ガールズちゃんねる

下手な美容師の特徴

279コメント2025/05/25(日) 10:33

  • 1. 匿名 2025/05/01(木) 11:21:57 

    とにかく髪をすく。

    +512

    -10

  • 2. 匿名 2025/05/01(木) 11:22:20 

    ペラペラ喋る

    +290

    -7

  • 3. 匿名 2025/05/01(木) 11:22:30 

    シャンプーや乾かすのがとにかく下手、痛い
    マッサージも下手

    +316

    -2

  • 4. 匿名 2025/05/01(木) 11:22:47 

    前髪切る時に後ろから覆い被さるように切ってきて後頭部におっぱい当たる

    +2

    -21

  • 5. 匿名 2025/05/01(木) 11:23:05 

    やる前にめっちゃ言い訳する
    パーマかかるかわからないとか、色入るかわからないとか

    +321

    -22

  • 6. 匿名 2025/05/01(木) 11:23:51 

    口が臭い

    +9

    -14

  • 7. 匿名 2025/05/01(木) 11:24:21 

    ショートヘアカットがど下手

    +241

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/01(木) 11:24:24 

    >>1
    髪をすくの本当によくない
    毛の長さが違うってことはそこから広がってまとまりにくくなる。パサついた印象に見せてしまう

    +253

    -10

  • 9. 匿名 2025/05/01(木) 11:24:36 

    自分でもやっちまった自覚あるのか、髪質がとか言い訳だけは一丁前。

    +169

    -4

  • 10. 匿名 2025/05/01(木) 11:24:50 

    >>1
    接客が失礼な美容師は技術も下手くそ
    接客もダメ、技術もダメ、お前の良い所って一体何なの?と問い詰めたくなる

    +243

    -4

  • 11. 匿名 2025/05/01(木) 11:25:08 

    下手な美容師の特徴

    +4

    -35

  • 12. 匿名 2025/05/01(木) 11:25:08 

    >>1
    前髪を切らせたら癖を水で濡らして抑えたりすることなく歪んだまんま指先でチョロチョロつまみながら切ってきた

    +74

    -8

  • 13. 匿名 2025/05/01(木) 11:25:14 

    雑談しながら切れない。
    話しかけると手元がお留守になっておしゃべりに夢中になる。

    +15

    -9

  • 14. 匿名 2025/05/01(木) 11:25:18 

    この前髪染めてもらったら薬剤?塗る時に櫛ですごい雑にとかされてブチブチ言ってて「わぁぁぁぁ😨」って思った…
    丁寧な人と雑な人の差が本当に激しい…

    +130

    -1

  • 15. 匿名 2025/05/01(木) 11:25:53 

    なんか痛い

    +84

    -3

  • 16. 匿名 2025/05/01(木) 11:25:58 

    >>1
    ナノとかマイクロとか言いがち
    怪しい化学についてやたら上から語りがち

    +78

    -2

  • 17. 匿名 2025/05/01(木) 11:26:01 

    最後にグルグルに巻いてごまかす

    +92

    -1

  • 18. 匿名 2025/05/01(木) 11:27:18 

    全体的に雑

    +36

    -0

  • 19. 匿名 2025/05/01(木) 11:27:28 

    >>3
    本当にことごとく全てが下手だよね
    雑だしツボを外すし毛染め液は顔に跳ねるし

    +112

    -0

  • 20. 匿名 2025/05/01(木) 11:27:49 

    >>5
    これほんとそう!腕に自信のある人はこちらの言ったことをサッとやってくれる。

    +95

    -12

  • 21. 匿名 2025/05/01(木) 11:27:58 

    >>1
    ボブが下手

    +90

    -1

  • 22. 匿名 2025/05/01(木) 11:28:10 

    無理矢理でも短く切りたがる
    やっと肩を過ぎた所で
    美容師「傷んでるから5センチくらいは切った方がいいかと」
    客「今そんなに切ると肩に当たって跳ねるから無理です」
    美容師「でも傷んてるから切らないとー」でムスッとされる
    で、切らないでと言ってのに切ってる

    +95

    -1

  • 23. 匿名 2025/05/01(木) 11:28:24 

    カット終わった後自分の顔や首が毛だらけで出された…そういう人ってカットもイマイチなんよ

    +152

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/01(木) 11:28:27 

    わりとファッション的に地味な人の方が上手い気がする
    反対にやたら派手な身なりの人は下手というより雑な感じ

    +163

    -8

  • 25. 匿名 2025/05/01(木) 11:28:50 

    インスタ集客の動画編集にばかり力を入れてる。

    +72

    -3

  • 26. 匿名 2025/05/01(木) 11:28:55 

    希望のカラーを見せると「髪が痛むからそういうカラーはやってない」って金髪の美容師に言われた。個人の美容院で良いなって思って予約したんだけど。結局、めちゃくちゃ無難な茶色になった。あんなん美容院じゃないわ

    +91

    -1

  • 27. 匿名 2025/05/01(木) 11:28:59 

    >>1
    カットした後のイメージが想像できてない

    +48

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/01(木) 11:29:27 

    話を聞かない(聞いていても要望を汲みきれない)

    +73

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/01(木) 11:29:33 

    >>22
    最悪だ。客の要望無視したり自分の意見を押し付けるなんて。

    +50

    -3

  • 30. 匿名 2025/05/01(木) 11:29:34 

    店の雰囲気と違うタイプの気合の入ったオシャレしてる人はなんか下手かも

    +22

    -2

  • 31. 匿名 2025/05/01(木) 11:29:43 

    >>1
    ダサい
    やっぱりセンスがない美容師は服装もインテリアもすべてにおいてダサい
    技術だけでカバーできない

    +115

    -1

  • 32. 匿名 2025/05/01(木) 11:29:46 

    >>20
    上手い人は、無理なら無理、やるならやる、ってちゃんとハッキリしてるんだよね
    やってみないとわかりませんみたいなことは言わない、てか無責任すぎるよそれ

    +96

    -3

  • 33. 匿名 2025/05/01(木) 11:29:58 

    とにかく自信ありげな態度笑

    +16

    -2

  • 34. 匿名 2025/05/01(木) 11:30:02 

    髪質のせいにして下手くそカット。これを上手く切れる人が退職すると次を探すの大変

    +58

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/01(木) 11:30:10 

    >>3
    ああいうのって技術も必要だけど思いやりがないと下手くそと思う
    丁寧な人ならそうはならない
    人の体に触れる仕事ってそういうのダイレクトに伝わるのにわかってない

    +89

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/01(木) 11:31:05 

    思い切りがよすぎるくらいに切っていく
    その間にしたい長さを通り過ぎる

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/01(木) 11:31:10 

    >>1
    散らかってる
    薬剤の入った段ボールが床においてあったりする

    +39

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/01(木) 11:32:05 

    シルエットが大きく変わるような髪型にしてくれない
    セミロングからベリーショートとか

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2025/05/01(木) 11:32:32 

    >>3
    ドライヤーを何度も頭にぶつける人とか髪を引っ張りすぎる人ってなんでなんだろうって思う

    +92

    -1

  • 40. 匿名 2025/05/01(木) 11:32:35 

    >>1
    これやられて、ピンピンアホ毛みたいになったわ
    ロングなのに短いところ5cm笑
    伸びるまでが長かった

    すっごいオシャレな建物に騙された・・

    +74

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/01(木) 11:33:25 

    言い訳が長い
    お喋り

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/01(木) 11:33:28 

    >>34
    髪質を見極めてくれる人はっきり提案してくれる
    こうするのは向いてないとか

    +30

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/01(木) 11:33:35 

    >>1
    40代で年下の客にはタメ口

    +32

    -2

  • 44. 匿名 2025/05/01(木) 11:33:39 

    ヘアセットで誤魔化す。

    +28

    -1

  • 45. 匿名 2025/05/01(木) 11:33:47 

    >>2
    わかるw
    カラーかカットどちらかが下手で、最後のスタイリングで誤魔化してくる

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/01(木) 11:33:50 

    >>25
    AI画像載せてる美容師さんいる
    2年位前でAIに気付かなくてすごい美人なモデルさん!ってなった私馬鹿

    +17

    -2

  • 47. 匿名 2025/05/01(木) 11:34:50 

    >>1
    それ癖毛ボンバーの私にしたら当たり美容師

    最近謎の梳かない風潮で全く梳いてくれない

    癖毛ボンバーの毛先チョンチョンと切っておしまいって美容室にわざわざ何しにきた?状態よ

    めんどくさいからやりたくないのかと思ってた 金返せ

    +36

    -10

  • 48. 匿名 2025/05/01(木) 11:34:59 

    >>31
    トレンド感ないよね全部にでてる。
    髪こそトレンド重視なのにね

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/01(木) 11:35:07 

    >>8
    必要な事もある
    でも、スキバサミで引きちぎるようにスクのは論外

    +67

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/01(木) 11:35:30 

    無理矢理トリートメントすすめたりシャンプーとか店の商品売り付けようとする。上手い人はスタイリストもアシスタントも無理矢理押し付けないし、向こうが言わないから人柄をかって商品をこちらから買ったりする。
    下手くそに限って人の気持ちも考えないから平気で客の容姿に言及したりしてる。

    +43

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/01(木) 11:35:31 

    >>1
    技術が一昔前

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/01(木) 11:35:43 

    >>2
    大した腕も無いのにペラペラとウンチク語ってきたり他の美容師貶したりする人の多さよ

    +42

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/01(木) 11:36:17 

    雑で顔にパーマ液が付いたりする
    上手い方は早くて丁寧で顔に付かない
    ロック巻くのも早い

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/01(木) 11:37:12 

    美容師、美容部員、アイリスト、ネイリスト
    こういう仕事よくできるなと思う

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2025/05/01(木) 11:37:36 

    不思議なのだけど自宅でシャンプーする時みんなブラシッシングしてから洗うよね?
    美容室は何故いきなりシャンプーするのかな?
    地味に髪の毛絡まってて傷む&抜けないか気になる。

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2025/05/01(木) 11:38:31 

    >>24
    わかる!自分がお洒落で綺麗でいたいだけ、お客様を綺麗にしようなんて気持ちはない。

    +50

    -1

  • 57. 匿名 2025/05/01(木) 11:39:03 

    同じ店にずっといる
    何人か気に入ったうまい美容師は、みんな居なくなる

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/01(木) 11:39:13 

    ブログを頻繁に更新しててビフォーアフターも載せてて信頼できそうと思って指名して行ったら仰天するくらい下手くそだった美容師がいた。
    有名な人でしょっちゅう講師もしてるっていうから期待したのにほんとガッカリした。

    というわけでブログを頻繁に更新してる人は下手だと思う。
    更新する暇あったら技術磨いてほしい。

    +40

    -0

  • 59. 匿名 2025/05/01(木) 11:39:14 

    >>2
    下手な人ほどよく喋んのよ

    +32

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/01(木) 11:39:17 

    髪の長さが左右違うように切られる。

    実際、左右違う長さに切られて、お直しに行きました。

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/01(木) 11:39:28 

    本人の服装や髪型が古い

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/01(木) 11:40:30 

    同じ美容院にて

    女性美容師さんは、丁寧でカットも何十分もかけて細かく丁寧にカットしてくれる
    何度も確認しながら細かい部分までカットして揃えてくれる
    男性美容院さんは、同じカット内容なのにたった10分で終了
    しかも後ろの姿を鏡で見せない
    見せてと言う雰囲気を出させない圧力がある
    そして家に帰って自分でカットしてるんだけど

    そこは予約なしで行ける美容院で、美容師さんの指定が基本的にできないから、たまたま男性美容師に当たると凹む

    +8

    -1

  • 63. 匿名 2025/05/01(木) 11:40:30 

    >>3
    切るのが上手い人はドライヤーかけるのも段違いで上手い。あれなんなんだろうか?

    +39

    -0

  • 64. 匿名 2025/05/01(木) 11:40:37 

    >>49
    すきバサミで豪快にボリュームだけを減らすんじゃなくて髪の動きを計算して上手にすいてくれる人もいるね

    +48

    -0

  • 65. 匿名 2025/05/01(木) 11:41:04 

    >>2
    って言うか何においても達者なの口だけって人多いね

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2025/05/01(木) 11:41:34 

    シザーカットを髪質問わず得意気に披露する美容師居るけど、マジで相当頑丈な毛髪してない限り毛先ヤバくなるからな

    枝毛さん、いらっしゃいだよ

    +14

    -0

  • 67. 匿名 2025/05/01(木) 11:42:25 

    >>39
    わかる
    そういう人って、いろんなところに気が散ってて、常にキョロキョロしてない?

    +21

    -0

  • 68. 匿名 2025/05/01(木) 11:44:00 

    こっちの希望の髪型の写真を見せたら
    「ええー!」って大声だして否定してきた男性美容師
    無理ならいいけど、そんなに大声出すなよ
    そしてそいつのおすすめしてきた髪型にしてもらったけど、なんか変だったよ

    +36

    -1

  • 69. 匿名 2025/05/01(木) 11:44:20 

    >>68
    そいつマスオじゃね?

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2025/05/01(木) 11:44:43 

    >>5
    わかる
    これだと◯◯かもしれないけどぉ、それでもやるぅ?とか、始めに言い訳して、自分のせいじゃないアピールしたりする

    +43

    -7

  • 71. 匿名 2025/05/01(木) 11:44:56 

    聞いてないのに自分語り
    そして昔の武勇伝も語る
    「昔は暴走族のメンバーだった」
    勘弁してほしい

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2025/05/01(木) 11:45:25 

    スキバサミでバッサバサすく
    とにかく髪の毛の量減らせればOKみたいな感じ
    生えぐせやうねりなんかのバランスは見ない、とにかく毛量減らすだけ

    ボブヘアでこれやられると、ちゅるんとしたシルエットにならずに表面の毛が段になってパサついたダサいおばさんキノコになる

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2025/05/01(木) 11:46:37 

    >>61
    服装は濡れたり汚れてもよいように、仕事着としていつも同じようなの着てるね

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/05/01(木) 11:47:04 

    >>1
    頼んでもないのに「遊びを入れておきました~」
    こちとらヘアアレンジが趣味でワンレンで頼んだのに余計な事しないで
    多少のことは「はあ…」しか言えないチキンだけど、髪だけは許せない
    「頼んでないです。アレンジに影響します」って抗議したらまさかの店長だった

    +29

    -1

  • 75. 匿名 2025/05/01(木) 11:47:22 

    >>7
    これは技術出るよね
    ショートボブとかさ
    私ちびまる子にされたし
    それからはショートカット上手い人の所でしかショートにしてない
    下手な美容師の特徴

    +43

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/01(木) 11:48:33 

    >>5
    逆に「大丈夫」「できますよ」からのできないもヤバい

    +53

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/01(木) 11:49:09 

    >>1
    1000円カットの美容師の方が1日に数こなしてる分、上手いらしいよ

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2025/05/01(木) 11:50:06 

    >>5
    でも、ブリーチせずにシルバーにしたいとか言う客いるんだよ
    寒色はブリーチしないとって言ってるのに「ブリーチせずにいけるだけでいいので!」って
    だから無理なんだって

    +64

    -2

  • 79. 匿名 2025/05/01(木) 11:50:34 

    1cmお願いしたら3.5cm、3cmおねがいしたら6cmくらい切る人
    上手い人は定規でも見えてるのかなと思うくらい長さの把握が正確な気がする

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/01(木) 11:51:31 

    明らかに失敗したのに、客を暗示にかけようと褒める

    が、後ろ姿を鏡であまり見せない

    自宅で確認して失敗されたのわかったので翌日、美容院に苦情を言いに行ったら本人出勤してるし私と目が合ったの逃げて出てこなかった

    +27

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/01(木) 11:51:43 

    見掛けはカリスマ美容師みたいな風貌のオッサンだったから安心してショートカットを頼んだら最後に合わせ鏡で後ろの切り方を確認したらド素人のセルフカットより酷くて家に帰ってから泣いた
    5千円も取るぼったくり価格にも腹が立った

    +16

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/01(木) 11:52:07 

    >>3
    髪を櫛でとかす時、耳をガリッとされるのが地味に気になる
    高級な美容室だったとしても同じかな

    +29

    -0

  • 83. 匿名 2025/05/01(木) 11:52:11 

    >>75
    私、下手な人に切られた時はこの襟足(丸くなってるところからシュッとくびれてく感じ)が全然ダメで、まる子みたいな一直線に揃ったコケシおかっぱの裾から一部長く残した襟足がピヨッとはみ出てる謎の髪型にされたよ
    顔周りはすきばさみですかれてスッカスカ
    上手なとこで切ってもらったら全然仕上がりが違って驚愕した

    +45

    -0

  • 84. 匿名 2025/05/01(木) 11:52:49 

    >>64
    グラデーションカットにレーヤーラインのスキを入れるとか
    おかっぱはカミソリでスキ切りしてハサミで整えるのが江戸時代からの切り方だから、梳かないと後頭部が重くなるんだよね
    梳くのは悪って考え方は日本人の髪質を理解してないんだよね

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2025/05/01(木) 11:53:47 

    >>63
    お客さんに満足してもらいたいのは大前提だけど、どなたの髪も大切に扱う
    カット後のシルエット、ドライヤーの温度・角度、毛根が元気になる様なスパ
    どの工程も全ては髪が美しくなびく為に全力を注ぐからです

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/01(木) 11:54:38 

    縮毛矯正下手なとこは、仕上がりにこれでもかとストレートアイロンで伸ばして「ほら!真っ直ぐツルツルの仕上がりですよ!」ってやってくる
    家で後日シャンプーすると…

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/01(木) 11:56:21 

    >>2
    ドライヤーしてる時に話されると何も聞こえないのに、それでも話し続ける人いる

    +36

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/01(木) 11:58:02 

    >>1
    ホットペッパーの口コミが1ばかりの人

    よく続けてられるなと思う
    私だったらメンタルやられる

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/01(木) 11:58:37 

    切るのが物凄い遅い人
    多分下手だから慎重に切ってる

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/05/01(木) 11:59:22 

    >>2
    あんたの子どもの話や30年以上前の恋愛話(下ネタ含)とか聞きたくないんだよ、口動かさないで手動かしな!と声を大にして言いたい

    +23

    -0

  • 91. 匿名 2025/05/01(木) 12:01:57 

    髪を濡らした状態で切る

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/01(木) 12:02:34 

    私が行ってるところは下手ではないけどシャンプーする時に顔にすごい生乾き臭のする厚手のタオルをモフッと乗せられるのが辛い
    シャンプーも強い力でゴシゴシ洗ってくれるので酔ってしまう
    美容室に行く前に酔い止めを飲んでいく

    +13

    -1

  • 93. 匿名 2025/05/01(木) 12:03:02 

    ドライヤーの温風を同じところばかりにあててきて、あつっ!!!ってなり、このヘタクソが!!!って思う

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2025/05/01(木) 12:06:31 

    アフターの後ろ姿の髪型(参考画像)だけを見せて前からどうなっているか説明できない
    これは本当に下手くそなのでぜひ試してみてほしい

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2025/05/01(木) 12:06:53 

    霧吹きかけまくる

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/01(木) 12:07:37 

    うしろ髪パッツンにされた
    家族に変だよ~1000円カットみたいって笑われた
    5000円かけてコレじゃあ・・・

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/01(木) 12:09:18 

    お願いした髪型にしてくれない
    こっちの方がいいのでここ切っときますね!とか言われて勝手に切られることあった

    写真の通りにしてください、、、

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2025/05/01(木) 12:10:56 

    >>91
    濡らさずいきなり切られた時は左右バラバラにされ、その日に別の美容室行って直してもらったよ。その人が当たりで今の担当

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/01(木) 12:11:37 

    美容師の髪型が変!
    パッサパサの黒髪ロン毛で前髪の一部だけ触角みたいに金髪にしてる虫ヘアーしてる50代美容師がいて、センスが違い過ぎて、オーダーが理解してもらえなかった

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/01(木) 12:11:41 

    雑に切った髪を最後にセットして誤魔化す
    セットが解けた後の髪型はありえんくらいひどくなってる

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/01(木) 12:11:58 

    上手くない人にたまたま当たってもあまり不満持つ事ないんだけど(まあまた伸びるし…と)
    さすがに左右の長さが違う、切り残しで数本飛び出てる、はプロとしてダメだと思うんだわ

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2025/05/01(木) 12:12:51 

    >>60
    お直しの場合、誰にやって貰う?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/05/01(木) 12:14:35 

    ブリーチする時、頭皮が痛い時と痛くない時がある
    いつも指名してる方の枠が空いてなくて指名無しのフリーでお願いして違う方にブリーチしてもらったら頭皮が限界すぎて耐えるのに必死だった、、

    耐えてる間にいつも指名してる方が「あ!ガル子さん!こんにちは〜!」様子見にきてくれたんだけど頭に巻いてるサランラップ剥がして私の髪の毛の状態見てすんごい困った顔しながら申し訳なさそうに戻っていった笑
    旅行前だったからフリーでお願いしたけど何があっても絶対その方にお願いし続ける事を誓ったね

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/05/01(木) 12:15:15 

    こちらの髪質のせいにされる。
    そこをうまくやるのがプロじゃないの?と思う。
    無理なら別スタイルを提案するとか。

    +29

    -0

  • 105. 匿名 2025/05/01(木) 12:15:52 

    >>77

    雑なのもいる、ガチャ
    1000円カットはショートは2〜3週間ロングは1ヶ月で手直しで行くところ
    それ以外で行ってアタリもあるけどハズレたら諦めるお店だよ

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/01(木) 12:17:39 

    >>83
    わかる
    私も一直線のおかっぱにされた
    これから、すいて作り上げていくのかなと見てたら
    まさかの終了でワックスつけ始めて嘘でしょってね。
    これで終わり?!だなんて言えなかったわ、、。

    +17

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/01(木) 12:20:51 

    切った後にアイロンでごまかす

    +19

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/01(木) 12:21:36 

    >>77
    近所の1000円カットは1350円になった
    ちょっと切るだけなら高い気がする

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/01(木) 12:21:39 

    最後にヘアスプレーやジェルやワックスで誤魔化す美容師

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/01(木) 12:22:10 

    自分はコミュ力高い的な美容師さんで徐々に技術も上がってるようなこと言ってたけど下手だった
    他の美容師さんはお客に合わせて会話を減らしてくれる

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/01(木) 12:24:34 

    仲良くなろう、トーク力を発揮しよう、みたいな美容師。

    上手い美容師は無口で黙々とカットしてたりする

    +22

    -0

  • 112. 匿名 2025/05/01(木) 12:26:37 

    喜怒哀楽なくポーカーフェイスで表情が読めない美容師は上手い確率高い。

    怒ってるのか不機嫌なのか嬉しいのかよく分からない美容師、プロ意識があって技術力が高い

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/01(木) 12:26:51 

    >>74
    それどうなったんですか?

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2025/05/01(木) 12:27:51 

    伸びた分を整えたいだけなのに、大きな変化を提案してくる人は経験上下手。下手に限って切りたがる。

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2025/05/01(木) 12:28:35 

    最後にこの長さでいいですか?と確認しない美容師

    +4

    -1

  • 116. 匿名 2025/05/01(木) 12:29:01 

    >>92
    お店変えたほうがいいよ〜💦

    +11

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/01(木) 12:29:36 

    >>94
    いくらなんでもそんな意地悪なことしなさんなよ

    +9

    -0

  • 118. 匿名 2025/05/01(木) 12:32:08 

    顔周りだけ入念。
    そしてやたらと喋りながら後ろ髪を手で整える。
    技術ないからそうするしかなさそうで笑った。

    +0

    -2

  • 119. 匿名 2025/05/01(木) 12:32:58 

    >>66
    シザー?ハサミだよ
    レザー?カミソリだよ
    シザーでマジシャンみたいにシャカシャカ切るやつ?
    なんだろうか

    +0

    -3

  • 120. 匿名 2025/05/01(木) 12:34:07 

    月給手取り10万円の人に文句を言うな

    +2

    -6

  • 121. 匿名 2025/05/01(木) 12:34:26 

    >>2
    それはただの性格

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/05/01(木) 12:35:14 

    仕上がりを鏡で見せてすぐに終わらそうとする
    しかも謎にどや顔。
    ちゃんとした人はこんな感じで大丈夫でしたか?とか
    勝手に終わらす前に聞いてくれるのに。

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/01(木) 12:35:35 

    >>63
    気遣いできて器用な人は何してもうまい

    +9

    -2

  • 124. 匿名 2025/05/01(木) 12:36:45 

    >>120
    きつい仕事だよなあとは思う

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/01(木) 12:37:27 

    >>75
    厳しく採点すると、前と後ろのシャギー感に差は感じる←後ろを軽くするか前を重くするかどっちか
    このカットだと、後ろが早く重くなる
    夏は暑い←後ろを軽くする冬なら前を重くする

    +0

    -3

  • 126. 匿名 2025/05/01(木) 12:38:25 

    >>77
    外れもあるよ
    うちの母は当たりの人にやってもらう為にシフト教えてもらってそこに合わせて行ってる
    それでもタイミングが悪いと隣にいる別の人になっちゃって「今回はやってもらえなかったわー」と落ち込んでいる

    大外れの人がいる時はもうチラッと見て帰ると言ってた
    他の常連っぽい人達も分かってて、店覗いてウロウロしてる人よく見るって言ってた笑

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/01(木) 12:39:00 

    ブローが下手くそ

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2025/05/01(木) 12:40:45 

    美容師は見た目が命だと思っててハイブラ身にまとってる

    技術だろうがよ

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/01(木) 12:41:02 

    >>120
    いつの時代?

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/01(木) 12:41:30 

    >>1
    毛量が多い時はまだ良かったんだけど
    40代になり毛が細くなってるのに
    盲目にすく美容師はわかってないなーって思う

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/01(木) 12:43:37 

    美容師なんて介護に次ぐ底辺職だろ
    まともな学力ある奴はならない

    +3

    -14

  • 132. 匿名 2025/05/01(木) 12:49:36 

    >>94
    元美容師だかけど、逆パターンもあるね
    前だけの写真で後ろをどうしたいのかはお客側に詰めるよ←ボブなら後ろはワカメちゃんカットでも成立する
    後ろだけなら、前側は鏡を見てどうしたいでいいんだよ
    カットの要望の写真以外見せて意地悪質問は無駄に時間を奪うからやめた方がいいよ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/01(木) 12:50:43 

    >>131
    うん、頭がいいなら時代的に医者か弁護士になりたかった

    +1

    -5

  • 134. 匿名 2025/05/01(木) 12:56:46 

    >>11
    ムラになりそー…

    +7

    -1

  • 135. 匿名 2025/05/01(木) 13:01:24 

    >>1
    書こうと思ったら正解書いてあったわ

    シザー持ち出したら終り。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2025/05/01(木) 13:04:46 

    >>12
    前髪は切らないで良いですと2回伝えたのに、何度も前髪どうします?と聞いてくるからなんだろなぁと戸惑ってたら「じゃ少し切っておきますね」と眉の間あたりをカットしてた→仕上がりがなんか野暮ったいなと思った翌日にスタイリングして分かったこと…カットしちゃダメなところ切れてる!そういえばブロッキングしてカットしてないじゃん!…前髪下手な人多すぎ

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/01(木) 13:09:26 

    >>11
    サムネで見たとき、オムライスかと思った

    +70

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/01(木) 13:13:36 

    >>135
    シザー→ハサミ
    レザー→カミソリ

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/01(木) 13:25:52 

    僕は僕の僕がの話しが長くて面白くないuluさい

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/01(木) 13:26:27 

    >>8
    頻繁に美容院へ通わせるためなんだろうね

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/01(木) 13:27:12 

    >>102
    私は店長さんにやってもらいました。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/01(木) 13:27:28 

    >>6
    それを言ったら可哀想やで

    +8

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/01(木) 13:29:16 

    >>83
    わかるその下手な仕上がり!
    襟足の毛の上に分厚くバスッて切った毛が乗ってるんだよね笑
    それからすいてくのかな?と思ったら終わりだったことある笑

    +15

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/01(木) 13:29:54 

    >>2
    コミュ障だからそれが嫌で美容室嫌いなんだよな

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/01(木) 13:32:03 

    >>2
    この人たぶんコミュ障なんだろうな…っていう男性美容師さんに当たったことがあって、
    初回なのに無理してものすごいペラペラ喋ってて、
    陽気でおしゃべりっていう感じじゃなくて
    盛り上げようと必死みたいな。

    案の定、手元がおろそかになってて残念な仕上がりだった。

    悪い人ではなかったし緊張してペラペラ話してしまうのは自分も同じだからなんか共感してしまったけど
    下手くそだったからリピートはしてない。
    コミュ障の美容師さんて辛そうだと思った

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/01(木) 13:33:28 

    >>10
    何故に美容師としているのか疑うレベルで読んでて笑った

    +19

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/01(木) 13:51:24 

    >>7
    今行ってる所もド下手
    でもどこに上手い人がいるのかわからん
    昨日切ってもらったけどどんどん下手になる

    +13

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/01(木) 13:56:42 

    >>10
    前にあたった美容師がまさにそれで
    シャンプーカラー痛い
    カットはギザギザ
    ブローも痛い
    ずっとブスッとして私が痛そうな顔したら
    「何ですか?」
    って言われたわ
    何ですかじゃねーよアスペか
    Googleの口コミで名指しで悪口書かれてて笑った

    +31

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/01(木) 13:59:17 

    持参した写真とは違う髪型にされた。別の美容師にその話しをしたら同じ事を言ってた。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/01(木) 14:04:06 

    昔のあゆみたいな長めのショート頼んだら、すきばさみガンガン入れられて表面まで短い毛が段々になった和田アキ子になった
    襟足は一部だけ長く残ってて、生えぐせのせいで飛び出してコナンみたいだった
    友達からは「どうリクエストしたらこの形になるのか逆算が難しい」と言われた

    +11

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/01(木) 14:04:24 

    話を聞かない
    すごくカラー染まりやすくてって言ったらあーーーーーーーーハイハイハイハイハイハイハイハイ

    案の定変な色に

    +6

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/01(木) 14:07:37 

    >>25
    客側もよく許可するよなと思う
    施術料無料にしてもらったとしても不特定多数の人が見るインスタに自分の顔面動画晒されたくない

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/01(木) 14:10:57 

    >>9
    私直毛なのに、縮毛した方がいいってすすめられたw

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2025/05/01(木) 14:13:38 

    カウンセリングが長い人はだいたい下手だった

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/01(木) 14:14:41 

    >>1
    すきバサミでザクザクね

    すきバサミは使わないでほしい。と言っちゃいました

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2025/05/01(木) 14:16:05  ID:JUlxoAHS3j 

    自分の得意な髪型とか好きな髪型にしたがる美容師。

    似合う髪型もしたい髪型も人それぞれなのにこっちの希望にケチつけてきて結局自分のしたい髪型にしていく。


    +8

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/01(木) 14:18:05 

    初めて行った美容院で無愛想な美容師が急に饒舌になってお世話まで言い出して違和感凄いまま家帰ってじっくり鏡見たら髪の毛折れまくってたわ(縮毛矯正) おまけに頭皮やけどしてたし。
    ああ、消費者センターに相談して返金させたわ。
    それから無口な美容師が急に話し出すと警戒するようになった

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2025/05/01(木) 14:18:55 

    インスタのカット動画が物凄い加工されてる
    カットされてる人の顔が芸能人でも滅多にいないくらいの超美形の超美肌になってるから、正直髪の毛部分も加工されててこんな仕上がりじゃないんだろうなとしか思えない

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/01(木) 14:22:03 

    >>107
    縮毛矯正の仕上がりにがっつりアイロンかけてドヤるのやめてほしい

    +6

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/01(木) 14:22:29 

    >>70
    いやでもその○○を隠されたまま無謀に始められても嫌なんだが…
    リスクがあるならそれはちゃんと説明してもらいたい

    +8

    -1

  • 161. 匿名 2025/05/01(木) 14:25:25 

    >>136
    前髪狭くして欲しいのに幅広く切っちゃうから四角くなる
    まとめた時とか後れ毛がでなくて全部前髪になっちゃう(しかも境目が水平一直線)からモサモいのなんの

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/01(木) 14:26:55 

    いきなりスピリチュアルな話をし始める人、家族の話を延々とする人、愚痴をこぼしまくる人で上手い人は絶体いないと言い切っていいと思う。

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/01(木) 14:31:33 

    美容師なのに爪が長くてドライヤーの時に首に爪が刺さる

    若い女の子とおばさんとは態度が違う男性美容師

    ドライヤーを顔に向けてかけてくる

    髪濡れてるのに雑に扱うから顔に水滴が何回もかかる

    +10

    -1

  • 164. 匿名 2025/05/01(木) 14:35:27 

    ハサミがあたり皮膚に傷。店は無くなった。

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/01(木) 14:35:54 

    >>3
    ドライヤー熱すぎとか染めるとき飛び散るとかわざとやってんのかな

    +7

    -1

  • 166. 匿名 2025/05/01(木) 14:36:49 

    20代の時にショートにしたいと言ったら、「あなたはダメです、どうしますか?いいんですか?」みたいになぜか逆ギレされてしばらく無言になった

    そんな態度に驚いたが、ショートにしたことあるんでやってくださいとお願いしたら、「意外と大丈夫でしたね」みたいに言われた

    私も若かったからなんも言い返せずに大人しく帰って来たけど、今だったら途中で帰ってたわ、そのくらい不愉快だった、だから美容室に行くのトラウマだし、理想どおりに切ってもらえると期待してない

    +11

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/01(木) 14:51:28 

    >>11
    これは正しいやり方?

    +23

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/01(木) 14:52:00 

    耳切られたことある

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/01(木) 15:00:04 

    下手な人に限って、無駄に早くカラー剤をつけたりして雑なんだよな。早けりゃいいってもんでもない、そういう人は大抵染めが甘い。手が早い=上手いって思ってるふしがある。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/01(木) 15:05:14 

    >>131
    確かに。利口な人はどの仕事もこなせるけど、頭悪いから沢山練習できる美容師は向いてた。

    +1

    -4

  • 171. 匿名 2025/05/01(木) 15:08:16 

    >>58
    分かる。レイヤーいらないって言ったのにめちゃくちゃ梳かれた。ブログでは客に寄り添ってカットしてるみたいな感じだったのに下手だし馬鹿だし2度と行かない。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/01(木) 15:15:10 

    髪の毛洗ってもらう時、度々髪が引っかかって痛いのですが美容師さんが下手なんですか?
    それとも私の髪が傷んでるの?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/01(木) 15:15:57 

    >>83
    逆にそこまでひどくてよく美容師免許取れたねw

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/01(木) 15:18:11 

    >>58
    わかるわかる!なんならそいつインスタでメイクとYouTubeもやってる!
    本業頑張ってたらそんなことに力入れる暇ないわ

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/01(木) 15:20:44 

    爪が伸びててシャンプーが痛い
    血ィ出るかと思ったわ

    +6

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/01(木) 15:24:30 

    >>64
    いる!
    前通ってたところの美容師さん、それが神がかって上手かった
    ショートだから余計に上手さがはっきりしてた
    伸びてきても大丈夫なように切ってるって言ってたわ
    下手な人だとすぐにもっさりしちゃうから、髪をすくのは技術の差がかなり出る気がする

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/01(木) 15:25:03 

    >>1
    本人の髪型がダサい

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/01(木) 15:27:24 

    >>163
    前髪乾かす時、ドライヤー爆風で前から顔面にかけてきて息できなくて死ぬかと思ったことがある

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/01(木) 15:37:27 

    >>5
    これって髪の履歴という点では正しい発言じゃない?
    誰しも同じ状態に仕上がるわけじゃないし腕ではなく髪が悪い場合は仕方ないじゃん
    髪の状態が悪いのでと言いたいところをめっちゃオブラートに包んでくれてる優しい美容師じゃん

    +28

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/01(木) 15:39:05 

    >>6
    私が昔通っていつもカットしてもらってた女の美容師はいつもタバコ臭かったわ。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/01(木) 15:41:45 

    >>131
    なかにはそういうのもいるけど凄い技術もったプロ意識が高い凄腕の美容師さんもいたりする。

    介護職は少子高齢化の日本で今はとても重要な仕事だよ、介護は絶対必要な仕事、介護職員がいなくなったら身内を家族が自分でみなきゃならない訳だしね

    +12

    -1

  • 182. 匿名 2025/05/01(木) 15:51:38 

    >>155
    わたしも先に言ったらムッとされたわ
    でも枝毛にはなりたくないもの

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/01(木) 15:56:10 

    私、失敗しないので。とか言っちゃったり載せてる美容師。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/01(木) 15:57:32 

    >>75
    これ一瞬自分かと思うほど雰囲気そっくりでびびった🤣
    ボーダーの服も持ってるしw

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2025/05/01(木) 16:16:03 

    >>1
    カラー専門店に行ったら頭頂部の分け目からカラー剤を塗られた
    当然塗ったところから染まっていくので逆プリンのような仕上がりになった🍮

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2025/05/01(木) 16:29:33 

    私、失敗しないので。とか言っちゃったり載せてる美容師。

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/01(木) 16:47:33 

    上手い人がすると髪質って驚くほどよくなるよね。
    カラーも、うまく入るかわからないけど徐々に明るくした方がいい、とかできるできないを明確に示してくる。
    下手な人は確かにやたら梳く。

    +5

    -1

  • 188. 匿名 2025/05/01(木) 16:49:55 

    >>46
    AIの他に、実際のモデルさんの写真は首の長さを加工してさらに長くしているんだって。

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/01(木) 17:15:54 

    文句ばっか言ってんなら全てセルフでやっとけ

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2025/05/01(木) 17:17:48 

    >>131
    あんたが一番頭悪いね

    +11

    -1

  • 191. 匿名 2025/05/01(木) 17:19:45 

    >>131
    介護士と美容師には絶対お世話にならないでね!
    万が一、介護施設に入所したら介護士に虐待されてね~
    ウフフフフ~

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2025/05/01(木) 17:20:09 

    >>131
    それなら芸能人も俳優さんも女優さんもK-POPアイドルとかも皆髪型テキトーにボサボサにしとけばいいって事になるね

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/01(木) 17:29:27 

    >>159
    アイロンありきは微妙だよね

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/05/01(木) 17:32:30 

    >>77
    うちの8歳の息子、たいてい金正恩カットになってるよ
    同じ人なのかどうかは知らないけど
    さすがに入学式前だけは美容院で切ってもらった

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/01(木) 17:37:26 

    時間がかかる。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/01(木) 17:38:06 

    >>5
    髪質でパーマかかりにくいとかあるじゃん
    赤系のカラー履歴とかマニパニ履歴あるとカラー入りにくいし
    言い訳とは限らない

    +17

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/01(木) 17:50:55 

    >>5
    そんな単純なことじゃないのよ。
    自分が無茶なこと言ってるのにそれが通らないと美容師のせいにするとかどんだけ幼稚なの?

    +24

    -1

  • 198. 匿名 2025/05/01(木) 17:52:28 

    >>131
    哀れだよね。
    アンタが。

    +10

    -1

  • 199. 匿名 2025/05/01(木) 17:57:39 

    >>113
    お代は結構です、と言われたけどタダになったところで髪は戻らないし、それでチャラにされる感じが嫌でテコでも払った。相場よりは安くされてたかもしれないけど
    美容商材の卸会社に就職したのですが、店長の人柄に問題があるらしいと業界が手を引いてるとのことです
    店自体はまだ続いてるのと、スタッフは全員親族というのを知ったくらいかな

    +9

    -1

  • 200. 匿名 2025/05/01(木) 18:06:19 

    >>1
    減らさなくていいと言っているのに「少しすいておきました」

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/01(木) 18:09:40 

    >>46
    色も加工

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/01(木) 18:11:33 

    >>75
    ショートから伸ばしかけを整えたかったのに、ワカメちゃんになった。あの人は美容師に向いてない。

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/01(木) 18:13:43 

    >>68
    写真見せた時にモデルと顔が違うのはわかってるから、「あー…(無理だから)」みたいな反応するのやめてほしい
    髪型がよくて口頭だけよりわかりやすいかと思って見せてるのにできないならそう言ってほしい

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/01(木) 18:26:47 

    >>203
    私も今日それやったよ。
    ズームできます?って言われてしたら、あー、ツーブロックですねー、レイヤーですね、って、、、
    いや!解説してほしいでも同じ髪型にしろとも言ってない!長さとシルエットの雰囲気が伝わればいいと気遣ってんだ、こっちは!
    そういう美容師はヘタだよね、やっぱ。
    今日の仕上がり過去一残念だもん。

    +8

    -1

  • 205. 匿名 2025/05/01(木) 18:55:47 

    >>10
    これに尽きる

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2025/05/01(木) 19:02:55 

    写真見せて注文した髪型にならない。上手い美容師さんだとならない場合は、写真見せて髪質的にくせ毛だから写真と同じにはならないから真っ直ぐにするのをかけないとダメとか細かく言ってくれる。

    友達の結婚式のアップスタイルで写真見せたのと全然違う髪型になった。時間も限りがあるし、もういいやと思ってそこには次からは行ってない。

    +11

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/01(木) 19:19:07 

    爪が長い

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2025/05/01(木) 19:45:26 

    わざと下手に仕上げてるような人もいる。
    数週間で髪型がおかしくなるところは早く伸びて髪型が崩れての来店を期待していそう。
    上手いところは1ヶ月半くらいは伸びても自然な印象を維持する。

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/01(木) 19:50:03 

    >>7
    いつもセミロングからショートにするんだけど、ほんとショートヘアは当たり外れある…

    +10

    -0

  • 210. 匿名 2025/05/01(木) 20:02:24 

    >>77
    言えてる。
    そして仕事が早い。無駄がない。
    美容室でヘッドスパしてマッタリしたい時もあるけど、カットだけでなら30分でサッと帰りたい。

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/05/01(木) 20:10:15 

    「美容師は魔法使いじゃないんでね。理想通りになると思われても困るんですよね。」って言ってる美容師がいた
    そんなこたぁ客だってわかってるし、開き直っちゃだめでしょうよと思った

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/01(木) 20:13:46 

    ゆるふわパーマが出来ない
    昭和のおばさんパーマにされる

    +6

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/01(木) 20:20:50 

    異様に最後のカット時間が掛かりすぎる

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/01(木) 20:43:59 

    手が震えている

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/01(木) 21:04:07 

    長いネイルするのやめて欲しい
    髪が引っかかって痛い

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/01(木) 21:08:53 

    >>1
    カットよりも長い時間ずっとすいてるから不安だった
    案の定、表面に近いところすきまくってトサカみたいに浮いてきて最悪

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/01(木) 21:19:24 

    >>107
    これが1番きらい
    カラーしたばかりなのにアイロンしつこく当てられると腹立つ

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/01(木) 21:23:01 

    1000カットって下手くそな人が多いイメージ

    +4

    -1

  • 219. 匿名 2025/05/01(木) 21:25:57 

    自分大好き、自意識過剰がにじみ出てる人
    職人タイプの人がいいけど中々いないよね

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2025/05/01(木) 21:34:43 

    >>28
    最初にお願いした事覚えてないのも追加で

    それなのに自信満々に「〇〇しときました〜」って言ってくる
    いや、何勝手にやってんの。お前の髪じゃないんだから、こちらが頼んでない事をする場合、許可とってもらっていい?と思う事が度々ある

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/01(木) 21:41:24 

    ヘタクソは「多いですね」「癖強いですね」みたいな事を言う
    NY帰りの美容師はいろんな人種の髪を切っているから絶対そんなこと言わなかった
    コンサバな私に金髪勧めてきたりして面白かった
    今の美容師も絶対髪質にケチつけない
    言い訳はしない

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/01(木) 22:01:40 

    >>3
    この間初めて行った美容院は、ドライ中にアシスタントさんの指がずっと私の顔にかすってたり毛先を顔にバサバサ当ててきたりした。
    当たってるってわかんないのかな。
    ニコニコしていて接客の感じは良かったけどもう行かない。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/01(木) 22:03:01 

    染めた時の髪色。色が抜けることまで計算してます
    は失敗の言い訳と聞いたよ。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/05/01(木) 22:39:06 

    >>1
    これ本当にそう。梳きバサミ多様
    手入れが大変になってエラい目にあった経験あり

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/01(木) 22:58:53 

    了承を取らずに切ってほしくない所を勝手に切る

    これ被害者いっぱいいると思うわ
    自分も最近勝手に前髪切られた

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/05/01(木) 23:13:10 

    離職率が激しいから最短3ヶ月でスタイリストデビューさせる美容室も増えてるんだよ。
    技術不足のままデビューさせて、実際に場数を踏ませて現場で練習させる。
    髪質に合わせて薬剤調合せずに、強い薬剤でダブルブリーチしたりするから毛が縮れたり、その時は良くても次の施術で溶けたりする。
    他店のやり直しの来店増えてるけど怖くて全て断ってる。責任持てない。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/01(木) 23:43:11 

    >>1
    時間をかける。
    とにかく長い、下手。

    上手い人はサッと終わる。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/01(木) 23:50:45 

    色が染まらなかったほんの少しを隠すために
    バリカンなどいれる、抜くぐらいに雑なとこ
    それでよく金取れるなあって思った

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/02(金) 00:03:23 

    >>1
    頭の形や髪質的に無理な髪型め切る前にちゃんとそれはできないと言わない
    とりあえず切って大惨事に仕上げた後に髪質が原因とか髪の癖が原因とか骨格が原因とか言ってさらに傷つける


    うまい人はできない髪型注文されたら切る前にできないと答えたうえで近い髪型で実現可能なものやそれに近くて似合うものを提案してくれる


    +10

    -0

  • 230. 匿名 2025/05/02(金) 00:08:20 

    >>49
    カミソリみたいなのでされたことあるんだけど、それは傷まないのかな?

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/02(金) 00:13:22 

    癖毛のお客さんに当たると、もはや縮毛矯正か高いトリートメントを勧めることしか出来ない
    会話の始めは「わあ、すっごい癖ですねー!」

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/02(金) 05:10:12 

    正社員雇用ではなく個人事業主として偽装請負として働いている人。
    雇用条件の良いサロンで働けないから違法な労働条件のサロンで働いている。

    髪質改善を勧めてくるサロンは地雷。髪は死滅細胞だから髪質は改善されない。髪質改善は髪を洗えば数日で取れる。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/02(金) 06:21:41 

    >>5
    ちゃんと出来ないことは出来ないと言える
    美容師の方がいい
    髪質やブリーチ履歴によって無理な施術とかあるみたいだからね

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/02(金) 06:22:54 

    >>8
    バサバサになるからすかないでってはじめに言ってるのにもかかわらず髪が多いから最終的にいつも勝手にすかれてバサバサになってまとまらずの繰り返し。何人も担当変えても同じ。美容院変えるのも面倒で気が滅入る

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2025/05/02(金) 07:21:27 

    人の話がちゃんと聞けない。
    前髪伸ばしたいって話したのに切られ、この写真より長めにって話したのにかなり短くされた。
    もう行かなくなった。

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/02(金) 07:49:35 

    ヘタクソは「多いですね」「癖強いですね」みたいな事を言う
    NY帰りの美容師はいろんな人種の髪を切っているから絶対そんなこと言わなかった
    コンサバな私に金髪勧めてきたりして面白かった
    今の美容師も絶対髪質にケチつけない
    言い訳はしない

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/05/02(金) 07:52:25 

    10数年振りにショートにしたら濡れてる状態→あのちゃん。乾いたら福田和子からのモンチッチみたいな髪型になった。シャンプー・カットで1h45も掛かって5千円弱アイツ下手だなw

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/02(金) 08:00:18 

    カット失敗して切り終わった後で客の髪質のせいにしてくる

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/02(金) 08:13:37 

    >>231
    いい訳だよね

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/02(金) 08:14:06 

    >>19
    カラー剤が顔に跳ねるのマジ止めて欲しい。
    指名してた美容師だけど、毛染め液10回近く顔に跳ね専用のリムーバーでゴシゴシ拭く羽目に。翌日店に苦情入れた。それ以外は良い担当だったから残念。

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2025/05/02(金) 08:28:38 

    インスタとかでは好きに名乗れるから注意
    カラーのスペシャリスト→本当に得意な人と「まだカラーしかできない人がかっこよく名乗ってるだけ」が混じってる

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2025/05/02(金) 09:06:12 

    >>201
    ブリーチなしでこの色になります!って画像信じてたけど
    ほとんどがブリーチしてる!って前に担当してくれてた2人の美容師さんが言ってた!

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2025/05/02(金) 09:07:10 

    >>26
    金髪の美容師に言われたくないかもwww

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/02(金) 09:13:00 

    >>29
    数年前に施術してもらってた美容師さんがそんな感じだったな。
    頼んでないのに勝手に前髪シースルーにしたり、ブリーチなしでグラデーション?にして髪色がパキッと半分に分かれて違ってたりして恥ずかしかった!
    気付いたのは翌日で「え?」ってなった!

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2025/05/02(金) 09:16:50 

    揃える程度で3cmカットをお願いしたら、指で3cmの長さを作って毛先にあててみてだって
    他の客にやり直しさせられたらしいけど
    10年通ったけど行くのやめる



    +4

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/02(金) 09:18:38 

    >>52
    私の経験上だけど
    初めて行く美容院で「カットが何か変」とか「梳きムラがある」とか絶対言われるw
    男性美容師がそういう事を言う!

    +3

    -1

  • 247. 匿名 2025/05/02(金) 09:25:02 

    >>1
    梳きハサミ使って梳く奴
    特に最悪下手くそ

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/02(金) 09:39:11 

    >>5
    私パーマでは言われるわ
    実際かからないか気合い入れ過ぎてかかり過ぎるかになるからパーマは諦めた
    一応施術後何日間かのやり直し保証があったりするので、かかりにくい人も多いんだろうなと思ってたけど言い訳なのかな

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2025/05/02(金) 10:11:18 

    大阪市内で下手なところ実名あげておしえてほしいです!

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/02(金) 10:15:48 

    >>235
    共感。
    私は角刈りになったよ。どうしてくれるん??、憂鬱だよ。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/02(金) 10:22:26 

    >>1
    女性の美容師でこの人とお客様は髪の量と髪の太さが違うのでこれを見本にしてもスカスカになります。って言われてとりあえずそれでもいいです!ってお願いしたら本当にそうなった。
    なので取り返しが付くところでキープしてあるのでご安心ください!とかいってくれて見本とは違うけどかなり気に入った。カラーも赤、オレンジが出やすいから出ないけどカーキとかモロアッシュは嫌です!って言うとその人がいい感じに配合してくれて1ヶ月経っても赤、オレンジでないし艶々でびっくりした。
    毎日アイロンしてるからカラー飛びやすいし傷みやすいのに今までより綺麗。
    人の髪を巻くのが苦手なので巻き仕上げはしたくないですってはっきり言ってくれるのも有難いしカットライン誤魔化すこともしないから最高。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/02(金) 10:36:45 

    >>242
    それは当日そのサロンでブリーチしてないって意味だよ。
    他店でのブリーチ履歴はその美容院には無関係。
    …って美容師が言ってた、だから騙されるなって。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2025/05/02(金) 10:38:36 

    服装がダサかったり身だしなみが汚い(爪がカラー剤で汚れてるなど)人かな

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2025/05/02(金) 10:40:44 

    >>12
    これ、もともとある癖を活かして切るためだと聞いたことあるけどどうなんだろう?

    癖毛って一人一人違うから写真持っていってもうねりがでますよと言われるけどわかってます。

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/02(金) 10:55:03 

    >>221
    分かる

    多分縮毛矯正が安くなってやる人が増えたのに連れて、何年美容師やっても縮毛矯正されたストレートヘアや
    カット用マネキン頭部と同じ髪の毛しかカットできない美容師が増えてるんだろうね。

    縮毛矯正がかなり一般的になってきた2000年ごろから美容師下手になってる実感がある。
    (私はアラフィフ)
    特に「髪質改善、縮毛矯正に特化」ってサロンはカットに関してはかなり下手だと思う。

    一日中同じ仕上がりのストレートヘアの毛先をちょちょっとっとライン整えるカットしかしなければ何年経っても下手で当然。

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2025/05/02(金) 11:59:45 

    >>217
    傷むだろって腹立つ!

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/05/02(金) 14:30:19 

    >>1
    何も考えずにすきすぎる人いる
    ザンバラ髪になったことある

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/02(金) 14:55:43 

    >>254
    生えグセやうねりのある前髪だとむしろ濡らして伸ばして切ったら乾いた時にあちこちハネまくるよ
    自然な状態で切るのが正解。
    ドライカットって技法を12が知らないんだと思う。

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/02(金) 16:40:35 

    >>1
    ホッ◯ペッパーのプロフィール欄に
    「すきバサミは使いません」とか書いてほしいわ
    本当に

    +8

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/02(金) 19:15:32 

    >>1
    頼んでないのに、
    編み込みをしだす。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/03(土) 08:47:03 

    >>24
    インスタで客より自分!!な美容師は要注意。
    客の髪を切ってる自分だとか、自分のファッションやプライベートをやたらとあげてる。

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2025/05/03(土) 12:55:20 

    >>1
    すかれ過ぎました…
    これから予定があるのに憂鬱…
    ヘアアイロンでどうにかするしかないのかな…

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/03(土) 13:01:38 

    >>7
    ショートにしたいけどどこがショート上手いかわからなくて、新規のお店ではボブくらいでやめて帰ることが多い
    ショート上手なお店みんなどうやって探してるんだろう?
    口コミも当てにならなかったりすらよね…

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/03(土) 18:00:35 

    私の場合、髪が濡れた状態で切る美容師に当たると失敗される率高い
    乾かした時に切られすぎてだいぶ短くなってる

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/04(日) 01:40:57 

    参考として持っていった雑誌の切り抜きの写真を返してくれない

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/05(月) 18:18:54 

    >>91
    これって正解はどっちなんだろ?

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/11(日) 08:45:44 

    左右の長さが違う
    (アシンメトリーは、要望していない)

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/13(火) 10:51:54 

    面白くもないのに口だけ達者 一方的に喋る量がすごい人は下手でこちらの希望も悩みもお構い無し 

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/14(水) 22:28:39 

    >>227
    わかる。今まで見た上手な人はみんな切るのも凄く早かった
    あれは生まれ持ったセンスだろうね

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/14(水) 23:42:42 

    >>161
    境目水平一直線、この前やられたわ。本当モサくなるよね
    こんな切り方だったら素人の自分だって出来るよ

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/14(水) 23:49:16 

    サイドの髪を持ってみたら髪の下半分が梳かれすぎて頭の上半分だけポコっと膨らんでて最悪
    これから伸びたらどんな状態になるのか鬱だわ

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/16(金) 01:47:09 

    >>197
    >>5
    これなんでこんなプラスついてんのか謎w

    本当髪の状態によってできないこといっぱいあるよ上手い下手とか関係なしに

    縮毛やブリーチ歴ある髪にパーマかけるの無理だし

    できない=言い訳みたいに思ってんのがやばい
    美容師側もこんな客嫌でしょ

    +1

    -1

  • 273. 匿名 2025/05/18(日) 01:04:23 

    >>21
    今日ちょうどこれに当たってものすごく悲しかったので、全力で同意
    顎下って言ったのに顎上2cmくらいにされた…しかもガシガシ梳かれました

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/24(土) 09:19:52 

    >>167
    もしかしたらこのやり方もあるのかも
    ですが
    ほとんどのサロンでは
    まずデジタル秤にカラーカップを乗せて
    カラー剤などをそこに入れて調合した物を
    バックヤードで準備をします。

    髪の毛をブロッキングして
    予め準備をしておいたカラー剤を
    刷毛で塗っていきます。
    カラー用のクロスとラップを
    肩周りに敷くのは合ってると思います。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/24(土) 20:33:55 

    >>3
    ドライヤー同じ個所に当て続けられてやけどするとこだった
    あとシャンプー
    なぜてるのかと思うほどチカラがない
    あれで金とっちゃいかんでしょ

    あと顔に小さい髪の切りかすがいっぱい残ってるのにお疲れさまでした~
    つってケープはずしてそのまま帰そうとする配慮のなさにびっくりする

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2025/05/24(土) 20:36:42 

    >>2
    話に夢中になりすぎて、3cmっつったのに5cm切ってんじゃん!(怒)
    ってことはほんとうによくある

    どんどん切られてるんだけど必死になって喋ってるからこっちが切り出すタイミングもなく最終的には思ったより短くされて「お疲れ様でした~」って
    地味にストレスよね
    次から別のとこ探すよね

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/25(日) 10:23:14 

    >>24

    昔若くてロングのとき

    えっ、このおじさんが?

    という地味な美容師に当たったけど
    (それがそこの代表だった)
    毛量多すぎな
    私の髪をうまく調節してくれた。

    今、一番うまくボブ切ってくれるのも地味な男性。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/25(日) 10:27:57 

    >>7

    ショートやボブはごまかし効かないから
    技術が必要。

    インスタでボブとショートを売りにしている人のところにいったけど
    うーん、そこまで言うほどかな?
    と思った。

    もちろん、ガタガタとか下手なんじゃないけど。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2025/05/25(日) 10:33:43 

    >>37

    ホットペッパービューティで
    「インテリアにこだわりがあり」と書かれていたが
    あちこちホコリがあり
    床もよごれている。

    悪い予感がしたが
    そのまま施術してもらったら
    やはり失敗された。

    清潔感大事。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード