-
1. 匿名 2025/05/01(木) 10:55:45
出典:image.typeline.play.jp
■親子
(Q.ランドセル選びは順調ですか?)
「いや大変です。いっぱいあるので、 回るたびに好みが変わって。」
(Q.お気に入りは何個見つかりましたか?)
「3個!」
(Q.3個買ってもらうんですか?)
「いや1個。」
迷いながらも決めたのは、クリーム色のランドセルです。白系のランドセルも今、人気が高まっています。
■ノムラ・野村正範 専務
「率直に申し上げていいですか。ランドセルは今やっぱり『ラン活』というブームになってきて、販売時期がどうしても早くなってきている。結局、背負うのが1年後になるじゃないですか。その間にお子さんも成長します。これは結構、悪循環だなとは思っています。販売する方なのですが。」「かわいいから迷った」ランドセル展示会に2日間で4000人超 早まる「ラン活」メーカーはとまどいも(2025年5月1日掲載)|日テレNEWS NNNnews.ntv.co.jpゴールデンウイークに定着してきたランドセル商戦、いわゆる「ラン活」が今シーズンも熱を帯びています。
+55
-18
-
2. 匿名 2025/05/01(木) 10:56:36 [通報]
>>1返信
この子どもがかわいい+252
-35
-
3. 匿名 2025/05/01(木) 10:56:48 [通報]
自分の時代は赤でよかったと思うのは私だけじゃないはず返信
選択肢少ない方がいい。+371
-55
-
4. 匿名 2025/05/01(木) 10:57:11 [通報]
普通に赤黒がクラッシックでかわいいなと思う今日この頃返信+239
-16
-
5. 匿名 2025/05/01(木) 10:57:12 [通報]
クリーム色も増えてるね、最近。返信+48
-3
-
6. 匿名 2025/05/01(木) 10:57:20 [通報]
三色買ったよ 日々使い分けてる返信+3
-23
-
7. 匿名 2025/05/01(木) 10:57:27 [通報]
もうちょっと価格抑えて6年間のうちに一度は買い替える風潮が定着すれば良いのにね返信+138
-27
-
8. 匿名 2025/05/01(木) 10:57:28 [通報]
色々見せすぎないっていうのも大事だよね返信+153
-3
-
9. 匿名 2025/05/01(木) 10:57:43 [通報]
早く選びたくないけど人気のブランドやカラーは一年前でも早々に売り切てるからなあ。返信+36
-2
-
10. 匿名 2025/05/01(木) 10:58:06 [通報]
>>2返信
私です
ありがとう🎒+11
-26
-
11. 匿名 2025/05/01(木) 10:58:18 [通報]
ランドセル選び楽しいんだろうけど子どもの顔とランドセルのメーカーと色をがっつりSNSに上げる親いて大丈夫?って思っちゃう返信+76
-4
-
12. 匿名 2025/05/01(木) 10:58:33 [通報]
パステルカラーかわいいな返信+13
-5
-
13. 匿名 2025/05/01(木) 10:58:52 [通報]
海外でランドセルがお洒落って大人に人気って聞いた返信
日本人からするとどうしても違和感なんだけど
海外の大人は子供が背負うものという固定概念がないから気にしないって
でもガタイのいい大人の外国人がランドセル背負ってる姿は違和感しかない笑+71
-1
-
14. 匿名 2025/05/01(木) 10:59:43 [通報]
うちの子の時ははっきりした色ばかりだった。色味も流行りがあるね返信+15
-0
-
15. 匿名 2025/05/01(木) 10:59:44 [通報]
子供が好きなものを選べるようになったのはとても良いと思う返信
ブランド志向に走ったり本格感にこだわり重いものや親の好みの色デザインを押し付ける親はバカだと思う+18
-11
-
16. 匿名 2025/05/01(木) 10:59:45 [通報]
>>1返信
数年したら「あれは無駄だった」と思うことは多い
でも今が良ければええねんってなるよね+51
-0
-
17. 匿名 2025/05/01(木) 11:00:00 [通報]
なんか周りが動き出すとうちも行かなきゃ!って空気になるんだよね。子供の事だから失敗は出来ないみたいな。返信+55
-1
-
18. 匿名 2025/05/01(木) 11:00:10 [通報]
昔は赤黒で茶色が私立って感じだった返信+53
-1
-
19. 匿名 2025/05/01(木) 11:00:21 [通報]
>>4返信
うち女の子で黒がいいって黒使ってる!+12
-0
-
20. 匿名 2025/05/01(木) 11:00:21 [通報]
クリーム色可愛いけど6年間使って日焼けしないのかな返信+12
-3
-
21. 匿名 2025/05/01(木) 11:00:41 [通報]
専務の意見が的確すぎる…返信+80
-3
-
22. 匿名 2025/05/01(木) 11:00:46 [通報]
>>2返信
うちも年長女児なんだけどランドセル興味ないし女子力が違うわ
女子らしい服にも興味ないし
可愛いが好きな子ならランドセル選びも楽しいだろうね+63
-5
-
23. 匿名 2025/05/01(木) 11:00:55 [通報]
>>1返信
なんかボヤボヤした色多いね
パキッとした色のもあるのだろうか+7
-0
-
24. 匿名 2025/05/01(木) 11:00:56 [通報]
可愛いなぁ返信
私なら淡いグリーンほしい+15
-0
-
25. 匿名 2025/05/01(木) 11:01:04 [通報]
>>4返信
子供が真っ赤が良いって言うから、本当に昔ながらっぽい色の真っ赤のランドセルを買ったんだけど
入学式で誰一人として赤がいなくてビックリしたよ
赤なんて少数派どころか絶滅危惧種状態
(ローズとかはいるけど、真っ赤ではない感じ)
ある意味、見つけやすくて助かったけど…+117
-0
-
26. 匿名 2025/05/01(木) 11:01:06 [通報]
>>18返信
女の子が黒リュックだとかなりの確率で私立+7
-1
-
27. 匿名 2025/05/01(木) 11:01:55 [通報]
>>3返信
うん、みんな揃って赤なら他の子を羨むことも後悔する事もない+51
-11
-
28. 匿名 2025/05/01(木) 11:02:10 [通報]
色だけじゃなくて、刺繍とかラインストーンのキラキラとかもあるよね返信+8
-0
-
29. 匿名 2025/05/01(木) 11:02:46 [通報]
>>2返信
いいポーズ+21
-4
-
30. 匿名 2025/05/01(木) 11:02:48 [通報]
6歳で返信
これから6年使うもの選べって言われるの
なかなかの決断よね。+61
-0
-
31. 匿名 2025/05/01(木) 11:03:45 [通報]
>>3返信
道行く小学生達のランドセル、皆違う色や模様で街が華やかになって良いなぁって眺めてるわ+102
-4
-
32. 匿名 2025/05/01(木) 11:03:47 [通報]
>>1返信
淡い色もかわいいな
先日、レモンクリーム色みたいな黄色のランドセル背負ってる女の子いたんだけど、パステルカラーほど淡くはないんだけど、蛍光色ってわけでもなく、目立つし可愛いし良いな~と思った+34
-0
-
33. 匿名 2025/05/01(木) 11:03:50 [通報]
毎朝集団登校の列とすれ違うけど皆カラフルだよね~返信
私の頃は赤が主流で、学年に数人ピンクがいたかな。もし自分が買うなら深緑がいいな~+9
-1
-
34. 匿名 2025/05/01(木) 11:04:12 [通報]
>>6返信
7万のランドセル1個買うより
2万のランドセルを3色分の方が良いって子もいるかもなぁ…
子供の友達は、ピンクを買ったけど、小5くらいの時にどうしてもいやだと親にねだって
ランドセルが一部壊れたか何かもあって、茶色の安いのを買ってもらってた
それはそれで、ありかもなって思ったよ+14
-1
-
35. 匿名 2025/05/01(木) 11:04:22 [通報]
>>3返信
筆箱の中身まで指定するならランドセルもこれって指定してくれよと思う。+69
-2
-
36. 匿名 2025/05/01(木) 11:04:34 [通報]
>>1返信
やっぱりみんな金持ってるよね!+7
-0
-
37. 匿名 2025/05/01(木) 11:04:51 [通報]
でも一年生は黄色いカバー付けちゃうんだけどね返信
+44
-3
-
38. 匿名 2025/05/01(木) 11:05:25 [通報]
まぁ早期購入で特典つけたり在庫切れの心配ないから早めに動いたほうがいいではある。どうせ買うんだし注文したらあとは楽だもん返信+2
-0
-
39. 匿名 2025/05/01(木) 11:05:29 [通報]
>>37返信
1年生女子がこのカバー可愛くないって愚痴ってて可愛かったw+15
-2
-
40. 匿名 2025/05/01(木) 11:06:13 [通報]
>>3返信
選択肢が多すぎるのよくないよね+27
-7
-
41. 匿名 2025/05/01(木) 11:06:51 [通報]
>>2返信
この年齢から勝ち組オーラがすごい+79
-6
-
42. 匿名 2025/05/01(木) 11:06:53 [通報]
>>27返信
それはないよーw
恨みや後悔を生みたくないなら、みんな揃って「同じランドセル」にしないと
私の時代は全員赤だったけど
赤の中でもきれいな赤とか、本革のくすんだ赤とかで、「あの子のランドセル良いなー」はあったよ
(私は高級牛革の黒めの赤ですごく嫌だったw)+7
-9
-
43. 匿名 2025/05/01(木) 11:07:16 [通報]
>>4返信
赤は今の時代ロリコンに一番狙われやすい色だから避ける方が良いって話聞いたわ
子どもが赤も気に入っていたけど積極的にはすすめなかった+4
-9
-
44. 匿名 2025/05/01(木) 11:07:20 [通報]
各学校で指定のリュックサックを作ればいいのに返信+10
-3
-
45. 匿名 2025/05/01(木) 11:07:27 [通報]
>>3返信
えー何事も選択肢は多い方がいいでしょ
+17
-14
-
46. 匿名 2025/05/01(木) 11:07:55 [通報]
>>34返信
私も高学年になったらランリュックとかに変えたいなと思ってる〜。軽いしデザインも大人っぽいのあるし。+11
-1
-
47. 匿名 2025/05/01(木) 11:08:13 [通報]
>>1返信
姪っ子(初孫)が張り切って早々に買ったはいいが、時間経って他の色良くなって別なの買い直した
それを教訓に我が子が小学生あがる時にはあんまり早くから選ばせないようにしようと思ってる+8
-2
-
48. 匿名 2025/05/01(木) 11:09:01 [通報]
>>1返信
ランドセルは買ったらそのまま持って帰れると思ってる人が意外と多い+11
-0
-
49. 匿名 2025/05/01(木) 11:09:45 [通報]
>>3返信
うちの地域パープル多い
「かわいいなぁいいなぁ」と思ってる+45
-3
-
50. 匿名 2025/05/01(木) 11:10:01 [通報]
>>37返信
うちの子の学校ないよ+15
-0
-
51. 匿名 2025/05/01(木) 11:10:07 [通報]
>>42返信
まあ厳密にいうとそうだけど「あの子の赤いいなー」って言うくらいならいいとしよう+2
-1
-
52. 匿名 2025/05/01(木) 11:10:51 [通報]
>>8返信
コロコロ変わるんで困りますーって、親が色々見せるからだよねw+30
-0
-
53. 匿名 2025/05/01(木) 11:11:39 [通報]
>>50返信
横だけどそうなんだ!全国一律で一年生はこういうの付けるんだと思ってた。+7
-0
-
54. 匿名 2025/05/01(木) 11:12:39 [通報]
>>25返信
いいと思うよ
高学年になると赤にすれば良かった…って後悔する女子いっぱいいるからw
うちの娘も買い替えたいーって言いながらピンクのランドセルで通ってるよ+29
-4
-
55. 匿名 2025/05/01(木) 11:12:53 [通報]
そこまで選択肢のない時代の子育てで良かった笑返信+1
-1
-
56. 匿名 2025/05/01(木) 11:13:38 [通報]
>>30返信
子どもの好みなんてコロコロ変わるしね。
うちは年長の6月ごろ選ばせたらピンクを選んだんだけど、入学する頃には既に薄紫が良かった…ってなってたよ。4年の今はくすみグリーン?がいいとか言ってる。+11
-0
-
57. 匿名 2025/05/01(木) 11:13:59 [通報]
女の子とその親は張り切りすぎやねん返信
小学生が教科書入れるだけのカバンやぞって思う
馬鹿みたい+4
-11
-
58. 匿名 2025/05/01(木) 11:15:14 [通報]
私もゆめかわみたいなパープルのランドセル欲しかったな返信+2
-0
-
59. 匿名 2025/05/01(木) 11:15:22 [通報]
>>3返信
ギリ昭和生まれだけどピンクがよかった
親にも言ったけどみんなと違う色だと浮いちゃうよ的な感じで赤にされた
未だに笑いながらだけど言っちゃうくらいには嫌だった
ピンクがよかった+28
-2
-
60. 匿名 2025/05/01(木) 11:15:43 [通報]
>>53返信
あのカバーって地元の企業からの提供だからね+6
-0
-
61. 匿名 2025/05/01(木) 11:15:48 [通報]
>>3返信
えー。選びたかった。+10
-4
-
62. 匿名 2025/05/01(木) 11:16:19 [通報]
>>49返信
今はパープルが一番人気って店員さん言ってたな〜
テレビでもパープルと水色が同率一位だった+22
-0
-
63. 匿名 2025/05/01(木) 11:17:48 [通報]
>>20返信
ランドセルカバーしてたら大丈夫じゃない?+3
-1
-
64. 匿名 2025/05/01(木) 11:18:45 [通報]
>>62返信
人気だからって選ばない方がいい。
6年間は長い。+1
-10
-
65. 匿名 2025/05/01(木) 11:18:48 [通報]
ジジババ連れてけば出費を抑えられるぞ返信+0
-2
-
66. 匿名 2025/05/01(木) 11:19:14 [通報]
>>27返信
共産主義かな+3
-0
-
67. 匿名 2025/05/01(木) 11:19:16 [通報]
>>57返信
そのカバンが可愛いと学校行くのもっと楽しくなる。大人もそうでしょ?爪やら髪やらバックやらにお金かけてる。可愛いとモチベーションあがるじゃん。誰かに見せたい訳じゃなくて可愛いを本人が楽しんでるからいいのよ。+21
-0
-
68. 匿名 2025/05/01(木) 11:19:43 [通報]
ほんと早いよねラン活返信
年中の3学期にカタログ大量に貰ってくるもん+2
-0
-
69. 匿名 2025/05/01(木) 11:19:45 [通報]
ちょうどランドセル見に行ってきたけど、本当に今っていろんな可愛いランドセルがあって子どもが大喜びしてた。返信
子ども同士(女の子たち)でも「ランドセル何色にするの?」「ここのランドセルが可愛い」って結構話してるみたいで、全然いく予定のなかったランドセル工房の名前を子どもが聞きつけてきてそこもみにいったよ。
上の子は男の子でそんなこだわりが全く無かったから、違いにびっくりしてるw+7
-0
-
70. 匿名 2025/05/01(木) 11:20:01 [通報]
>>8返信
とりあえず軽くて機能的で、デザインも親的にこれなら良いかなという範囲のだけ見せたら即決した。
通りがかったデパートで見せたことないランドセルが並んでて可愛い!あれが良かった!とか言ったこともあるけど、あれは重いよ、って言うと重いの嫌。ってすぐ切り替わってくれたわ。
選択肢として見せて選ばせてからこれはダメというのはちょっと酷よね。+4
-1
-
71. 匿名 2025/05/01(木) 11:20:26 [通報]
>>62返信
今ってかずっとパープルが人気だよ~+6
-0
-
72. 匿名 2025/05/01(木) 11:20:52 [通報]
>>3返信
赤か黒がほとんどだったもんね。
違う色のランドセルを持ってた子のこと、アラフォーになった今でも覚えてるくらい珍しかった+15
-1
-
73. 匿名 2025/05/01(木) 11:21:23 [通報]
>>8返信
結局、親が色々見たいだけなんだと思う
子供はそれほど気にしてないよね、特に男の子は「何でもいい」と言う子が多いらしく、うちの子もそうだった+8
-2
-
74. 匿名 2025/05/01(木) 11:21:34 [通報]
>>1返信
まだこんなことしてるの?お花畑で日本って平和ボケだわ
といいつつ、ランリュックが私は好き+2
-4
-
75. 匿名 2025/05/01(木) 11:21:37 [通報]
>>7返信
そうなってもいいように3万くらいのにしたよ。
(今年1年生)+13
-4
-
76. 匿名 2025/05/01(木) 11:22:03 [通報]
>>1返信
今、夏用にランドセル型リュック買う人も多いみたいね。2個使い。+4
-3
-
77. 匿名 2025/05/01(木) 11:22:07 [通報]
薄い色かわいいけどさ、これ新品だからいいけど、使ってたら汚れ目立ちそうでヤダね返信
+1
-1
-
78. 匿名 2025/05/01(木) 11:22:15 [通報]
>>69返信
男の子はこだわりないよねー。
うちもランドセル専門店に連れて行って、軽いの見せてください〜っていくつか出してもらったら、本人が即これにする、って言って終わり。店入ってから5分くらいでラン活終了した。笑+12
-0
-
79. 匿名 2025/05/01(木) 11:23:54 [通報]
>>25返信
うちも真っ赤がいい!って言ってたけど売り場に見つけられなくてピンクレッドみたいな色にした
本当に正統派の赤がない!
おじいちゃんが買ってくれるからと遠方から来た祖父と行ったから、お店のはしごができなかったのが後悔
お金だけもらって選ぶ写真と背負った写真でも送ってやればよかった+13
-1
-
80. 匿名 2025/05/01(木) 11:24:06 [通報]
ラン活w返信
馬鹿じゃないの?って思う。+2
-8
-
81. 匿名 2025/05/01(木) 11:24:34 [通報]
>>7返信
そもそもランドセルがいらない
私の地域はランドセルじゃなくて学校指定のリュックだけど軽いのに丈夫だし、もしダメになっても全然買い換えられる値段で良心的
通学路色々荷物もって歩くのにランドセルなんて金儲けのためものでしかない+10
-13
-
82. 匿名 2025/05/01(木) 11:25:40 [通報]
>>59返信
うちは逆だー。私は目立つの得意じゃなかったんだけど、親が勝手にピンクに決めてた。
周りの子がみんな赤だったからピンクの子ってみんなに認識されてたけど、私ピンクが好きでもなかったし微妙だった。
親は今でも得意そうに話すよ。+9
-0
-
83. 匿名 2025/05/01(木) 11:25:43 [通報]
>>9返信
わかる。もう入学したから今は関係ないけど、LINE登録したままのランドセルメーカーは4月の時点で既に3色在庫わずかになった通知がきてびっくりした+7
-1
-
84. 匿名 2025/05/01(木) 11:27:07 ID:kWrt4TfBhA [通報]
>>78 横、男子はこだわらなくていいよね。学校帰り公園でちょっと遊ぶーってランドセル投げて置いてた子たちいたし、中学年でぺったんこなってる子とか、そんな扱いでも使えるランドセル丈夫だなって思う返信+6
-1
-
85. 匿名 2025/05/01(木) 11:27:33 [通報]
>>1返信
減税だの生活が苦しいだの喚きながら無駄なものに金をかける馬鹿親が哀れで草
バレンタインやクリスマスで菓子屋やおもちゃ屋の戦略に乗せられてる阿呆どもと一緒でウケる+2
-8
-
86. 匿名 2025/05/01(木) 11:27:39 [通報]
>>8返信
1個のブランドに絞ってそのブランドの展示会だけ行ってその中から選んだわ。パンフレットだけはたくさん見た。+14
-0
-
87. 匿名 2025/05/01(木) 11:27:50 [通報]
>>60返信
なるほど…うち横浜なんだけどそういえば日産て書いてあったわ。+0
-0
-
88. 匿名 2025/05/01(木) 11:28:37 [通報]
このランリュック的なの、軽くてかわいくてセカンドランドセル的にいいなと思ってるんだけど、低学年向けだよね。。返信+7
-2
-
89. 匿名 2025/05/01(木) 11:30:27 [通報]
>>85返信
なんだか、あなたのコメントが一番かわいそうにみえるわ+9
-0
-
90. 匿名 2025/05/01(木) 11:30:31 [通報]
>>21返信
分かる。めちゃとまどってるねw
言ってること間違いない+21
-0
-
91. 匿名 2025/05/01(木) 11:31:33 [通報]
>>37返信
そうそう。1年生の時はこれが必須の地域だから、シンプル系のカタログの中から選ばせた。かぶせのキラキラとか可愛いのに見えないし2年生になったら既に趣味も変わると思って+8
-1
-
92. 匿名 2025/05/01(木) 11:35:22 [通報]
>>89返信
横だけど、まぁ一理ある
乗せられてる子育て世代ですけども+1
-0
-
93. 匿名 2025/05/01(木) 11:38:31 [通報]
>>59返信
私は本皮の赤だったからツルツルのランドセルに憧れてた+7
-1
-
94. 匿名 2025/05/01(木) 11:39:18 [通報]
>>59返信
私もそう。ピンクが良かったけど赤にしなさいと言われた。質感も変なザラザラした奴を親が選んで買ってて全く好みじゃなかった。親はケチな所があるのでザラザラタイプなら傷目立たなくてお得やん!って思ったんだと思う。普通に目立ったけど。+1
-0
-
95. 匿名 2025/05/01(木) 11:39:41 [通報]
こういうの女子向けばっか返信+0
-0
-
96. 匿名 2025/05/01(木) 11:40:41 [通報]
>>80返信
よこ
最初に見かけたとき「ランニングすること」だと思った+0
-0
-
97. 匿名 2025/05/01(木) 11:41:52 [通報]
>>1返信
ランドセル選ぶのにも「活」をつけるんだ…+2
-0
-
98. 匿名 2025/05/01(木) 11:42:37 [通報]
>>8返信
小さめのイオンだと天使の羽とかフィットちゃん、アディダス、プーマくらいのラインナップ。うちはそこで子どもに背負ってもらって、背負いごこちとか色の好みとか聞いたくらい。男の子なのもあるかもしれないけど背負い心地も特にこだわりなかったし、色の好みが変わるかもしれないから夏くらいに好みの色聞いて、ネットで目星つけてその中から選んでもらった。
親が工房系とかオーダーメイドものを持たせたかったら展示場に行かないと行けないし、選択の幅が広がりすぎて大変そう。+3
-0
-
99. 匿名 2025/05/01(木) 11:43:38 [通報]
>>97返信
10年くらい前から使われてる言葉ですよ。+2
-0
-
100. 匿名 2025/05/01(木) 11:46:52 [通報]
鞄屋の利権返信
ってガルで書き込む人いるよね
まあそうなんだけど+1
-0
-
101. 匿名 2025/05/01(木) 11:49:42 [通報]
>>57返信
でも女子って文房具とかも好きでこだわるし
今も昔も一緒だよ
男子はあまり興味ないけどね+5
-0
-
102. 匿名 2025/05/01(木) 11:51:17 [通報]
>>4返信
冗談抜きで赤可愛いよね。オシャレ。淡い色より絶対可愛い。+15
-5
-
103. 匿名 2025/05/01(木) 11:53:17 [通報]
>>7返信
そんなコロコロ変えられるようにしたら大事にしなくなるだろうし、反対だなぁ。+18
-6
-
104. 匿名 2025/05/01(木) 11:54:07 [通報]
>>2返信
いや1個…がたまらなくかわいいw+38
-2
-
105. 匿名 2025/05/01(木) 11:54:35 [通報]
>>2返信
こんな小さな頃からルッキズム浴びせるの
もうやめてあげてよ…
大人が外見ばっかじゃ子供達つらすぎるよ+4
-8
-
106. 匿名 2025/05/01(木) 11:55:00 [通報]
6年なんてあっという間に過ぎるのに返信+0
-0
-
107. 匿名 2025/05/01(木) 11:55:46 [通報]
>>1返信
バカバカしい。ジジババの踏み絵的なものになってる。
多様性の間違った解釈+0
-0
-
108. 匿名 2025/05/01(木) 11:56:13 [通報]
>>41返信
この年齢の子はみんな可愛いと言ってる人いるけど、顔立ち全然違うのになと周りを見てて思う+8
-3
-
109. 匿名 2025/05/01(木) 11:56:18 [通報]
安いの買って買いかえてる女の子ママ多い返信
入学のときショッキングピンク→4年生でキャメルとか
入学のときホワイト→水色とかね
うちは男3人だけどパンフレット渡して「欲しいやつ買うから○つけてね」と言ったのに「なんでもいい」だったから勝手に選んだ
毎週展示場行ってあれこれインスタ載せてる親もいてすごいよね+1
-6
-
110. 匿名 2025/05/01(木) 11:58:20 [通報]
スポンサーのばぁばが張り切っちゃって5件くらい見に行ったけど娘はぜんぜん興味なくて何でもいいから早く帰ろうってぐずってすごく疲れた返信+3
-0
-
111. 匿名 2025/05/01(木) 11:59:10 [通報]
>>109返信
そんなバカな親、私の周りにはいない。
それどころか、ランドセルにこだわってる子どもも親も、周囲に一人もいないんだけど、
どこの世界の話なんだろといつも思ってる。
都内だけど、みんな地味だよ+2
-3
-
112. 匿名 2025/05/01(木) 12:03:50 [通報]
>>8返信
前にトピックで、こどもが猫耳付きのランドセルがいいって言って困ってるっていうのがあったもんね+6
-1
-
113. 匿名 2025/05/01(木) 12:06:00 [通報]
>>4返信
そうなんだよ!
我が家はジジババお気に入りの昔ながらの鞄屋のランドセル買ってもらうことになってて(こちらに選択権なし)、素材も上質で丁寧に作られているのは分かるんだけど、色の選択肢があまり無くて、やっつけで赤でいいやって選んだんだけど。
実際届いたらクラシカルな赤がとても素敵で娘にも似合ってた。いいとこのお嬢さん風に見えなくもない(言い過ぎか?)
今は惹かれる色が沢山あると思うから、赤!黒!が面白みなく感じるかもしれないけど、選択肢の一つに入といても良いと思う!
+8
-1
-
114. 匿名 2025/05/01(木) 12:07:36 [通報]
>>3返信
赤黒茶だけにすれば値段も抑えられるだろうにね。こんなに色展開しなくていいから安くして+4
-4
-
115. 匿名 2025/05/01(木) 12:11:17 [通報]
>>105返信
大人が言わなくても自然と外見気にするようになるから。+4
-0
-
116. 匿名 2025/05/01(木) 12:12:40 [通報]
>>108返信
顔立ちは全然違うけど、子供は可愛いと思う
でもそんなに子供好きじゃない…+6
-0
-
117. 匿名 2025/05/01(木) 12:14:08 [通報]
>>2返信
仕込み?
劇団員?+8
-2
-
118. 匿名 2025/05/01(木) 12:15:00 [通報]
普通のリュックでよくない?返信+0
-0
-
119. 匿名 2025/05/01(木) 12:17:17 [通報]
最近本当にカラフルだよね返信
私の時代は好きな色にしても良かったけど少しだけピンクがいたレベルでほぼみんな赤黒だったわ
ランドセル買ってくれる祖父母世代が好きな色のを選んでいいってことを知らなかったとも思う+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/01(木) 12:17:28 [通報]
ラン活して選んだ結果、6年間使ってどうだったか聞きたい。返信+0
-0
-
121. 匿名 2025/05/01(木) 12:20:20 [通報]
>>45返信
大人はそれでいいけど、子どもの学校は階層化やルッキズムに対抗する場所でないといけないと思うよ
でないと金持ちの子どもが常に羨望の的になり、貧困家庭の子どもは常にみじめな思いを重ねる事になってしまうでしょ+2
-2
-
122. 匿名 2025/05/01(木) 12:21:59 [通報]
>>1返信
子供4人いるけど知らない世界。
孫ができたら我が子たちと行こうかなw+0
-0
-
123. 匿名 2025/05/01(木) 12:23:30 [通報]
>>93返信
一緒ー!!
新品なのに、もうボロボロな見た目が嫌だったし亀の甲羅の反射板シールも(これで県がバレそうw)母親が勝手に何故か左に貼って他の子達は右に貼ってて逆だし、それも嫌で恥ずかしかったし子供ながらに普通は右だろって思いながら気に食わなかったから早々に反射板剥がした(剥がしたら剥がしたで亀の形の跡が残ってるから、それもムカついた、最初から貼らない方がマシ)
もうランドセルが嫌で嫌で買い替えたいくらいでランドセルじゃなくてリュックかバッグで行きたかったくらい。
ランドセルには良い思い出が無いから嫌だ。+1
-3
-
124. 匿名 2025/05/01(木) 12:24:56 [通報]
>>103返信
物を大切に扱うかどうかは各ご家庭でご指導ください+8
-8
-
125. 匿名 2025/05/01(木) 12:25:37 [通報]
学校で使うもの、体操服などを買うのは嫌だけどランドセルはいいのね返信+0
-0
-
126. 匿名 2025/05/01(木) 12:30:39 [通報]
選択肢があり過ぎ返信
長男の時はわりとすんなり決まったけど長女は大変だった
やっぱり女の子の方がこだわりが強い気がする
うちだけかなあ
+6
-0
-
127. 匿名 2025/05/01(木) 12:31:41 [通報]
>>2返信
プラスつけてる人ガルちゃんだから女性のコメントと思いきや男かもよ+3
-4
-
128. 匿名 2025/05/01(木) 12:32:50 [通報]
>>105返信
子どもの方がシビアに他者同士を比較してるよ
違いに敏感だから+3
-0
-
129. 匿名 2025/05/01(木) 12:40:14 [通報]
画像の彩度低くない?て思ったけど、こういう色み系が人気なのね返信+0
-0
-
130. 匿名 2025/05/01(木) 12:41:17 [通報]
>>126返信
色々見せずにここから選んでねスタイルにすればいいよ〜+0
-0
-
131. 匿名 2025/05/01(木) 12:43:27 [通報]
メーカーはとまどいも・・・って、メーカーが早く早く!売り切れますよ!GW前までなら大きな割引します!夏までなら割引あります!ってやるし年中さん向けカタログ発送始まりました!とかやってるから、何も知らない保護者は、もうラン活始めなきゃなの!?となってるだけでは?返信
購買側が他のメーカーを見て迷わないうちに、早割だなんだと囲い込もうとして焦らせてる。+4
-0
-
132. 匿名 2025/05/01(木) 12:43:36 [通報]
>>108返信
頭悪いね。顔とかではないんだよ。+5
-2
-
133. 匿名 2025/05/01(木) 12:48:23 [通報]
今の時代はラン活なんてあって大変だね返信
5.6万で買えるものと思ってたら、職場の新一年生をもつ上司がそんな金額じゃ買えないと言っていて10万以上のものを買ったと聞いて驚いたよ
でも、こないだイオン行ったらやっぱり6万出せば買えるランドセル売ってたけどね
人工皮革だったけどさ
なんかラン活って親の見栄みたいなものもあるのかなと思ってしまう
+2
-4
-
134. 匿名 2025/05/01(木) 12:48:50 [通報]
>>45 選択肢を決めるということは決めた本人に責任が発生するからそれを5歳くらいで6年使う物を決めるというのはちょっと重くないか?と思う返信
ライオンの子育てみたいに幼少期から厳しく教えるタイプが好きな人はいいんじゃないかな
+1
-1
-
135. 匿名 2025/05/01(木) 12:55:00 [通報]
>>18返信
32歳。ほとんどの女友達が赤だった。
近所の子が茶色背負ってて
かなり目立ってた。そんな時代〜
+1
-0
-
136. 匿名 2025/05/01(木) 12:57:39 [通報]
>>135返信
うち田舎だけど一個下でもう茶色とか緑いたわ
1987年生まれ+2
-0
-
137. 匿名 2025/05/01(木) 12:58:12 [通報]
>>31返信
なんて素敵なコメなんだろう。
あなたきっと満たされてる人。
ランドセルのこだわり?赤一択のが楽やんけ!
って傍観してたら
あなたのコメが目にとまって…失礼
+30
-1
-
138. 匿名 2025/05/01(木) 12:58:13 [通報]
>>136返信
私は明るめのピンクに近い赤+1
-0
-
139. 匿名 2025/05/01(木) 12:59:02 [通報]
>>25返信
この4月から1年生
うちも娘の希望でワインレッド
こちらの学校には赤がチラホラいたよ
少し前に大人気だった紫や水色は減ってきたなって印象+8
-2
-
140. 匿名 2025/05/01(木) 13:02:11 [通報]
>>1返信
子供はノムラのランドセルだったな
男子でけっこう乱暴な扱いしてたけど6年経っても全然形崩れしなくて使い終わるのが勿体なかった
今のランドセルって本当によく出来てるよ+5
-0
-
141. 匿名 2025/05/01(木) 13:08:13 [通報]
>>137返信
横だけど、前コメの素敵さに気がつけるガル姉さんも素敵よー+11
-0
-
142. 匿名 2025/05/01(木) 13:11:47 [通報]
ラン活ってそんなにみんなやってるの...返信+0
-1
-
143. 匿名 2025/05/01(木) 13:15:13 [通報]
>>142返信
みんなやってないから記事にもなるんやで+1
-0
-
144. 匿名 2025/05/01(木) 13:15:51 [通報]
>>31返信
私も小学生のランドセルって今可愛いの多いなあって思って信号待ちの時に見たりしてる
いろんな色があっていいよね
男の子もキャメルとか青とか黒とかいろいろあったりするし。+17
-0
-
145. 匿名 2025/05/01(木) 13:17:41 [通報]
新1年生いるけど、返信
今年の入学式グリローズだらけだった!!
半分近くグリローズだったんじゃないかなぁ
そして全体的にくすみカラーが多いね〜
上の子(6年生)の代は、
定番の赤黒茶以外だと、水色、紫、ピンクでパキッとした色合いが多い。
+6
-1
-
146. 匿名 2025/05/01(木) 13:22:47 [通報]
>>142返信
ランドセル選びってだけの事だから、深く考えないほうがいいよ。ランドセル売り場に行けば買える(ただし受注生産なのですぐ持って帰れない)
+2
-0
-
147. 匿名 2025/05/01(木) 13:27:50 [通報]
親が小中学生の時と比べて、教科書とかが重すぎ返信
教科書や副読本を決める人は子供が背負ってること考えないのかな特集 | 16年で教科書の重さ『倍』…ついに教育委員会が“置き勉”のススメ 脱ゆとり教育で厚く重く | 東海テレビwww.tokai-tv.com特集 | 16年で教科書の重さ『倍』…ついに教育委員会が“置き勉”のススメ 脱ゆとり教育で厚く重く | 東海テレビ16年で教科書の重さ『倍』…ついに教育委員会が“置き勉”のススメ 脱ゆとり教育で厚く重く11月6日シェアツイートシェア 雨の中、ランドセルを背負って元気に...
+1
-0
-
148. 匿名 2025/05/01(木) 13:34:14 [通報]
>>147返信
今は置き勉がデフォだけど+2
-1
-
149. 匿名 2025/05/01(木) 13:42:10 [通報]
>>15返信
各家庭方針が違うの当たり前。そんな風にしか捉えられない人の方がバカだよ+1
-0
-
150. 匿名 2025/05/01(木) 13:43:15 [通報]
>>31返信
子供の友達は私はランドセルの色で認識してる
クリームソーダとレモンイエローの子は遠くからでもすぐわかる+10
-0
-
151. 匿名 2025/05/01(木) 13:44:06 [通報]
>>145返信
うちの子も小6
女子はキャメルぽい色が流行った+2
-0
-
152. 匿名 2025/05/01(木) 13:46:51 [通報]
>>148返信
うちの学校はデフォじゃない。タブレットも家で充電しないといけない+3
-0
-
153. 匿名 2025/05/01(木) 13:47:55 [通報]
>>152返信
よこ
わかる、タブレットが重い
+1
-0
-
154. 匿名 2025/05/01(木) 13:52:48 [通報]
>>142返信
7年前からやってる人はやってた
けど周りは何でも良いからネットでギリギリに買うわみたいな人もいたよ+1
-0
-
155. 匿名 2025/05/01(木) 13:53:41 [通報]
それ何色?って感じのランドセル多いよね笑返信
ニュアンスカラーってやつ
ママたちと「ランドセル何色にした〜?」って話してても、シュガーなんちゃらとかメルティーなんちゃらとか、さっぱり伝わらず写真を見せ合う展開になる笑+5
-1
-
156. 匿名 2025/05/01(木) 13:55:32 [通報]
>>155返信
最近は素材もツルツルじゃなくてマットな感じが多いね
うちの子小6はツルツルで刺繍とラインストーンでギラギラ系+3
-0
-
157. 匿名 2025/05/01(木) 13:55:38 [通報]
今って色もだけどデザインも多様にあるね。返信
自分の時は画一的に赤でつまらなかった。
好きな色の気に入ったランドセルだったら、きっとそれを背負って学校に行くのが楽しくなったと思う。
我が子には好きなランドセルを選ばせたい。定番の色でなくてもOK+4
-0
-
158. 匿名 2025/05/01(木) 14:09:53 [通報]
>>139返信
アナ雪ブームのときとか、本当流行ったよね+4
-0
-
159. 匿名 2025/05/01(木) 14:11:23 [通報]
子供がまだ年中になったばっかりなのにお便りと一緒にランドセルのカタログが入ってた返信
いくらなんでも早すぎwと思ったけど早い人はもう年中からラン活してるのかな?+2
-0
-
160. 匿名 2025/05/01(木) 14:11:49 [通報]
>>157返信
自分は平成初期の赤ランドセルばかりの頃に学年で一人だけピンクだった
何でピンクなのーwとか、ぶりっこっぽい、とか言われてたけど今の子はそれぞれ違う色なのが普通だし可愛い刺繍入ってても変な事言われなさそうでいい時代になったなと思う+3
-0
-
161. 匿名 2025/05/01(木) 14:25:02 [通報]
>>102返信
でもこの時代に自分だったら選ばないかも。
+6
-1
-
162. 匿名 2025/05/01(木) 14:25:07 [通報]
>>1返信
女の子の後ろに写ってるランドセルは真ん中の所が開くのよね?
カバー付けれないじゃん??
うちは付けません。なの??+0
-0
-
163. 匿名 2025/05/01(木) 14:25:58 [通報]
>>35返信
本当に指定されたら嫌がられるのでは。記事に出てる女の子だって嫌だろう。+2
-0
-
164. 匿名 2025/05/01(木) 14:28:29 [通報]
>>162返信
短いタイプのカバーを買ったり、折り畳むかして工夫してるみたいよ+7
-0
-
165. 匿名 2025/05/01(木) 14:31:31 [通報]
男女ともに可愛い子やオシャレな子は何色でもイメージに似合っていれば周りから素敵って言われるんだけどね。子供のイメージと合わな過ぎな人ほど浮く。返信+4
-0
-
166. 匿名 2025/05/01(木) 14:35:13 [通報]
>>133返信
ラン活、大変じゃないよ。大変と思う人はネットで買うかランドセル売り場で買えば1日で終わる。+2
-0
-
167. 匿名 2025/05/01(木) 14:53:09 [通報]
>>7返信
うちの子小4だけどカバーかけてるからか男子でもランドセルピッカピカだよ
ごく普通の黒いランドセル買ったけど頑丈で不具合一切なし
むしろ中学校上がっても使って欲しいくらい笑+6
-3
-
168. 匿名 2025/05/01(木) 14:59:04 [通報]
>>37返信
うちの子の学校は1年生過ぎてもなるべくつけてねって指導で息子4年なのにまだつけてる笑
県のキャラクターが印刷されてるんだけどお気に入りらしい
プーマとかのかっこいいランドセルカバー買ってあげるよーって薦めても拒否された謎のコダワリ+3
-1
-
169. 匿名 2025/05/01(木) 15:08:59 [通報]
>>41返信
幼稚園から50歳くらいまでモテ無双しそう+11
-2
-
170. 匿名 2025/05/01(木) 15:10:31 [通報]
>>25返信
へぇーそうなんだ!今中2の我が子の時はクラスの女子20人中、5人ぐらいは赤がいたわ。7.8年で変わったんだね+8
-0
-
171. 匿名 2025/05/01(木) 15:13:36 [通報]
>>7返信
捨てる時も大変なんだよランドセルって+1
-3
-
172. 匿名 2025/05/01(木) 15:17:53 [通報]
>>79返信
売り場ってイオンとか?
工房系は見なかった?土屋鞄、池田屋とかは赤多いよ。
赤系メインで種類沢山ある。
でイオン、ヨーカドーはパステルカラーメイン。+2
-3
-
173. 匿名 2025/05/01(木) 15:18:15 [通報]
いとこの子供の行く学校はランドセルか,学校指定の通学袋があって,ほとんどの子は学校指定の通学袋。でいとこは10万するランドセル買ってた。オーダーメイドで。返信+1
-0
-
174. 匿名 2025/05/01(木) 15:20:58 [通報]
>>64返信
普通に好きなの選べばよくない?
水色、パープルだったら高学年も好きな色だし+6
-0
-
175. 匿名 2025/05/01(木) 15:29:11 [通報]
>>14返信
7、8年前までは赤系メインだった。パステルカラーはほんとここ数年だよ。流行りと言うかやっと赤の風潮消えて好きなの選べたって感じ。男の子は今も黒が多いけど。+2
-3
-
176. 匿名 2025/05/01(木) 15:31:59 [通報]
>>171返信
なぜ?
普通に燃えるゴミで捨てれるよ。
と言うか捨てなくてもいいよね。いつでも寄付できるし、うちはイオンに持ち込んで寄付したよ。+4
-1
-
177. 匿名 2025/05/01(木) 15:35:18 [通報]
>>139返信
そうなの?
むしろ水色、紫人気はここ最近の話でしょ?
学年やクラスによって偏りはあるかもしれないけど。+7
-1
-
178. 匿名 2025/05/01(木) 15:38:35 [通報]
男女の双子だけどランドセルフェア行って好きなの選ばせたら、お姉ちゃんはパープルのクラリーノ。弟はブラウンの牛革をそれぞれ選んだから注文してきた。親は助言なし。背中や肩ベルトのフィット感は店員さんに見て貰えた!2人分だからお会計25万超えとヤバかったけど年に一度だし喜んでたし楽しかったな返信+4
-2
-
179. 匿名 2025/05/01(木) 15:42:37 [通報]
>>113返信
どこ?
工房系だと赤系多いよね。形も昔ながらのって感じだし。
本当は本人に色やデザイン(メーカーも)選ばせたいよね(赤気に入っているならいいけど)6年間使うのはジジババじゃないからね笑
+1
-0
-
180. 匿名 2025/05/01(木) 15:43:04 [通報]
>>3返信
え?!なんで?
私も女子=赤、男子=黒の世代だけど、ランドセルいろいろ選べるの良いと思うよ
子どもたちも選んでるけど、自分が選んだから気に入ってる。たくさんの中から自分で選ぶって良い経験かと。+11
-0
-
181. 匿名 2025/05/01(木) 15:44:41 [通報]
>>5返信
可愛いよね。真っ白じゃないから汚れも目立たなそうだし高学年でも全然使えそうだよね。+7
-1
-
182. 匿名 2025/05/01(木) 15:46:29 [通報]
>>102返信
大人目線でってこと?
子供だったらパープルとかパステルカラーの方が可愛く見えると思う+2
-2
-
183. 匿名 2025/05/01(木) 15:50:00 [通報]
>>54返信
まわりに赤がいないのに赤がよかったってなるの?+7
-2
-
184. 匿名 2025/05/01(木) 15:54:36 [通報]
>>177返信
うちの近辺も紫系や水色系の子が一番多いかも
ラプンツェルやアナ雪は年中から低学年ぐらいの子はたいてい好きだよね+8
-0
-
185. 匿名 2025/05/01(木) 15:54:51 [通報]
>>20返信
漫画じゃないんだしランドセルの素材日焼けなんかしないと思うよ。日焼けしてるランドセルなんか見たことある?気になるのであれば、ナイロンカバー掛けるか日焼け止め塗るか笑
+6
-0
-
186. 匿名 2025/05/01(木) 15:59:05 [通報]
>>184返信
そんな感じだね。水色、パープル人気でピンクだともう少し小さい3、4歳向けかな?+6
-0
-
187. 匿名 2025/05/01(木) 16:03:19 [通報]
>>23返信
男の子は多いよ。でも女の子でパキッとした赤や青好むと思う?赤の風習がやっと消えてきて、パステルカラーとか好きな色選べるようになってきたんだと思う。+0
-3
-
188. 匿名 2025/05/01(木) 16:05:32 [通報]
>>47返信
何色買って、何色に買い替えたの?+2
-0
-
189. 匿名 2025/05/01(木) 16:13:11 [通報]
>>37返信
地域によるよね?
皆が皆じゃないと思う。
2年生以降は外せるんだし、好きな色、柄選べばよくない?+5
-0
-
190. 匿名 2025/05/01(木) 16:14:22 [通報]
>>9返信
でも子供ってコロコロ変わるからなー+1
-0
-
191. 匿名 2025/05/01(木) 16:16:26 [通報]
>>39返信
確かに大人から見ても可愛くはないよね。
カバーの柄も大体ダサいし笑+1
-0
-
192. 匿名 2025/05/01(木) 16:27:34 [通報]
>>25返信
うちもクラスで1人だけ赤
ランドセルに興味なくて赤なら何でもいいって言われて、それなら可愛い刺繍は⁇って聞いたらそれも嫌だと。
結局カタログで指差したのはフィットちゃんの昔ながらのシンプルなやつだったよ。+6
-0
-
193. 匿名 2025/05/01(木) 16:37:14 [通報]
>>21返信
1年か半年後には好みや流行も変わってるから、子供もコロコロと変えたりするし1ヶ月前の方が良いとは思うけどね。+5
-0
-
194. 匿名 2025/05/01(木) 16:42:05 [通報]
>>39返信
ランドセルカバーと一緒に黄色いワッペン配られたのがピカチュウだった。
カバーもピカチュウにしたら喜びそう。+13
-0
-
195. 匿名 2025/05/01(木) 16:57:35 [通報]
わたしは市立だったけど学校指定のランリュックだった返信
みんな同じだからランドセルがいいなとも思わなかったし軽いけど一度も壊れなかったしなにより1万円しないで買えるから全国それでいいのにと今年ラン活してて思ってる。+0
-1
-
196. 匿名 2025/05/01(木) 17:25:24 [通報]
>>16返信
数年経ったけどラン活いい思い出だよ
ランドセル見るたびについでにいつも行かないエリアで食事したり、子供が好きそうな遊び場に行ったり楽しかった
+4
-0
-
197. 匿名 2025/05/01(木) 17:58:08 [通報]
>>172返信
イオンも赤あるよ。赤は売れ筋だから作らない所はないと思う。たまたま売り場に無い事はあるかもね。+7
-0
-
198. 匿名 2025/05/01(木) 18:12:02 [通報]
>>3返信
私のランドセル、赤なんだけどちょっと朱色がかっててすごくいい色だった+5
-0
-
199. 匿名 2025/05/01(木) 18:15:37 [通報]
>>3返信
私は赤以外の色も選びたかった+4
-0
-
200. 匿名 2025/05/01(木) 18:38:19 [通報]
>>1返信
女の子は迷ってしまうんだろうなー。可愛い色ばっかりだもんね。うちは暴れん坊男子なので、どうせ汚す壊すだろうし、黒一択だと思ってるw+6
-1
-
201. 匿名 2025/05/01(木) 18:42:40 [通報]
>>200返信
男の子も色が増えてるよ~ランドセル選び・ランドセル売り場、楽しいよ。+8
-0
-
202. 匿名 2025/05/01(木) 18:57:20 [通報]
>>7返信
それは親泣かせすぎない?+5
-0
-
203. 匿名 2025/05/01(木) 19:17:11 [通報]
>>177返信
水色紫は今の高校生〜中学生くらいが最盛期+6
-0
-
204. 匿名 2025/05/01(木) 19:18:28 [通報]
>>7返信
やだよ、面倒くさい…それくらい個人判断でいいじゃん、いちいちブーム作らないでほしい+5
-1
-
205. 匿名 2025/05/01(木) 19:19:53 [通報]
他人のお子さんのランドセルなんか気になったことある?ラン活に力入れすぎな親はSNS見すぎでは…と思う返信+5
-0
-
206. 匿名 2025/05/01(木) 19:28:45 [通報]
よく、ランドセルのかぶせ部分に時間割表を入れるようになってるけど、うちの学校は毎日黒板に書かれるのを連絡帳に書いて帰ったので、時間割表を配られることは一度もなかった(小学校卒業したばかり。よその学校はどうかな?)返信
なので、池田屋など時間割表を入れる場所が無いランドセルでもよかった。あると黒ずみやすいし。+6
-0
-
207. 匿名 2025/05/01(木) 19:45:02 [通報]
>>4返信
いっそのこと赤と黒のチェックとかいうのも洒落ているかもしれん。+1
-2
-
208. 匿名 2025/05/01(木) 19:48:12 [通報]
>>205返信
ラン活アカウントは、展示会レポや高学年まで使った劣化具合のレポが参考になったよ。うちの子とランドセルどれにしようかじっくり選んで満足なの買えた(ランドセル売り場で試着して子供が気に入った公式のフィットちゃんを買った)+1
-0
-
209. 匿名 2025/05/01(木) 20:40:23 [通報]
>>201返信
気になって検索しました。男子はモスグリーン、ブラウンなどお洒落カラーが色々ある!我が子はまだ年少さんなので、2年後のラン活楽しみにしてます♪+4
-0
-
210. 匿名 2025/05/01(木) 20:41:32 [通報]
>>9返信
私の周りではグリローズが人気だわ
可愛いもんねぇ+6
-2
-
211. 匿名 2025/05/01(木) 20:45:25 [通報]
参考までに書かせてください。37歳なので古い情報だけどw百貨店の結構良い値段のランドセルを買ってもらったのですが、六年間毎日使ったけど型崩れもせず綺麗でした。まだまだ余裕で使えそうなくらい。厚みがあって立派で気に入っていました。やはり作りの頑丈さは大事かなと思いました返信+3
-1
-
212. 匿名 2025/05/01(木) 20:57:26 [通報]
>>206返信
いくらか見たけど、時間割表を入れる場所がないランドセルは増えてるね。お店の人に聞いたら、無くても大丈夫な学校が多いと言われた。+1
-0
-
213. 匿名 2025/05/01(木) 21:26:19 [通報]
>>207返信
センスねーな+1
-2
-
214. 匿名 2025/05/01(木) 21:34:03 [通報]
>>212返信
たとえ時間割表が配られたとしても、かぶせ裏に入れないと日課を揃える時に困るわけでもないしね~
メーカーは不必要な事に気付かないのかな。無いほうがかぶせ裏が綺麗に保てるのにな。+2
-0
-
215. 匿名 2025/05/01(木) 21:34:55 [通報]
>>25返信
おそらくだけど、ランドセルを決める年中や年長の時って赤好きな女の子あまりいない印象ある
その年頃って戦闘者の影響なのか赤って男の子のイメージなんだよね。+7
-1
-
216. 匿名 2025/05/01(木) 21:39:06 [通報]
>>211返信
ランドセルって安くても結構丈夫じゃない??
私も同じくらいの歳だけど、私の少し上の人達のカバンの淵がボロボロになってる人いたっけな??って感じで私達以下で形崩れしてるランドセル背負ってる子なんていたかな?
ましてや今の時代もっとしっかりした作りになってるだろうから安くても問題なさそうじゃない?+2
-2
-
217. 匿名 2025/05/01(木) 21:39:23 [通報]
新一年生で学校始まったけど、本当に言われてた通りに他の子がどのランドセルでも全く気にしないね返信
黄色いカバーだし
予算内で子供が気に入ったやつで問題なし
女の子は紫、水色、茶色が多かった
去年の今頃めちゃくちゃ悩んでたのは何だったんだろうと思うよ+4
-0
-
218. 匿名 2025/05/01(木) 21:40:40 [通報]
>>215返信
確かに。逆に水色が女の子の色だもんね(10年位前、水色が女子の色に変わったとニュースになってた。昔は青系は男子の色だったため)+1
-0
-
219. 匿名 2025/05/01(木) 21:43:05 [通報]
>>25返信
赤に惹かれる子もいれば、強く感じる子もいるのかもね。
娘が真っ赤なリボンのヘアゴムつけて登園すると、怖いリボンしてるって友達に言われるらしい(笑)
赤いランドセルは意外とどの洋服にも合って素敵だと思う+3
-0
-
220. 匿名 2025/05/01(木) 21:46:53 [通報]
>>145返信
うちの子は2年と4年なんだけど、2年生はほんとにグリローズだらけ!
地方だから数日しか展示会なくて、展示会後にはオーダーした時にもらうチャームを通園バッグにみんなつけてた!+1
-1
-
221. 匿名 2025/05/01(木) 21:57:29 [通報]
>>145返信
多いよね。年長娘の近所のお友達4人に聞いたら、まさかの全員がグリローズ+オプションのリボンも買ったと言ってた。+0
-0
-
222. 匿名 2025/05/01(木) 22:35:30 [通報]
>>1返信
こういうくすみカラーって子供には合わない。はっきりした色を見せたほうが子供の脳には良い。+6
-3
-
223. 匿名 2025/05/01(木) 23:00:32 [通報]
吉田カバンみたいなクラシック系というかレトロなデザインのランドセルが羨ましかった赤黒しか選択肢なかった世代返信
今の子は良いなぁ
推しキャラカラーののランドセル選べるじゃん+0
-0
-
224. 匿名 2025/05/01(木) 23:49:38 [通報]
うちは2個買う予定。1個目は購入済み、上質な革のランドセルで男の子なので体感重量、耐久性重視。2個目は夏場や雨、荷物多い日用にエアラン買う予定。学校は近いけどね。軽いランリュックをセカンドランドセルにって2個購入する人沢山いるみたいだよ!返信+2
-3
-
225. 匿名 2025/05/02(金) 00:00:34 [通報]
>>31返信
わたしも!それぞれに個性があって、みんな一生懸命に選んだのかな?とか思う^^+7
-0
-
226. 匿名 2025/05/02(金) 00:19:51 [通報]
15年位前はランドセルは入学前の1月頃に買うのが定番だったよ。返信
お正月に祖父母と買いに行ったりお金貰ったり。
まぁ地域によって違うかもだけど。+0
-0
-
227. 匿名 2025/05/02(金) 00:45:47 [通報]
>>75返信
そういう人ってなんだかんだ6年持たせてそうw
+1
-0
-
228. 匿名 2025/05/02(金) 00:53:11 [通報]
>>59返信
平成初期生まれだけど
ピンクのランドセルなんてまわりにいなかったなあ
赤と黒だけだったし 選択権なかったw
今の子は好きな色選べてうらやましい!+1
-0
-
229. 匿名 2025/05/02(金) 01:12:37 [通報]
>>1返信
くすみカラーかわいい+0
-0
-
230. 匿名 2025/05/02(金) 01:31:27 [通報]
私の母校は、都内で黄色いランドセル(側面は茶色)が指定だったんだけど悪目立ちも甚だしく、近所の小学生にめちゃくちゃからかわれてイヤだった。返信
現代だったら、みんながいろんな色を背負ってるからそんなこともないよなぁ、と羨ましい。+0
-0
-
231. 匿名 2025/05/02(金) 02:02:03 [通報]
>>3返信
ガル男だけど、暗黒の天使ランドセル欲しかったなぁ。
俺ヤンキーだからさ。+0
-6
-
232. 匿名 2025/05/02(金) 02:04:18 [通報]
野村専務良い人そう。返信+1
-0
-
233. 匿名 2025/05/02(金) 02:19:24 [通報]
>>205返信
強いていえば自分の子が買いたいっていう色は他の子も持っているかなと多少観察する程度かな+0
-0
-
234. 匿名 2025/05/02(金) 02:21:26 [通報]
>>197返信
赤が売っていないなんて書いてないよ。最後まで読んで イオン系は最近人気のパステルカラーが多い(赤系が少ない)で逆に工房系だと赤系メインに展開してるって事を書いたの。
↑24色もあるんだから赤系ないわけないよ2色ある。
因みに他の種類でも赤はある。それと最近赤売れ筋ではない、売れ筋なら沢山出すはず。人気カラーを多く取り扱っているのがイオン。
+0
-0
-
235. 匿名 2025/05/02(金) 02:24:40 [通報]
>>226返信
今は受注してから製作することが多いので余裕をもって早めにラン活するのよね
子供の数が少ないからメーカーも在庫を抱えたくないんだと思う+0
-0
-
236. 匿名 2025/05/02(金) 02:26:33 [通報]
>>203返信
高校生の子供いるけど女の子、ほとんど赤系だったよ。
水色は少し居たけど、紫なんか滅多に居なかったよ。+1
-0
-
237. 匿名 2025/05/02(金) 02:37:10 [通報]
>>7返信
買い替えの年齢になるとランドセル飽きるからスポーツバックに買い替えたい+1
-0
-
238. 匿名 2025/05/02(金) 02:43:07 [通報]
>>170返信
今中2の姪っ子はキラキラパープル系の派手なピンクでサイドには刺繍やスワロフスキーがついていた
初めて見た時はおばちゃん一瞬引いたけどww、入学したらいろんな子がいたみたい
自分で選んで祖父母にスポンサーになってもらい卒業するまで大事に使ったそうよ+2
-0
-
239. 匿名 2025/05/02(金) 02:51:47 [通報]
>>54返信
それは周囲が赤主流だからでは?
+0
-1
-
240. 匿名 2025/05/02(金) 02:58:41 [通報]
>>31返信
うちの近所は水色や薄紫が多くて、
私も子供の頃そういう色が好みだったなー
ってほっこりする。
赤黒だけで良いっていうのは色々面倒に思う親目線なんだと思うけど、今の方が子供が好きな色選べて良いと思う。
+1
-0
-
241. 匿名 2025/05/02(金) 04:47:08 [通報]
最近ここのブランド広告めっちゃでてくる。広告ってすごいな返信+0
-0
-
242. 匿名 2025/05/02(金) 06:15:18 [通報]
息子が来年入学で、もう少ししたらランドセルを見に行く予定。返信
淡い紫か水色がいいって言ってるけど、デザインがかわいらしいものが多い。男の子のランドセルのカラーももっと増やしてほしいなぁ、、、+0
-0
-
243. 匿名 2025/05/02(金) 06:49:40 [通報]
>>54返信
うちの周りは赤、濃いピンクの子は茶色にすれば良かった派が多かった。+0
-0
-
244. 匿名 2025/05/02(金) 06:57:16 [通報]
>>210返信
この間展示会行ったけど、子供は子供なりに見てるなぁと思ったよ
年長くらいの子だとお姉さんっぽい可愛さに惹かれるのかグリローズが人気だった。リボンや刺繍とかお花のキラキラ?がついてる幼児人気高そうなランドセルも見つつ選ぶ時は結構シビアだったよ。
うちの子はランドセルのかぶせの内側の柄がシンプルかわいい感じで姉さんっぽくてかわいいと言ってた+1
-1
-
245. 匿名 2025/05/02(金) 07:02:46 [通報]
>>48返信
ものによっては4月に注文して届くのは年末とかザラだよね
人気のランドセルだとGW前には在庫(注文可能数)わずかになったりするから買いたいランドセルの目星がついてる家庭は早くから動いてる。
逆にいうと親も子もなんでもいい家庭は年末年始のセール値現品購入で間に合う。+0
-0
-
246. 匿名 2025/05/02(金) 07:08:36 [通報]
>>78返信
意外と男の子でもサッカーたか野球やってて上にお兄ちゃんがいたり上級生の小学生と関わる機会が多い子だと好みある子いる
adidasとかPUMA、umbroとかニューエラみたいなブランドロゴがドーンと入ってるやつが男子に人気ある+0
-0
-
247. 匿名 2025/05/02(金) 07:31:52 [通報]
>>227返信
そうそう笑 私です〜
コストコで2万5000円のふわりぃ
安いから途中で好みが変わったら買い替えたらいいよねーっていいながら6年持たせます
でも5年前は2万だったんだけどなー+1
-2
-
248. 匿名 2025/05/02(金) 07:34:21 [通報]
皆んなお金もってるね返信
子育て支援いらないんじゃない?+0
-0
-
249. 匿名 2025/05/02(金) 08:27:35 [通報]
>>224返信
セカンドランドセルいいな、お金持ちな考え。うちも余裕があれば買ってあげたいぐらい+1
-0
-
250. 匿名 2025/05/02(金) 08:30:00 [通報]
>>236返信
水色/紫は2014年のアナ雪公開から人気がでたんだよ+0
-0
-
251. 匿名 2025/05/02(金) 08:31:48 [通報]
>>136返信
1988産まれだけど学年に1人ピンクがいたぐらい(大阪)+0
-0
-
252. 匿名 2025/05/02(金) 08:34:51 [通報]
>>1返信
ちょっと前はくすみカラー流行ってたけど、今度はクリーム系が流行ってるんだね。
+1
-0
-
253. 匿名 2025/05/02(金) 08:59:49 [通報]
>>224返信
なによりエコじゃないし、絶対中身入れ替え忘れ多そうだわ…。
+1
-0
-
254. 匿名 2025/05/02(金) 09:01:19 [通報]
>>1返信
今はマットなのが流行ってるなー。
コスメもグッズも。
昔のキラキラ恥ずかしくなるもん。+0
-0
-
255. 匿名 2025/05/02(金) 09:06:58 [通報]
>>16返信
わかる。ラン活ってちょっと結婚式準備に似てるな、と後から思った。そこまでお金かけて力入れなくてもよかったかなあ。でもその渦中はすごくこだわってて、それが楽しかったしって。+1
-0
-
256. 匿名 2025/05/02(金) 10:03:42 [通報]
>>8さん返信
カタログ5冊くらい見て2社に絞って見に行った。
それだけでも娘は疲れたと言っていた。
見過ぎるとわけわかんなくなりそうだったから。+0
-0
-
257. 匿名 2025/05/02(金) 10:12:13 [通報]
>>205さん返信
直接気になったというか下の子の参考に上の子に何色が多い?とかランリュックのこいる?とかは聞いたよ。
因みに男の子は黒ばっかりランリュックはクラスで1人と聞いた。(今2年生)
あと桜の下で写真撮ってる子は素敵だなって見た。+0
-0
-
258. 匿名 2025/05/02(金) 14:28:43 [通報]
置き勉で平日は軽いけど、月曜と金曜日の荷物が凄い…ランドセル、ランドセル上には2セットの体操着入りのナップサック、斜め掛け水筒、シューズ持って傘さして1人で帰って来たよ!拍手した笑 小学1年生でこの荷物。さすがに肩痛いって言ってた。まだタブレット始まってないからこれプラスタブレットは大変そうだね。軽量ランリュックでも買ってあげようか…この荷物じゃ意味ないのかな。返信+1
-0
-
259. 匿名 2025/05/02(金) 14:37:00 [通報]
我が家も夏前にセカンド買ってあげたいな。と思っているんですがランドセル変わるとかランリュックだと学校に連絡やら許可取りとか必要なのかな?返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する