ガールズちゃんねる

米ウクライナが復興投資基金設置で合意 鉱物資源を共同開発へ

65コメント2025/06/01(日) 07:17

  • 1. 匿名 2025/05/01(木) 08:20:49 

    【速報】米ウクライナが復興投資基金設置で合意 鉱物資源を共同開発へ | TBS NEWS DIG (1ページ)
    【速報】米ウクライナが復興投資基金設置で合意 鉱物資源を共同開発へ | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    アメリカ財務省は30日、アメリカとウクライナの間で復興投資基金の設置を定めた協定に署名したと発表しました。


    協定の詳細はわかっていませんが、ブルームバーグ通信は、この基金を通じてアメリカはウクライナの鉱物や石油・天然ガスなどの開発プロジェクトへの権益を得るとしています。

    +12

    -7

  • 2. 匿名 2025/05/01(木) 08:22:02 

    日本も投資して、リターンを

    +25

    -4

  • 3. 匿名 2025/05/01(木) 08:22:21 

    俺がいれば1日で解決するとか言ってたトランプさん

    +36

    -1

  • 4. 匿名 2025/05/01(木) 08:22:26 

    コンクラーベ

    +9

    -0

  • 5. 匿名 2025/05/01(木) 08:23:14 

    戦争のせいで世界中が物価高

    +57

    -0

  • 6. 匿名 2025/05/01(木) 08:23:58 

    火事場泥棒

    +35

    -5

  • 7. 匿名 2025/05/01(木) 08:24:01 

    >>3
    そのあとにあれはジョークだったと発言したトランプさん

    +17

    -1

  • 8. 匿名 2025/05/01(木) 08:24:07 

    この前の対談で仲が縮まったね
    とりあえずトランプもプーチン信用出来無いこと分かっただろうし

    +8

    -4

  • 9. 匿名 2025/05/01(木) 08:24:11 

    >>3
    アメリカの国民に向けてのパフォーマンス発言でしょ

    +8

    -2

  • 10. 匿名 2025/05/01(木) 08:24:24 

    >また、ウクライナのシュミハリ首相は、基金に両国が出資し、アメリカの新たな軍事支援もアメリカ側の負担分として計上されると説明していました。

    この協定は今年2月にウクライナのゼレンスキー大統領が訪米した際に署名される見通しでしたが、トランプ大統領との首脳会談が激しい口論に発展し、署名は見送られていました。
    米ウクライナ首脳会談決裂、激しい口論 鉱物協定署名せず 共同記者会見は中止
    米ウクライナ首脳会談決裂、激しい口論 鉱物協定署名せず 共同記者会見は中止girlschannel.net

    米ウクライナ首脳会談決裂、激しい口論 鉱物協定署名せず 共同記者会見は中止 会談が口論に終わったことで、トランプ氏とゼレンスキー氏の共同記者会見は中止。ゼレンスキー大統領がワシントンのハドソン研究所で行う予定だった講演も中止された。米ウクライナ...


    この時のが今合意されたってことなんだ

    +15

    -0

  • 11. 匿名 2025/05/01(木) 08:24:59 

    >>7
    真面目に聞くことないよね

    +8

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/01(木) 08:25:13 

    >>3
    ウクライナ側に勝ってもらわないと儲からないトランプさんになった

    +14

    -4

  • 13. 匿名 2025/05/01(木) 08:25:38 

    >>10
    結局支援はするんだ

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2025/05/01(木) 08:25:53 

    >>1
    日本の尖閣の海底資源も一緒に掘ろうと言ってなかったっけ

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2025/05/01(木) 08:26:02 

    返せよ

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2025/05/01(木) 08:26:17 

    トランプってほんとこれ
    米ウクライナが復興投資基金設置で合意 鉱物資源を共同開発へ

    +10

    -3

  • 17. 匿名 2025/05/01(木) 08:27:42 

    ウクライナ・ガザときて今度はコレ😥
    インドが36時間以内に攻撃をするという情報がパキスタン側から明らかにされた「核保有国同士の全面戦争に...?」 - Togetter [トゥギャッター]
    インドが36時間以内に攻撃をするという情報がパキスタン側から明らかにされた「核保有国同士の全面戦争に...?」 - Togetter [トゥギャッター]togetter.com

    インドが36時間以内に攻撃、「信頼できる情報」 パキスタン情報相が主張 パキスタンのタラル情報相は30日、Xへの投稿で、「インドが今後24~36時間以内にパキスタンに対して軍事行動を起こす意図があるという信頼できる情報をパキスタンは持っている」と述...

    +7

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/01(木) 08:27:44 

    トランプに押し切られたのか?
    これ以上戦争を続けるよりはアメリカと手を組んだ方がマシだったのかな

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/01(木) 08:28:16 

    >>7
    おいドナルド😡

    +1

    -4

  • 20. 匿名 2025/05/01(木) 08:28:46 

    ピエトロパロピンかマッテオズッピかな

    +0

    -0

  • 21. 匿名 2025/05/01(木) 08:30:18 

    日本も有事のときに何を要求されるか分かんないな

    +17

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/01(木) 08:31:14 

    支援支援支援、もういいよ
    お金の代わりに日本の政治家と官僚を全員送るからこき使ってやって

    +22

    -3

  • 23. 匿名 2025/05/01(木) 08:31:54 

    >>19
    政治トピってなぜか必ず「おい、〇〇」が来るよね
    おいおじ(おいおば)と名付けましょう

    +0

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/01(木) 08:32:27 

    それがアメリカの目的だったのか!

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/01(木) 08:32:28 

    >>9
    ちゃんと合意書にサインしてないと何ともね
    これまでの数々のトランプのやり方みてたら、まーたどうせ口からでまかせ言ってるだけでしょと穿った見方しか出来ない、現時点では

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/01(木) 08:35:06 

    >>20
    日本人の枢機卿がいつか選ばれる可能性はあるかな

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/05/01(木) 08:35:58 

    >>1
    本当、アホだよね。爆弾で壊して、いらんお金で復興って。ロシア人に全て払わせろよ

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2025/05/01(木) 08:36:34 

    >>3
    アメリカンジョークは程ほどにしてくれ

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/01(木) 08:38:46 

    >>22
    ウクライナがロシアに負けると、『力で国境を変えてもいい』というメッセージが世界に広がる。中国や北朝鮮やベネズエラが似たような行動を起こす可能性が高まり、アジアを始めあちこちのの安全が脅かされる。だから日本も欧米も極右から左翼まで思想の違いはあれど支援に積極的なの。一部支援に消極的な政党もあるけど。

    +13

    -2

  • 30. 匿名 2025/05/01(木) 08:39:15 

    皆が穏やかに暮らせるよう平和になってほしい

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2025/05/01(木) 08:41:18 

    ウクライナは金返せよ

    +7

    -4

  • 32. 匿名 2025/05/01(木) 08:41:20 

    >>12
    それは不明かも
    ウクライナ東部の鉱山はウクライナとロシアの6つのオリガルヒ(財閥)が持っていた
    親ロシア派ウクライナ大統領だったときは何とかバランスを保っていたが
    汚職と大統領親族の富の収奪スキャンダル原因で逃亡
    反ロシア派大統領が建て直そうとしたがプーチンとロシアオリガルヒがロシア独占を画策
    これがウクライナ侵略の原因

    ウクライナ復興と安定はロシア軍とロシア・オリガルヒ追放が大前提
    しかし、ロシア・オリガルヒの権益を保ったままだと本来ウクライナの土地とウクライナ財閥の権益を半減することを意味する
    トランプはロシアにもイイ顔したい言動が多い

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/01(木) 08:43:56 

    >>29
    それならみんなでロシアを攻撃したほうが早い
    ついでに北朝鮮と中国も攻撃で

    +0

    -5

  • 34. 匿名 2025/05/01(木) 08:46:42 

    >>4
    ピエトロパロピンかマッテオズッピかな

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/01(木) 08:47:45 

    >>16
    「整理屋」ってヤツ等

    倒産した企業に押しかけ、バリケードと「ワカイモノ」で遮断
    他人を入れないようにする
    債権者の代表として土地建物、機材など売り払って金つくる
    債権者(倒産した企業に貸し付けていた会社)には
    極わずかしか配分しない、というヤクザのシノギ

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/05/01(木) 08:57:15 

    復興投資は日本に出させて、鉱物や石油・天然ガスなどは全部アメリカの懐に入るんでしょうね

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2025/05/01(木) 08:59:59 

    >>21
    日本は資源がないから助けないと思う

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/05/01(木) 09:02:12 

    もしかしてこれが目的だったとかないよね?

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/01(木) 09:05:30 

    ウクライナ関係トピに必ず
    支援、復興を全部日本が負担しているかのようなレスがあるけど
    ウクライナ支援金は世界の30番目です

    GDP比で最も多く支援しているのはポーランド、バルト三国
    ロシア帝国、ソ連時代に散々痛めつけられたから反ロシアで結束しています

    +4

    -2

  • 40. 匿名 2025/05/01(木) 09:13:37 

    >>17
    パキスタンはイスラム国家だよね。これがガザ戦争(今やイスラエル対イランになりつつある)とどう絡んでくるか・・・

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/05/01(木) 09:19:41 

    >>3
    ジョークじゃなかったとしたら
    関税の件で中国もそうだけど、
    アメリカの力がそこまでなくなってきたんだなあと思う

    アメリカが牛耳っていた時代は終わり、世界の政治の流れは確実に変わってる

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/05/01(木) 09:20:58 

    望郷太郎読んでるからか、この戦争ってこの資源確保の為に仕組んだんじゃないかと疑ってしまっている。
    バイデンがウクライナに近づいてたのもこれなのか?

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2025/05/01(木) 09:22:51 

    >>3
    ダサいよね
    出来なかったらジョークのひと言で済ます性格

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/05/01(木) 09:24:10 

    >>29
    ロシアを止めてもイスラエルが無茶苦茶だからなあ…
    力でどうにかなってるし
    ロシアが勝ったら云々も表向きの体のいい理由なだけな気がする。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/05/01(木) 09:25:17 

    >>3
    最初からハッタリだとはわかってたけどね
    思いのほか、ぷーちんと意思の疎通がうまくいかなかったんだろうね
    そりゃあちらはしたたかでしょうし

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2025/05/01(木) 09:28:41 

    >>40
    よこ
    パキスタンはイスラーム教97%だけど他のイスラーム国家と違ってカリフ(宗教指導者)が政治トップではありません
    インドはヒンドゥー教80%
    宗教というより生活スタイルが全く違う

    それと、インドはロシアと第三世界との結びつきが多く
    パキスタンは中国とイスラーム国家の結びつきが多い

    +1

    -1

  • 47. 匿名 2025/05/01(木) 09:30:02 

    今までNATO加盟国の中でもダントツに援助してきてそれでも紛争が終わらない。
    アメリカ国内で貧困が深刻化してるから、これくらいして今まで援助した分を取り返さないとアメリカの貧困層が許さないよ。
    バイデンはウクライナからの見返りを自分の親族だけの利益にしたけど、トランプは国の利益にするのだからまだマシだと思う。
    てか、日本政府も見習え。
    日本だって衰退する一方なんだから援助だけしてる場合じゃない。

    +1

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/01(木) 09:41:46 

    >>42
    望郷太郎は知らないけど
    プーチンとロシア・オリガルヒの第一目標は「資源独占」、
    第二目標が「ロシア帝国領復活」
    と推理しています

    ソ連崩壊後工業製品が売れなくなり、外貨獲得が資源頼り
    ウクライナ含むカスピ海周辺の天然ガスと石油を独占することで
    EU経済の首根っ子を押さえつけられると算段したけど
    EUは一斉反発、一致してウクライナ支援
    フィンランド、スウェーデンもNATO加盟し、ロシアの敵増やしてしまった

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/05/01(木) 09:49:49 

    >>1
    vivantでモンゴル政府が
    やってたヤツじゃん

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/05/01(木) 09:51:22 

    アメリカンヒーローの善意は後から精算

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/01(木) 09:54:09 

    >>1
    バイデンも同じ事やってたね

    +0

    -1

  • 52. 匿名 2025/05/01(木) 09:59:32 

    >>1
    中国に対抗する為にウクライナの地下資源が欲しいトランプさん

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2025/05/01(木) 10:08:18 

    米ウクライナが復興投資基金設置で合意 鉱物資源を共同開発へ

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/01(木) 10:24:53 

    >>47
    ウクライナはどのみち搾取されるってことか
    トランプは国の利益にするからマシ?
    どこがマシなんだよ

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/05/01(木) 10:26:07 

    >>1
    トランプが望んだ通りになった。「守って欲しいなら貢ぎ物をよこせ」これがウクライナの地下資源だった訳だ。
    これからは米国との合弁企業も出来るだろうし、アメリカ人が駐在するからロシアも簡単には手を出せない。
    日本も「特別扱いしてください」って言ってるだけじゃ撤収されちまう。特別扱いされたかったらトランプの言う事を聞くしかない。でも阿呆な石破や中華奴隷の森山や岩屋が偉そうにしてる日本は無理だ。
    ロシアは北方領土伝いに北海道に上陸するよ。
    中国は九州を奪いにくるぞ。
    その時にぼんくらばっかりの日本政府が遺憾とか抗議なんて言っても無意味だ。

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2025/05/01(木) 11:44:35 

    >>50
    国民からしたら気前よく支援するのが良いと思えるかな

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/05/01(木) 15:21:44 

    >>55
    アメリカと軍事条約を結んでいないウクライナと
    一応結んでいる日韓比(それぞれ二国間)とNATO(多国間)
    一緒くたにするのはあまりにも乱暴すぎる

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/05/01(木) 15:53:41 

    >>5
    戦争前からだよ

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2025/05/01(木) 17:17:45 

    >>50
    善意→ZENI→銭

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/01(木) 17:33:14 

    >>26
    日本人の法皇が実現したら皇族以外の日本人が天皇と並ぶ存在になると言う事になるね。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/05/01(木) 17:58:04 

    >>10
    あの無礼な副大統領が暴走してなきゃな…部下をコントロールできないトランプさんどうした?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/05/01(木) 22:20:24 

    >>17
    ロシアとかイスラエルの蛮行が野放しなんだからそりゃこういう国は出てくるよね…

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/02(金) 01:01:29 

    >>39
    日本が出す復興費いくらだっけ?w

    +0

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/04(日) 12:43:17 

    ウクライナはロシアが占領してるから土地を放棄した。これはマズイですよ。
    日本も同じことされる。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2025/06/01(日) 07:17:30 

    おわり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。