ガールズちゃんねる

物価高で友人知人との食事代

153コメント2025/05/02(金) 15:39

  • 1. 匿名 2025/05/01(木) 14:54:04 

    休日都内ランチで少量パスタ1800円、お茶代(1口菓子付)で1800円でした。
    普段平日ランチしか外食しないので、えーっ高!と思い、お店やメニューを決めるのに内心グズグズしてしまいましたが、大体どこも同じ相場でした。
    最近また価格上がりましたよね??
    周りは全然気にしてないように見えますが、皆様いまどのくらいが許容範囲内ですか?
    返信

    +45

    -47

  • 2. 匿名 2025/05/01(木) 14:54:40  [通報]

    食事しないよ
    返信

    +28

    -18

  • 3. 匿名 2025/05/01(木) 14:54:53  [通報]

    >>1
    私は一年に1回くらいだから5000円でも出せる。でも友達に合わせるかな
    返信

    +164

    -9

  • 4. 匿名 2025/05/01(木) 14:55:00  [通報]

    リッチなマダムかよ
    返信

    +13

    -13

  • 5. 匿名 2025/05/01(木) 14:55:14  [通報]

    たまにしか行かないから2500円くらいまではいける。
    返信

    +109

    -7

  • 6. 匿名 2025/05/01(木) 14:55:29  [通報]

    もうね、普段節制して、人と会うときには世間に合わせるって感じ
    返信

    +199

    -0

  • 7. 匿名 2025/05/01(木) 14:55:34  [通報]

    >>1
    お茶はもう少し安いとこ選べるんじゃない?
    相手に任せずに自分で先導したら
    返信

    +16

    -12

  • 8. 匿名 2025/05/01(木) 14:55:52  [通報]

    1500円までなら何も考えず出せるかな
    返信

    +57

    -7

  • 9. 匿名 2025/05/01(木) 14:55:55  [通報]

    >>3
    そうだよね、頻回ではないならある程度は出せる
    返信

    +71

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/01(木) 14:55:55  [通報]

    唯一の趣味なので外食は変わらずしてる。
    でも、服とか別で削ってるよ
    返信

    +26

    -3

  • 11. 匿名 2025/05/01(木) 14:56:14  [通報]

    天気良い日は公園で手作り弁当を提案してみたら?
    返信

    +2

    -34

  • 12. 匿名 2025/05/01(木) 14:56:16  [通報]

    食事代というよりその時間を買ってるつもりでいる
    だから友人と喋りながらのランチはそこまでケチケチしない
    その分ひとりだけの時はケチケチしまくる
    返信

    +156

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/01(木) 14:56:20  [通報]

    都内の一等地ならそんなもんよね
    場所代よ…ファミレスですら都会料金取るところあるもんね
    返信

    +30

    -1

  • 14. 匿名 2025/05/01(木) 14:56:34  [通報]

    >>1
    人と外食するのはそんな頻繁にあることじゃないし、値段気にしたことなかったわ
    返信

    +31

    -2

  • 15. 匿名 2025/05/01(木) 14:56:34  [通報]

    返信

    +11

    -0

  • 16. 匿名 2025/05/01(木) 14:56:51  [通報]

    正直よほど仲良くてお金に余裕ある時じゃないと行きたくない
    最近外食しても値段以上で満足したってこと少ないし女子会ってシェアとか愚痴とかばっかでつまらない
    返信

    +72

    -8

  • 17. 匿名 2025/05/01(木) 14:57:07  [通報]

    >>1
    友達と食べる時は気にしてないふりしてるよ
    内心たっか!って思ってるw
    低価格で抑えるのほんと難しくなってきた。友達とウロウロ探したくないから仕方ない
    返信

    +50

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/01(木) 14:57:10  [通報]

    >>1
    田舎でも、デザート、ドリンク付きのランチセットは1800円くらいだよ。高いからたまにしか行かない。
    返信

    +48

    -2

  • 19. 匿名 2025/05/01(木) 14:57:12  [通報]

    >>1
    そのくらいの値段もチマチマ気にしちゃうような人と外食したくない〜楽しくなさそう〜
    返信

    +15

    -14

  • 20. 匿名 2025/05/01(木) 14:57:14  [通報]

    >>1
    友達によりますかね。ちょこちょこ会う友達とランチなら全部合わせて¥3000以内で抑えたいかな。たまにしか会わない人と時間をかけてランチなら¥10000覚悟かな。。。
    返信

    +25

    -3

  • 21. 匿名 2025/05/01(木) 14:57:25  [通報]

    久しぶりに行った
    イオンのフードコート
    餃子の王将の餃子定食が千円超え
    ビックリしたわ
    返信

    +11

    -4

  • 22. 匿名 2025/05/01(木) 14:57:38  [通報]

    >>1
    というよりも大きなチェーン店じゃなくてお洒落を求めるとそれくらいじゃないかな
    返信

    +2

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/01(木) 14:57:43  [通報]

    >>1
    一万までなら躊躇なく出せる
    毎日毎週行く訳でもないし
    返信

    +10

    -8

  • 24. 匿名 2025/05/01(木) 14:57:54  [通報]

    >>13
    地方都市でももう値段こんな感じ
    しかたないねー
    返信

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/01(木) 14:58:11  [通報]

    >>11
    いやだわ、たまにのランチ公園でなんで言われたらwwww
    返信

    +35

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/01(木) 14:58:13  [通報]

    大きいお皿の真ん中がくぼんでて
    少量分だけクルっと巻かれたイタリアン
    返信

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/01(木) 14:58:27  [通報]

    >>1
    専業主婦だけどランチとその後のお茶で5000円は当たり前。
    幼稚園の頃からのママ友達で子供達も大きくなっても専業主婦してる私の周りの専業主婦はみんなこんなの。
    返信

    +24

    -5

  • 28. 匿名 2025/05/01(木) 14:58:28  [通報]

    >>2
    何してるの?
    返信

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/01(木) 14:58:29  [通報]

    >>1
    お茶代高いね。テーマパークかなんかで食事したん?
    返信

    +5

    -3

  • 30. 匿名 2025/05/01(木) 14:58:29  [通報]

    休日ランチなら10000円くらい。
    というか、人とランチするときに値段を気にしたことない。一人ランチなら高価なものはあまり食べないけど。
    返信

    +9

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/01(木) 14:58:37  [通報]

    >>5
    普通にランチとお茶したらそのくらいになるよね。
    返信

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/01(木) 14:59:00  [通報]

    ランチは行けるけど、居酒屋が無理になった
    明らかに味落ちてるし人手不足だし、2時間で5000円に見合ってなさすぎて行かなくなったわ。
    返信

    +36

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/01(木) 14:59:16  [通報]

    >>12
    同じく
    友達との食事は交際費かなって思ってるし、一つのイベントにお金払う感覚
    返信

    +27

    -1

  • 34. 匿名 2025/05/01(木) 14:59:17  [通報]

    先日、都内に半年ぶりの友人とランチ
    6千円ほど飛んでった
    たいして美味しくも無く、お皿も年季の入った小さなパスタ
    同じく年季の入ったグラスに入ったマンゴージューズ(本当にジュース
    ドルチェと言いつつも大したことのないデザート

    サイゼリアのパスタの方が美味しいわと思って食べたけど
    もう次はもう少しお高い店にしなきゃいけないのかな
    返信

    +17

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/01(木) 14:59:21  [通報]

    コロナから外食減ったけど今はさらに減った。
    お金って言うより、味が落ちた店が増えた。
    値上げ自体は仕方ないんだけど。
    返信

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/01(木) 14:59:50  [通報]

    >>1
    少人数グループの集まり
    イタリアンやスパニッシュレストランでディナー
    飲み放題つき5〜6000円

    値段はまあこんなもんかなと思うけど
    お酒飲まないし
    美味しいけどちょびっとずつだったりして
    内容考えると割高に感じる
    返信

    +5

    -2

  • 37. 匿名 2025/05/01(木) 15:00:04  [通報]

    >>1
    金額を気にするなら外食しなければいいだけのこと
    返信

    +6

    -3

  • 38. 匿名 2025/05/01(木) 15:00:22  [通報]

    その友達付き合いによるかな
    友達とランチの許容範囲って聞かれたら
    1500円ぐらいだな
    返信

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/01(木) 15:00:27  [通報]

    >>26
    少ねえって心の中で叫んでしまうわ。
    あと、フレンチの大きなお皿に乗った小さい魚とかね。
    返信

    +18

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/01(木) 15:00:27  [通報]

    >>1
    後でお茶をするならランチには飲み物をつけず、ダイエットにもなるしケーキなしで飲み物だけにするというのはどうですか?
    返信

    +2

    -5

  • 41. 匿名 2025/05/01(木) 15:00:38  [通報]

    自分自身の値段の感覚が狂ってる
    コロナ前の2倍ぐらいになってる
    返信

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/01(木) 15:00:50  [通報]

    >>1
    近所に出来たお洒落なカフェに行ったら氷だらけの小さなグラスのドリンク、0.5人前位のサラダ、少なめのパスタ、2口でなくなる極小ケーキで2000円だったよ・・・
    ファミレスとかで1000円しない位のランチで十分だと思った
    返信

    +19

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/01(木) 15:00:50  [通報]

    久々に、ねぎしに行きましたが…なんか昔は白タン定食、1,600円くらいでしたよね…?今2,000円後半でした…。友人とも「高すぎる…これなら他のを食べたい」と意見が一致して、席に座ったあとでしたがお店の方にお詫びして出ました 友達と価値観が合ってて良かった…
    返信

    +9

    -17

  • 44. 匿名 2025/05/01(木) 15:01:21  [通報]

    >>3
    ご飯とお茶(ケーキセット)ハシゴしたらそんなものだよね
    それでも混んでる
    返信

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/01(木) 15:01:28  [通報]

    >>1
    パスタのみで1800円?
    それなら高いなー。
    サラダとスープと食後のコーヒー付き位の価格帯だ。
    返信

    +5

    -7

  • 46. 匿名 2025/05/01(木) 15:02:02  [通報]

    >>39
    フォークで刺して一口で食べる自信がある
    返信

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/01(木) 15:02:06  [通報]

    >>1
    前からそんなもんじゃない?
    むしろ有名店だとお茶するだけで4000円とかザラにあるし
    返信

    +6

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/01(木) 15:02:08  [通報]

    >>6
    もう相手もどの程度許容範囲なのか、お互い牽制し合ってしまう。相手も実はもうちょっと安いところでいいよと思っているのか、外食はケチりたくないのかわからないのよね
    返信

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/01(木) 15:02:23  [通報]

    >>43
    ここにそんなこと書いたら
    どんな返信くるかまで考えられるようになった方がいい。他人にする話じゃない
    返信

    +21

    -3

  • 50. 匿名 2025/05/01(木) 15:02:39  [通報]

    >>36
    逆にグループだと周りに気にせずおしゃべりしたいから、多少割高になっても個室をキープできるところにしちゃいます
    時間制限なし、お茶飲み放題のハイティーとか
    平日だと1人6,000円はかかるけど場所を替える必要もないのでありかなぁと
    普段はその分、目玉焼きと白米です!笑
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/01(木) 15:02:39  [通報]

    ちょっと前までラーメン1杯1500円って無理無理無理って思ってたけど
    いつのまにかそれがスタンダードになってきた
    返信

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/01(木) 15:02:51  [通報]

    >>45
    都内はそんなもんだよ
    少し安いかなくらい
    返信

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2025/05/01(木) 15:02:55  [通報]

    感覚おかしくなるよね

    大阪だからか未だにワンコインランチとか見るけどもっと取ってって思う
    返信

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2025/05/01(木) 15:02:59  [通報]

    >>1
    その友人知人とどれくらいの頻度で会うかによるのよ

    月イチペースで会うような友人ならもうファミレフとかカフェチェーン店でも良いの

    でも年に1回2回くらいしか会わないような友人なら値段は気にしない。目玉飛び出るくらい高くないならぜんぜん出すよ。たまにしか会わない友人とご飯行く、が特大イベントだもん。そこはケチらない

    この前は年イチしか会わない友人とイタリアン→焼き鳥屋で昼飲み→しめにコーヒー、で一万近く使ったよ
    でも最高に楽しかったー
    返信

    +24

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/01(木) 15:03:08  [通報]

    数カ月に一度だけど3000円以下で済ませる
    友達も金銭感覚同じくらいだから、あんまり高いとこは
    高っ!他探そ!ってなる
    返信

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/01(木) 15:03:09  [通報]

    >>6
    それ。ケーキセット2200円を楽しく食べて
    家で冷凍うどん食うの。
    返信

    +28

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/01(木) 15:03:25  [通報]

    大切な友人とたまのランチなら1万超えても許容範囲。食事もだけと、友人と快適な空間で時を過ごす方が大切。頻繁にあうなら3000円までかな。
    返信

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/01(木) 15:03:34  [通報]

    >>3
    決してケチなタイプではない友達に5000円のランチを打診したらちょっと…って雰囲気になった。その子は友達が多くて交際費たくさんかかってるみたいだけど、ごくたまにしか遊びに行かない私はそりゃ浮かれるよなぁって思ってしまった。ちょっと恥ずかしかった
    返信

    +37

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/01(木) 15:03:59  [通報]

    >>17
    私も高いと思っても悟られないようにしている。たまにしか会わないのに、ケチケチしたくないし。割り切って好きな物を味わう。
    返信

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2025/05/01(木) 15:04:03  [通報]

    サイゼ♪ガスト♪トリキ♪しゃぶ葉♪
    大好き
    返信

    +5

    -5

  • 61. 匿名 2025/05/01(木) 15:04:28  [通報]

    友達が調べてくれたお店を高いって言いづらいよね
    返信

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/01(木) 15:05:00  [通報]

    先週友人とランチしたら聞いてたお値段より5000円高かったことが会計の時にわかって焦った。
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/01(木) 15:05:12  [通報]

    >>8
    それはチェーン店でも厳しい価格帯じゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/01(木) 15:05:58  [通報]

    >>11
    友達やめる。そこまでして会い友達はいない。
    返信

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2025/05/01(木) 15:06:03  [通報]

    >>45
    それ郊外価格でも店によっては厳しいかも
    サラダかスープならなんとか
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/01(木) 15:06:10  [通報]

    >>11
    勝手にやってください
    友達なくすよ
    返信

    +4

    -4

  • 67. 匿名 2025/05/01(木) 15:06:57  [通報]

    ランチはほどほどのにしてデザートは食べず、コンビニとかでアイスやお茶買って公園のベンチでダラダラ喋ることあるw
    返信

    +11

    -4

  • 68. 匿名 2025/05/01(木) 15:08:31  [通報]

    >>58
    そう、頻度にもよりますよね。私は友達少ないけど相手は多いタイプとか
    返信

    +21

    -0

  • 69. 匿名 2025/05/01(木) 15:10:46  [通報]

    パスタは回転率が低いから高い
    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/01(木) 15:11:01  [通報]

    サイゼリアに行けばよかったのに
    返信

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2025/05/01(木) 15:11:17  [通報]

    >>29
    コーヒーが高くなって、それに合わせて紅茶も高くなってる所が増えてる
    返信

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/01(木) 15:11:55  [通報]

    都内なら普通だよね
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/01(木) 15:13:30  [通報]

    >>35
    量も減ったよね。
    外食なのにガッカリするから行きたくなくなった。
    高いから良い食材良い接客じゃなくなった。
    返信

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/01(木) 15:13:41  [通報]

    オリーブオイルが値上げしてるからね
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/05/01(木) 15:14:30  [通報]

    >>16
    分かるよ
    私もコロナ禍以降の物価高で、付き合う人を選んでる
    好かれるタイプではないから選ぶ立場では無いけれど、でももう流されて付き合うのは良いと思った
    愚痴悪口やストレスぶつけられたり、特に楽しくもない日常話(マンションの管理組合とか学校の役員話、介護育児の苦労話)とか別にわざわざ会って高いランチ食べつつ聞きたくない
    そもそも向こうも自分の話はしたいけどこちらの話には興味無い感じだったし

    お金は大事に楽しくお互い使った方が良い

    返信

    +33

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/01(木) 15:15:02  [通報]

    てんやはかなりコスパいいよ
    返信

    +4

    -1

  • 77. 匿名 2025/05/01(木) 15:15:07  [通報]

    >>71
    ミスド行ってコーヒー飲む方がよっぽど満足するかも。
    返信

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2025/05/01(木) 15:17:24  [通報]

    >>75
    これは分かる。家で納豆ご飯食べながらひるおび観てる方がよっぽどマシ。
    返信

    +17

    -3

  • 79. 匿名 2025/05/01(木) 15:18:05  [通報]

    >>12
    うん、そんな感じ
    一人で出かけた時はスタバとか絶対寄らずに帰る
    友達との食事なら5000円とか平気
    返信

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2025/05/01(木) 15:19:18  [通報]

    ラーメン二郎でも行った方がマシ
    返信

    +4

    -2

  • 81. 匿名 2025/05/01(木) 15:19:22  [通報]

    >>16
    物価高のおかげで付き合う相手を考えるようになった

    返信

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2025/05/01(木) 15:21:26  [通報]

    >>1
    せっかく友達とランチするなら五千円以下のところになんてわざわざ行きたくない
    お茶と合わせて一回一万円くらいが相場
    返信

    +5

    -7

  • 83. 匿名 2025/05/01(木) 15:24:06  [通報]

    >>26
    土星のような女優帽のような皿ねw
    返信

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/01(木) 15:25:00  [通報]

    >>59
    私も。
    美味しい物食べるの大好きな子だから選ぶ店はやっぱそれなりの店、でもさすが店選びは上手でハズレがない。
    うひょ〜高い〜💦と内心思いつつ笑
    自分だけならこんな店に入らない&知らないから楽しむ方にシフトしてる。
    そんな頻繁に会う訳じゃないし、会って美味しい物一緒に食べればやっぱ楽しいから年に数回の楽しみになってる。
    これがそんなに会いたくない相手なら時間も金も勿体無いから行かないけど、会いたい人ならたまの事だから楽しむ。
    返信

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/01(木) 15:25:10  [通報]

    >>6
    夕飯にもやしとまいたけ、豚肉買ってきた。今日と明日2日間食べるつもり。
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/01(木) 15:25:38  [通報]

    >>82
    私の周りではランチに1万出せるよって人はいない。
    そういう友達がいていいね!
    返信

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/01(木) 15:27:09  [通報]

    月一でランチするママ友とはファレスで会うからかかっても¥1000ちょっとだよー。ファミレスならドリンクバーもデザートもランチもなんでもあるし
    返信

    +6

    -2

  • 88. 匿名 2025/05/01(木) 15:27:59  [通報]

    逆に友達が「これぐらいでおさめないのに高いな」とおもってないかな?と気になる
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/01(木) 15:29:03  [通報]

    >>5
    それくらい出すと量もそこそこあるよね、高いけど納得できる
    返信

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/01(木) 15:30:25  [通報]

    セルフうどんも天ぷらやおにぎり付けたら1000円でビックリ
    外食で釜揚げやかけうどんにするのもなぁ
    返信

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/01(木) 15:33:02  [通報]

    >>78
    元コメ主だけど横つけてや…
    私そんなこと思わないし
    返信

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/01(木) 15:35:05  [通報]

    半年に一度会う友達とのランチ、だいたい2千円前後かな
    プラスカフェ代500円〜千円くらい
    事前にランチするお店は決めて行くので、えー高っ!て事にはならない
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/01(木) 15:36:22  [通報]

    高いと思うなら手頃な価格で自分で店出してみろよ!とお店の方も内心思ってる。
    実家が飲食店やってるけど、原材料が何もかも値上がりして、光熱費もどんどん上がるから、ランチタイム1,800円なんてサービスみたいなもんよ。
    ディナータイムにお酒いっぱい飲んでもらえて、利益が出せてる。
    返信

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/01(木) 15:42:59  [通報]

    >>29
    デザートセットじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/01(木) 15:44:51  [通報]

    普段質素だから、ここぞとばかり食べたいもの食べる。3000円から5000円で探す。友達もだいたい同じ感じ。
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/01(木) 15:46:57  [通報]

    >>1
    みなさん頻度的にはどのくらいなんですかね?
    毎月誘ってくる友達がいて正直きつい。
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/01(木) 15:50:37  [通報]

    友人いないから、家族と行く時は出すよ
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/01(木) 15:54:09  [通報]

    >>15
    ちょうどいい!!
    返信

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/01(木) 15:55:12  [通報]

    >>1
    わたしはもう友達に会うのが半年に1度とか1年に1度レベルだから値段は気にしてない
    返信

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/01(木) 15:57:16  [通報]

    昔は友人とコラボカフェ行ってたいした料理でもないのにいっぱい頼んだりバカをやっていたな…
    今は物価高不景気過ぎて無理
    たまにそのノリで誘われると申し訳ないが断っちゃう
    返信

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/01(木) 15:58:57  [通報]

    >>31
    主さん3600円だよ。お店一緒のところにしたらもう少しやすかったのかな。デザート付きみたいなの。
    返信

    +1

    -3

  • 102. 匿名 2025/05/01(木) 16:01:12  [通報]

    >>11
    デートじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/01(木) 16:07:53  [通報]

    正直なところ食べて無くなるものに高額使いたくない
    コンビニでジュースとスイーツ買って公園のベンチに座って話せたらそれでいいわ
    食べるの目的じゃなくて話すの目的じゃん
    かと言って言えないけどね
    返信

    +3

    -12

  • 104. 匿名 2025/05/01(木) 16:10:55  [通報]

    >>3
    コロナ渦から外食減ったからたまになら5000円ぐらい出して美味しいもの食べたい
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/01(木) 16:15:51  [通報]

    >>101
    でもランチのあとはちょっと歩いてうだうだしてカフェに入りたくなるのよね
    返信

    +12

    -1

  • 106. 匿名 2025/05/01(木) 16:16:01  [通報]

    >>3
    食事代だけじゃなく〝友達とランチ〟と言う付加価値も付いてると考えれば出せるよね。まぁでもだいぶ値上げしたなぁとは思う。仕方ないんだけどね。
    返信

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/01(木) 16:17:11  [通報]

    >>19
    人によって懐事情は違うのです

    わからないか
    返信

    +4

    -7

  • 108. 匿名 2025/05/01(木) 16:18:37  [通報]

    昨日、松屋で牛丼の並と卵を食べたら600円くらいしました。目を疑いました。
    昔は300円くらいでした。
    返信

    +2

    -7

  • 109. 匿名 2025/05/01(木) 16:21:22  [通報]

    >>58
    なるほどね
    私も同じようなことあったな
    返信

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/01(木) 16:25:07  [通報]

    どうしたら安くミーティングできるのだろうね。
    やっぱ誰かの家で宅飲みな気がする。それか公園のベンチとか川縁とか。
    返信

    +1

    -5

  • 111. 匿名 2025/05/01(木) 16:30:11  [通報]

    高いから、近所の好きな定食屋に一人で行って800円の定食食べてる。そんでマスターとちょいちょい話して帰る。
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/01(木) 16:31:55  [通報]

    >>16
    わかる、エネルギー吸い取られそうな負のひとはムリ
    返信

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/01(木) 16:33:02  [通報]

    そりゃ都会で生活難なるわ
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/01(木) 16:35:40  [通報]

    NHKの職員は税金で食ってるのに年収3000万円なのになー
    返信

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2025/05/01(木) 16:36:02  [通報]

    >>1
    友達とランチのときにモヤモヤしたくないから、普段1人のときは外食しないでほぼ自炊で節約してる。
    都内だとランチ2000〜3000円 お茶700円くらいの出費かな。
    年4回程度だけど。
    返信

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/01(木) 16:38:29  [通報]

    >>101
    31だけど、アンカー先の番号よく見て。
    私はトピ主に話しかけてるんじゃなくて5に話しかけてる。
    あと、>>105は私じゃない他人のコメント。
    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/01(木) 16:39:48  [通報]

    >>1
    ホテルビュッフェとかアフタヌーンティーもバカ高い。
    気軽に行こうって誘えなくなった。
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/01(木) 16:51:24  [通報]

    友達と食事する時は値段気にしない。自分1人だと外食しないし家族とだとチェーン店しか行かないけど
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/01(木) 16:54:58  [通報]

    最近はホテル代金も上がってきてるので、旅行に行っても車中泊になってるそうです。
    お金持ってるのは世襲の議員と公務員ばっかです。
    返信

    +0

    -5

  • 120. 匿名 2025/05/01(木) 16:55:37  [通報]

    >>53
    安くておいしい店がたくさんあるよね
    大阪住みたい
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/01(木) 16:57:44  [通報]

    >>119
    公務員?
    全然だよ
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/01(木) 17:08:00  [通報]

    >>11
    超絶めんどくさい
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/01(木) 17:44:41  [通報]

    私もつい、この値段を出して、この友人と会う価値はあるか、といつもお金のこと考えるようになったら、本当に友人は減ってしまった…。でも交際費も高いよね。移動や食事やカフェなどで。
    返信

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2025/05/01(木) 17:52:01  [通報]

    >>120
    おいで〜
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/01(木) 17:52:11  [通報]

    トピズレでマイナス覚悟だけど
    今の物価高は想定外だけど、コロナ禍の頃に
    図々しい元友人達と縁切しといて良かった

    年齢が上がると、食事も少量や薄味が良くて
    豪華な外食がムダに感じるし、店のイスより
    人目も無く姿勢も楽に出来る、長時間居座れる
    何より金が浮くから「ガル子の家で集まろう」

    コロナ禍に散々言われ嫌になり疎遠を決め
    実際には数年煩わされたけど、続いてたら
    この物価高でもきっと言われただろうから、
    あの頃に縁切りして本当に良かったと思う 

    ここの人達みたく、お金を掛けても会いたい
    って人しか付き合わない
    返信

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2025/05/01(木) 18:04:05  [通報]

    >>76
    日高屋トピじゃないけど友人とランチする店じゃなくない?
    夫と買い物ついでにご飯ならまだしも
    行動範囲にあったてんやはみんななくなったが
    返信

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/01(木) 18:06:34  [通報]

    >>123
    自分が友人よりお金を選んだのに友人トピは見るんだ
    返信

    +3

    -2

  • 128. 匿名 2025/05/01(木) 18:14:25  [通報]

    ランチだと2~3000円くらいまでならだす。
    ランチして場所変えてお茶とかなったら最低そのくらいはしょうがないと。交際費として
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/01(木) 18:18:32  [通報]

    変な店にランチで入るより成城石井やデパ地下でお弁当やお惣菜買った方がコスパいいし満足度高いんだよね…
    外食はほぼ場所代だと思って払ってる
    返信

    +2

    -3

  • 130. 匿名 2025/05/01(木) 18:20:36  [通報]

    安いランチからのお茶とスイーツの組み合わせって結局4000円くらいになるからそれならデザートまで全部食べ放題飲み放題のランチビュッフェがお得だなと考える今日この頃
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/01(木) 18:23:22  [通報]

    >>1
    高いよねー。よく会う友達グループ、ランチの参加は2、3回に1回に減らすようになっちゃった。みんなパートしてるからお店のランクが上がってキツイんだもん💦
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/01(木) 18:32:56  [通報]

    >>58
    私も久々に会うならケチらず出せるし、たまにはオシャレで美味いもの食べたい!!!って思うけど、それ月に何回もやってる相手だと厳しいよなぁ。
    色々行ってるだろうからオススメ聞いてもいいかもね!
    返信

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/01(木) 18:39:14  [通報]

    友達少ないし滅多に会わないから1万以内なら出せる
    サイゼでも普通にいい
    返信

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/01(木) 18:44:01  [通報]

    正直私が友達とランチしたいのは食事内容よりおしゃべりしたいだけなんだよねー
    だから気を使わない友達ならファミレスで全然いい!ってグループもいる。ドリンクバーあるしねw
    返信

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/01(木) 18:56:01  [通報]

    >>127
    この値段出してでも会いたい友人は、何人かはいるからね〜
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/01(木) 18:59:56  [通報]

    前は何も考えずに気分で外食してた。
    夜、少なくとも月に1回そこそこ高い焼肉屋とか。
    多い時は1日おきで3回連続とか。
    ランチも値段とか気にせず毎日でも行ってた。
    今は、週1のランチがせいぜい。
    しかもそんなに高くない店。見た目や味付けなどに工夫があり満足感はあり。
    普段は質素です。栄養は気にしてるけど。
    楽しみも大事だからメリハリつけてこ。
    返信

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/01(木) 19:05:27  [通報]

    頻度にもよるよね。たまになら多少はいいかな。
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/01(木) 19:15:54  [通報]

    >>110
    zoomランチかzoomお茶会かzoom飲み会じゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/01(木) 19:50:47  [通報]

    普段ほとんど外食しないし
    節約してるので
    ランチは2500までなら平気
    けど、都内は高そう
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/01(木) 19:55:02  [通報]

    >>103
    それなら家に招待するけどね。なぜわざわざ公園?
    返信

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2025/05/01(木) 19:58:10  [通報]

    >>107
    わからないから言ってほいし。交通費含めて5000円が予算とかはっきりして欲しい。それなら誘わないから、誘ってごめんって思う。誘われた時だけ行く。
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/01(木) 20:01:20  [通報]

    >>25
    広々した眺めの良い公園でお洒落なカフェのテイクアウトランチもダメか?
    返信

    +1

    -3

  • 143. 匿名 2025/05/01(木) 20:26:33  [通報]

    >>142
    よこ 自分は嫌だ。お金がないのに誘ってくる友達もいないから、ないなら誘わないでと思う。そちらは出そうと思えば出せるのに何千円も出せないレベルの友達なら、こっちはそっちの経済状況に合わせてまで会いたい友達でもないとなる。あと大人になると金銭面で合わない人と友達でいる必要もない。ママ友や職場の人なら適当に合わせとくけど。
    返信

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2025/05/01(木) 20:43:57  [通報]

    >>1
    そこそこ安いなって思ったわ
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/01(木) 21:47:43  [通報]

    >>140
    外で食べる話だと思ってた
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/05/01(木) 22:08:27  [通報]

    ランチ2000円ぐらいならしょうがないかと思ってるけど独身友達がコース6000円のとこに夜集まろうよとか言ってくると行きたくないなと思う
    返信

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/01(木) 23:53:50  [通報]

    月1で、パートの仲良い4人で平日休みのブロンコビリーランチ1562円(サラダ食べ放題)
    月1の友達との飲み会、約5000円
    月1以上に飲み会は他にもあるけど、お金ないから月1回にしてる

    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/02(金) 00:13:15  [通報]

    >>123
    分かるよ。
    コロナ禍以降の物価高でお金がいかに大事か改めて身に沁みた。 
    米は昔と比べて倍以上の価格になってるし、スーパーでちょっと物を買ったらすぐ1000円超える。病院は高い所では初診料だけで1700円も取られた。とにかく何でも高い!

    そんな日々の中、気を使うだけで会っても特に楽しくない友達とランチ食べる気になれないよ。
    桜井ユキの薬膳のドラマで「ランチ代1700円!」て衝撃受けていたけど、本当に気持ちがよく分かると思った。
    何もかも高い。
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/02(金) 00:19:59  [通報]

    >>125
    コロナ禍の頃に図々しい元友人達と縁切しといて良かった

    私もです
    私は引っ越しも重なりたまたま成り行きで自然に疎遠になったけれど、
    もしコロナが無かったら未だにストレス抱えつつ「せっかくの御縁だし、私は人に好かれないから人は大事にしないと」と話も全然合わないし楽しくなくなっているのに、無理して合わせてお金使って付き合っていたと絶対に思う
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/02(金) 01:05:14  [通報]

    >>149
    コメありがとうございます
    マイナス覚悟だったので、嬉しいです

    「せっかくの御縁だし、私は人に好かれないから人は大事にしないと」と話も全然合わないし楽しくなくなっているのに、無理して合わせて

    ものすごく共感します
    >149さんと全く同じで、私も無理してました

    でもガルを見て、自分も楽な方へ進んだ方が
    結果として相手に失礼な事をしないでいいんだ
    と思える様になりました
    無理して合わせるって、こちらは頑張ってる
    つもりだったけど、無理感が伝わってしまったら
    相手も楽しくないだろうな、と思えたので

    >149さんも今は楽になってそうですね
    本当に良かったです 
    返信

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/02(金) 15:27:26  [通報]

    >>35
    そう、儲けは出さないといけないから少しずつ食材もランク落としてるんだろうけど、その違いが分かってしまう
    返信

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/02(金) 15:31:23  [通報]

    >>103
    都内の若い子は街中の公共スペースのベンチで話してる人増えたよね。しかもスタバとかじゃなくてお酒持ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/02(金) 15:39:44  [通報]

    >>15
    めっちゃ安くない?美味しそうだし。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード