ガールズちゃんねる

スマホの遠隔サポートってどうですか?

67コメント2025/05/02(金) 23:32

  • 1. 匿名 2025/05/02(金) 09:22:40 

    遠くに住む実親は高齢で、スマホ操作に慣れてません。設定が変になることが度々あるようで、店によく行っているようです。最近遠隔サポートのサービスがあると知ったので、どんな感じなのか伺いたいです!
    返信

    +9

    -7

  • 2. 匿名 2025/05/02(金) 09:23:47  [通報]

    >>1
    気持ち悪いからアンインストールしてる。
    悪用されかねない。
    返信

    +4

    -20

  • 3. 匿名 2025/05/02(金) 09:25:20  [通報]

    遠隔!?
    いつでもそういう事できる状態なのかな?怖い
    返信

    +4

    -18

  • 4. 匿名 2025/05/02(金) 09:26:00  [通報]

    スマホの遠隔サポートってどうですか?
    返信

    +6

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/02(金) 09:26:28  [通報]

    同じものかはわからないけど10年ちょっと前にauで遠隔サービスでやってもらって解決したよ
    お客様センターに電話して遠隔操作に同意してる時だけスタッフが遠隔操作してくれる
    今こんな便利なものがあるのかって驚いたな
    返信

    +59

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/02(金) 09:26:32  [通報]

    前、利用したけど、親切に教えてくれたよ
    返信

    +44

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/02(金) 09:27:19  [通報]

    Appleでお願いした際、
    画面上のアプリはこちらからは全てグレーに見えるのでご安心くださいと言われ、
    遠隔サポをお願いした

    途中で、はい、そのピンクのアイコンの隣ですねと言われ
    結局全て見えてるのかなと

    とても便利でありがたいけれど
    その後は遠隔サポはお願いしていない
    返信

    +26

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/02(金) 09:27:45  [通報]

    >>3
    怖いよね。
    入れない方が良いと聞いたことあるので、入れません。
    返信

    +2

    -15

  • 9. 匿名 2025/05/02(金) 09:28:57  [通報]

    時々利用してるよ必要な時につなげるだけなので気持ち悪くはないよ一応カメラにシールを貼って使ってるけど。親切に教えてくれるから操作に不安のある人にはおすすめ。
    返信

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/02(金) 09:29:01  [通報]

    機種変えた時自分でどうしてもわからなかったから
    アップルサポートに連絡して
    遠隔でいろいろやってもらえたからあっという間にデータ移行もできたよ
    返信

    +9

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/02(金) 09:29:59  [通報]

    パソコンならチームブーワー
    返信

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/02(金) 09:31:34  [通報]

    旦那がFace ID効かなくなってAppleから遠隔操作でやってもらって直ってたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/02(金) 09:31:38  [通報]

    年配の親が申し込んでた。
    設定とか自分で勝手に触ってしまって、
    元に戻せない時、センターに問い合わせて遠隔操作で元に戻してもらったりしてるらしく、
    話を聞いていると情報筒抜けっぽい。
    返信

    +4

    -4

  • 14. 匿名 2025/05/02(金) 09:31:44  [通報]

    iPhoneのサポートは利用した
    アイコンとはで何のアプリ利用してるかは丸わかりだろうけど
    そんなの向こうからしたら数ある人の1人だろうし
    パスワードとかの時は向こうが遮断されるし
    何よりいろいろ悩んで時間かかる事思えば早くお願いしたら良かったってかんじ
    返信

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/02(金) 09:31:56  [通報]

    スマホじゃないけどパソコンの調子が悪い時プロバイダーに電話したら遠隔操作で解消してもらったことがある
    その時は便利な時代になったなーと感激したけどよくよく考えたら私のパソコンの中身も容易に見れるんだよね?って怖くなった
    返信

    +3

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/02(金) 09:32:12  [通報]

    >>3
    遠隔サポートサービスに連絡して、電話を繋ぎながら一緒に操作をする流れなだけど、それやってたら何も分かってないこちらの遅いペースでしか進まないので、向こうのサポートさんにお願いしますと言ったら、ではこちらで操作を開始しますと確認も取ってくれて、そこから画面がサクサク動き出してアッという間に解決した記憶
    ご高齢の方だとこんな流れになるんじゃないかな
    別にチャットでやり取りして向こうに動かしてもらって、さっさと解決→終了ってのも出来るんだろうけど、チャットで相談が親には多分無理そうだから
    返信

    +21

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/02(金) 09:32:17  [通報]

    かなり前だけどドコモで遠隔サポート使ったことある
    確かパスワードを打ち込んだら向こうがスマホの画面を見れたり動かしたりもできるようになる
    わからなかったことが一気に解決したしありがたかったよ
    返信

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/02(金) 09:32:31  [通報]

    悪用不安な方割といますか?

    昔サポートする側だったけどカスタマーと電話で繋がってる時しか操作できない仕組みだし、遠隔サポート頼むレベルの人のスマホには重要な情報もそこまでないだろうから大丈夫じゃないかなぁ…

    よくあるのは

    マナーモードのオンオフ
    音量の上げ下げ
    目覚まし時計の設定
    LINEの見かたがわからん
    広告がたくさん出てくる

    とかそんなんだったし本人が画面見てる状態で操作だから大丈夫だと思いますよ
    カスタマーに相談履歴残るから誰が担当とかもわかるし、そもそもお年寄りのスマホを遠隔で悪用しようなんて人いないと思います

    ショップ入り浸りよりは遠隔サポート使ってくれた方がお互い無駄な待ち時間もないし良いと思います(殆どがお客様からの雑談29分操作1分とかで終わる内容なので)
    返信

    +14

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/02(金) 09:32:31  [通報]

    >>9
    カメラ作動してるのかもとは、考えもつかなかったよ
    念には念をだね
    返信

    +2

    -6

  • 20. 匿名 2025/05/02(金) 09:33:29  [通報]

    >>1
    ドコモのガラホは?
    うちの母もスマホ使えないからガラホに変えたよ。

    返信

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/02(金) 09:33:53  [通報]

    遠隔サポで働いてる方いたら
    本当のところどこまで見えてるのか聞いてみたい
    返信

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/02(金) 09:36:37  [通報]

    一時期夜中に勝手にスマホ開いて動いてることが続いてて怖くなったよ
    よくわからないけど
    遠隔されてたのかなと思ったことあった
    返信

    +0

    -10

  • 23. 匿名 2025/05/02(金) 09:37:14  [通報]

    >>15
    パソコンもスマホも、電話履歴、金融機関全般、多分だけど全部の情報把握しようと思えば出来るっぽいよね
    だって警察の捜査や税務署の立ち入りとかさ、ただ室内ゴソゴソしてるだけじゃないのは確実だし
    返信

    +0

    -5

  • 24. 匿名 2025/05/02(金) 09:38:12  [通報]

    便利だよ。今ショップ行くと約4000円くらいの指導料が発生するからわからないのは全部これ。
    返信

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/02(金) 09:46:08  [通報]

    簡単な操作方法とかだけじゃなく、例えば留守番電話サービスを解約したいとかもやってくれるの?
    返信

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2025/05/02(金) 09:49:44  [通報]

    >>25
    それはわざわざ遠隔サポート使わなくても電話で済むんじゃないかな
    返信

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/02(金) 09:49:49  [通報]

    >>1
    以前某所のフリーWiFi使った瞬間にウイルスでスマホがイカれた時にお世話になったよ
    こんな世の中だから疑心暗鬼になるのは当然だし、自衛して自分で何とかできるに越したことは無いけど、私の場合は特に見られて困るもの無かったし遠隔サポート前は「これから画面共有しますよ」って言ってくれるし画面にもサポート中って出るし、見るとこも「ここを見ていいですか?」ってちゃんと言ってくれるよ
    ネットワーク暗証番号はこちらで入れないとあちらも入れないみたいだし(docomoしか分からないけど)
    対応してくれた人とっても親切だったよ。まあ、悪用しようと思えばいくらでもできるから怖いところもあるかも知れないけど、予約とって店まで行かなくてもどこが問題かわかるから私は助かったな。たまに田舎の母からスマホがオカシイと連絡あるけど、何がどうオカシイのか聞いても機種違うとわからないからサポートしてやれないし。自分じゃなくてお母様ならアリではないかと思う。長くなってごめんなさい
    返信

    +14

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/02(金) 09:51:43  [通報]

    遠隔サポートは、よく利用してるよ
    とにかくアナログ人間の自分は助かってる
    画面が操作している途中に切れた場合の為に、家の固定電話の番号も教えている
    いろんなアプリのやり方、インストールする時に当然パスワードを打ち込むけど、その場合は相手には見えないから大丈夫
    スマホだけではなく、Ipadとかルーターとか周辺機器についても教えてもらえるから、助かるわ
    結構、遠隔サポートを利用する人が多いみたいで、順番で待たされるけどね
    返信

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/02(金) 09:52:11  [通報]

    >>13
    怖すぎ。
    用心するに超したこと無いから、怪しいものには手を出さない。
    人にも勧めない。
    返信

    +0

    -7

  • 30. 匿名 2025/05/02(金) 09:52:32  [通報]

    >>1
    私も随分前に
    それで不具合治して貰った
    助かったよー
    返信

    +9

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/02(金) 09:54:27  [通報]

    遠隔操作アプリに要注意、と何かで読んだことあるから使わない。
    返信

    +0

    -5

  • 32. 匿名 2025/05/02(金) 09:56:47  [通報]

    >>1
    便利だよ
    Appleのやつは使ったことある
    本人の許可がないと繋がらないし、見ていい範囲も決まってる
    返信

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/02(金) 10:00:19  [通報]

    丁寧に説明しながらやってくれて、便利で助かったし、やって良かったと思ってるけど
    「すげー機能だけど、怖っ!」とは思った。
    返信

    +0

    -3

  • 34. 匿名 2025/05/02(金) 10:05:02  [通報]

    お試しみたいなのでしばらくサポート使ってた

    すぐに問題が解決して感動したこともあったけど一度相手が遠隔操作したけどどうにもならず、対面で持ってきてってことになって予約を入れた挙句に自分で試行錯誤してたら解決したことがあって自分でもできることが解決できないサポートって何?と思い解約した

    人によって技術のバラツキがあるのかな
    返信

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/02(金) 10:05:03  [通報]

    Amazonとかも遠隔でやってくれて便利だった
    返信

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/02(金) 10:14:04  [通報]

    >>26
    ドコモだとオンラインで自分でやるか、ショップに行くしかないのかと思ってた
    そんな親切に解約しておきますねーってなるところだと正直思ってなくて笑
    ちなみに親のスマホの話です
    返信

    +0

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/02(金) 10:19:16  [通報]

    >>1
    すごく助かりました。ただ、例えばPCで電源も入れられないとか文字入力もできない人にはワードやエクセルを教えるのは難しいのと同じで、あまりに無知だと相手も困るので、まずドコモとかのスマホ教室に行ったほうがいいと思うけど。ドコモならスマホ(らくらくホンも有る)教室の予約もこの安心サポートから予約できる。まず、あなたが実家に行って居るときまでに入っておいて、あなたが安心サポートセンターに繋げてあげないと、入れないかもしれないので、最初は付き合ってお手伝いしてあげてね。電話はスピーカーにしておいて、娘もそばにいますとか言ったらサポーターも、それなりに説明してくれると思うよ。
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/02(金) 10:21:00  [通報]

    >>36
    docomoならその契約している電話で151に電話すれば通話料無料でいろいろ相談出来ますよ
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/02(金) 10:21:19  [通報]

    >>3
    バカなのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/02(金) 10:22:43  [通報]

    >>39
    なんでも、知らずにこわいとか言う程度の低い人だから、相手にしなくてもいいよ。
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/02(金) 10:28:10  [通報]

    >>19
    そもそも、お年寄りの人の遠隔でそこまでして何を盗むの?そんなひどい事をしたら、むしろドコモの致命的な痛手になるのに。そんなことをすると疑うなら、やめたほうがいいね。でも、ペイペイとかはきっと平気で使うよね?ソッチのほうが危険度高い気がするけど。
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/02(金) 10:29:40  [通報]

    >>3
    問い合わせ窓口勤務ですが、遠隔を希望する方に1回1回コードを発行してそれを入力しないと勿論繋げられませんよ
    繋ぎたいとも思わないし
    返信

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/02(金) 10:30:14  [通報]

    >>22
    違うと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/02(金) 10:34:11  [通報]

    >>38
    じゃあ契約変更、オプション解約は全部電話で解決してくれるってこと?それが出来るなら最高ですね!
    オンライン操作が全く出来ない親はショップに行ってその都度手数料を取られ続ける運命なのかと思ってました…笑

    返信

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/02(金) 10:49:27  [通報]

    メーカーならいいけど、詐欺広告からのサポートならやばいね。日本語怪しいカタコト外国人のやつ。
    返信

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2025/05/02(金) 11:01:57  [通報]

    >>13
    ぽいなだけでしょ。親も分かってないのに、あなたが勝手にそう判断してるんだよ。
    返信

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/02(金) 11:07:01  [通報]

    >>45
    全く違うシステムの話をしても、しょうがない。有料の安心サポートの話をしてるんでしょ?これは。
    返信

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2025/05/02(金) 11:20:44  [通報]

    >>38
    >>44

    docomoの151はプランの相談や変更にも便利ですよね!

    私はiphoneからPixelに機種変更したので遠隔サポートにも入って利用しましたが、こちらも便利です。今まで困っていた迷惑メールの対応も都度対応してくれました。
    返信

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/02(金) 11:23:44  [通報]

    タイムリーなトピ!
    つい先日、私のスマホがいきなりWi-Fi受け付けなくなって慌ててdocomoショップ行ったらこれ以上無理だから(この辺は何でなのか知らないけど)遠隔サポートやってくれって言われて藁にも縋る思いで電話したよ。

    自分の電話が不調なのに、その不調な電話で通話しながら操作するとか無理だろ!と息子の電話借りた。コレが可能じゃなかったら多分私の頭じゃ解决出来なかったかもしれない。
    息子の電話で遠隔サポートと通話しつつ、私のスマホを操作して1時間チョイ…なんっっっとか解決した。

    でも対面せず、実物も見せず、口頭だけでスマホの不調を説明する事のなんと難しいことでしょう。焦りと無知さで言葉が詰まり詰まり。
    スマホの厄介さと自分の不甲斐なさにカーッとしてイライラ暴言出そうになったけど、コールセンターの方が、わかりやすく丁寧に何度も色々な手段でトライしてナビゲートして教えてくださったからホンッッットに感謝してる!

    でもこれ…先述の通り、もう1台を介して操作出来たから解决したけど本来は不調のスマホで通話をスピーカーにしながら自分でやらなきゃいけない訳じゃない?それって相当難しくないか?
    返信

    +1

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/02(金) 11:44:47  [通報]

    電話しながらやってもらうやつかな
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/02(金) 11:44:55  [通報]

    少し前にドコモの遠隔サポート利用したよ。オペレーターの人はすごく親身になってくれたし問題も解決したけどトータル3時間以上かかってしんどかった。これならお金払ってでもショップ行った方がマシだったかもと思ったな。結果論だけどね。
    返信

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/02(金) 12:01:48  [通報]

    私はパソコンも使える環境にあるから、パソコン・スマホ・電話で遠隔操作してもらいました
    言われたとおりにやるだけだから簡単でしたよ
    ただ老人だと頭硬くて言われてることがなんだかわからないこともあるかも…
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/02(金) 12:15:53  [通報]

    >>51
    そうなんだ
    遠隔は利用したことないけどこちらのほうが専門性を感じるけど、もちろん難しいことはあるんだろうね
    ドコモ店の方は正直知識ないから、同じく知識なしの高齢者を相対させるのは気掛かりだしなあ
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/02(金) 12:25:20  [通報]

    >>1ドコモだった時に遠隔サポートに入ってた。困った時に利用してたけど、便利だったよ。矢印アイコンが出てきてクリックする場所教えてくれるから指示通りにやるだけ。店頭サポートと同じ。
    フリーダイヤルだし、うちはドコモの店頭が近くにないから交通費やら待ち時間やら考えたら安かった。
    安心パックだったか、セットになっててスマホ操作以外のサポートもしてくれた。ゲーム機のWi-Fiの繋げ方とか。
    パスワードとか見られたくないときは見えないようにできるらしいけど、私側はわからないからそれだけちょっと不安になる。


    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/02(金) 12:33:02  [通報]

    >>49
    ドコモショップがこれ以上無理って言ったのはあなたの困りごとが店舗で対応できる範疇を超えたから
    店舗は契約に関わることをメインにしてる部署だよ
    操作や設定はある程度対応できても専門の情報があるわけじゃない
    その為に端末の設定や操作に特化した別部署(遠隔サポート)も用意してるわけだし

    その後の遠隔サポートで暴言吐きそうになったけどオペレーターの丁寧な対応のおかげで解決できたってんならちゃんとアンケート送ってね

    返信

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/02(金) 12:41:02  [通報]

    私に取ったら救世主。
    設定やお手上げ状態になるとdocomoも遠隔サポートに助けてもらう。

    ちゃんと「見られたら嫌なページは言ってくださいね」って言ってくれるし(そんなものはないけど)、ポインターで示してくれるのでどこを指してるのかとてもよくわかる。
    これまでの困りごとは全部解決してくれました。
    なので多分これからもっと年取っていくと頼ることになると思う。
    3大キャリアからは抜けられない理由のひとつ。
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/02(金) 12:44:15  [通報]

    遠隔サポートを受ける時はそのスマホで電話かけて画面も見ながらって感じ?
    それとも固定電話から?
    返信

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/02(金) 12:53:32  [通報]

    >>57
    私はいつも固定電話からしてます。
    スマホからもできるんですよね。
    でも、なんとなく固定電話からしてしまう。
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/02(金) 12:56:29  [通報]

    >>57
    わたしは固定電話
    スマホで話して操作して~だと大変だと思って
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/02(金) 14:12:46  [通報]

    >>55
    49です。
    もちろん感謝のアンケート送りました!ホントに大感謝してます!!
    焦ってイライラして辿々しい私の説明に丁寧に対応してくださったオペレーターさん、プロだわぁ〜!

    docomoショップの対応、えっ電話に丸投げ!?やってくんないの!?冷たすぎん!?と思ってたけどそういう事だったんですね…
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/02(金) 14:38:13  [通報]

    >>15
    私もパソコンのセキュリティソフトがうまく稼働しなくて、ソフトの会社に遠隔操作してもらったことがある(中国にカスタマーセンターがあるみたいで中国から遠隔操作)。
    こんなすごいことできるんだー!と驚いたし怖いなと思った。

    あれってハッキングと同じなのかな?
    所有者が許可を出すか出さないかの違いだけで。
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/02(金) 15:38:36  [通報]

    >>24
    そんな高額取るからウチの近所のドコモは超都心部なのにガラッガラ
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/02(金) 15:40:08  [通報]

    >>57
    ウチの親はガラホで電話(かけ放題のコース)からスマホの画面を見ながら操作を学んでる。
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/02(金) 18:23:49  [通報]

    祖母が使ってるけどわりと便利そうですよ!
    細かいとこは家族に聞いてるけど、6割くらいは解決しているっぽいです。
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/02(金) 19:11:05  [通報]

    >>49
    スマホがWi-Fiをうけつけなくなった原因は何だったんですか?
    私はそういう時(電話しもってスマホを操作)のために固定電話を解約できずにいます(IPなので月額料は300円程度)。
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/02(金) 22:30:05  [通報]

    >>1
    私自身がよく使ってる。
    お店に行かなくていいし、便利だよ。
    でも、あれってけっこう操作について許可を求めてくるんだけど、高齢者だとその判断ができないのでは?とおもったりする。
    でもまあ、そういう判断ができない人は窓口でも同じだろうからいいのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/02(金) 23:32:11  [通報]

    >>65
    それがもうサッパリ分からない…
    仕事終わりにスマホ出して画面確認したらWi-Fiあるところなのに受け付けず、さらには検索も出来ない状態になってしまいパニックでした。

    おそらく、仕事始まる前にスマホをしまおうとした時に、まだ起動している画面のドコかに知らずに触れていて何らかの効果が作用がしたのではないか…とオペレーターさんとふたりで推察しましたが、今となっては闇の中です。
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード