-
1. 匿名 2025/05/01(木) 00:50:00
アメリカ人の32%が銃を持っているようです。銃社会というのは知っていますがなぜ持っているのか、なぜ手放さないのか気になります。返信+17
-5
-
2. 匿名 2025/05/01(木) 00:50:42 [通報]
自分を守るためでしょう。返信
家に侵入してきたら撃ち殺せるし。+164
-3
-
3. 匿名 2025/05/01(木) 00:50:44 [通報]
射撃が好きな人だって居るよ返信+12
-4
-
4. 匿名 2025/05/01(木) 00:50:44 [通報]
根絶出来ないなら持つしかないんだろうね。返信+81
-3
-
5. 匿名 2025/05/01(木) 00:50:44 [通報]
ライフル協会があらゆる手を使ってアメリカの議員に献金してキンタマーニ握ってるから返信+63
-11
-
6. 匿名 2025/05/01(木) 00:50:47 [通報]
アメリカは日本の比でないくらい治安が悪いから自分の身を守る為返信+104
-3
-
7. 匿名 2025/05/01(木) 00:51:00 [通報]
警察がポンコツで自分の命は自分で守らなきゃいけないから返信+46
-5
-
8. 匿名 2025/05/01(木) 00:51:02 [通報]
抑止力のはずなんだけどね本来返信+30
-1
-
9. 匿名 2025/05/01(木) 00:51:24 [通報]
スーパーで買えちゃうんだからこっちでいう防犯ブザー持っとくか、ぐらいのノリじゃない?返信+52
-3
-
10. 匿名 2025/05/01(木) 00:51:41 [通報]
>>1返信
疑問なんですけど、それを知ってどうするんですか?
アメリカに住む予定でもあるの?
それを言ったら欧米人からしたら、ヨーロッパの殆どは死刑が廃止されてるのに、なぜ日本は死刑制度を維持してるの?って疑問を持ってると思うよ
自分の常識は他人の非常識って言葉知らない?+4
-29
-
11. 匿名 2025/05/01(木) 00:51:45 [通報]
持っていないとやられるから、もしくはそう思っているからかな。一度そうなると中々手放せないと思う。返信+51
-1
-
12. 匿名 2025/05/01(木) 00:51:48 [通報]
銃のコレクターや競技射撃が好きな人もいるし害獣対策とかなんだかんだ需要あるんだよ。返信+4
-0
-
13. 匿名 2025/05/01(木) 00:51:57 [通報]
返信+43
-3
-
14. 匿名 2025/05/01(木) 00:52:02 [通報]
んなもん銃の会社が潰れないため売り上げ伸ばすためでしかないと思ってる返信
保身のためと言いつつ銃乱射だとかわざとに発砲だとか誤って発砲だとかリスクがあまりにもデカすぎ+8
-5
-
15. 匿名 2025/05/01(木) 00:52:09 [通報]
向こうが銃で向かってきたら返信
さすがに素手で対応できない
命守りたいもんねぇ+39
-2
-
16. 匿名 2025/05/01(木) 00:52:13 [通報]
>>1返信
持ってる人がいるから
それが怖いから自分も持つんじゃない?+26
-2
-
17. 匿名 2025/05/01(木) 00:52:16 [通報]
バカでも簡単に相手を制圧できるからでしょ返信+6
-1
-
18. 匿名 2025/05/01(木) 00:52:28 [通報]
>>5返信
経団連みたいなもんだしでしょ。
自民党みたいに飼い犬になってる。+9
-7
-
19. 匿名 2025/05/01(木) 00:52:36 [通報]
核兵器もそうだけど、最強の武器をお互いが持つことで、逆に抑止力になってるのかも。返信+10
-1
-
20. 匿名 2025/05/01(木) 00:52:43 [通報]
広大な土地だから直ぐに警察が駆け付けられないから力がない女性でも応戦出来る銃が普及したんだよ。自分の身は自分で守る為のお守り代わり返信+48
-1
-
21. 匿名 2025/05/01(木) 00:53:01 [通報]
隣人が持ってるから自分も持つしかない返信+18
-0
-
22. 匿名 2025/05/01(木) 00:53:05 [通報]
>>10返信
おい、滑ってるぞ+15
-0
-
23. 匿名 2025/05/01(木) 00:53:14 [通報]
>>2返信
アメリカって死刑制度があるし万引き3回で終身刑になる場合もあるし犯罪者にめちゃくちゃ厳しいけど、治安悪化してるし、犯罪数は増えてるよね
+13
-5
-
24. 匿名 2025/05/01(木) 00:53:38 [通報]
でも何かトラブル起こしたとき、銃持ってると警官から撃ちコロされる率高いよね返信
+0
-0
-
25. 匿名 2025/05/01(木) 00:53:51 [通報]
>>18返信
全米でも最強の圧力団体のひとつなのは間違いない+9
-0
-
26. 匿名 2025/05/01(木) 00:53:55 [通報]
武器はアメリカの巨大産業なんだよ。返信
それを衰退させてどうする?
+15
-1
-
27. 匿名 2025/05/01(木) 00:54:01 [通報]
個人個人が自衛して建国してきた歴史があるから返信+21
-0
-
28. 匿名 2025/05/01(木) 00:54:28 [通報]
銃利権があるから禁止しないんだよ返信
それで儲かる人がいる+14
-0
-
29. 匿名 2025/05/01(木) 00:54:50 [通報]
日本は刀狩りがなかったら現代でも帯刀してたのかな?返信+9
-0
-
30. 匿名 2025/05/01(木) 00:55:05 [通報]
今から銃規制しても遅いから返信
正規のルートから手続き踏んで手に入れたまともな人たちの銃だけ消える
違法な銃だけが残るから、理想論でしかない
丸腰よりも備えた方がいいに決まってる+8
-1
-
31. 匿名 2025/05/01(木) 00:55:31 [通報]
>>10返信
力入ってるねー+6
-0
-
32. 匿名 2025/05/01(木) 00:55:53 [通報]
>>1返信
州単位だと、禁止しだしたところもあるね。+5
-0
-
33. 匿名 2025/05/01(木) 00:57:26 [通報]
>>30返信
銃弾に税金かけまくって一発30万くらいにしたらええ+0
-1
-
34. 匿名 2025/05/01(木) 00:58:23 [通報]
>>1返信
銃は漢のロマンなんだよ。
それを潰されてたまるかって人も居るんだよ。+1
-4
-
35. 匿名 2025/05/01(木) 00:58:41 [通報]
>>1返信
銃で戦って独立を勝ちっとった歴史があるから
日本も文化財として日本刀を銃刀法違反の適用から除外してるでしょ
アメリカにとっての銃は日本人にとっての刀も同然だから
そう簡単に規制出来ない
+23
-0
-
36. 匿名 2025/05/01(木) 00:59:51 [通報]
>>23返信
死刑制度無い州もあるから警察官は犯罪者をその場で射殺してるって話もある。まー生かしといても無駄だよね+23
-1
-
37. 匿名 2025/05/01(木) 01:00:50 [通報]
私も銃欲しいもん。そこに関してはアメリカが羨ましい返信+4
-2
-
38. 匿名 2025/05/01(木) 01:09:23 [通報]
人口が密集してる都市部はともかく、地方だと通報しても警官が到着するのに1時間以上かかるような所はそういう手段になるんじゃない?返信
草原や砂漠、農地にポツンと一軒家みたいな
とにかく土地が広大過ぎて警察もカバーしきれないんだと思う+11
-0
-
39. 匿名 2025/05/01(木) 01:11:21 [通報]
>>5返信
癒着が蔓延ってるんだよね
トランプも手をつけてないよね+17
-0
-
40. 匿名 2025/05/01(木) 01:13:01 [通報]
>>1返信
アメリカは憲法に武装する権利が認められていて、独立宣言には革命を起こす権利が明記されているんだよ。
だから国が銃を規制することは憲法で認められた権利が侵害されていることになり、規制前に銃を使って革命を起こす理由になってしまう。+11
-0
-
41. 匿名 2025/05/01(木) 01:13:27 [通報]
車だって使い方を間違えればいくらでも凶器になる。返信
結局、人間に問題があるんだよ。
銃を無くせば良いということではない。
民族性や教育の問題だよ。+5
-2
-
42. 匿名 2025/05/01(木) 01:14:43 [通報]
>>1返信
むしろなんで手放す必要があるの?
善人が手放しても悪党は持ち続けるよ。+7
-3
-
43. 匿名 2025/05/01(木) 01:15:48 [通報]
>>1返信
アメリカは大量移民が勝手に入ってきて先住民を殺して成立した国だからね
暴力だろうが力で土地を奪えばok
奪われ返さないためには自衛するしかなく護身に銃ってのが一般化しちゃったからだと思う
銃が必要という考えの時代が続き、利権関係が政財界にがっつり絡んでるから今更廃止できないんじゃないかな+19
-0
-
44. 匿名 2025/05/01(木) 01:16:09 [通報]
>>1返信
簡単に説明すると
1.アメリカは銃の力でイギリスから独立した
2.ゆえに銃は自由の象徴となり民兵である国民には武装権がある
3.革命権がある、国家が国民の自由を脅かす時に
銃で国家を覆す権利がある
要するに銃を持つことは自分たちの権利である、
と思ってる層が多い+13
-0
-
45. 匿名 2025/05/01(木) 01:17:15 [通報]
>>2返信
ホームステイした時、引き出しから銃出してきて
不審者きたらこれで撃ちなさいと言われたよ
撃ち方も説明された
怖くて泣きたくなった+36
-2
-
46. 匿名 2025/05/01(木) 01:17:47 [通報]
政府が暴走したら倒せるため返信+3
-1
-
47. 匿名 2025/05/01(木) 01:18:17 [通報]
>>1返信
そりゃあ憲法で守れてるし、銃撃てば抑止力で銃を持つしってなってしまうし
それがいいかは別の話だけどね+5
-0
-
48. 匿名 2025/05/01(木) 01:20:09 [通報]
日本の政治家は絶対に銃社会を嫌がる返信+5
-0
-
49. 匿名 2025/05/01(木) 01:24:25 [通報]
>>5返信
「キンタマーニ」ってインドネシアのバリ島にある観光地だよね。
最近行かれたのですか? 検索したのですか? 誤変換したところを見ると。+11
-1
-
50. 匿名 2025/05/01(木) 01:32:23 [通報]
>>1返信
これだけ銃が普及して、しかも違法な銃も蔓延しちゃうと自衛手段として持つしかないってエリアがある
通報しても警察が来るまで相当時間が掛かる、警察の人手も慢性的に足りてない、警察がボディカメラを装着させられるぐらい信用されてない
危険な野生動物もいるし、野生動物みたいな感覚で生きてる人間もいる
いろいろ理由はあるけど、根本的には強くてでっかい物が大好きで、火薬の臭いでぶちあがるから+5
-0
-
51. 匿名 2025/05/01(木) 01:36:06 [通報]
>>6返信
日本もそろそろかなと感じる+8
-10
-
52. 匿名 2025/05/01(木) 01:43:51 [通報]
>>6返信
治安の悪さの大きな原因が銃という負のスパイラルなんだよね+21
-0
-
53. 匿名 2025/05/01(木) 01:44:13 [通報]
治安が悪いから返信
+2
-0
-
54. 匿名 2025/05/01(木) 01:55:42 [通報]
>>1返信
銃禁止って言ったところで、これだけ普及してたら隠し持ったりするだろうし、そうなると持たない人は何かあった時に無防備になるから不利になる+4
-0
-
55. 匿名 2025/05/01(木) 01:59:52 [通報]
>>1返信
32%しか持ってないの?
80%くらい持ってるのかと思ってた+8
-0
-
56. 匿名 2025/05/01(木) 02:00:32 [通報]
>>13返信
銃撃戦になればいいと思ってらっしゃる+17
-0
-
57. 匿名 2025/05/01(木) 02:08:02 [通報]
単純に広いからでは?返信
家の補修や車の修理だって自分である程度は出来ないと陸の孤島みたいな場所に住んでる人多いよね+2
-0
-
58. 匿名 2025/05/01(木) 02:17:17 [通報]
>>29返信
西部劇の頃からの惰性で銃社会が続いてるなら、日本も刀狩りがなかったら腰に刀をさして歩いてたかも+5
-0
-
59. 匿名 2025/05/01(木) 02:25:50 [通報]
>>13返信
FOX…+3
-0
-
60. 匿名 2025/05/01(木) 02:43:23 [通報]
>>1返信
法律で銃規制したら善人はルールを守るけど悪人は当然守らない
結果、犯罪者天国になるだけ+6
-0
-
61. 匿名 2025/05/01(木) 03:38:29 [通報]
>>44返信
だから国民は
やらかしそうな大統領でさえも
憲法を守るために銃殺する権利があるって解釈らしいね+5
-0
-
62. 匿名 2025/05/01(木) 03:41:19 [通報]
>>1返信
支配してなんぼの価値観だからね。倫理観がない。+0
-0
-
63. 匿名 2025/05/01(木) 03:58:11 [通報]
日本も江戸時代までは武士は帯刀してたけど明治維新があって、できなくなった。アメリカにはそういうきっかけになるような大変革がなかったから(歴史オンチの戯言です)返信+3
-0
-
64. 匿名 2025/05/01(木) 04:35:07 [通報]
>>1返信
シグザウエルいい銃だね+0
-0
-
65. 匿名 2025/05/01(木) 04:45:35 [通報]
>>1返信
持ってる人がいる以上護身用として持つのは仕方ないし、銃で生計立ててる人が居るから銃を禁止にしましょうそうしましょうとはならない+0
-0
-
66. 匿名 2025/05/01(木) 05:19:30 [通報]
>>1返信
クマとかピューマとか出るし
シカとかカモとか捕って食べる人もいるし
強盗に入られて警察呼んでも、いちばん近くにいる警官が100キロくらい先で、駆けつけるの間に合わないなんてこともよくあるし
ガル民はアメリカと言うと都会の話ばかりするけど、ほとんどは人口密度が非常に低い田舎+7
-0
-
67. 匿名 2025/05/01(木) 05:34:55 [通報]
>>1返信
なぜ日本人はもたないの?+1
-1
-
68. 匿名 2025/05/01(木) 05:37:32 [通報]
>>1返信
最近日本でも強盗に殺されたり理不尽な事件が多発しているから、エアガンでも用意しておこうかと考えてしまう
強盗撃って過剰防衛になっても、自分と家族の命を守れる方がいいわ+4
-1
-
69. 匿名 2025/05/01(木) 05:48:02 [通報]
護身返信+2
-0
-
70. 匿名 2025/05/01(木) 05:49:12 [通報]
莫大な資金と政治力のあるライフル協会が銃規制を許さないから。返信
銃乱射の事件が起きたりするから、やはり問題視はされていて
銃社会をやめさせたくて裁判を起こす市民団体なんかもあるけど、
当然裁判で勝てるわけがない。
銃が生活に必要って国民に思わせるプロパガンダもすごい。
国民は銃が無いと危険って思わされている。+6
-0
-
71. 匿名 2025/05/01(木) 05:51:14 [通報]
>>67返信
法規制。銃の所持が簡単に許せされているアメリカの方が
国家として珍しいよ。
日本人に限らず、どの国でも普通銃は持たない。+6
-0
-
72. 匿名 2025/05/01(木) 05:53:30 [通報]
>>2返信
日本みたく交番が一定区画に無いから、911通補しても警官が到着するまで1時間かかる場所に住んでると自分で犯人と戦うしかないって言うよね
警官到着待ってたら、◯されちゃうって自己装備するのも仕方ないよね+11
-2
-
73. 匿名 2025/05/01(木) 06:10:18 [通報]
原住民を迫害し、アフリカから奴隷が連れて来こられ、搾取され劣悪な環境下で労働を余儀なくさせられたのが、反乱を招いた返信
貧困層はギャングになり麻薬の売買や裏社会で生き抜く為に武器は不可欠で、それらに対抗する為に白人も銃で身を守る必要性に駆られている
そもそも、植民地にした白人が危険に晒されるのは自業自得+6
-1
-
74. 匿名 2025/05/01(木) 06:15:19 [通報]
>>1返信
黒人がいるから+0
-1
-
75. 匿名 2025/05/01(木) 06:16:37 [通報]
>>1返信
獣社会だからだよ
日本と違って陸続きだから人間の皮を被った人を人と思わないような獣(極悪人)が侵入してくる(島国の日本も最近は獣が増えてきた)
日本だって熊や狼がすぐそばにいるような地域なら猟銃所持しとかないと不安でしょ+5
-1
-
76. 匿名 2025/05/01(木) 06:24:35 [通報]
友人がアメリカの高校に通っていたけど返信
イキって銃を持ってくる同級生がいたらしい
90年代の話だから今は厳しいかもしれないけど
銃乱射事件とか無くならないわけだわ…+6
-0
-
77. 匿名 2025/05/01(木) 06:29:15 [通報]
>>1返信
小さい頃から銃のある生活だったらそれが当たり前だからじゃない?
使う使わないは別として+3
-0
-
78. 匿名 2025/05/01(木) 06:32:16 [通報]
まずドアの作りが違うし返信+2
-0
-
79. 匿名 2025/05/01(木) 06:44:29 [通報]
それだけ移民国家は治安が悪いという事だよ返信+2
-0
-
80. 匿名 2025/05/01(木) 06:54:37 [通報]
>>1返信
私持ってる。
理由はShooting rangeで毎週金曜日の夜に射撃の練習して集中力を養ったり、ストレス解消してるから。護身用とか言う人も居るけど、私はガンロッカーに入れて厳重保管してる。+2
-0
-
81. 匿名 2025/05/01(木) 07:06:35 [通報]
>>5返信
民主党にも全米ライフル協会の支援を受けている議員がいるので政界も複雑。+8
-0
-
82. 匿名 2025/05/01(木) 07:08:37 [通報]
>>1返信
マイケル・ムーア監督「ボウリング・フォー・コロンバイン」はアメリカの銃社会について斬り込んだドキュメンタリー映画でした
アメリカの歴史と照らし合わせたり、カナダとの比較もしたり興味深い作品でした
20年以上前の映画ですが、今のアメリカも何も変わってないなーと思います
+3
-1
-
83. 匿名 2025/05/01(木) 07:08:57 [通報]
西部開拓時代から自分の身は自分で守るのが原則だからね返信+4
-0
-
84. 匿名 2025/05/01(木) 07:09:19 [通報]
拳銃ならその辺の女でも使えるもんね返信
私もアメリカに住んでたなら持ってるよ+1
-0
-
85. 匿名 2025/05/01(木) 07:11:01 [通報]
カナダの方が治安は良いと言われている返信+2
-0
-
86. 匿名 2025/05/01(木) 07:13:10 [通報]
>>1返信
皆が銃を持ってる社会で、自分だけ手放すなんてことできないしね。法で規制しようと思っても、銃関連の組織票が美味しいから、なかなか敵に回せないというのも現代の問題だと思われる。ほんとは、さっさと法規制すれば良いだけなんだよな。+4
-0
-
87. 匿名 2025/05/01(木) 07:15:48 [通報]
>>16返信
なんか国々が原爆持ってる理由と似てる。+4
-0
-
88. 匿名 2025/05/01(木) 07:23:28 [通報]
>>1返信
逆に凶器と呼ばれるモノの中でなぜ銃だけ規制しようとするのか?
殺人を犯そうと考えてる人間にとってみれば、包丁だって、車だって、薬物だって、腕力だって人をあやめる手段になるのに
むしろそういう凶器に囲まれた社会の中で、弱者が犯罪者を牽制して身を護衛する手段になるのでは?+0
-0
-
89. 匿名 2025/05/01(木) 07:24:20 [通報]
>>29返信
ホームズもポアロの女性犯人も
アルセーヌルパンも銃持ってたけど
今はイギリスもフランスも銃ないよ
日本は刀狩がなかったとしても敗戦した時に絶対に禁じられてる+4
-0
-
90. 匿名 2025/05/01(木) 07:26:56 [通報]
>>1返信
え?32%?
アメリカ人てほぼ全員が持ってるもんなんじゃないの?+0
-1
-
91. 匿名 2025/05/01(木) 07:27:06 [通報]
銃を持ったやつが襲いに来たとき家族を守るため+0
-0
-
92. 匿名 2025/05/01(木) 07:31:04 [通報]
治安が悪いからだよ返信
治安が悪いと誰も信用出来なくなるし自分の身は自分で守らなきゃいけない
川口住んでるからよく解るわ+0
-0
-
93. 匿名 2025/05/01(木) 07:38:28 [通報]
>>1返信
トランプ氏のカルト
MAGA💀+1
-0
-
94. 匿名 2025/05/01(木) 07:38:59 [通報]
同じような成り立ちの隣の国のカナダは銃規制がされてて最も治安が良い国の一つなんだよね。何でアメリカも銃規制ができないのか、学校の銃乱射事件とか見るたびに思う返信+1
-0
-
95. 匿名 2025/05/01(木) 07:39:16 [通報]
>>1返信
合衆国で保守派こそ連邦政府を信じていないから?+0
-0
-
96. 匿名 2025/05/01(木) 07:39:39 [通報]
>>13返信
話が通じない人っているよね+18
-0
-
97. 匿名 2025/05/01(木) 07:43:50 [通報]
仮に法律で規制するよにうになったとして、現在所有してる人は手放さなきゃいけなくなるって事だよね?返信
協力する人ばかりだとは思えないし隠し持つ人は沢山居るだろうな
結果この規制意味ある?って状態になりそう+1
-0
-
98. 匿名 2025/05/01(木) 07:45:53 [通報]
人の命を軽くみる人が多く人身売買も有るから返信
【銃を廃止し皆が持たなければ命の危険が格段に減る】と理解できないから
(日本は刀狩りが成功して良かったよ)+0
-1
-
99. 匿名 2025/05/01(木) 07:49:27 [通報]
>>1返信
だってアメリカは地区の長が任命すれば
誰でも警官になれるから
バイトの人もいっぱいいるんだよ。
+0
-0
-
100. 匿名 2025/05/01(木) 07:55:39 [通報]
銃を持ってる人がいるから対策としてなんじゃないかな返信
せーの!で辞めればいいだろうが疑心暗鬼で出来ないじゃないかな+0
-0
-
101. 匿名 2025/05/01(木) 07:56:19 [通報]
移民の国だから返信
元々が能無しの集りゆえ相手が何するか分からない+3
-0
-
102. 匿名 2025/05/01(木) 07:59:34 [通報]
>>29返信
してないけど万が一のために持ってたんじゃないかな。
GHQが刀狩りした時にたくさん出てきたじゃん。日本刀。農家や民家からも。別に元武家じゃないのに。
秀吉が刀狩りしてもまあ隠し持ってたんだと思う。+4
-0
-
103. 匿名 2025/05/01(木) 07:59:36 [通報]
>>1返信
色んな人がいるから基本自衛の為にって感じなのかな?国の成り立ちにも関係ありそう
ヨーロッパも狩猟文化だからか結構銃保持者いるっぽいし、とくに自衛国家のスイスとか所持寛容だけど事件は少ないみたいだね+2
-0
-
104. 匿名 2025/05/01(木) 08:00:59 [通報]
南米との国境近くに住んでる銃を持ってたおじさんは、侵入されたり襲われたりするから銃なしでここには住めないと言ってた返信
元々モラルの低い国で生まれ育ち生きるか死ぬかで国境を超えてきた人たちだから何するかわかんないよね+3
-0
-
105. 匿名 2025/05/01(木) 08:03:50 [通報]
日本みたいに通報してすぐ警察こないから自分で自衛するしかない返信+7
-0
-
106. 匿名 2025/05/01(木) 08:04:11 [通報]
アメリカ人は病んでるヤバい奴が多いから。返信+1
-3
-
107. 匿名 2025/05/01(木) 08:08:55 [通報]
>>1返信
自由の女神ちゃいますねん
銃の女神や🔫🗽
あの手には銃を持ってるねん+3
-0
-
108. 匿名 2025/05/01(木) 08:09:57 [通報]
>>1返信
肉食動物だから。
それを利用する利権があるから+0
-0
-
109. 匿名 2025/05/01(木) 08:19:47 [通報]
>>2返信
そもそもが征服者か原住民からぶんどって作った国なので銃を持つのは当たり前という歴史がある
インディアンの襲撃から自分の身を守るってやつから続いてる+7
-1
-
110. 匿名 2025/05/01(木) 08:19:59 [通報]
>>13返信
アメリカって命より金って感じ
ユダヤ企業からの恩恵のためにイスラエルの肩持つくらいだし+12
-0
-
111. 匿名 2025/05/01(木) 08:21:10 [通報]
オバマが銃を規制しようとしたが、色々な圧力で失敗した返信+2
-0
-
112. 匿名 2025/05/01(木) 08:26:31 [通報]
>>102返信
刀に限らず、人間が手に持って使える武器って工夫して隠しておける大きさだよ
自助努力が徹底していた戦国時代が終わっても、国の指導者が変わったぐらいで自衛する道具を素直に差し出すわけないし+2
-0
-
113. 匿名 2025/05/01(木) 08:39:29 [通報]
>>19返信
実際には抑止力になってない
銃乱射事件とか日常的に起こってるし+4
-0
-
114. 匿名 2025/05/01(木) 08:44:46 [通報]
>>6返信
建国の歴史としてイギリス政府に迫害された人たちなどがアメリカに渡り独立戦争を起こしてという国のため、政府がまた暴政を始めたらいつでも革命を起こすぞという民主制度のシンボルでもあるみたい+5
-0
-
115. 匿名 2025/05/01(木) 08:47:24 [通報]
>>2返信
ポーリン・ケイルという日本でいう淀川長治さんみたいな映画評論家がそれでダーティハリーやクリント・イーストウッドはファシストと死ぬまで嫌ってた+3
-0
-
116. 匿名 2025/05/01(木) 08:50:11 [通報]
>>1返信
悪い人ほど銃を持ってるから+3
-0
-
117. 匿名 2025/05/01(木) 08:50:18 [通報]
短絡的だから返信+0
-0
-
118. 匿名 2025/05/01(木) 08:50:19 [通報]
>>13返信
根本的な価値観が違うんだろうなって思う
産まれた時から銃があって当たり前のようにそれで身を守った経験ある人からすりゃ無くなるなんて考えられないんだろうね+7
-0
-
119. 匿名 2025/05/01(木) 08:51:36 [通報]
在住してた時に押し込み強盗して銃を持った犯人達が近所を逃走してるって返信
ニュースが流れたんだけどその時、旦那が出張中で私と子供しか居なかった
怖くて夜中眠れなかったよ
結局真夜中に近所の老夫婦のガレージに1人侵入して
お爺さんが銃を見せて出てけって言ったら諦めた
身を守る為には必要だと思う
親戚はもう20年以上住んでるけれど新婚当時から銃の使い方を習ってる
家に散弾銃だけど常時置いてる
見せて貰って試し撃ちしてる所も見せて貰った
+0
-0
-
120. 匿名 2025/05/01(木) 08:52:42 [通報]
>>6返信
日本の場合は戦後GHQがアメリカに日本の庶民が逆らわないように銃器や刀などの武器を徹底して取り上げたのが逆に良い方向へ向かってる
野坂昭如が70年代安保闘争を見て火炎瓶じゃなくてダイナマイトを作れる学生いるだろそれじゃ機動隊には勝てねえよと苦言を呈してた+5
-0
-
121. 匿名 2025/05/01(木) 08:55:54 [通報]
女でもヒョロガリ弱男でも簡単にムキムキで格闘経験ある凶悪犯罪者殺せるんだしそりゃ持つだろ返信+0
-0
-
122. 匿名 2025/05/01(木) 09:03:09 [通報]
>>13返信
不思議なもので俳優のチャールトンヘストンが全米ライフル協会会長だったのは有名だが
他方で人種差別撤廃にも力を注いでキング牧師のワシントン大行進にも参加して思想は保守だけどとにかく黒人に限らずありとあらゆる人種差別は許されないという信念を最後まで持ち続けていた+1
-0
-
123. 匿名 2025/05/01(木) 09:14:31 [通報]
>>2返信
全米ライフル協会に言わせると、銃を持った悪人を止めるには善人も銃を持つしかない、らしいから負の連鎖だね+4
-0
-
124. 匿名 2025/05/01(木) 09:16:20 [通報]
ど田舎は警察がまずこない返信
こればかりは仕方ない+3
-0
-
125. 匿名 2025/05/01(木) 09:18:14 [通報]
そりゃ相手が持ってたら自分も持たないと精神や返信+2
-0
-
126. 匿名 2025/05/01(木) 09:22:05 [通報]
日本人がどうこう言える話しじゃなく根深い問題がいっぱいあって簡単に規制は出来ないと思う返信
国の成り立ちや歴史、様々な人種がいて元々移民してきた人達は狩猟民族だし国も広すぎて外敵多く護身が必要だし、あと自分の身は自分で守れな国だし
+3
-0
-
127. 匿名 2025/05/01(木) 09:24:29 [通報]
>>2返信
自衛に役立つ確率より、持っている事でトラブルが起きる(奪われて撃たれる、暴発して自分や家族が怪我等、子供のいたずらで死傷等)確率の方が高いらしいね。+1
-0
-
128. 匿名 2025/05/01(木) 09:26:19 [通報]
核と一緒だね返信+2
-0
-
129. 匿名 2025/05/01(木) 09:30:05 [通報]
>>1返信
協会や団体や作ってる会社から支援や票欲しいから規制できない
有利な措置をしないと
日本でも組織票待ってる団体あるでしょ
法律で銃を持てるとなると持つ人でるから、怖くて身を守るためにまた待つ人がでる
銃が売れ射撃場で使い方学びにいく+0
-0
-
130. 匿名 2025/05/01(木) 09:52:36 [通報]
>>1返信
多分、ライフル協会が
(多分脅迫して)法律を変えさせない。
もし銃を規制したら、家族がどうなるか
わかってんだろう的な
知らんけど+1
-0
-
131. 匿名 2025/05/01(木) 09:54:18 [通報]
>>6返信
移住した先で銃保有が合法なら秒で購入に走る
勿論、自衛、防犯一択だけど性善説を信じて、丸腰で被害に遭って、他人に運が悪かったわねで済まされたくない
特に自分というより家族を守るため+4
-0
-
132. 匿名 2025/05/01(木) 09:54:48 [通報]
アメリカに憧れた高校生の死返信
名古屋市出身の服部剛丈さん。 30年前の1992年10月17日。 仮装してハロウィーンパーティーに行く途中、訪ねる家を間違え、不審者だと勘違いした住民に銃で撃たれて亡くなりました。 当時16歳でした。+0
-1
-
133. 匿名 2025/05/01(木) 10:08:09 [通報]
>>1返信
2/3が持ってないのに驚き
多人種だから人を信用しないんだろね+0
-0
-
134. 匿名 2025/05/01(木) 10:10:29 [通報]
>>132返信
…当時フリーズなんて言葉誰も知らないよ
ここで出さなくても+0
-1
-
135. 匿名 2025/05/01(木) 10:22:44 [通報]
アメリカは全土が銃を持てるのではなく州によって銃規制されてなかったっけ返信
だから案外そんなものかもしれない
+0
-0
-
136. 匿名 2025/05/01(木) 10:24:13 [通報]
>>7返信
日本の警察よりよっぽど強いと思うけど
+1
-1
-
137. 匿名 2025/05/01(木) 10:26:47 [通報]
家族の仕事の都合とかなら仕方ないけどそうでない場合はアメリカに住むなんて怖すぎる返信
銃だけでなく同調圧力は日本より強そうだし、保身のための銃だとしても身近に銃があるっていう社会自体がやっぱり不安+0
-0
-
138. 匿名 2025/05/01(木) 10:29:33 [通報]
>>1返信
だって都市部以外だと警察署まで車で2時間とかの家に住んでる人が山ほどいるから
緊急時に警察呼んでも来るまでに殺されるから自分で戦うしかないもの+3
-0
-
139. 匿名 2025/05/01(木) 10:47:41 [通報]
>>43返信
それも対立する闘争心のある先住民の部族に銃を渡して味方になって、これで敵対する部族を倒せ!協力する!とか言って、最後にその闘争心ある部族を倒すっていう姑息な手を使ったんだよね
対立構造をつくって有利に駒を進める常套手段
+2
-1
-
140. 匿名 2025/05/01(木) 10:48:46 [通報]
32%なんだ返信
もっと持っているイメージ
銃を推奨したいわけじゃないし、持たずに済むなら持ちたくないかどうら私がもしアメリカ人なら持つと思う
車に乗ってたり家にいる時に強盗が襲ってきたら銃でしか対抗できないでしょ+0
-0
-
141. 匿名 2025/05/01(木) 10:49:18 [通報]
警察を呼んでも範囲が広すぎて時間がかかる、かかった分だけ〇されちゃうからってどこかで読んだ返信+0
-0
-
142. 匿名 2025/05/01(木) 11:08:29 [通報]
>>96返信
でもこれが罷り通ってるのがアメリカ+1
-0
-
143. 匿名 2025/05/01(木) 11:10:12 [通報]
>>13返信
私もライフル協会のせいだと思ってたけど、今さら政府も規制できないよね、、+2
-0
-
144. 匿名 2025/05/01(木) 12:04:40 [通報]
映画とかで家に銃があったことに驚くシーンとかよく見るから、銃に険悪感を持っている人もいるのは確かだね、身近である分尚更銃は人殺しの道具として認識してるだろうから返信+0
-0
-
145. 匿名 2025/05/01(木) 12:29:29 [通報]
>>6返信
女性がサイズ小さいデニムパンツを無理矢理履いてる理由が、強姦予防対策の自衛の為なんて言うからね。+0
-0
-
146. 匿名 2025/05/01(木) 12:37:21 [通報]
>>145返信
直ぐ真に受けるんだね+0
-0
-
147. 匿名 2025/05/01(木) 14:06:07 [通報]
>>76返信
金属探知機をどうやって、くぐり抜けるの?+0
-0
-
148. 匿名 2025/05/01(木) 14:16:11 [通報]
>>147返信
90年代だから
なかったんじゃない?+1
-0
-
149. 匿名 2025/05/01(木) 14:24:22 [通報]
アメリカで銃はアンタッチャブル返信
日本でBはアンタッチャブル+0
-0
-
150. 匿名 2025/05/01(木) 15:08:24 [通報]
>>10返信
ドードー。+0
-0
-
151. 匿名 2025/05/01(木) 15:09:13 [通報]
自分と家族と財産は自分たちの手で守るしかない。返信+0
-0
-
152. 匿名 2025/05/01(木) 16:53:41 [通報]
>>1返信
あんな大きい国じゃ、一気に刀狩りみたいな事できないだろうしねえ
銃社会に反対派だって、自分だけ持たない選択は難しいと思う+0
-0
-
153. 匿名 2025/05/01(木) 18:18:51 [通報]
>>1返信
🇺🇸結婚式+0
-1
-
154. 匿名 2025/05/01(木) 19:11:15 [通報]
>>6返信
メキシコと繋がってるから銃がないと+0
-0
-
155. 匿名 2025/05/01(木) 19:27:48 [通報]
日本の治安がいいのは交番制度のおかげもあるよね返信
でもアメリカでやったらすぐに犯罪者に襲われそう+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する