ガールズちゃんねる

オンラインで楽器を習ったことがある方

25コメント2025/05/04(日) 10:58

  • 1. 匿名 2025/05/02(金) 14:39:21 

    中学生の子どもがある楽器を習いたいらしいのですが、近くに教室がなく、どうしても送迎もできないためオンラインレッスンを検討してます。
    楽器をオンラインで習ったことのある方、実際どんな感じだったか教えていただけませんか?

    +6

    -5

  • 2. 匿名 2025/05/02(金) 14:39:49 

    >>1
    家の防音は大丈夫なの?

    +9

    -14

  • 3. 匿名 2025/05/02(金) 14:39:56 

    オンラインで楽器を習ったことがある方

    +2

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/02(金) 14:40:23 

    オンラインで楽器を習ったことがある方

    +3

    -3

  • 5. 匿名 2025/05/02(金) 14:41:45 

    なかなか難しそう

    +13

    -2

  • 6. 匿名 2025/05/02(金) 14:42:34 

    >>1
    ピアノ。私も子どももコロナ禍にやったけど問題なかった。 

    +8

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/02(金) 14:44:38 

    力加減とか細かいところは画面越しじゃ無理なんじゃない?結局無駄金になりそう…
    月額が1000円とか破格だったら別にいいけど、楽器のレッスン料だからさすがにそうもいかないだろうし

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2025/05/02(金) 14:45:47 

    何の楽器なんだろう。管楽器とかは口に当たる角度とか見て調整しないといけないものもあるし画面を通してだと難しいかも。ある程度音も出せる状態ならまだしも

    +9

    -2

  • 9. 匿名 2025/05/02(金) 14:45:51 

    >>1
    フォームや指の形を直されるとき苦労した
    まあ私がドヘタで理解力が低いからかもしれないけど、先生のお手本の位置を見るだけだと難しかった

    +4

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/02(金) 14:45:53 

    >>1
    お試しで2回やって、意思の疎通がうまくいかなくて(私の理解力不足)止めた。
    丁寧に指導してくれてたけど、すごくもどかしくて申し訳ない気持ちになったから。
    YouTubeとか見て我流でのんびり頑張って、簡単な曲なら弾けるようになったよ〜。

    ちなみに楽器はアコースティックギターです。

    +6

    -4

  • 11. 匿名 2025/05/02(金) 14:46:31 

    >>1
    オンラインあるよ。子どもは気にしていなかった。
    中学生なら自分でバス電車で通えないの?都会か田舎かわからないけど。
    知人の子は遠くまで電車で通っていよ。
    先生に家に来てもらってレッスンしてもらっている人もいる

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/02(金) 14:47:13 

    >>6
    姿勢とか指遣い、力の入れ方も見てもらえるの?

    +1

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/02(金) 14:48:33 

    >>7
    どのくらいの本気度かにもよるような
    あともちろん価格は気になるとこではあるけど

    音大目指したいとかならやめたら、だけど
    趣味で「とりあえず」やってみたい程度ならありかなとも思う
    しかも近くに通える教室がないなら尚更、
    やらないよりはオンラインで始めてみるのはいい気がする

    ある程度やってもっと本格的に上手くなりたいとなったら
    ちょっと無理しても送迎するなど検討してもいいし

    +9

    -2

  • 14. 匿名 2025/05/02(金) 14:48:40 

    >>10
    いきなり初めてがオンラインだと難しいよね。うちの子は習い続けていてコロナの時だけオンラインだから意味が違うし。

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/02(金) 14:48:52 

    Amazon内の公式アカウントで木琴買いました
    急いでいたので翌日届いて助かりました

    +2

    -4

  • 16. 匿名 2025/05/02(金) 14:50:01 

    >>12
    あ〜初めてだと難しいのかもね。

    +5

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/02(金) 14:51:40 

    >>14
    おっしゃる通り、無謀な挑戦でした笑。
    基本だけでも対面で教わった方が安心ですね。

    +4

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/02(金) 14:57:31 

    >>13
    本気なら子どもが自分で動くよね。親も送迎できないとか言わないはず(免許や車がないなら仕方がないけど)。
    あなたはどうなの?って言われそうだけど、まあ子どものある目標のためにすごい動き回ったけど。あれをまたやれといわれたらNOだね。
    有名な話だと安室奈美恵やスノボかスキーのオリンピック選手とかの本気度はすごい。

    +2

    -7

  • 19. 匿名 2025/05/02(金) 15:39:39 

    >>2
    楽器のトピってすぐこの手の人湧いてくるよね

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/02(金) 17:33:38 

    >>1
    オンラインレッスンはあまり意味ないと思う。
    機械を通すと音質がどうしてもイマイチで、先生側もあんま意味ないよねと言ってた(コロナ禍の時)。

    音の読み方とかその辺ならいけると思う。

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/02(金) 18:16:25 

    トピずれだけど、ギター・ピアノ・ドラムできるうちの旦那が言うにはオンラインなんて習う意味あるの?って言ってた。なかなかいないんじゃないかな?

    +1

    -0

  • 22. 匿名 2025/05/02(金) 19:05:33 

    オンライン以前に独学でやればいいじゃん、教本やネット(YT)で覚えようと思えば簡単に覚えられるし、教本なんか腐る程あるぞ

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/02(金) 19:17:46 

    3D映像ならいいと思う 2Dの平面画像では大事なポイントがわかりづらいから

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2025/05/02(金) 21:54:08 

    ギターを知人に、クラシックピアノをココナラのピアノ教師にオンラインで習ったが
    基礎が出来るまでは対面で習うべきだと思う。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/04(日) 10:58:42 

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード