ガールズちゃんねる

「紅茶は陶器のカップになって、ケーキのクオリティも上がってた」大阪万博のイギリス館のアフタヌーンティーが改善されていた「同じ値段でここまで違うことがありえない」

523コメント2025/05/09(金) 14:30

  • 501. 匿名 2025/05/03(土) 02:46:08  [通報]

    >>12

    日本人だったらあの代表のコメントは許されないよ
    謝罪してないし
    文化が違うから〜ってその後の対応でなんかうやむやになっちゃってるけど、こういうのにイラつく自分は海外旅行にはもう行けなくなっちゃったな
    返信

    +10

    -0

  • 502. 匿名 2025/05/03(土) 07:41:33  [通報]

    とにかく万博後の事がメインなら、簡素化してコストを削減して収益上げることが目的なんだろうね。
    行ってないし、行く予定ないけど楽しそうに思えない。
    返信

    +3

    -0

  • 503. 匿名 2025/05/03(土) 08:24:53  [通報]

    >>488
    あれらってメニューに書いてある「バラブリス、ビクトリアケーキ、抹茶ブラウニー」の他に(にぎやかしとして?)付け加えられたものだよね
    だからまあいいんじゃない?
    返信

    +2

    -1

  • 504. 匿名 2025/05/03(土) 08:40:48  [通報]

    日本の魔改造アフタヌーンティーが気持ち悪くなってきた
    返信

    +0

    -0

  • 505. 匿名 2025/05/03(土) 09:45:39  [通報]

    どうでもいいよ
    相変わらず若者はゴールデンウィークはコナンだし
    海外に馬鹿にされたフンスーッしてるのBBAだけでしょ
    返信

    +0

    -3

  • 506. 匿名 2025/05/03(土) 10:08:29  [通報]

    中国メディア 日本の喫茶文化から見えた日本人の完璧主義
    日本の喫茶文化から見えた、「コーヒーを入れる作業すら極めようとした日本人の完璧主義」=中国 (2020年8月8日) - エキサイトニュース
    日本の喫茶文化から見えた、「コーヒーを入れる作業すら極めようとした日本人の完璧主義」=中国 (2020年8月8日) - エキサイトニュースwww.excite.co.jp

    多くの人が気軽に飲んでいるコーヒー。コーヒーを飲まなければ1日が始まらないという人も多いだろう。最近では大手チェーン店が多くなったが、かつての日本では喫茶店ブームがあり、無数の喫茶店が営業していた。中...


    欧米のチェーン店はコーヒーを大量に作り置きして
    客が来るとすぐに出せるようにしているが、

    日本の喫茶店では、注文を受けるたびにドリップで淹れている。
    米国のあるコーヒーチェーン店は、訪日した際に入った個人経営の喫茶店で、
    1杯ずつ丁寧に淹れるコーヒーのおいしさに感動し、
    日本の喫茶文化の影響を受けて開業したそうだ。
    返信

    +2

    -0

  • 507. 匿名 2025/05/03(土) 10:19:11  [通報]

    >>305
    これ、イギリス人がみたら怒りそうだよね
    返信

    +0

    -1

  • 508. 匿名 2025/05/03(土) 11:19:54  [通報]

    イギリスで下の抹茶ティーが890円、菓子パン1個960円。特に高い店じゃなく平均的な価格なんだって。イギリス館のケータリングはイギリスの会社らしいから5000円のこのアフタヌーンティーって相当の激安感覚なんだろうね。
    「紅茶は陶器のカップになって、ケーキのクオリティも上がってた」大阪万博のイギリス館のアフタヌーンティーが改善されていた「同じ値段でここまで違うことがありえない」
    返信

    +2

    -4

  • 509. 匿名 2025/05/03(土) 11:57:55  [通報]

    >>508
    日本でスタッフも募集してたみたいだけど
    スジャータとかIKEAとか現地で安価で仕入れられるものをわざわざ全部本国で購入して持ってきて「いや〜こんな激安価格で売り出しては商売になりませんわ」って言ってるってことですか?
    そうだったらただのアホじゃん
    返信

    +2

    -2

  • 510. 匿名 2025/05/03(土) 13:47:37  [通報]

    ドバイ万博のときはこの画像で宣伝してたみたい
    日本と対応違うじゃないかw
    ドバイだから1万超えはしただろうけど
    UK at World Expo 2025 Osaka, Kansai on X
    UK at World Expo 2025 Osaka, Kansai on Xx.com

    Jam or cream first? ?☕ Today is a celebration of the great British cream tea, which involves tea, scones and cream. Stay tuned for more British food on offer at #UKPavilion2020 at @expo2020dubai #NationalCreamTea https://t.co/8wVFOsdz4b https://t....

    「紅茶は陶器のカップになって、ケーキのクオリティも上がってた」大阪万博のイギリス館のアフタヌーンティーが改善されていた「同じ値段でここまで違うことがありえない」
    返信

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2025/05/03(土) 13:57:36  [通報]

    ここ数日のアフタヌーンティー情報で無性にスコーンが食べたくなったから行ってくる💢
    返信

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2025/05/03(土) 13:58:22  [通報]

    イタリアミラノ出身のデザイナーが作ったネスプレッソのコーヒーマグ
    スウェーデン発IKEAのフレンチプレスとサービングトレイ
    日本のスジャータの冷凍ケーキ

    イギリス館だけで色んな国の文化が楽しめるねw
    「紅茶は陶器のカップになって、ケーキのクオリティも上がってた」大阪万博のイギリス館のアフタヌーンティーが改善されていた「同じ値段でここまで違うことがありえない」
    返信

    +8

    -1

  • 513. 匿名 2025/05/03(土) 14:03:47  [通報]

    >>509
    スコーンはデメララ、クロテッドクリームはロダス、紅茶はドゥルーリー、スジャータはメニューに掲載されてないもので華やかにするために使われてるもの。

    人件費や光熱費、道具類など考えると改善後は日本の感覚でも万博ならボッタクリではないと思うけどね。イギリス人感覚を考慮しろみたいなことは言ってないのに勝手に妄想して文句つけないでほしいわ。
    返信

    +3

    -4

  • 514. 匿名 2025/05/03(土) 16:25:58  [通報]

    フランス館で売られているクロワッサンのために50分待ち、後でメゾンカイザーのパンだった事に気付いてXでキレたり、冷凍唐揚げの値段に文句言ったりしてるのに、スジャータのケーキじゃない?と指摘した人に下品とかよく分からない人ですね
    「紅茶は陶器のカップになって、ケーキのクオリティも上がってた」大阪万博のイギリス館のアフタヌーンティーが改善されていた「同じ値段でここまで違うことがありえない」
    返信

    +10

    -0

  • 515. 匿名 2025/05/04(日) 11:42:56  [通報]

    >>126
    分かるけど、万博では流石にムリなレベルじゃない?
    高級ホテルや貴族の御屋敷で出てくるイメージ
    返信

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2025/05/04(日) 12:46:23  [通報]

    >>176
    だってブリカスって派生(オーストラリア、アメリカ)含め全部クズだもの
    返信

    +1

    -0

  • 517. 匿名 2025/05/04(日) 23:42:35  [通報]

    投稿主は後日お茶会に招待されて担当者と話しをする機会を得たとニュースで読んだけど、他にも紙コップで提供されたりスコーンの数足りなかった人たちの気持ち考えると、辞退すべきだったんじゃない?
    言ったもんがちみたいでモヤる
    大事にしたくないとか言いつつ、結局は特別扱いされたかったとか
    返信

    +6

    -0

  • 518. 匿名 2025/05/05(月) 07:51:34  [通報]

    >>156
    それが国が誇れる食べ物なの…?
    返信

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2025/05/05(月) 09:42:43  [通報]

    >>30
    ケーキは変わらず不味そうだけど
    返信

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2025/05/05(月) 10:55:07  [通報]

    >>85
    110度以上のお湯の場合だと、溶け出すかも!!みたいな感じで、紅茶は70度から90度くらいだから心配ないですね。鵜呑みにしてみんなを怖がらせてる人大嫌いだわ。
    返信

    +0

    -0

  • 521. 匿名 2025/05/07(水) 14:06:14  [通報]

    何年か前に友人がイギリスにぼっち旅行したときのアフタヌーンティーの写真
    これで1人分
    可愛すぎる
    「紅茶は陶器のカップになって、ケーキのクオリティも上がってた」大阪万博のイギリス館のアフタヌーンティーが改善されていた「同じ値段でここまで違うことがありえない」
    返信

    +3

    -1

  • 522. 匿名 2025/05/09(金) 06:39:55  [通報]

    ショボい時に5000円払わさせられていたお客さんが可哀想…

    返信

    +2

    -0

  • 523. 匿名 2025/05/09(金) 14:30:36  [通報]

    >>207
    このコメントで笑っちゃった。

    >えっ!? 英国本場のアジア人差別を味わえるのがコンセプトじゃなかったのかww
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす