ガールズちゃんねる

やっぱり料金請求しません 中日本高速道路、ETC障害で

139コメント2025/05/03(土) 15:00

  • 1. 匿名 2025/05/02(金) 16:32:06 

     中日本高速道路は2日、東名高速道路などで4月上旬に起きた自動料金収受システム(ETC)障害に関し、利用者に料金を請求しないと発表した。既に支払った利用者には、クオカードなどで還元する。
    やっぱり料金請求しません 中日本高速道路、ETC障害で | 共同通信
    やっぱり料金請求しません 中日本高速道路、ETC障害で | 共同通信nordot.app

    「お客さまに多大な混乱を招き、ご迷惑をおかけしてしまった重大性に鑑みた」と...

    返信

    +9

    -70

  • 2. 匿名 2025/05/02(金) 16:32:30  [通報]

    最初からそうしろ!
    返信

    +666

    -11

  • 3. 匿名 2025/05/02(金) 16:32:37  [通報]

    変なタイトル
    返信

    +48

    -5

  • 4. 匿名 2025/05/02(金) 16:32:38  [通報]

    払わなくてよかったー
    返信

    +20

    -39

  • 5. 匿名 2025/05/02(金) 16:32:46  [通報]

    真面目に払った人に返金してあげて
    返信

    +571

    -12

  • 6. 匿名 2025/05/02(金) 16:33:09  [通報]

    クオカードなどとは?
    返信

    +11

    -5

  • 7. 匿名 2025/05/02(金) 16:33:17  [通報]

    クオカードで還元?クレカ決済も?
    返信

    +95

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/02(金) 16:33:26  [通報]

    >>5
    クオカードで還元だって
    返信

    +177

    -0

  • 9. 匿名 2025/05/02(金) 16:33:37  [通報]

    人身事故の振替輸送もそうして欲しい
    交通系ICゴリ押ししてるくせに対象外なんてふざけてる
    返信

    +91

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/02(金) 16:33:45  [通報]

    >>4
    すでに払った人にも返金すると書いてあるね。
    返信

    +59

    -2

  • 11. 匿名 2025/05/02(金) 16:33:51  [通報]

    >>1
    余計な事務作業かかるね
    返信

    +110

    -2

  • 12. 匿名 2025/05/02(金) 16:33:54  [通報]

    QUOカード...
    返信

    +57

    -1

  • 13. 匿名 2025/05/02(金) 16:34:08  [通報]

    払った人には手間賃分だけ上乗せして返したら
    返信

    +17

    -5

  • 14. 匿名 2025/05/02(金) 16:34:10  [通報]

    当たり前定期
    むしろこれに関しては払った人が馬鹿
    どんだけ奴隷根性しみついてるんだって話
    返信

    +14

    -27

  • 15. 匿名 2025/05/02(金) 16:34:22  [通報]

    一時期ETCを名乗るところからめちゃくちゃフィッシング詐欺メールがきたな
    返信

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/02(金) 16:34:22  [通報]

    払ってくれない人と払ってくれた人がいて不公平になりそうだったからかな
    返信

    +22

    -4

  • 17. 匿名 2025/05/02(金) 16:34:28  [通報]

    >>4
    払わない人が想定以上に多かったね
    返信

    +78

    -2

  • 18. 匿名 2025/05/02(金) 16:34:29  [通報]

    現場の負担考えると気の毒だわ
    返信

    +7

    -3

  • 19. 匿名 2025/05/02(金) 16:34:33  [通報]

    >>10
    でもクオカードでしょ?笑
    返信

    +10

    -8

  • 20. 匿名 2025/05/02(金) 16:34:46  [通報]

    まぁこれで日本人の民度は量れたよな
    ナイスですねー
    返信

    +10

    -2

  • 21. 匿名 2025/05/02(金) 16:34:49  [通報]

    いい判断だ
    やっぱり料金請求しません 中日本高速道路、ETC障害で
    返信

    +7

    -5

  • 22. 匿名 2025/05/02(金) 16:34:59  [通報]

    クオカードの方がめんどくね?
    返信

    +31

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/02(金) 16:35:00  [通報]

    あたり前田のクラッカー
    返信

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/02(金) 16:35:03  [通報]

    当たり前だよね
    返信

    +13

    -3

  • 25. 匿名 2025/05/02(金) 16:35:17  [通報]

    まぁ払った分が返ってくるならいいか(QUOカードでも返ってこないよりはね)
    返信

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2025/05/02(金) 16:35:18  [通報]

    無料は当たり前で詫び代は?
    返信

    +3

    -15

  • 27. 匿名 2025/05/02(金) 16:35:32  [通報]

    しれっと連休のETC割引無くすな!
    返信

    +49

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/02(金) 16:35:38  [通報]

    >>1
    経理さん大変そう
    返信

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2025/05/02(金) 16:35:41  [通報]

    高速道路はいつ無料になるの?
    返信

    +9

    -3

  • 30. 匿名 2025/05/02(金) 16:35:42  [通報]

    会社で引き落としになってたら、QUOカード貰っても…
    返信

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2025/05/02(金) 16:36:06  [通報]

    IT人間じゃないからわからないけど、システム改修中のデータ破損ってどういったことなんだろう
    プログラムにバグがあったとかなのかな?
    それとも物理的な破損とかなのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/02(金) 16:36:13  [通報]

    >>5
    クオカードで還元じゃダメなの?
    返信

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2025/05/02(金) 16:36:19  [通報]

    >>1
    クオカードって何につかえるの?
    返信

    +2

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/02(金) 16:36:50  [通報]

    QUOカードはどこで使えるの?
    スーパーで使える?
    返信

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2025/05/02(金) 16:36:52  [通報]

    QUOカードかあ
    使えるところ少なくなってきてるよね
    返信

    +13

    -4

  • 36. 匿名 2025/05/02(金) 16:37:37  [通報]

    NHK受信料も皆で不払いしよう!
    返信

    +9

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/02(金) 16:37:48  [通報]

    支払った方法で返金すればいいのにね
    返信

    +8

    -2

  • 38. 匿名 2025/05/02(金) 16:38:04  [通報]

    当たり前だよ。

    返信

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2025/05/02(金) 16:38:38  [通報]

    「払うことが美徳」じゃあないんだよね
    適切なサービスを受けなかったんだから払わない、という方がちゃんと自分の意志のあるしっかりした人間だと思うよ
    これを払った人間は自分が普段から何も考えない脳なしの奴隷だと認識して危機感持った方が良い
    返信

    +25

    -10

  • 40. 匿名 2025/05/02(金) 16:38:45  [通報]

    >>35
    現金のみのお店は使えないけれど、割とどこでも使えない?
    返信

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/02(金) 16:39:05  [通報]

    >>33
    コンビニなら使える
    その他の小売は対応してるとこもあればしてないとこもあって確認がねめんどくさい
    返信

    +11

    -1

  • 42. 匿名 2025/05/02(金) 16:39:05  [通報]

    >>33
    もらったことないの?
    よくもらうわ
    返信

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/02(金) 16:39:21  [通報]

    >>1
    もう一切料金なしにしなよ
    そういう予定だったじゃない
    それなのに色んな団体作って
    支払いつづけさせるなんて
    返信

    +14

    -3

  • 44. 匿名 2025/05/02(金) 16:39:22  [通報]

    >>12
    QUOカードダメの?
    返信

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/02(金) 16:39:41  [通報]

    >>39
    高速道路を走行したなら払うべきでは?
    返信

    +10

    -11

  • 46. 匿名 2025/05/02(金) 16:40:27  [通報]

    電車が止まった時も、動くまでは全改札解放とかにして欲しい
    駅員にいちいち定期見せるとか馬鹿じゃないかと思う
    返信

    +2

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/02(金) 16:40:55  [通報]

    >>12
    せめてペイペイかSuicaがいい
    返信

    +1

    -10

  • 48. 匿名 2025/05/02(金) 16:41:01  [通報]

    >>44
    都内だけど使える店コンビニしか思いつかないんだけど…
    もはやQUOカードの会社との利権にも思えてくるくらい雑な対応
    返信

    +14

    -10

  • 49. 匿名 2025/05/02(金) 16:41:30  [通報]

    >>18
    本当に。最初から料金は頂きません、ってしておけばしなくてもいい作業もあったのに
    返信

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/02(金) 16:42:36  [通報]

    なんでこんな後手後手なの。そもそも請求するのがおかしいと思ってたけど。
    返信

    +25

    -1

  • 51. 匿名 2025/05/02(金) 16:42:51  [通報]

    >>14
    払った人ってQUOカード買っただけみたいなもんだよね。
    返信

    +16

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/02(金) 16:43:17  [通報]

    >>45
    時間短縮という高速道路の目的果たして無いじゃん
    返信

    +18

    -4

  • 53. 匿名 2025/05/02(金) 16:43:27  [通報]

    >>45
    高速道路を使うということは時間をお金で買っているということ
    そのサービスをネクスコ側の一方的な不祥事で受けなかったんだからお金を払う意義なんて無し
    返信

    +28

    -5

  • 54. 匿名 2025/05/02(金) 16:43:38  [通報]

    返還も手続きが必要だったりしないよね?
    返信

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/02(金) 16:43:41  [通報]

    逆に損害金を支払うべき
    返信

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/02(金) 16:43:46  [通報]

    >>32
    クオカードなんて使えるとかないし
    オレンジカードくらい要らない
    返信

    +5

    -14

  • 57. 匿名 2025/05/02(金) 16:44:30  [通報]

    >>1
    それはそうよ。ETC登録情報とETCカードの情報が違うもの請求のしようがない
    返信

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/02(金) 16:45:55  [通報]

    >>14
    払った人は会社関係と真面目な人達でしょ、その人達を非難するなんてあなたが一番馬鹿なのでは?
    返信

    +8

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/02(金) 16:46:55  [通報]

    >>9
    ん?普通に本来払うはずだった額で振替輸送乗ってるけど
    対象外って何?
    返信

    +4

    -3

  • 60. 匿名 2025/05/02(金) 16:47:56  [通報]

    >>58
    真面目?奴隷根性が染みついてるだけの考えなだけでしょ、これ払った人って
    普通に考えて適切なサービスの提供を受けなかったんだからお金なんて払う必要ないんだよこの案件は
    返信

    +10

    -6

  • 61. 匿名 2025/05/02(金) 16:48:34  [通報]

    >>37
    私もそう思った クオカード全く使わない人もいるかもしれないし。
    例えば人にお金借して返す時はクオカードで返されたらどうよ?て話しだよね。
    例えば1980円の服買って店員のミスで2980円請求されて支払って間違えましたと差額千円をテレホンカードで返されたらどうよ?て話し。クオカード使わない人ならテレホンカード並にいらないものだし。
    返信

    +1

    -5

  • 62. 匿名 2025/05/02(金) 16:51:47  [通報]

    インフラ会社が困ると税金投入されると思うんだけど
    その場合使ってない人もお金を払うことになるんだよね
    なのでこの流れが加速すると
    使ってる人は無料で使えてラッキーでも
    使ってない人にとっては税金が増える可能性が高まって行くことになるので
    困っちゃうんですが

    返信

    +0

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/02(金) 16:52:08  [通報]

    >>33
    ガソリンの支払に使えなかったっけ
    あとコンビニで使える
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/02(金) 16:53:21  [通報]

    >>61
    全然例えになってなくてびっくりですよ
    返信

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/02(金) 16:53:25  [通報]

    >>44
    加盟店少ないんじゃない?
    返信

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/02(金) 16:54:17  [通報]

    QUOカードなどのなどとは?
    現金で返して欲しい
    返信

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/02(金) 16:55:10  [通報]

    QUOカード😑
    返信

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/02(金) 16:55:13  [通報]

    >>1
    正直者が馬鹿を見た例
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/02(金) 16:55:16  [通報]

    QUOカードってそんなダメ?株の議決権行使でQUOカード貰えたりするから身近な物だと思ってた
    返信

    +3

    -3

  • 70. 匿名 2025/05/02(金) 16:57:37  [通報]

    個人的にだけど、これを払った人に返金なんてしなくていいと思う
    たとえQUOカードだとしてもあげる必要ない
    だって払った人はネクスコ側のサービスに納得してお金払ったんでしょ?
    払ってない人は納得してないから払わなかったんだよ
    納得して払ったんなら返金しろなんて主張することがまずおかしいでしょ
    それともなに、サービスに納得もしてないのにお金払ったの?だから奴隷だって言ってるんだよ
    返信

    +3

    -5

  • 71. 匿名 2025/05/02(金) 16:58:13  [通報]

    最初からそうしておけば
    余計な事務手続きも省けたのに
    職員さん達仕事倍増だと思う
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/02(金) 16:59:10  [通報]

    いや払わない奴ら逮捕しろよ
    悪いことした奴らを許す前例作ってはいけない
    返信

    +1

    -5

  • 73. 匿名 2025/05/02(金) 16:59:40  [通報]

    こういうのってなんで現金で返さないんだろう?
    きっちり支払い前の状態に戻れば文句も減るだろうに
    クオカードで返却ってのは端数は?ザックリ多めに返すってことなのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/02(金) 17:00:18  [通報]

    >>72
    違う
    これに関しては払った奴が単なる奴隷根性のバカ
    返信

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/02(金) 17:02:16  [通報]

    >>59
    Suicaとかは対象外って駅員に言われたよ
    好きで迂回してるわけじゃないのにその分全部払えって
    ほんと態度悪い
    返信

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/02(金) 17:04:15  [通報]

    >>44
    使えるところ少ないし、正直に払ったのに現金より価値が低いQUOカードって...
    それなら払わないで人の方が良かったって事になるじゃん
    返信

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/02(金) 17:04:35  [通報]

    >>75
    定期券の範囲外は交通系ICカードを持っていてと振替輸送の対象外
    たぶんその事を言っているんだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/02(金) 17:04:43  [通報]

    >>56
    クオカードほとんど使えるよ。現金みたいなもん
    返信

    +10

    -7

  • 79. 匿名 2025/05/02(金) 17:06:23  [通報]

    >>1
    割安にするシステムを外注に出して
    その切り替え時に起こったシステム障害と聞いたけど
    その外注先に非があるのかな

    だとしたら えらいこっちゃ💦
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/02(金) 17:06:28  [通報]

    これ誰か大物に指示されたかな?
    10年以上国交大臣の利権の公明党も選挙前だし
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/05/02(金) 17:07:19  [通報]

    >>8
    クオカード使えるところって限られてるから面倒だよね。
    クオカードじゃなくて普通に返金すればいいのに意味不明…
    返信

    +76

    -4

  • 82. 匿名 2025/05/02(金) 17:07:48  [通報]

    ETC使えなくなることを想定していなかったことがおかしいと思う
    どれだけ万能だと思っているんだよ

    勉強しなおしてください
    返信

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/02(金) 17:08:48  [通報]

    >>77
    そうそう、その話
    駅員に言っても「ダメです」「払ってください」「定期の方だけです」の一点張りで本当に態度悪い
    鉄道会社の落ち度のくせに
    返信

    +4

    -2

  • 84. 匿名 2025/05/02(金) 17:09:44  [通報]

    >>82
    頭でっかちの官僚が決めてるからだよ
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/02(金) 17:10:32  [通報]

    >>75
    え、そんなこと一度も言われたことない。振替輸送って分かってるからか「そのままお通りください」って改札開放されて目的地で改札タッチして終わりだよ
    返信

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2025/05/02(金) 17:11:37  [通報]

    >>11
    システム入れる時点で
    事前にこういう事態を想定していなかったんだろうか?
    お決まりのセリフ…想定外のことで…とか言うのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/02(金) 17:11:52  [通報]

    >>1
    現場事務員「え?私の苦労は?」
    返信

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/02(金) 17:13:04  [通報]

    >>60
    >>58
    正直どっちの意見も分かるなぁ
    払ったらこれからも同じようなことで請求されて奴隷扱いだし
    かといって払わなくて当然!みたいな態度もどうなんだろうか
    返信

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2025/05/02(金) 17:16:03  [通報]

    払わないというのはNEXCOに対する静かな抗議だと思う
    返信

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/02(金) 17:16:53  [通報]

    >>85
    私のときは素通りしようとしたらわざわざ呼び止めてきて聞いてもないことを長々説明してきた
    鉄オタじゃないんだからそんな制度とか興味ないのにマジでうざかった
    あの眼鏡マスクの駅員のクソ男
    返信

    +2

    -3

  • 91. 匿名 2025/05/02(金) 17:18:01  [通報]

    >>45
    本来はそうなんだよね
    せいぜい割引でOKなはず
    払わないとか全額返金とかは近視眼的でちょっとね

    まあエスカレートして困ったら最初は高速利用自体に税金がかかるとかになると思うけど
    返信

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/02(金) 17:19:07  [通報]

    >>60
    払わなかったら会社の決算がおかしくなるところも多いんだけど
    わからない人にはわからないか
    返信

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/02(金) 17:19:10  [通報]

    なぜそれが出来なかったのか、初動を間違えたよね
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/02(金) 17:26:43  [通報]

    当たり前だろ
    寧ろ損害賠償して欲しいくらいでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/02(金) 17:26:50  [通報]

    >>64
    あれ、私盛大にプラス貰えると思ってどや顔で書いちゃったわ。 自分の考えが一般からズレてるの自覚して謙虚に生きようと今反省したわ。
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/02(金) 17:27:00  [通報]

    >>11
    追跡の人件費のほうが高くつきそう
    返信

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/02(金) 17:33:39  [通報]

    なんで最初からそうしないの?
    真面目に払った人ばかみたいじゃんね
    いくら返金されるとは言え
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/02(金) 17:36:17  [通報]

    >>17
    システム障害が原因なんだから払う必要ないよ。降りようにも降りられなくて、むしろ利用者側が迷惑してるのになんで払わなきゃいけないのか謎だったよ。とはいえ、自分が当事者だったらなんか気持ち悪くて払ってしまったと思うけど。
    返信

    +26

    -4

  • 99. 匿名 2025/05/02(金) 17:37:56  [通報]

    >>69
    QUOカードが別にダメなんじゃないと思う
    返金がQUOカードっていうのがなんかみんな微妙なんじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/02(金) 17:37:57  [通報]

    1割しか払われてなかったからな

    事実上断念しただけ
    つうか

    早く到着するために金を払って上に乗ったのに
    高速道路会社の不始末で時間を大幅にロスするとか

    詫びの金出せよゴラァでしょ約款にも金を請求しない事書いてるのに

    払った人間が馬鹿なだけ
    誠実なのではなく馬鹿、相手がつけあがるだけ

    トラブルがない時の未収はもちろんさっさと払ってね
    返信

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2025/05/02(金) 17:38:26  [通報]

    >>5
    払った人は手間も掛かっただろうし
    返金して更に何かお詫びの品を贈ってほしい
    返信

    +34

    -1

  • 102. 匿名 2025/05/02(金) 17:39:24  [通報]

    高速道路会社にしろ鉄道会社にしろ、いざとなれば税金で尻拭いしてくれるから殿様商売だよね
    返信

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/02(金) 17:42:49  [通報]

    >>53
    その通り。
    日本人ってこういう考え方出来ない人間が多いからどんどん衰退していくんだろうな。
    合理性とか無縁の人。
    返信

    +5

    -5

  • 104. 匿名 2025/05/02(金) 17:42:58  [通報]

    >>100
    なぜこういう批判をするかというと5割も払ってる馬鹿がいたら

    残りにも請求することになる
    払ってない方には言い分があって抗弁してくる

    そのコストは誰が払うのか、となる
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/02(金) 17:43:00  [通報]

    >>2 >>1
    無償化は税金化とか言うようになってしまったのは

    道路や鉄道とか自衛隊の補給線になるものを建設国債にしない税金化にした岸田広島の有権者。

    無償にすると現場の作業員の給料弾圧するのかってことになる
    やっぱり料金請求しません 中日本高速道路、ETC障害で
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/02(金) 17:45:43  [通報]

    なぜQUOカード?
    現金が難しくても、ペイペイ送金とかの方がまだありがたいよね

    正直者が馬鹿を見る世界だから、仕方ないか…
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/02(金) 17:46:35  [通報]

    >>27
    割引いたらもっと混むとか?
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/02(金) 17:51:04  [通報]

    >>56
    コンビニも行かないの?
    返信

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2025/05/02(金) 17:51:15  [通報]

    やっぱり料金請求しません 中日本高速道路、ETC障害で
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/02(金) 17:55:24  [通報]

    QUOカードはプレミア付くのかな
    返信

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/02(金) 18:07:40  [通報]

    >>56
    オレンジカードなつい
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/02(金) 18:08:41  [通報]

    払わない人への督促コストが大きいからとか?予想できたような。
    返信

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/05/02(金) 18:31:25  [通報]

    そもそも高速道路は開通から25年前後たったら
    建設費を返し終わるので
    その後は無償にするという前提だったんだけどね
    期限を何度も延長していつまでたっても無料になっていない
    返信

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/02(金) 19:04:12  [通報]

    QUOカード余りすぎてて使い道なかったから配りたいだけなんかな、、
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/05/02(金) 19:06:09  [通報]

    >>1
    なぜ後から料金を支払わそうとしたのか不思議
    高速道路の料金も利権が絡んでたりするのかな
    結構な利益だと思う
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/02(金) 19:52:55  [通報]

    >>106
    QUOカードだと経費計上しやすいからじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/02(金) 20:01:24  [通報]

    QUOカードはありえない
    正直者が馬鹿を見る世界
    NEXCO最低だな
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/02(金) 20:08:28  [通報]

    >>101
    それはもうタカりよw
    返信

    +5

    -3

  • 119. 匿名 2025/05/02(金) 20:20:44  [通報]

    当たり前だよね
    高速移動するために払う料金なのに、寧ろ一般道以上に時間を費やされたわけだから
    にしても、なぜQUOカードなのか?
    返信

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/02(金) 20:37:58  [通報]

    外注先は責任とるの?
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/02(金) 20:45:16  [通報]

    >>50
    マネージメントが無能、決断力もなければ臨機応変さもなくリーダーシップもないからグダグダで中途半端な事しか出来ないから
    返信

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2025/05/02(金) 20:49:11  [通報]

    >>81
    それだとかなりの手間もお金もかかるよ
    返信

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2025/05/02(金) 20:50:29  [通報]

    >>88
    そんなだから国に良いようにされてきたんだよね
    返信

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2025/05/02(金) 22:35:00  [通報]

    マイレージポイントで返却て何?
    ポイントで返却はなしたわ…

    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/02(金) 23:18:47  [通報]

    正直に料金払おうとして
    偽サイトにアクセスしてフィッシング詐欺に
    引っかかるんじゃないかと思ったけど
    これで大丈夫だね
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/02(金) 23:29:12  [通報]

    >>76
    未払い多数になるとは思ってた請求しきれないと。そしてそんな権利あるのかと。
    該当者じゃないけどね
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/02(金) 23:35:59  [通報]

    >>8
    QUOカードだと現金と違って500円とか1000円単位になるだろうし、もしかしたら一律◯◯円分みたいな返し方になるだろうから得かも
    料金支払った人は料金以上のQUOカードが戻ってくると思う
    返信

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/03(土) 00:21:01  [通報]

    >>17
    様子見してた人も多そう
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/03(土) 01:38:52  [通報]

    何様だよ!ふざけんな
    返信

    +0

    -2

  • 130. 匿名 2025/05/03(土) 04:50:31  [通報]

    >>123
    政治家官僚が気持ち悪いだけで、
    今回の件でも支払う能力と知性を持つひとが多いから街は綺麗で人が多くてもぶつからず歩けて当たり前に気持ちのいいサービスが受けられるお互い様精神の素敵な日本だったんだけどね。
    搾取がおかしいのであって、きちんとしてたら国力世界一の国になれてた。
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/03(土) 06:19:19  [通報]

    >>1
    一番やってほしく無かった
    これから少しのことで無料にしろって増える
    働く人の士気が下がる
    離職増加
    高速道路の維持ができない
    完璧を求めすぎた結果です
    利用した人ならわかると思うけど
    この先の結果は自分たちで招いた結果です
    返信

    +0

    -1

  • 132. 匿名 2025/05/03(土) 07:05:34  [通報]

    >>11
    やる方大変だよね。決定遅らせた上層部でやれよ。
    返信

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/05/03(土) 07:10:42  [通報]

    >>101
    気持ちはわかるわ。
    添えてあるだろう挨拶文が数行であっても、せめて誠実な言葉遣いがされてると良いなと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2025/05/03(土) 08:07:30  [通報]

    >>101
    支払いはたいした手間ではありませんでしたよ
    難しかったですか?
    返信

    +0

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/03(土) 08:58:35  [通報]

    レーンで書類に記入して送付してくださいって封筒渡されて、面倒だからその場でやっぱり現金にします!て払っちゃったよ
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/03(土) 10:23:18  [通報]

    >>134
    ATMでさえ金を取るのだから人間が動いて金を振り込んだのなら当然手間もそれ以上に掛かっているのは幼稚園児でも想像できますよ
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/03(土) 12:10:56  [通報]

    >>136
    スマホで支払えましたよ
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/03(土) 13:04:47  [通報]

    >>1
    マイナス多いけど、いい決断だと思う
    日本って、正直者がバカをみるパターンが多いけど、不平等感のない方法だと思うよ
    業務量が一時的に増えるだろうけど、応援しています!
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/03(土) 15:00:51  [通報]

    >>137
    あなたはね。以下省略
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす