-
3001. 匿名 2025/05/14(水) 20:24:05
>>2989
心の友よ!(笑)
うちは、メールすらもできません。着信履歴や広告メールの消し方を何度も何度も教えても、全くできません。スマホ教室にも行かないし、本を買ってきても読まないし。携帯ショップのお姉さんの言われるがまま、購入してきたそうです。
まともに相手をすると疲弊するので、ほどほどに頑張ります。
+7
-0
-
3002. 匿名 2025/05/14(水) 21:27:59
5歳の子供がワガママばっかり言って疲れる……
アイス食べたい、お菓子食べたい、TVもっと見たい、自転車乗るのは嫌だ歩きたいとか…+8
-10
-
3003. 匿名 2025/05/14(水) 22:00:28
明日、給料日〜+19
-0
-
3004. 匿名 2025/05/14(水) 22:16:37
>>3001
うちは、聞きたいときだけ聞いてきて来て逆ギレ
したりするから疲れるわ。QRコードを最近知ったらしくてなんでも保存出来ると思ってて怖いわ+4
-0
-
3005. 匿名 2025/05/14(水) 23:32:18
「食費出して貰ってるのに希望出せない」と言われたけれど。
病院でそう指示出てるのならやっぱそれやらないと結局「嫁協力してくれないんだね、夫が癌なのに」って言われてそうだわ。+4
-3
-
3006. 匿名 2025/05/14(水) 23:46:48
>>2922
支払い溜まってる。ついにこの前家に集金来た。昨今の物価高で支払いが厳しい、止めてくれても構わない←そんなことできないのはわかってる カードの支払いもできると提案されたが、カードももう使用がいっぱいいっぱいで、、少しづつ支払うのでと言ったら帰った。せめて月500円ぐらいだったらなーと思う。+16
-1
-
3007. 匿名 2025/05/14(水) 23:58:54
>>2796
夜勤の工場だとコンビニ弁当の所へ、臨時の募集で2週間行ったことあるけど時給は1300円だった
おばさん同士がギャーギャー言い合ってすごかった
キツいおばさんが多い
数ヶ月経ったら、また来ませんか?と電話きたけど
時給が1000円に下がっちゃうから辞めといた
1300円だから行ったんだよ〜
+21
-0
-
3008. 匿名 2025/05/15(木) 00:51:31
あの、カレーに鶏胸肉入れて作りたいんですけど、ネットで調べると、生姜とニンニクを入れるレシピばかり
こくまろカレーのルー使うとして、生姜ニンニク入れなきゃダメかなあ?+2
-5
-
3009. 匿名 2025/05/15(木) 02:00:22
>>3008
いれなくても問題ないよ!+20
-0
-
3010. 匿名 2025/05/15(木) 05:46:23
給料日だ〜🎉+4
-1
-
3011. 匿名 2025/05/15(木) 05:50:06
貧乏だからダブルワークしてるけど、なかなかバイト先に恵まれなくてバイトの方は最近数ヶ月しか続かない。
また面接は受けたけど、面接っていうよりはひたすら説明であっさり終わって手応えはないなぁ。
派遣会社とかの方がいいのかな。+8
-0
-
3012. 匿名 2025/05/15(木) 06:49:05
>>3007
よこ、夜勤で1000円はないね
日勤のスーパーでも1400円以上だもん+16
-0
-
3013. 匿名 2025/05/15(木) 06:57:25
お金はないけど食べ物はある、お菓子もゼリーもある
唐揚げ用の下味までは漬け込んでる
ただ時間がないというか精神的な疲れもあって、あまり食べずに過ごすことがあってめっちゃ痩せてきた
食べると歯を磨かないといけないからそれすら面倒で、昨日は昼にもずく、納豆、果物食べて歯磨きして出掛けたあと食べずに終りにした
今日は作って食べたい
+19
-1
-
3014. 匿名 2025/05/15(木) 07:10:41
脇の脱毛を昔やっておけば良かったかな?…と思ってるアラフィフ。
太くて硬い髪と同じく針金のような脇の毛に悩んでた。
もう人様に見せることはほぼ無いけど、ここ数年安いセルフ脱毛機頑張ってる。初めは痛くて涙出たけど数回やってるうちにスッと抜けるようになってかなり目立たず薄くなった。
色素沈着もないと思う。
お金に換算してちょっと得した気分になってる。+7
-7
-
3015. 匿名 2025/05/15(木) 07:56:28
今日も仕事頑張ろう
仕事してお金稼がないと子供も育てられないし
朝イチから打合せだる…+6
-1
-
3016. 匿名 2025/05/15(木) 08:08:03
>>3003
振り込まれた?
うちはまだだー。+1
-1
-
3017. 匿名 2025/05/15(木) 08:41:07
>>2922
NHKは全然見てないので払いたくないけど
J:COMに入ってるのでその流れで払わされてる。(年払いで多少はNHK料金は安くなってるけど。)
NHKは強制盗り立て合法ヤクザだと思ってる。
+9
-2
-
3018. 匿名 2025/05/15(木) 08:50:39
>>2902
冬用2着
春秋用2着
夏用2着(半袖半ズボン)
ボタン無しでゴミ捨てや庭ぐらいまでならそのまま外に出られるような部屋着兼パジャマみたいなのを買って着てる。
(旦那もボタン無し部屋着兼パジャマ)
+2
-1
-
3019. 匿名 2025/05/15(木) 08:54:26
>>2956
止めてかなり経つけど
酒と紙巻き煙草を吸ってた時は私一人で1ヶ月5万円位使ってたわ。
(旦那は下戸で酒が一切飲めない。)
長年無駄金を使ってた馬鹿な自分に今更だけど腹が立つわ。
+7
-3
-
3020. 匿名 2025/05/15(木) 09:29:01
>>2998
軽作業って
機械動かすレベルで初めて重いとされるらしいよ
だから機械以下のなら
どんなに重くてハードでも軽作業呼ばわり
単発で行ったアイスの工場はアイス食べ放題だったよ
持帰りは不可で休憩室で食べるに限ってたけどさ
20年くらい前だから今はわからないけど…
あとパン工場とかもパン貰えるときくよね
でもヤマザキパンとかの仕事は
最悪だとめっっっちゃ悪名高い
+18
-1
-
3021. 匿名 2025/05/15(木) 09:32:10
ディズニーランドやユニバに行きたいな〜
まぁ行く予算もないんだけど…
毎週末の休みは、市内の公園、図書館、児童館をぐるぐる回ってて子供も飽きてるような気がする。
まだ5歳だから、公園で楽しんでるように見えるけど。小学生や大きくなったらディズニーやユニバ行きたいって言うんだろうな〜…お金貯めなきゃ+10
-0
-
3022. 匿名 2025/05/15(木) 09:38:24
>>3014
昔の脱毛は高かった
当時、お金なかったわけじゃないけど
高くて手が出なかったよ
友達のお姉さんが剛毛の両足で100万近くかかったって言ってたわ+13
-0
-
3023. 匿名 2025/05/15(木) 09:45:02
お金ないのにゲームに課金したくて困る。+4
-3
-
3024. 匿名 2025/05/15(木) 09:54:27
ずっと弁護士の奥さんとかお金に困らないから幸せだろうなーなんて思って生きてきたけど、考え方が変わった
ただの普通の会社員との生活が一番良いと、、
まあそれもいなのだけど、とりあえず頭が良すぎて口がたつ人は精神が保たないわ
しかも離婚問題になったら勝ち目なし!(結婚もしてないけど)+11
-2
-
3025. 匿名 2025/05/15(木) 11:22:37
>>3021
お子さん幸せだと思うよ
うちは共働きで休みはぐったりで何もしてくれなかったかな
できなかったんだろうな+5
-0
-
3026. 匿名 2025/05/15(木) 11:26:13
>>3024
なんかわかる
普段頼りになっても
本気の喧嘩になった時に勝ち目がないのは怖い気がする
頭の良さもだけど体の大きさも。
+8
-0
-
3027. 匿名 2025/05/15(木) 11:33:40
>>3025
私も一応時短正社員ですが、やっぱり土日の朝はゆっくりしたいです…笑
辞めると、老後資金も教育資金も厳しいので、せめてお金がかからない公園、児童館、図書館で土日は消化してます…が、やっぱり大きくなると旅行とかそういうのしたいだろうなぁと思って…
子供のために貯金頑張ります!+8
-0
-
3028. 匿名 2025/05/15(木) 11:37:37
>>3005
どういうお話し?
病院から指示されてる食材があるということ?+2
-2
-
3029. 匿名 2025/05/15(木) 11:41:48
>>3017
私ど田舎に住んでてJ:COMしかテレビ映らないけど、契約の時にNHKさんはまぁ、払うかどうかは関与してないのでみたいな感じだったよ!+5
-0
-
3030. 匿名 2025/05/15(木) 12:00:41
>>3020
高校のときにチョコの工場でバイトしたけど同じように食べ放題だったけど、そこら中がチョコの匂いだから食べる気おきなかったよ
+18
-0
-
3031. 匿名 2025/05/15(木) 12:04:02
>>3026
味方のときには良いけどって感じだよね
なんかねじ伏せられるのが解って相談してるだけなのに頭痛くなってるw+4
-0
-
3032. 匿名 2025/05/15(木) 12:09:39
>>3029
うちはそれまでNHKと
(NHKは仕方なく)
J:COM別々に払ってたけど
J:COMと抱き合わせの方が別々に支払うよりもNHKの料金が安くなるので払うようになったよ。
+5
-0
-
3033. 匿名 2025/05/15(木) 12:30:00
セカストが5分の所にあるから売ってみたいけど
買取不可ばかりになったら恥ずかしいなと思って気軽に行けない
10円1円でもいいから持って行って欲しいんだよな
高値は期待してない+14
-0
-
3034. 匿名 2025/05/15(木) 12:45:28
>>3033
行くなら待たされるから営業開始に行くといいよ
新品でも100円とかだから気にせず出すといい+9
-0
-
3035. 匿名 2025/05/15(木) 13:09:45
>>3009
ありがとう
なしで作ってみる+3
-0
-
3036. 匿名 2025/05/15(木) 13:29:39
>>3035
よこ。
出来上がった料理にチューブのショウガとニンニクを、少量足してはどうだろう。+6
-0
-
3037. 匿名 2025/05/15(木) 15:08:23
>>3008
味の好みの問題だからそんなになくても大丈夫だと思う。
にんにくしょうがチューブあると便利だよ。
子供達は無しで自分のだけに入れたりしてる。
カレーはその時の気分でウスターソースやケチャップなどたまに足すときもあるし、ルーそのままの味で食べる時ある。+7
-0
-
3038. 匿名 2025/05/15(木) 15:09:31
カレーとシチューのルーを買わないとな。
楽で良いよね。
毎日の晩ごはん考えるのもつかれるー!+13
-0
-
3039. 匿名 2025/05/15(木) 15:22:45
鶏肉ならグリーンカレーのルー
イトーヨーカドーにあるから
よく作ってたわしかもひと皿分
のルーが便利だったわ+7
-0
-
3040. 匿名 2025/05/15(木) 15:38:20
>>3012
だよね夜勤で1000円は安い
スーパーで1400円というのは東京とか都会の方かな!?
うちの方は田舎だからそんな高くないと思う+12
-0
-
3041. 匿名 2025/05/15(木) 15:57:27
夫が働けなくなって少ない貯金崩しながら生活してるけど鬱になりそうです
今月車検と自働車税が来て泣きそう。田舎だから車がないと生活出来ない。私が心身ともに弱くて人並みの能力もないからもう終わりだ+8
-8
-
3042. 匿名 2025/05/15(木) 16:05:22
今年は遅かったけど自動車税納付書が来た
13年超えてるから45400円
でも買い替える金は無いから仕方ない+10
-0
-
3043. 匿名 2025/05/15(木) 16:07:36
参院選も自民公明が勝ちそうで立憲との増税魔連立と言われてお先真っ暗+3
-0
-
3044. 匿名 2025/05/15(木) 16:44:18
J:COMってNHKの回し者なのか
あの会社って電線増やしまくるくせに鳥よけを何もやらないからイメージ最悪だわ
+7
-1
-
3045. 匿名 2025/05/15(木) 17:02:02
とうとう残高30切りました😢
B型作業所に通ってるのですが、なんとかA型にステッフアップできないか模索中…
食事は1日一食、水道水でお腹タプタプ+14
-1
-
3046. 匿名 2025/05/15(木) 17:32:44
>>3042
うちも2台だし、2台とも古いから5万くらいだわ
13年超えたら1台で手放そうかな
その前に夫の車が壊れだし、このままじゃ車検通らないと言ってる
元ディーラーなんだけど自力で直せないかな
こんな時こそ、車オタクの力を発揮して欲しいもんだ
+3
-1
-
3047. 匿名 2025/05/15(木) 17:41:26
>>3012
私が住んでる所は田舎だから、日勤のスーパーは1000円をちょい越えるくらいだよ。1400円、いいなぁ。+8
-0
-
3048. 匿名 2025/05/15(木) 17:54:52
自動車税、払ってきた。やりきった感はあるけど、まだ前哨戦なんだよね…
だましだまし使ってきたスマホさんがヤバそうなので、「まだ使えるしー」的な退路を断つべくショップに予約入れてきた。来月からは、通信費が安くなるぞ!
その前に、データのバックアップとかLINEの引き継ぎ準備とかがあるんだよなぁ。ちゃんと出来るか心配だけど、頑張る。+11
-0
-
3049. 匿名 2025/05/15(木) 17:59:07
ニラ30円でGETしたので今夜はニラチヂミにしようと思います+17
-0
-
3050. 匿名 2025/05/15(木) 19:07:59
>>3045
障害年金は受給してる?+11
-0
-
3051. 匿名 2025/05/15(木) 19:15:35
>>3045
30というは万だよね?+2
-0
-
3052. 匿名 2025/05/15(木) 19:24:11
>>3037
ありがとうです
鶏肉だからこそ、ニンニク生姜入れなきゃ、ってわけではなさそうですね
近々作ってみます+4
-1
-
3053. 匿名 2025/05/15(木) 19:24:33
>>3040
神奈川だけど1000円だと最低賃金以下だよ
でも地方だと時給安くても家賃とかも安いからって聞いたことある
たださっきホームページを確認したら1300円になってた、、
最近出来た別のスーパーは1350円だった
少し前まで1400だったのに、何故に+10
-0
-
3054. 匿名 2025/05/15(木) 19:26:09
>>3047
1300くらいに下がってた
スーパーの張り紙に1400って記載されてたけど記憶違いかな、、
多分少し前まではそうだったんだと思う
+7
-0
-
3055. 匿名 2025/05/15(木) 19:54:25
>>3041
あなたは働いてないの?メンタルもだけど、生活は大丈夫?+5
-0
-
3056. 匿名 2025/05/15(木) 20:06:21
>>3033
うちは量り売りのところが1番近いからもっていく
大きなゴミ袋2つとかで500円くらい。
まあないよりましって思ってる。もともとブランド品でもないから。+8
-0
-
3057. 匿名 2025/05/15(木) 20:08:20
えのき2株?で40円だった。半額だった豚肉と痛めてたべるよ。+18
-0
-
3058. 匿名 2025/05/15(木) 20:18:51
知り合いに「私は幼い頃から裕福ではなかったので〜」って話す人がいるんだけどよくよく話を聞いてみたら私のが断然ド貧乏だったw
子度の頃の話といえば習い事や楽器やガールスカウトの話ししてたな
うちの貧乏話なんてさすがにできなかったよ+18
-1
-
3059. 匿名 2025/05/15(木) 20:20:22
>>3057
安い!すごいね!そんな値段見たことない〜、冷凍できるし買い置きできるね+17
-0
-
3060. 匿名 2025/05/15(木) 20:26:26
>>3058
裕福ではない=貧乏、ではないのよね
アパートの壁がザラザラだった、とかそのレベルから貧乏というのさ!
うちのことだけどwただそのレベルでも習い事はしてた+13
-0
-
3061. 匿名 2025/05/15(木) 20:40:36
>>2998
かなりきついです。。。初日で無理と確信したので残り2日間キャンセルしました。本当全然軽作業じゃないです。
倉庫内での作業は2度とやりません😫+4
-0
-
3062. 匿名 2025/05/15(木) 20:42:00
>>2749
すっごく最低なこと言ってるのは承知の上で
位牌とかって、処分したらダメなんですか…?
無知ですみません、うちもいつかは片付けないととは思っているのですが…
ぜーんぶゴミ袋に入れてポイできたらいいな…+6
-0
-
3063. 匿名 2025/05/15(木) 21:11:14
>>3062
よこ、仏壇、位牌を処分って聞いたことないな
でもあれってどうするものなの
うちもどうしたら良いんだろう
+3
-1
-
3064. 匿名 2025/05/15(木) 21:13:57
>>3055
横だけどいつもくる人だと思うからスルーでいいと思うよ+5
-1
-
3065. 匿名 2025/05/15(木) 21:24:25
今日は突然の真夏の暑さが来てるよ(^_^;)+3
-0
-
3066. 匿名 2025/05/15(木) 21:42:28
>>3065
ちょっと寒い
夜は冷える+3
-0
-
3067. 匿名 2025/05/15(木) 21:48:30
>>3050
してますが医療費に消えます+3
-0
-
3068. 匿名 2025/05/15(木) 21:48:50
>>3051
万です。+2
-0
-
3069. 匿名 2025/05/15(木) 22:02:53
>>3063
前にも書いたけどお寺による魂抜き(閉眼供養)が必要です+4
-3
-
3070. 匿名 2025/05/15(木) 22:19:02
>>2957
カブが大好きな自分のおすすめレシピ貼っときます
にんにくと鶏肉と一緒にフライパンで焼くだけなんだけど、おもてなし料理になるぐらい美味しい!安い!ご飯に合う!
味付けは塩胡椒とレモンだけ
レモンは無しでもおいしいです
+17
-0
-
3071. 匿名 2025/05/15(木) 22:19:36
>>3061
お疲れ様。
ちなみにどんな作業だったの?
私が昔した倉庫作業は、各店舗へ出荷する商品を積み上げられた段ボールの中から各々集めて、詰め込む作業だった。商品によってはすごく重いし、歩きまくるから足の爪をやられました…+4
-0
-
3072. 匿名 2025/05/15(木) 23:05:40
>>3062
寺に持ってって供養(処分)お願いしたよ
菩提寺に電話してからお布施と一緒に持って行った。
奥さんみたいな人に
「電話したガル山です、こちらお願いします」って渡しただけで
その場で拝んで貰うとかはなかった。
お布施の金額は姉が包んだからわからないや。+8
-1
-
3073. 匿名 2025/05/16(金) 00:00:21
朝ごはん、みんな何食べてる?
仕事してなかったら食べないんだけど、みんなの前でお腹鳴るの恥ずかしいから一応おにぎりとか食べてる。
一番安くてお腹にたまる朝ごはんって何かなー。+12
-0
-
3074. 匿名 2025/05/16(金) 00:05:29
今月出費が多くて食費を限界まで節約したい
小分け冷凍してあるひき肉と見切り品のにんじんのみじん切りでそぼろ作ったのでご飯とこれで三日食いつなぐわ
一人暮らしだからいいけど家族いたらブーイングだろうな+7
-0
-
3075. 匿名 2025/05/16(金) 00:09:03
>>3037
朝は食パントーストかなあ
6枚で150円とかだから米より安いよね
安いティーパックだけど紅茶も淹れる
+12
-0
-
3076. 匿名 2025/05/16(金) 01:46:47
>>3073
朝は食パンをフライパンで焼いて食べてるよ🍞
フライパンだと食パンの水分が蒸発しずらいからトースターよりしっとりモチモチになって旨い
焼き方はフライパンに好きな油をひいて両面を焼くだけ
自分は時短の為に蓋して焼いてるけど蓋無しでもしっとりモチモチになる
+15
-0
-
3077. 匿名 2025/05/16(金) 02:05:59
以前はデパートの催事楽しみだったけど
食材値上がりしてからは
怖くて行けなくなってしまいました!+15
-0
-
3078. 匿名 2025/05/16(金) 02:15:28
>>3058
真の貧乏だと習い事なんて1つもできない
裕福な家の子だとピアノとか楽器系習ってたり
クラシックバレエとかやってたり
+9
-0
-
3079. 匿名 2025/05/16(金) 04:19:40
>>3061
重いもの持ったりするでしょ?
私は倉庫内だとチルド製品の仕分けピッキングやったことあるけど、すごい大変だった
結構動き回るし、重いものが入ったコンテナを移動させたり持ったり
あと、倉庫内がすごく寒くて春夏秋冬関係なくブルゾンみたいな厚手の上着着なきゃならないし
夏なんか倉庫内から外へ出た時の温度差で体おかしくなりそうだった
先輩おばさんにパワハラもされた+12
-0
-
3080. 匿名 2025/05/16(金) 06:23:29
昨日は給料日。
仕事帰りに買い物して帰宅、洗濯洗剤切れそうだったから良かった。+11
-0
-
3081. 匿名 2025/05/16(金) 07:50:24
15日の昨日から給料日報告が多いけど
私は15日はクレカ〆日だ
だから毎月15日基準で動いてる
何か買うものがあっても10日くらいなら
あと5日待ってから買ったりする
少しでも月の支払いを分散したいので
別に後で払うわけだからトータルは結局同じだけど低収入だもんで支払いが別れると助かる…
例えば15日が終わるのを待って
今日16日になってから買えば支払いは再来月になるし
もし昨日買っちゃったら来月払わなきゃいけない
+18
-0
-
3082. 匿名 2025/05/16(金) 08:08:51
急にフリマアプリに出してた不用品2つも売れたから
何だっけ?と思ったら給料日か!
+16
-0
-
3083. 匿名 2025/05/16(金) 08:13:00
>>3079
私も軽作業って書いてある郵便局、
肉体労働過ぎて1日で辞めたことあるわ
超重量段ボール運ぶのが軽作業って
虚偽記載だよね。しかも当時最低賃金笑
情弱騙すための募集だろうね+18
-0
-
3084. 匿名 2025/05/16(金) 09:35:46
>>2962
私も不用品の売り買いの手間(画像に載せる交渉やりとり梱包発送、または売りに行く。)が
超絶面倒過ぎてそのまま捨てるか新品なら妹か姪に画像送って欲しいといってきたらあげたりしてる。
手っ取り早く捨てたいのよね。
+10
-0
-
3085. 匿名 2025/05/16(金) 09:43:05
頭痛がするー
寝不足だからかな+16
-0
-
3086. 匿名 2025/05/16(金) 10:04:39
今日のブランチは
貧乏綱クリームパスタ
・マーガリン
・小麦粉
・低脂肪牛乳(見切り品100円)
・ツナ缶
・コンソメ少々
・醤油少々
・塩コショウとタバスコで味をととのえる
でもツナ缶を一度で使うの勿体ないから
半分だけ使った
我ながら侘しい
その半分使って次は
貧乏ツナバター(マーガリン)醤油パスタだな
>>2925
そういう小分けいいですよね!
先を考えてストックしておく生活
でもきのこ類買うの勿体ない
それでてっとり早い
他の何か買えるとか思ってしまう
自分がさもしい……+9
-3
-
3087. 匿名 2025/05/16(金) 10:05:15
>>2942
旦那が好物なのでパスタを3~4等分に折ってケチャップパスタ(具材は玉ねぎのみ)にしてアルミのおかずカップ数個に入れて冷凍した物を
お弁当のおかずとして使ってたよ。
あとケチャップパスタに焼肉のたれを隠し味に入れると美味しいよ。
+9
-1
-
3088. 匿名 2025/05/16(金) 10:08:41
睡眠は大事。たとえ細切れでも+13
-0
-
3089. 匿名 2025/05/16(金) 10:08:42
お米が〜5キロ5000円するんだが〜高すぎ!+18
-1
-
3090. 匿名 2025/05/16(金) 10:23:16
>>3008
私はどちらかというと、カレーに味付けるより
先に鶏肉をショウガ醤油に漬け込んでおいてフライパンででよく炒めて
あとからカレーの上にのせて食べるのが好きです+7
-0
-
3091. 匿名 2025/05/16(金) 10:27:54
>>3079
横ですがそこ私の勤務先と似ているなあ
ただひとつ大きい違いがパワハラ先輩が皆無の職場なので荷物に手こずる場面があったらすかさず手助けしあえること。ヘルメットと安全靴必須の職場なので「重いから気をつけて」とか「助かったありがとう」とかの労りの言葉と激励の飴ちゃんが飛び交う危険だけど優しい場所だから賃金が労働の割にアレな点を除けばかなり良い環境だよ。マジで賃金がアレだけど
+15
-0
-
3092. 匿名 2025/05/16(金) 10:30:48
エアコンってもうつけてる人いる?
さすがにまだ早い?+9
-0
-
3093. 匿名 2025/05/16(金) 10:38:30
このトピにクーラーが設置されました。
r──────────┐
| l王三王三王三王三l o==ニヽ
| |王三王三王三王三| .| //
ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-=
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / / / / / / /
/ / / / / / / ゴーゴー+38
-0
-
3094. 匿名 2025/05/16(金) 11:05:12
>>3089
【5kg3500円】高すぎて売れ残っていたお米がいつしか地域最安値になっている現象が起きているけど、精米してから時間の経ったお米って味もそれなりだったりするので、背に腹はかえられぬと覚悟キメるか高くても慣れ親しんだ銘柄のお米を選んで節約は別のところでやることにするか、そういう判断に迫られています
もち麦も安いブレンド米も試したし、家族も文句言わないで食べはするけど明らかに満足はしていないんだよなあ🍚
+6
-0
-
3095. 匿名 2025/05/16(金) 12:01:48
>>3008ですけど、鶏胸肉を砂糖と片栗粉で下ごしらえして、普通にカレーに入れるだけで美味しくできあがりました
アドバイスくれた方ありがとうでした
いや、以前テキトーにカレーに放り込んだら、異様に肉がパサパサになって不味かった覚えがあって、ニンニク生姜とか丁寧な暮らし的なのしなきゃいけなかったのか、と疑問だったので
ニンニク使い方自体知らないし生姜もったいないし
>>3090
生姜味鶏肉を別添え、めっちゃ美味しそう!
機会があればやってみます
+7
-2
-
3096. 匿名 2025/05/16(金) 12:15:19
>>3092
まだつけてないけど、自分が具合悪くなりそうな気温だったら迷わずつける
具合悪くなって一日無駄に過ごしたり病院とか行きたくないからね
周りの人は関係ないな私は+15
-0
-
3097. 匿名 2025/05/16(金) 12:27:32
たまに行くスーパー沖縄産の肉3枚で半額で売っていたの 久しぶりに行ったら2枚に減っていたわ…+6
-0
-
3098. 匿名 2025/05/16(金) 12:28:21
今月子供が塾辞める 来月から塾代払わなくて済むから嬉しいわ+8
-3
-
3099. 匿名 2025/05/16(金) 12:30:16
今でもATMに小銭入れてる人結構いるね 私もそうなんだけど 小銭貯まったらATMに入れて、お札になったら下ろしてるわ 微々たる額だけどね…+11
-3
-
3100. 匿名 2025/05/16(金) 12:35:21
>>3099
銀行で普通に入れてたよ
そうしないと貯められないから+4
-0
-
3101. 匿名 2025/05/16(金) 12:49:04
家族に頼まれて、休憩時間にマックでちいかわのハッピーセット買ってきた。
ついでに八百屋でキャベツが120円で売ってたから買ったよ。
人参も太いのが5本で148円だったけど、まだ家にあるから諦めた。
別のスーパーではキャベツが先着100名100円で売ってたらしい。+22
-0
-
3102. 匿名 2025/05/16(金) 12:53:29
>>3100私もだよ
+3
-0
-
3103. 匿名 2025/05/16(金) 13:20:39
ベッドの敷きパッドのゴムバンド部分が伸び切ってしまったけど新品を買い換えると2枚で2000~4000円位かかるので
ダイソーで3㎝幅のゴムバンド買ってきたので縫って直すつもりでいる。+29
-0
-
3104. 匿名 2025/05/16(金) 13:27:36
今日は明日の法事の買い出し。+4
-1
-
3105. 匿名 2025/05/16(金) 13:40:53
今日は説明会、準備しなきゃ。+6
-1
-
3106. 匿名 2025/05/16(金) 13:42:38
>>3092
扇風機は随分前から毎日稼働してる
+7
-0
-
3107. 匿名 2025/05/16(金) 14:09:18
>>3020
えー。ヤマザキパンの工場のバイト、パンや和菓子が食べ放題であってすごくよかったよ。友達同士でもいいから行ってる人多かった。+17
-2
-
3108. 匿名 2025/05/16(金) 14:50:10
>>3099
それは単純に払い込み(振り込み)では?
+4
-4
-
3109. 匿名 2025/05/16(金) 14:50:34
>>3095
3090です
ごめんなさい。片栗粉をまぶす工程が抜けていました。
唐揚げの衣が薄いような感じです。
機会があればトライしてみてください。+3
-0
-
3110. 匿名 2025/05/16(金) 14:56:19
>>3062
仏壇、位牌、遺影
どれも燃えるゴミや粗大ごみでOKだよ
ハッキリ言って霊感商法みたいなものだから
どう処分しようが呪われることはない
元々人や工場で作ったもの(商品)だからね
遺骨はゴミで捨てたら不法だから散骨するのがいいね+34
-1
-
3111. 匿名 2025/05/16(金) 15:29:21
明日の朝ごはんハッピーセット予定なので
朝ごはん作らなくて楽。買いに行くんだけどね+7
-2
-
3112. 匿名 2025/05/16(金) 15:32:45
>>3073
お米安いときは、具入りのおかゆたくさん作って
冷凍してたけど、高いからパンだわ
たまに激安のシリアル+8
-1
-
3113. 匿名 2025/05/16(金) 15:37:35
>>3101
私もプチ贅沢(切な〜い)でお昼はハッピーセットおまけはちいかわのペン立てだった
ハチワレのカレンダーが可愛いなって思ったけど、ちいかわも可愛い。
隣の席の人がうさぎのパンケーキケースでこちらも可愛い。+9
-0
-
3114. 匿名 2025/05/16(金) 16:06:01
立憲が2万円給付金を配る案に対して
ガル民が
ばら撒くな!減税しろ!給付金なんてどうせ回収される!
って早速言ってるけどさ、
私は現金給付欲しいよ。かつ減税してほしい。
この前も、こういう人のせいで10万円給付無しになったよね。+30
-8
-
3115. 匿名 2025/05/16(金) 16:28:58
>>3113
ちいかわトピ立ってるよ!+2
-1
-
3116. 匿名 2025/05/16(金) 16:51:49
学生の頃よくハッピーセット食べてたわ
もはやブチ贅沢なお値段よね
ホットケーキ食べてみたい+7
-0
-
3117. 匿名 2025/05/16(金) 16:57:13
>>3114
私も欲しいけど意味はないなと思ってる。選挙で勝つための口実でしょ
そんなことよりそもそもの経済対策してほしいよ
二万配ったところで何も変わらないよ+30
-3
-
3118. 匿名 2025/05/16(金) 17:30:09
>>3117
2万円配る意味なんてない、じゃなくて、
給付も減税もどっちもやってほしいって話です。
選挙の為のばら撒きで意味がないと思うなら給付されても受け取り辞退してください。
+12
-14
-
3119. 匿名 2025/05/16(金) 17:43:13
>>3114
あれは議員たちが予算を減らしたくない口実に使っただけだよ
たとえ国民で一人しかそれを言ってなかったとしても、掘り出して印籠のように掲げるよ
最初からやる気なんかなかった
金を配りたいのは外人のみで日本人にはびた一文与えたくないのは姿勢として一貫してる
現に物価が値上がりしたから外国への寄付を増やすって言ったよ。こういうことには反論は一切耳を貸さないし独断で実行する
怒りの声が出てるけど完全無視を貫いてる
+19
-0
-
3120. 匿名 2025/05/16(金) 17:52:59
トライアルでおはぎ買ってきた!
カツ丼は299円だよー。+11
-0
-
3121. 匿名 2025/05/16(金) 18:03:33
>>3103
私もやったわそれ
パイル地の敷きパッドなんだけど、体の当たる部分がとうとう擦り切れてしまったときにニトリのNクールに買い直したわ。最後は30センチ角に刻んで拭き掃除してポイしたけど、なんかこう「やりきった…!」みたいな達成感があった笑+9
-0
-
3122. 匿名 2025/05/16(金) 18:09:24
気温が高くなってきたからガス代が下がってきた
今はエアコン使わないから電気代も安いし、薄着になってくると洗濯の水道代も下がる
でももう少ししたらクーラー使うからなぁ
今のうちだけだわ+17
-1
-
3123. 匿名 2025/05/16(金) 18:15:49
>>3118
以前10万給付の時、役所のHPに
今日何世帯振り込み完了(全体の何%)って
随時更新されてたんだけど
9割の人がウチより早く申請してたよ。
給付前にいらない!無駄!の声が大きかったのは何だったのかと思ったわ。
ウチは世帯主が入院中で申請書届いて1週間後くらいに申込んだけど最後の最後だった。
給付いらない人どこ行った?って思った。+13
-6
-
3124. 匿名 2025/05/16(金) 18:18:56
>>3118
そりゃ配られたら受け取ります+21
-0
-
3125. 匿名 2025/05/16(金) 18:21:58
このトピで知った「自転車で1時間の距離を走る」勇者なガル子さんの存在に刺激受けて私も今日12km先のお店までチャリで行ってみました
スマホのナビを“徒歩”にすると自動車のときは教えてくれないような住宅街の通りを案内してくれるのでとても新鮮でした
お店からお店にハシゴして用足しをして帰ってきたのですが、疲労よりおケツがヤバい熱さですw冷えピタを貼ったらもっとヤバいことになりそうだしwひとまずご飯の支度しながらクールダウンいたしますノシ+14
-0
-
3126. 匿名 2025/05/16(金) 18:35:21
>>3114
2万円っていうのもショボ過ぎるよ
しかも必要のない金持ちにも配るわけでしょ
増税野田の目くらましに過ぎない
まあ何をやっても増税前科の有る野田に騙される人はいないと思うけどね+28
-0
-
3127. 匿名 2025/05/16(金) 18:47:39
>>3125
乗りっぱなしだったのかな?
私も自転車移動だけど40分乗って買い物してまた40分かけて帰ってって感じで、乗りっぱなしではないよ
ここのトピだったかもしれないけど、乗りすぎると痔になるとかコメントあったからほどほどにね!
+14
-1
-
3128. 匿名 2025/05/16(金) 18:56:41
主さん今月もナイス前ふり!
切手110円て、ええええ?!+4
-3
-
3129. 匿名 2025/05/16(金) 19:34:20
そろそろ小松菜100円の時期が終わってしまう!😫+7
-0
-
3130. 匿名 2025/05/16(金) 19:37:47
>>3092
室温30℃だから考えてはいるけど、まだなんとか乗りきってるよ。自室の2階は暑いけど、一階はまだ涼しいんだよね。+3
-1
-
3131. 匿名 2025/05/16(金) 19:45:16
>>1782
横ですが、メタモルフォーゼの縁側は名作だと思います!何度読んでも飽きず、あの世界観に浸ることができて幸せです。+5
-1
-
3132. 匿名 2025/05/16(金) 19:45:59
>>3092
エアコンなんてないよ
扇風機だよ🙂+5
-8
-
3133. 匿名 2025/05/16(金) 19:51:53
>>3131
アマプラで映画みたわ、良かった+5
-0
-
3134. 匿名 2025/05/16(金) 20:38:58
>>3114
貰えない立場の人が、底辺だけ貰えてズルいってなるんだよね。
真の底辺からしたら貰えるならありがたいよ。+17
-5
-
3135. 匿名 2025/05/16(金) 20:40:39
みんな自動車税払った?
今日泣く泣く自分の分の車税は払った。(軽自動車)
旦那の分、39600円一括で払えなくて、クレカで分割払いしたよ。
いや、一括払いは出来るの、、でも来月は旦那の車の車検が控えてるの。おまけに旦那の姪が夏に結婚するみたいでお祝いもあげなくちゃならないし。
低収入夫婦で、貯金も殆ど出来てない。
+11
-2
-
3136. 匿名 2025/05/16(金) 20:41:13
>>3092
今日初めて付けたよ
私は扇風機でもまだ大丈夫なんだけど、旦那が暑がりだから仕方なく…+3
-0
-
3137. 匿名 2025/05/16(金) 20:57:41
宝くじ買う?+4
-0
-
3138. 匿名 2025/05/16(金) 21:26:05
>>3103
偉いー!
私伸びきったまま使ってるわ…+8
-0
-
3139. 匿名 2025/05/16(金) 21:33:51
>>3103
私は真ん中で切って結んで使ってたよ😹+9
-0
-
3140. 匿名 2025/05/16(金) 21:55:56
>>3139
うちも伸びてダルダルなってたから どうしようかと思ってたけど切って結ぶの簡単でいいね👍️+7
-0
-
3141. 匿名 2025/05/16(金) 22:19:20
うなぎ食べたい人
くら寿司の、うな玉
うなぎと半熟卵が乗ってて150円だよ!+6
-0
-
3142. 匿名 2025/05/16(金) 22:24:44
>>3139
私は畳んで縫おうと思ってた
+1
-0
-
3143. 匿名 2025/05/16(金) 22:27:30
>>3137
買うよ。生活費に影響がない程度で。+5
-2
-
3144. 匿名 2025/05/16(金) 23:09:39
コーヒーを安い時にまとめて買ってるんだけど、在庫のどれが古いかすぐにわかる😭+26
-1
-
3145. 匿名 2025/05/16(金) 23:24:28
どんどんりょさが減っていく…😢+9
-0
-
3146. 匿名 2025/05/16(金) 23:25:04
りょさが→りょうが+8
-0
-
3147. 匿名 2025/05/16(金) 23:35:15
>>3145
最新が右上なんだけど、次から90って事だよね…10g増量風に言ってるし😭+12
-0
-
3148. 匿名 2025/05/17(土) 03:12:07
コーヒーもだけどお米もお菓子も何もかも量が減って値上げしていってるよね
最初ウクライナの報道から食料がどうのとか言い始めたけど、そもそもそんな遠くの国の戦争をテレビで長々やるの初めてで内容も衝撃的だったけど
あれってこうなりますよ、の序章としてわざとニュースで流してたのかと思い始めてるんだけど
他の国でも戦争や内紛なんて多くあるよね、報道されてないだけで
何でウクライナだけ特別に取り上げて支援し続けてるんだろう
支援するのは良いけどまずは日本人と日本企業、農家をどうにかしないといけないと思うのだけど、潰しにかかってるようにも思える
+34
-2
-
3149. 匿名 2025/05/17(土) 05:33:22
>>3135
自動車税は電話して分割払いにしたいとお願いししたら、分割払い用の振込用紙送ってくれるよ
自治体によって違うのかな
クレジットで分割にしたら手数料取られるから、次回から分割にする時は一応聞いてみるといいと思います+11
-0
-
3150. 匿名 2025/05/17(土) 05:34:25
>>3137
買わない
勿体ない
どうしても買うとしても1枚だな+6
-0
-
3151. 匿名 2025/05/17(土) 05:57:42
マーケットいったらば
きゅうり6本入りで300円だった
いつもは3本でその価格なのに
たくさん買いたかったけどすぐ悪くなるから買いだめもできないし
泣く泣く1つだけしか買わなかった
これが玉ねぎとかじゃがいもみたいな
長持ちする系のだったら
たくさん買ったのになー+22
-1
-
3152. 匿名 2025/05/17(土) 08:04:05
朝からマック行ったけど誰も並んでなくて
頼まれてたの無事にコンプリート
たまに食べるとハッピーセットおいしい+18
-2
-
3153. 匿名 2025/05/17(土) 08:16:44
ストッキング、新しいの欲しい。
短くて股が不快だ。+12
-2
-
3154. 匿名 2025/05/17(土) 08:31:34
>>3151
つ□←ポリ袋
つ∴←塩
野菜の重さに対し2%の塩加えて寝かせると浅漬け作れますよ
(私ポリ袋に醤油とかほんだしと刻み昆布とか適当に放り込んでなんちゃって浅漬け作ってる)+8
-0
-
3155. 匿名 2025/05/17(土) 08:40:50
>>3127
ほんそれ*体壊したら元も子もないから無理しない程度に健康とガソリン代節約に努めます。優しいご忠告ありがとうございます( ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ペコリ
+9
-0
-
3156. 匿名 2025/05/17(土) 08:51:38
>>3154
私は桃屋のキムチの素で
きゅうりを一夜漬けにしたのを常時作ってある
白いご飯にめっちゃ合うし
貧乏のおかずなし白ご飯のみ生活には欠かせない
ても一度使ったらきゅうりから水分が出て薄くなるから何度も使えないのが難点なんだよね
2回までが限度
あの小瓶すぐなるし400円近いからバカにならない…+14
-1
-
3157. 匿名 2025/05/17(土) 08:57:51
親からの又聞きだから詳細わからないけど…うちの兄、「クレジットカード新規ご入会キャンペーン!いまなら〇千ポイントプレゼント中」のときに入会してポイント分で買い物済ませて退会して…をカード会社渡り歩いて(なんなら出戻りまでして)やっているとか。これ一応合法だからどこからも入会断られないみたい
実家行ったら日用品や食料を箱買いしたものが積んであるけどあれ、ほとんど手出しゼロで買ってたものだったのか…+4
-13
-
3158. 匿名 2025/05/17(土) 09:19:34
週ごとに「食費」とそれ以外の出費を分けて計算してるんだけど
通院のある週の食費が少ない。
無意識に削ってるのかと思ったけど
通院のない普段が緩いのかも…
+5
-0
-
3159. 匿名 2025/05/17(土) 09:29:18
>>3157
いるね、携帯会社乗り換えて
iPhone安く手に入れて売るって話も聞いた。
聞いた人の弟が転職期間中それでしのいだらしい。
でもカードは無職じゃ作れないから
お仕事安定してる人の小遣い稼ぎかな。
+9
-0
-
3160. 匿名 2025/05/17(土) 10:00:32
>>3107
よっぽどメンタル図太い人じゃないとヤマザキはキツイらしいよ。
工場の中の匂いでパン食べたがる社員は一人もいないって勤めてる人から聞いた。
パワパワとか結構あるらしいし。+13
-2
-
3161. 匿名 2025/05/17(土) 11:47:10
>>3148
あれ本当に意味が解らなかった
それまでウクライナってどこ?ってぐらい存在を認知されてない国だった
ウクライナはロシアでしょ?ソ連だっけ?って思ってた
結局北朝鮮と韓国みたいに同じ国の人間が戦争してるんだよね。議員にウクライナの人間がいるのか、ウクライナに会社持ってるとかじゃないの?と思ってた
それまで一切流したことがないのにいきなりテレビで流し続けてて変だった
+3
-8
-
3162. 匿名 2025/05/17(土) 12:47:27
今より1.5〜2.4万安いシェアハウスに引越そうと思ってるけどどこにするか決めかねてる
①リノベ済み室内は完全に新しく見える、都心にそこそこ近い、職場の距離変わらない、ネット無料、1.5万安い部屋
②1番使うエリアからは更に1.7km離れるけど都心そこそこ近い、職場から電車10分離れる、リノベ済みだけどなんとなく古さが残る、室内に小さい台所あるけどお湯はでないし新品だけど古くて安い感じ、ネットなし、1〜1.5万安くて倍広い部屋
(電気代実費で実際どうなるかわからない)
③都心から3km離れて電車も職場から20分離れる(テレワークで今のところ出社はほぼない)、築浅、①よりは気持ち広そうだけど狭いし室内に冷蔵庫ある、ネット無料、2.4万安い部屋
前は2〜3kmの小さめの駅まで朝や昼休憩走ったりしてたのと、都心のよく行く街には5kmかけてジョギングしたりしてた
②だと電気代がどうなるか、古さが垣間見えるから虫が不安
①と③は狭さに耐えられるか不安、③は築浅だし更に安いけど気軽に出かけられなくなるかもしれなくて不安
物減らして自転車使えばなんとかなるかな?
雨の日も元々電車ほぼ使わないし
それだけ頑張っても年間11万しかたまらないわけだけど
+5
-6
-
3163. 匿名 2025/05/17(土) 12:53:04
>>3162
実際見に行ったほうが決めやすいと思う
前にテレビで見たけど男一人しか住んでなくて、そこに女性が見に来てたけどやめてたよ
当たり前の判断なんだけど、その前によく不動産会社も紹介したなーと、、
そういった事もあるからネット見て悩むより実際見ないとわからないこともあると思う
あと盗難もあると聞いたことがある+20
-1
-
3164. 匿名 2025/05/17(土) 13:04:57
>>3163
②の所はこの間問い合わせだけして、電気代は後から知ったからやっぱり見てからわかることはあるよね
部屋の広さも壁含めた面積になってたりするから、広い部屋ならともかく狭い部屋だと壁の差がダイレクトに響いたりするし+3
-5
-
3165. 匿名 2025/05/17(土) 14:03:01
>>3156
よこです
ちょっとくたびれた胡瓜を
乱切りにして
ごま油で炒めて
一味とめんつゆで味付け
要はきんぴら味だね
あっという間に食べ尽くすよ
大事にし過ぎて
黄色っぽくなったのでもOK
傷んだ端っこを切り落としたのが、ワゴンで1本10円とかになってたらラッキーだと思って買ってるよ+19
-0
-
3166. 匿名 2025/05/17(土) 14:13:44
土日だしハンバーガー一個でも食べたいなと思ったけど、ヨーグルト半分食べて少し経ったらお腹かなり膨れてきてもたれ気味で、ハンバーガー欲なくなってしまった
お腹満たしてから活動って大事+10
-1
-
3167. 匿名 2025/05/17(土) 14:22:27
すきっ腹での買い物はダメですね+21
-0
-
3168. 匿名 2025/05/17(土) 14:30:28
クーラーのこと考えてる地域もあれば朝だけはダイニングでストーブつけて食事する地域もある、つくづく日本って広いですね🇯🇵
今日やっと羽毛布団を片づけて“毛布にもなる布団カバー”とやらにしました。二枚重ねの毛布感覚で使えそうでふかふかすべすべ気持ち良いです+14
-0
-
3169. 匿名 2025/05/17(土) 14:39:55
クックパッドで見たおからクッキーのレシピが好みすぎた。
ガリガリで噛みごたえあるし、おからでオイルなしだから大量の水と一緒に食べれば腹持ち抜群。
安売りしてたおからで作ったのにおいしい。
残りのおからは卯の花しか使いみちが浮かばない…。+11
-0
-
3170. 匿名 2025/05/17(土) 14:49:16
買うつもりなかったけど久しぶりに大きいずっしりとしたキャベツが売ってたから嬉しくて買っちゃった
でもお米がびっくりするほどなくて商品棚がすっからかんだった。唯一残っていた名前も知らない玄米買ってきたけど、精米しても茶色いまんまだし。まずそう。。。+12
-0
-
3171. 匿名 2025/05/17(土) 15:07:44
>>3170
うちの地域はソフト玄米というのしか置いてなかった
買わなかったけど+6
-1
-
3172. 匿名 2025/05/17(土) 15:11:16
今日は天気が大荒れで少し寒い
You Tube見て過ごす予定で最近ナジャさんにハマってて街ブラで喫茶店巡りしてるの観てるのだけど、めっちゃ美味しそうでお腹すく+13
-0
-
3173. 匿名 2025/05/17(土) 15:33:34
>>3169
ポテサラに混ぜてカロリーオフとか?+12
-0
-
3174. 匿名 2025/05/17(土) 15:55:01
>>3172
「片っ端から喫茶店」ですね
地上波でお昼にやっている時たまに見てます
関西というか大阪は「喫茶店文化」らしいんだけど、
我が家はそうじゃないので不思議な感覚です
あと、常連さんといわれる人たちはお金も時間も気持ちも
余裕があるんだなあと思います
どこのお店も美味しそうで見ると食べたくなりますね+9
-0
-
3175. 匿名 2025/05/17(土) 16:07:03
>>3169
よこ
オーツ麦のクッキーもおいしくていいなと思ってたんだけど、おからクッキーも美味しいんだね!
量考えて食べれば体にもダイエットにも良さそう+5
-0
-
3176. 匿名 2025/05/17(土) 16:16:52
>>3162
マジレスすると狭小3~4畳でロフト付きのアパートのほうがまだいい
やはり一人になれる空間は貴重
+13
-0
-
3177. 匿名 2025/05/17(土) 16:31:02
+3
-5
-
3178. 匿名 2025/05/17(土) 16:47:57
味の素の徳用サイズ
1kgで1100円400gで900円ちょい
少し考えたけど400gを選んだ
一度に使う味の素ってホントに微量だから風味落とさずに1000g使い切る自信がなかったから
ちなみに塩:胡椒:味の素を10:1:1の割合で混ぜると味付き塩胡椒と似たものができます+12
-0
-
3179. 匿名 2025/05/17(土) 16:56:07
>>3174テレビは関西だけですよね?関東では放送してません、、どこの局なんだろう
初めてみて面白くてご飯のときに観ながら食べてます
+5
-0
-
3180. 匿名 2025/05/17(土) 16:57:32
>>3177
これは何ですかね?+3
-3
-
3181. 匿名 2025/05/17(土) 17:13:57
今の時期めっちゃブラックベリーが実をつけてる
+9
-0
-
3182. 匿名 2025/05/17(土) 17:29:12
>>3162
今現在もシェアハウスなんですか?シェアハウスってトータルいくらぐらいで冷めるんですか?+5
-2
-
3183. 匿名 2025/05/17(土) 18:09:59
天気良かったから朝からウォーキングした
最近鬱々して気持ち落ち込んで無気力だったから、少しスッキリしたよ
ウォーキングなら0円だもんね+19
-0
-
3184. 匿名 2025/05/17(土) 18:12:41
>>3169
そういやおからは乾煎りして冷凍保存できたはずですよ
次におからクッキー使うときまで残しておいてもよろしいのでは?+6
-0
-
3185. 匿名 2025/05/17(土) 18:13:29
コンビニってほんと高くなったね。値札ない商品多いし、値札ついててもレジで金額違うことが多すぎる。ちゃんと値札つけてほしい
もう、コンビニで買い物するのやめよ+17
-1
-
3186. 匿名 2025/05/17(土) 18:20:29
100均で道路を測れるくらいの長さがあるメジャー売ってるかどなたかご存知ないですか?+1
-4
-
3187. 匿名 2025/05/17(土) 18:21:26
>>3177
雰囲気は怖いけど壁はちゃんとコンクリで今作られてるものよりもよほど防音が効いてそう+7
-0
-
3188. 匿名 2025/05/17(土) 18:29:10
>>3185
コンビニはドライブのときにトイレ兼ねてコーヒー買うくらいしか行かないかな
あと、最近はビール当たったら替えに行くよ
今日も二本交換してきた
たまの晩酌の時のために冷したよ+6
-4
-
3189. 匿名 2025/05/17(土) 18:44:39
>>3139
私は切ることもなく余った部分を結んだだけw+10
-0
-
3190. 匿名 2025/05/17(土) 18:56:16
>>3176
私は今もシェアハウス暮らしだからそんな気にしてないけど、人それぞれだよね
ロフト付き3〜4畳一人暮らしって、築30年都心まで遠目私鉄で最安値4万とかだよね?
4万台築10〜15年くらいで綺麗な部屋もあるけど
テレワークで1日中部屋にいるし夏場はエアコン使うから水道光熱費入れたら5万は超える気がする
+6
-1
-
3191. 匿名 2025/05/17(土) 18:57:01
>>3186
手持ちのは3mだけど
5mも売ってるみたいだよ
もっと長さ必要なら紐伸ばして紐の長さ測るしかないかな+6
-0
-
3192. 匿名 2025/05/17(土) 19:09:58
>>3182
今もシェアハウスです
部屋によるけど、今のところは光熱費込み、築浅綺麗で広くて都心近くて5.5万
引っ越す前は、安いところだと光熱費込み個室4畳築浅都心近くて4.5万とかだったような
探してみると光熱費込み3.5万とかの部屋もあるけど、どこも満室
最初に書いた①③は結局満室だった😂
他に空いてるところだと、初期費用とか光熱費とか全部月平均にして3.2万の所と、上野動物園前で多分5.1万の所があった+9
-2
-
3193. 匿名 2025/05/17(土) 19:16:12
>>3191
ありがとうございます!それはダイソーで購入しましたか?+0
-2
-
3194. 匿名 2025/05/17(土) 19:22:10
>>3191
追記、家族に話したらビニール紐あるって話になり、タダでできるなんて良いわね!そんな方法教えてくれる方がいるのね!と、とても感激してました!
ありがとうございました
ちなみにこのトピのことは言ってませんw+7
-0
-
3195. 匿名 2025/05/17(土) 19:22:13
>>3171
あれ、同じかも
そんなに人気ないんだ。すごくまずそう。。。
逆に楽しみになってきたw+8
-0
-
3196. 匿名 2025/05/17(土) 19:40:55
スーパーでゴンチャロフの箱が108円で売っていたので、買って帰ったらチョコの詰め合わせでした(^^)
多分ホワイトデーの売れ残りっぽい。
封がしてあり中身が確認出来ないのでとりあえず一箱買ったけど、もう一箱買えば良かったな。
久しぶりのチョコ美味しかったです。+42
-1
-
3197. 匿名 2025/05/17(土) 19:42:04
>>3192
詳しくありがとうございます
結構リーズナブルなんですね、今の所も安い〜
音とか気にならない人なら良いですね+9
-0
-
3198. 匿名 2025/05/17(土) 19:49:17
>>3195
ごめんよ、変な意味では言ってないのだけど、、
多分売れ残りではなく入荷できたのがそれだけだったという感じだよ、それまで棚が空だったから
ちなみにそれを見かけたのはドラッグストア
見た感じそこまでまずそうではなかったけど、、珍しいのを売り出したよね+5
-0
-
3199. 匿名 2025/05/17(土) 19:56:39
>>3148
内紛はあるにしても武力行使して国境を変えようなんて戦争あった?
そんなのがまかり通ることになったら大変なことになるから欧米も支援してるんだと思うけど。
ウクライナは遠いと感じるかもしれないけどロシアは海挟んで隣だからね+5
-2
-
3200. 匿名 2025/05/17(土) 20:58:45
>>3169
粉物やパン焼く時に混ぜてるよ
ミートソースに混ぜたりジャージャー麺作る時にも混ぜたよ
+5
-1
-
3201. 匿名 2025/05/17(土) 21:00:46
おからは普通に製氷皿に詰めて冷凍して使ってる+8
-0
-
3202. 匿名 2025/05/17(土) 21:22:44
>>3179
テレビ東京系列のテレビ大阪(7ch)でやってます
ナジャさんだけのナビでもじゅうぶん楽しいのですが、
ミッツマングローブさんやフェミニーナさんなど
ドラァグクイーンのお仲間とのコンビはお話は面白いし
安定感があって見入ってしまいます
ほんと、たまにでいいので喫茶店行きたくなります
+6
-1
-
3203. 匿名 2025/05/17(土) 21:46:13
>>3197
今の所は広さと立地築年数考えたらかなりよかったです!
更新で6万くらいになるみたいで、今は多分値上げするところが多いのかな?って感じですが、それでもまだ安い方かなとは思います
入居時に広い部屋を生かしたインテリアをしたかったんですが、興味がなくなってしまって数年経つのでそれなら引っ越して貯金しようかなと😅
普通はやっぱり1人になれて、音もしない、気を遣わなくていい、他人の気配がしない部屋がいいと思うんですけどね。
私は新卒の頃はピリピリしてましたがもうかなり慣れてしまったので笑
リノはされたハウスを見てると、新しくて綺麗なんですが、学生時代いとこと住んでた祖父母の家をどことなく感じるハウスもあって懐かしくて、古くてもいける気がしてきました😂+9
-2
-
3204. 匿名 2025/05/17(土) 22:09:44
外の状況が悪い方に変わって来ていて、住む所が無くなりそうな雰囲気も感じている。
そうなったらホームレスになるしかないけど、東京で女性ホームレスの多い場所ってどこか分かりますか?
今は西成もCに乗っ取られているみたいですね。+1
-17
-
3205. 匿名 2025/05/17(土) 22:36:59
お休みだから
冷凍フライドポテトをトースターで焼いちゃおうかなって迷ってる
(揚げるのはカロリー気になるし
チマチマ使ってる料理油も減るし勿体ない)
世間的に言ってたかだか数百円くらいのものを食べるのにこんなに迷うなんて
ここでしか吐き出せないし
我ながらいじましい生活だわ
+29
-1
-
3206. 匿名 2025/05/17(土) 23:09:13
明日はスーパーで5000円以内で給料日前までの買い物するよ。23日まで長く感じる。
洗濯洗剤と猫砂も買うリストに入ってるのであんまり買えなそう😓+23
-1
-
3207. 匿名 2025/05/17(土) 23:11:53
>>3205
揚げ物って地味に油使いますよね。
ウチも冷凍唐揚げはグリルにアルミホイルしいて焼いてます。
アジフライはフライパンに油多めで焼く感じで揚げてない。
油節約し出してから、お肌の乾燥トラブルも増えたような気もするしどうすれば💦+4
-0
-
3208. 匿名 2025/05/17(土) 23:47:49
今月の出費多くて定期預金解約と財形切り崩してなんとかしのぎます…+15
-0
-
3209. 匿名 2025/05/17(土) 23:55:05
>>3204
どこどこには女性ホームレスが多いよなんて、こんな所に書くもんじゃ無いかと
悪用されたりして誰かを危険に晒す可能性があるのだから+36
-2
-
3210. 匿名 2025/05/18(日) 02:28:59
>>3207
よこ、ワセリン塗っとこ!+2
-0
-
3211. 匿名 2025/05/18(日) 03:42:11
無事に法事が終わった。
次は来年。
意外と大変。+8
-2
-
3212. 匿名 2025/05/18(日) 03:57:21
>>3202
教えてくださりありがとうございます、関東でも関東版の街ブラやって欲しいです
ただ思うのが私からしたら高いですが、一般的には価格低めですよね
こちらだと1.5倍〜2倍してます
フェミニーナさんはこのYou Tubeで初めてみましたが面白いです
+4
-0
-
3213. 匿名 2025/05/18(日) 04:30:22
ミカンの白いところとレモンの白ワタ、たまったから乾燥させてた皮と合わせて柑橘ジャム作った タッパー2個分なった
河内晩柑(頂き物)3個分を寒天と砂糖加えてゼリーにした 皮は晴れた日に干す
この白ワタは苦味強いから油汚れ落とす用かな
頂き物の柑橘があと16個あるから明日はこれをシロップ漬けにする 冬じゃ無いし冷蔵庫いっぱいだし なんとしても食べてやる 無駄にはしない+14
-0
-
3214. 匿名 2025/05/18(日) 05:56:16
フルーツといえば
私は冷蔵庫にいちごがある
小粒のだけど400円で安かったんだー
もう安い時期終わるし買えないし
いちご食べるのはこれが最後かな………
+12
-0
-
3215. 匿名 2025/05/18(日) 06:43:30
>>3211
何回忌まで毎年やるものですか?
どのくらいお金かかるんだろう+1
-0
-
3216. 匿名 2025/05/18(日) 08:05:23
>>3205
ビニール袋に油ちょっとだけ入れて
ポテト入れてシャカシャカしてから
焼くとカリッとして油少なめにてきるよ+10
-0
-
3217. 匿名 2025/05/18(日) 08:07:20
来週もハッピーセット決定になり
また早起きだわ+2
-5
-
3218. 匿名 2025/05/18(日) 08:16:37
>>3204
ホームレスのたまり場より最寄りの区役所に行くのが先ではないでしょうか+14
-0
-
3219. 匿名 2025/05/18(日) 08:21:08
>>3207
お腹に油入れない代わりにベビーオイルを肌に塗っておかれてはいかがでしょうか?+3
-0
-
3220. 匿名 2025/05/18(日) 08:33:29
日曜日に
日曜出勤の亭主と
上の子の吹奏楽部の演奏会と
下の子の雨で順延になった運動会と
義実家の食事作り
現段階で3人分の弁当作りと運動会のテント設営まで片付けました
次は運動会の応援、吹奏楽部の演奏鑑賞と家事……がんばれあたし٩(๑iㅂi)و エイエイオー
+19
-3
-
3221. 匿名 2025/05/18(日) 08:38:25
>>3220
頑張ってるね
仕事だけでいい人の方がずっと楽そうだ
義実家の食事まで、偉いよ+17
-1
-
3222. 匿名 2025/05/18(日) 08:44:48
今日は広報に載ってた
ちょっとした無料コンサート見に行く。
こういうのって関係者っぽい人が多くて1人で来てる人ほとんど居ないんだけど
気にしなければ結構気分転換になる。
+28
-0
-
3223. 匿名 2025/05/18(日) 09:11:31
>>3207
よこ
適度な脂質は身体に必要よ
乾燥肌なら尚更+11
-0
-
3224. 匿名 2025/05/18(日) 09:15:01
車税まだ払ってないわ…軽自動車で型が古いので一万もしないのに 月末に給料入るからそれで払おう+7
-0
-
3225. 匿名 2025/05/18(日) 09:20:25
知らない曲を知ると得した気分になる TVでこの歌何?と思うとスマホで検索できて便利だわ 今日は秋元薫のナルシストと言う曲知った+8
-0
-
3226. 匿名 2025/05/18(日) 10:38:48
>>3211
>>3215
法事大変ですよね💦
うちは夫が亡くなったので、自分で全て段取りつけて執り行わなければならずプレッシャーがありました。
三回忌まではお寺さんに自宅まで来てもらってたんですが、七回忌はお寺さんのホールをお借りました。
関西なので法事に来てくれた人にお土産を持たせるのもあって、品物選んで買いに行ったりが地味に大変でした。
うちはコロナ禍ということもあり、七回忌で終わりにしました。
それ以降は私、子供、実親で毎年命日に御経だけあげてます。
子供が地味に低い良い声してて、読経が上手でびっくりします(^^)
+9
-1
-
3227. 匿名 2025/05/18(日) 11:04:01
オリーブオイルがなくなったので買いたいけど高い。色々値上げしてるし、コンビニも給料日以外は行かないように我慢してる。+13
-0
-
3228. 匿名 2025/05/18(日) 11:55:57
>>3204
マジレスすると社共でお金借りれるよ+6
-0
-
3229. 匿名 2025/05/18(日) 12:48:05
>>3092
さっき買い物から帰ってきて暑かったからエアコン付けようか迷ったけど
冷蔵庫で冷やしたネックリングを首に付けたら体が冷えたよ。扇風機は付けてる。+3
-0
-
3230. 匿名 2025/05/18(日) 13:08:21
>>3207
油が足りないっていうより
油に溶けて吸収されるはずのビタミンが
取り込めなくなっているのかな
ビタミンAなんか、そうだよね
足りないと、肌荒れ目の乾燥悪化するよ
人参ピーマンカボチャほうれん草辺りを
ちょっぴり油炒めしてからお味噌汁の具にする、
とかどうかな
お大事にしてね+12
-0
-
3231. 匿名 2025/05/18(日) 13:08:24
>>3103
私も、ゴムの部分だけ取り替えて、ずーっと使ってるよw
ゴム伸びたくらいで買い換えるの高いもんね+9
-0
-
3232. 匿名 2025/05/18(日) 13:10:09
アイスのピノって、箱小さくなった?見間違いかなあ
値上げ+パッケージまで小さくなってるのばっかり+9
-0
-
3233. 匿名 2025/05/18(日) 13:16:05
>>3212
関東版なら
「飯尾和樹のずん喫茶」
おすすめです
よこ~☕+11
-0
-
3234. 匿名 2025/05/18(日) 13:16:43
>>3232
わかるー、なんか値上げに、小さくなった?っての増えたよねー!お菓子🍭🍬🍫とか明らか量減ってるもんね。。。
価格上げてるなら量変えないでって思う
更に買う気失せるよね🛒💭+5
-3
-
3235. 匿名 2025/05/18(日) 14:00:31
>>3217
ハッピーセット好きなの?毎週買うの?+0
-0
-
3236. 匿名 2025/05/18(日) 15:06:24
>>3210
>>3219
ユースキンやワセリンは塗ってなんとか良い悪い状態を繰り返してながらも過ごしております。
体の内側から時おりムズムズムズッと急な痒みが襲ってくるので、インナードライ?といのかわかりませんが、食べ物からとる油も大事なのかもしれません😢+7
-1
-
3237. 匿名 2025/05/18(日) 15:09:05
>>3223
ハンドクリームなどは欠かさずつけてても乾燥するので、やはり食べ物ですよね😓
前までは厚めの脂身のある味噌豚肉なども食べれたんですが最近食べてません😢
豚バラも買う頻度が減ったのでなんとかしないといけませんね。+5
-1
-
3238. 匿名 2025/05/18(日) 15:10:48
>>3230
油たっぷりの野菜炒めも贅沢な夕飯のおかずになりましたね😢
豚肉とカボチャ炒めを油多めで食べたくなりました。
節約で体に異変がおこるとは💦
ありがとうございます😭+9
-1
-
3239. 匿名 2025/05/18(日) 15:16:13
>>3220
今日はうちの方も運動会でしたね。
コロナ禍のおかげ?か午前で終わるのでお弁当作らなくて良くなったのが楽!
母は大変ですよね。
義実家の食事作りだけがやらなくても良さそう…😰
(今って便利な高齢者向けの食事の配送もあるしその辺でお弁当も売ってるのに忙しい嫁さんに頼むの図々しいと思ってしまいました💦)+5
-4
-
3240. 匿名 2025/05/18(日) 15:21:34
>>3226
宗派にもよるんでしょうが、「粗供養」の段取りは大変ですよね
私からすると祖父母だったのですが、叔父や叔母たちと被らないように、
予算もなるべく横並びでとか、けっこう骨が折れました
あと、候補にあがるお菓子、タオル、その他、年々高くなってしまい、
どうしようかと思いました
ご主人様の法要、本当にお疲れさまでした+6
-0
-
3241. 匿名 2025/05/18(日) 16:45:22
久しぶりにパン屋でパン買ったよ…
1個300円超えが当たり前
これって閉店間際になると安くなるのかな?+14
-0
-
3242. 匿名 2025/05/18(日) 16:54:15
スーパーで輸入のカルロース米5kが3440円だった
日本米より1000円以上安いから買おうか悩む+7
-7
-
3243. 匿名 2025/05/18(日) 17:16:22
>>3165
こないだ、きゅうりと厚揚げをチリソースで炒めたらめっちゃ美味しかった+5
-0
-
3244. 匿名 2025/05/18(日) 17:18:07
>>3183
ついでに歩数でポイントたまるアプリ入れてたら一石二鳥だよ。トリマとか+5
-0
-
3245. 匿名 2025/05/18(日) 17:27:33
>>3241
ビドフランセ系のチェーン店でパンがひとつ300円がふつうになっちゃった
スーパー内のパン屋は最近見なくなったしどれもこれも高くなった
とびきりの贅沢じゃなくてささやかな贅沢も難しい+6
-1
-
3246. 匿名 2025/05/18(日) 17:58:41
さっき近所のスーパー行ってきたら、天然鮭と海老が半額、国産牛が3割引になってた(^^)
これだけ買って約1200円は安い。
とりあえず夕食に牛肉でハッシュドビーフ作ったよ。
海老と鮭は冷凍しといて明日明後日で海老フライとホイル蒸しにする予定。
エリンギも68円で買えたし、今日はラッキーだったな。+42
-1
-
3247. 匿名 2025/05/18(日) 18:00:26
>>3242
結局美味しくなくて後悔するだろうから、国産米買ったほうがいいと思う
テレビとかでは味の大差ないとか言ってるけど、これまでずっと国産米食べてきてるから絶対に違いは感じるし、主食が美味しくないと食事が苦痛になってしまいそう
義務感で食べるものはどんなものでも美味しく感じない
と、私は思ってるから高くても国産米売ってるなら国産米買う+15
-4
-
3248. 匿名 2025/05/18(日) 18:04:50
パン屋で働いてるけどうちは少しずつ値上げして、そこからは店長が値上げ疲れして(値札書き換えやレジ設定がある)あんま値上げしてないから安い
なのでまとめ買いのお客さん多い土日は特にめちゃくちゃ忙しい
それでも昔より1.5倍にはなってるんだよね
私自身は高くなったなーと思う
でも、お客さんに安い!他は倍ぐらいするよ!って言われるので恐ろしくて最近はパン屋さんに入ってないw+21
-0
-
3249. 匿名 2025/05/18(日) 18:10:37
>>3099
最近はセルフレジだから小銭は貯めずにスーパーの買い物でこまめに使ってるよ。
人のレジだと1円単位までちまちま小銭出すのは時間かかって気が引けてたんだけどセルフならさほど気にならないし。+6
-0
-
3250. 匿名 2025/05/18(日) 18:21:43
セルフレジも悪いことばかりじゃなくて高齢者が小銭を素早く出せなくて、お札ばかりで買い物して財布が小銭でぱんぱんというのが無くなったかな
独居老人が気を使いながら買い物の支払いをしているのが前は気の毒だった+11
-1
-
3251. 匿名 2025/05/18(日) 18:34:06
>>3246
うちのキッチンかと思った
そっくり同じだ
海老って元々は高いんだね+9
-0
-
3252. 匿名 2025/05/18(日) 18:50:19
あー、ところてんがめっちゃ美味しい。
薬膳ではところてんって身体の湿気とってくれるらしいから、ちょうどいいよね+12
-2
-
3253. 匿名 2025/05/18(日) 18:56:35
>>3249
>>3250
セルフレジなら必要分の小銭をお財布から数えて出さずに
財布をそのまま逆さまにして入ってる小銭を全部投入すれば会計分を引いて
最適解な金種での小銭がお釣りになって戻ってくるよね
詰まりの原因だから財布の中の細かいゴミは注意だけど+12
-2
-
3254. 匿名 2025/05/18(日) 19:04:23
>>3247
よこ。確かに主食であるお米は気づくかも💦
多分備蓄米であろう複合米が、5キロ3400円で売ってたので買って食べたらパサパサでした。
家族も気づくくらい(;_;)
普段は5キロ4500円程度のお米を食べているんですが、やっぱり違うな〜と思いました。
今回は安く買えたしありがたく食べますが国産である複合米でもわかるくらいなので、アメリカ米はもっと味の差があるような気がします。
+20
-4
-
3255. 匿名 2025/05/18(日) 19:45:49
>>3243
チリソースいいね
冷めてもおいしそう
真似したいな
厚揚げ買ってこよう+2
-0
-
3256. 匿名 2025/05/18(日) 19:56:17
>>3242
カルロース米は比較的安全らしいよ
闇クマがニュースに取り上げてた
他の外国産は重金属が気になる米もあるみたい+6
-11
-
3257. 匿名 2025/05/18(日) 20:32:58
ウクライナが小麦作れなくて小麦高くなるならわかるけど全然高くなってないのに、なして何もない日本で米不足になるのさ😡+25
-0
-
3258. 匿名 2025/05/18(日) 20:55:03
>>3246
素晴らしい
いいな〜うちの方は定価も割り引き率もだめだわ…
もしかしたら昨日全国的に雨で客足が今ひとつだったのかな?
+15
-0
-
3259. 匿名 2025/05/18(日) 21:02:24
明日からまた仕事かぁ
嫌だな〜+19
-2
-
3260. 匿名 2025/05/18(日) 21:20:09
明日から何を作ろう。
買えるものが少なすぎて、まとめ買いしても冷蔵庫スカスカ。
明日は半額の小松菜と春雨と玉ねぎと挽肉でチャプチェ風の炒め物をメインで作る。
副菜は、切り干し大根の煮物。味噌汁。
よく食べる家族がいるからこれだけだと絶対足りない気がする。+18
-0
-
3261. 匿名 2025/05/18(日) 21:21:05
明日は旦那が夜いないから久しぶりにハンターしてこようかな+18
-3
-
3262. 匿名 2025/05/18(日) 21:27:48
今日は、お米5kg売ってた。
+6
-0
-
3263. 匿名 2025/05/18(日) 21:45:13
>>3248
そういういまだに良心価格なお店を見つけると応援したくなります。+8
-1
-
3264. 匿名 2025/05/18(日) 22:56:29
お米2キロしか買えなかった…高すぎて+11
-1
-
3265. 匿名 2025/05/18(日) 23:10:18
約二週間ぶりにお買物に行ったら、お米だけじゃなくて卵の値上げが酷くて驚いた。
どこも300円を超えてる。
特売のを狙って行ったんだけど、前回行った時は税抜198円だったのに今日は税抜258円(特売なのにこの値段だよ)だった。
でもいつもより少し遅い時間に行ったから、半額商品がいろいろ買えて助かった。
今日が賞味期限の12個入りの卵が429円の半額で買えたり、いつも買ってる300円超えの塩辛とかタカキの石釜パンとか牛乳とか。
わたなべ牧場のプリンが沢山あったけど半額でも120円とか超えてて、それは諦めた。+15
-6
-
3266. 匿名 2025/05/18(日) 23:17:57
人参3本60円のが更に半額になってて投げ売りされてたけど、料理出来る自信が無くて買うのは一袋だけにしておいた。+8
-0
-
3267. 匿名 2025/05/18(日) 23:19:36
卵また高いよ。 250円くらいのは買うとSサイズなの
仕方ないから300円ちょいのものを買っている+15
-0
-
3268. 匿名 2025/05/19(月) 07:47:25
土日の2日間だけじゃ休みが足りない…
平日連続で5日間働くのが辛いっていつも月曜日に思ってるんだけど、木曜日くらいになると今週も早いなぁと思って金曜日の仕事終わる1時間前がピークで嬉しい。+30
-1
-
3269. 匿名 2025/05/19(月) 08:09:38
バンバン物価も社会保険料も上がるから当初の貯金達成予定もすごいくるってくる+23
-1
-
3270. 匿名 2025/05/19(月) 09:42:53
>>3269
分かる…
物価も社会保険料も高すぎる。
まさかお米が高くなるとは思ってなかった。
飛行機の距離に住む両親に会う回数も減りそう。
飛行機代も本当に高い。+28
-0
-
3271. 匿名 2025/05/19(月) 09:43:50
>>3268
心と身体の平安を保つ為に
週休2日だけど
絶対に5連勤にしないように今まではしてきた
3日働いて1日休んで
2日働いて1日休んでた
1日休みで連休じゃないから休んだ気はあんまりしなくて
(あーまたすぐ仕事の日がきた)っていつも思ってたけど
世間でいう金曜の幸せ感覚が週に2回も味わえるしめっちゃ良かった
そして3連勤の方はだるくはあったけど
疲れなかった
訳あって今月だけ5連勤してるんだけど
めっっっちゃ辛い!
こんなにウイークデーというものが長いのかっていうね
2連休明けの絶望感も半端ない
これからまた5連勤なのかと思うと発狂しそうになる
世間の大多数の人たちは毎週毎週
そして一生この絶望を繰り返してるの?
なんか気が狂いそうなんだけど…
今までやってた3連勤ですら
(あーしんど。)ってちょっと思ってたのに
今はたったの3日だったんじゃんって感じる
頑張り時だからなんとか耐えてやってるけど
早く今月終わって欲しい
5連勤生活、あと残り2週間
(5連勤あと2回…)
+16
-7
-
3272. 匿名 2025/05/19(月) 10:01:55
>>3271
そうなんですよ…
週5日連続で働くって、本当辛いですよね。
うちの会社でも土日に出張とか重なると驚異の9連勤とかの人とか居て、もう言葉を失います。
その後休み取るけど、9連勤って!!!
夜勤とMIXして働いてる人とかも凄い。
みんな本当お疲れ様って感じです。
社会保険料も物価も高いし、楽になりたいですよね。+24
-4
-
3273. 匿名 2025/05/19(月) 11:33:33
>>3249
横だけど10円単位で、パスモに入れられるのて、
ペイメインにする前はよくお財布の小銭入れてたわ
+0
-0
-
3274. 匿名 2025/05/19(月) 11:36:18
実家のリフォーム決まって、運十年分の粗大ごみ
ちまちま捨ててるんだけどもうヤバイ
ゴミしかないのにとっておきたい!捨てない!
って言うから既に疲れてきたのに進行まだ0.1%笑+12
-0
-
3275. 匿名 2025/05/19(月) 11:38:20
>>3266
辛いの大丈夫なら人参のナムルお勧め
千切りをチンして調味料とビニールで
モミモミだけ+2
-0
-
3276. 匿名 2025/05/19(月) 11:55:23
>>2734
え、これ良い!ハギレで作ったサコッシュにくっつけよう+8
-1
-
3277. 匿名 2025/05/19(月) 12:04:31
>>229
定期預金は崩さなくても、その分、借りられるよ。銀行に聞いてみて。+6
-0
-
3278. 匿名 2025/05/19(月) 13:38:46
>>3253
うちの店のだとかなりの確率で詰まるよ
しかも、いくら入っていったとかある程度しかわからなくなるという、、+4
-0
-
3279. 匿名 2025/05/19(月) 14:18:44
今日はお給料日後の休みだから贅沢する!昼からチューハイも呑んじゃう!
スシローのテイクアウト1500円くらい!
好きなネタ多め!+37
-2
-
3280. 匿名 2025/05/19(月) 14:41:57
家計簿ドコ行った。
みつからない。+2
-1
-
3281. 匿名 2025/05/19(月) 15:01:46
>>3279
スシローってこんなに充実してるの!
スーパーのお寿司より全然いい
近所だとくら寿司しかないや…+11
-0
-
3282. 匿名 2025/05/19(月) 15:12:06
>>3256
日本米も農薬漬けだったりするから台湾だと人気無くて安いってね+1
-11
-
3283. 匿名 2025/05/19(月) 15:14:37
>>3281
上のセットは800円くらいだから安いし程よいよね〜、下のは欲のまま好きな握りを選んだけど、店内と選べるメニュー大して変わらないから嬉しい
近くに角上魚類もあるけど、美味しいけどなかなかお高いのよね+9
-0
-
3284. 匿名 2025/05/19(月) 15:43:32
>>3283
お給料もらったお休みの日は、こういう「ご苦労様セット」を家でゆっくり食べるのいいね+13
-0
-
3285. 匿名 2025/05/19(月) 15:46:47
>>3275
やった事ないからレシピを調べてみます!
ありがとう!+2
-0
-
3286. 匿名 2025/05/19(月) 15:50:31
>>3283
美味しそう!
写真を見て下のセットだけで半額ならいいなって思ったけど、そういう風に出来るんですね。
+6
-0
-
3287. 匿名 2025/05/19(月) 16:03:12
昨日運動会のあと片付けでパイプ椅子4脚ずつ小脇に抱えて階段上って2階の体育館まで…をひたすらやったせいで筋肉痛酷い💦
今夜はお母さん労ってもらうため温泉に連れていってもらいます…スーパーで溜めたポイントで笑+10
-6
-
3288. 匿名 2025/05/19(月) 16:10:07
片道7kmのチャリ通勤も馴れてきて帰りは道ばたの花を愛でつつ走る楽しみを堪能しているんだけど、いまの時期、やたらと通ると臭いエリアがあって、聞いたら栗の花の匂いと判明
なんか笑い話?で聞いたことあったけどマジで臭い😖+7
-2
-
3289. 匿名 2025/05/19(月) 16:24:34
普通のご家庭はマットレスの上にさらに敷布団を敷くのね…小さい頃からマットレスのみだったから身体痛いなと思いながら○十年寝てたわ…敷布団買おうかな…でも高いな…(⊃-^)ホロリン+6
-3
-
3290. 匿名 2025/05/19(月) 16:31:07
実家に帰りたい。
今、安い賃貸マンションに住んでるけど、
お隣の大学生が毎日音楽流して、
うめき声で歌っててつらい。
管理会社と大家さんには何度か言ってるけど改善しない。
賃料高めの1LDKとか住めば良いんだろうけど、
毎月そんなに払えないし。
今の家は職場まで片道2時間。
実家は職場まで1時間。一軒家で近所も静か。
でもシングルマザーの姉が実家に住んでて、
姪っ子(10歳)のストレスになるだろうから帰れない。
+5
-7
-
3291. 匿名 2025/05/19(月) 16:31:34
スーパーで食パン買うのにクーポンあったのに知らなかったーー!買った時にポイントがつくかと勘違いしてたらクーポン出しての値引きだった。気づいたのは家に帰ってから。悔しすぎる。30円なんだけどさ。+11
-0
-
3292. 匿名 2025/05/19(月) 16:33:51
>>3290
いやいや、実家帰るの一択だわ。
通勤に2時間??ないない。1日4時間かけてるってことでしょ?
親に相談してみなよ、部屋はあるんなら全然オッケーじゃない?実家にお金入れれば親もお姉ちゃんも助かるはずだよ。+33
-0
-
3293. 匿名 2025/05/19(月) 16:38:00
>>3278
横。それを知らなかった時に詰まらせてしまったことある…。お財布の中の小銭をバラバラーーって入れちゃっていくら入れましたか?って聞かれたけどわかりません…って。しばらくレジを止めてしまって申し訳なくてめちゃくちゃ謝ったよ。セルフレジの時はゆっくりゆっくり小銭入れる癖ついた。+7
-0
-
3294. 匿名 2025/05/19(月) 18:19:50
賃貸の皆さんは老後はどのように過ごすか決めてますか?
今実家暮らししていて、親が亡くなった後売却しようか住み続けるか悩んでます
住み続けるにしても今築30年で老朽化でいずれ住めなくなるだろうし、もちろんお金はないのでリフォームは考えてません
土地は売ればお金にはなるだろうけど、賃貸だと不安があるというか
売却するなら亡くなってから3年しか猶予ないですよね、自分が相続してから売却すると税金が凄くとられるとききました
+6
-0
-
3295. 匿名 2025/05/19(月) 18:58:24
>>3294
アラフィフで夫婦二人で賃貸住みです。義理実家を旦那が相続したけど今は義理母が姪と生活しているので亡くなったら更地にして売却したい。
老後は中古のマンション買おうかなと。でも、住宅街の真ん中の築45年ぐらいで土地が狭いのでそもそも売れるかどうか。+4
-1
-
3296. 匿名 2025/05/19(月) 19:00:49
>>3073
朝ごはんは納豆1パック6枚入り89円の食パン1枚にマーガリンとかチョコクリームとか塗って食べてる。
(値上がり前は白米食べてた。)
旦那には更にフルーツヨーグルトとレンチン温泉卵とか一緒に出すけど。
+9
-0
-
3297. 匿名 2025/05/19(月) 19:09:08
>>3294
税金はものすごく取られるよ。
うちなんてめちゃくちゃ安いボロ家で二束三文なのに、びっくりするほどとられたよ。
実家片付けるのに数年かかったから(片道高速使って3時間)、それまでの管理費でしょうじきマイナスです。
うちはバカ正直に払ったけど、誤魔化してる人はたくさんいそう。
実際この話を職場でしたら、確定申告してないけど何も督促来なかったと言う人が数人いました。
もっとマイナンバーとかでしっかり管理して、誤魔化す人ゼロにして全体の税率下げて欲しいわ。+12
-0
-
3298. 匿名 2025/05/19(月) 20:06:07
>>3295
うちも家は価値がないので土地だけの価格になると思います
姪っ子さんは義理母さんが亡くなったら引っ越すということでしょうか
隣の家も古くなり住んでた方も亡くなり売却してましたが、数ヶ月は家ごとの売却で売れなかったらしく
取り壊し土地だけの売却にしたようでした
今そこに建売2軒建ち速攻で売れてました
なので同じように売却したら2軒建つだろうなと思うと、あまり損のない活用法はないものかと思ったり
早めに売却したほうが良いのか、、
+3
-3
-
3299. 匿名 2025/05/19(月) 20:30:36
>>3297
相続してから売却されたのでしょうか?
本当に色んな事に疎くて、誤魔化すつもりなくてもそうなりそうで後から大事になりそうで怖いで
そんな人間に全ての手続きが伸し掛るという、、
一人で不動産会社に行ったらなめられそうだし、かといって頼れる人がいないのでそこも悩むところです
管理費というのは固定資産税とかですよね
松本明子さんも同じようなことをコラムか何かで書かれてました
活用しようかと思っていたけれど田舎だから管理費がかかっただけだった、みたいな話で
うちの場合立地的には悪くはないので少しだけ修繕して家がだめになるまで貸し出すとか、、素人だと失敗しますかね
+5
-3
-
3300. 匿名 2025/05/19(月) 21:05:01
>>3298
義母が亡くなれば出ていってもらいます、そもそも旦那が相続して固定資産税もうちが払っているので。
うちは更地にしても今の建ぺい率だと小さな家しか建てられないだろうし困ったな〜+4
-6
-
3301. 匿名 2025/05/19(月) 21:49:00
様子がおかしかった冷蔵庫がついにぶっ壊れました。せっかく安く買って冷凍しておいた肉や魚や分けておいたご飯が全滅して今日のごみで全部出しちゃった。
冷蔵庫を買うお金がない。本当にない。しばらく買えないわ。これから暑くなるのに+30
-0
-
3302. 匿名 2025/05/19(月) 21:52:58
あぁ…冷蔵庫がいちばん困るかも…
もったいない+26
-0
-
3303. 匿名 2025/05/19(月) 22:40:41
>>3301
スーパーでリンゴかブロッコリー、なければ鮮魚の入ってた発砲スチロールのカラ箱をゆずってもらえるか頼んでみられてはいかがでしょう?私以前もらったことありますよ。氷やドライアイス入れてクーラーボックス替わりに使ってました
+19
-0
-
3304. 匿名 2025/05/19(月) 23:09:07
ほんのちょっとした事しただけなのに御礼にお茶と明治アーモンドチョコレートもらって感無量w
物価高でおやつとかぜんぜん買ってなかったから、一気に食べてもーた…2日に分ければよかった+23
-1
-
3305. 匿名 2025/05/19(月) 23:16:58
>>3070
ヨコ
すっごく美味しかった!ニンニクで焼くとカブってあんなにパンチのあるオシャレな味になるのね、イタリアンの前菜にありそうなお味でした!ありがとう+35
-1
-
3306. 匿名 2025/05/19(月) 23:17:29
>>3299
相続してからです。
しかも片付けに時間かかって10年ほど固定資産税も払ってました。しかもこれは経費にならず。
立地が良いなら3年以内に売却するのがいいんじゃないかな。私も詳しく無いけど、一度専門家に相談したほうがいいかも。
自治体にも、空き家ナンデモ相談とかあったような気がする。+2
-1
-
3307. 匿名 2025/05/19(月) 23:21:02
>>3301
ここで話題になってたセカストにこないだ行ったら小さい一人暮らし用の冷蔵庫とか売ってた
新しいの買うまでのつなぎにさがしてみたらどうかな
これから梅雨と夏が来るから冷蔵庫ないと大変
+29
-0
-
3308. 匿名 2025/05/19(月) 23:41:20
>>3301
現実的には安いのを
分割で買うしかないと思う。
ジャパネットとか金利なかったはず+17
-0
-
3309. 匿名 2025/05/19(月) 23:45:27
>>3303
ありがとうございます。とりあえず生物は買ったすぐ使うようにします。缶詰も買ってきました。発泡スチロールは飲み物を冷やすのに使えたら良いなと思いました。感謝+14
-0
-
3310. 匿名 2025/05/19(月) 23:47:27
最近小松菜が安いから1日一束モシャモシャ食べてる+13
-0
-
3311. 匿名 2025/05/19(月) 23:48:11
>>3307
リサイクルショップを探してみようと思います。お金なんとかしなくちゃ。セカンドストリート行ってみます。ありがとうございます。+25
-0
-
3312. 匿名 2025/05/20(火) 01:11:35
推しのチケットが、大量に残ってるみたい。
数年前には即完売だったのに。
+14
-0
-
3313. 匿名 2025/05/20(火) 03:19:16
>>3312
それはお金問題なのか人気問題なのか、、そして誰なのか気になる+19
-0
-
3314. 匿名 2025/05/20(火) 03:47:56
>>3279
最近、給料日後に贅沢すると給料日後にカツカツになるから、給料日後はなるべくケチケチして、給料日前にお金残るように過ごして給料日前に贅沢するようにしてるわ。+27
-0
-
3315. 匿名 2025/05/20(火) 09:00:45
前に読んだ本でレタスだけのサンドイッチを食べるシーンが気になり真似したら予想以上に美味しくて絶賛ハマり中。
塩じゃなくて味付き塩胡椒なのと元ネタではレタス半玉使ってたけどアゴ死ぬ気がしたので4枚くらい(それでもかなり分厚くなる)とマイナーチェンジしてるけど、塩胡椒しただけのレタスの甘さを楽しめてまことに結構( ´ч`๑ )ŧ‹"ŧ‹"+24
-0
-
3316. 匿名 2025/05/20(火) 09:40:08
オリーブオイル1L900円で買えた+9
-0
-
3317. 匿名 2025/05/20(火) 09:52:24
タイミーで仕事がないからカイテクっていう介護専門隙間バイトアプリでバイト行ってみる。+15
-0
-
3318. 匿名 2025/05/20(火) 09:53:55
けふは醤油ラーメン
おからパウダー投入でかさ増ししたらば
味噌ラーメンになった
半年前の秋に賞味期限切れてたやつだけど
貴重な食糧、絶対に棄てない 笑
+6
-6
-
3319. 匿名 2025/05/20(火) 10:08:47
>>3316
それは、安いの?もうずっと買って無いから分からなくなった…+8
-0
-
3320. 匿名 2025/05/20(火) 10:21:06
>>3308
ありがとうございます。色々繋ぎながら新品を買えるように頑張ります!+5
-0
-
3321. 匿名 2025/05/20(火) 10:27:52
去痰薬と龍角散ダイレクトを買いにドラッグストアに行ったらアマゾンのほうが断然安い。アマゾンだと今日届かないし至急で飲みたかったからドラッグストアに行ったけど龍角散ダイレクトはアマゾンでも買っておいた。去痰薬もアマゾンのほうが安かったよ。
早く治ってほしい。+15
-0
-
3322. 匿名 2025/05/20(火) 10:57:19
>>3318
私は大事に取っておきすぎてたまに袋麵を賞味期限切らすので
お好み焼きに砕いて入れて食べちゃう。
カビとか匂いうつり無さそうなら大丈夫かなって(笑)+9
-0
-
3323. 匿名 2025/05/20(火) 10:57:44
今になっておでんにハマって連日おでん作って食べてる
味付けも白だしと塩だけでいいし、具も卵コンニャク竹輪やガンモで安いし美味しい
しめにうどん入れて食べるから洗い物も少ないし、油使わないからヘルシー
+22
-0
-
3324. 匿名 2025/05/20(火) 11:27:24
昨日と変わって今日はかなり暑い。
涼しくなるかと思って、図書館から借りてきたホラー小説を読んだらめちゃくちゃ怖い。
元々ホラー映画は苦手だけど小説は好きで、ただビビりだから昼間に読んでたんだけど怖い。
体は暑いけど精神的には涼しくなったので、ある意味成功なのか。+11
-1
-
3325. 匿名 2025/05/20(火) 12:39:47
>>3316
最初1万に見えて高!と思ったけど、よく見たら1リットルだった💦 老眼やばい…(;_;)
1リットル900円はめっちゃ安いですね(^^)
私はオリーブオイルなどは進物用の解体セールを狙うようにしてて今年は画像のを2000円ちょいで買えました。
更にポイント5倍の日に買ったので、ポイントも約100円分ついてラッキーでした。
+16
-0
-
3326. 匿名 2025/05/20(火) 12:49:18
おお、オリーブオイル久しく買ってなかった。
オリーブオイルで料理してた頃は肌荒れと無縁だったので、体に良かったんだなぁ。
今は少し安くなってきてるのかな?
今度買ってみよう。+4
-1
-
3327. 匿名 2025/05/20(火) 13:08:23
>>3324
少し違うけど私は昨夜ミステリー読んでて
色々頭使いながら読むからかな?なかなか寝付けず困ったよ。ほんの内容が夢に出てくることもあるし寝る直前はやめようと思った笑
頭も使わず怖くもなく程よく軽い本ならいいのかもだけど。+6
-1
-
3328. 匿名 2025/05/20(火) 13:23:12
>>3326
残念ながら高止まり…ブランドを落とすしか+1
-0
-
3329. 匿名 2025/05/20(火) 13:49:27
>>3295
よこ。ご主人が親の家を相続した場合でも、代償分割で他の兄弟も相応の金額を相続する権利があるよ。
私も実家で親の介護しているので、姉が「実家は私が貰いなね。私はいらないから」と言ってくれたけど、両親亡くなったら家を売って半分にきっちり分けるつもりだよ。
上モノの価値はないので、土地代のみ1500万くらいにしかならないと親からは言われたけど…💦
固定資産税を払っているならその分は上乗せで貰えるかもしれないけど、基本はご主人の兄弟も等しく相続する権利がある。勿論姪っ子さんも。
あと、相続した遺産はご主人のみのもので財産分与の対象にもならないので、あまり土地の事には口を挟まない方が良いよ。
あなたにお子さんがいるならその子はご主人と血縁になるので法定相続人になるけど、妻であるあなたは関係ないからね。
私なら親の家について夫に口出されたら凄く腹が立つな。
+11
-3
-
3330. 匿名 2025/05/20(火) 15:04:13
スマホを楽天モバイルに乗り換えようと前準備もして行ったけど、改めて電波状況を調べてみたら、ランクCだった。ダメ元で契約して、駄目なら乗り換えるかどうかを悩みまくって、結局契約を諦めた。ahamoはdocomoショップで事務手続きをサポートしてくれるけど、内容聞いたらあまり詳しくは教えて貰えないっぽい。ヒーヒー言いながら前準備は一応出来たから(私はデジタルに疎い)、もう少し頑張ってahamoに乗り換えを目指してみるかなぁ。+10
-0
-
3331. 匿名 2025/05/20(火) 15:42:02
>>3329
ごめんね、最近の話ではなくて数年前に義父が亡くなってそこら辺も全部整理済みです。弁護士さんにも入ってもらって遺産の相続していたようなのでもう揉めることはないと思う。それと更地にして中古マンションは私の一存ではなく夫と相談してそれがベストかなと話していたから私が決めているわけでもないよ。アドバイスありがとう。+5
-5
-
3332. 匿名 2025/05/20(火) 15:49:29
>>3310
一緒〜!
小松菜は袋ラーメンに入れたり油あげと煮浸しにもできるし安くて使える野菜で節約が捗る
生で食べられると知ってからサラダにもするようになった
写真は先日作った齊藤菜々子さんの「小松菜の黒ごまあえ」の白ネギなしver
作り方は
・醤油
・少しだけ砂糖(自分は入れないこともある)
・黒すりごま
を生の小松菜と和えるだけなのに旨いのよ
いりごまだと醤油と絡まないのですりごまで作るのがポイント+21
-1
-
3333. 匿名 2025/05/20(火) 16:41:50
>>3315
レタスの歯ごたえっていいよねー
+7
-0
-
3334. 匿名 2025/05/20(火) 16:54:20
いらないバスタオルを切ってウエスにしようと思ったのですが、大体何cmくらいに切ってますか?
掃除のときに使えたらという感じで、具体的な場所は決まってないのでサイズに悩んでます。+4
-0
-
3335. 匿名 2025/05/20(火) 16:54:57
みんな~小松菜は栄養満点
レタスもニラも安いよ
ニラ39円で買ってきました
今日はニラ玉炒め、明日はニラ玉スープ+18
-0
-
3336. 匿名 2025/05/20(火) 17:01:37
>>3334
参考になるかわかりませんが…
私はバスタオル約60cm✕120cmとして30cm角になるように8分割して、汚れを拭けるだけ拭いて使い捨てにしています
捨てるものだから切りっぱなしで雑巾縫いもしていません+5
-0
-
3337. 匿名 2025/05/20(火) 17:06:11
>>3332
小松菜、生で食べたことなかった…。でも、スムージーに入れたりするし生で食べられる野菜なんだね
今度、サラダやってみる〜+15
-0
-
3338. 匿名 2025/05/20(火) 17:06:39
>>3320
横ですが冷蔵庫は処分費用も掛かるから、家電量販店や下取りしてくれるところで手頃なお値段の冷蔵庫が見つかると良いですね。最近ヤマダ電機は中古も取り扱っているし
それまで知恵と工夫と乾物で乗り切ってくださいね!健闘を祈ります🙏+14
-0
-
3339. 匿名 2025/05/20(火) 17:11:19
食べてる時と寝てる時が1番幸せかも+7
-1
-
3340. 匿名 2025/05/20(火) 17:18:53
今年の夏も暑いと言うネットニュース見て絶望してる
想像するだけでもしんどい+15
-0
-
3341. 匿名 2025/05/20(火) 17:24:11
>>3340
東京は夏場、水道無料になるかもよ
こっちは東北だから関係ないけどさ+12
-0
-
3342. 匿名 2025/05/20(火) 17:26:11
>>3341
水道基本料無料だって
いいなー+14
-0
-
3343. 匿名 2025/05/20(火) 17:30:46
水道料金…
スマニューみてやっぱり足立区でもいいから東京に住めはそのとおりだと思う
一駅でただけで埼玉。財源が違う、福祉も違う+15
-0
-
3344. 匿名 2025/05/20(火) 17:38:21
ヤマザキ 5つに切ったロールケーキが30%オフになっていたから子どもたちのおやつに買って帰り、チョコ味とコーヒー味をお皿に載せたら…あれ…チョコ小さい?+26
-0
-
3345. 匿名 2025/05/20(火) 17:47:16
>>3301
うちも次は冷蔵庫だ。
こないだ洗濯機壊れたから買い換えた。+4
-0
-
3346. 匿名 2025/05/20(火) 18:06:13
>>3341
基本料金が無料、だよ
全然かからないわけじゃないから気を付けて+21
-0
-
3347. 匿名 2025/05/20(火) 18:10:03
>>3301
他の方も書いてるけど、普通に家電量販店とかで買って壊れたのは引き取りしてもらったほうがいいと思うよ
大型家電は自分で捨てるの大変だよ
しかもこの先も長く使うだろう冷蔵庫だからちゃんと新品買ったほうがいいよ
お金がキツイのはわかるけど、長い目で見たらちゃんとしたのを買ったほうがいいもののひとつだよ冷蔵庫なんて。+21
-1
-
3348. 匿名 2025/05/20(火) 18:10:13
それでも大きいな…+5
-0
-
3349. 匿名 2025/05/20(火) 19:33:50
>>3344
コーヒーロール好き😊
チョコロールはあまり買わないけど小さくなってたのか💦+5
-0
-
3350. 匿名 2025/05/20(火) 19:53:00
>>3292
それが姪がまだ姉と同じ部屋で寝ているみたいで、
「私の部屋使っていいよ!」
って言っちゃいました。
姉は家を出ていく気配は無いし、
姪も思春期突入すると思ったので。
母は帰ってこいって言うんですけどね。。
正直姉と姪は公社団地住むとかしてほしいのですが、
金銭的に実家に住む方が良いみたいで、
母親との関係も良好です。
+3
-5
-
3351. 匿名 2025/05/20(火) 20:13:24
板チョコ買ったらカカオ含有量が減ってた
値段は上がってるのに+17
-0
-
3352. 匿名 2025/05/20(火) 20:14:43
>>3317
資格もってる?どんな事するんだろ。
勉強の為に行ってみたい。+5
-1
-
3353. 匿名 2025/05/20(火) 20:20:35
なにもかも値段が上がって、量も少なくなって、内容物の含有量も減って…
なんとか医者のお世話にならない程度の健康は維持したい。工夫しなくちゃ+20
-0
-
3354. 匿名 2025/05/20(火) 20:23:02
今日暑かった~~
夏並みだったよね
でも夏場と違って湿度はまだないから
扇風機だけで耐えられたし
日が沈んだ今は暑さも去ったけど
これからの本当の夏が怖い+17
-0
-
3355. 匿名 2025/05/20(火) 20:27:06
暑かったね
農林水産省は20日、小売店や外食事業者への備蓄米流通量が4月27日時点で2万2379トンだったと発表した。3月に落札された計2回分の放出量の10.55%にとどまった。スーパー店頭に十分行き渡らない状態が続いている。+11
-0
-
3356. 匿名 2025/05/20(火) 20:32:20
うちの冷房古いから電気代すごくて
1時間おきに消して
1時間経ったらまた付けてる
それを繰り返してる
付けるときにいちばん電気代食うからつけっぱなしの方がいいっていうのは今の時代の常識だけど
それは今の新しいエアコン機種だからなんだよね
古いのだとつけっぱだったら付けてる時間の分ぐんぐんと電気代食いまくる
1時間おきに消してれば単純に考えて
1日で冷房を付けてる時間が半分に減るわけだから
電気代も半分になるし…
それで実際今まで冷房のせいで2万ごえだった夏期の電気代が1万ちょいになったよ+12
-3
-
3357. 匿名 2025/05/20(火) 21:37:05
明日夜ご飯何にしよう。
冷蔵庫何もない。+10
-1
-
3358. 匿名 2025/05/20(火) 21:49:10
>>3352
よこ、経験有りの人がスポット的に入るアプリだと思う
基本的に教えなくても働ける人かと+9
-0
-
3359. 匿名 2025/05/20(火) 22:06:24
>>3344
今月初旬に買ったヤマザキの「生クリームロール」がまさにこんな感じでした
ロールケーキが4つに切れている商品なのですが、今までのサイズが2つ、
やや小ぶりのサイズが2つでびっくり!
外から見ても、赤いパッケージで絶妙に隠れていて全然わかんなかったです+16
-0
-
3360. 匿名 2025/05/20(火) 22:15:58
>>3330
乗り換えを急いでなければ、先にdocomoイルモ(日割り計算されるから月末辺りに契約する)で契約すればサポート受けながら乗り換えできると思う
そこからアハモ(日割りではなく一ヶ月分とられるから来月初めに契約する)に料金形態を変える
なら苦労せずに出来そうだけどどうだろう?
初期設定も遠隔サポートを契約すると一ヶ月無料で利用できるから、初月中に解約する
+3
-0
-
3361. 匿名 2025/05/20(火) 23:01:18
みんなスマホって何年使ってる?写真をよく撮るからカメラ性能の良いスマホ欲しいけど、高くて買えない。
日々の生活もやっとだもん。なんかもうどうしたらいいか分かんないや。+5
-0
-
3362. 匿名 2025/05/20(火) 23:06:14
>>3329
実家を貰いなね、と言うお姉さん優しいし、半分渡すあなたも優しいし
うちは売却したら半分貰うという話しに勝手にされてる、、
親が阻止してるけど+8
-0
-
3363. 匿名 2025/05/20(火) 23:08:33
>>3361
5年目で、容量パンパンでLINEも全然動かなくなっちゃったからかえた。
ネットで買って五万位かな。
手数料がもったいないから、最近はネットで買って自分でカード入れ替えしてる。+4
-0
-
3364. 匿名 2025/05/20(火) 23:10:04
>>3361
10年くらい使って完全に故障した
長く使ってたから使えないアプリとかあった、Amazonとか
楽天でも新古品売ってるけどそれだと嫌なのかな
+4
-0
-
3365. 匿名 2025/05/20(火) 23:18:07
>>3363
5年使ったんだね。ネットって中古スマホの販売店?それともメルカリとか?スマホ高いよね。つかなんでも高い。+2
-1
-
3366. 匿名 2025/05/20(火) 23:19:47
>>3364
10年!それはすごい!
スマホが古いと取れないアプリあるよね。
楽天で新古品あるんだ!見てみる!ありがとう。+7
-0
-
3367. 匿名 2025/05/20(火) 23:31:51
ひっさしぶりに朝マックしたら、美味しかったんだけどお腹壊したよ…。油が重かったのかな。
そしてお休みだったので冷凍弁当を作ったよ。この前知り合いがのり弁作って冷凍するって言ってたので、真似した。食べるの楽しみ😊
+10
-2
-
3368. 匿名 2025/05/20(火) 23:39:50
>>3310
小松菜と鶏皮とじゃこと油揚げのふりかけ
よく作るわ+7
-1
-
3369. 匿名 2025/05/21(水) 00:17:52
皆さん、生きてますか
私は瀕死です+28
-0
-
3370. 匿名 2025/05/21(水) 00:28:37
月1万もないけどようやく貯金できるようになったんだけど、やっぱりメイン銀行とは分けるもの?
金利を調べたけど、給与口座に指定等をしない限り0.2%ばかりだし、だったら新しく作らずに、メイン銀行はネットバンクだから、放置していたゆうちょを貯金用にしてもいいのかな。+6
-0
-
3371. 匿名 2025/05/21(水) 00:42:37
>>3360
なるほど。教えて頂き、ありがとうございます。
楽天の電波のシュミレーション?は、落ち着いてよくみたら、自宅は電波状況は○でした。契約しても良かったのかも。
スマホさんの状態が良くないので、早々に変えなくてはならなくて… だのにあれこれうだうだと悩んでおります。なんか結局考えるのが嫌になって、今のプランのまま機種変になりそうです😅+2
-0
-
3372. 匿名 2025/05/21(水) 01:03:01
>>3369
瀕死のまま騙し騙しなんとか生きてます。貯金もない自転車操業だから仕事も辛いけど辞めれない。お互いがんばろーね+16
-0
-
3373. 匿名 2025/05/21(水) 01:59:59
>>3369
なんとか生きてるけど仮死状態かなぁ+8
-0
-
3374. 匿名 2025/05/21(水) 02:39:52
>>3364
10年かぁ… 私もだましだましいけばいけるかな?+0
-0
-
3375. 匿名 2025/05/21(水) 02:45:17
>>3369
なんとか生きてるよ~。先行きは暗いけど。+5
-1
-
3376. 匿名 2025/05/21(水) 04:36:06
>>3370
メインとは別に貯金用の口座は分けてるよ
ゆうちょも利息良くなっていて、記帳したら驚いた
とは言っても大した額ではないんだけど、今までが酷かったからね+4
-3
-
3377. 匿名 2025/05/21(水) 04:49:11
>>3376
よこ。
私も驚いた。地銀なんだけど、利息の数値見て記帳ミスだと思ったよ。でも、ありがたいよね。+6
-1
-
3378. 匿名 2025/05/21(水) 07:24:16
昨日22時前に沢山寝たから目覚めスッキリ。
やっぱり睡眠って本当に大事。+14
-1
-
3379. 匿名 2025/05/21(水) 08:14:41
ペットボトルの麦茶を箱買いしたい衝動を我慢してる。
たまにペットボトルの飲むと
水道水で水出ししたのと風味が違うんだよね。
備蓄にもなるし〜、って買う言い訳考え始めて
いやいやゴミも増えるしもったいないって自制してる。+13
-0
-
3380. 匿名 2025/05/21(水) 08:31:15
今月の出費は凄かった。
固定資産税、自動車税。
GWの実家への帰省、ホテル代。
子供のイベントの交通費。
夏休みは近所の大きい公園のじゃぶじゃぶ池で過ごそう。+19
-1
-
3381. 匿名 2025/05/21(水) 08:41:25
職場の人が釣りに行ってきたらしく、結構大量だったみたいで、鯛を丸々一匹もらったから、アラを焼いて鯛めしに、身はホイル焼きにした!!
焼いた鯛のはしっこたべたけど、めっちゃ美味しい。旦那には内緒。鯛めしとホイル焼きは出すけど+20
-0
-
3382. 匿名 2025/05/21(水) 09:55:39
若い頃はフェスやライブが好きでよく行ってたんだけど、今はもう無理。暑いし、疲れるし、女子トイレ混むし汚いし。
家の中でYouTubeの無料配信で観る。
音楽や映画の部分は全くお金かけなくなったな〜
+20
-0
-
3383. 匿名 2025/05/21(水) 09:56:37
>>3379
毎月、炭酸水の箱買いしてる
唯一の嗜好品だから許してる
24本入りで1300円くらい
これくらいの楽しみないとやってらんないもん+22
-1
-
3384. 匿名 2025/05/21(水) 10:07:14
業務スーパーすらも高い。
家族3人だから、まだマシだけど、大家族とか食費やばいよね…?モヤシとか厚揚げとか安いものだと同じレパートリーになってしまう。+21
-0
-
3385. 匿名 2025/05/21(水) 10:26:00
>>3379
水出しの麦茶だとあっさりしすぎると思うときは小鍋に1カップほどのお湯でティーバッグを煮出したものを水で伸ばしてみられてはいかがでしょう?すこしは濃いめになると思います+7
-0
-
3386. 匿名 2025/05/21(水) 10:30:21
>>3336
コメントありがとうございます!
30cmだと大きさがあるので色々と使い勝手が良さそうですね。
大きかったら後で小さくも切れるし、私もそのサイズで切ってみます。+2
-1
-
3387. 匿名 2025/05/21(水) 10:55:17
惣菜の値上げに驚いた
仕事で本当に疲れて、料理する気力ゼロで惣菜買ったけど、値上げにビックリした
自炊した方が安いし栄養バランス良いのはわかってるんだけど、体力の限界でした…
明日からは自炊がんばる+15
-0
-
3388. 匿名 2025/05/21(水) 11:03:46
>>3382
その部分だけは本当にいい時代だよね
ネットスマホあるから
貧乏でも音楽とかには困らないもん
昔は買うか借りるかしかなくて
お金が必要だったし聴きたいものとか気になるもの全てを聴くなんて無理だったしキリがなかった
今は全部サブスク、なんなら公式があげてるからYouTubeでタダだし
+15
-0
-
3389. 匿名 2025/05/21(水) 11:25:29
風呂場がぼろぼろ・・・
とりあえず排水溝はサ○ボン泡パワー入れてみたらスッキリ治った。
よく流れるようになるっていうネットの噂は本当だったんだなって思った。
床のタイルも割れて隙間出て来てたから3時間くらいで乾く修復材で埋めてみたら
結構綺麗に直せたから業者呼ばなくてよかった+19
-0
-
3390. 匿名 2025/05/21(水) 11:41:17
ちょっと古いがるちゃんのトピ見返してたら
こんな広告見つけて仰天した
さらに調べたら1960年頃の広告と判明
60年前の洗髪事情はこうだったのか…夏は毎日洗ったほうがいいと思うけど、痒くなかったのかな+8
-1
-
3391. 匿名 2025/05/21(水) 11:59:51
>>3366
欲しい機種があるから解らないけど、私はドコモの有料保証で買って
その時に色々と調べたら普通に楽天で同機種が販売されてて、これでも良かったじゃん、、ってなった
設定とかドコモの方がサポートしてくれるから慣れてない人(私)には良かったけど
自分で出来る人は楽天でも問題ないと思う+1
-1
-
3392. 匿名 2025/05/21(水) 12:04:28
>>3390
それ1960年ではないとおもう…
それパッケージの絵とかフォントとかからしてもっと前だよ
1950年代、それも初頭だとおもう
60年だとこんな感じで
もう液状のシャンプー出てるし
写真広告だよ+8
-0
-
3393. 匿名 2025/05/21(水) 12:06:38
>>3374
データだけはちゃんと残るようにしておいた方が良いです
あと充電のヘリが異常に早かったり、充電出来なくなってきたら限界迎えてある日突然その時は来ます、、
それと電池の%が少なくならない内に充電していた方が、スマホ自体長持ちするらしいです
私も最後の方0になってから充電してて、多分それが寿命を削ったんだと思う+3
-0
-
3394. 匿名 2025/05/21(水) 12:12:43
>>3306
教えてくださってありがとうございます
片付けには時間もお金もかかりますよね
一人で管理するのも大きすぎるし、かと言って売却したら賃貸なのでそれはそれで不安で
空き家相談みたいなものを早めにしてみようかと思います
+2
-0
-
3395. 匿名 2025/05/21(水) 12:18:24
>>3300
これから小さい家の需要も増えそうですけどそんな事もないんですかね
隣の建売見ると敷地内に2軒ギュウギュウに建てられてて、三階建です
うちも2軒建てるならそうなるかな、といったくらいの面積です
購入する側もあまりお金かけられないから需要と供給があってるんでしょうね
+2
-0
-
3396. 匿名 2025/05/21(水) 12:52:52
>>3376
やっぱり分けたほうが分かりやすいよね。
1000円でも増えると今月は頑張ったっていうモチベもあがりそう。
ただメインのネットバンクが楽天なんだけど、今の金利が0.28%なので、0.08%とはいえ何もしない他のところよりは高いので悩む。
1万いれたとしたら28円か20円で、8円の差は後々大きくなりそう。+2
-0
-
3397. 匿名 2025/05/21(水) 13:10:25
お金ないな
微々たるものだけど家にあるもので売れるものないか見てた+9
-0
-
3398. 匿名 2025/05/21(水) 13:22:10
昨日高3子供が「ちょっと話があるんだけど…」と恐る恐る紙を差し出してきた。
見ると予備校の夏期講習の提案書でした😂
金額約170000円 高すぎワロタw
ちょっと講座(金額)を減らせないか聞いたけど、精一杯削ってこれらしい。
夏期講習の事すっかり忘れててショックを受けている。
貯金崩して払うしかないけど、夏に車検もある…。
こんだけ物価高なのに、次から次へと出費がかさんで泣きたい(;_;)
+19
-1
-
3399. 匿名 2025/05/21(水) 14:21:11
ワンルームひとり暮らしなんだけど、友達が泊まりにくることになりそう。
泊まりに来ること自体は嬉しいけど、家族でさえ年に一度泊まりに来るかどうかなので、予備の布団がない。
他人のベッドを使うのって微妙だけど、買うのももったいないし収納場所もないし、どっちかが床で寝るしかないよね。+12
-1
-
3400. 匿名 2025/05/21(水) 14:32:04
>>3399
床は痛いよ
事情話して泊まりではない方が良いのでは、、
若いなら我慢して痛くても回復できるだろうけど+12
-0
-
3401. 匿名 2025/05/21(水) 14:34:38
>>3399
布団のレンタルは??
親が来た時に利用したけど、3泊で5000円だった。
布団一式家まで届けてくれるし、返却時も取りに来てくれた。
勿論返却時に洗濯は必要ない。
1泊だともう少し安いと思う。+12
-0
-
3402. 匿名 2025/05/21(水) 14:59:38
>>3352
私は看護師持ってる。
業務は介護で時々看護業務も頼むかもみたいなこと書いてあったけど、1時間半だけで昼食前のオムツ交換と食堂への誘導、食事介助であっという間に終わったよ。
これで3000円ちょっともらえたから私的にはすごく楽でよかった。+16
-0
-
3403. 匿名 2025/05/21(水) 15:06:24
>>3399
泊まりだとゆっくり色々はなせるよね
うらやましい
費用が高いけど敷布団レンタルした方がよさそうかな
+7
-0
-
3404. 匿名 2025/05/21(水) 15:07:30
農協民営化の噂が現実になりそう(>_<)+5
-4
-
3405. 匿名 2025/05/21(水) 15:48:54
>>3403
朝四時まで隣室の話し声で苦しめられた身としては人を泊めるのは賛成いたしかねる
一人暮らしの家だと防音が効いてないどころか、自分の部屋より大きく壁が丸ごとオーディオ機器になったみたいにボゥンボゥン大きく聞こえるんだよね
友達だけホテルはダメなの?
+9
-14
-
3406. 匿名 2025/05/21(水) 15:50:33
>>3390
昔の人って今みたいな欧米的な食事ではないからそんなに皮脂も出なかったんじゃないかと予想
それに整髪料つける人も少数派だっただろうし+15
-0
-
3407. 匿名 2025/05/21(水) 16:12:45
>>3399
ピンポーン!
「警察です。騒音の苦情を受けて来ました。ここを開けなさい!!!」+4
-10
-
3408. 匿名 2025/05/21(水) 16:15:28
>>3369
生きながら死んでます+14
-0
-
3409. 匿名 2025/05/21(水) 16:18:55
>>3398
予備校の夏期講習、もう少し科目を絞ってもらって、他は塾や予備校が
やっているYouTubeでの勉強は無理かな
無料も月謝制もあるけど、親の立場からは言いづらいですよね+9
-0
-
3410. 匿名 2025/05/21(水) 16:43:30
>>3398
もともと予備校には通っててさらに夏期講習ってことだよね?
予備校って月々はいくらくらい?
さらに17はきついね+9
-1
-
3411. 匿名 2025/05/21(水) 16:51:47
お金なさすぎて食費削りまくってるからもはやインスタとかに出てくる犬の方がいいご飯食べてるwww毎食犬にあんなにご飯代かけれるって飼い主もっといいもん食べてるよね羨ましい+32
-1
-
3412. 匿名 2025/05/21(水) 17:24:02
>>3409
返信ありがとうございます(^^)
実は予備校も普段から映像授業のみなんですが、映像見るだけで1講座約80000円…。
ボッタクリ価格では?と常々思っていたんですが、本人がどうしてもと言うので通わせていました。
必要な講座のみを取るようにしたり費用を抑えていたんですが、高3になると予備校側も本気出してきますね…(;_;)
YouTubeじゃ駄目なの??とも聞いてみたんですが、好きな講師が数人いるらしく、夏期講習もその先生たちの講座はどうしても受けたいと。
「小遣いを卒業までゼロでいいからお願いします!」とまで言われたので、不憫になって了承しました。もちろん小遣いも今まで通り渡します笑
金銭的には大変ではありますが、親としてやれる事はしてあげたいので頑張ります!
さようなら170000円…(;_;)+17
-12
-
3413. 匿名 2025/05/21(水) 17:25:14
ペットを飼える
病気になった時の医療費も払える
年齢に応じた食事を用意できる
こんな普通のペットを飼うことさえ実現できない…命の責任が持てない…悲しい+9
-0
-
3414. 匿名 2025/05/21(水) 17:45:57
ひいらぎ さんという人のXがタイムラインに流れてくるんだけど、申請すればもらえるお金というのが結構ある
国や自治体はお金あげますよといってくることはないです
身近なところだとお葬式、墓仕舞いなど
知らない人ももしかしたらいるんだろうなという内容。頭の片隅に入れておくといいかもしれません+11
-3
-
3415. 匿名 2025/05/21(水) 18:08:27
>>3414
ありがとうございます!調べたらうちの地域は葬祭と記載されてましたが葬式と同じですよね?
5万でした
墓じまいは補助金無しでした
本当に取るときはセッセと動くのに渡す方はびくとも動かない、、+6
-6
-
3416. 匿名 2025/05/21(水) 18:31:35
>>3415
私も親が病気で危篤で何回か。葬儀社の見積もりもとりました。喪主が申請すれば国保から五万円はでるのはしっていました
ただ高齢の方、ネットが使えない人は知らないかもしれません。
叔父が最近亡くなりお金がなく火葬のみで、五万円が申請すればもらえることさえ叔母はしりませんでした+12
-1
-
3417. 匿名 2025/05/21(水) 18:59:14
>>3369
毎年暑さで瀕死になります+6
-0
-
3418. 匿名 2025/05/21(水) 19:01:19
>>3398
駿◯だったら親が生徒として通ってた場合は割引あったよう+0
-6
-
3419. 匿名 2025/05/21(水) 19:02:04
>>3418
あ、通年だったかしら うろ覚えだった ごめん+1
-3
-
3420. 匿名 2025/05/21(水) 19:04:53
>>3412
17万を投資したと思うしかないね
将来親孝行してくれることを願っています+14
-0
-
3421. 匿名 2025/05/21(水) 19:10:27
親族からゲーム何本か貰ったらプレミア付いてるのあって
速攻売れて臨時収入数千円。米買おう+10
-0
-
3422. 匿名 2025/05/21(水) 19:39:50
>>3405
横
わかるわ、ワンルームでも壁薄い部屋あるもんね
若い頃、隣の声が筒抜けのような部屋に住んでいて隣が大学生で朝方までどんちゃん騒ぎしてた時は殺意湧いたもん+10
-5
-
3423. 匿名 2025/05/21(水) 20:54:51
>>3412
すでに映像で受講されていたんですね
お子さんの熱意と親御さんの思いが実を結びますように+3
-1
-
3424. 匿名 2025/05/21(水) 21:36:10
枕の綿が固まってヘタってきてたので、中身を出して天日干しして軽くほぐしたらめちゃくちゃボリューム出た!
買い替えるか迷ってたけど、こんなに蘇るなら面倒だけど半年ごとにこの作業しようかな。
天然の綿をほぐしてるとふわふわしてなんだか気持ちいいし☺️+20
-0
-
3425. 匿名 2025/05/21(水) 21:38:08
こたつ布団や冬物ラグを洗って押し入れにしまったり、雑巾掛けしたり、部屋の模様替えしたり、最近やることが多くて疲れてたけど気持ちはとてもスッキリした!+19
-1
-
3426. 匿名 2025/05/21(水) 22:23:31
>>3399
セカストで寝袋を買うのはどう?寝袋あると非常時にも役に立つし小さくなるし+9
-4
-
3427. 匿名 2025/05/21(水) 22:49:01
>>3399
二人でホテルのツインの同じ部屋に泊まるのは?
今後使わない布団を用意するよりも、経済的だと思う。+12
-2
-
3428. 匿名 2025/05/22(木) 00:18:01
昨日、職場に持って行ったお昼ご飯、おにぎりと、豆苗と卵の炒めものだけだったよ!
しかも、豆苗は買って使ったものを、お皿に水入れて栽培したやつ。
それだけではお腹空いたから、職場でもらったせんべい食べたよ、、+11
-0
-
3429. 匿名 2025/05/22(木) 01:16:27
>>3399
2人で同じベッドで寝るのは難しいかな?
母が泊まりに来た時に一緒に寝たことあるよ
互い違いで寝たら寝返りを打ちやすいと思う
+5
-4
-
3430. 匿名 2025/05/22(木) 06:55:41
お米の入札ストップかけたみたいだけど、これからどうなると思う?
外国産しか出回らないんじゃないかと思うのだけど
しかも政治家一人の発言でストップかけられる事実が解ってもはや恐怖だわ
簡単に日本人の主食奪えるんだね+4
-0
-
3431. 匿名 2025/05/22(木) 07:15:56
>>3388
そうなんですよね
フジロックをYouTubeで無料配信で見た時、これ最高と思いました。
アマプラでも宇多田ヒカルとかKingGnuとかのライブ配信してますしね〜
快適な部屋でカメラワーク最高なライブ見れるの最高ですよね+8
-0
-
3432. 匿名 2025/05/22(木) 07:27:34
>>3429
横
私も友人宅に泊まった時にシングルベッドに2人で寝た事あるよ
狭くて寝心地は微妙だけど、それはそれで楽しかったな+7
-0
-
3433. 匿名 2025/05/22(木) 07:43:22
ロピアで割引になってた味付けの肉、冷蔵庫に残ってた玉ねぎや人参を足してかさ増しした。
子供も沢山食べてくれて嬉しい。
手羽とろが、グラム約70円だったから2パック購入。
今日下味つけて、明日は唐揚げにする予定。
今週も外食なしで頑張る!!+13
-1
-
3434. 匿名 2025/05/22(木) 08:09:44
扇風機でも出そうかな。
7年前にノジマで1900円ぐらいで買った扇風機。
この間見たら5000円ぐらいでびっくりした。
下手に断捨離出来ない。+26
-0
-
3435. 匿名 2025/05/22(木) 08:26:19
暑い…
週末は布団の衣替えしよう…+6
-0
-
3436. 匿名 2025/05/22(木) 09:04:54
今朝マーケットいったらば
安いお米があって買えた!
前回買えた3月以来、やっと売ってるのに遭遇できた
毎朝必ずマーケットに通って
安いお米を待ったけどなかなか遭遇できず
週5行ってたのに訳あって今月から週3回しか行けなくなってしまって余計にお米に出会える確率が減ってしまってた
とある日なんかは空の棚に安い値札が付いたまま残ってて
(ああ、昨日売ってたんだ……)
悔しくて悲しい思いを何度もした
しかもさらに最近、お米が売ってなかったよね?
2㎏のばかりになってて5㎏が売ってなくて
本当にどうしようかと思ってたら
やっと、やっとあったよ………
今朝は雨だったから行くのやめようかと一瞬思ったけど
思い直してちゃんと行ってよかった!
+15
-1
-
3437. 匿名 2025/05/22(木) 10:31:35
>>3062
お寺に送る配送料だけ掛かりますが無料で引き取り供養お焚き上げしてくれるお寺わりとググるとありますよ
ゴミに…はちょっと気が引けるけど費用はなるべく抑えたい人にはぴったりかと+7
-0
-
3438. 匿名 2025/05/22(木) 10:43:43
>>3293
詰まり以外にも、同一硬貨は20枚までしか受け付けてくれないから無作為に大量に入れるとエラー出るんだよね。
機械の仕様ってだけじゃなくて、20枚までって法律でも決まりがあるらしい。百円の買い物に一円玉百枚で払おうとしたら売り主は拒否していいとか。+7
-0
-
3439. 匿名 2025/05/22(木) 11:00:43
図書館で雑誌とか借りてたんだけど、図書館のWEB図書館で見れる事に気が付いて、借りる手間が減った。嬉しい+7
-0
-
3440. 匿名 2025/05/22(木) 11:07:20
新しいパジャマ欲しい
出せても3千円くらい、でも綿100となると選択肢ない
前はセールで2千円で買えてたのになぁ+9
-0
-
3441. 匿名 2025/05/22(木) 11:48:58
子どもがコロナ、出勤停止だ。+5
-0
-
3442. 匿名 2025/05/22(木) 11:53:41
>>3441
忘れた頃にコロナ、まだかかる人いるんだね
お大事に!+7
-2
-
3443. 匿名 2025/05/22(木) 12:04:11
年末に、値上げするって書いてあったから思い切って買ったピアス9000円くらいなんだけど、今一体いくらなんだろって思って見てみたら14000円でびっくりした
そこまで値上げする?地金はPTなんだけどPTが高騰してるの?
その時買ってて良かったけど、次はもう難しそう…+4
-6
-
3444. 匿名 2025/05/22(木) 12:30:24
>>3442
よこ。
ゴールデンウイーク後に子供が熱出したから近所の個人病院に行ったけど、今時期も1日5人くらいコロナ出てるってお医者さんが言ってたよ。
インフルはさすがに減ったけど、ごく稀にいるって。
子供も一応インフルとコロナの検査してもらったけど陰性でした。+1
-0
-
3445. 匿名 2025/05/22(木) 12:42:58
お子さんがいる人は健康管理も大変
どうかお大事に
5類でもコロナだと親も仕事休まないといけないの?+4
-1
-
3446. 匿名 2025/05/22(木) 12:45:48
色々アドバイスありがとうございます!
>>3400
年に一度、家族が泊まりに来るときはどちらかが床で、2cmのフロアマットを敷いているので直床ではないけど、一晩なら耐えられるレベルだったから頑張ればいけるかと思って。
>>3401
>>3403
布団レンタルは思いつかなかった!
早速調べてみたら近所の布団屋は1泊4000円だった。
ホテルより安いとはいえやっぱりそれなりにかかりそう。
>>3426
近所にセカストがなくてオンラインで調べたら、それなりの状態のものはやっぱり4000円〜だった。
防災用のエアマットならあるけど、試しに使ってみるのもありかな。
>>3427
都内ということもあり週末のホテル価格が恐ろしいことになっていて、その値段を出すなら床で寝るしかない…。
ちなみにお互い30代半ばのいい大人なので夜中に大声で騒ぐとかはないです。+16
-2
-
3447. 匿名 2025/05/22(木) 13:01:08
雨が強かったけど、スーパーで卵やバナナとか色々と特売だったので買ってきたよ。
朝は降ってなかったからかけっこう出歩いてる人多かった。
米以外は少し安くなってきてる印象。+11
-0
-
3448. 匿名 2025/05/22(木) 13:02:41
>>3440
ニッセンで2000円くらいで綿100%のパジャマ買ったよ。
ニッセンは公式サイトより楽天の方が送料無料までの金額が安いしクーポンもたまに出てるのでオススメ。+8
-0
-
3449. 匿名 2025/05/22(木) 13:05:10
最近は安いけど良いものを探して買うことに心血を注いでいるので、安物買いの銭失いということがかなり減ってきた。
服は素材や着丈、肩幅をしっかり確認。
食品は材料や添加物などしっかり確認。+9
-0
-
3450. 匿名 2025/05/22(木) 14:21:17
>>3446
帰りの時間を気にせずその分ゆっくり過ごしてください
夜中まで大きな声で話されたら3446さんも嫌だろうから、そういう心配は無いと思いました☺️+3
-0
-
3451. 匿名 2025/05/22(木) 14:23:11
インスタでフォローしてる人がいきなりビットコインで200万利益出たってストーリー流してたけど、嘘くせぇ〜!ぜったい騙されないって思って調べたらどうもそのアカウント乗っ取られてるみたいだった。
危ない危ない+16
-0
-
3452. 匿名 2025/05/22(木) 14:24:58
明日、やっと給料日だ…+19
-0
-
3453. 匿名 2025/05/22(木) 15:03:41
隣の部屋にエアコンか雨漏りの修理にきてる管理会社がうるさいんだけど、管理会社のクレームも管理会社でいいのかなw
途中まで窓閉めてやってたから、閉めていてもできるはずなのに。+0
-17
-
3454. 匿名 2025/05/22(木) 15:54:22
派遣です。給料は貯金できず、4月はGWありマイナス。もうキャッシング枠もいっぱい。
親に頭下げてお金借りるしかないけど、言いにくくてまだ言えてない。
派遣先をもっと稼げるとこに変えて、副業しないと生活できない。+10
-2
-
3455. 匿名 2025/05/22(木) 16:15:35
>>3428
私は庭になってる柑橘類だけだよ
でもビタミンのせいか、肌がキレイになってきた気がするw+4
-0
-
3456. 匿名 2025/05/22(木) 16:19:51
>>3399
空気でシュコシュコ膨らますマットレス2千円くらいでアマゾンにあるよ 海外でルームシェアでそれで寝てたことあるけどわりといけるよ 空気出し入れが一苦労だけど来た人にやってもらうがよし笑+5
-2
-
3457. 匿名 2025/05/22(木) 17:04:58
暑さが苦手なのでアイスノンネッククーラーとAmazonで買ったネッククーラー(室温25度で固まるみたいなやつ)を今日は首に着けて試してるけど…
一番長く冷えるのは去年買ったアイスノンベルト(ブルーのカバーが着いててむち打ち症みたいに見える。)で猛暑でも40~50分は冷たさが持続する。
リンク型のアイスノンネッククーラーの冷たさ持続時間は25~30分位かな。
Amazonで500円位で買ったネッククーラーはあまり冷たくないけど固さは1時間近く持続する。(私はこれは却下だな。)+9
-1
-
3458. 匿名 2025/05/22(木) 17:17:09
>>3454
死にかける前に伝えたほうが良いと思うよ
普通の親ならそんな状況知ったら心配するから+15
-0
-
3459. 匿名 2025/05/22(木) 17:35:17
>>3058
世代によるかもだけど
50代の私の小中時代は裕福かどうかは知らないけど周りにピアノやそろばんや習字を習ってた人がけっこういて
私も実家は全然裕福ではないけど姉妹でピアノを数年間習い妹は1年間位バイオリンを習い私も油絵を2~3年間習ってたよ。
+8
-11
-
3460. 匿名 2025/05/22(木) 17:35:32
昨日まではあんなに暑かったのに、今日は凄く寒くて着込んでるよ。+9
-1
-
3461. 匿名 2025/05/22(木) 17:37:40
>>3447
卵さんはどんどん値上がりしてる(;_;)+5
-2
-
3462. 匿名 2025/05/22(木) 19:09:19
>>3445
職種によると思う
私の職場は福祉系だけど濃厚接触者は職場からの指示で休みになってる人いたよ+1
-0
-
3463. 匿名 2025/05/22(木) 19:09:35
来週、給料日だけど
現時点で411円しか財布に入ってなかった
業務スーパーでしらたきをたくさん買って残ってるから
それでしのごうと思う
たらこスパ見たくしたら、結構イケた🍝+15
-0
-
3464. 匿名 2025/05/22(木) 19:13:07
>>3463
大丈夫?
体調崩したとき用に医療費一万円くらい絶対手をつけないように置いとくといいですよ…いつかできる時に+13
-0
-
3465. 匿名 2025/05/22(木) 19:30:13
昔、大人になったら何かあった時のために一万円を小さく折りたたんで、財布の中のポケットに忍ばせておくと良いと親戚のおじさんに聞いた事ある。
あとは何かあったときに売れるゴールドのネックレスを身につけておくとかも聞いた。
かなり年配の人だったけどね。
私も実践しようと思ってるけどなかなかできない💦+17
-1
-
3466. 匿名 2025/05/22(木) 19:31:35
次から次に支払いがあって辛くなるわ…金に追われている気分+23
-0
-
3467. 匿名 2025/05/22(木) 19:41:51
2025年1月から3月にかけて行われていた、家庭向けの電気・ガス料金支援事業が2025年4月で終了します。この補助金により、電気代が一部割引されていましたが、これが終了することで電気料金が値上がりする見込みです
記帳したら本当に高かった
高血圧なので肌寒い日はファンヒーターつけてたからな…暑さをしのぐほうが楽かな+6
-0
-
3468. 匿名 2025/05/22(木) 20:26:10
>>3332
小松菜のゴマあえやってみた
生でも美味しく食べられたよ、ありがとう。
ちょこっとゴマ油も入れてみた
火を使わないのは楽でいいね+4
-0
-
3469. 匿名 2025/05/22(木) 20:51:40
ここのトピに看護師さんいたら教えてもらえると助かるのですが、カルテ開示の申請をする患者家族って嫌なものですか?+0
-8
-
3470. 匿名 2025/05/22(木) 21:33:02
>>3452
本当だ!私も給料日だ!すっかり忘れてた。
気づかせてくれてありがとう!+6
-1
-
3471. 匿名 2025/05/22(木) 21:54:41
>>3451
なんか最近インスタ乗っ取り多発してる気がする
こないだ私のインスタアカウントも乗っ取られて、開いたらいきなり登録メルアド変更されたのでパスワード入力してくださいってなって
パスワード再設定して取り戻せたけど、乗っ取られてるうちに知らん人フォローしてて気持ち悪い
+7
-0
-
3472. 匿名 2025/05/22(木) 22:15:56
>>3452
来月こそやりくりして残したい!今月残ったの1000円よ…+19
-0
-
3473. 匿名 2025/05/22(木) 22:29:26
>>3185
ローソンだとたまに半額とか(当日期限)あって散歩がてら覗いたりする。セブンとかもあるのかな?基本ポンタポイントで買う+2
-0
-
3474. 匿名 2025/05/23(金) 00:31:01
>>3453
そんなクレーム受付ないよ
ルームクリーニングや設備工事は賃貸なら当たり前の話だからただのクレーマーだよ
貧乏でも恥を知ろうね!+16
-3
-
3475. 匿名 2025/05/23(金) 01:24:36
>>3474
修理に必要な壁をガンガンする音に文句を言ってるんじゃなくて、修理に必要なわけでもないのに窓を開けてやるから、おかげで知りたくもないお隣さんや管理会社の男(体育会系らしく腹から声を出すタイプ)のプライベートな話まで丸聞こえなのが嫌だったんだけど、こっちが非常識扱いなんだね。
窓を開けて電話はNGだけど、窓を開けて修理に関係ないプライベート話はOKという常識なのか。+2
-13
-
3476. 匿名 2025/05/23(金) 01:25:35
辛い。
旦那の手取りが28万しかなくて
優しく出来なくて目も合わせられなくなってきた。
私がダブルワークするしかないんだけど。
男の魅力は稼ぐ人だよ、優しさだけでは冷めるわ。+1
-31
-
3477. 匿名 2025/05/23(金) 01:33:58
最近ムカデが家に出たので、殺虫剤や家の周りにまくやつを買ったら高かったけど仕方ない。+5
-0
-
3478. 匿名 2025/05/23(金) 01:37:05
やっと金曜日、、
週末はずっと寝てたいけど、子供がいるからそうもいかない。
近所のイオンのイベントでもいくか。+6
-1
-
3479. 匿名 2025/05/23(金) 02:12:57
>>3476
28万稼ぐのも大変だけどね
優しいさとか思いやりって人として大事だよ
うちのお爺ちゃんは稼ぐ人だっけど家族にはお金使わずケチでDVもあって、亡くなったあとに1億のこしてたけど子供(私からしたら親)から嫌われてたよ
おばあちゃんとは別居
父親は稼げない人だったけど家族に全部お金渡すタイプで、まあ渡さないとどうにもならなかったとも言うけど、、
夫婦喧嘩もしょっちゅうしてたけど老後は仲良く過ごしてたよ
そうなるまでの道のりは長いしお金は大事だけど、目も合わせないってそのまますれ違っていって
独身に戻ったら尚更お金で苦労すると思う+22
-0
-
3480. 匿名 2025/05/23(金) 02:17:36
>>3479
ありがとう。
大事にしたい気持ちとお金のない苛立ちが交差してしまいます。
私が稼ぐ!!!+3
-4
-
3481. 匿名 2025/05/23(金) 08:14:41
>>3465
昔20代なら2万円、50代なら5万円
財布に入れとけって言われてた。
今はカードや電子マネーだからって意味じゃなくてそんなに入れられない。
+6
-0
-
3482. 匿名 2025/05/23(金) 08:16:28
>>3475
暑いから開けてるんじゃない?
クーラー使えないだろうし
工事の人でノリノリでラジカセを持ち込んでTRFや小室哲哉、浜崎あゆみ系のふた昔ぐらい前の曲をベランダ開けまくりで廊下でもガンガン流してた人がいたけど言わなかったわ
でもなぜか翌日静かになってた。人がいたことに気づいたからか(その人は曲に合わせて鼻歌を歌っていた)注意されたのかはわからないけど一気に静かになったから驚いた
+12
-0
-
3483. 匿名 2025/05/23(金) 08:42:56
昨日なんとなくNHK見てたら音楽受賞やってて面白かった。
金曜日やってくれたら良かったのになぁ+2
-1
-
3484. 匿名 2025/05/23(金) 09:02:13
今日の夜は唐揚げ。
キャベツをごま油と塩昆布で和えた副菜と、キュウリの中華風副菜で3品!+9
-4
-
3485. 匿名 2025/05/23(金) 09:24:23
>>3465
>>3481
私も昔、親に年齢×1000円位は持ち歩かないとダメだって言われた
友達もそれくらいは入れておくって言ってたよ
急にどこか行かなくちゃならなくなった時にお金下ろしてる時間無いよって
今はクレカとか電子マネーもあるけど必ず使えるとは限らないし、
やっぱり心強いのは現金だよね。でも落としたら怖いから5000円位しか入れてない(笑)+11
-0
-
3486. 匿名 2025/05/23(金) 09:45:07
仕事で購入したキーボード、契約終了で使う機会がなくなった。
のんびりがるちゃんだけで使う事にしようっと!+4
-0
-
3487. 匿名 2025/05/23(金) 09:50:05
給料日!
税金に消えるけど!+8
-0
-
3488. 匿名 2025/05/23(金) 10:14:29
>>3476
うちは手取り26万だよ。28万って手取りだよね?
だったら額面は30は超えてるでしょ。結構頑張ってるんじゃないかな〜
色々引かれるから大変だよね。
何歳かか分からないけどこれから上がっていくだろうし、そういうご家庭ゴロゴロいるんじゃないかな。うちなんかアラフィフだよ。+24
-0
-
3489. 匿名 2025/05/23(金) 10:21:23
>>3465
私キーケースに5千円入れておいて普段通り玄関に置いてたら旦那に盗られたわ(旦那も認めた)
それ以降入れなくなった
いや、ホントはそういういざという時のお金ってあった方がいいよね
ついうちの情けない出来事を思い出してしまった+17
-1
-
3490. 匿名 2025/05/23(金) 11:44:00
>>3452
さっき銀行行ってきた!
給料入ってた!
支払いした!
手元に全然残らない!!!!!+19
-0
-
3491. 匿名 2025/05/23(金) 11:51:39
今日ぐらいの気温がいいなー
爽やかな感じ+16
-1
-
3492. 匿名 2025/05/23(金) 11:52:35
>>3485
よこだけど、その理論ならつねに37000円入れてなきゃいけないわ…
実際は多くても1万5千円よ+13
-0
-
3493. 匿名 2025/05/23(金) 11:56:07
原付の後輪タイヤがすり減って
スリップサインが出てしまってるのと
ヘッドライトの電球が切れたので
その2つ交換したら¥17000かかった!
¥15000くらいと思ってたのに…
それも一応、高めに想像してたから
実際にはそこまで行かないと思ってたのに ……
普通に上回ったから想定してなかったからショックすぎて
いっそ今回は急を要するタイヤだけにして
ライトはまた次にしようかとおもったけど
(切れたのはハイでローの方はまだ付く)
どうせいつか変えなきゃいけないし
もうひとつもいつ切れるかわからないし
そっち切れたら全くの無灯になるし
それが走ってる時に切れたら違反になるから走れないし
もしその時に遠出してたら困るし……
タイヤの方もサインを発見してから
もう半年以上走ってるし
さすがにもうヤバいから変えたよ
高いよ~~~~
+10
-2
-
3494. 匿名 2025/05/23(金) 12:11:36
私なんか良い大人で幼児連れて出かけることも多いのに、もしもの時のお金少なすぎて泣ける😭
バスカード残高1000円くらい、もしものお金は3000円小さく畳んで隠し持ってる。
クレカは今使えない状態になってしまったし、ペイは使ってない。
外出時は「もしもの時」がないように常に気を張ってるから帰ってくると疲れる😮💨+12
-2
-
3495. 匿名 2025/05/23(金) 12:13:48
子供が学校から借りてるタブレット、故意じゃなくても壊すと弁償になる場合がありますみたいなプリントが配られた。
子供には必ずケースに入れて丁寧に使うように口酸っぱく言っておいたよ。+7
-0
-
3496. 匿名 2025/05/23(金) 12:45:43
やっと金曜日の午後だよ…
今週は長く感じたな。
あと半日仕事頑張る+5
-1
-
3497. 匿名 2025/05/23(金) 13:24:32
お給料日だったので自動車税払って来ました
10800円
軽自動車なので、普通自動車税よりは安いんだけどうちにはとても大きい額です
この1万円を浮かせるために今月も節約しなければならないの
選挙に勝つことしか考えていない政治屋はわからないだろうな+14
-1
-
3498. 匿名 2025/05/23(金) 13:27:23
>>3476
何歳かわからないけど、30代なら頑張ってるよね。
決して低収入ではないよ。
うちは夫が死別していないけど、生きてた頃は30代で手取り大体同じくらいだったよ。
50代なら少し心許ない金額かもしれないけど、ぶっちゃけ相手にばかり望み過ぎだと思う。
あなたが同じくらい稼いでいるならまだわかるけど、そうじゃないんだよね?
何故相手にばかり求めるの?
あなたの夫が「もっと稼ぐ女性が良かった。愛も冷めるわ」って愚痴ってたら酷い人だって思うよね?
あなたのしている事は同じ事だよ。
マイナスの数を見てみなよ。
配偶者が元気に嫌がらず働いてくれて性格も優しいなんて、私からしたらめちゃくちゃ羨ましいよ。
私は一人で働いて子どもを大学まで行かせなきゃいけないから。
遺族年金も子どもが18歳の時点で打ち止めになるしね。
ちょっと冷静に考えた方が良いよ。ホントに。+22
-2
-
3499. 匿名 2025/05/23(金) 13:32:12
>>3492
そうですよね
そんな大金、私もほぼ同額です(笑)
でもそんなに持ち歩いてたら使っちゃいそうだし
そもそも今の物騒の世の中何があるかわからないし危険だと思います+6
-0
-
3500. 匿名 2025/05/23(金) 13:35:28
>>3399
座椅子は無い?
うちの妹、後ろに倒してよくそれでぐっすり寝てるよ
朝まで寝過ごしてるときもある。+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大庭 英子さんのかぶ,鶏もも肉を使った「かぶと鶏肉のフライパンロースト」のレシピページです。皮付きのまま、大きめに切ったかぶをじっくり蒸し焼きに。一緒に焼く鶏肉のうまみがなじんだ絶品の一品です。 材料: かぶ、鶏もも肉、にんにく、オリーブ油、ローリエ、...