ガールズちゃんねる

部分入れ歯ってどうですか?

111コメント2025/05/04(日) 08:03

  • 1. 匿名 2025/05/02(金) 23:00:50 

    欠損の歯に部分入れ歯予定なんですが、普通に食事はできますか?
    違和感は仕方ないと思いますが、慣れていきますか?
    色々教えてほしいです。
    返信

    +47

    -0

  • 2. 匿名 2025/05/02(金) 23:01:27  [通報]

    ジルコニアがおすすめ
    返信

    +4

    -12

  • 3. 匿名 2025/05/02(金) 23:01:37  [通報]

    部分入れ歯ってどうですか?
    返信

    +10

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/02(金) 23:01:48  [通報]

    普通とは?
    返信

    +1

    -4

  • 5. 匿名 2025/05/02(金) 23:02:05  [通報]

    ブリッジよりいいのかな
    返信

    +38

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/02(金) 23:02:06  [通報]

    そういえば 総入れ歯
    返信

    +10

    -13

  • 7. 匿名 2025/05/02(金) 23:03:08  [通報]

    ガールズなのに入れ歯の話かよwww
    返信

    +9

    -54

  • 8. 匿名 2025/05/02(金) 23:04:01  [通報]

    くっさ
    返信

    +0

    -43

  • 9. 匿名 2025/05/02(金) 23:04:13  [通報]

    >>7
    ババちゃんだから仕方ない
    返信

    +17

    -23

  • 10. 匿名 2025/05/02(金) 23:04:28  [通報]

    入れ歯の人とはキスしたくない
    臭そうだから
    返信

    +3

    -42

  • 11. 匿名 2025/05/02(金) 23:04:34  [通報]

    インプラントにするまで1本の部分入れ歯入れてたよ
    隣の歯にかけるやつにしたんだけど
    隣の歯がめっちゃ痛い
    (金具で締められてる感じ)
    ぐらぐらするし、いらっとしてインプラントにした
    返信

    +30

    -10

  • 12. 匿名 2025/05/02(金) 23:04:34  [通報]

    くさそう
    返信

    +1

    -30

  • 13. 匿名 2025/05/02(金) 23:04:42  [通報]

    支える側の歯に負担かかるとか聞くけどどうなんだろね
    返信

    +32

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/02(金) 23:04:53  [通報]

    >>7
    孫の話題で盛り上がるガルちゃんよ
    お葬式、実家じまいのトピも盛り上がるよ
    返信

    +12

    -11

  • 15. 匿名 2025/05/02(金) 23:04:57  [通報]

    >>4

    [名・形動]
    特に変わっていないこと。
    ごくありふれたものであること。
    それがあたりまえであること。
    また、そのさま。
    返信

    +0

    -4

  • 16. 匿名 2025/05/02(金) 23:05:18  [通報]

    >>7
    今更だよ、新参者か?
    返信

    +17

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/02(金) 23:05:55  [通報]

    スマイルデンチャーがいいよ
    返信

    +34

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/02(金) 23:06:04  [通報]

    >>10
    入れ歯は外して洗うから
    臭くないぞ
    返信

    +62

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/02(金) 23:06:19  [通報]

    >>1
    インプラントにしたら?
    返信

    +1

    -24

  • 20. 匿名 2025/05/02(金) 23:06:21  [通報]

    母が最近しようとして部分入れ歯作ったのに
    付けたら気持ち悪すぎて速攻やめてた…
    返信

    +9

    -9

  • 21. 匿名 2025/05/02(金) 23:07:11  [通報]

    >>7
    みんな言わないけど、そろそろガールズがきつくなってきてるよね
    返信

    +15

    -4

  • 22. 匿名 2025/05/02(金) 23:07:12  [通報]

    >>4
    食べるものに制限かかるかどうかみたいなことでは
    柔らかいものしか食べられなくなるのか的な
    返信

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/02(金) 23:07:23  [通報]

    >>7
    たしかに!主は何歳なんだろう?
    私は全部の歯が元気だよ!
    返信

    +5

    -22

  • 24. 匿名 2025/05/02(金) 23:07:32  [通報]

    >>1
    最初保険の部分入れ歯使ってみたんだけど
    物は挟まる食べている時に外れる見た目も銀の金具が見えているでで全然付けなくなって
    自費のノンクラスプ作ったら使い心地も見た目も全然良くて保険と自費との差に驚いてる。
    返信

    +33

    -2

  • 25. 匿名 2025/05/02(金) 23:08:26  [通報]

    チタンにすればいい
    返信

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/02(金) 23:08:29  [通報]

    >>1
    保険のものかそうでないかによって全然違うと思うよ。
    あとは技師さんの腕前
    返信

    +19

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/02(金) 23:09:01  [通報]

    >>24
    実費のだといくらくらいですか?
    返信

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/02(金) 23:09:20  [通報]

    痛いくて噛めない。ストレスMAX

    でもブリッジとインプラントは嫌だから、仕方なく付ける
    返信

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/02(金) 23:09:42  [通報]

    >>10
    入れ歯より差し歯のほうが嫌だ。
    差し歯の人って大体歯茎が変色してない?
    口内環境めっちゃ悪そう。
    返信

    +34

    -19

  • 30. 匿名 2025/05/02(金) 23:09:45  [通報]

    インプラントにしたよ
    45万かかったけど10年持てばいいかなって気持ちで
    返信

    +5

    -12

  • 31. 匿名 2025/05/02(金) 23:10:04  [通報]

    >>20
    嘔吐反射あると辛いよね。
    返信

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/02(金) 23:10:04  [通報]

    >>27
    2本の部分入れ歯だけど12万くらいでした!
    今5年目。
    返信

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/02(金) 23:10:15  [通報]

    >>1
    ブリッジは健康な歯も削ってしまうから、とりあえず様子見で部分入れ歯にして あわなければブリッジにしてみてはどうかな
    返信

    +35

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/02(金) 23:12:09  [通報]

    自費の入れ歯が見た目も良さそう
    クラスプもないし
    返信

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/02(金) 23:12:21  [通報]

    >>20
    慣れるまでがしんどい
    慣れる時間は人それぞれだからな
    返信

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/02(金) 23:13:02  [通報]

    >>28
    私も保険のはそうだったよ。
    自費のにしたらもうなかったら美味しくご飯食べられないほどしっくりきてる。
    返信

    +16

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/02(金) 23:14:56  [通報]

    永久欠損歯が二本あるからダメになったら部分入れ歯にする予定
    乳歯なのでいつまでもつかなぁって感じになってきた
    返信

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/02(金) 23:16:07  [通報]

    >>37
    私、44歳だけどまだ乳歯頑張ってくれてるw
    返信

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/02(金) 23:18:56  [通報]

    まだ20代なのに抜歯になるかもしれなくて恐怖
    部分入れ歯になったら恋愛出来なくなるのだろうか
    この歳で歯がないって知られたら引かれそう
    返信

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/02(金) 23:20:49  [通報]

    >>38
    私は45歳ですw
    めちゃくちゃ頑張ってくれてますよね
    年齢的にも抜けたら諦めて部分入れ歯にします

    返信

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/02(金) 23:25:56  [通報]

    >>1
    私の場合ですが、食事をした後すぐに歯磨きできないことも考えて、夜だけ装着するようにしていました

    引っ越しとともに歯医者が変わり、その歯医者は部分入れ歯だと誤飲リスクもあるから推奨しない方向性のところだったので、部分入れ歯が少し合わなくなって来た時点で欠損部分はそのまま何も入れず、食いしばりや欠損があることで他の歯が寄ってくるのを防ぐために、ナイトガードをしています
    返信

    +5

    -5

  • 42. 匿名 2025/05/02(金) 23:28:21  [通報]

    >>40
    乳歯が抜ける夢をたまに見たりしません?笑
    あー遂に抜けたー!って絶望する夢w
    ちなみに私は歯科衛生士なんですけど
    抜けたら自費のノンクラスプデンチャーにします!
    返信

    +9

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/02(金) 23:30:44  [通報]

    ノンクラスプデンチャーを検討中
    返信

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/02(金) 23:31:30  [通報]

    >>1
    スマイルデンチャー
    で皆様検索してみてください
    クリニックでお値段が違うので
    ホームページで確認するのがオススメです

    スマイルデンチャーを入れて、歯の再生治療が始まったら再生治療する流れがベストだと思います

    歯槽骨の事を考えると歯の移植手術をまずやってみて、移植がうまくいかなかった時にスマイルデンチャーを入れるのが最適解
    部分入れ歯ってどうですか?
    返信

    +10

    -4

  • 45. 匿名 2025/05/02(金) 23:35:27  [通報]

    >>7
    ガールズ厳しいのはわかる。
    でも歯に関しては先天性欠如もあるし
    今は若くから美容歯科でセラミックにしたりとかで歯が持たなくてインプラントか入れ歯かの選択を早くに選ばないといけなかったりするからみんな気をつけてほしいね!
    返信

    +25

    -3

  • 46. 匿名 2025/05/02(金) 23:37:33  [通報]

    >>1今下奥歯ブリッジだけど、将来的には入れ歯になるだろうな。インプラントとか金かけられないだろうし。入れ歯気になる
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/02(金) 23:38:27  [通報]

    お婆ちゃんねるか?
    返信

    +0

    -9

  • 48. 匿名 2025/05/02(金) 23:40:16  [通報]

    >>42
    夢は見た事ないけどまだ大丈夫かなっていつも不安ではありますね
    だから覚えてないだけで見てるのかも
    歯科衛生士さんだったんだ
    自費でも色々あるみたいだから調べてみようかな
    二本なのでなかなか悩ましいです
    返信

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/02(金) 23:43:07  [通報]

    >>13
    それならブリッジもそうだよね
    ブリッジのが歯を削る面積も大きいし、場合によっては神経抜いたり
    返信

    +27

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/02(金) 23:49:57  [通報]

    >>13
    ブリッジに比べたらそんなんもうさ
    返信

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:14  [通報]

    >>29
    それは土台のせいで歯茎が変色してしまうんだよ
    自費のファイバーコアとかでオールセラミックなら歯茎は変色しないよ
    口内環境のせいじゃないのに、なんの知識もないくせに勝手な想像で書かないでね
    プラス押してる人もなんなん?
    こういうトピに限らずだけど、プラス多い=正解じゃないからね
    返信

    +42

    -2

  • 52. 匿名 2025/05/02(金) 23:50:58  [通報]

    >>23
    で、あなたはここに何しに来たの?
    主の年齢聞いてどうするの?
    トピの内容が理解できないの?
    読解力ないの?
    返信

    +16

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/02(金) 23:52:40  [通報]

    >>1
    インプラントはダメなの?
    部分入れ歯ってどうですか?
    返信

    +1

    -18

  • 54. 匿名 2025/05/02(金) 23:53:21  [通報]

    >>23
    主がそうかはわからないけど世の中には結構な割合で先天性欠損歯の人がいるからそういう言い方よくないよ
    返信

    +21

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/02(金) 23:54:19  [通報]

    >>18
    介護とかされる人だと総入れ歯のほうが逆に清潔さ保てるとか聞いたけど本当ですか?
    返信

    +18

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/02(金) 23:56:55  [通報]

    >>37
    どういうこと?と思って調べたら大人になっても永久歯が生えてこないケースがあるんですね
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/03(土) 00:00:05  [通報]

    >>12
    Brよりずっと衛生的
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/03(土) 00:01:26  [通報]

    ポリグリップ的なやつは使ってる?食後細かい食べ物が入れ歯の下に入り込むから歯磨きできない時は反対側で噛むようにしてるけど使った方がいいかな
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/03(土) 00:02:53  [通報]

    >>55
    本当だよ
    自分で口腔ケアがうまく出来なくなると入れ歯が一番衛生的
    口腔ケアができなくなった時に一番厄介なのはインプラント入れてる人
    返信

    +28

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/03(土) 00:03:15  [通報]

    >>58
    使わないと取れない?
    返信

    +1

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/03(土) 00:03:58  [通報]

    >>1
    一本義歯作ったら何か合わなかったらしくて歯にハマらなくて義歯ではなく何でもない歯を削られて調整された。染みて仕方がない
    返信

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/03(土) 00:07:31  [通報]

    YouTubeの広告で凄い安い入れ歯みたいなのあってあれで噛めるのかとか残ってる歯に装着してるんだけどサイズとか合うのかと凄い気になる。
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/03(土) 00:09:33  [通報]

    >>58
    取るとき面倒
    洗う時もベタついて手間
    うちの歯科医が部分入れ歯は入れ歯安定剤を使う前提で作られていないってさ

    もし保険の部分入れ歯が
    食べる時動くとかだと弛んできてるんだよ
    歯医者に行って調整してもらったらいい
    はめはずしするからどうしても弛んでくるから定期的に調整をする
    返信

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/03(土) 00:13:07  [通報]

    父親が40代で部分入れ歯デビューして60代で総入れ歯になったよ
    総入れ歯はめちゃくちゃ快適って言ってた
    部分入れ歯はどうしても横の歯への負担だったり歯茎だったり隙間にご飯粒が詰まったりで痛みの我慢が多かったみたい。
    あと金具?が舌にブッ刺さった事もあって、外す時は丁寧にした方が良いかも。
    返信

    +10

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/03(土) 00:13:08  [通報]

    >>29
    神経を抜くとそこの部分の歯茎は部分的に黒く変色していくんだよ。
    返信

    +1

    -5

  • 66. 匿名 2025/05/03(土) 00:13:41  [通報]

    >>1
    保険のを作ったけど、違和感凄い。
    食事が美味しく感じない。
    最初作ったのは緩かったから食事中に外れて噛み砕いてしまった。
    自費のは違和感なく食事楽しめるのか気になる。
    返信

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/03(土) 00:21:26  [通報]

    >>44
    興味あるけどかなりお高いですかね?再生医療って近い将来実用化される可能性あるんですか?
    返信

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/03(土) 00:23:10  [通報]

    >>59
    インプラントの人の日常や口腔ケアって面倒なの?
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/03(土) 00:23:40  [通報]

    >>1
    私は下一番奥だけ小さい保険の入れ歯です。よほど神経質でない限り口の中の違和感は慣れます。
    初めて作るなら自費のではなく保険の部分入れ歯から試してみて(一個か二個の歯の付いた部分入れ歯なら数千円で安価だし)
    なかにはどうしても違和感があってできない
    人もいるみたいだからそしたらブリッジかインプラント考えればいい
    ある程度保険の入れ歯で慣れて笑うとクラスプが見えるから嫌とかなら歯科医に相談して
    ノンクラスプを考えてみては?


    どちらもだけど、あまり固いものは噛めない
    固いお肉とか堅焼きせんべいとか難しいよ
    自分の歯が100%だとすると60%ぐらいっていうから
    返信

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/03(土) 00:26:20  [通報]

    >>24

    食べてる時に外れるのはかなーりゆるんでるから調整してもらわないと用をなさないよ
    返信

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/03(土) 00:30:57  [通報]

    インプラントは、金額もそうだけど、何より健康な骨に負担をかけそうで抵抗を感じる。ブリッジも同じく。
    返信

    +9

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/03(土) 00:33:40  [通報]

    >>44
    歯生え薬のこと?
    めちゃくちゃ高額になるみたいよ
    一本150万円くらいだと書いてあった
    返信

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/03(土) 00:39:50  [通報]

    >>68
    よこ
    インプラントはまめな人向き
    3ヶ月に一度歯科でメンテナンスや歯や歯茎の定期検査しないといけない

    歯磨きやフロス歯間ブラシできちんとホームケアしないとインプラント周囲炎になりやすい
    歯槽膿漏のように歯茎が腫れたり痛んだり最悪歯槽骨が溶けてネジ部がぐらついたり抜けたりする
    また自歯がなる歯槽膿漏は年月をかけてゆっくり進むのに対してインプラント周囲炎は進みが早いとも最近の研究でわかったみたい
    返信

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/03(土) 00:54:33  [通報]

    >>17
    高いんだよね。
    返信

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/03(土) 01:02:24  [通報]

    >>5
    ブリッジは結局うまく磨けないから支えの歯もだめになって入れ歯ゾーンが増えるだけ。
    2本抜いたとこブリッジにしてたけど支えがだめになって3本連続の部分入れ歯になってしまったよ。
    返信

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2025/05/03(土) 01:15:54  [通報]

    >>64
    うちの80代の父は還暦で下一個抜歯になり
    以来部分義歯をずっと使ってる
    歯茎が固いのか隣の歯もめっちゃ健康
    こないだ体の検査入院の時に看護師さんが入れ歯あるか聞いていて父の欠損歯が一本しかないと言ったらめっちゃ驚いてたよ
    だからひとによる
    返信

    +5

    -4

  • 77. 匿名 2025/05/03(土) 01:16:09  [通報]

    >>17
    値段はおいといて、入れ歯よりつけ心地がいいの?見た目の綺麗さとか?
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/03(土) 01:18:14  [通報]

    >>72
    歯も格差の時代やねぇ
    返信

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2025/05/03(土) 01:20:33  [通報]

    >>68
    インプラント入れてます
    毎回の丁寧なブラッシングはもちろん、最低限、夜はフロスと歯間ブラシも使用
    年に2〜3回はクリニックでメンテナンスとエアフローでクリーニングしているので歯周ポケットは1か2
    インプラント前よりも口腔内環境は良いです

    ただ、今は自分でちゃんと出来ているけど、高齢になった時にどこまで出来るのかが問題ですね
    返信

    +15

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/03(土) 01:21:27  [通報]

    ブリッジだと他の歯を削るから部分入れ歯にしたけど保険のバネ式で痛かった
    まあ慣れたけどね
    でも結局手入れが面倒でブリッジにした
    歯医者さんは最初からブリッジ勧めてたけど、納得したよ。ブリッジはやっぱり楽です。
    返信

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/03(土) 01:25:42  [通報]

    >>1
    70代の母は違和感が嫌で付けたがらなくなってるよ
    若くて歯茎が健康ならインプラントをお勧めします
    がるちゃんでは高いから不人気だけど入れ歯よりは何倍も良いと思う
    返信

    +2

    -6

  • 82. 匿名 2025/05/03(土) 01:27:27  [通報]

    どれだけ信憑性があるかわからないがチャットGPTに聞いてみたらいいと思う。

    そこから気になったらさらに精度を高めるために自分で検索すればいい
    または歯科医に聞く
    返信

    +0

    -3

  • 83. 匿名 2025/05/03(土) 01:53:16  [通報]

    >>11
    インプラント総額44万くらいするって隣の診察台から聞こえてきて高くてびっくりした
    インプラントはお金が無いと出来ないね歯は大切にしないといけないな
    返信

    +20

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/03(土) 01:58:45  [通報]

    >>62
    胡散臭いよね
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/03(土) 02:01:32  [通報]

    >>37
    私も2本欠損で46歳だけどもうギリギリの状態。
    本数に関わらず元から欠損なら保険きけばいいのにねー
    返信

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/03(土) 02:05:34  [通報]

    インプラント高くて出来ない
    一本30万越えらしいし
    お金ある人しか出来ないでしょ
    返信

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2025/05/03(土) 02:21:28  [通報]

    >>1
    私も色々歯医者回って結局部分入れ歯にして5年。
    やっぱ違和感取れないわー!
    家に帰ってまずすぐやることは部分入れ歯を外すことだよ。ほっとする。
    歯医者の友人に紹介された歯科医がインプラント技術が高くて今お願いしようか悩んでるよ。
    部分入れ歯にしてた期間が長かったから歯茎が下がってしまい骨も完全に溶けちゃったから、今思えばインプラントにするのなら、部分入れ歯は入れない方がよかったよ。
    返信

    +6

    -3

  • 88. 匿名 2025/05/03(土) 02:29:07  [通報]

    >>11
    私も同じ状況で1年間ほど犬歯を部分入れ歯にしていたよ
    隣の歯に掛ける金属部分が笑ったりすると見えちゃって、それが恥ずかしくて笑う時は手のひらで口元を隠してた
    1年間だけお上品だった
    返信

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/03(土) 03:53:03  [通報]

    >>51
    本人には言わないけどそういう人たちみんな
    コピペしてるのかと思うぐらい同じ口臭がするよ
    返信

    +0

    -9

  • 90. 匿名 2025/05/03(土) 04:12:45  [通報]

    >>37
    だいぶ前に抜けちゃったわ
    その後放置してる
    ブリッジか入れ歯か決めかねてて
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/03(土) 04:56:17  [通報]

    >>87
    抜いてそのままにしても骨がなくなるのよ
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/03(土) 05:38:48  [通報]

    >>17
    ガルちゃんで教えてもらって保険の入れ歯から替えた。

    9万近くしたけど超快適。
    返信

    +13

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/03(土) 06:24:20  [通報]

    >>17
    スマイルデンチャーは高い上調整や修理が丸ごとになるので時間もかかるし合わせるのが大変らしい(歯が動いたり歯茎がやせたり太ったりすることもある)けれど部分入れ歯は安価で比較的調整しやすいらしい。
    返信

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/03(土) 06:54:08  [通報]

    >>14
    お葬式は若くても行くけど
    返信

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2025/05/03(土) 07:10:25  [通報]

    >>52
    ヨコ
    何しにきたか? → 暇つぶし
    読解力ないのか → 野次馬根性で来たので読める
    【欠損している人は、歯は失って当然とおもい生きている。全部ある人は、なんで無いのか不思議に思っている】相手のことは分からない。
    返信

    +1

    -4

  • 96. 匿名 2025/05/03(土) 07:11:58  [通報]

    >>51
    ちゃんと知りたい人は検索で正解さがすから大丈夫です。
    返信

    +1

    -5

  • 97. 匿名 2025/05/03(土) 07:21:09  [通報]

    毎日付けてるとすぐ合わなくなるから、ご飯のとき以外外すことがある
    唾液の出方が違うのが、味が違って感じる
    入れ歯のある方で、なるべく噛まないと、歯茎が弱る
    返信

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2025/05/03(土) 07:36:21  [通報]

    >>29
    差し歯の人なんてたくさんいるでしょ 綺麗な歯の子に歯医者聞いたら差し歯2本あってとかいうけど全然わからないよ 事故や体質でそうなる人も多いだろうに本当意地悪だね
    返信

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2025/05/03(土) 08:08:35  [通報]

    >>1
    入れ歯を作った人が上手かそうじゃないかによる。
    保険を使った入れ歯でもちゃんと作れば上手く噛めるし違和感が少ない。
    ヘタだと自費の入れ歯でも違和感すごい。
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/03(土) 08:14:06  [通報]

    合わなくてつけてない、奥歯なくてもいい
    飲み込みそうで怖いんだもん
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/03(土) 08:15:10  [通報]

    歯が折れたので部分入れ歯使ってるけど、保険の入れ歯です。
    一度自費の入れ歯作ったことあるけど、今の保険の入れ歯はそれよりも作った人が上手だったので違和感ないです。
    インプラントは怖いし老後が怖いのでやる気はないです。
    返信

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/03(土) 08:16:51  [通報]

    >>36
    自費検討しようかな

    最近は面倒で放置してるから
    教えてくれてありがとー
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/03(土) 09:19:02  [通報]

    >>28
    歯科衛生士です。
    入れ歯が痛いのは、歯医者で入れ歯の調整をしてもらえれば治るはずです。
    それは保険の入れ歯、自費の入れ歯も同じです。
    自費の入れ歯に作り替えたからといって、痛みがでにくい入れ歯が出来上がるわけではありません。

    あと現在手元のにある入れ歯ですが、入れ歯は毎日はめていないと歯が微妙に移動したりして既に合わなくなってしまって、使えない状態になってる可能性もあります。
    一度歯医者へ行って、入れ歯を見てもらったほうがいいと思います。
    合わない入れ歯を無理にはめて使おうとしていたら、それは痛いはずです。
    自分ではどうにもできないことなので、歯医者へ行ってみてもらってください。

    入れ歯は歯科医師の腕によっても結構差も出る気がします。
    他院から来た患者さんの入れ歯を見ると、これが入れ歯?!と思うような設計の入れ歯も見かけます…。

    あと入れ歯は半年に1個しか作れないという保険のルールがあります。(別の歯医者に変えてもです)
    なので以前作った入れ歯が半年以内の場合は、保険適応にならないので気をつけてください。
    入れ歯を作ってもらった歯医者なら、いつ作ったかは調べればすぐわかります。

    長文失礼しました。
    返信

    +18

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/03(土) 09:37:44  [通報]

    >>53
    歯茎の中に釘みたいなの入れるの?痛そう
    返信

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/03(土) 10:14:38  [通報]

    >>74
    そうそう10万したよ、でも取り外し簡単だし気づかれたことないよ。部分入れ歯の金具が見えるのが嫌だったから勧められてすぐ決断した。
    返信

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/03(土) 12:43:25  [通報]

    >>94
    行く方じゃなくて、する方…
    なんならされる方
    返信

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/03(土) 14:11:41  [通報]

    >>102
    保険の入れ歯の時は食べる時に逆に外してたw
    痛かったし違和感あるし最悪だったわ。
    最初に保険で作ったから自費の入れ歯のありがたみが良くわかって良かったよ。
    返信

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2025/05/03(土) 15:29:48  [通報]

    >>5
    ブリッジって、スキマから入った食べかすがとれないのがストレスになりそうで、悲しいけど一本入歯にしたよ。
    たまに食べ物に付いて外れてゴリって噛んでしまう。
    返信

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/03(土) 18:24:49  [通報]

    入れ歯とインプラントで迷ってインプラントにしました。父が病気で痩せて、入れ歯が合わなくなったのを見たので。

    毎日のケア(フロス、歯間ブラシ、電動歯ブラシ、ジェットウォッシャー)は、もともとしていたので気になりません。
    返信

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/04(日) 00:00:20  [通報]

    下奥歯6番7番の部分入れ歯を保険で作りました。
    片側のみの部分入れ歯です。
    最初はなかなか高さ等が合わず不安でしたが、担当医が変わり数回調整してもらったらとても良く噛めて痛みも違和感もなく使えていて満足しています。
    ごくたまに食事中に外れることがありますが(温かいチーズとか伸びる食べ物)、入れ歯だから仕方ないかなとあまり気にしていません。 
    今のところ大抵の物は普通によく食べられている為、インプラントは考えず。
    銀の金具か゚下の4番目の歯にかかるのがたまに見えてしまうので、会食の時につけてく用に自費の部分入れ歯を作りたい気持ちはあります。
    後は歯間ブラシフロス歯磨き定期検診クリーニングをして、残っている歯を大切にしたい!
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/04(日) 08:03:02  [通報]

    >>103
    コメントありがとうございます

    痛くてあんまりいれてません。
    何度か調整して貰って、これ以上は出来ないと言われました😭
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード