ガールズちゃんねる

「過酷な現場、救助は最善尽くした」と消防 救助方法の検証については「第三者による検証予定なし」 埼玉・八潮市陥没事故

332コメント2025/05/05(月) 02:24

  • 1. 匿名 2025/05/03(土) 08:09:07 


    草加八潮消防組合 南雲仁 局長
    「あれだけ過酷な現場であったので、私は(救助について)最善を尽くしたというふうに思っています」

    「我々の持っている資機材の全てを使っても、救助は困難だった」

    記者から「第三者による救助方法が適切だったか検証しないのか」と問われると、「第三者による検証は予定していない。消防内での検証は実施予定」としました。
    【八潮市陥没事故】トラック運転手を救出も死亡確認 遺族「かけがえのない存在」
    【八潮市陥没事故】トラック運転手を救出も死亡確認 遺族「かけがえのない存在」girlschannel.net

    【八潮市陥没事故】トラック運転手を救出も死亡確認 遺族「かけがえのない存在」 遺族は「落下した車内に取り残された父は、心の強い人だったので、恐怖や苦痛と戦って、力尽きるまで生きて帰りたいと思っていたはずです。それを想うと体が震え、胸が締め付けられ...

    返信

    +25

    -208

  • 3. 匿名 2025/05/03(土) 08:09:51  [通報]

    腹立つ気持ちもあるけど、時間は戻らないからね
    返信

    +285

    -31

  • 4. 匿名 2025/05/03(土) 08:10:02  [通報]

    救助にあたってくれた人たちを責める気になんてなれません
    返信

    +788

    -92

  • 5. 匿名 2025/05/03(土) 08:10:30  [通報]

    腹を立てていいのは遺族だけ
    返信

    +283

    -86

  • 6. 匿名 2025/05/03(土) 08:10:34  [通報]

    これさ皇族関係の陰謀論?とか見たけどほんと?本当はトンネル作るためだとか。
    返信

    +6

    -131

  • 7. 匿名 2025/05/03(土) 08:10:34  [通報]

    日本全国起こる可能性があるのだから第三者による検証は必要なのでは?
    返信

    +667

    -6

  • 8. 匿名 2025/05/03(土) 08:10:39  [通報]

    周りもボロボロ崩れるような場所で救助活動できるかって外野が口出しできることではないからね・・・
    お疲れ様でした
    返信

    +405

    -30

  • 9. 匿名 2025/05/03(土) 08:10:42  [通報]

    うん、何も言えないわ
    最善尽くしてくれたのよね
    返信

    +190

    -56

  • 10. 匿名 2025/05/03(土) 08:11:11  [通報]

    神奈川県警なら病死扱い去れてた
    返信

    +177

    -17

  • 11. 匿名 2025/05/03(土) 08:11:13  [通報]

    記者から「第三者による救助方法が適切だったか検証しないのか」と問われると


    は?何も出来ないくせにしゃしゃるなマスゴミ!!!!
    返信

    +13

    -44

  • 12. 匿名 2025/05/03(土) 08:11:32  [通報]

    最善かどうか判断するのはあんたらじゃない
    返信

    +89

    -14

  • 13. 匿名 2025/05/03(土) 08:11:43  [通報]

    >>6
    人が亡くなってるのに、よくそんなアホなこと言えるね。ご遺族の前でも言えるの?
    返信

    +167

    -9

  • 14. 匿名 2025/05/03(土) 08:12:18  [通報]

    >>1
    プロがそう言うんだからそうよ
    私達なんて何もしてない
    返信

    +15

    -35

  • 15. 匿名 2025/05/03(土) 08:12:29  [通報]

    >>1
    初動の救助作業は絶対間違ってたと思うけどそれは認めないの?
    返信

    +311

    -28

  • 16. 匿名 2025/05/03(土) 08:12:36  [通報]

    >>5
    ご遺族も腹なんか立てないよ…
    返信

    +11

    -51

  • 17. 匿名 2025/05/03(土) 08:12:38  [通報]

    現場で体を張ってる人を見ているだけの人があれこれ批判できない
    ただ検証はしないといけないのでは
    返信

    +235

    -8

  • 18. 匿名 2025/05/03(土) 08:12:50  [通報]

    >>1
    もし陥没道路に落ちたのが、
    上級国民でも同じ対応だったのか疑問を感じる
    返信

    +279

    -9

  • 19. 匿名 2025/05/03(土) 08:12:54  [通報]

    ご遺族の気持ちは複雑だろうけど、あのような状況で救助隊はベストを尽くしたと思う。
    返信

    +12

    -25

  • 20. 匿名 2025/05/03(土) 08:13:00  [通報]

    お疲れさまですとしか言えない
    返信

    +7

    -19

  • 21. 匿名 2025/05/03(土) 08:13:12  [通報]

    >>6
    八潮にか?どこに繋げるためだいw
    返信

    +39

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/03(土) 08:13:43  [通報]

    想像以上に地中が空洞になってたし、悲しいけどしょうがないと思う
    返信

    +5

    -15

  • 23. 匿名 2025/05/03(土) 08:13:46  [通報]

    >>6
    中町兄妹より酷い発言だね
    皇室トピの人ってやっぱ普通の思考回路じゃない
    返信

    +73

    -4

  • 24. 匿名 2025/05/03(土) 08:14:02  [通報]

    精鋭部隊なら助けられたでしょう
    返信

    +23

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/03(土) 08:14:06  [通報]

    >>6
    あんたバカ〜?
    返信

    +17

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/03(土) 08:14:08  [通報]

    >>1
    いや、そこはしっかり調査しないと。
    他にも埼玉県の大野知事は事故当日に4件の新年会をハシゴしてたよ。
    返信

    +167

    -3

  • 27. 匿名 2025/05/03(土) 08:14:12  [通報]

    最善を尽くしたということに異論はないけど、またどこかで同じような事故が起こる可能性はあるのだから検証は必要なんじゃないの?
    返信

    +163

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/03(土) 08:14:12  [通報]

    「現場が無能」とか中傷あるけど頑張ってたやん
    シチュエーションが特殊すぎてどうにもならなかったんやろ
    長い期間よく頑張ったよ
    返信

    +8

    -15

  • 29. 匿名 2025/05/03(土) 08:14:25  [通報]

    秋田でも似た事件があった。たまたまご遺体は早く出されただけで日本中土建は欠陥だらけ
    返信

    +35

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/03(土) 08:14:39  [通報]

    私なら細い一本のワイヤーしかないなら固定だけして自衛隊呼ぶかな
    返信

    +45

    -10

  • 31. 匿名 2025/05/03(土) 08:14:52  [通報]

    >>1
    最初の素人みたいな救出はなんだったたの?
    あの時にちゃんと引き上げてれば助かったと思うけど
    返信

    +154

    -4

  • 32. 匿名 2025/05/03(土) 08:15:00  [通報]

    お隣の大国なら即埋められて終わりだったわよ
    返信

    +4

    -5

  • 33. 匿名 2025/05/03(土) 08:15:00  [通報]

    >>26
    マジキチ
    返信

    +33

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/03(土) 08:15:34  [通報]

    ワイヤーが切れたのが致命的だった
    返信

    +112

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/03(土) 08:15:45  [通報]

    >>10
    中国なら埋め立てて終わってた
    返信

    +73

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/03(土) 08:16:00  [通報]

    >>27
    第三者の検証は予定してないが署内では検証すると書いてある
    とはいえ各メディアが勝手に検証してくれると思うわ
    今後ドキュメンタリー番組とかで取り上げられるだろうし
    返信

    +49

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/03(土) 08:16:25  [通報]

    >>1
    >第三者による検証予定なし

    書内だけの検証じゃなあなあで終わるな
    また全国で同じことをくり返さないためにも第三者の検証は必要だと思うけど

    返信

    +59

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/03(土) 08:16:56  [通報]

    >>15
    その時ベストだと判断しただろうから間違ってはいないと思う
    次に同じことが起きた時の教訓にはなるけど、今回のケースがあって初めてわかったことだから、間違えてるとは言えないと思う
    返信

    +21

    -41

  • 39. 匿名 2025/05/03(土) 08:17:06  [通報]

    人的ミスじゃないのかい?
    返信

    +46

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/03(土) 08:17:08  [通報]

    >>26
    偉い人だし、ハシゴ新年会なんて面倒すぎるから仕事の一環なのでは?
    当日だと深刻度もわからんし急にスケジュール変えたりしないと思う
    返信

    +8

    -20

  • 41. 匿名 2025/05/03(土) 08:17:21  [通報]

    >>25
    あんたバカ〜?
    返信

    +0

    -9

  • 42. 匿名 2025/05/03(土) 08:17:44  [通報]

    信用ならんのですわこのご時世
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/03(土) 08:18:00  [通報]

    >>4
    もちろん責める気はない。
    自分の命の危険もある過酷な救助活動をよくやっていただいたと思う。
    だけど結果が、3ヶ月後に遺体で救出、という事には検証検討の余地があると思う。
    頑張ったから、で終わってはいけないんじゃないかな。
    返信

    +274

    -10

  • 44. 匿名 2025/05/03(土) 08:18:01  [通報]

    ご家族の無念はあまりあるけれど救助の方は自分達も危険なのにできる限りのことをしてくれたと思う。今後のため同様の事故を想定した救助の対策も立ててもらえるとありがたい。
    返信

    +2

    -5

  • 45. 匿名 2025/05/03(土) 08:18:09  [通報]

    >>30
    ワイヤーの耐えられる重さと車の重さ計算してなさそうだし計算してたらもっとヤバい
    それが最善と言われたら批判出てもしようがないよ
    返信

    +88

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/03(土) 08:18:35  [通報]

    >>26
    その当時はこんな大ごとになるとは思ってなかったと思う
    返信

    +12

    -15

  • 47. 匿名 2025/05/03(土) 08:20:02  [通報]

    >>4
    責める気は毛頭ないが
    検証は必須
    二度と同じことが起きないように
    返信

    +223

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/03(土) 08:20:27  [通報]

    > 「第三者による検証は予定していない。消防内での検証は実施予定」

    依頼するとお金もかかりそうだし、消防署なんだから署内できちんと検証すればいいんでは
    この一件に予算も労力もかなりかけてて外部に依頼する余裕ないでしょ
    どうせ依頼しなくてもマスコミが検証してくれる
    返信

    +5

    -6

  • 49. 匿名 2025/05/03(土) 08:20:39  [通報]

    >>36
    内々でやるとなあなあで終わりそうなのがなあ
    返信

    +44

    -1

  • 50. 匿名 2025/05/03(土) 08:21:14  [通報]

    >>7
    それは救助する側に求めても仕方なくないかな?
    工事する側がこれから老朽化した場所の工事をどう進めていくかとかなら分かるけど救助には流石に限界はある
    返信

    +2

    -21

  • 51. 匿名 2025/05/03(土) 08:21:22  [通報]

    >>13
    は?陰謀論トピで見たから本当?って聞いてみただけだけど?
    それに私被害者に対して何も言及してないよ?何で遺族がどうとか出てくるのも分からんし笑
    少しは文章ちゃんと見なよ。
    返信

    +0

    -43

  • 52. 匿名 2025/05/03(土) 08:21:23  [通報]

    >>30
    自衛隊じゃなくても固定しておいてもう一台、いや二台クレーン車呼ぶ方法もあったはず
    さいたまなら二時間もかからないんじゃ
    返信

    +29

    -3

  • 53. 匿名 2025/05/03(土) 08:21:55  [通報]

    >>49
    長期間過酷な活動してたわけだし、今後のためにもしっかり検証すると信じてるよ
    返信

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/03(土) 08:22:08  [通報]

    >>4
    現場の隊員たちどうこうじゃなくて、初動の判断があまりにも
    楽観的(数時間で救出できる)で非現実的だった
    そういう点を細かく検証されると嫌だから「検証ナシ」なんだと思うよ
    みんながんばったんだから責めるな、の日本式お涙頂戴は今後のためになのかな
    返信

    +164

    -4

  • 55. 匿名 2025/05/03(土) 08:22:50  [通報]

    >>6
    アキシンこんな所まで出てくるな
    巣にカエレ!
    返信

    +7

    -7

  • 56. 匿名 2025/05/03(土) 08:23:19  [通報]

    >>21
    私に聞かれても分かんないー陰謀論トピの人に聞いてみたら?
    返信

    +3

    -13

  • 57. 匿名 2025/05/03(土) 08:23:21  [通報]

    >>30
    プロが考えてのことだし、見た目が細いワイヤーでも必要そうな耐荷重備えてるものだったのでは?
    返信

    +2

    -15

  • 58. 匿名 2025/05/03(土) 08:23:35  [通報]

    >>15
    二次災害の恐れがあるって言うけど、それなら例えば火事場に残された人は誰も助けなくていい事になる
    検証は必要
    返信

    +170

    -8

  • 59. 匿名 2025/05/03(土) 08:24:12  [通報]

    >>55
    アキシンって何?怖
    返信

    +5

    -6

  • 60. 匿名 2025/05/03(土) 08:24:27  [通報]

    >>4
    プロができないって判断したなら無理だったんだよ
    何も出来ない人たちがキツく言うことじゃない
    返信

    +9

    -25

  • 61. 匿名 2025/05/03(土) 08:24:36  [通報]

    >>30
    普通に相談くらいはしてたと思う
    でも同じような意見だったりできることがなかったのでは?
    返信

    +2

    -6

  • 62. 匿名 2025/05/03(土) 08:25:35  [通報]

    >>5
    消防隊員だって命を掛けて救出作業したんだから、遺族だろうと誰だろうと、責めていい権利なんてない。
    返信

    +5

    -27

  • 63. 匿名 2025/05/03(土) 08:25:35  [通報]

    >>1
    トラックの荷台を引き上げる時、もうちょっとなんか出来たんじゃないの、とは思う。
    返信

    +27

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/03(土) 08:26:02  [通報]

    >>5
    腹を立てる必要はないけど、第三者の検証を入れることで再発防止の糸口になるかもしれないのに

    誰も今回の対応を責めたいわけじゃないよね

    ただ不幸にも同じような事例が起きてしまったときに、もう一歩踏み込めないかは確認したほうがいいと思う
    返信

    +79

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/03(土) 08:26:20  [通報]

    >>13
    てか私被害者の事について何も言及してないのに不謹慎!って思ってるならむしろあなたの頭の中で何か被害者に対する酷いこと想像してるんじゃないの?
    返信

    +1

    -31

  • 66. 匿名 2025/05/03(土) 08:26:20  [通報]

    検証しないんだ…
    ワイヤー1本だと無理って言ってる人めちゃくちゃいたよね
    返信

    +28

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/03(土) 08:27:08  [通報]

    八潮市や埼玉県の初動を突っ込まれるから検証しないんだろうね
    引いては国土交通省絡みで公●か ソ~カ議員からストップ出たとか
    だけどこれからは道路の状態を厳しく検査して欲しい
    返信

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2025/05/03(土) 08:27:18  [通報]

    >>60
    消防が無理だと思ってすぐに自衛隊要請してたら違ってたのかな
    そこまでやってやっと最善を尽くしたと言えるのでは…?と思ってしまう
    返信

    +29

    -2

  • 69. 匿名 2025/05/03(土) 08:27:46  [通報]

    >>4
    隊員も怪我してたもんね
    まぁこういう事故の対処法があまり確立されてないせいよね
    返信

    +13

    -4

  • 70. 匿名 2025/05/03(土) 08:28:04  [通報]

    >>54
    悪い意味で日本って感じだよね
    結果は最悪なのに頑張ったから努力したからで終わらせて誰も責任とらない 
    返信

    +59

    -3

  • 71. 匿名 2025/05/03(土) 08:28:11  [通報]

    ヘリコプターの人また来るのかなめんどくさい
    返信

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/03(土) 08:28:13  [通報]

    >>66
    その場にいない奴はなんとでも言えるからね
    返信

    +2

    -9

  • 73. 匿名 2025/05/03(土) 08:28:14  [通報]

    >>4
    3本のワイヤーが10本だったら?20本だったら?
    このくらいは検証するべき
    返信

    +77

    -6

  • 74. 匿名 2025/05/03(土) 08:28:22  [通報]

    本当に最善を尽くした?
    トラックを細い1本のワイヤーで玉掛けするなんて誰が提案したんだろう

    返信

    +29

    -2

  • 75. 匿名 2025/05/03(土) 08:28:28  [通報]

    >>57
    実際切れてるからね
    ミス以外の何物でもない
    返信

    +26

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/03(土) 08:29:37  [通報]

    検証ありかと思ったら、なしなんだ?
    救助まで時間を要したから念の為に検証した方が良くないか
    返信

    +2

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/03(土) 08:29:41  [通報]

    >>30
    ワイヤーがきてた落下した衝撃で穴空いてただけの水道菅を突き破ってそう
    そもそもワイヤー一本吊りなんてプロはやらないらしい
    だからワイヤー引っ掛けておいて専門の救助隊待つのが正解だったと思う
    返信

    +42

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/03(土) 08:29:59  [通報]

    >>65
    ヨコだけど陰謀論者は出てくるなって言われてることが分からないの?
    それもトピ早々
    返信

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/03(土) 08:30:11  [通報]

    >>47
    消防内での検証を実施予定だそうですよ。
    返信

    +3

    -5

  • 80. 匿名 2025/05/03(土) 08:30:12  [通報]

    みんな忘れてるけど、中がどうなってるかもわからなくてどう動いていいかもわからない状態で手探りでやってたんだよ
    初動ミスも何もないと思うよ
    後で色々わかってる世界線だから「ああすればこうすれば!初動ミス!」って言えるだけ
    返信

    +4

    -8

  • 81. 匿名 2025/05/03(土) 08:30:42  [通報]

    >>23
    私被害者の事について何も言及してないから酷いと思うならあなたの頭の中でそういう想像をしているという事だと思う。
    返信

    +0

    -20

  • 82. 匿名 2025/05/03(土) 08:31:04  [通報]

    >>70
    そうそう。検証することは努力を否定することじゃないのに、何かバーターのように感じる人が多いんだよね
    返信

    +21

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/03(土) 08:31:06  [通報]

    >>1
    第三者による検証は予定していない

    これはしとこうよ
    今後の為にも
    返信

    +24

    -1

  • 84. 匿名 2025/05/03(土) 08:31:27  [通報]

    >>75
    いやだから元々は大丈夫なはずのものを使ってたんでしょ
    なんらかアクシデントあって切れたのでは?
    返信

    +1

    -7

  • 85. 匿名 2025/05/03(土) 08:31:47  [通報]

    初期に「車の中にいてください」って言っちゃった人が責められちゃうもんね
    その指示決定が大きな分かれ道…(泣)
    返信

    +8

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/03(土) 08:32:42  [通報]

    >>74
    この時のネットのあっ…これやっちゃったなっていう絶望感すごかったな
    返信

    +23

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/03(土) 08:32:50  [通報]

    >>4
    責めるならあの無能なバカ知事だけな。
    レスキューも消防隊員も全力尽くしてたからね
    返信

    +13

    -7

  • 88. 匿名 2025/05/03(土) 08:32:53  [通報]

    >>4
    そりゃそうさ
    特にクレーンオペレーターの行動は称賛に値する
    全国の現場職の男たちはそう思ってるだろう
    女には分からないだろうが、ブルーカラーと言われようとも、男には一歩も引けない状況に立ち向かう場面がある
    返信

    +1

    -12

  • 89. 匿名 2025/05/03(土) 08:33:02  [通報]

    >>57
    ワイヤーヒモ同士を交差させてるから一本吊りするとクルクル回転して危険
    必ずテントみたいにかけて安定させる
    てかこの件はとっくに批判されてる
    返信

    +12

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/03(土) 08:33:17  [通報]

    >>78
    ?疑問に思っただけで陰謀論者なの?
    返信

    +0

    -18

  • 91. 匿名 2025/05/03(土) 08:33:47  [通報]

    >>30
    ワイヤー2本掛けてましたよ
    返信

    +0

    -10

  • 92. 匿名 2025/05/03(土) 08:34:01  [通報]

    >>59
    だから皇族話好きな人は出ていってよ
    そんなおかしな話するなら知ってるくせに
    返信

    +4

    -2

  • 93. 匿名 2025/05/03(土) 08:34:17  [通報]

    >>90
    客観的に見れてないのがまた怖いわ。陰謀論者のこういうところが嫌いだわ。
    返信

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/03(土) 08:34:31  [通報]

    >>74
    このワイヤーでレスキュー隊員を一人吊って、まずワイヤーをつけられるだけつけていたら…
    返信

    +8

    -4

  • 95. 匿名 2025/05/03(土) 08:34:37  [通報]

    >>79
    消防内での検証

    初動ミスなんて批判はさておき
    救出出来なかった内輪で検証しても抜本的な解決はもちろん新たな糸口が見出だせる可能性すら導き出すことを遠ざけてるように思えてしまうんだか
    返信

    +24

    -1

  • 96. 匿名 2025/05/03(土) 08:34:38  [通報]

    有耶無耶にされそう
    返信

    +5

    -2

  • 97. 匿名 2025/05/03(土) 08:34:41  [通報]

    検証前から素人なのに初動ミスと決めつけてる人ばっかだし、検証で何か小さなことひとつでも落ち度があったら袋叩きにされるの目に見えてる
    ただでさえ叩かれてるから外部委託しないでいいと思う
    懸命にやってたわけだし、威信もあるから再発防止に内部でみっちりやるんでは?
    日頃から命懸けで救助に当たってくれてるんだから真剣に考えるでしょ
    返信

    +2

    -5

  • 98. 匿名 2025/05/03(土) 08:34:47  [通報]

    >>84
    ここで粘着するよりインターネットでどうなのか検索すれば?
    返信

    +2

    -2

  • 99. 匿名 2025/05/03(土) 08:35:42  [通報]

    >>81
    何言ってるの?
    ここで陰謀論出すなってことだよ
    分からないのかな
    返信

    +16

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/03(土) 08:36:30  [通報]

    >>15
    結果論やめて
    返信

    +9

    -35

  • 101. 匿名 2025/05/03(土) 08:36:42  [通報]

    >>98
    粘着って…
    擁護してるだけだよ
    返信

    +1

    -4

  • 102. 匿名 2025/05/03(土) 08:37:43  [通報]

    >>93
    え?違うって言ってるじゃん、、、
    あなたも色々客観的に見れてなさそう。
    何でもかんでも認定する所直しな〜
    返信

    +0

    -20

  • 103. 匿名 2025/05/03(土) 08:37:52  [通報]

    >>91
    あれは千切れたから一本の交差結びがほどけただけ
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/03(土) 08:38:00  [通報]

    >>62
    現場で救助作業した消防隊員責めてる人っていないと思う。もっと上の指示した人や市や県や国に対する非難を「現場で命をかけてがんばった消防隊員を責めるな!」って同情を使って自分たちに責任が及ばないようにしてる感じを受ける。
    返信

    +24

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/03(土) 08:38:14  [通報]

    >>74
    ワイヤー2本ですよ。
    画像の左端にもう一本フックとワイヤーが写ってます。
    返信

    +6

    -3

  • 106. 匿名 2025/05/03(土) 08:38:19  [通報]

    >>80
    忘れてないよ
    忘れられるわけない

    その上で、ワイヤー一本釣りはあり得ない
    当時からそう言われてた 
    返信

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/03(土) 08:38:27  [通報]

    >>102
    世の中を何でもかんでも陰謀論で片付けようとすんな!現実見ろや
    返信

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/03(土) 08:38:40  [通報]

    >>101
    ガルちゃん向いてないよ
    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/03(土) 08:38:48  [通報]

    >>100
    結果が出てるからこそ間違いを認めることは必要だと思うよ
    返信

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/03(土) 08:38:56  [通報]

    >>92
    え?好きじゃないけど?
    前初めて覗いてみたらトンネルがどうとか書いてあったから聞いただけだよ。
    返信

    +2

    -7

  • 111. 匿名 2025/05/03(土) 08:39:02  [通報]

    >>26
    頭おかしい
    呑気に新年会やってる場合じゃねえだろあのクソジジイ。
    返信

    +11

    -8

  • 112. 匿名 2025/05/03(土) 08:39:16  [通報]

    ワイヤーが生死を分けたのはだれが見ても明らかだけど、そこを一度でも認めたら、じゃあそれを指示したのはだれだとか責任問題に波及していくのは避けられないからこのような幕引きにするしかないのかな。しかし国か県か市か。ご遺族にだけは説明し、納得のいく補償をしてほしいよ。
    返信

    +15

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/03(土) 08:39:49  [通報]

    >>1
    最善を尽くしてくれたのは理解してるし、感謝してる。責める権利なんて誰にもない。ただ、どんなレアケースの現場でも、検証はすべきだと思う。いろんな立場から見れば新しい発見があるかもしれないし。責めるための検証ではなく、今後同じ現象じゃなくても、似たことは頻発する可能性は高い。この経験を次に活かせるようにして欲しい。
    返信

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/03(土) 08:39:58  [通報]

    >>107
    何でも認定して片付けようとすんな!現実見ろや
    返信

    +0

    -11

  • 115. 匿名 2025/05/03(土) 08:40:26  [通報]

    >>61
    町内会かよ
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/03(土) 08:40:29  [通報]

    >>73
    引き上げの際に電柱も陥没する状況なのに、どこにその10本20本のワイヤーを固定するの?
    返信

    +6

    -12

  • 117. 匿名 2025/05/03(土) 08:41:30  [通報]

    >>4
    それは論点ずらしだよ。
    隊員個人を責める気なんて誰もないと思うよ。
    そうじゃなくて全体の動きとか、今後のために検証は必要でしょう。
    こんな悲しい事故無くなって欲しいよ。
    返信

    +62

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/03(土) 08:41:33  [通報]

    >>99
    私始めて陰謀論トピ最近覗いてトンネルがどうとか書いてあったから聞いてみただけだよ?
    返信

    +1

    -11

  • 119. 匿名 2025/05/03(土) 08:41:57  [通報]

    >>54
    こんな事しょっちゅう起きてないし事例がない
    でもこの先日本中どこかでは起きると思う
    なんでも問題が起きた時どうすればよかったか失敗はつきもの。亡くなった方に失礼だけどこの件だけじゃなくそうやって人は学んで次に活かすしかないと思う。
    次にあんなことが起きた時は間違いなくあんな細いワイヤーで吊り上げようなんてしないはず
    返信

    +36

    -0

  • 120. 匿名 2025/05/03(土) 08:43:46  [通報]

    >>107
    話通じなさすぎてまじで認定厨怖い、、、
    最近始めて覗いてみてそれが書いてあったから気になって聞いてみただけなのに、、、
    返信

    +0

    -12

  • 121. 匿名 2025/05/03(土) 08:44:50  [通報]

    陥没起きやすいんだから検証してよ
    同様の事故が起きたら今回と同じことしないようになるでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/03(土) 08:44:50  [通報]

    >>54
    県民だけど、事故にあった方が外人だったら救助隊に1人や2人犠牲者が出ても早急に救出とか、陥没翌日には周辺市町村を2,3日完全断水にして捜索なんて事を知事が命令したんだろうなって考えている

    返信

    +4

    -8

  • 123. 匿名 2025/05/03(土) 08:47:06  [通報]

    >>122
    それは最初から言ってる人達見たよ
    特に特定外国人だよね
    あと議員とか特権階級だったらここまでには…
    返信

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/03(土) 08:47:42  [通報]

    これだけ初動が良くなかったとか言われている中で、そこに関しては検証するのかな?
    あの時は確かに誰もがすぐに救出可能だと楽観視していた。でも結果は更に深いところへ落ちていってしまった。
    あの時に他にもっと最善の方法がなかったのかなどは必ずもう一度見直し検証してほしいし、その結果について第三者が責め立てることはしてはいけない。
    誰が悪いだのと責め立てるためにするのではなく次に同じことが起こった時の為に徹底的に検証はしてほしいね。
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/03(土) 08:48:00  [通報]

    >>116
    それも含めてを検証なんじゃ
    返信

    +23

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/03(土) 08:48:08  [通報]

    災害は会議室で起こってる訳じゃない
    現場で起きてんの
    現場にいなかった連中が後出しで好き勝手言うなんで厚顔無恥で恥知らず
    与党になっても何も出来ない民主党と同じよ!
    返信

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2025/05/03(土) 08:48:10  [通報]

    >>118
    軽率だね
    返信

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/03(土) 08:49:36  [通報]

    >>1
    お亡くなりになった方のご家族が3ヶ月ずっと耐えて絞り出したようなコメントに涙が出た

    返信

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/03(土) 08:49:45  [通報]

    救助に当たった関係者を責めてるような記事多いなと思うけど、この状況を放置した埼玉県の方がよっぽどダメだと思うんだけど。
    道路拡張する時に地盤調査しなかったのか?
    こんな大きな道路で、だよ。
    下水管の検査も杜撰だったようだし、こっちを検証してもらいたいんだけど。
    返信

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2025/05/03(土) 08:50:57  [通報]

    確実に行政に非があるんだから
    きっちり損害賠償は請求しなきゃダメだよご遺族さん
    無かったことにしようとしやがってるじゃんクソ行政
    返信

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/03(土) 08:51:41  [通報]

    >>122
    完全断水しなかったのかそもそも間違いだと思うのよ

    轟々と流れる下水に救助隊は入れないって、水を止めてないんだから当たり前
    返信

    +10

    -3

  • 132. 匿名 2025/05/03(土) 08:52:19  [通報]

    >>120
    陰謀論なんて軽々しく書き込むのがおかしいんだよ
    この事故に関して陰謀論者は相当嫌悪されてるのも知るべきだったね
    返信

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/03(土) 08:52:20  [通報]

    >>129
    どっちもだよ
    出来ない事を無理やりやったのは責任問われなきゃダメ
    何かあったら殺されるって県民は認識したからゴミ野郎って怒ってる
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/03(土) 08:52:21  [通報]

    >>118
    陰謀論って陰謀論興味ない人からしたらまじ馬鹿馬鹿しいことこの上ないから自分が見たら内に留めて他言は無用にしな。たとえがるちゃんの様な掲示板でもね。
    返信

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/03(土) 08:53:07  [通報]

    間違いなく第三者検証すべき
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/03(土) 08:55:17  [通報]

    命懸けで救助作業してくれたことと原因究明は分けて考えないといけないと思う。初動に問題が全くなかったとは思えない。
    返信

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2025/05/03(土) 08:55:30  [通報]

    >>73
    トラックが一度で上がらなかったのは、トラックの荷台が土留めのようになっていて土圧がかかっていたと推測されてる。
    土木業界誌で読んだ。
    あれは事前に想定するのは無理だよ。
    返信

    +7

    -1

  • 138. 匿名 2025/05/03(土) 08:55:56  [通報]

    落ちた場所が悪すぎたのかな
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/03(土) 08:56:22  [通報]

    >>4
    仮に被害にあったのが自分の身内でもそう言えるの?
    もちろん現場の方たちのせいではない。行政の初動があまりにも杜撰だった
    もし自分の身内が、恐怖と絶望の中それでも頑張って生きようとしてたと思うととてもそんなこと言えない
    同じこと繰り返さないためにも、検証は必要

    ※現場の方たちのせいではない
    返信

    +11

    -4

  • 140. 匿名 2025/05/03(土) 08:56:24  [通報]

    >>114
    ヨコ
    その真似して煽る書き方からして無理だけど
    あなたが本当に現実見なよ
    空気読めな過ぎ人の気持ちが分からなすぎる
    返信

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/03(土) 08:57:13  [通報]

    >>131
    埼玉東部120万人分を完全に止めれるか?
    雨水もあるんだよ。
    最終的に放流したけど、雨水は止められない。
    返信

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/03(土) 08:57:35  [通報]

    >>137
    そういうことも含めて検証して今後に活かすべきだよね
    この犠牲が浮かばれない
    返信

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/03(土) 08:57:53  [通報]

    >>55
    アキシンじゃなく愛子さま崇拝者だろう
    返信

    +5

    -3

  • 144. 匿名 2025/05/03(土) 08:58:37  [通報]

    >>6
    都心かリニア予定箇所ならともかく、こんなところにトンネルいらないでしょ。
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/03(土) 08:59:41  [通報]

    空からヘリで救助を試みないのかな?とテレビで見る度に思ってた。
    返信

    +2

    -4

  • 146. 匿名 2025/05/03(土) 08:59:43  [通報]

    >>140 
    私も真似する書き方は基本好きじゃないけど違うって言ってるのにしつこかったからこっちもそれなりに出ただけ〜
    現実見なよも何も別に私陰謀論者じゃないからね笑
    返信

    +0

    -7

  • 147. 匿名 2025/05/03(土) 09:00:47  [通報]

    >>138
    それは有る。
    この軟弱地盤てだけでも救助は難航したと思うけど、トラックの運転席が流されてしまうような径の下水管が有る箇所は、全国でもそう多く無い。
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/03(土) 09:01:07  [通報]

    >>26
    良いんじゃない?
    どうせいてもなんのプラスにもならないよ
     
    返信

    +18

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/03(土) 09:01:18  [通報]

    >>21
    赤坂御所から筑波大学までとか?
    返信

    +0

    -3

  • 150. 匿名 2025/05/03(土) 09:02:47  [通報]

    現場で命懸けで救出作業してくれた人たちには頭が上がらないけど、その現場が最短で救助作業にあたれるようなスムーズな情報伝達とか適切な上からの指示とか出来ていたのかは教えてほしい
    返信

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2025/05/03(土) 09:03:16  [通報]

    老朽化した水道管は全国中にあるし、これからは起こり得る事だよね
    これを教訓とする為には検証は必要だし、責める責めないの感情論ではなく
    返信

    +8

    -1

  • 152. 匿名 2025/05/03(土) 09:04:01  [通報]

    助けようにも足元が危険だったけど、その中でももっとこう出来たとかあれば案を出してほしいね
    次にどこかで同じような事故があった時のためにも
    返信

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/03(土) 09:06:41  [通報]

    埼玉県知事を始め、指揮、決定権がある人達に対する第三者委員会こそ必要では?
    返信

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/03(土) 09:07:13  [通報]

    >>5
    今の日本は他人が助けてくれるのが当たり前と思ってる人が多過ぎる
    少子化で助ける側になる人間が減ってるのに何時まで助けて貰えると思ってるの
    生活保護も健康保険も障害者年金もいづれ破綻する可能性があるからね
    返信

    +6

    -11

  • 155. 匿名 2025/05/03(土) 09:09:08  [通報]

    救助方法が正しかったかどうかとか誰が悪いとかじゃなく、他に有効な手段があったかとか、同じことが起きたときにどこにどう応援を要請するとかを考えて他の自治体にも共有するのは必要だと思う。
    人の命を救うために消防に入って、隊員は皆人命を助けられなくて悔しい思い、思いをしていると思うからこそ、検討は必要だと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/03(土) 09:10:07  [通報]

    >>15
    ワイヤーの事?
    返信

    +43

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/03(土) 09:10:20  [通報]

    >>143
    関係ないこと巻き込まないでください
    返信

    +1

    -6

  • 158. 匿名 2025/05/03(土) 09:10:21  [通報]

    >>15
    今更無理だろうね
    返信

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/03(土) 09:10:24  [通報]

    >>73
    あの細すぎたワイヤーは明らかなミス
    そこはきちんと検証するべきだよね
    返信

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/03(土) 09:11:11  [通報]

    そうだね
    救助方法の検証よりも事故原因の検証の方が重要だよね
    責任の所在を明らかにして遺族に賠償しなきゃね
    返信

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/03(土) 09:11:33  [通報]

    >>125
    ワイヤー10本20本とか無理と分かってる物を検証する必要あるかな?
    運転席側にワイヤー掛ける方法がなかったかの検証ならまだわかるけど。
    返信

    +4

    -6

  • 162. 匿名 2025/05/03(土) 09:11:42  [通報]

    >>7
    評価するんじゃなくてこうした方がいいとかしない方がいいとか訓練は必要なのかな?とかね
    返信

    +74

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/03(土) 09:12:49  [通報]

    >>137
    無理じゃないようにするにはどうすればよいのか、無理なことが想定できる見方はなかったのか、あらゆる角度から考え直してみるとか。
    頭で考えて無理だけじゃなくて、専門家の見立てや実験を繰り返して、これはダメ、これはいける、今後のために少しでも何かを得られるように検証するべきと思うな。
    今後も同じような事故が起こり得るのだから、救助活動する人の安全のためにも必要だと思う。
    返信

    +13

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/03(土) 09:14:02  [通報]

    >>7
    ほんまやね
    二度とこんな事故起こしたらあかん
    返信

    +71

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/03(土) 09:15:47  [通報]

    >>147
    1分1秒違ってたらと思うとなんか何とも言えないよね
    交通事故にも言える事だけど
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/03(土) 09:15:52  [通報]

    同じ轍は踏まないためにも第3者の検証はした方がいいと思うけど…また同じ事が起きる可能性もあるんだから
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/03(土) 09:17:36  [通報]

    >>147
    普通の下水管ってどのくらいの大きさなんだろね
    返信

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/03(土) 09:19:07  [通報]

    >>161
    横だけど。
    専門家じゃないんだから、10本20本は、例えばでしょう。あなたの言う、運転席側にワイヤー掛ける、それと同じ事が言いたいんだと思うよ。
    何かの要素が違っていたら結果はどうなるのか、の検証だよ。
    返信

    +11

    -3

  • 169. 匿名 2025/05/03(土) 09:19:49  [通報]

    公務員的にはそうしないとね
    仕方なかったそうでなくてはならないんだ
    返信

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/03(土) 09:20:57  [通報]

    >>4
    現場の人たちはその現場では最善を尽くしたんだと思うよ。でもそもそも現場の到着遅れ、クレーン車がすぐ来れなかったとか、消防だけの責任じゃない部分を明らかにするためにも第三者の検証すべきじゃないかな。

    こういう大きな道路での陥没の場合通常の事故より時間がかかるから、もっと手前から早めの交通整理が必要だったとか。そのために警察が交通整理の手順や範囲をしっかり決めるとか、救助に必要なものがすぐ揃うようなマニュアルは必要な気がする
    返信

    +31

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/03(土) 09:21:09  [通報]

    >>74
    この映像どこかで見れる?
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/03(土) 09:21:44  [通報]

    >>74
    軽トラでも無理そうな細いワイヤーだね
    返信

    +11

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/03(土) 09:25:27  [通報]

    >>149
    完成前に卒業しそうだね
    返信

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/03(土) 09:32:31  [通報]

    >>15
    じゃあ何があなたは出来たと思う?残っているアスファルトの下がどうなってるかもわからないのにその上に重機でも置いてクレーンで引っ張れとでも?やれるならやってるんだよ。あなたみたいな人間がクレームを言うんだね。
    返信

    +28

    -41

  • 175. 匿名 2025/05/03(土) 09:40:26  [通報]

    なんでもいいからご遺族の方の
    補償などしっかりお願いします
    返信

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/03(土) 09:40:39  [通報]

    >>32
    マレーシアで道路陥没してインド人観光客の女性が穴に落ちた時は
    発見困難と決めて直ぐに穴を埋める工事してたもんね
    返信

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2025/05/03(土) 09:43:37  [通報]

    >>23
    陰謀論トピの間違いじゃない?
    運転手さんが存在しない前提で話してたよ…
    返信

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/03(土) 09:45:17  [通報]

    >>15
    安全な場所から、しかも後から、そんな責めるようなこと言わないで
    返信

    +26

    -24

  • 179. 匿名 2025/05/03(土) 09:48:22  [通報]

    「あれだけ過酷な現場であったので、私は(救助について)最善を尽くしたというふうに思っています」
    →同意

    「我々の持っている資機材の全てを使っても、救助は困難だった」
    →それなら応援をすぐ呼んでください

    記者から「第三者による救助方法が適切だったか検証しないのか」と問われると、「第三者による検証は予定していない。消防内での検証は実施予定」としました。
    →まだ消防内ですら検証してないの?
    返信

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/03(土) 09:50:26  [通報]

    >>15
    これは認めないといかんよね
    自分たちの手に負えないことを身勝手にやったがため二次災害まで起こして知りませんは通用しない
    しっかり検証して責任を追求しないと同じ轍を踏む
    返信

    +93

    -4

  • 181. 匿名 2025/05/03(土) 09:51:50  [通報]

    >>7
    本当そう
    多分これからこういう事故増える可能性高いから、検証して対策立てる必要あるよね
    返信

    +52

    -1

  • 182. 匿名 2025/05/03(土) 09:51:56  [通報]

    >>179
    なすりつけ合いになるのを避けてる感じだよね
    また近くで同じことが起こって同じような後手後手グタグタ対応になるのが目に見えてる
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/03(土) 09:52:06  [通報]

    >>68
    あの時点ですぐに自衛隊呼んだら
    二次災害になるよ。
    舗装の真下は砕石が崩れちゃって真下が空洞になってたんだけど、どこまでが空洞になっているかわからないから
    簡単に近づけられない。舗装っていうのは厚さが5センチ〜10センチくらいしかないから人が上がったら、あの高さだと下手したら崩れて落ちて死ぬ
    しかも、周りの民家と繋がってる管から次々と生活用水、トイレの水が溢れ出てるし下の地盤はぐちゃくちゃ状態。
    土の壁はどんどん崩れてくる。
    その状態で何十人もの自衛隊が来ても意味がない。
    返信

    +5

    -9

  • 184. 匿名 2025/05/03(土) 09:53:23  [通報]

    >>182
    さすがに検証くらいはしないとね。誰も救助できなかった事自体は責めてないのにさ。
    返信

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/03(土) 09:58:31  [通報]


    アルマゲドンみたいな専門の人に今後こういうことあったらどうするかマニュアルもらって
    返信

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/03(土) 10:09:56  [通報]

    >>4
    今でも現場の近くは臭いが酷いって言うし現場は凄い臭いだっただろうし
    臭いってキツイよね
    そんな所に何時間も居て命の危険もあるし集中続けるの大変だったと思う
    思考も止まるというか
    多分お風呂に入ってもそういう臭いって鼻の奥に残ってしばらく取れないんだよ
    返信

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2025/05/03(土) 10:14:05  [通報]

    >>7
    検証は必要だよね。
    それで問題なければそれでいいし、問題があったなら改善策考えられるじゃん。
    検証予定なしが信じられないんだけど。
    返信

    +71

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/03(土) 10:24:04  [通報]

    >>145
    あの現場でヘリなんて無理に決まってるじゃん
    毎回毎回「ヘリで」「ヘリなら」って言いだす人達にはうんざり
    返信

    +5

    -3

  • 189. 匿名 2025/05/03(土) 10:26:56  [通報]

    >>26
    仕事でしょう。知事やそれなりの地位の人は人と会うのが仕事。
    返信

    +3

    -5

  • 190. 匿名 2025/05/03(土) 10:31:38  [通報]

    >>50
    検証は必要だと思うよ
    別に粗探しするってことじゃなくて、今回の救助方法がベストならそれはそれで良いことなんだから
    救助自体は適正だとしたら、別件でも今回同様の救助ができるように備えられるし、他に何を改善するべきか議論できる
    返信

    +11

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/03(土) 10:34:54  [通報]

    >>178
    責める必要はないけど検証は必要。
    返信

    +12

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/03(土) 10:35:22  [通報]

    >>187
    消防内での検証は実施予定だよ
    返信

    +0

    -6

  • 193. 匿名 2025/05/03(土) 10:45:59  [通報]

    >>30
    素人ガル女のほうが消防団より的確で笑う
    返信

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/03(土) 10:49:20  [通報]

    >>1
    これって結局初動で何故落盤したかをわかってなかったのが残念過ぎるんだよね、普通は落盤=何らかの水による侵食ってわかるからトラックの下に何か起きてるって慎重になるはずなのにワイヤー一本で雑に引き揚げようとしてしまった
    返信

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2025/05/03(土) 10:50:23  [通報]

    >>188
    詳しいね
    なんで無理なのか教えて
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/03(土) 10:51:54  [通報]

    >>183
    バカすぎて草
    自衛隊が何の知識も情報調査もなくわらわら穴に集まるわけないでしょ
    もうネットに何か書いちゃダメだよあなたは
    返信

    +3

    -9

  • 197. 匿名 2025/05/03(土) 10:55:11  [通報]

    ワイヤー切断→トラック落下→下水管大破→溢れた下水で土浸食→想定越えた早さで穴が大規模に広がる。これわかってない人多い
    返信

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/03(土) 10:56:40  [通報]

    >>18
    上級国民だったら政治屋の皆さんが国家権力使ったし、幼稚園バスだったら国民がもっと大騒ぎして救助要請しただろうね
    日本ってそういう国だよ
    だからこそ、今後のために冷静かつ多角的な立場からの検証が必要だと思う
    「消防は全力を尽くしました」で終わっていい話ではない
    返信

    +88

    -3

  • 199. 匿名 2025/05/03(土) 10:56:58  [通報]

    >>1
    埼玉は山もなく崩落や土砂による訓練や知識がないって有識者が言ってたけど大地震とかで同じようになってもなす術無しなんだね。
    怖いと思った
    返信

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/03(土) 11:07:20  [通報]

    >>196
    横だけど自衛隊ならどうやって助けてたの?
    返信

    +4

    -1

  • 201. 匿名 2025/05/03(土) 11:08:58  [通報]

    >>195
    救出作業をしやすくする為に低い位置で飛ばすと風圧や振動が凄いし、かと言って高い位置からなんて到底無理
    そもそも電線や高圧線があったんだから真上にヘリなんて飛ばせないよ
    返信

    +7

    -2

  • 202. 匿名 2025/05/03(土) 11:21:34  [通報]

    >>4
    そういうセリフを言えるのは遺族だけです。
    何様なの?
    返信

    +16

    -2

  • 203. 匿名 2025/05/03(土) 11:26:12  [通報]

    でもこれがいわゆる上級国民が転落してたら、違ってたんじゃない?
    返信

    +4

    -2

  • 204. 匿名 2025/05/03(土) 11:30:37  [通報]

    >>26
    消防活動の検証ではなく、知事の初期対応が適切だったか、自衛隊の要請は適切にできていたかを検証して欲しい
    返信

    +11

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/03(土) 11:33:49  [通報]

    >>43
    吊り上げに失敗してしまったあの部分は他に方法がなかったか検証必要だと思う。次にまた同じことが起きないとも限らないから。
    返信

    +49

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/03(土) 11:34:52  [通報]

    >>1
    ほらな。所詮、薄汚い政治屋と同じで検証もしない過ちも認めない。
    遺族が訴訟起こさないとホントに無理だよこういう組織は。
    返信

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/03(土) 11:36:25  [通報]

    >>1
    過酷な現場だったから仕方ないよねチャンチャンで終わり。
    返信

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/03(土) 11:37:28  [通報]

    役所は過ちを認めたら出世出来ないだけシステムでもあるの?
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/03(土) 11:38:08  [通報]

    >>15
    役所は過ちを認めたらいけない風潮なんだよ
    返信

    +33

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/03(土) 11:38:57  [通報]

    >>8
    ワイヤで吊り上げるとき周りなんてまだ崩壊してなかったよね?
    返信

    +4

    -7

  • 211. 匿名 2025/05/03(土) 11:41:06  [通報]

    >>1
    埼玉に住んだら死ぬね。
    返信

    +5

    -1

  • 212. 匿名 2025/05/03(土) 11:59:16  [通報]

    >>118
    賢そうだから言うね、少し黙ってたほうがいいよ笑
    返信

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/03(土) 12:12:24  [通報]

    初動が悪かったとは言われてるけど、じゃあどうすれば良かったのかって考えるとわからないし、最後まで捜索を続けて被害者をご家族のもとに帰してあげられることが出来たのは消防のおかげだと思うよ。

    それよりも、老朽化を放置しなかったらこんな事故起こらなかったかもしれないから、国や自治体の責任の方が重いと思うわ...。
    返信

    +4

    -2

  • 214. 匿名 2025/05/03(土) 12:14:28  [通報]

    >>7
    誰のせい、とか、やる必要はなくて、あの救助法がなぜダメだったのか、ワイヤーなのか地盤なのか時間なのかは検証しないと、次に活かせない。
    昭和からの長さ考えると、他で似たようなこと起きると思うし。それでも結局、現場丸投げ、現場判断ミス、作業ミス…に話が飛び火しちゃうのかな、だからやらないのかね。
    返信

    +27

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/03(土) 12:14:57  [通報]

    >>1
    救助できなかったのに原因究明無し?
    あり得ない
    保身では?
    返信

    +5

    -1

  • 216. 匿名 2025/05/03(土) 12:16:35  [通報]

    >>14
    こういう思考停止してしまう人って、政府にとって都合よいのだろうね。一番搾取しやすいタイプ。
    返信

    +7

    -2

  • 217. 匿名 2025/05/03(土) 12:21:33  [通報]

    >>156
    大きな要因ではあるよね、ワイヤーの太さやをかける位置、地盤の硬さが重機に耐えられなかったかもしれないし、穴との距離、複合的だったかもしれない。
    誰のせい、ではなく、次に活かすために必要だよね。
    返信

    +44

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/03(土) 12:24:32  [通報]

    >>174
    なぜそんなに感情的になるの? 何が出来たか、最適な方法が他にあったのかを検証することと、クレームつけることは全く別の話だよ?裁判やれって話じゃないわけで。
    返信

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/03(土) 12:26:29  [通報]

    >>178
    誰も責めてないんだが。検証して戦犯挙げろって話ではないのよ?
    次に似たようなケースがあった時に参考にあれば、助かる命が増えるかもしれないじゃない。
    返信

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/03(土) 12:27:07  [通報]

    >>15
    クレーンの事言ってるんだと思うけど、消防には玉掛けの資格持ってる人必ずいるし、1ヶ所しかかけないのはNGって知ってたと思うよ。
    それでもワイヤーを1ヶ所しかかけられなかったんだと思う。
    周りはボロボロ崩れてくるし人は入れないしトラックはまっ逆さまだし不安定だし。
    1ヶ所しかかけられないけどやるしかなかったのかと思う。
    返信

    +5

    -13

  • 221. 匿名 2025/05/03(土) 12:30:26  [通報]

    >>15
    作業内容だけの検証にとどまらないからだよね。現場からすれば、指示系統がなく丸投げされて、場当たり的な対応になっていたのは明らか。埼玉県だけでなく、国交省まで追及される話になってしまうからな。
    返信

    +9

    -1

  • 222. 匿名 2025/05/03(土) 12:35:05  [通報]

    >>60
    あれこれ場当たり的にやってみたが、被害範囲を広げて、やっぱムリ、となったのは事実。
    消防に丸投げした県、国交省は痛い腹を探られたくないだけ。
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/03(土) 12:37:22  [通報]

    >>214
    検証は必要かなとは思うよね
    でもその上で「あの日あの場にあった装備で早急に適切な判断は難しい状況だった」なら仕方ないと思う
    次の事故に活かす情報が残れば有益だし
    でも下手に公表するとネットで素人が犯人探ししそうだしな
    返信

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/03(土) 12:39:14  [通報]

    >>116
    一般人がそんなことに介入する必要はない。それこそ
    10本のワイヤーで可能だったなら、その応急的方法も色々アイディア出せるじゃない。だから検証が必要なんです。
    返信

    +4

    -4

  • 225. 匿名 2025/05/03(土) 12:58:09  [通報]

    >>1
    我々の持っている資機材の全てを使っても、救助は困難だった

    この結論ありきなら自分達では検証できない
    総務省、仕事しろ
    返信

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/03(土) 12:58:24  [通報]

    >>85
    え⋯そんなこと言われて死ぬのを待つなんてイヤだ
    返信

    +4

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/03(土) 12:59:33  [通報]

    >>218
    横。
    他に何ができたのか、最適な方法が他にあったのかわからないのにあれは間違ってたって断言するのは違うでしょ。
    間違ってたと断言するなら対案出すべきだと思う。
    返信

    +2

    -6

  • 228. 匿名 2025/05/03(土) 13:07:55  [通報]

    >>211
    それ思っちゃったよ
    仕事で通り掛かっただけでこんな目に遭うんだもんね
    助けてもらえないし検証もどうなることやら
    返信

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/03(土) 13:16:16  [通報]

    >>200
    クレーンに吊るしたロープで隊員が降りてガラス割って救出するレスキュー法がある
    消防隊はこの訓練を受けてないからできなかった
    返信

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2025/05/03(土) 13:22:07  [通報]

    >>196
    ほんとそう思う。二言目には「プロが頑張ってた」「じゃあ何ができたの?!」。ほんとバカ丸出し。
    頑張っていないと思った人なんていないし、何が出来たのかを今後活かすための検証。
    少し落ち着いてから、コメントした方が良いと思うよ?
    返信

    +6

    -2

  • 231. 匿名 2025/05/03(土) 13:25:24  [通報]

    >>8
    口出ししたいのではなく、検証して似たケースに活かしてほしいって話です。
    返信

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/03(土) 13:28:56  [通報]

    >>227
    救済確度の高い対策案を準備するために、検証が必要という論旨です。それくらい理解してください。
    「間違っていたあいつらが悪い!」なんて言いたい人は、誰もいません。
    返信

    +5

    -1

  • 233. 匿名 2025/05/03(土) 13:58:13  [通報]

    >>229
    横、消防ってそれできないんだ
    あんなキツい訓練してんのに…
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/03(土) 14:04:02  [通報]

    >>5
    ご遺族は怒りを表明したわけでもないのに、逆に失礼じゃない?
    それに検証=犯人探し じゃないからね? 
    腹立つから検証するわけでもないし。すぐ感情論に陥る思考、勘弁してほしいわ。
    返信

    +23

    -1

  • 235. 匿名 2025/05/03(土) 14:09:08  [通報]

    >>178
    こういう被害妄想が強くて、事実と精神論をごちゃ混ぜやなしちゃう人って、周りが大変だろうなぁ…。
    返信

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/03(土) 14:11:51  [通報]

    >>57
    皆さん力学の常識的な範囲で語っていますよ?プロが〜とか、そんなレベルの話じゃなく「あれはない」って、わかるでしょ。
    返信

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/03(土) 14:12:23  [通報]

    >>7
    うん、責任取れってことでなく今後また同じ状況で助けられるように救助法を徹底すべきだよね
    返信

    +18

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/03(土) 14:15:14  [通報]

    >>28
    「頑張っていたから良し」で済むのは、小学生までです。運転手の命はもちろん、近隣の住民の生活、かかった費用、時間、被害は甚大。
    責める必要はないけど、次に活かす検証は必要でしょう?
    返信

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/03(土) 14:24:05  [通報]

    >>7
    検証はとっくに進めているはず。ただ公開できるレベルじゃないのだと思う。
    ・当日知事は飲み会はしごで、現場に丸投げ
    ・指示系統の確認なく、場当たり対応
    ・楽観的な救助計画
    ・あり得ない1本ワイヤー
    ・あり得ない荷台の1本吊り
    ・水道管の経路、水量予測も後回し 等々
    こんなの外に出せるわけない、国民感情が収拾つかなくなるもん。
    返信

    +25

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/03(土) 14:35:09  [通報]

    >>229
    消防も最初に降りて窓から救出しようとしてましたが、崩落で断念しましたよね。
    返信

    +2

    -4

  • 241. 匿名 2025/05/03(土) 14:43:34  [通報]

    なんか裏がありそうなんだよな
    返信

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/03(土) 14:45:44  [通報]

    >>1
    車飲み込まれて、運転手も中にいるっぽいのが初日からわかってたのに何で助けにいかなかったの?
    叩くとかじゃなく単純な疑問なんだけど
    例えばだけど、我が子が落ちたとしてどこにもいない場合でも3ヶ月放置されるのか?だとしたら納得できない
    返信

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2025/05/03(土) 14:46:58  [通報]

    >>233
    まずクレーン一台で対処しようとしてたのがありえない
    返信

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/03(土) 14:48:17  [通報]

    >>240
    そう
    だからワイヤーは固定だけして吊り上げてはいけなかったの
    固定だけして専門的な救助隊を待つべきだった
    返信

    +5

    -1

  • 245. 匿名 2025/05/03(土) 14:51:49  [通報]

    自分たちで解決するっていうクソみたいなメンツやめようや
    専門外だけど頑張りましたじゃちょっと納得できないよ
    警察もそうだけど結果がマイナスになるプライド持つのやめような
    返信

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/03(土) 14:58:21  [通報]

    >>>242
    乗ってたのが女子高生だったら死に物狂いで助けてるよね
    返信

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/03(土) 15:05:24  [通報]

    >>149
    方向が違うけど
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/03(土) 15:08:20  [通報]

    >>58
    助けられる見込みがない場合は泣きながら見捨てるぞ、火事場は。今回も硫化水素がなければもっとスムーズだったろう
    返信

    +10

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/03(土) 15:09:17  [通報]

    >>18
    同じだよ。硫化水素に軟弱地盤、物理的に無理
    返信

    +1

    -11

  • 250. 匿名 2025/05/03(土) 15:10:28  [通報]

    >>9
    最善ではないね。最大限の努力。「最善」は何だったのか、どこで間違えたのか、検証することで、尽してくれた努力も無駄にならず今後に活きるんじゃないかな。 頑張ったから何も言わないって、ちょっと違うと思うけど。
    返信

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/03(土) 15:18:20  [通報]

    >>8
    地盤が崩れる前の、一本吊りは明らかにオカシイでしょ。何ならワイヤーブチ切れ&重機のグラつきでさらに地盤が崩れて、打つ手ナシに。初動ミスは明らか。
    返信

    +16

    -2

  • 252. 匿名 2025/05/03(土) 15:21:37  [通報]

    社会死ということだから、3ヶ月も経過してるということとご遺体の様相で誰が見ても死亡ということが分かる状態ということなんだよね 
    ドクターが一応現場に来たのか分からないけど

    「過酷な現場、救助は最善尽くした」と消防 救助方法の検証については「第三者による検証予定なし」 埼玉・八潮市陥没事故
    返信

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/03(土) 15:22:02  [通報]

    >>18
    速攻で専門家招集、トラック引き上げに必要な力学計算、必要物資手配、となっただろうね。
    消防に丸投げして放置、にはならなかったと思う。
    返信

    +23

    -1

  • 254. 匿名 2025/05/03(土) 15:26:12  [通報]

    >>244
    最初の通報から約1時間半後に崩落で隊員が負傷してるけど、自衛隊にすぐ要請していればトラックをワイヤー固定してガラス割って救出までそこまで時間がかからなかったはずということですか?
    返信

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/03(土) 15:28:50  [通報]

    >>26
    当日だけでなく、その後も知らんぷりしてなかった?なぜ、県が追加の救助要請しないのか不思議だった。
    明らかに現場には焦りと、迷いが蔓延しているのが見て取れたのに。
    返信

    +14

    -1

  • 256. 匿名 2025/05/03(土) 15:29:06  [通報]

    >>253
    それは本当に上級国民や要人などの場合のみだよ
    一般人は若かろうが老いてようが同じ結果
    返信

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/03(土) 15:29:42  [通報]

    >>61
    どんだけアホの集団?消防に失礼だわ
    返信

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/03(土) 15:29:47  [通報]

    そもそもあんなとこに穴あくの
    おかしいよ。
    返信

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/03(土) 15:29:57  [通報]

    大野知事が使えないってわかるでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/03(土) 15:32:10  [通報]

    >>1
    やれたことがあったはずなのを追求されるのが困るからこう言ってるんだろう
    本気を出して死ぬ気でやればね
    返信

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/03(土) 15:32:50  [通報]

    >>45
    ほんとこれ。まぁ焦って計算出来なかったんだろうとは思うが…。
    プロがそう判断したんだから!って変な擁護論をたまに見るけど、プロだからこそ、ヤバいっての。
    返信

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/03(土) 15:33:25  [通報]

    >>62
    命かけてたか〜?あれが
    返信

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/03(土) 15:35:07  [通報]

    >>77
    だよね。割とシロウトでも初動として選択できる策だと思う。あの時点では運転手さん、弱ってなかったからね。時間稼ぎは充分できた。
    返信

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/03(土) 15:37:06  [通報]

    >>154
    何かあっても必ずしも助けてもられるわけではない、助からないこともある
    というのがよく解った事案だ
    返信

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2025/05/03(土) 15:38:41  [通報]

    >>11
    ショウボウタイインの嫁かな〜?
    返信

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/03(土) 15:40:19  [通報]

    最善も何も笑笑早く出していたらまだ助かっていた笑笑こう言う国だね日本も他国も
    返信

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/03(土) 15:40:44  [通報]

    >>19
    ベストを尽くせなかったからの結果です。生きたまま水道管に衝突させて溺死させたんだから。
    ベストではないが、救おうと極限まで努力はしてくれていたと思う。だからこそ、悔しい。
    返信

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2025/05/03(土) 16:01:17  [通報]

    >>177
    あのトピはヤバい人しかいないよね……
    返信

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/03(土) 16:07:28  [通報]

    >>196
    んじゃすぐに呼ぶ意味ないよね?
    返信

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/03(土) 16:08:53  [通報]

    「過酷な現場、救助は最善尽くした」と消防 救助方法の検証については「第三者による検証予定なし」 埼玉・八潮市陥没事故
    返信

    +0

    -1

  • 271. 匿名 2025/05/03(土) 16:10:27  [通報]

    >>8
    文句言うやつは土木関係で働いてみたら?って思う。
    返信

    +1

    -7

  • 272. 匿名 2025/05/03(土) 16:11:07  [通報]

    >>100
    それは分かるけど
    初動が間違ってるに決まってたってみたいな結果論はやめてよって言いたかった
    返信

    +1

    -2

  • 273. 匿名 2025/05/03(土) 16:11:54  [通報]

    アンカー間違えました

    >>109
    それは分かるけど
    初動が間違ってるに決まってたってみたいな結果論はやめてよって言いたかった
    返信

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/03(土) 16:15:00  [通報]

    >>8
    俗に言う縄張り根性で事故当時消防救助機動部隊に出動要請していればもっと違った展開になっていたやも
    返信

    +7

    -2

  • 275. 匿名 2025/05/03(土) 16:26:03  [通報]

    >>77
    崩落で2次被害の危険性があるからトラックを引き上げる方針にしたのに、専門の救助隊なら固定後どうやって助けたのかな?
    穴の中に入れないのは同じじゃないの?
    返信

    +0

    -2

  • 276. 匿名 2025/05/03(土) 16:39:00  [通報]

    >>256
    だからその上級国民の話をしてるんでしょ
    返信

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/03(土) 16:40:51  [通報]

    正直言って、事故初日のTVのニュースで流れてたのを観てたら、すぐに簡単に救助されるんだろうなぁと思ってた
    ら違った
    穴からトラックの荷台部分見えてたし、なんとかなるんだろうな〜と
    本当に残念無念
    返信

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/03(土) 17:02:38  [通報]

    こんな言い方良くないかも知れないけど、多額の税金使ってもちゃんとご遺体を探してくれる日本ってまだまだスゴイなぁって思う。
    あの国なら、埋めっぱなしだよね。
    返信

    +0

    -2

  • 279. 匿名 2025/05/03(土) 17:06:28  [通報]

    トラック運転手が荷台までよじ登り救助を待つことは出来なかったのかな?
    安全だから車内の中にいろって言われたの?
    返信

    +1

    -1

  • 280. 匿名 2025/05/03(土) 17:14:51  [通報]

    >>1
    一番最初に持ち上げた時に途中で落としたのが原因では?
    返信

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2025/05/03(土) 17:15:47  [通報]

    >>279
    いきなり穴が開いて落ちたんだよ
    ということは落ちた衝撃で足を骨折しててもおかしくないと思う
    返信

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2025/05/03(土) 17:19:19  [通報]

    >>27
    第3者委員会が検証する=誰かが責任を取らないといけない
    身内で検証する=忖度で誰も責任を取らなくていい

    これが目的
    返信

    +10

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/03(土) 17:21:49  [通報]

    >>30
    自衛隊を呼ぶには知事が要請しないとできない

    ところで今回は
    埼玉県特別機動援助隊「埼玉SMART(スマート)」
    が出動してた?
    返信

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2025/05/03(土) 17:30:19  [通報]

    ご遺体は、恐らく顔の目とか鼻とか口とかなんて分からなくなってる状態ってことだよね?
    変わり果てた姿ってことだよね
    「過酷な現場、救助は最善尽くした」と消防 救助方法の検証については「第三者による検証予定なし」 埼玉・八潮市陥没事故
    返信

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/03(土) 18:14:53  [通報]

    >>104
    これなんだよ!
    役所や議員や学校関係者は責任追記されずにおわるんだよ、コメ問題とかもさ…
    例えばだけど民間で何かあれば、鉄道会社や通信会社とかなら全ての理由、責任の所在を明らかにして改善策まで提出させて行政の指導まで入るのに…
    返信

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/03(土) 18:23:59  [通報]

    >>8
    だからこそもっと上の機関に助けを求めて欲しかった、災害現場での救助を訓練している機関に
    じゃないとこれからも助かる命が助からなくなる、第三者機関の検証をして、次にいかしてほしい
    返信

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2025/05/03(土) 18:30:45  [通報]

    個人的な感想だとしても、局長という立場で最善を尽くしたとか言わない方がいいと思う
    まだ検証前なのに
    返信

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/03(土) 18:56:24  [通報]

    >>58
    なんか消防って命をかけて救助すると思われてるみたいだけど、二次災害や隊員に危険がある場合は断念するよ。
    怪我や殉死は一番避けなきゃならないこと。
    返信

    +11

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/03(土) 19:01:31  [通報]

    アルヴェル乗りの金持ちだったらもっと必死にやるよ
    返信

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2025/05/03(土) 19:07:42  [通報]

    自分たちで言うな
    返信

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/03(土) 20:19:29  [通報]

    >>288
    ごめん、殉死じゃなくて殉職
    返信

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/03(土) 20:21:17  [通報]

    >>104
    市や県がね、もっと的確な判断してたらね。しばらく生きてたのに、むごいことするよね。
    返信

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2025/05/03(土) 20:23:01  [通報]

    いかにも自分らが頑張ったように、言い出してるけどさ。チャンスは1回だけだったのに、知事とか市長とか、無責任なんだなぁ。
    返信

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/03(土) 20:32:04  [通報]

    >>220
    え、NGって分かっててやるってますますダメじゃない?
    それなら運転手さんにワイヤー渡して自分に引っ掛けてって、トラックごとではなく人間だけ助けた方が命は助かる可能性あったじゃん。
    返信

    +11

    -3

  • 295. 匿名 2025/05/03(土) 21:37:37  [通報]

    >>104
    今もニュース見てるけど、とにかく検証してほしいよね。検証予定なしってお偉いさんが指示の杜撰さを隠したいんじゃ?と思われるよ。
    現場の人たちがどれほど最善を尽くしたかって事も検証過程で明確にされるだろうに。
    返信

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/03(土) 21:52:36  [通報]

    素人考えだけど、ヘリで救出してほしかった
    返信

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2025/05/03(土) 21:55:14  [通報]

    あのオレンジ色の作業着着たレスキュー隊
    の中に、初動の時に救助活動してた人らいるよね?
    きっと
    トラックをワイヤーで吊った人も
    返信

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/03(土) 22:02:40  [通報]

    >>294
    運転手さんにワイヤー渡さなかったはずだよ
    ドアが土砂で埋まってたらしいから
    返信

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/03(土) 22:04:27  [通報]

    >>296
    できるんだったらしてると思うよ
    返信

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/03(土) 22:12:54  [通報]

    >>279
    あんな真っ逆様に落ちてたら無事ではないと思う
    返信

    +0

    -1

  • 301. 匿名 2025/05/03(土) 22:15:49  [通報]

    学者的なひとに何トントラックだったらどのくらいの力で引き上げられるかとか計算方法指導してもらうなどした方がいいと思うけどなぁ
    返信

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2025/05/03(土) 22:30:00  [通報]

    大事件だと思ってたけど、トピのびないんだね
    テレビのニュースでもやらないし、これはなんかの力が働いてるのかな
    Yahooコメではそれなりに伸びてたけど、日本人はこの事件にたいして関心ないんだね

    なんか怖いわ
    返信

    +6

    -0

  • 303. 匿名 2025/05/03(土) 22:31:27  [通報]

    >>302
    短いトピが昨日から乱立してる 全部足して1500くらいだね
    返信

    +2

    -0

  • 304. 匿名 2025/05/03(土) 22:47:14  [通報]

    >>1
    重機なんて使わずマニュアル無視して人手でやってたらまあ助けられたとは思うけど(実際にまだ声が聴こえる段階で自力で助けようとしたボランティアの人は居たらしい)、今は救助側のリスク行動は到底許されない安全第一時代だから、救えた命が2次災害防止の名の元に助けられなくなるのも受け入れるべき頃合いだと思う。
    返信

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2025/05/03(土) 22:51:14  [通報]

    >>6


    どこかで見聞きしたのかもしれないけれど、しっかり勉強して東大出て、良い企業に入ってるんだろ?

    今ここで言うようなことじゃないって誰よりもわかるじゃないか

    黙っとけよ
    沈黙はあなたの知性を輝かせるぜ
    返信

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/05/03(土) 23:18:06  [通報]

    >>294
    閉じ込められてる運転手さんにどうやってワイヤー渡すの。
    返信

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2025/05/03(土) 23:19:04  [通報]

    >>88
    なんじゃこりゃ?
    返信

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2025/05/03(土) 23:49:31  [通報]

    >>174
    オスプレイとかヘリにチェーンで引き上げられないのかな!
    返信

    +2

    -1

  • 309. 匿名 2025/05/04(日) 00:04:26  [通報]

    事故発生から3時間くらいは被害者男性から応答があったという
    それから日が沈むまでに応答が途切れたということ?
    トラック荷台をワイヤーで吊り上げるまでは、荷台と運転席部分は繋がっていたはずだよね?
    道路の下に落下なんてほとんど誰もが経験ないことだから謎なことが多いんだけど、
    下水道管に穴が空いていたわけだしそこから硫化水素が溢れて出してて、ワイヤー吊る前に既にお亡くなりになっていた可能性もあるのかな?

    返信

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/05/04(日) 00:07:52  [通報]

    >>265
    ヨコの消防吏員(地方政令市の消防本部)の妻ですが、夫や同僚によると、やはり初動が適切だったとは言い難い感情も所々あるようです。
    とはいえ本部の規模や経験値による機動力の差もあるので仕方のない面もあるとのことですし、変化の激しいあの状態で活動した八潮消防のどなたかが責任を押し付けられる事も心苦しいというか。
    今後、総務省消防庁においてなんらかの検証や調査などはあるでしょうから、八潮内部で検証はしないとのことでしたら、総括機関であるそちらに任せて全国の消防に今後の対応方針を指導共有するのが適当であり有効なのではないかと思います。
    返信

    +2

    -0

  • 311. 匿名 2025/05/04(日) 00:09:41  [通報]

    内部検証はするんだよね?次に同じような事があったらスムーズに救助できるようにだけはしてほしい。じゃないと亡くなった方も遺族もうかばれない。
    返信

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2025/05/04(日) 00:12:46  [通報]

    >>310
    マジレスどうもありがとうございます。
    やはりそうですよね、youtubeやヤフコメのコメント欄でもチラホラ見かけましたが、土木関係の会社の方もあのトラックのワイヤーの吊り方を
    「あれはない」と書いてる人がいましたよ。
    荷台と運転席が外れる仕様のトラックなのだからあんな吊り方したら外れるのが想像できなかったのか?とかね。

    返信

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2025/05/04(日) 00:25:32  [通報]

    日付変わったので昨日ですが、現場付近に献花台が設置されたんだって
    司法解剖でご遺体は成人男性ということまでしか今のところ判明してないんですね
    それだけ腐敗が進んでいたのか、白骨化していたのかということでしょうかね

    「過酷な現場、救助は最善尽くした」と消防 救助方法の検証については「第三者による検証予定なし」 埼玉・八潮市陥没事故
    返信

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2025/05/04(日) 00:28:10  [通報]

    >>38
    その時ベストでも間違ってた事は世の中いくらでもある。それは悪い事ではないけど、それを認めない事は悪い事だよ。次同じ事が起きた時に教訓にする為に、第三者による検証を実施するんだよ。
    返信

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2025/05/04(日) 00:38:54  [通報]

    >>3
    いやいや
    ここでちゃんと検証して何故そうなったか記録は資料として残さないといけないと思う
    検証っていうと責任追及みたいに思うかもしれないけど誰がじゃなくて例えば最初に運転手さんだけ救助しないでトラックごと吊り上げようとした時にどういう選択肢があってその方法を選んだのかとか今後同じような状況になったらどうするかとか考える為に必要だと思う
    もうこんな事故は起こってほしくないけど日本の場合地震とかで同じ様な状況になるかもだし
    返信

    +9

    -0

  • 316. 匿名 2025/05/04(日) 00:59:21  [通報]

    >>4
    救助者ではなく国に殺されたも同然だから検証は忖度なしの外部からしっかりやって貰って、遺族が100%納得出来る応え方をしてほしいよ
    返信

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2025/05/04(日) 01:00:40  [通報]

    >>239
    最善は尽くしてなかったけどそう言えるわけ無いから最善尽くしました終わり!ってしてるだけってことね
    相変わらず日本社会って低レベルだよね
    今の年寄り世代が全員消えるまではこんなことが続くのかな
    返信

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2025/05/04(日) 01:20:40  [通報]

    >>7
    素人の考えだけど、断水の判断があまりに遅かったんじゃないかと思う。最初の時点で地震のテロップみたいに「人命救助中!!水を流さないで!!」とかテレビで流すとかできなかったのかな。
    地域の方々が断水の協力を始めたのって、当日夜か次の日くらいだったよね。みんなが何日も協力してくれたけど、流されてしまって3ヶ月も救出できなかったのは残念すぎる結果だった。
    誰か偉い人の判断で、もっと早く断水を呼び掛けられたらまた違ったのかな、助からなかったとしても早く救出出来たのかな、と考えてしまう。
    適切だったのか検証して、改善策があれば今後に活かして欲しい。
    返信

    +3

    -1

  • 319. 匿名 2025/05/04(日) 02:13:30  [通報]

    >>51
    被害者に対して言及してないから問題ないと?
    陰謀論が本当かなんてここで聞いても分かるわけないじゃん。
    その話題を出すことがおかしいって気が付けませんかね‥。
    返信

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2025/05/04(日) 02:36:33  [通報]

    あれだけ報道されてたから何としても家族に帰してあげてって日本中が願ったけど外国だったら有耶無耶にされて闇に葬られてたかもね。
    返信

    +0

    -1

  • 321. 匿名 2025/05/04(日) 03:29:14  [通報]

    >>174
    これ、ほぼ土砂災害の状態だったけど、消防隊にはその土砂災害のノウハウがなく(街中で起きた事故だから当然だけど)、迅速にハイパーレスキューとも連携できてなかったみたいだけど?
    想定されてないような規模の事故だったんだから、次に同じような問題が起きた時の迅速な対応のためにも、しっかり検証はすべきでは。
    全国に同じような下水管がたくさんあるみたいだし、明日自分が同じ目に遭ってもおかしくないよね。
    返信

    +5

    -0

  • 322. 匿名 2025/05/04(日) 04:44:19  [通報]

    埼玉でしょ
    赤い土地
    返信

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2025/05/04(日) 05:27:07  [通報]

    >>216

    あんなに電線だらけのところで自衛隊のヘリ呼んでレンジャー降ろせとか、荒唐無稽な案を騒いでたネット民より現実的だと思うよ。
    返信

    +1

    -2

  • 324. 匿名 2025/05/04(日) 06:54:49  [通報]

    >>1
    仕方ないと思うけど、テレビとかで3ヶ月経って「救助活動を再開」っていうのどうなのとは思っちゃう。
    もう生きていないとわかっているのに。
    返信

    +4

    -3

  • 325. 匿名 2025/05/04(日) 08:23:37  [通報]

    いつもの責任の所在あやふや、責任すらとらない日本のやつ
    検証すらしないとかありえないよ
    インフラ軽視でいつ穴がまた開くか分からないのに国民はそれでいいのかな
    税金の使われ方が間違っているからこんなにボロボロなのに
    返信

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/04(日) 08:29:08  [通報]

    >>320
    日本だって検証もせずに、というか助けられもせずに、不幸な事故だったね!で済ませようとしてる
    これで誇れるとしたら愚かだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/04(日) 11:15:19  [通報]

    >>302
    ゴールデンウィークだからかな?
    人によって興味が分かれるとか?
    中町兄弟はあんなに叩かれてたのにね
    返信

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/04(日) 12:18:45  [通報]

    >>314
    人間がやることだからヒューマンエラーはどうしても起こり得る
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/05/04(日) 12:19:48  [通報]

    >>327
    川崎市二十歳女性の白骨化遺体の事件のほうが伸びてるよ
    上位に2個もトピ有るし
    返信

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/04(日) 13:05:31  [通報]

    >>15
    自衛隊のヘリ救助を断ったってヤツでしょ?
    まずヘリで運転手を引き上げるべきだったよ!
    何故認めない?
    返信

    +1

    -1

  • 331. 匿名 2025/05/04(日) 23:30:46  [通報]

    >>4
    現場の人たちではなく県知事の責任を今一度考えるべき。
    返信

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2025/05/05(月) 02:24:16  [通報]

    八潮市の陥没現場、今はああだけど数年後に
    復旧して綺麗になったら何事もなかったかのように車が行き交う未来が来るんだね
    でもこんな悲惨で哀しい事故、災害?は風化させてはいけない
    運転手さんのご冥福をお祈り致します。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす