ガールズちゃんねる

ネットギャンブルをした中学生の親が「損失分の調整を学校がしろ!」 “モンスターペアレンツ対処法”都教委が策定へ 千差万別な学校現場で必要な“マニュアル”とは?

112コメント2025/05/04(日) 03:59

  • 1. 匿名 2025/05/02(金) 17:02:42 


    中学生がネットギャンブルをしたことに対して、親が「学校で違法と教えていないからだ!損失分の調整も学校がしろ!」と要求。小学生同士が放課後、学校外で起きたけんかに対して、親が「いじめや対人関係のトラブルは全部学校の責任だ」と主張してきたという。
    (略)
    また、学校外で起きたけんかの対応も「いじめなら学校がやらなければいけない」と指摘。「いじめに関わることは全て学校の守備範囲で、SNSでのトラブルも全部学校がやれとなっている。子どもの生活に関わるかなりの範囲まで学校の責任領域にしてしまったのが、12年前にできたいじめ防止対策推進法だ。私は良くない法律だと言い続けているのだが、これが学校現場の先生たちを苦しめている」と述べた。

    返信

    +3

    -72

  • 2. 匿名 2025/05/02(金) 17:03:26  [通報]

    モンペ多すぎだよ、この国
    返信

    +198

    -10

  • 3. 匿名 2025/05/02(金) 17:03:51  [通報]

    こんな親だから子も問題児に育つんだろうね
    返信

    +253

    -3

  • 4. 匿名 2025/05/02(金) 17:04:09  [通報]

    流石子持ち様
    返信

    +50

    -8

  • 5. 匿名 2025/05/02(金) 17:04:11  [通報]

    >>1
    私立行け!
    公立に求めるもの多すぎ
    返信

    +22

    -6

  • 6. 匿名 2025/05/02(金) 17:04:13  [通報]

    親が教えろ
    返信

    +101

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/02(金) 17:04:15  [通報]

    恐いお兄さん雇おう
    返信

    +30

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/02(金) 17:04:16  [通報]

    これが先生のなり手が減るいちばんの原因
    返信

    +143

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/02(金) 17:04:37  [通報]

    >ネットギャンブルをした中学生の親が「損失分の調整を学校がしろ!」

    トピタイ見て理解が追いつかなかった
    モンスター過ぎる
    返信

    +166

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/02(金) 17:04:52  [通報]

    学校に求めてばかりで、家庭で何教えてるの!?
    返信

    +90

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/02(金) 17:04:54  [通報]

    学校もカスハラ対策していいと思う
    返信

    +70

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/02(金) 17:05:01  [通報]

    ネットに繋げたのはお前だろうが
    返信

    +102

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/02(金) 17:05:03  [通報]

    >>3
    最近でも生徒が教師を殴って逮捕されたよね
    返信

    +22

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/02(金) 17:05:06  [通報]

    親はそんな育て方された世代じゃないのにね
    一部とはいえ何でこうなる
    返信

    +46

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/02(金) 17:05:09  [通報]

    親の役目を果たせよ
    返信

    +23

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/02(金) 17:05:21  [通報]

    ガチャンすればいいよ
    ネットギャンブルをした中学生の親が「損失分の調整を学校がしろ!」 “モンスターペアレンツ対処法”都教委が策定へ 千差万別な学校現場で必要な“マニュアル”とは?
    返信

    +85

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/02(金) 17:05:26  [通報]

    >>2
    よその国だと、生徒がモンスターになる
    返信

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/02(金) 17:05:40  [通報]

    普通の親のほうがずっと多いよ
    こういう人もいるんだろうけど
    返信

    +24

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/02(金) 17:05:43  [通報]

    さすが。モンスターの親はモンスターや
    返信

    +34

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/02(金) 17:05:44  [通報]

    あたおか
    返信

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/02(金) 17:06:10  [通報]

    子育ても人任せにするならなんで産んだんだろ
    返信

    +33

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/02(金) 17:06:14  [通報]

    下手すりゃSNSで晒される時代だしね
    まじで生きにくい世の中になったよ
    返信

    +28

    -0

  • 23. 匿名 2025/05/02(金) 17:06:22  [通報]

    >>12
    バカにスマホを買い与えた親の責任だよね
    返信

    +55

    -1

  • 24. 匿名 2025/05/02(金) 17:06:52  [通報]

    >>1
    中学生がネットギャンブルをしたことに対して、親が「学校で違法と教えていないからだ
    自分が子どもにいえば良くない?
    返信

    +58

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/02(金) 17:06:56  [通報]

    学校が違法だと教えなかった?
    そのうち人を殴ったり、〇しても違法だと
    学校で教えなかったとか言い出すんだろう
    返信

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/02(金) 17:08:03  [通報]

    これ系の人いたけど、本人達は自分の子は賢く優秀だと思ってるんだよね
    だから周りが悪い、環境が悪いって他責思考なんだよ
    高学年になったら明らかに勉強も運動も劣ってる上、性格も悪いことが浮き彫りになって、放課後遊ぶ友達が1人もいない状態になって初めて気付くんだよ
    これまでのトラブルはうちの子がアホで性格が悪いから起こったことだって
    返信

    +33

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/02(金) 17:09:19  [通報]

    >>9
    この発想がもう怖い
    大陸の人みたいじゃん
    返信

    +32

    -2

  • 28. 匿名 2025/05/02(金) 17:09:47  [通報]

    >>1
    親が自分の子供に教えるべきだろうよ!
    返信

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/02(金) 17:09:52  [通報]

    義務教育の学習指導要領にないこと教えないでしょw
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/05/02(金) 17:10:15  [通報]

    >>1
    そりゃ教員不足にもなるわな
    返信

    +17

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/02(金) 17:10:45  [通報]

    >>25
    今はタブレットの使い方についての紙配られるし、普通に話聞いてたら分かるはずなんだけどね…
    学校で教えてくれない!って他責思考の人に限って何も聞いてないだけという…
    返信

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/02(金) 17:11:00  [通報]

    >>14
    ゆとりの親がモンペって呼ばれ出した世代じゃない?受け継がれてんのかなって思ったけど
    返信

    +3

    -6

  • 33. 匿名 2025/05/02(金) 17:11:05  [通報]

    >>1
    私が知ってるのはコロナ禍の修学旅行心配だから行かないでください(自分の子だけ行けないの可哀想)って言ってる親
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/02(金) 17:11:31  [通報]

    客を選べない仕事って大変だよね
    返信

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/02(金) 17:13:52  [通報]

    >>14
    共働きが増え始めて祖父母に甘やかされたのが今の親世代だと思う
    わたしもだけどw
    返信

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/02(金) 17:14:31  [通報]

    >>12
    さらに子供は自分で
    成人又は18歳以上ですか?
    「はい」をタップしてるはず
    返信

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/02(金) 17:15:34  [通報]

    こんなおかしな理屈言ってくる人に絡まれたらどうしたらいいのw
    何もかも話通じなそう
    返信

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/02(金) 17:16:02  [通報]

    キャリコネみたいな話だな
    ぶっ飛び過ぎてる
    返信

    +3

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/02(金) 17:17:27  [通報]

    >>26
    高学年になってもまだ気づかないよ…
    友だちいないなんてうちの子が仲間はずれにされてる!って騒ぎ出すし、成績悪いのも先生の教え方が合わないからだって言い出す
    返信

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/02(金) 17:17:32  [通報]

    学芸会で「うちの子を主役にして!」
    運動会で「うちの子をアンカーにして!」
    って口出しする親がいたなぁ⋯
    返信

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/02(金) 17:18:57  [通報]

    >>9
    なんかもう親が障害でも持ってるのではレベルだよね。
    返信

    +43

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/02(金) 17:20:27  [通報]

    じゃあ親は家でなにを教えてるの?
    ネット環境に繋げたのも管理してるのも学校じゃなくて自分じゃないの?
    返信

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/02(金) 17:20:46  [通報]

    わかる
    学校外でのいじめを学校のせいにするの意味わからない
    返信

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/02(金) 17:21:20  [通報]

    >>3
    親も甘やかされて育ったらモンペになりそう。
    もちろん、子供には歪んだ愛情を注ぐから、負の連鎖に陥る。
    返信

    +22

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/02(金) 17:21:52  [通報]

    >>5
    いやいや、こんなの私立に来られても迷惑だわ
    返信

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2025/05/02(金) 17:24:07  [通報]

    モンスターかモンスター生みすぎ、最近の子ども生意気すぎだわ
    返信

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/02(金) 17:25:55  [通報]

    >>14

    モンスターのその親も代々おかしいんだと思う…
    返信

    +15

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/02(金) 17:26:10  [通報]

    バカ親めんどくせーから教師になる人が少ないんだよ
    究極のブラック企業
    返信

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/02(金) 17:27:36  [通報]

    それは親の責任だよw
    親に内緒で課金するのと同じ。教育しなかった自分責めろ
    返信

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/02(金) 17:27:39  [通報]

    >>1
    貴方方の子供が、お馬鹿なだけです
    返信

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/02(金) 17:29:56  [通報]

    >>9クソ餓鬼&馬鹿親だね
    返信

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/02(金) 17:30:18  [通報]

    >>27
    子がアダルトサイトをみた、という件で学校に文句言ってくる家庭はまあまあある
    学校で指導しろは幅が広くなってきた
    言ってくる家庭も日本人だよ
    案外外国人の方が学校生活口出ししてこない
    返信

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/02(金) 17:30:50  [通報]

    上の子のクラス担任が厄介なモンペの言いなりになって、モンペの子の顔色を伺い過ぎたばかりに学級崩壊した事ある
    モンペ親子は学校から特別扱いされて鼻高々
    理不尽極まりないと思うけど、あの親子相手じゃそうせざるを得ない先生達の苦しさもわかる
    妄想と認知が歪み過ぎて話が出来ない親子だから
    返信

    +16

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/02(金) 17:32:26  [通報]

    >>2
    スクール弁護士が対応
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/02(金) 17:33:09  [通報]

    >>27
    大陸の人なんだよ、きっと
    返信

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2025/05/02(金) 17:35:37  [通報]

    >>7
    ムキムキのでかい人を雇うお金出して欲しいね。
    返信

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/02(金) 17:36:15  [通報]

    >>9
    一瞬「??学校のパソコン使ったってこと?」とか考えてしまった。
    返信

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/02(金) 17:37:47  [通報]

    >>53
    他の親から苦情はなかったの?
    なんか自己愛っぽい感じだね。
    返信

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/02(金) 17:40:31  [通報]

    >>39
    責任問題と闘っている勇敢で優秀な我々家族
    と思っているよ....
    返信

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/02(金) 17:42:27  [通報]

    お前らが勝手に産んだだから責任持って教育しろよ。学校はな勉強する為にあるんだからな
    返信

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/02(金) 17:42:48  [通報]

    頭おかしい親が増えたなー
    返信

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/02(金) 17:43:35  [通報]

    ガルでもモンペコメ多いよね。前に見たのが子供が保育園にいる時間の方が長いんだから箸指導もトイトレも保育園が全てやるべきだとか金払ってるんだから先生は保護者の言うこと聞けよとか言ってる人いたわ。
    返信

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/02(金) 17:43:42  [通報]

    前にテレビに匿名で出てた教師は加害児童の親に連絡したら逆にクレームになったって言ってた。今は心療内科通いながら働いてるみたい。
    返信

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/02(金) 17:43:46  [通報]


    モンペの子退学。その兄弟、親戚入学禁止にしたら?
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/02(金) 17:44:12  [通報]

    >>3
    いじめ対策防止法案のせいだ!
    じゃなくってモンペから適切に先生を守ってあげることができない教育委員会とか自治体の問題でもある気がする。完璧なルール作ったって守らない奴は守らないのよ。強気でいっていいと思う。

    なんていうか、、、元々はモンペが悪いんだけどね、ダメな奴はその辺の店にだっているもんでさ。そこからまともな人をどう守るかを考えた方がいいと思う。
    返信

    +10

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/02(金) 17:51:41  [通報]

    予防にヤクザみたいな先生が必要だな。
    返信

    +2

    -3

  • 67. 匿名 2025/05/02(金) 17:52:38  [通報]

    中学生の教員やってたガル民が「娘が妊娠したんだけど同じクラスの男の子と交際してて男の子の親が中絶費用を払わないし認めないから担任が支払うか説得してほしい、受験を控えてるから志望校には内緒にしてほしい」って言われて受験の時期だったのもあってその年は本当に精神的にきつかったって言ってたの思い出したわ
    その人、教員まだ続けてるのかな
    私だったら辞めたいわ
    生徒の妊娠も学校の責任になるのおかしくない?学校で性行為してたとしても気づけるわけないし学校内のレイプ事件ならまだしも生徒同士合意があったんだとしたら学校が介入する案件ではなくない?交際は個人の自由だしって思ったんだけどコメントには「交際を校則で禁止にしなかった学校も悪い」「保健体育で細かく教えない、指導しない学校も悪い」「学校で性行為をしていたのなら見回りしなかった学校が悪いんだから学校の責任では?」って言ってる人が割と多くて引いた。
    返信

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/02(金) 17:52:45  [通報]

    >>26
    中学生になったら今度は塾も教え方が悪いってなりそう。
    特にレベル別にクラスが分かれてる塾なんて「は?うちの子がこんな下のクラスなわけないじゃない!」とか責めてきそうだし無理に上のクラスにさせたところでついていけなくてさらに「教え方が悪い!」の無限ループ…
    返信

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/02(金) 17:53:40  [通報]

    >>7
    窓口をその人に設定したら減るだろうし、先生も安心して働けるね。
    返信

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/02(金) 17:56:35  [通報]

    自分らも大人になれてない、躾もまともにできない人が子供なんて作らないでほしい
    周りが迷惑
    返信

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2025/05/02(金) 17:57:16  [通報]

    >>19
    やっぱり遺伝や家庭環境の影響が大きいんだろうな
    返信

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/02(金) 17:59:40  [通報]

    >>67

    えーそりゃドン引きだね。学校側のせいだとかそういう思考になるのが理解不能。ただでさえハードな仕事なのにアタオカ親相手もあったら辞めたくなるね。
    返信

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/02(金) 18:08:48  [通報]

    >>18
    本当にあるかないかわからないくらいの極端な例を出してるよね
    それより学校にクレームが来る要因がないかはちゃんと精査したほうが良いと思う
    ちゃんと仕事している現場の先生のためにも
    返信

    +3

    -3

  • 74. 匿名 2025/05/02(金) 18:12:44  [通報]

    >>5
    私立なら退学
    返信

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/02(金) 18:12:45  [通報]

    これ読んで「そうだ!学校が悪い!」って思ってるガル子いないよ…ね?
    返信

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/02(金) 18:13:54  [通報]

    >>58
    子供達の間ではクラスを跨いで「なぜあの子だけ特別扱いされるんだ」という声は沢山あった様です
    そしてその鬱憤が溜まりついに…という感じでした
    もしかすると、学校にその辺りの話をされた保護者の方もおられたのかもしれませんが、私の周りでは苦情を入れたという話は聞いていません
    問題親が自己愛というのは私もそうだと思います
    私は関わってしまった事を心底後悔しましたし、もう一切関わりたくないので、モンペ親子の話題が出ても口をつぐんでいます
    あの親子の対応を精神科のプロでもない学校の先生に任せるのは酷だと思っています
    返信

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/02(金) 18:14:42  [通報]

    >>3
    近所で有名なモンペの子供が、素行を注意した教師に「殺すぞ!」と言い放った話はあっという間に広まったよ。
    法改正して、そういう子は昔みたいに殴っていいことにしましょ。
    返信

    +12

    -1

  • 78. 匿名 2025/05/02(金) 18:15:08  [通報]

    >>1
    馬鹿は通報したらいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/05/02(金) 18:15:41  [通報]

    >>2
    民度低すぎだよね…
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/02(金) 18:20:24  [通報]

    普通に生きててネットギャンブルなんて知らんし、ギャンブル自体できる年齢じゃない生徒に教える??
    自分の子どもなのに何で学校?
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/02(金) 18:34:10  [通報]

    >>9
    まぁでも遺伝子を残す資格のある優れた人間だけが子ども持てるってことを忘れないでね
    返信

    +2

    -9

  • 82. 匿名 2025/05/02(金) 18:38:58  [通報]

    >>67
    ガル民の中にも結構学校憎しのモンペ系多いよねw
    返信

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/02(金) 18:40:24  [通報]

    中学生がネットギャンブルをしたことに対して、親が「学校で違法と教えていないからだ!損失分の調整も学校がしろ!」と要求。

    この親の頭イカれてる

    中学生でも違法ギャンブルしたなら刑事罰与えろよ!
    返信

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/02(金) 18:40:43  [通報]

    >>77
    知能低い子はクラス分けたほうがいい
    差別って騒がれそうだけど勉強したい子と同じ空間は無理があるよ。
    返信

    +12

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/02(金) 18:42:02  [通報]

    >>76
    クラスを跨いで…相当なモンスターだ。
    主さんもすごく嫌な思いしたんだね。
    実は私も職場で自己愛おばさんと関わってしまったためにロックオンされて心療内科送りになって退職したことがあるんだけど本当にしんどかったよ。
    まさに主さんのところのモンスターと同じく虚言癖がひどくて自己評価が高すぎて妄想レベルの高さだった。
    心療内科の先生から「とにかくその場から離れるしかない」って言われて退社から1年程かけて回復したよ。
    主さんも今はもう関わりを持たないようにしてるみたいだし卒業して会わなくなるまで新たな問題が出てもこのままひたすら関わらないようにするしかないのかも。
    漫画やドラマのように救世主が現れるわけないし。
    ただ対応してる先生を見るのは苦しいよね。
    返信

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/02(金) 18:42:11  [通報]

    >>77
    義務教育で有っても停学処分にしていいと思う
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/02(金) 18:48:58  [通報]

    >>81
    なんでこれにプラス付いてるのか謎。優れていなくても、子供は持てるよね?身体的にの話なら分かるけど、優れた人だけが子供を産めるとしたら、虐待とかする親はどうなんだ?と。
    返信

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/02(金) 18:57:02  [通報]

    違法ギャンブルの刑罰は、日本の刑法で以下のように定められています。

    1. 単純賭博罪(刑法第185条)
    * 内容: 一時の娯楽と認められない賭博行為をした者
    * 刑罰: 50万円以下の罰金または科料

    2. 常習賭博罪(刑法第186条1項)
    * 内容: 常習として賭博をした者
    * 刑罰: 3年以下の懲役

    この中学生の場合1か2に該当するんでしょう?
    少年法適用してないで刑事罰与えるべき
    それか家庭裁判所送りにして保護観察処分だね

    学校も教育委員会も事なかれ主義通してると教員不足解消されないし日本の学校のレベルが落ちる

    社会に適応出来ない子どもはその都度然るべき施設で対応しなきゃ
    親が教育できないんだから
    返信

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/02(金) 19:12:31  [通報]

    なんで学校の責任になるの?
    ギャンブルをしたのは自分の子供で未成年だから保護者の監督不足だと思うのだけど
    逆ギレしてんの?
    親がおかしいわ
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/02(金) 19:13:10  [通報]

    >>83
    親も義務教育やり直した方がいいレベルかも
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/02(金) 19:22:07  [通報]

    >>81
    優れた遺伝子持つ人が必ずしも優れた子孫を残せるというわけではないんだよ?
    返信

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/02(金) 19:22:57  [通報]

    >>88
    未成年だから保護監督責任を怠った親の責任でもあるよね
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/02(金) 19:23:31  [通報]

    >>84
    だから特別支援があるでしょう
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/02(金) 19:30:56  [通報]

    >>3
    保育士だけど、めっちゃ性格キツいお母さんが「娘が弟に優しくしない!性格がキツい!保育園で何教えてるんだ!」ってクレームつけてきた

    似てる性格の親子多い
    返信

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/02(金) 19:32:02  [通報]

    小学校の入学式のあとにクラスで配布物とか持ち物の説明があったんだけど親が先生にいきなりタメ口で質問してたんだけどこれって普通なの?
    ドン引きしたんだけどこういう親がモンペになるのかな
    返信

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/02(金) 19:34:32  [通報]

    >親が「学校で違法と教えていないからだ!損失分の調整も学校がしろ!」
    親が教えろや バ〜カ 学校は学問、集団行動教えるとこ
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/02(金) 19:47:30  [通報]

    >>23
    学校はこう言わなかったのだろうか。
    これ言ったらぐうの音も出ないと思うけどな。

    ってか、ホントの話しかいね?
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/02(金) 19:48:14  [通報]

    >>18
    子供3人の保育園小学校中学校の親見て思ったけど9割普通1割モンスターだよ
    その1割が強烈だから目立つだけでほとんどの保護者は常識ある
    ただ1割に役員とか通学班で関わったりしてつかまると厄介なんだよね
    返信

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/02(金) 21:28:08  [通報]

    Theこの親にして…
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/02(金) 21:55:34  [通報]

    >>1
    いつからなんだろうね?
    自分の主張がなんでもかんでも通るって思いこみ始めたの
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/02(金) 22:14:44  [通報]

    塾で働いてるけど自分の子供可愛さにおかしい親多すぎて、その姿があまりにも哀れでみっともないから
    自分は子供持たないこと決めた
    本当に学校に怒鳴り込んだりする親は自分の姿動画で見てみたほういいよ
    まともな親はひと握り
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/02(金) 22:38:25  [通報]

    >>73
    クレームもまともなクレームとそうじゃないのがあるよね
    どこまで対応するかきちんと線引きしてマニュアル作るのは賛成
    ヤバい親もいるけど神経疑う教師もまれにいるし、普通の親と普通の先生のためにもやってほしいのはわかる
    返信

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/02(金) 23:04:02  [通報]

    これは難しいよね
    SNS に悪口書かれて、学校通さないで相手の親に
    連絡して事実確認して話し合いになると
    連絡網とかが必要になる
    話し合いの場所もどちらかの家になる

    それができる親ってどれくらいいるの?ある程度
    学校が関与してくれないと虐められたら泣き寝入り

    生徒の学校外、ネットトラブルがあった場合
    加害者に業務外対応報酬として一件8万円とかで
    お金で解決していく方が先生もいいんじゃないかな

    支払い拒否は子育て支援金の停止とかで
    確実にとれる形にしていく
    返信

    +0

    -3

  • 104. 匿名 2025/05/02(金) 23:21:26  [通報]

    >>2
    モンペは日本国籍剥奪して奴隷として死ぬまで使い潰した方が良いと思うわ
    返信

    +1

    -2

  • 105. 匿名 2025/05/02(金) 23:22:39  [通報]

    >>101
    最近子供3人いる人と話したけど、年を重ねてから産んだ一人っ子の親の過保護ぶりが異常だって聞いた
    返信

    +1

    -4

  • 106. 匿名 2025/05/03(土) 00:34:13  [通報]

    >>85
    共感して下さってありがとうございます
    心療内科に通うほど追い詰められたとは、やはり自己愛は恐ろしいですね
    今は回復されたとのこと、本当に良かった
    この先、58さんの未来が幸多きものとなりますようお祈りしています
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/03(土) 01:56:10  [通報]

    >>1
    ちなみにガチャだったら子供が勝手にやったってグーグル・アップルストアに申請すれば1度は返金されたりする
    返信

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/03(土) 07:36:42  [通報]

    国が金を出せだの、学校が責任取れだの
    自分たちの都合で子ども作っただけの親って感じ
    返信

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/03(土) 07:57:32  [通報]

    >>66
    それもちょっと違うんだよね
    自己愛強いヤクザがモンペと結託したら最悪だよ
    返信

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/03(土) 10:27:23  [通報]

    学校側も悪いよね。こういう電話が来た時の対応の仕方が悪いです「何をほざいてるんだ?お前のような馬鹿親の躾が悪いからお前の糞ガキがアホな事してたんだろ、学校のせいにすんなよボケが!ガキの処分くらい自分でしろボケ!」って何故教育委員会も各学校に言わせないのだろうか。それを言わせないからダメなのでしょう
    返信

    +1

    -2

  • 111. 匿名 2025/05/03(土) 14:59:40  [通報]

    ジョブズは自分の子どもにiPadもiPhoneも触らせなかった
    ジョブズは自分の子どもにiPadもiPhoneも触らせなかった(ニック・ビルトン) | 現代ビジネス | 講談社
    ジョブズは自分の子どもにiPadもiPhoneも触らせなかった(ニック・ビルトン) | 現代ビジネス | 講談社gendai.media

    アップルを経営していたころの故スティーブ・ジョブズは、ジャーナリストを呼び、最新の記事を褒めたり、彼らの記事について間違いを指摘したりすることで知られていた。私にも何度かお呼びの声がかかった。しかし2010年の末にジョブズ氏が言ったことほど、私を驚か...


    クリス・アンダーソンも、自宅にあるすべてのデバイスに対し制限時間を設け、
    親が管理するようにしているという。

    彼は6歳から17歳までの5人の子どもたちについてこう語った。
    「子どもたちは、私と妻のことを、ファシストで、
    過剰な心配をしていると非難する。
    そして、同じような規則がある友だちなんて、ひとりもいないと言う。

    でもこうするのは、私たちがテクノロジーの危険をこの目で見てきたし、
    私自身が経験しているからです。子どもたちには、
    そういうことが起こってほしくはないですからね」
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/04(日) 03:59:23  [通報]

    >>1
    これは頭おかしいだろ。
    担任の離職率もそりゃあ減るだろうね。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす