]
>>26返信
おばか、だから、おかしい、とは、思わない、のかも
鬱陶しいよねー、あまりにも読点多すぎな文。いちいち堰き止められてリズム良く読めないのがストレス。+16
-2
-
70. 匿名 2025/05/03(土) 09:01:37 [通報]
まるハラ?句読点嫌がる感じる人がいるんじゃないの?返信+0
-0
-
71. 匿名 2025/05/03(土) 09:01:58 [通報]
>>54返信
句読点ついてようが、ついてなかろうが
なんかヤバそうな人たちって文章から滲み出る何かがあるよね…
これリアルだと関わっちゃいけないタイプやんっていう+22
-1
-
72. 匿名 2025/05/03(土) 09:02:04 [通報]
仕事で主にチャットで会話することが多いんだけどそういえばあんまり使わなくなったね返信+0
-0
-
73. 匿名 2025/05/03(土) 09:02:16 [通報]
>>8返信
そういうことじゃない+16
-1
-
74. 匿名 2025/05/03(土) 09:02:23 [通報]
それを職場や公の文章でやらなきゃ大丈夫だと思うけどもう付けなくなった世代が社会人だから日本語崩壊するかもね返信
+6
-0
-
75. 匿名 2025/05/03(土) 09:02:57 [通報]
>>41返信
2ちゃんねる時代からだよ。若者関係無い+19
-1
-
76. 匿名 2025/05/03(土) 09:03:02 [通報]
>>55返信
なんでそれだけでブスってなるんw+8
-0
-
77. 匿名 2025/05/03(土) 09:03:17 [通報]
>>44返信
いいえ、どういたしまして。+2
-0
-
78. 匿名 2025/05/03(土) 09:03:18 [通報]
>>46返信
おじさんも多い。
職場の50代後半おじさんがメール誤字脱字異常に多いのと句読点多すぎて読みにくくてイライラする。
「よろしくお願いします」を「よろしく、お願いします。」ってよろしく、っていつも点つけるのなんなん?
丁寧だと思ってるのかな?+12
-6
-
79. 匿名 2025/05/03(土) 09:03:26 [通報]
ひらがなでてんつけなかったらよみにくい返信+6
-0
-
80. 匿名 2025/05/03(土) 09:03:37 [通報]
韓国語が句読点付けないからLINEで拍車が掛かったのかも返信
+1
-2
-
81. 匿名 2025/05/03(土) 09:04:04 [通報]
>>4返信
ガルで句読点が少ないのはこれを言われるのが理由
+15
-1
-
82. 匿名 2025/05/03(土) 09:04:21 [通報]
雑談トピから探して貼ろう返信+0
-0
-
83. 匿名 2025/05/03(土) 09:04:55 [通報]
>>16返信
誰でも数年でオバになるのに
なぜオバってバカにされなきゃならんの?
ネットに不慣れだろうが、オバだろうが、たいてい一度は通る道+31
-7
-
84. 匿名 2025/05/03(土) 09:05:00 [通報]
>>38返信
自己レス補足
読点は普通に使うや
半角スペースはSNS(特にX)で句点の代わりにって感じ
140字で改行しまくるとウザいからね+4
-4
-
85. 匿名 2025/05/03(土) 09:05:04 [通報]
>>1返信LINEの「。」はNG!? 「怒っている」と思われる…若者世代の“新常識”とは | めざましmedia | “好き”でつながるmezamashi.media仕事の連絡や、何げない雑談にも使われているコミュニケーションアプリ「LINE」。実は今、このLINEのメッセージを巡って「若者にNGなLINEのやりとり」が話題となっています。それは、メッセージの語尾や最後に付ける句点の「。」(まる)若者はこの「。」に威圧感や...
+1
-0
-
86. 匿名 2025/05/03(土) 09:05:16 [通報]
>>78返信
さすがにその人の文章がおかしいです
+7
-0
-
87. 匿名 2025/05/03(土) 09:05:32 [通報]
>>58返信
若くない私みたいなアラフォーでも使わないから、ネットをどう使ってるかで違うと思う
2ちゃんあがりだと使わないだろうし、ブロガーなら使う人が多そうだし+7
-4
-
88. 匿名 2025/05/03(土) 09:05:46 [通報]
>>18返信
わたしも。フォーマルな文章で句読点を正しく使わないとヤバイ人になるけどこう言うものでは使わない
↑けど、も使わない。話してる時に一拍入れずにイッキに話すのと同じ感覚+6
-1
-
89. 匿名 2025/05/03(土) 09:06:13 [通報]
>>3返信
こんな感じで変な句読点の使い方してるから指摘した。そしたら「放っといて!!」って怒られた。+8
-0
-
90. 匿名 2025/05/03(土) 09:06:16 [通報]
>>6返信
小説、めっちゃ読点多いよね。+5
-0
-
91. 匿名 2025/05/03(土) 09:07:01 [通報]
うちのおかん スペース いれてくる返信+1
-0
-
92. 匿名 2025/05/03(土) 09:07:45 [通報]
昔読んだ恋愛小説でやたら句読点ついてんのあったな返信
「そして、僕は、思った。」みたいなの
点つきすぎと思ったけどアレが当時の少女達には受けてたんかな 作者忘れちゃったけど+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/03(土) 09:07:54 [通報]
パチンコで支配され、今度はLINEの影響で句読点を消滅させられ…返信
いつまで半島に踊らされたら気が済むのでしょうか笑+4
-1
-
94. 匿名 2025/05/03(土) 09:08:18 [通報]
>>57返信
句読点を付ける。
一般的な日本語教育です。+34
-2
-
95. 匿名 2025/05/03(土) 09:08:45 [通報]
以前、若者はLINEで句点をつけると冷たく感じるという趣旨のトピが立っていた。それも関係あるのかな。あと大昔は句読点を打つとその分サーバーの負荷が増えるから、その名残で今も打たないというコメントをどこかで見かけたことある。返信
ただ私は20年以上前から、2chなど使っていたけれど句読点がどうのとか気にしたことなかった。+4
-0
-
96. 匿名 2025/05/03(土) 09:08:49 [通報]
>>1返信
主の文章も読みにくい
句読点いらないから改行してほしい+10
-11
-
97. 匿名 2025/05/03(土) 09:08:56 [通報]
>>16返信
正しい句読点入りの日本語文章をSNSでも省けず書いちゃうだけだよ
おばさん扱いされるから普通の文章まで句読点付けないになるのは止めて欲しいわ+17
-1
-
98. 匿名 2025/05/03(土) 09:09:05 [通報]
>>4返信
多すぎる方が気になるよね
改行がやたらと多かったりとかも+23
-2
-
99. 匿名 2025/05/03(土) 09:09:48 [通報]
句読点は、大事だと思う。返信
楽譜の休符に相当するので、黙読であっても読みながらリズム感が生じる。
さらに句読点の箇所には空間が生まれるから、視覚的な効果も得られる。+11
-8
-
100. 匿名 2025/05/03(土) 09:09:55 [通報]
>>75返信
関係あると思う
昔からネットに浸ってる根っからのネット民は除いてスマホ普及でやっとネットを始めたばかりの中年は句読点使う傾向あるってニュアンスだったから+8
-3
-
101. 匿名 2025/05/03(土) 09:10:16 [通報]
>>12返信
使いたいけど、ついつい忘れてしまいます。ごめんなさい次からは、ちゃんと使います。
私の場合同じ平仮名が続く時は句読点を打ちます。+5
-1
-
102. 匿名 2025/05/03(土) 09:10:24 [通報]
ガルちゃんでもたまに見かけるけれど独特だよね返信
もしかして>>91のおかんはガルちゃん民のなのかな!?+2
-0
-
103. 匿名 2025/05/03(土) 09:10:40 [通報]
長澤まさみ、美人だね。これは句読点で強調できるからそういう効果もあるんだよ返信+5
-0
-
104. 匿名 2025/05/03(土) 09:10:45 [通報]
ヤフー知恵袋から 句読点については2010年から質問されとるよ返信
【回答】ベストアンサー
ID非表示さん 2010/4/24 13:12
常識というのではなく、いつのまにかそういう流れになっているだけなのでつけてもつけなくても構いません。 ただ、掲示板は基本的に何でもあり→ついつい雑談になりがち→他人に気をつかう必要がなくなる→句読点がなくても読みづらいことはそれほどない(何行かに分けて書けばOK)→句読点はいつのまにかつけられなくなった・・・といったところでしょうか。 基本的には長文を書いたりすることもないですからね。 言いたいことをまとめて書くより、ぱぱっと書いてすぐに投稿できる点でも句読点がいらない理由として考えられます。 が、たまにすごい長文を書く人もいます。 そんな場合は逆に句読点がないと「読みづらいわ」「縦読みか?」などといわれてしまいます。 また変な句読点の打ち方をしていても「変だね」と指摘されて恥ずかしい思いをしたりするので、そこは正直難しいところです。
2ちゃんねるで気がついたんですけど掲示板で句読点をつけるのっ... - Yahoo!知恵袋2ちゃんねるで気がついたんですけど掲示板で句読点をつけるのっ... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp2ちゃんねるで気がついたんですけど掲示板で句読点をつけるのって普通しないんですね? 指摘されて気がつきました。他の人みたら確かに句読点なしで書き込みしています。これは掲示板などでは常識なのでしょうか?...
+0
-0
-
105. 匿名 2025/05/03(土) 09:10:48 [通報]
若者がー、オバサンオジサン構文返信
もうメディアが日本語をおかしく揶揄して壊すの止めろ+8
-0
-
106. 匿名 2025/05/03(土) 09:10:56 [通報]
>>1返信
誤読の可能性あったり紛らわしい部分では使うのがいいけど ふだん長文うたないんだよね
そういう人がたまに長文うつと相手は読みづらくて仕方ないっていう+3
-1
-
107. 匿名 2025/05/03(土) 09:11:00 [通報]
>>90返信
あれでページ稼ぎしてるように思える+3
-0
-
108. 匿名 2025/05/03(土) 09:11:07 [通報]
>>25返信
そもそもサーバーの負荷を少しでも減らすために句読点省略、3行超える長文は書かない、リンクにならないようhttp抜きという涙ぐましい努力をしてたんだよ
今はそんなことしても負荷そんな変わらないからする意味ないわけで
いまはすっかり形骸化したルールを知らないお客さんに対しての煽り文句でしかなくなった+27
-2
-
109. 匿名 2025/05/03(土) 09:11:49 [通報]
>>93返信
国語力を含めた教育、政治、農業、、警察、マスコミ…
あらゆる所から国力を低下させる工作かと思ってしまいます+5
-0
-
110. 匿名 2025/05/03(土) 09:12:14 [通報]
>>81返信
そのとおり
句読点どこに付けたらいいか迷ったらもう付けなくていっかってなる+0
-1
-
111. 匿名 2025/05/03(土) 09:12:19 [通報]
>>1返信
社内メールでもあまりにも句読点や改行しない奴を見ると、「こいつネラーか?」と思ってしまう。+14
-1
-
112. 匿名 2025/05/03(土) 09:12:19 [通報]
主っていかにもガル婆っぽい返信+2
-2
-
113. 匿名 2025/05/03(土) 09:12:27 [通報]
>>34返信
正しく【、】入れてたら
今日は、●●が、あるから行くつもり。てなる
わざわざ正しく付けてる人のほうが今はいないよね。小説みたくなるし+2
-15
-
114. 匿名 2025/05/03(土) 09:12:31 [通報]
>>1返信
ネットでは使わないが文書作成時には使うよ+6
-1
-
115. 匿名 2025/05/03(土) 09:12:34 [通報]
こういう書き方する人もいるよ、?返信+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/03(土) 09:13:02 [通報]
>>9返信
多いよね。
句読点なしで改行しないコメもたまにあって、あまりに読みにくくて、人に読ませる気あるのかな?と思う。+21
-9
-
117. 匿名 2025/05/03(土) 09:13:03 [通報]
>>1返信
句読点を使わずにブランクを入れまくる人がいた。
今日はお天気も良く たくさんのお客様が いらっしゃいました
みたいな。
メールや日報もぜんぶこの書き方。
ポエムかよと思ったけど、いろいろおかしい人だったので敢えて突っ込まなかった。+15
-3
-
118. 匿名 2025/05/03(土) 09:14:24 [通報]
>>11返信
ヨコだけど、そこに年齢は関係ない。
少しでも若く見られようと句読点を入れないというのは、どうなの?
日本語には、欠かせないものだと思うよ。
句読点は。+48
-21
-
119. 匿名 2025/05/03(土) 09:14:30 [通報]
>>29返信
読めるよね+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/03(土) 09:15:10 [通報]
>>45返信
同感。
一時の流行で、振り回されたくない。+23
-6
-
121. 匿名 2025/05/03(土) 09:15:13 [通報]
これ、おじさんが使いがち。。。返信+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/03(土) 09:15:32 [通報]
>>112返信
喪女系かな+0
-1
-
123. 匿名 2025/05/03(土) 09:15:42 [通報]
>>45返信
一行で返信するから+14
-1
-
124. 匿名 2025/05/03(土) 09:15:50 [通報]
>>16返信
馬鹿馬鹿しい。+25
-0
-
125. 匿名 2025/05/03(土) 09:15:55 [通報]
>>117返信
実は外国人がやりがち+6
-0
-
126. 匿名 2025/05/03(土) 09:16:21 [通報]
句読点がないだけで何度も読み返すって別の問題がありそう返信+5
-2
-
127. 匿名 2025/05/03(土) 09:16:33 [通報]
>>20返信
変なところで改行する人は、読みにくいなって思う
+21
-1
-
128. 匿名 2025/05/03(土) 09:16:42 [通報]
若い人は句読点使わないイメージある返信
文の最後に 。は使わない人多いよ実際に+0
-2
-
129. 匿名 2025/05/03(土) 09:16:44 [通報]
読みやすければどちらでも構わないと思うけどビジネスではきちんとしてほしいかな返信
。怖いとかわけわからん+2
-0
-
130. 匿名 2025/05/03(土) 09:16:56 [通報]
>>88返信
仕事では句読点使わないやつはヤバイけど
基本 ネットの書き込みやLineでは 句読点使うことないね+3
-3
-
131. 匿名 2025/05/03(土) 09:16:57 [通報]
若者が句読点つけないのは気にならない返信
今まで句読点つけてたのにつけなくなった若くない人達多すぎ
若者のマネしてんの?+3
-6
-
132. 匿名 2025/05/03(土) 09:16:59 [通報]
>>1返信
2chかガルちゃんか忘れたけど。は使わないのがマナーで使ってる人を注意するみたいな風潮が一時期どこかであった
自分もなにこれ?って思ったけど絡まれたくないからなんとなく使わないようになった+1
-4
-
133. 匿名 2025/05/03(土) 09:17:09 [通報]
ネットって使わないマナーがなかった?返信
昔メールは文章が長いと読みづらいから読点じゃなく改行使うか短文にしろというのを習ったよ+3
-3
-
134. 匿名 2025/05/03(土) 09:18:10 [通報]
>>90返信
読点の癖が作家独自の味わいになってたりするよ
そういうの好きだけどなぁ
+8
-0
-
135. 匿名 2025/05/03(土) 09:19:21 [通報]
>>20返信
不必要に空けて改行したり(2行とか)、改行の頻度が高すぎるから嫌がられるんだよ
改行は普通にしてほしい+24
-0
-
136. 匿名 2025/05/03(土) 09:19:35 [通報]
>>1返信
今の子ってつけない人多い
そしてLINEも単文で何通も送ってくる+3
-0
-
137. 匿名 2025/05/03(土) 09:19:41 [通報]
>>18返信
メールとかって元々文章の最後に顔文字とか絵文字つけてたよね
それが取れて「。」なしになったのかな+4
-1
-
138. 匿名 2025/05/03(土) 09:19:45 [通報]
年寄りは視覚機能や脳の処理能力が低下してるから文章を書くときに句読点が多くなりやすいらしい返信
加えて脳が萎縮して怒りっぽい輩も多くなるから、ひねくれた年寄りの巣窟であるヤフコメ欄は
戦後、どんどん。国力は、下がるばかり❗❗
自民党は、責任をとれ❗❗国賊❗❗
みたいなコメントよく見かける+1
-7
-
139. 匿名 2025/05/03(土) 09:19:47 [通報]
>>1返信
学校で英語ばっかりやってるから
日本語分からないんじゃないかな+3
-1
-
140. 匿名 2025/05/03(土) 09:19:57 [通報]
パソコンは1行が長いので返信
正しく句読点を使わないと
読みにくいと思いますね。
+1
-0
-
141. 匿名 2025/05/03(土) 09:20:13 [通報]
>>123返信
長いのは押し付けがましいのかな
確かに圧があるね+0
-3
-
142. 匿名 2025/05/03(土) 09:20:27 [通報]
「変な人がいてん?と思って」みたいに書く人いるよね。返信
「変な人がいて、ん?と思って」って書いてほしい。
「いてん?」って何?と思ってしまうわ。+6
-0
-
143. 匿名 2025/05/03(土) 09:20:41 [通報]
>>13返信
LINEとかがるちゃんとかラフなやつはいいけど、仕事関係で文を書くときはつけてほしい
怖く感じるって言われてもなぜそこまで配慮しないといけないんだろう+59
-1
-
144. 匿名 2025/05/03(土) 09:20:53 [通報]
>>105返信
メディアは日本人の味方ではないのは周知の事実ですよねー+3
-0
-
145. 匿名 2025/05/03(土) 09:21:21 [通報]
>>109返信
それ、既に中国が日本に2010年頃からやってますよね
東大はそろそろ乗っ取られそうになってますし+4
-0
-
146. 匿名 2025/05/03(土) 09:21:39 [通報]
>>3返信
発達かな+4
-0
-
147. 匿名 2025/05/03(土) 09:22:04 [通報]
>>46返信
「私は、今日、◯◯に、行きました」みたいな感じでいちいち区切るよね
あと絵文字がやたら多かったりする+32
-2
-
148. 匿名 2025/05/03(土) 09:22:33 [通報]
>>117返信
無駄にスペース使うで思い出したけど、芸能人のブログとかめっちゃ改行多いよね
余白ありすぎるから逆になんかあるかもって深読みして何にもないところポチポチ押しちゃう時ある+3
-0
-
149. 匿名 2025/05/03(土) 09:23:09 [通報]
>>133返信
古の様式
過去にとらわれている人ほど、頑なに使わないという解釈もできる+3
-0
-
150. 匿名 2025/05/03(土) 09:23:34 [通報]
>>131返信
確かにいるいる
若いアピールしてのかと思う
この間まで。つけてたオバはん今つけてない+3
-2
-
151. 匿名 2025/05/03(土) 09:24:00 [通報]
>>74返信
それが嫌なんだよなー
「句読点をつけないのは、年配」と言いはじめたのは、日本語崩壊を望む外国人なんじゃないの?+9
-1
-
152. 匿名 2025/05/03(土) 09:25:10 [通報]
>>18返信
使わない人が多いから合わせてる
読みにくいのかな?と思って+4
-1
-
153. 匿名 2025/05/03(土) 09:25:26 [通報]
学校で習ったはずだけど、どこで使うか忘れちゃうんだよね返信
+0
-1
-
154. 匿名 2025/05/03(土) 09:26:44 [通報]
>>99返信
あなたはネットに向いていない+4
-2
-
155. 匿名 2025/05/03(土) 09:26:52 [通報]
>>103返信
句読点は、文章を強化するよね。
それは間違いない。+3
-2
-
156. 匿名 2025/05/03(土) 09:27:02 [通報]
>>1返信
がるしか掲示板使わないけど前は句読点つけてる人は嫌がられてたよ
最近は付けたほうが良いのかな?+5
-0
-
157. 匿名 2025/05/03(土) 09:27:27 [通報]
>>151返信
ヘンな文章でなりすましを見抜かれないため、というのもありそう+3
-0
-
158. 匿名 2025/05/03(土) 09:27:46 [通報]
>>1返信
本来日本語に句読点というものはありません
確か明治以降に小学生にも読めるようにというので教育に取り入れられたのが句読点の始まりだったと思います
要は句読点など無くても文脈からどこに区切りがあるのか読める読解力があれば問題は無いということです
また挨拶状や招待状、年賀状などでは句読点を使わないのがマナーとされています
挨拶状では句読点を使用しない。そのほかのマナーやポイントを紹介 - ラクスルマガジンraksul.com挨拶状を記載する際は、句読点を使わないことが一般的です。本来の日本語は句読点を使用しないため、挨拶状でも不要といわれているのです。この記事では、挨拶状で句読点を使わない理由を解説します。そのほかのマナーや書く際のポイントも併せてチェックしましょう。
+9
-2
-
159. 匿名 2025/05/03(土) 09:28:22 [通報]
そもそも返信
イカれた書きこみに
正しい句読点を求めてない+2
-1
-
160. 匿名 2025/05/03(土) 09:28:43 [通報]
>>1返信
無駄に行が増える時は使わない+1
-0
-
161. 匿名 2025/05/03(土) 09:29:20 [通報]
>>136返信
今の子はそれでいい
今の子じゃなければ無理がある+2
-2
-
162. 匿名 2025/05/03(土) 09:30:11 [通報]
>>91返信
分かるwww
しかも、変なところでスペース&改行
〜は、〜が等をつけない時があるから、解読しないといけない
なぜなのかー+0
-1
-
163. 匿名 2025/05/03(土) 09:31:12 [通報]
>>135返信
一昔前のアメブロのようなコメがたまにあるよね+2
-0
-
164. 匿名 2025/05/03(土) 09:35:41 [通報]
>>108返信
カタカナとか半角だったよね+7
-0
-
165. 匿名 2025/05/03(土) 09:36:14 [通報]
>>146返信
発達というか高齢の方がやるイメージ
スマホの入力速度がゆっくりでひと呼吸置きながら書き込むからそうなるのかな?+0
-2
-
166. 匿名 2025/05/03(土) 09:36:42 [通報]
>>4返信
句読点多い文章書く人ってなんか生理的に無理
地雷臭がする+15
-6
-
167. 匿名 2025/05/03(土) 09:37:20 [通報]
>>5返信
宇宙人みたい
ワレワレハ、ウチュウジン+2
-1
-
168. 匿名 2025/05/03(土) 09:37:45 [通報]
>>1返信
Twitterとか見てると逆に読点付けすぎな変な人いない?
(例)Twitter、とか、見てると、逆に、読点、付けすぎな、変な人、いる
↑こんな感じ
+7
-0
-
169. 匿名 2025/05/03(土) 09:39:39 [通報]
>>158返信
たしかに、筆では句読点はつけられないもんね
句読点が使われ出したのは、文房具が変わったからか。それで今はデジタルでの文章が主流になりつつあるから使われなくなってるのかな
おもしろい+5
-0
-
170. 匿名 2025/05/03(土) 09:39:57 [通報]
>>1返信
気持ちを表すかなんか知らんが
句読点をやたらとつける人がいて
集合体恐怖症からしたら
気持ち悪くて読んでられない+7
-3
-
171. 匿名 2025/05/03(土) 09:40:38 [通報]
>>20返信
改行自体は別になんとも思わない
こんな風に変な
改行をする人が
いるとなんで?
とは思うよ。文字数を短く合わせて改行してる人、しかもそこそこ長文。スクロールさせ過ぎやろwちょっとウザいって感じる+20
-1
-
172. 匿名 2025/05/03(土) 09:41:34 [通報]
>>1返信
句読点つけるとそれだけで馬鹿にされる文化がネットBBSに有ったんだよ
その歴史の名残+7
-0
-
173. 匿名 2025/05/03(土) 09:42:25 [通報]
>>1返信
どの場面で使えばいいの?
どの場面で、使えば、いいの?って使い方で合ってる?
。を付けなさいって子供の時に親に言われて。付けてたら日記みたいになってそれからトラウマみんなどこに、。付ければいいかすぐわかるの?私はわからないから困ってるし調べても理解できないから教えてくんない?+1
-8
-
174. 匿名 2025/05/03(土) 09:42:43 [通報]
>>4返信
戦後すぐくらいに書いたと思われるエッセイを読んだことあるけど、句読点がものすごく多くて読みにくかった。
プロが書いた文章でもそうだと昔は沢山付けるのが普通だったのかもね。+3
-1
-
175. 匿名 2025/05/03(土) 09:43:16 [通報]
>>171返信
この人は今もガラケー使ってんのかな?って感じの改行する人
まだたまにいるよねw+8
-0
-
176. 匿名 2025/05/03(土) 09:43:20 [通報]
>>151返信
夫婦別姓だのこれまでの日本を否定する流ればかり
流行ってもないものを取り上げてブーム作ったりね+5
-1
-
177. 匿名 2025/05/03(土) 09:45:56 [通報]
アメブロは返信
集客テクニックなのか
こんな文章を
推奨するよね
小学生でも
読みやすく
だっけ?+3
-0
-
178. 匿名 2025/05/03(土) 09:46:17 [通報]
>>168返信
精神疾患のある人だから+0
-0
-
179. 匿名 2025/05/03(土) 09:46:29 [通報]
>>61返信
そうそう
ゴミつけてるしwって煽られてるのよく見かけた+9
-1
-
180. 匿名 2025/05/03(土) 09:47:57 [通報]
>>151返信
ねらーはつけなかったから今それなりの歳になってるはずだけどな+1
-0
-
181. 匿名 2025/05/03(土) 09:50:43 [通報]
>>178返信
読点付けすぎな文章はそういう印象受けちゃうね+3
-1
-
182. 匿名 2025/05/03(土) 09:52:13 [通報]
>>173返信
リズムで考えてみたら?
「どの場面で、使えば、いいの?」って一旦脳内再生してみたらぶつ切りすぎてテンポ悪い感じがするし
小説とか読んで参考にするのもいいかもね+2
-0
-
183. 匿名 2025/05/03(土) 09:52:39 [通報]
>>42返信
ガルに若い子っているのかな+2
-0
-
184. 匿名 2025/05/03(土) 09:52:57 [通報]
日本人を消そうとしてるの返信
まずは日本語から+5
-2
-
185. 匿名 2025/05/03(土) 09:53:58 [通報]
>>152返信
そうだよね
みんな使わなくなって来たから合わせてるだけ+1
-4
-
186. 匿名 2025/05/03(土) 09:54:11 [通報]
>>6返信
!そう!!
西村文章、単語の数増やす目的で乱用するよね!
、ばっかり、だよ、ホンマに、読むの、イヤになった+4
-0
-
187. 匿名 2025/05/03(土) 09:54:47 [通報]
>>151返信
マルハラはさすがに日本語消そうとしてる人が言い出したよね+7
-1
-
188. 匿名 2025/05/03(土) 09:54:53 [通報]
>>182返信
ソレで参考にする小説は厳選して欲しい+0
-0
-
189. 匿名 2025/05/03(土) 09:58:52 [通報]
>>57返信
本当に若い子がそんな返信するかな。
ババ臭いって言ってる人も、ちょいババだったりして。
+7
-2
-
190. 匿名 2025/05/03(土) 10:04:16 [通報]
「、」は使うけど「。」は使わないかも返信
私はインターネット老人なので単純に昔の2ちゃんの名残
今はどうか分からないけど、これら使ってるとゴミつけんなとか言われてた+3
-0
-
191. 匿名 2025/05/03(土) 10:04:52 [通報]
>>57返信
ババくさいとは言わなかったけど、私も指摘した事あるな…注意したくなるほどの使用頻度だった可能性はない?「そういえば、この前、どこそこで、こんなことが」みたいな使い方してたから流石に読みにくくて指摘してしまった+3
-1
-
192. 匿名 2025/05/03(土) 10:05:22 [通報]
>>147返信
65歳の義母がそうだわ
最近は句読点のかわりにスペース使うようになった+5
-0
-
193. 匿名 2025/05/03(土) 10:10:36 [通報]
>>1返信
ただの疑問なんだけど、読点は日頃から半角を使ってるの?+0
-0
-
194. 匿名 2025/05/03(土) 10:11:57 [通報]
>>192返信
あるよね、うちは夫がそう+1
-0
-
195. 匿名 2025/05/03(土) 10:12:01 [通報]
句読点つけるとおばさんとかいろいろネットで言われるのって、もしかして工作員とかが句読点使うの下手ですぐバレてしまうから句読点廃らせようとかしてないのかな?返信
ネットだと句読点あるだけで文句言ってくる人まあまあいるよね。+2
-1
-
196. 匿名 2025/05/03(土) 10:12:04 [通報]
ガルだと句読点使う人はやりすぎな人多いよね返信
こういう掲示板だと主の文章も句読点より改行の方が見やすいと思うし+2
-1
-
197. 匿名 2025/05/03(土) 10:12:17 [通報]
>>1返信
語尾に「。」を付けるとハラスメントになるからでは? そんな細かな事まで言われたら仕事なんか出来ない 学校でもこれは今は言わないとか言われるし大変な時代だよ
+1
-8
-
198. 匿名 2025/05/03(土) 10:13:57 [通報]
>>159返信
慣れというのは、恐ろしいものだからね。
ふだんも、5ちゃんスタイルの文章になるよ。+3
-0
-
199. 匿名 2025/05/03(土) 10:14:48 [通報]
>>68返信
何を馬鹿みたいな事書き込みしてるんだ?昔からだよネットの句読点が少ないのは。韓国が嫌いな住民のスレッド見てくれば?普通に句読点少ないから+6
-0
-
200. 匿名 2025/05/03(土) 10:15:51 [通報]
>>170返信
やたら付けるのは論外だけど、集合体ではないだろうw+2
-0
-
201. 匿名 2025/05/03(土) 10:17:01 [通報]
>>1返信
若い人は使わない気がする。でもこの文章のように長くなった時に途中で区切りたいから自分は句読点使う派だわ+5
-2
-
202. 匿名 2025/05/03(土) 10:17:28 [通報]
>>197返信
マルハラとかテレビやネットでもおもしろおかしく言われてるけど、実際ハラスメントって感じてる人なんてかなり少数だし、ハラスメントにはあたらないでしょ。+5
-0
-
203. 匿名 2025/05/03(土) 10:18:05 [通報]
句読点つけたいけど、それが若い人にとってはマルハラなんだって。返信
句読点つけただけでハラスメントなんて言われるなんて不自由な世の中になったよね。+2
-1
-
204. 匿名 2025/05/03(土) 10:18:36 [通報]
>>154返信
むしろ向いている。+2
-3
-
205. 匿名 2025/05/03(土) 10:33:16 [通報]
>>52返信
国語でどこに句読点付けるか習わなかった人?+7
-1
-
206. 匿名 2025/05/03(土) 10:38:25 [通報]
若いとか関係なくネットの掲示板で句読点を使わないのは昔からだよ返信
私は初めてガルに来た時に改行無しで句読点多すぎて読みにくいと思った+3
-2
-
207. 匿名 2025/05/03(土) 10:40:55 [通報]
50歳以上とかの人は句読点多くない?返信
異常に多い人いる+4
-2
-
208. 匿名 2025/05/03(土) 10:44:06 [通報]
昔、まじで、こんな、風に、句読点を、打つ、人に、出会った、ことが、ある。仕事の、やりとりも、全部、こんな、文章、だった。返信+3
-0
-
209. 匿名 2025/05/03(土) 10:46:01 [通報]
>>181返信
そういう人って( )でやたらと強調するのも多い+1
-1
-
210. 匿名 2025/05/03(土) 10:46:37 [通報]
>>208返信
でもこれを正しい文章に変換できるかって言われたら自信ないな+0
-0
-
211. 匿名 2025/05/03(土) 10:46:41 [通報]
>>168返信
脚本家の北川悦吏子がそうだったような+0
-0
-
212. 匿名 2025/05/03(土) 10:51:55 [通報]
>>147返信
改行も変なところでするよね
絵文字連打も凄い👏👏や🤣🤣とか+4
-0
-
213. 匿名 2025/05/03(土) 10:52:27 [通報]
>>7返信
マルハラって言われるから敢えてつけないようにしてる
でも、読点はつけるよ
テンハラも出たらつけないようにするわ+8
-3
-
214. 匿名 2025/05/03(土) 10:57:45 [通報]
>>6返信
昔は良かったのに晩年の作品はまあ読点の多いこと…
大好きな作家さんだったけど離れてしまったのはそれが要因だわ+1
-0
-
215. 匿名 2025/05/03(土) 11:01:49 [通報]
「、」って使い方が意外と難しいよね。返信
私は結構使う派だけど、逆に多くなりすぎたりする。
学校でどうやって教えてもらったんだろう。
覚えてないや。+3
-0
-
216. 匿名 2025/05/03(土) 11:06:30 [通報]
こちらでは、きものをぬいでください。返信
こちらで、はきものをぬいでください。
+3
-0
-
217. 匿名 2025/05/03(土) 11:09:35 [通報]
>>78返信
念を押す感じ?w+0
-0
-
218. 匿名 2025/05/03(土) 11:11:15 [通報]
作家は読点多い感じ返信
そして縦書きだとあんまり気にならない+2
-0
-
219. 匿名 2025/05/03(土) 11:12:39 [通報]
>>91返信
スペースは嫌本当読みにくい
リズムが狂う+1
-0
-
220. 匿名 2025/05/03(土) 11:16:15 [通報]
>>46返信
句点付けながら言うのジワる+2
-0
-
221. 匿名 2025/05/03(土) 11:28:26 [通報]
文章の最後にやたらと「!」を付ける人も多い返信
威圧感が凄い+3
-1
-
222. 匿名 2025/05/03(土) 11:44:45 [通報]
>>15返信
二十年以上前のにちゃんねるで句読点ないの流行ったよ。+4
-3
-
223. 匿名 2025/05/03(土) 11:46:34 [通報]
>>208返信
戦場カメラマン渡辺陽一さんの話し方みたいだなw+1
-0
-
224. 匿名 2025/05/03(土) 11:47:30 [通報]
>>8返信
小学生ですか?+3
-0
-
225. 匿名 2025/05/03(土) 11:48:44 [通報]
>>149返信
過去もなにもパソコンは横長だから改行しないと読みづらいのは変わらないし、その短くなった分読点を打つと細切れになって更に読みづらいんだよ
ガルというかネットでも長文はいまだに嫌われてるじゃん
あなたも句点がないんだからわかってるでしょう+0
-0
-
226. 匿名 2025/05/03(土) 11:53:37 [通報]
都筑道夫のなめくじに聞いてみろって小説作品返信
句読点が多すぎて挫折
町田康だったかな?の初期小説作品
句読点がなさすぎて挫折
+0
-0
-
227. 匿名 2025/05/03(土) 11:57:39 [通報]
句点が多いと読みにくいから、漢字カタカナひらがなが連続しないようにして句点を減らしてる返信+0
-0
-
228. 匿名 2025/05/03(土) 12:07:09 [通報]
>>8返信
小学生ですか?+2
-0
-
229. 匿名 2025/05/03(土) 12:36:48 [通報]
>>207返信
違うんだよ。面倒だからそりゃ句読点付けない方が楽なんだけど、今さら付けないと若ぶってるようで恥ずかしいからつけてる。そんな勇気ないわ+1
-1
-
230. 匿名 2025/05/03(土) 12:39:10 [通報]
>>8返信
がっこうのこくごのじかんなにしてたの+4
-0
-
231. 匿名 2025/05/03(土) 12:40:01 [通報]
>>147返信
わざと絵文字多めでやたらと句読点つけておばさん感満載で返してる。おばさんでけっこうだし
+1
-0
-
232. 匿名 2025/05/03(土) 12:47:30 [通報]
>句読点が返信
つ翻訳サイト+0
-0
-
233. 匿名 2025/05/03(土) 12:50:24 [通報]
、。使わなくなると慣れてしまいビジネスメールに影響しそうだから適度に使うほうがいいかな、私は返信+3
-0
-
234. 匿名 2025/05/03(土) 12:52:46 [通報]
>>25返信
ガルちゃんはそもそも2ch鬼女板から移行してきたユーザーが主要だったから句読点つけないルールもそのまま移ってきた感じだよね
それを知らない新規のガル民が増えたんだな+17
-0
-
235. 匿名 2025/05/03(土) 13:05:19 [通報]
>>171返信
1行辺り多くても10文字くらいしか書かない人がたまにいるよね
改行もあなたのように2行も空けられると
スクロールさせ過ぎやろwちょっとウザいって感じる
+4
-0
-
236. 匿名 2025/05/03(土) 13:13:07 [通報]
>>25返信
メディア等で丸ハラとか煽るからじゃない?句読点使うのは年寄若者は使わないし◯使われると怖いとか言ってるからね。でも句読点使わないって2ちゃんルールだからむしろ年寄ルールだよね~+6
-1
-
237. 匿名 2025/05/03(土) 13:15:35 [通報]
>>235返信
敢えて例を目立たさせて示す為に二行開けてるんだけど、頭が悪くないならそれくらいは読み取って?汲み取って?+1
-3
-
238. 匿名 2025/05/03(土) 13:33:22 [通報]
>>1返信
。は使わないけど
、は使うよー+1
-1
-
239. 匿名 2025/05/03(土) 13:44:05 [通報]
>>9返信
改行だらけもなかなかウザい。+9
-2
-
240. 匿名 2025/05/03(土) 13:45:37 [通報]
>>237返信
文章がウザい人は性格もウザいということがあなたで確定しました。+2
-0
-
241. 匿名 2025/05/03(土) 13:49:15 [通報]
>>231返信
何の意味があるの?+1
-0
-
242. 匿名 2025/05/03(土) 13:53:30 [通報]
>>1返信
句読点を使うと年寄りだみたいに揶揄する連中がいっぱいいるからね。その前にどこに句読点を打つべきかの基本的勉強が出来ていないような連中が多過ぎる気がする。文章の書き方について、一度は真面目に勉強すべき。+5
-2
-
243. 匿名 2025/05/03(土) 14:18:49 [通報]
>>1返信
5ちゃんとXが2ちゃんとTwitterだったころから句読点使ってると凄まじい文句言われるようになったから萎縮して控えてから本当に使わなくなった
言葉がペラペラで日本人と区別つかなくても句読点とかでわかるらしいからそういうの無くしたい人がいるんだろうね+7
-2
-
244. 匿名 2025/05/03(土) 14:32:05 [通報]
>>26返信
ごめんだけど、このような句読点が多すぎる人って何かしらの障害者のように思えてしまう。+15
-1
-
245. 匿名 2025/05/03(土) 14:42:23 [通報]
試験じゃないし別にいいじゃんw返信
LINEやこんな掲示板もそこまで言われるんだ?+1
-2
-
246. 匿名 2025/05/03(土) 15:00:50 [通報]
>>241返信
ない+1
-0
-
247. 匿名 2025/05/03(土) 15:02:20 [通報]
お礼状は基本句読点使わないよね返信
文章を句読点で区切ることが縁切りにつながるから避けるべきとされてる+0
-0
-
248. 匿名 2025/05/03(土) 15:08:25 [通報]
>>18返信
使わないのはLINEで急いでる時だけ。急いでない時は句点を付ける時間もあるからLINEでも付けるし。
マルハラに至っては寝言は寝て言えと思ってる。+1
-3
-
249. 匿名 2025/05/03(土) 15:20:12 [通報]
>>5返信
この文に限っては、いいと思うけど。
「今」と「起」がくっつけたくないというか。
+6
-0
-
250. 匿名 2025/05/03(土) 15:27:23 [通報]
一青窈の句読点の入れ方を真似して先生に見せたら「句読点の入れ方を勉強しなさい」って言われた返信+0
-0
-
251. 匿名 2025/05/03(土) 15:31:13 [通報]
5chとガルちゃんでは使ってる。返信
某所では使わない。
単に特定されたくないだけ。
みんな、そうでしょ?
殺人犯でも手紙では、ちゃんとした文章を書いてるみたいだし。+1
-5
-
252. 匿名 2025/05/03(土) 15:34:00 [通報]
>>179返信
煽りどころか叩かれてた+4
-1
-
253. 匿名 2025/05/03(土) 15:48:09 [通報]
>>221返信
そんなことないと思うけど
気にしすぎだよ+0
-3
-
254. 匿名 2025/05/03(土) 16:07:33 [通報]
>>209返信
かっこで、強調できるものなの?+1
-0
-
255. 匿名 2025/05/03(土) 16:10:30 [通報]
>>215返信
句読点は、一つの文章に一つくらいが目安かな。
もちろん具体例を表す場合、並列で表記する時にはこの限りではない。+3
-2
-
256. 匿名 2025/05/03(土) 16:11:30 [通報]
>>218返信
名文家は、句読点が適切だよね。+1
-0
-
257. 匿名 2025/05/03(土) 16:15:47 [通報]
>>8返信
倫理観の無い人+3
-0
-
258. 匿名 2025/05/03(土) 16:19:03 [通報]
>>254返信
()が強調の意味で使われていることなんてないよね
補足だと思ってるけどちがうのかな+1
-0
-
259. 匿名 2025/05/03(土) 16:40:44 [通報]
>>239返信
分かる、句読点を使わないで代わりに改行を使う人が苦手。+5
-1
-
260. 匿名 2025/05/03(土) 16:59:25 [通報]
>>9返信
PCから書き込んだときスマホで見たら読みにくかったことがあるから、句点付ける時は改行してない。+2
-2
-
261. 匿名 2025/05/03(土) 17:20:08 [通報]
>>7返信
読点打つところで句点打ってる文章をたまに見るわ
あれこそマルハラ+4
-0
-
262. 匿名 2025/05/03(土) 17:55:12 [通報]
>>1返信
ネットではあまり、、、+2
-0
-
263. 匿名 2025/05/03(土) 18:49:46 [通報]
某掲示板だと句読点使うなって言われるからその名残り返信+3
-1
-
264. 匿名 2025/05/03(土) 19:05:47 [通報]
行の最後に、を付ける返信
最後はつけなくていいって教わった
朝のごはんは、
味噌汁でした
朝のごはんは
味噌汁でした+0
-4
-
265. 匿名 2025/05/03(土) 19:38:12 [通報]
>>1返信
日本に定住しようとしている外国人が、「句読点(を打つ場所が)分からない。」って言ってたわ。
だから、「句読点の無い文章の人は、在日の可能性もあるね。」って思いながら読んでるよ。+4
-4
-
266. 匿名 2025/05/03(土) 19:44:06 [通報]
>>1返信
「句読点ハラスメント」とか言うらしいよね?
最初聞いた時、えっ🤯どう言う意味?と驚きましたよ。
。←これに威圧感あるってことですか?笑
文の終わりに句読点の○使ってるだけなのにハラスメントだとか、意味わからなすぎません?+8
-0
-
267. 匿名 2025/05/03(土) 19:46:25 [通報]
句読点をゴミ呼ばわりしてたり、逆に「、」がやたらと多い人もいるよね返信
日本語ムツカシネー+1
-0
-
268. 匿名 2025/05/03(土) 20:02:28 [通報]
>>266返信
ニュースになってたよね、あまりのバカバカしさに笑ったわw+3
-0
-
269. 匿名 2025/05/03(土) 20:03:35 [通報]
>>265返信
確かに!中国語韓国語はルール違いそう
英語もピリオドはともかくカンマは微妙に違うよね!+3
-1
-
270. 匿名 2025/05/03(土) 20:05:26 [通報]
>>36返信
これねー
ゴミつけてるとか言われるよね
理不尽に叩かれてる人を擁護したらバレバレの自演と決め付けられて、何を根拠に?と思えばその人も句読点付けてて私も付けてたからとかで、あまりのアホらしさに言葉を失ったけど、何のために付けない事に拘り始めたのかね
絶対読みにくいのに+6
-3
-
271. 匿名 2025/05/03(土) 20:18:09 [通報]
>>46返信
打つのがゆっくりだからじゃない?
わたしは、今日、買い物をして、
ってなんなら言いながら打ってるんじゃないかな+2
-1
-
272. 匿名 2025/05/03(土) 20:22:32 [通報]
>>27返信
送信前に読み返した時に、ムダに多いのおかしいと気付かないのかね?+4
-0
-
273. 匿名 2025/05/03(土) 20:40:41 [通報]
>>7返信
会社でマルハラってすごく騒ぐ人いて、つけるとキレるから使えない。+3
-2
-
274. 匿名 2025/05/03(土) 20:43:51 [通報]
>>273返信
キレるほうがハラスメントでは+14
-0
-
275. 匿名 2025/05/03(土) 21:08:47 [通報]
年齢が上がるにつれ句読点が増える傾向返信+4
-1
-
276. 匿名 2025/05/03(土) 21:13:18 [通報]
句点使うと冷たく感じるとか聞いた。返信
昔の人間だからそれ聞いて訳わからんと思ったけど+2
-2
-
277. 匿名 2025/05/03(土) 21:15:38 [通報]
>>20返信
ネットの文章なら改行多すぎるのは嫌だな
でもwordやPDFfで改行ゼロとか
メチャクチャな子が増えてる+2
-0
-
278. 匿名 2025/05/03(土) 21:17:13 [通報]
>>41返信
LINEで句読点は使わないって、20代の子に笑われたよ( ; ; )+3
-0
-
279. 匿名 2025/05/03(土) 21:31:48 [通報]
>>78返信
あなたの文章も
句読点がないから読みにくい+5
-5
-
280. 匿名 2025/05/03(土) 21:32:13 [通報]
句読点が多すぎる人は苦手返信
長い文章に1-2個くらいの適切な分量なら全然気にならないけど
一単語とか文節ごとに点を打つのって70代〜80代くらいの人っていうイメージなんだけど若い人とか中高年でもいるのかな?
脳機能が落ちてきて一単語ごとに区切らないと言葉が出てこないとかなのかなと不思議に思う+4
-2
-
281. 匿名 2025/05/03(土) 21:37:17 [通報]
>>4返信
偏見だけど、snsで読点がやけに多い人はクセが強い人だったりする+4
-2
-
282. 匿名 2025/05/03(土) 22:11:20 [通報]
>>1返信
主がキチキチに使っていてあゝと思った+1
-1
-
283. 匿名 2025/05/03(土) 22:21:14 [通報]
なんで全部若者に合わせなきゃいけないんだろうね返信+3
-0
-
284. 匿名 2025/05/03(土) 22:51:58 [通報]
>>1返信
おぢおば構文と言うか句読点は使うのは中年って
広まって敢えて句読点付けなくなった人が周りに多い
グループLINEとかでも明らかに変わった+2
-0
-
285. 匿名 2025/05/03(土) 22:55:10 [通報]
>>1返信
元からじゃないの?
初めの頃、句読点使って書いてたらガル民に「お堅い文ね」とか冷やかされた事あるけど+1
-0
-
286. 匿名 2025/05/03(土) 23:16:51 [通報]
>>49返信
ほんと
句読点使ってるのは変な奴が多いから嫌われるのがネットの文化だよね
そもそもガル民って長文なのも問題+6
-6
-
287. 匿名 2025/05/03(土) 23:18:35 [通報]
>>1返信
「、」は使うけど「。」はあんまり使わないなぁ
特に意識して「。」の使用を避けてるとかではないけど私は掲示板とかSNSは話し言葉の感覚で使ってるから「。」はなんか仰々しく感じちゃう
「、」で事足りるし大きく区切りたい時はちょうどこの文みたいな感じで改行するから「。」なくても良いやって、打ってる速度と頭の中で喋ってる速度同じくらいだから1文字程度でも打つの面倒くさいのもあるかも?貼り付いてレスバとかはしないタイプだけど書き込む時はチャット感覚に近い+3
-2
-
288. 匿名 2025/05/03(土) 23:31:25 [通報]
うるせーよ返信
いいだろうが+1
-1
-
289. 匿名 2025/05/03(土) 23:44:34 [通報]
句読点入れないと文の修飾や終わりがわからなくて返信
意味が違ってくることもあるのに、
最近の文は何で入れないんだろう?って
思ってた。
読み返せば文脈でわかることも多いけど
時間がかかる。+3
-0
-
290. 匿名 2025/05/03(土) 23:50:52 [通報]
>>9返信
まさに今、改行しない+句読点を使わない人に悩まされている。
ある集まりの役員をやっていて、グループLINE発信担当の方なんだけど、やや長めの文章を改行なしで、しかも「、」なしで送ろうとする。考えた文章を、発信前に他の役員に見せてくれるけど、ものすごく読みづらいし、毎回「改行した方がいいかも」とか「句読点つけた方が読みやすいかも」ってアドバイスするのも、きっと相手側にも感じ悪いし、すごく嫌になって来た。
でも直してもらうまでは、本当に読みづらい。どうして「、」を付けたり、改行しないのだろう。トピ主じゃないけれど、私も本当に気になる。+12
-2
-
291. 匿名 2025/05/04(日) 00:26:43 [通報]
>>234返信
たぬきもだと思う+3
-0
-
292. 匿名 2025/05/04(日) 00:45:42 [通報]
>>1返信
まるハラと言う言葉もあるらしいですしね(笑)+1
-0
-
293. 匿名 2025/05/04(日) 00:49:38 [通報]
>>173返信
小学校で習わなかった?
頭の悪さ露呈してて恥ずかしいよ。+4
-0
-
294. 匿名 2025/05/04(日) 01:04:50 [通報]
>>1返信
えー
ネット掲示板ではゴミって言われてるんだけど
おいくつなの+2
-3
-
295. 匿名 2025/05/04(日) 01:38:49 [通報]
>>290返信
ちょっと「、」が多すぎる。一般の小説でそんなに句読点はつかないよ
ある集まりの役員をやっていてグループLINE発信担当の方なんだけど、やや長めの文章を改行なしでしかも「、」なしで送ろうとする。
考えた文章を発信前に他の役員に見せてくれるけどものすごく読みづらいし、毎回「改行した方がいいかも」とか「句読点つけた方が読みやすいかも」ってアドバイスするのもきっと相手側にも感じ悪いし、すごく嫌になって来た。
でも直してもらうまでは本当に読みづらい。どうして「、」を付けたり改行しないのだろう。トピ主じゃないけれど、私も本当に気になる。
ぐらいのリズムで良いと思うよ+5
-5
-
296. 匿名 2025/05/04(日) 01:40:53 [通報]
、は使って。使わないのいやだな。返信+1
-2
-
297. 匿名 2025/05/04(日) 01:48:06 [通報]
たまに「今日、買い物に、行ったときに、いつも買う、パスタの、値段があがっていて、」みたいなやたら「、」で区切る人がいてそれはそれで読みづらい返信
逆に「今日、買い物に、行ったときに。いつも買うパスタの値段があがっていて。」みたいな「。」で流れを止める文を書くもいるね+3
-0
-
298. 匿名 2025/05/04(日) 01:55:00 [通報]
>>1返信
適切に使ってる分には良いでしょう
でも句読点の使い方がすごくおかしい人がよくいるから(そういう人はコメントの内容もおかしい)一緒くたにされて突っ込まれるのもなんか癇に障るから一切使わない
改行は使う+0
-0
-
299. 匿名 2025/05/04(日) 02:02:04 [通報]
句点を異様に乱発する人って何がきっかけでああなるんだろう?リアルでああいう文体を見た事がないのに、なぜかネットでは見かけるから不思議返信
書いた文章を音読したら確実に違和感に気付けると思うんだけどな+2
-0
-
300. 匿名 2025/05/04(日) 02:23:50 [通報]
>>270返信
パソコン黎明期でサーバーが脆弱だった頃、鯖落ちを防ぐためになるべく容量を減らす目的で句読点を省略して書き込みしてたんだよ
その名残で不文律みたいになった+3
-0
-
301. 匿名 2025/05/04(日) 03:07:14 [通報]
ラインでは簡単に済ませられる事があっても、就職したらビジネスの上ではそうもいかない。返信
友達なんて、新人さんが簡単なラインに慣れすぎて、お客様に送るビジネス文書もろくに作れないって嘆いてたよ。
ちょっと指摘するとパワハラだって言うけど、そういう子の家庭では当たり前の常識や知識を教わる事ってなかったんだろうね。+5
-0
-
302. 匿名 2025/05/04(日) 03:10:37 [通報]
>>18返信
「。」は改行が代わりになってるからわかる
「、」使わない人はよくわからない
一文が短いから「、」使わないってならわかる+0
-0
-
303. 匿名 2025/05/04(日) 03:10:54 [通報]
>>46返信
点多めで話し言葉の人なんか怖い
「そうねぇ、少し待ってみるのも手、かな、と…」みたいな文+4
-1
-
304. 匿名 2025/05/04(日) 03:54:52 [通報]
>>147返信
句読点の付け方は、小学校の国語で習うよね。
147さんの例文は、「私は、今日、○○に行きました。」となるよ。+2
-4
-
305. 匿名 2025/05/04(日) 04:02:30 [通報]
>>280返信
小学校の低学年の国語で、文章の書き方の基礎として習ってるよね。
日本国民なら。
句読点無しの文章を、この程度のネットで垂れ流すなら好きにしたら良いが、
仕事の場面で句読点無しの文章なら、常識を疑うレベルだわ。
外国人なら大目に見るけどね。+3
-1
-
306. 匿名 2025/05/04(日) 05:00:46 [通報]
>>1返信
私は読点は使うけど句点は使わないな
句点使わない変わり(?)に改行してる+1
-0
-
307. 匿名 2025/05/04(日) 05:27:53 [通報]
>>168返信
わかる
というかその手の「句読点多すぎ文」を嫌って今の句読点なしの風潮ができたイメージある
2ちゃんのころ、ホント、たくさんいたのよ。この、手合いの、ぶつ切り、文章。
だいたい文の内容も空気読めてなかったりぶっ飛んでたから、何らかの疾患か障害あったのかもだけど+2
-0
-
308. 匿名 2025/05/04(日) 05:31:01 [通報]
>>76返信
無粋って事で。+0
-1
-
309. 匿名 2025/05/04(日) 06:34:58 [通報]
>>1返信
若者がマルハラとか言い出したからじゃないの?
若者に言われようが何だろうが私はつけるよ。読みにくいったらありゃしない。
初任給アップだとか、若者の顔色ばかり伺う最近の風潮には腹が立つ。+4
-2
-
310. 匿名 2025/05/04(日) 07:18:01 [通報]
プロ直伝の「わかりやすい文章」の書き方 テクニック9選返信
プロ直伝の「わかりやすい文章」の書き方・おすすめテクニック9選 | LISKULliskul.comメールやチャットなどビジネスシーンでテキストコミュニケーションが増えた今。誤解を招いたり、やりとりが増えたりなどお困りの方のために「わかりやすい文章」を書くための9つのテクニックを具体例つきで紹介します。
短く言い切る
不要な修飾語を削る
接続詞を削る
指示語を削る・具体化する
重複表現を避ける
主述を対応させる
修飾語は被修飾語の直前に置く
見た目を整える
結論ファーストで書く
+3
-0
-
311. 匿名 2025/05/04(日) 08:04:01 [通報]
マルハラとか意味不明なんですけど返信
いや、そう思うのは勝手だけど相手にそれを押し付けるなって話よ+4
-2
-
312. 匿名 2025/05/04(日) 08:10:38 [通報]
>>300返信
そうだったんだ!
黎明期にはまだ子どもだったからそこまでは知らなかったよ
納得した、ありがとう+2
-1
-
313. 匿名 2025/05/04(日) 08:25:48 [通報]
>>1返信
自分では普通に句読点を入れて書き込んだだけなのに、句読点多過ぎってイチャモンつけられてバカにされたよ。笑
だから、中身も読む気にならないって!
まじで、え?って思った。笑
+2
-0
-
314. 匿名 2025/05/04(日) 08:46:44 [通報]
>>1返信
学校で句読点の打ち方習ってると思う+1
-0
-
315. 匿名 2025/05/04(日) 16:06:30 [通報]
>>289返信
ネットの世界では、何度も読み返してくれる人は少ない。
だから句読点をつけて文脈がわかりやすく、一度で理解してくれたほうがいい。
実は句読点があるほうが、遥かにネット向きなんだよね。+2
-1
-
316. 匿名 2025/05/05(月) 07:18:38 [通報]
句読点がめちゃくちゃ多い上に句読点と絵文字やクエスチョンマークとかを一緒に使う人にイラッとくる返信
これってかなり年配の人たちだよね?
例えば、ですが‼️。
こんな、感じの、人です😅。
おかしく、ないですか⁉️。
あと、語尾の、カタカナも、モヤっと、しますヨ‼️。+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する