-
1. 匿名 2025/05/02(金) 18:50:18
祖父母の家を絶賛片付け中です。返信
とんでもなく疲れました。
まだ終わりが見えません。
備蓄癖の祖母が買い溜めたものが9割ゴミ、同じようなものがたくさん出てくる、劣化したビニール袋がバラバラに散っていきます。
疲れたとしか感想が出てきませんが、同じく空き家の片付けで疲れた経験のある方のコメント待ってます。+207
-1
-
2. 匿名 2025/05/02(金) 18:50:52 [通報]
田舎だったから楽しくなかった返信+5
-7
-
3. 匿名 2025/05/02(金) 18:51:10 [通報]
ミニマリスト、生前整理してくれるのってすごくありがたいよね。自分もそうなりたい。返信+220
-0
-
4. 匿名 2025/05/02(金) 18:51:12 [通報]
布団が吹っ飛んだ返信+4
-6
-
5. 匿名 2025/05/02(金) 18:51:32 [通報]
>>1返信
業者に任せれば?+30
-26
-
6. 匿名 2025/05/02(金) 18:51:33 [通報]
料金が高かったけど返信
大変だから業者に任せた+74
-2
-
7. 匿名 2025/05/02(金) 18:52:19 [通報]
+7
-0
-
8. 匿名 2025/05/02(金) 18:53:02 [通報]
業者に頼んだらお金かかるから何回もゴミ処理場に持ち込んだよ返信
かなり疲れた+118
-2
-
9. 匿名 2025/05/02(金) 18:53:14 [通報]
>>1返信
200万かけて業者に頼んだよ。
うちも物でパンパン、捨てても捨てても減らない。こんな事なら最初から頼めば良かった。
+81
-2
-
10. 匿名 2025/05/02(金) 18:54:04 [通報]
>>1返信
複数の伸びた木を切るだけで30万かかった
土も捨てるのお金かかるよね
少ししか庭ないのになんでこんなに、と思う+94
-0
-
11. 匿名 2025/05/02(金) 18:54:07 [通報]
実家を片付けて売却したけど(安く)、1年ぐらいかけてゆっくりやったよ。それでも精神壊れそうだったわ返信+96
-2
-
12. 匿名 2025/05/02(金) 18:55:20 [通報]
軽くゴミ屋敷化してた返信
庭にも工具類が散乱しててボーゼンとした
処分方法が分からない物がいっぱいだったので結局専門業者さんに任せたよ+48
-2
-
13. 匿名 2025/05/02(金) 18:55:56 [通報]
使えるものは持って来て我が家で活躍してる。返信
ビニール袋はあと何年も買わなくてよさそう。+45
-0
-
14. 匿名 2025/05/02(金) 18:56:17 [通報]
業者に任せる前に自分で大掃除してたら返信
ガラクタの中に68万円と金のゴツいネックレスがあったから貰っちゃった
ネックレスは査定してもらったら40万円だった
独身の伯母の家+155
-3
-
15. 匿名 2025/05/02(金) 18:56:35 [通報]
>>1返信
しました。一軒家から、マンションに移動していたので大事な物は一軒家には無いと判断して業者に全任せしましたよ。マンションは少し見て貴重品だけ除いて業者でお任せ処分。+7
-3
-
16. 匿名 2025/05/02(金) 18:58:02 [通報]
>>1返信
奥の奥の暗いところのさらに奥、漬物樽が山のように発掘されたときの衝撃よ
中身出して樽洗っての繰り返しだけど終わらない、虫出てくるし発酵しまくっててカビカビ
終わった、、と思ってからのさらに奥の小部屋から既視感満載の樽
漬物と梅干が食べられなくなったよ、あのあとしばらく+141
-0
-
17. 匿名 2025/05/02(金) 18:58:55 [通報]
うちは業者に頼んで片付けしてもらったよ返信
捨ててほしくない必要なものだけ先に回収しておいて、あとは業者に丸投げで捨てるか売れるものがあれば売ってくださいーって。大型テレビとシアター機器とかは売れて片付け費用と相殺してもらった。
家の物を家族が個人で捨てるのって大変だからお金の力で解決するのも手だと思う+62
-2
-
18. 匿名 2025/05/02(金) 19:00:45 [通報]
自分一人だけの終活でさえ、とても疲れたよ…。返信
他の人の片付けは想像ができない。+63
-0
-
19. 匿名 2025/05/02(金) 19:00:58 [通報]
>>1返信
業者に頼んだけど、混雑しててけっこう待ちました。
狭いマンションで30万ぐらいかかった+48
-0
-
20. 匿名 2025/05/02(金) 19:01:41 [通報]
業者に依頼する前に大学生の息子にお宝探しで家の中を捜索して貰った。息子が誘った近所の友達5人で遺品漁っていて現金が20万でてきて4万ずつ分けたり、金のネックレスあったから売りに行ったりして8万とかで山分け。返信
+15
-12
-
21. 匿名 2025/05/02(金) 19:02:56 [通報]
>>19返信
想定内かも。一軒家とマンションで60万だったので。+10
-0
-
22. 匿名 2025/05/02(金) 19:03:15 [通報]
こんなにある?ってくらい奥の方から色々出てくる笑返信+49
-0
-
23. 匿名 2025/05/02(金) 19:03:53 [通報]
>>19返信
料金って部屋のサイズで決まるの?
それとも物量や汚さ?+6
-0
-
24. 匿名 2025/05/02(金) 19:04:45 [通報]
祖父母の家を片付けてます。お金がないので少しずつ。返信
田舎の一軒家。農家だったので農機具があるし
なんかよくわからないもんがいっぱいある。
下の世代に迷惑かかるから身体が動くうちに少しずつ自分達で片付けといてくれよって何度も思った。
言い方悪いけどなんも片付けないで死んじゃって
迷惑でしかないもの。+133
-0
-
25. 匿名 2025/05/02(金) 19:05:13 [通報]
あんなに汚い所を掃除してくれて数十万から数百万ってむしろ安い気がしてきてる返信
ありがたい
それにしてもゴミ同然のものをあれこれためる人の気がしれない
空き家あとひとつあって頭が痛いわ+69
-0
-
26. 匿名 2025/05/02(金) 19:05:24 [通報]
うちも今夫の実家の片付け中返信
ハンガーや服が何百とある、義姉の子どもの遊び道具や雛人形とかあって、うちは子なしだから心が折れてる+51
-0
-
27. 匿名 2025/05/02(金) 19:06:17 [通報]
>>24返信
農機具は捨てるつもりなら、金属回収してる業者に頼めばタダで持っていってくれる+43
-1
-
28. 匿名 2025/05/02(金) 19:06:52 [通報]
>>14返信
遺品整理で一軒家とマンションのお願いして、100硬貨とかでも渡してくれるかと思ったのに、一切無くて多分貴金属などは懐に入れられているような気がする。一般の家でも5円とか落ちてるはずなのに何にも無かったわ。+92
-2
-
29. 匿名 2025/05/02(金) 19:09:41 [通報]
家じゃなくてマンションの一室だけど返信
父が亡くなってから片付けた
最初リサイクル出したり頑張っていたけど
遠いし無理になって業者にお願いして一気に片付け
25万かかった
服、書類、食器などは自分で整理
賃貸だったけど敷金はかえってこず
クリーニング代も要求されたけど居住年数と保証会社に請求でなしになった
連帯保証人なら要求されていたと思う
早く片付けしたかったら無理して片付けしたけど
とにかく疲れた
そして自宅に持ち帰った1部の荷物がまだ片付いてない
+35
-1
-
30. 匿名 2025/05/02(金) 19:10:52 [通報]
業者に任せたって皆さん悪質じゃない業者を見分けるにはなんですが?返信
皆さんは業者をどう探しましたか?+17
-1
-
31. 匿名 2025/05/02(金) 19:11:46 [通報]
>>28返信
それがあるから、家屋売却で期限が決まっている場合以外は自分たちで片付けたほうがいいんだよね
極端なゴミ屋敷とかで無い限り+104
-0
-
32. 匿名 2025/05/02(金) 19:13:21 [通報]
兄妹仲悪いから親いなくなって実家の片付けするの絶対大変だ…返信+24
-0
-
33. 匿名 2025/05/02(金) 19:13:24 [通報]
実家を姉妹で片付けた。返信
田舎のでかい家、溜め込み癖のあるご先祖たち、掘っても掘っても出てくるゴミたち、金目の物何も無し。
業者に全て任せたら数百万したと思うけど、業者には不用品の引き取りだけを頼んだので料金を抑えられた。
誰か僻地にある不便で古くて汚い家を買い取ってくれないかなー+49
-0
-
34. 匿名 2025/05/02(金) 19:13:57 [通報]
>>1返信
家族みんな亡くなって1人暮らしになったので実家に住みながら断捨離中です。
この半年でタンス20竿、45ℓゴミ袋で約100袋処分しましたが、まだまだ道半ばです笑
業者に頼もうかと考えましたが休みを使って1人でボチボチやってます。
本当に9割がゴミですよねw
お互い頑張りましょう+139
-0
-
35. 匿名 2025/05/02(金) 19:14:01 [通報]
>>3返信
本当にそう
うちの義母はスピリチュアルなもの好きなんだけど、どうせはまるならこんまりとかハマって欲しくて本をプレゼントしようかと思った+53
-1
-
36. 匿名 2025/05/02(金) 19:15:46 [通報]
主です。返信
業者に頼む…ほどのデカい家でもない・ゴミ屋敷でもないのと、祖父母の子にあたる母とその兄(叔父)もまだ捨てたくないものが逐一出てくるせいで、結果母と叔父が死んだらお前(トピ主)が捨てろという処分の繰越しというカテゴリーのものが発生してます。
捨てたくないなら要るものは家に持って帰れと言っても持って帰りません。
両者頑固で私が口出ししても面倒くさくなるので私がいつか捨てる覚悟で整理してます。+56
-1
-
37. 匿名 2025/05/02(金) 19:16:54 [通報]
なんか人形と皿がいっぱい出てきた返信+35
-0
-
38. 匿名 2025/05/02(金) 19:17:40 [通報]
>>1返信
義父の賃貸アパートと義母の賃貸アパートの引き払いは経験した 昔の重たく丈夫な箪笥を叩き割ってコンパクトにしたり疲れるし大変だった リサイクル家電の処分には金もかかったし 知人に軽トラ借りたり2tトラック借りたりして数人で何往復かしてゴミ処理場に運んで部屋も掃除したりとクタクタになったよ
お金持ちなら業者さんに頼んだ方が良いかもね
+30
-0
-
39. 匿名 2025/05/02(金) 19:18:20 [通報]
>>33返信
私も関東のど田舎に住んでて実家を売りたいんだけどなかなか売れないよ。ど田舎だからね。だけどたまーーーーーーーに近隣のボロボロ空き家が売れたりするからびっくりするよ!最近ではとんでもないボロボロの空き家を2千万で買った人がいてビビった。+30
-0
-
40. 匿名 2025/05/02(金) 19:18:35 [通報]
>>27返信
ありがとう。順番に片付けて農機具は引き取ってもらうようにするね+25
-0
-
41. 匿名 2025/05/02(金) 19:19:56 [通報]
>>30返信
さっぱり分からんかったのでネットと口コミ。
1件目はぼったくりだったので2度と頼まない。
2件目は良いところだったからそれ以降はそこにお願いした。
コメ主さんが関西住みなら教えてあげたいな+17
-0
-
42. 匿名 2025/05/02(金) 19:20:49 [通報]
>>1返信
父が亡くなって片付けた。次月の家賃発生しないよう仕事帰りに向かいひたすらゴミ袋に詰め、ゴミの日前日にゴミを出しに行った。捨てるものしかなかった。かなり疲れた。いつかゴールが来るから頑張って欲しい。+71
-0
-
43. 匿名 2025/05/02(金) 19:20:53 [通報]
>>1返信
3年かけてボチボチ片付けた
出てきた金やプラチナ売ったら50万になったよ+37
-0
-
44. 匿名 2025/05/02(金) 19:21:18 [通報]
お金とか金が出て来たら良いかなぁなんて思いながら片付けてるけど出てくるのは虫ばかりだわ。この前なんて返信
主かよ?ってくらいでっかい蜘蛛出て来て発狂したわ。
高速で交通費かけていくからなかなか頻繁には行かれないし、なかなか片付かないよ。+57
-0
-
45. 匿名 2025/05/02(金) 19:21:45 [通報]
業者に見積もりとったら5LDKで80万〜だった。返信
お金とかまぎれてないかポケットのなかまでチェックするような話だったので、すべて捨てるプランなら多少安くなるのかな+22
-0
-
46. 匿名 2025/05/02(金) 19:22:21 [通報]
>>43返信
私も片付け始めてから3年目だわ。+20
-0
-
47. 匿名 2025/05/02(金) 19:23:02 [通報]
行政のサービスを利用すてます。返信
大型家具も1個500円で持っていってもらってる。
みなさんの市町村でもやってないか調べてみてください。+22
-0
-
48. 匿名 2025/05/02(金) 19:23:19 [通報]
義実家が一軒家で物がいっぱいな上、今の周りの木も伸び放題で先が思いやられる状態なんだけど、この後に及んで義父(84)が「年を取ると物に愛着がわいてくるんだよね」とか言ってて、マジで説教したい気持ちになった。返信
私たち家族転勤族、かつ夫一人息子で、この先どうすんのよって感じ。
義親たち、なんだかんだ長生きしそうだし、夫がもし先立ってしまうことがあったら…と恐怖だよ。
+47
-1
-
49. 匿名 2025/05/02(金) 19:23:58 [通報]
>>34
主です、9割ゴミですよね…!
100袋…!!うちもひたすらゴミに出してますがゴミ袋代もバカにならないです…でも業者さんに頼めば高いしな、と思うなど。
戦争を経験した世代だからこそ備蓄っぷりがすごいです、もう劣化して使えないものがほとんどです…
暑くなる前にあらかた終わらせたいという目標で進めてます。笑+67
-0
-
50. 匿名 2025/05/02(金) 19:24:14 [通報]
>>41返信
大阪の実家を片付け予定。
よければ教えてほしいです。+1
-0
-
51. 匿名 2025/05/02(金) 19:25:47 [通報]
>>41返信
横から失礼します。
ぜひ教えて欲しい…。
YouTubeで上がってるゴミ屋敷動画は安い価値だけどアップさせてもらってるからの価格だよねぇ…+9
-0
-
52. 匿名 2025/05/02(金) 19:29:10 [通報]
>>51返信
>>50
関西エコリサイクル
大阪も対応してくれるかは不明でごめんよ+10
-0
-
53. 匿名 2025/05/02(金) 19:30:15 [通報]
金目の物だけ取っといて、あとはクレーン車やブルドーザーで家ごと破壊してしまえ。返信+0
-10
-
54. 匿名 2025/05/02(金) 19:31:02 [通報]
戦後生まれの親世代ってさ、物を捨てられない世代に育てられてる上、高度経済成長時代に育って、物を手に入れる喜びを知っちゃってるから、1番タチが悪いと思ってる。返信
あと、夫が次男三男のため、親と同居しないで済んだ夫婦だと、ずっと核家族で、実家を継いだり親のものを片付ける苦労を自分たちは味わっていないから、平気で物だらけの家(場合によっては負動産)を残して死んでいく。+53
-0
-
55. 匿名 2025/05/02(金) 19:31:12 [通報]
実家の片付けの動画でイメトレだけしてる返信
自分自身は物を減らしてる最中
すっきりさっぱり逝きたい+20
-0
-
56. 匿名 2025/05/02(金) 19:34:14 [通報]
>>3返信
片付けしながらフランシスコ教皇の私物3点の記事見て自分も荷減らし頑張ろうと思った。+43
-0
-
57. 匿名 2025/05/02(金) 19:34:40 [通報]
>>10返信
人間の背丈超えると一気に高額になるよね
だから、木は背丈より常に低くしておいてるw+38
-0
-
58. 匿名 2025/05/02(金) 19:36:10 [通報]
>>1返信
お金掛かったけどプロに任せた。プロでさえ、はぁ やっと帰れる…って弱音吐いてた。ゴミ屋敷の片付けってこっちのメンタルもやられる。+44
-0
-
59. 匿名 2025/05/02(金) 19:38:30 [通報]
>>6返信
差し支えなければおいくらくらいかかりましたか?
義実家終いしなければいけないのですが、物が多すぎるし諸々の費用も我が家が負担しなければいけなくなりそうで…+26
-0
-
60. 匿名 2025/05/02(金) 19:38:58 [通報]
>>28返信
良心的な業者はズルせず全部渡してくれるのかなー+30
-2
-
61. 匿名 2025/05/02(金) 19:39:53 [通報]
何年もかけて大変な思いして片付けと格闘してる人の苦労話を読んでたら、親世代に怒りがわいてくるよ。返信
空き家や実家じまいって、人の人生(時間)すっっごい奪ってるよね?!
ミニマルにできないなら、せめて片付け費用だけは用意してこの世を去ってほしいし、自分はそう心がけたい。+58
-0
-
62. 匿名 2025/05/02(金) 19:40:53 [通報]
>>16返信
その家の持ち主も樽の存在を忘れていたかもしれませんね+22
-0
-
63. 匿名 2025/05/02(金) 19:41:21 [通報]
>>10返信
土の捨て方面倒くさいよね
ゴミ出すのが大変+8
-1
-
64. 匿名 2025/05/02(金) 19:41:24 [通報]
>>14>>28返信
同居だったから空き家ではないんだけど、祖父母のもの片付けてたら結構な数の本にしおりがわりに万冊挟んであった。
夫が義父と一緒に義祖母宅の荷物大整理したときに業者に引き取り頼んだらしいんだけど、価値あるものは別に置いててこれは持って行かないでくれと言ったのに、持って行かれてしまったと言ってた。
だから金目のものありそうな人の場合は業者入れない方がいいと思う。+97
-0
-
65. 匿名 2025/05/02(金) 19:42:46 [通報]
祖母のゴミ屋敷寸前の家を片付けて返信
らっきょと梅酒の瓶を捨てたよ
不浄を拭う人でゴミ屋敷は梅酒率が高いとか+16
-0
-
66. 匿名 2025/05/02(金) 19:44:34 [通報]
>>23返信
物の多さと家具の数
hpの値段プラス10から20万かかる
或いはそれ以上+5
-0
-
67. 匿名 2025/05/02(金) 19:46:04 [通報]
この空き家片付け問題も、結婚したくなくなる理由だなぁと思う。返信
自分の実家だけでなく、配偶者の実家の片付けも今後のしかかってくると思うと不安しかない。
しかも、自分の親じゃないから、生きてるうちに終活しろって言いにくいし。+26
-1
-
68. 匿名 2025/05/02(金) 19:47:31 [通報]
>>41返信
複数相見積もり
あとネットの口コミ検索
でもそのあと詐欺電話きたから
あの複数の中と疑ってる
見積もり業者も選んでからの方がいああ+10
-0
-
69. 匿名 2025/05/02(金) 19:48:04 [通報]
>>54>>61返信
うちの義父母に言ってやってくれぇーー!!
うちの義父母、地方の同居当たり前世代なんだけど、長男夫婦なのに義祖父母にたくさんお金もらって都会に家買って核家族満喫してきたんだ。
で、
「義祖父母宅(地方の旧家でかなり広い。納屋も一軒家サイズ)の片付けするの、息子くんになるのかしらぁ。でもー、うちの息子って何も出来ないから、ねぇ??ガル子ちゃん。納屋に不要なものたくさん押し込んでるのよ、ふふふ」
とか言ってくる。
いや、お前らの仕事だろうがよ。片付けてから死ねよと思ってる。
そして嫁の前に、3人の姉に言えよ。
こんな身勝手な義両親だから夫にも嫌われて絶縁してるけど、どうなるか不安。
墓も家も捨てて死ねと願ってる+39
-0
-
70. 匿名 2025/05/02(金) 19:49:17 [通報]
>>61返信
年取ったら余計に断捨離しないからね
それどころか溜め込むかも
50過ぎからやるべき
自分の荷物から+28
-0
-
71. 匿名 2025/05/02(金) 19:50:13 [通報]
>>68返信
失礼しました
最後 選んだ方がいい です+1
-0
-
72. 匿名 2025/05/02(金) 19:52:48 [通報]
>>67返信
えっ、私言ってるよ。
「自分で自分の始末はして逝かないと。子供のために最後にできることは、葬式代残すこととゴミ残さないこと。うちの親は、私やきょうだいに迷惑かけないように生前整理してますよ。片付けるのは我が子だけ(←強調してる)なんですから、子供の迷惑にならないようにしないと。私は荷物増やさないようにしてますよ」って+39
-0
-
73. 匿名 2025/05/02(金) 19:53:14 [通報]
遺品整理って本当に時間かかるよね。思い入れあると進まないし。自分はお金無いので一年費やす覚悟。返信
三年かかった人もいるってすごい話だ。+19
-0
-
74. 匿名 2025/05/02(金) 19:53:15 [通報]
>>16返信
次々と樽が出てきて怪談みたい。大変でしたね。+34
-0
-
75. 匿名 2025/05/02(金) 19:54:00 [通報]
夫の実家返信
義両親亡くなって
義父の妹が住み着いて
金目の物は自分の物にしているらしい
いらんものは
うちに片付けろって言ってくる
よくそんなこと言えるな+34
-0
-
76. 匿名 2025/05/02(金) 19:54:26 [通報]
>>48返信
そういう時は、姻族関係終了届を市役所に出すと、親戚関係がなくなるよ。+29
-1
-
77. 匿名 2025/05/02(金) 19:55:39 [通報]
>>64返信
ゴミ屋敷清掃業者だけではなく業者家に入れるの怖いですよね
屋根の塗装で来た業者さんにタイヤ盗まれそうになったし家の修理の見積もりの時何気なく電動自転車じっと見られてたりお金どのくらい出せそうか見て
それによって必要無い修理代引き出そうとしてる感じしてそこの業者はお断りした+35
-0
-
78. 匿名 2025/05/02(金) 19:58:49 [通報]
>>69返信
うわー、私の義親に似てる!
あの世代って、親にお金援助してもらって、都会に通勤できる場所に家買ってもらってたり、物だらけの家残したり、なんだかんだ他力本願だったり甘ったれじゃない?
で、うちの義親、自分の家の終活もできないくせに、田舎(うちは佐渡島)にある自分の実家のことをケアしてほしいとか言ってくんの。
知るか!
定年してから何年も時間があっても片付けようとしなかった自分の実家のことを、なんでその下の世代にやらせようとすんだよ。
あなた方の住んでる一軒家の処分でこれからどんだけ時間とお金かかると思ってんの?って感じ。+30
-0
-
79. 匿名 2025/05/02(金) 19:58:52 [通報]
祖父母の家によく小さい頃預けられていたし、大好きで思い出のある場所返信
祖父母が亡くなり長男(叔父)の代になったけど、しばらくして叔父の子(私の従兄弟)が借金を作り家を手放す事に
最後のお別れに家を訪問したらびっくりするほどのゴミ屋敷 たくさんある部屋全てゴミで埋め尽くされていた
昭和時代その家で貧乏ながらも子ども5人育てた祖母はあの世で泣いてるわ
本当にせつなく悲しい気持ちになった+12
-0
-
80. 匿名 2025/05/02(金) 19:59:22 [通報]
私1人で実家の一軒家片付けてさ、生きてる家族も誰も手伝わないしお金も出さないしストレスがやばかったんだけど、辛い辛いって言うと逆に辛くなってくるから、自分は偉い偉いって言い続けたよ返信
ここの片してるみんなもすごい偉いよ、他人の物を片付けるなんてすごい徳を積んでるよ
本当にでも、変なことを言うけど片付けるとその家から感謝をされているような気がするからさ、前向きに無理せずにね+73
-0
-
81. 匿名 2025/05/02(金) 19:59:54 [通報]
>>48返信
夫が先なら楽っちゃ楽よ。姻族関係終了届出せばいいから。旦那に他に兄弟姉妹いればその後はほぼ無関係でいられるはず。
でも、>>48さんみたいに一人息子さんだと、夫さんいなくなっても義父さんの面倒ごとは全部あなたのお子さんに連絡くるようになるかも。年齢にもよるけど。
姻族関係終了届出しても、あなたと義父の姻族関係切れるだけで直系血族の孫には関係ない話だから。
少なくともその一軒家の相続(管理権含め)はお子さんに相続になってしまうと思うから、旦那さんに言って片付けるように仕向ける方が無難かと+17
-0
-
82. 匿名 2025/05/02(金) 20:01:08 [通報]
>>36返信
自分勝手で主さん大変だわ…
片付けの苦労知らないからそんなこと言うんだよね
高齢者でも一緒に片付けの場にきてもらうと少し考えも変わるかもだけど
お母さんとおじさんが認知症だとか遠方だとか足腰が悪いだとそれも叶わないから無理難題を聞き入れないといけなくなるのね+24
-1
-
83. 匿名 2025/05/02(金) 20:02:17 [通報]
>>52返信
教えてくれてありがとう。
エリアは大阪、兵庫、京都のみっぽい。
私の住んでる所は対象外みたい。
残念〜
+2
-0
-
84. 匿名 2025/05/02(金) 20:03:32 [通報]
>>16返信
すごくつらいダンジョンだね…+19
-0
-
85. 匿名 2025/05/02(金) 20:06:15 [通報]
>>79返信
ゴミ屋敷にする人だから借金まみれになるんだよ
ゴミ屋敷
浪費
肥満
はセットだと思ってる+27
-0
-
86. 匿名 2025/05/02(金) 20:08:33 [通報]
>>28返信
うちもそう。絶対何かはあったはず。
でも仕方ない。それでも自分たちでは無理すぎた。+14
-0
-
87. 匿名 2025/05/02(金) 20:08:41 [通報]
>>80返信
ありがとうございます
一人で片付けたから思い出す度、辛かったと思ってました
今度から偉かったと自分を褒めます
徳積んだかな
+32
-0
-
88. 匿名 2025/05/02(金) 20:09:13 [通報]
>>1返信
義父の書斎一部屋だけでも、めちゃくちゃ大変だった。ダンナも義母も捨てられない人だから、嫁の私が文句言われないならやると宣言して片付けたよ。82歳で亡くなったけど、大学時代の教科書とか10年くらい前までやっていた趣味の尺八の楽譜とか、会社員時代の書類もゴッソリ捨てまくったわ。衣類も300着くらい捨てたよ。頑張ってください!+45
-0
-
89. 匿名 2025/05/02(金) 20:09:49 [通報]
>>81返信
そうなんですよね。
「姻族関係終了届」出して自分は関係を断っても、その子ども(義父母にとっては孫)との関係までは切れないんですよね。
あと、仮に法律上縁を切れるのだとしても、夫が死んだ後、夫の親に関することには一切ノータッチを貫くことはなかなかできなさそう。人道的に。+8
-4
-
90. 匿名 2025/05/02(金) 20:11:25 [通報]
亡くなった両親の実家を片付けた返信
そんなんだよね、終わりが見えない
ゴミ屋敷では無かったけど家がデカくて、そこに所狭しと荷物がいっぱいで片付けても片付けても次から次に出てくる
真夏だった上に住んでないからエアコンも取り外していて、一生分の汗をかいたって感じ
もう毎日倒れそうっだった
でもいつかは終わりが来るから頑張って下さいね+30
-1
-
91. 匿名 2025/05/02(金) 20:11:58 [通報]
>>53返信
今は建物の解体で出た廃棄物も種類で分けないといけないので中身が入ってるおうちを丸ごと解体なんてしないよ。
結局廃棄物の業者代を上乗せで請求されるよ。+21
-0
-
92. 匿名 2025/05/02(金) 20:11:58 [通報]
義理実家が車庫兼倉庫に食器やら引き出物系のタオルとかを溜めている返信
欲しかったらいつでも言ってーと10年以上前から言われてるけど元気なうちにさっさと処分しておいてくれよと思ってる
メルカリで売るにも価値のないものばかり
+24
-1
-
93. 匿名 2025/05/02(金) 20:12:56 [通報]
>>78返信
まじですか!仲間いてうれしいです笑
うちの義両親60代なんだけど地方だからかその世代の周りはみんな
長男夫婦が同居(稀に近居)なんですよね。
うちの実親もそうで、同居して親の面倒みて、親がホーム入ったり死んだら荷物整理ってパターン。
ちゃんと同居して親の面倒見てた実親のもとで育ってるので、金だけもらって家も親も面倒みず、挙句に親の家の片付けもせずに嫁任せにしようとする義両親は心から軽蔑してます🥹
都会だと義両親みたいないいとこ取りパターンも多いのかな?
家の片付けもですし、同居やら介護やら自分たちはしなかったくせになんでも息子夫婦(というか嫁の私)にさせようとしてくるんですが、夫が
「一応確認だけど、近居して親の面倒とか家の管理とかしたら、遺産は全部オレだよな?そうする気なら、家買う前に節税兼ねて先にくれ。(←地域柄、今も跡継ぎにだけ家の購入費たくさんあげる地方です)」と言ったら、
「そんなもんは姉たちときっちり平等だ。跡継ぎだからするのは当たり前だ」
という、したことない上に金もらっていた義両親の身勝手ダブスタ発言に夫がキレまして。
「墓も家も継がない。家の片付けする気も、ガル子ちゃんにさせる気もない。姉たちにさせろ。ゴミに埋もれて勝手に死ね」と絶縁になりました。
本当に、家とか墓とか処分するにも管理するにも人の時間や金を奪うってことを考えてほしいです。+22
-1
-
94. 匿名 2025/05/02(金) 20:13:21 [通報]
>>92返信
多分箱がボロボロでしょ?買取は難しいか良くて1箱10円かな。+5
-0
-
95. 匿名 2025/05/02(金) 20:15:04 [通報]
>>82返信
ありがとうございます!泣
捨てたくない気持ちもわからんでもないか…と思いながら片付けてはいるのですが、うちの親はまあともかく叔父夫婦は子なしなので、もしも万が一に叔父の家も片付けをする未来がゼロじゃないかもしれないと思ったり…汗
他の方も言われてますが、せめて業者に頼む時の費用くらいは遺してほしいですね…+12
-0
-
96. 匿名 2025/05/02(金) 20:15:46 [通報]
実家を整理して今住んでます返信
父親亡き後、母親を介護から看取りその頃からボチボチ片付け始めてしばらく空き家になって引っ越してからも片付けてます
ほぼほぼ1人でやりました
捨てるという作業も大変だけど分別が大変でした
自治体でも処理出来ない物は業者に引き取ってもらって‥それは高額でした(土や石 物置など)
+32
-0
-
97. 匿名 2025/05/02(金) 20:17:25 [通報]
家の中のものは自分で何とか運べるからまだよかった返信
農具がいっぱいの納屋と小屋…どうしたものか…
+15
-0
-
98. 匿名 2025/05/02(金) 20:18:56 [通報]
>>56返信
チープカシオ 持ってたんだっけ?+8
-0
-
99. 匿名 2025/05/02(金) 20:19:23 [通報]
>>38返信
箪笥!!まじで箪笥が!!頑丈な上に重いです!!
作りも良くて丈夫なせいで無駄に綺麗!!でも引き取り手なんていないしデカいし1番困ってます!😭+25
-0
-
100. 匿名 2025/05/02(金) 20:20:20 [通報]
>>93返信
色々大変な思いをされているんですね。
でも、旦那さんが前に出て、「ガル子ちゃんに片付けさせる気ない!」ってちゃんと親に言うべきことを言ってくれているのがうらやましいです〜。
コメント読んで元気もらいました。
ありがとうございます!
+18
-0
-
101. 匿名 2025/05/02(金) 20:21:28 [通報]
>>88返信
とうの昔にリタイアしてるうちの叔父も、大学時代の研究ノートを捨てるなと言って一部屋が大学の教科書とノートで埋まってます…そんなに要るなら持って帰って家で読んでくれ…+33
-0
-
102. 匿名 2025/05/02(金) 20:21:30 [通報]
>>94返信
92です
価値ゼロなんだから自分達で使うか捨てれば良いのに
自分達は何十年も黒ずんだガサガサのバスタオル使ってる その使い心地が良いのかもだけど笑
良い歳なので旅行ばっか行ってないで終活もしておいてくれよと思う
+26
-0
-
103. 匿名 2025/05/02(金) 20:23:23 [通報]
>>80返信
本来誰も苦労しないのが一番ではあるけれど、偉い偉いって自分を褒めながらやる、とか、徳をつむ気持ちで、っていい考え方だね。+37
-0
-
104. 匿名 2025/05/02(金) 20:23:50 [通報]
>>1返信
わたしもやりました。
60坪の一軒屋で、外回り(倉庫やゴミなど)と、植栽の伐採(根っこは残したまま)と、一軒屋丸ごとの不用品処分。 合計90万円かかり、出てきたものを売って得たお金が60万円ほどでした。
学んだ事は、着物や骨董品、雛人形などの買取業者は絶対呼ばないと方がいいということ。+38
-0
-
105. 匿名 2025/05/02(金) 20:24:47 [通報]
>>6返信
私も良ければ幾らかかったか知りたいです
後、お任せと言っても、ある程度は大切なものとかの分別は必要ですよね?+8
-0
-
106. 匿名 2025/05/02(金) 20:25:30 [通報]
花や植物を育てるのが好きな親なのでベランダに鉢植えがたくさんあります…。返信
1つ2つなら自宅に運びますが、分別もめんどくさそうな上に植物なので罪悪感もありタンスとかも一緒に業者さんにお願いしました。+7
-0
-
107. 匿名 2025/05/02(金) 20:28:54 [通報]
>>28返信
業者によるよかも
うちが頼んだところは小銭もそうだけど、切手とかも集めて渡された
ただブランドの服とかバッグとか骨董品とかあったはずなのに、そういうのは渡されなかった
+23
-1
-
108. 匿名 2025/05/02(金) 20:31:29 [通報]
ここ見てると返信
ミニマリストの私って子供孝行なのね、、ミニマリストは本人も楽チン
+28
-0
-
109. 匿名 2025/05/02(金) 20:32:15 [通報]
>>34返信
タ、タンス20竿?
え?え?+23
-0
-
110. 匿名 2025/05/02(金) 20:32:34 [通報]
>>104返信
すごく安いよ
植木の伐採入ってその値段にびっくりだよ
何件か見積もりもらって一番安い所にしたけど、100ちょっとだった
一番高い所だと特殊清掃とかもはいるからすごい金額だったよ
もう解体するし、解体費用がすごい金額だから遺品整理はとにかく安い所にした+14
-0
-
111. 匿名 2025/05/02(金) 20:35:00 [通報]
>>109返信
ごめんなさい
20棹でしたw+11
-0
-
112. 匿名 2025/05/02(金) 20:35:01 [通報]
>>99返信
そうなんですニトリとかの今時家具とは違うんですよね…そのまま運ぶにも重い大きい…解体した板状でも重かったです
2階だったので余計に負担でした
昔の家具ヤバい+26
-0
-
113. 匿名 2025/05/02(金) 20:38:03 [通報]
実家を少しずつ、なんとなく片付け始めてる。返信
納屋にある亡父の工具やシンナーとか、ペンキとかをどう処分したらいいのか悩み中。でもまだまだそこまでいかない。+15
-0
-
114. 匿名 2025/05/02(金) 20:38:23 [通報]
長年一人暮らしの祖母でしたが荷物が多くて大変でした なんでも大事に取っておく人だったので、古い物でも綺麗でした 手芸が好きだったので、その関係のものは私が持ち帰り使っています返信
+19
-0
-
115. 匿名 2025/05/02(金) 20:39:56 [通報]
>>97返信
>>27に書いてくれてるよ
+0
-0
-
116. 匿名 2025/05/02(金) 20:41:41 [通報]
>>111返信
いや、竿でも棹でもいいw
20?????
2じゃなくて?????+49
-0
-
117. 匿名 2025/05/02(金) 20:45:23 [通報]
>>3返信
ほんとそう。
せめて貴重品やお金になるもの、思い出のものとか分別してあると楽+9
-0
-
118. 匿名 2025/05/02(金) 20:45:53 [通報]
夫の祖母の家を処分片付けし終わったところです。返信
山の中にあり、蔵もあるような家で荷物の片付け、処分蔵の中のものの処分、そして家の取り壊し完了まで1年半かかりました。
できるところは、自分達で行い、あとは業者さんに依頼しましたが労力&金銭的にめちゃくちゃ大変でした。
戦前の方なので、なんでも取っておく。が基本で物が大量でした。(でもゴミ屋敷などではない)
戦争中の疎開先だった事もあり、疎開してこられた方の名簿?や当時の登板表の様な書類も大量にでてきてびっくりしました。
主さんも大変だと思いますが、1つでも片付けたら終わりに近づくと信じ頑張ってくださいね。+24
-0
-
119. 匿名 2025/05/02(金) 20:50:07 [通報]
>>1返信
ヒビの入った湯飲み、茶碗、硝子のコップ大量、名前入りの引き出物多数、新品の食器大量、新品の湯飲み、マグカップ大量、酒を買ったら貰えるコップ大量、壊れた電子レンジ、昔の服大量、タオル大量、手ぬぐい大量、着物の端切れ大量、色々な物が大量、いらない物、物、物、物だらけ!+26
-0
-
120. 匿名 2025/05/02(金) 20:53:06 [通報]
>>34返信
>9割がゴミ
わかる~そのごみの2割くらいが義実家から家に運び込まれているよ
夫曰くいつか価値が出るんだとさ・・ゴミだぞゴミ・・出るわけないぢゃん+26
-0
-
121. 匿名 2025/05/02(金) 20:56:19 [通報]
>>104返信
なんで買取業者呼んじゃダメなの?
うち何回か来てもらってるよ+2
-4
-
122. 匿名 2025/05/02(金) 20:59:53 [通報]
>>5返信
関係者で色々考えた上での事情があるんじゃないかな。
私自身の片付け経験は、分家からのヘルプとして本家宅のお手伝い程度。
97%は処分。
普通ゴミと、自分達で仕分けしてまとめた雑貨はレトログッズの買取業者へ。
残り3%は、他人には無価値。でも子や孫世代にとっては涙出そうな思い出の品だった。
私も、小さなダンボールに詰めて思い出を持ち帰らせてもらったよ。
呑気なお手伝いゆえの感想だけど、本家の皆さんが業者に丸ごと業者に委ねなかったことに、感謝しかない。+16
-0
-
123. 匿名 2025/05/02(金) 21:00:57 [通報]
>>116返信
うちは50ぐらい出したよ。
祖父母の時代から住んでた大きいゴミ屋敷なのよ
敷地内に箪笥やら食器棚を出して並べたのを見た引き取り業者が「圧巻やな」って怯んでたw+31
-0
-
124. 匿名 2025/05/02(金) 21:10:17 [通報]
今日、仕事で社長の実家の片付けてつだったけど、ごみだらけ、ネズミかなんかの糞だらけ、気持ち悪くて、なんでこんな仕事までしないといけないのか、病んでしまう、、、返信+21
-0
-
125. 匿名 2025/05/02(金) 21:12:10 [通報]
>>99返信
横
「ガル子ちゃんが片付けすることになるのかしら」と押し付けようとしてくる義母がいると書いたものですが、
うちの義母、自分の嫁入り箪笥以外に、人様の嫁入りタンスまで引き取って家に置いてるんですよ…
祖父母の荷物片付けてめちゃくちゃ苦労した30代の自分でさえ、大物家具は買わない、なんなら燃えるゴミになるもの以外は極力買わないようにしてるというのに。
タンスなんて本当処分大変なのに何やってんだ!?と思うんですが、結局自力で片付けたことがなく、片付ける気もないからこそデカい箪笥なんて使えるんですよね、たぶん…+27
-0
-
126. 匿名 2025/05/02(金) 21:15:27 [通報]
>>92返信
食器や引き出物は新品でないと価値ないと買取屋に言われました
食器は自分が使うか使わないかだけで判断しました
母が集めたブランド食器もあるけど
数多すぎるから減らさないと
タオルも溜まりますよね
場所取るし断捨離したいです+11
-0
-
127. 匿名 2025/05/02(金) 21:19:10 [通報]
>>125返信
実家の家具や荷物を片付けした時一旦借りたマンションに移動しました
その時の引越しで箪笥、食器棚は処分してもらいました
運ぶのも自分達ではむりだったからありがたい
その後マンションも片付けしました
+8
-0
-
128. 匿名 2025/05/02(金) 21:21:52 [通報]
>>121返信
評判悪いところはやめた方がいいと言う意味だと思う
泥棒の下見みたいなところもあるからビラだけの業者とかはやめとこう+23
-0
-
129. 匿名 2025/05/02(金) 21:24:05 [通報]
>>113返信
工具も市のリサイクルで出せるよ
粗大ゴミhpで調べると意外と全部だせる
+6
-0
-
130. 匿名 2025/05/02(金) 21:30:32 [通報]
市営住宅に一人暮らしだったのに半端ない物の量でした返信
とり急ぎ冷蔵庫の中身や腐りそうなものは私が処分したけど仏壇が謎に2つあったりと大物が大変なので業者さんに頼みました
25万くらいかかったけどかなり助かりました+10
-0
-
131. 匿名 2025/05/02(金) 21:32:22 [通報]
>>124返信
家族経営はアットホームな職場謳ってる系の会社かな?💦社長の家の片付けまでやらされるなんてブラックすぎるよ
労働法違反じゃないのか?+16
-0
-
132. 匿名 2025/05/02(金) 21:37:55 [通報]
>>6返信
業者はどうやって選んだの?
悪徳だったら怖い+18
-0
-
133. 匿名 2025/05/02(金) 21:39:07 [通報]
業者頼むお金がなくて自分の軽でごみ処理施設まで20回は行った返信
売れるものはメルカリ
大きいものはシール買って予約して粗大ゴミ収集
家電もだけど処分費用もお金かかる
帽子マスク手袋防護メガネして取り組んだ
ちなみに昔のダイヤル式の耐火金庫の処分は5000円かかった
+17
-0
-
134. 匿名 2025/05/02(金) 21:42:15 [通報]
>>1返信
親戚の空き家壊すの整理したけど近所の人が勝手にタイヤとか荷物置き場にしてて酷かったです+14
-0
-
135. 匿名 2025/05/02(金) 22:06:57 [通報]
>>128返信
そういう意味だったのね、ありがとう。+5
-0
-
136. 匿名 2025/05/02(金) 22:13:51 [通報]
>>28返信
うちは古銭とか小銭、貴金属をちゃんと渡してくれたな
見積もり時にアンティークで引き取れる物の値段も出して、総額から値引きしてくれた+12
-1
-
137. 匿名 2025/05/02(金) 22:39:09 [通報]
>>1返信
私も親類の戸建て片付けました。業者に頼める余裕はなかったので、ほぼ独りでやりました。あまりの量に半年ちょっとかかりました。ほとんどゴミだったから、仕事の合間に分別して粗大ゴミ回収頼んで、車にゴミ積んで清掃工場に搬入ばかりしてました。自分でやるのは安くつくけど、心身の負担は半端ない。若干潔癖のせいもあり、自分の荷物じゃないだけに見たくないものとかもあるし、精神的にやられました。+21
-0
-
138. 匿名 2025/05/02(金) 22:43:33 [通報]
>>65返信
ドキ!+4
-0
-
139. 匿名 2025/05/02(金) 22:48:22 [通報]
>>99返信
レシプロソーで細かく分解
車に積めるくらいの大きさにしてクリーンセンターへ持って行く+7
-0
-
140. 匿名 2025/05/02(金) 22:53:01 [通報]
この長期連休にピッタリのトピだ…返信
連休の度に帰省して
そのうち空き家になる両親の家を片付けてます
皆さんが言うように家にあるもの殆どが不用品です…
例えばテーブルだけで50台くらいはありそう…はぁ…
古い家電もそのまま放置だし…
SNSで長期連休を満喫してる友達の投稿見て
片付けばっかりして何のための連休なのかな…と鬱蒼とした気持ちになってます
こういう悩みを知恵袋とかで検索すると
両親の家なんだから、家を出た子供が勝手に片付けを進めるな!
とか
親が死んでから片付ければいい!
とか
出てきますが、親が死んだ後って私何歳よ…片付けの気力も体力もお金もないわ…ゴミの処理料金だってどんどん上がるはずなのに、なんて無責任なこと言うんだ!
ってイライラしたり落ち込んだりしちゃいます
こういうトピで片付けで悩んでる仲間がいるだけで元気づけられます
マイナス多いだろうな…長くなってすみません、
みなさん適度に休みつつ頑張りましょうね…+43
-1
-
141. 匿名 2025/05/02(金) 23:04:04 [通報]
どんだけ布団あるのよ!!返信
ってぐらい布団でてきたよ
捨てても捨てても布団
あとはタッパー
雪崩起きるほどのタッパー。
泊めてもらったし
帰りにはちらし寿司や御赤飯もらったからしんみりはしたけど…それにしてもすごい量。
+30
-0
-
142. 匿名 2025/05/02(金) 23:04:23 [通報]
>>140返信
本当です
私が今50歳で親亡くなった後で片付けしましたが、体力はかなり消耗しました
多分60歳とかそれ以上だったら絶対できないと思う
人の荷物捨てるので気分的にも落ち込むしかなり痩せました(あまりいい痩せ方じゃない)
見たくない写真とか見つけたり故人の尊厳もあるからいろんな物、自分で処分して欲しかったな
大人数でやれば良かったけど兄弟も協力的じゃなかったから一人で淡々と片付けました
できれば生きてる時に少しずつ荷物を整理したかったです
+27
-0
-
143. 匿名 2025/05/02(金) 23:05:39 [通報]
育ってきた時代のせいなのか、親世代がマジで物を捨てな過ぎる気がする。これ以上老いたら自分で片付けられないから片付けていけばいいのに、なんだかんだ理由付けて捨てない。もしくは、捨てると新しい無駄なものを買うから、結局減らない。返信+17
-1
-
144. 匿名 2025/05/02(金) 23:11:08 [通報]
>>142返信
よこ
見たくない物ってあるよね
ある意味教訓だなって思ってる
知りたくなかったこととか残してる物から知ったときとか
あと、費用も高騰してるけど、昔なら捨てられた物が今は難しい物とかあるから、昔に処分して欲しかったものとかもあるよ
農業資材とかどう捨てればいいかわからないものもある+23
-0
-
145. 匿名 2025/05/02(金) 23:31:05 [通報]
うちは姑と同居だったから焦らずに片付けてるけど。返信
実家は親が溜め込むから今からしんどいな。+8
-0
-
146. 匿名 2025/05/02(金) 23:34:39 [通報]
>>93返信
うちと全く同じだよ。
しかもうちはその家をはじめは相続じゃなくて買わされそうになった。
夫が、親からなんで借金までして家を買わなきゃいけないんだ、ってブチギレ。
その後その家は相続になることになった。うちは義親の金銭的援助もしてる。
義兄弟はしらんぷりなのに。
夫が、援助はするけどその分はちゃんと相続の時少しは考慮してほしいと言ったら
うちの義親も「平等」とかぬかしたよ。
そのくせ介護がー金がー、と面倒ごとだけ全部うちに言って来てうるさいから再びブチギレ。
逆ギレして義親が嫁子は全く親の面倒も見に来ない!とかぬかしたらしく
夫も激怒してさっさと〇ね!って電話で絶叫して今度こそ絶縁となりました。
+14
-0
-
147. 匿名 2025/05/02(金) 23:36:59 [通報]
>>1返信
疲れたどころじゃない。年単位で鬱っぽくなったよ。お金があるなら便利屋さんに頼んだほうがいい。病むよ。+17
-0
-
148. 匿名 2025/05/02(金) 23:41:05 [通報]
>>1返信
義父の大量のハメ撮り、違法児童ポルノ、汚い女性モノのパンティの山。なぜかこっちがしにたくなった。そのまま捨てられず、破いたり、DVDも何百枚と割って。本当につらかった。つらかった!+49
-0
-
149. 匿名 2025/05/03(土) 00:39:10 [通報]
>>148返信
うわ〜最悪ですね
こっちの気分が落ち込みますね
辛すぎる
義父だったら旦那さんに作業してもらいたかったですね
うちは母が先に亡くなっていたので独身ではあったけど、父の死後、家の片付けしていたら
女の人と出かけた先の写真があったり
スマホは知り合いから連絡くるかもと亡くなった後数ヶ月契約そのままにしていたら、来るラインが出会い系ばかりで(タイトル見たらわかる)
どこに解除したらいいかわからないし
結局知り合いからはほとんど連絡来ないし
変な詐欺メール、ラインばかりなので数ヶ月で解約しました
(家電は転送しました)
デジタルタトゥーというか
これからデジタル関係で遺族がわからない処理があって困ること増えると思います
SNSもいくつかしてたみたいですが、パスワードわからないからそのままにしてます
自分もエンディングノートに書いておいた方がいいのか、でも詐欺には悪用されたくないし迷いますね
+20
-0
-
150. 匿名 2025/05/03(土) 00:39:11 [通報]
>>80返信
貴方には絶対良い事あると思う。
あと、家はきっと喜んでるよ。+15
-0
-
151. 匿名 2025/05/03(土) 00:57:38 [通報]
>>36返信
母の兄は伯父ですよ+3
-0
-
152. 匿名 2025/05/03(土) 02:24:21 [通報]
>>1返信
実家の2階にある超巨大な婚礼タンス2つ。
見るだけでやる気無くす。どうやって2階に運んだんだろう…。
いまは1階の片付けの最中ですが…1階すら終わりが見えなくて疲れた。祖父母と両親4人分の荷物や遺品、多すぎる。
床下には祖母が漬けた梅酒も山程ある。
+24
-0
-
153. 匿名 2025/05/03(土) 02:55:08 [通報]
>>151返信
ガルちゃんだから指摘されそうだなと思いましたが肝心なのはゴミ処分の話だからまあいっか!と思いながら投稿しました。こっちは片付けで疲れ果てて叔父と伯父の違いにまで厳しくなれなくてすみません。疲れすぎてこんな時間に目が覚めました。
で、151さんは家の片付けされました?+11
-2
-
154. 匿名 2025/05/03(土) 04:52:56 [通報]
>>91返信
よこ
昔とはできることが違ってるんだから
そろそろこの手のコメントする人は
新しい情報を仕入れて欲しい+2
-1
-
155. 匿名 2025/05/03(土) 06:40:21 [通報]
YouTubeで片付け業者のイーブイさんを良く見ている返信
貴重品や金品が出たらきちんと教えてくれるだけで十分信頼できる
でも関東の支社はないんだよね?
茨城県や東京で安心できる業者さんいないかな
+7
-0
-
156. 匿名 2025/05/03(土) 06:43:50 [通報]
>>30返信
うちは売却前提で不動産屋と話してたからそこで紹介された業者に任せました
紹介マージン取られてると思うけど価格も想定内だったし素人が下手に選ぶよりは安心だと思ったから+5
-0
-
157. 匿名 2025/05/03(土) 07:13:25 [通報]
>>121返信
結局、貴金属の押し買い目的って聞いたことある
人形、着物、切手とかどこの家でももてあましてるからそれらを高価買取トうたって間口を広げてるの
訪問で家を物色されたり個人情報を聞き出されたりとかあるらしい+12
-0
-
158. 匿名 2025/05/03(土) 07:28:50 [通報]
>>48返信
木はマジ大変
どんどんどんどん大きくなるし、大きい程伐採する金高くなる
植えてないのにいつの間にか生えてることある+12
-0
-
159. 匿名 2025/05/03(土) 07:45:57 [通報]
父方母方の祖父母の家が長いこと空き家だったのですが、昨年両親が両方の家を解体してくれました。返信
年々解体費用高くなってるみたいなので、解体考えてる人は早めにやることをおすすめします。+7
-0
-
160. 匿名 2025/05/03(土) 07:48:31 [通報]
金目の物は出てきましたか?返信
ダイヤの指輪とか
価値ある骨董とか+0
-2
-
161. 匿名 2025/05/03(土) 07:52:43 [通報]
家具調ブラウン管大型テレビとか返信
穴の空いた長靴とか+4
-0
-
162. 匿名 2025/05/03(土) 09:05:40 [通報]
一人で実家の空き家を片付けてるけど本当に鬱々としてくる。返信
片道2時間以上かけて月一、一年以上頑張ったけど
結局貴重品等持ち出して不用品をゴミ袋に゙まとめた程度、まだまだ物や家具がたくさんあるよ
母は着物は捨てるなだのお父さんのカメラは高く売れるだの言ってたけどもう無理、業者に゙頼むことにした。
これからは広い庭の草刈りしなきゃだよ。負動産だし終わりが見えない。+14
-1
-
163. 匿名 2025/05/03(土) 09:09:06 [通報]
>>149返信
デジタルデータってやっかいですよね。うちは高齢だったので、かろうじてネットの海に放たれたものはなかったけれど、精力剤、アダルトグッズ、違法DVDの通販のカタログなんかは電話で即刻止めました。相手方もよくあることなのか、対応は至極スムーズでしたね。しかしはなれのイナバ物置まで何万枚というDVD、雑誌、写真とにかくエロのコレクターでした。表向きはユニセフに募金して感謝状もらったりご立派だったんですけど実は児童ポルノや援助交際だけでは飽き足らず外国まで子どもを買いにいったりと、人としての部分が根底から認められなくなり、その意味でも本当に精神壊れました。
今からとりかかる人には、同じ思いをしてほしくない。100万かかっても業者に委託して欲しい。+16
-0
-
164. 匿名 2025/05/03(土) 09:51:56 [通報]
>>123返信
50....
まじかよ
どうやったらそんなに溜まるんだ+11
-0
-
165. 匿名 2025/05/03(土) 10:18:45 [通報]
>>148返信
ぐあ〜〜〜それは心身削られる…+15
-0
-
166. 匿名 2025/05/03(土) 11:36:53 [通報]
>>148返信
人の欲、見栄が可視化された物を整理させられる事が精神的にくるんだよね。心を無にして捨てる事がどれだけきついかジジババは気づくべき。
いつか使うかもは、あんたの欲でしかないんだよ!って世間に叫びたい(笑)
祖母の着物とか捨てまくった。絽着物とかもあったみたいだけど知らん。あんたの娘や嫁は着物なんて着ないよ。今はレンタルがあるから。+14
-0
-
167. 匿名 2025/05/03(土) 12:27:22 [通報]
自分の見られたくない日記や手紙、写真は今から処分しておこうと思います返信
まだ元気な義両親には旦那から伝えてもらう予定だけど
聞くかはわかりませんね(言わないかも)+4
-0
-
168. 匿名 2025/05/03(土) 14:24:37 [通報]
なんで物を捨てられないんやろうね返信
昔の手帳(紙が黄ばんだようになってる)を山程、近所の人がうちの前に置いて行った
手紙に、使ってくださいって
私はそのまますぐ捨てたけど
そしたらまた数週間して、手帳山程置いてて、まだあるから使ってって手紙が
+4
-0
-
169. 匿名 2025/05/03(土) 14:39:39 [通報]
>>168返信
えぇ近所の人自分で捨てなきゃ。なんで人の家に持ってくるんだ+7
-0
-
170. 匿名 2025/05/03(土) 14:47:16 [通報]
>>169返信
捨てることができないらしい、年寄りなんだけど
使い捨ての洗剤も入ってた
+3
-0
-
171. 匿名 2025/05/03(土) 14:54:07 [通報]
>>170返信
捨ててあげるの優し過ぎる。
ゴミ袋も有料でかなり高いから絶対してあげないわ私なら
やさしいね+5
-0
-
172. 匿名 2025/05/03(土) 15:32:15 [通報]
>>167返信
義母の遺品に日記とかたくさんあって、夫や義弟に自分たちで処分するよう言ってものらりくらりで、家を解体することになり私がやむなく処分したのですが、パラパラめくると私の悪口がいっぱい書いてあって唖然としました。
+10
-1
-
173. 匿名 2025/05/03(土) 15:33:45 [通報]
ひとまず買い取り業者呼んで買取可能なものがあったらお願いと告げた結果返信
何一つ値のつくものなかった
昔のイイ家具やら祖父が退職祝いで買った何十万円もする碁盤とか
「今時売れないんですよ。無料なら引き取る」と
+3
-0
-
174. 匿名 2025/05/03(土) 15:36:45 [通報]
>>116返信
コメ主です
タンス20棹で間違いありません
ちなみに茶箪笥は10棹処分しました、、、
田舎の家だと、どの家庭にもその近い数があると思われますw
+15
-0
-
175. 匿名 2025/05/03(土) 15:39:44 [通報]
>>16返信
実家の床下収納開けるのが怖い…+4
-0
-
176. 匿名 2025/05/03(土) 15:39:51 [通報]
>>166返信
いつか使う!!
って何十年も溜め込んでるんだよね
「私が死んだら片付けて」ってぬけぬけと言う義母+9
-0
-
177. 匿名 2025/05/03(土) 16:17:14 [通報]
>>171返信
勝手に置かれてるからしょうがない+1
-0
-
178. 匿名 2025/05/03(土) 16:17:59 [通報]
空家では無いけれど、昨年に母が亡くなり帰省して不用品処分しているよ返信
母の物や溜め込んだ食器類が45リットルのゴミ袋100袋以上
昔の布団も沢山あって粗大ゴミシール何十枚貼り付けて出したことか
昔のタンス・足踏みミシンは重くて業者に頼んで処分してもらった
梅酒漬ける瓶?と大きな鍋が結構あって処分しようとしたら高齢父が捨てるなと
使わないのに
来月に帰省したら絶対に捨ててやる
兄は遠方住みだから仕方がないけれど、父と一緒に暮らしている弟は一切何もやらず
実家の不用品処分は全部私がやっている。疲れたよ。
先月は、雛人形・人形類を供養してきた
+8
-0
-
179. 匿名 2025/05/03(土) 16:40:08 [通報]
>>16返信
ごめんなさい
文章力で笑ってしまいました
私も母親のつけた気持ち悪い梅酒の瓶の始末で吐きそうなんですけれどね
樽や壺にお金以外のものを漬け込むの本当に辞めて欲しい+10
-0
-
180. 匿名 2025/05/03(土) 17:53:35 [通報]
>>16返信
今日も片付けしながらこのエピソードを母に伝えたら大ウケしてました。
なぜ爺婆はまだ前の年にたくさん漬けたのがあるのに毎年必ず新たに梅干し作るのはなんなのか、梅の実がなるから漬けるのは当然の行為とばかりにみんな取って漬けるけど、生きてるうちに食いきれない・忘れるほど漬けるなよとるいう話…笑
ガルちゃんに梅仕事2025のトピが立ってて覗いたら梅干しを楽しみにしているフレッシュなトピでした。笑+6
-0
-
181. 匿名 2025/05/03(土) 18:23:21 [通報]
>>174返信
同じく田舎の旧家。
姑の嫁入り箪笥、布団を入れる長持ち(初めて見た時、棺桶かと思った、、、)
大姑の嫁入り箪笥、長持ち、その他親戚が要らなくなったからと持ち込んだ箪笥まで含めて12棹ありました。
他にもブリキの衣装缶が6個、プラスチックの衣装ケースが20ケース以上、それらの全てにぎっちり古い着物や洋服が詰め込まれてました。ナフタリンの匂いで頭がクラクラしながら捨てました。
片付け始めて四年目にはいりますが、まだ茶箪笥や本棚や水屋箪笥が、、、。
どれもこれもどっしり重い。+10
-0
-
182. 匿名 2025/05/03(土) 18:23:21 [通報]
うちの母は元々断捨離魔で、父が亡くなった際に、父愛用の時計を残し全部処分し、娘の私としては返信
「お母さんは少々薄情過ぎる…」と、思ってたけど……(口には出さなかった)
夫の実家終いを手伝った際、主に義妹としたけど……
マジで身内に「勿体ない、思い出がある、捨てたく無い」人が居ると、全然進まないよ大掃除。
夫も義妹も3年前に亡くなった義母も、物を捨てる事が下手過ぎて嫌んなるよ。
現在夫は40歳、義妹は私と同い年の37歳
もう三年も固定資産税や各種公共料金の基本料を、折半で支払う状況で、年間お互いに20万前後で
合計40万の支払いが必要で、さっさと売るなり、義妹一家が住むなりしたら良いのに
(我が家はもう家を購入して、住む気は無い)
都内郊外だけど、固定資産税も結構掛かり、通勤や甥の子供の学校問題で、義妹一家も住む気は無く
売る方向へ持ち込むのに約1年、そして2年経つのに処分出来たのは家電と家具のみ……
サクサク処分したいのに、あれダメこれダメで既に2年、もう限界が来てるから、ここ見て頑張るしか無いよ。
+11
-0
-
183. 匿名 2025/05/03(土) 18:28:19 [通報]
>>176返信
うちも。
義母に、私が死んだら全部捨ててくれていいからね!と言われました。
なんで私が捨てなあかんねん。+7
-0
-
184. 匿名 2025/05/03(土) 18:49:15 [通報]
モノは無い方が楽。これに尽きる。返信+4
-0
-
185. 匿名 2025/05/03(土) 20:40:46 [通報]
>>1返信
業者も高
数社見積とったけど最高で150万
最安が50万
しかも捨て忘れもあって
更に追加でお金かかった
+1
-0
-
186. 匿名 2025/05/03(土) 20:47:27 [通報]
>>1返信
義実家片付け
死ぬほど疲れた 5キロ痩せた
持ち帰った物の中に現金 15万入ってた!+7
-0
-
187. 匿名 2025/05/03(土) 21:01:36 [通報]
>>88返信
物だらけ
下着だけで50枚
捨てました
+3
-0
-
188. 匿名 2025/05/04(日) 06:27:03 [通報]
>>180返信
実母も梅酒梅干し漬けるのが好きだったので梅トピ見てきました。
トピをみたら皆さん楽しそうで母もこんな気持ちでやってたんだなと。
母ののこした氷砂糖が何袋もあるので自分も作ってみようかと思いましたが、私自身終活をふくめた断捨離中、やめておきます。
空き家の実家にはまだ中味の入った大きな瓶がいくつがあります(汗)+2
-0
-
189. 匿名 2025/05/04(日) 08:10:24 [通報]
箪笥の中や押し入れの中の物は自分で処分するとしても、大きな箪笥自体はどうやって処分すればいいのやら返信
2階にあるからそのままでは絶対自力で下ろせない
解体するにもデカすぎる&重すぎる
家を壊すタイミングで家具が残ってるとどのくらい料金上がるんだろう?+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する