ガールズちゃんねる

食料品の消費税減税に慎重姿勢「高所得者や高額消費も負担軽減」石破首相 1年限定も「事務負担どうかの問題」

206コメント2025/05/02(金) 06:22

  • 1. 匿名 2025/05/01(木) 00:06:45 

    食料品の消費税減税に慎重姿勢「高所得者や高額消費も負担軽減」石破首相 1年限定も「事務負担どうかの問題」|FNNプライムオンライン
    食料品の消費税減税に慎重姿勢「高所得者や高額消費も負担軽減」石破首相 1年限定も「事務負担どうかの問題」|FNNプライムオンラインwww.fnn.jp

    食料品の消費税減税に慎重姿勢「高所得者や高額消費も負担軽減」石破首相 1年限定も「事務負担どうかの問題」|FNNプライムオンライン


    石破首相は、食料品の減税について「高所得者、高額消費を含めて負担軽減されるので、低所得者が物価高に一番、苦しんでいることから考えればどうなのかということは、よく検討が必要だ」と述べた。

    また、時限的な減税についても「もし仮に1年間の限定ということになると、1年の間に(税率を)下げてまた上げてということになる」とした上で、「事業者がごく短い間に2回のシステム変更することは本当に可能か、事務の負担はどうなのか、という問題がある」と指摘した。

    そして、「賃金上昇のメリットを受けられない方々がいることもよくわかっている」としつつ、物価高を上回る賃金上昇への取り組みと、燃料価格やコメ価格などへの対策を「きちんと講じることがまずは大事だ」と強調した。
    返信

    +1

    -128

  • 2. 匿名 2025/05/01(木) 00:07:27  [通報]

    ていうか、企業も調子乗ってきてない?と消費者側からしたら思うんですけど。
    返信

    +427

    -7

  • 3. 匿名 2025/05/01(木) 00:07:32  [通報]

    奥さまはsnidelのワンピースだし。。
    返信

    +7

    -13

  • 4. 匿名 2025/05/01(木) 00:08:04  [通報]

    減税に慎重な自民党は信頼できる
    返信

    +1

    -55

  • 5. 匿名 2025/05/01(木) 00:08:13  [通報]

    消費税は高所得者の方が相対的に負担軽い税だよね?
    返信

    +171

    -4

  • 6. 匿名 2025/05/01(木) 00:08:54  [通報]

    食べ物もだけどガソリンも安くして欲しい
    車必須地域だからクレジットの引き落としが年々エグい
    返信

    +172

    -2

  • 7. 匿名 2025/05/01(木) 00:08:56  [通報]

    うるせー
    高所得者が得する?累進課税で充分引かれてるわ。
    政治家の消費税だけ据え置きでいいからさっさと減税してください!
    返信

    +311

    -7

  • 8. 匿名 2025/05/01(木) 00:09:00  [通報]

    >>1
    増税の時は間隔や細かいシステムの変化を軽視する癖に、現在の時だけ急に考え出すの馬鹿なん?
    買い溜め、買い控えが起こるからとか、増税の時も起きてるぞ。
    バカを騙して味方につける選挙対策やめろ
    返信

    +203

    -0

  • 10. 匿名 2025/05/01(木) 00:09:20  [通報]

    >>1
    自身の収入にデメリットになる事になると
    色んな理由つけて逃げようとするのね

    分かりやすいわ
    返信

    +153

    -1

  • 11. 匿名 2025/05/01(木) 00:09:33  [通報]

    ほんとに使えねー
    返信

    +76

    -0

  • 12. 匿名 2025/05/01(木) 00:09:53  [通報]

    地味に岸田ディスってるの草
    返信

    +7

    -0

  • 13. 匿名 2025/05/01(木) 00:09:55  [通報]

    >>1
    減税しなくていいからこの世から自民党は消えろ
    返信

    +139

    -3

  • 14. 匿名 2025/05/01(木) 00:10:38  [通報]

    >>1
    みんな、反日パヨク野党共の仕掛ける情報操作にダマされないで。
    反日パヨク野党共のたくらむ減税は反日行為! 即座に駆除だよ!
    私たち愛国民の愛国活動で日本を、私たちの愛国保守政権を護り抜きましょう。
    返信

    +0

    -21

  • 15. 匿名 2025/05/01(木) 00:10:42  [通報]

    >>1
    ブサイク、無能、人望無し、口だけ、売国奴。
    こいつの良いところ教えて。
    返信

    +93

    -4

  • 16. 匿名 2025/05/01(木) 00:10:46  [通報]

    >物価高を上回る賃金上昇への取り組みと

    こんな綺麗ゴト言っても賃上げするのは石破総理ではなく企業の経営者でしょ。中小企業まで浸透しないよ
    返信

    +132

    -0

  • 17. 匿名 2025/05/01(木) 00:11:17  [通報]

    米の値段が騒がれてるけど他もなかなかだからどうにかしてください
    返信

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2025/05/01(木) 00:11:19  [通報]

    検討して結局何もしない無能
    返信

    +87

    -1

  • 19. 匿名 2025/05/01(木) 00:11:25  [通報]

    あと、2ヶ月で選挙だから、もうごちゃごちゃ、ほざかないでほしい。
    唾飛ぶし、汚いし不潔だから家で閉じこもっててほしい。
    返信

    +87

    -2

  • 20. 匿名 2025/05/01(木) 00:11:42  [通報]

    消費税上げるときは早いけど、下げるのは難しいの?
    返信

    +128

    -1

  • 21. 匿名 2025/05/01(木) 00:11:58  [通報]

    現金給付はしない、減税もしない
    結局何にもしないんだね、言い訳ばっか
    返信

    +177

    -2

  • 22. 匿名 2025/05/01(木) 00:12:15  [通報]

    お米が5㎏で5,000円だって。本気でどうにかしてよ。
    返信

    +128

    -2

  • 23. 匿名 2025/05/01(木) 00:12:16  [通報]

    給付も事務手続きにお金かかってますよね
    返信

    +44

    -2

  • 24. 匿名 2025/05/01(木) 00:12:18  [通報]

    1年だけでも一般企業の月収で働いてみな?
    …ていうか議員も昔は一般企業で働いてた人が大半だろ?
    なんで国民の生活が理解できないの

    生活保護が年金より高いとかやばいだろ
    くれくれデモはするのに働かないんだぜ?
    返信

    +122

    -0

  • 25. 匿名 2025/05/01(木) 00:12:20  [通報]

    消費税を限定だといろいろ手続き大変なら
    とにかく所得税や住民税から減税してほしい
    返信

    +64

    -1

  • 26. 匿名 2025/05/01(木) 00:12:37  [通報]

    ピザ安くして
    食料品の消費税減税に慎重姿勢「高所得者や高額消費も負担軽減」石破首相 1年限定も「事務負担どうかの問題」
    返信

    +2

    -8

  • 27. 匿名 2025/05/01(木) 00:12:37  [通報]

    ずっと検討してるよね
    返信

    +60

    -0

  • 28. 匿名 2025/05/01(木) 00:12:48  [通報]

    >>1
    結局何も出来ずに政権終わるだろう
    返信

    +59

    -0

  • 29. 匿名 2025/05/01(木) 00:12:57  [通報]

    なんで低所得者ばかり優遇するんだろ。低所得者と非課税世帯。政治家が高所得者と思ってる人達も生活苦しいと思うよ。わからないなら政治家の年収を1000万程度にして生活してみたらいいのに。
    返信

    +121

    -6

  • 30. 匿名 2025/05/01(木) 00:13:09  [通報]

    >>1
    石破さん(てか政治家)って低所得者の為には頑張ってお金ばら撒くけど、高所得者の民間人には鬼のように憎んでるよね
    ちょっとでも幸せになったら駄目みたいな
    返信

    +37

    -4

  • 31. 匿名 2025/05/01(木) 00:13:13  [通報]

    国民にとって悪いことはすぐに決まるのに
    返信

    +88

    -0

  • 32. 匿名 2025/05/01(木) 00:13:26  [通報]

    >>1
    ある日を境にくたびれたスーツと毎日同じネクタイ、ボロボロの革靴、使い倒したカバンで首相官邸に現れるようになったなら少しはうだうだ考える猶予与えてやってもええけどな
    返信

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2025/05/01(木) 00:14:00  [通報]

    こいつはじめ自民党って国民(納税者なのに)に厳しく外国や外国人にはとても優しいな。
    本来は反対だろうが💢
    返信

    +89

    -0

  • 34. 匿名 2025/05/01(木) 00:14:02  [通報]

    在任期間中ずーっと検討して終わったりして
    返信

    +13

    -0

  • 35. 匿名 2025/05/01(木) 00:14:12  [通報]

    そういうときだけ下っ端の負担に思いを馳せてんじゃねえボケカス
    返信

    +40

    -1

  • 36. 匿名 2025/05/01(木) 00:14:45  [通報]

    だったら増税の時も事業者の負担考慮してよ
    取る時は有無を言わさないクセに、こういうときだけ負担がどうとか言い出すの何なの?
    返信

    +45

    -1

  • 37. 匿名 2025/05/01(木) 00:15:01  [通報]

    >>2
    まずは小売店の紙袋代から無くしてもらって
    返信

    +119

    -1

  • 38. 匿名 2025/05/01(木) 00:15:02  [通報]

    結局何をしてくれるのよ
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/05/01(木) 00:15:13  [通報]

    >>1
    じゃ1年縛りやめたら良いよね
    返信

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2025/05/01(木) 00:15:20  [通報]

    定額減税とか明細に書かせてアピールするために、国民にどれだけむだな労力使わせたのよ
    返信

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2025/05/01(木) 00:15:27  [通報]

    >>2
    今までが安すぎたなんて言って値上げを受け入れたバカのせい
    いくら儲かっても給料上げるわけねーだろ
    返信

    +160

    -2

  • 42. 匿名 2025/05/01(木) 00:16:12  [通報]

    うるさい!
    ウダウダ言ってないでさっさと減税しろ
    返信

    +25

    -0

  • 43. 匿名 2025/05/01(木) 00:16:22  [通報]

    >>29
    中所得者からしたら消費税より
    所得や固定資産税から減税のがありがたいよ
    生保や貧困層はいつアレコレしてもらってんだから消費税くらいは平等に支払ってほしい
    返信

    +14

    -11

  • 44. 匿名 2025/05/01(木) 00:16:24  [通報]

    消費税はソフトバンクみたいな会計マジックで法人税ほとんど払わないみたいな節税金持ちにも金払わせる制度でもあるから消費税下がったら大金持ちは庶民より大喜び
    返信

    +15

    -3

  • 45. 匿名 2025/05/01(木) 00:17:03  [通報]

    >>13
    れいわ以外全部消えろ
    返信

    +7

    -13

  • 46. 匿名 2025/05/01(木) 00:17:04  [通報]

    よく検討っていつも検討してるだけだね
    返信

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2025/05/01(木) 00:18:42  [通報]

    いっつも非課税世帯に金ばらまこうとするけど、真面目働いてる人が損するばっかりじゃん
    バカみたいに搾り取りすぎなんだよ
    うんざりするわ
    返信

    +68

    -2

  • 48. 匿名 2025/05/01(木) 00:18:46  [通報]

    >>22
    2年くらい前の10キロより高いよね!
    備蓄米も議員達から回ってんのかってぐらい世に出ないしね
    返信

    +30

    -1

  • 49. 匿名 2025/05/01(木) 00:21:02  [通報]

    >>2
    仕方ない部分はあるにしろ、値上げ率半端ないよね
    しかも値上げ+減らしたり小さくしたり
    「どうせ買うだろ」みたいな魂胆が見え見え
    返信

    +129

    -2

  • 50. 匿名 2025/05/01(木) 00:22:09  [通報]

    物価が上昇してるからみんな何とか出費を押さえようとして買い控えが起きて、結果企業も利益でなければ賃金上昇には繋がらないんじゃなくて?
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/05/01(木) 00:23:15  [通報]

    選挙のために耳障りの良い事(給付金や減税など)小出し小出しで発信して、一喜一憂させてのらりくらり過ごすつもりなんだろうけど、小手先の検討するはもう効果はないと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2025/05/01(木) 00:23:31  [通報]

    >>20
    上げるときも結構粘ってたでしょ
    返信

    +0

    -7

  • 53. 匿名 2025/05/01(木) 00:23:42  [通報]

    >>14

    こういう白々しい成り済ましの
    「我々愛国保守はー!自民党を全面支持すべきであってー!!」みたいな書き込み、いつも本当に意味不明なんだよね

    その書き込みを真に受けたら

    そうだね賛成!自民党に投票する!となっちゃうし

    逆に真に受けなかったら

    まーた成り済ましの下げ活動だよ。野党ってこんな事ばっかやってるからダメなんだ

    となるよね?
    どっちに転んでもダメじゃん。本当に意味不明だよ
    まあ、バカなんだろうな
    返信

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2025/05/01(木) 00:23:46  [通報]

    >>43
    自分のことしか考えてない人の典型
    返信

    +4

    -7

  • 55. 匿名 2025/05/01(木) 00:23:46  [通報]

    >>15
    ない
    返信

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2025/05/01(木) 00:24:24  [通報]

    >>22
    他も見てみたら?4000円しない所もあるよ
    返信

    +2

    -12

  • 57. 匿名 2025/05/01(木) 00:24:39  [通報]

    石破さんの中では「高所得者はズルい」みたいな感じなのかな

    それ言ったら石破さんもお金はあるはずなんだけどね
    返信

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2025/05/01(木) 00:26:42  [通報]

    >>52
    何回上げたよ?
    日本の景気が上向く度に、それを折る様に何度も上げやがって。
    返信

    +16

    -1

  • 59. 匿名 2025/05/01(木) 00:29:29  [通報]

    >>1
    牛歩政治で国民に牛糞撒き散らす
    返信

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2025/05/01(木) 00:29:39  [通報]

    >>2
    財務省の方がはるかにヤバい!
    「財務省はメディアをコントロールする」元財務省幹部・榊原英資が暴露したヤバすぎる実態とは[三橋TV第1010回]そろそろやめにしたいヒノキ・ 三橋貴明・saya
    「財務省はメディアをコントロールする」元財務省幹部・榊原英資が暴露したヤバすぎる実態とは[三橋TV第1010回]そろそろやめにしたいヒノキ・ 三橋貴明・sayayoutu.be

    ヒノキさんのYoutubeチャンネルはこちら https://www.youtube.com/channel/UC9SzYMETLBc9kawnL8ZNW0Q 三橋貴明の公式LINEがスタートしました! リンクをクリックして友達追加をお願いします! https://x.gd/UNjjY 月刊三橋会員にご入会いただくと、『三橋TV』を誰...

    返信

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2025/05/01(木) 00:29:57  [通報]

    >>43
    輸出企業は還付金は?
    返信

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2025/05/01(木) 00:31:10  [通報]

    エンゲル係数が異常値だよ
    手を打てよ政府は
    返信

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2025/05/01(木) 00:31:29  [通報]

    >>54
    低所得な人所得やら住民税元から少ないから消費税反対言う人が多いと思う
    固定資産税なんか関係ない人もいるだろうし
    消費税なら日本在住の人満遍なくだから
    決して自分だけの事を考えてるわけではないよ
    納税したくないって言ってるわけでないんだから
    返信

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2025/05/01(木) 00:33:46  [通報]

    >>61
    返ってくるだけでしょ?
    返信

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2025/05/01(木) 00:35:11  [通報]

    これ前田社長のトピの話まんまじゃんw
    他人が得することを許せない総理大臣による減税を取りやめって感じ。まさに日本人だわー足引っ張るわー。に
    返信

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2025/05/01(木) 00:35:12  [通報]

    >>2
    袋入りで中身見えない商品なんかは詐欺レベルに酷いですよね。誰かさんがプラスチック減らすために買い物袋有料にしてたけど、小さなお菓子とかでも個包装にしてプラスチック大量に買わせてる企業ばかりですが...値上げで買い物の回数減っているのに、家で捨ててるプラゴミの量が以前の2倍になってる。
    返信

    +87

    -1

  • 67. 匿名 2025/05/01(木) 00:35:14  [通報]

    >>2
    史上最高の内部留保額なのに、まだ貯め込みたいんだろうね。で、そのお金をおかしな所に投資して会社が傾くパターンも少なくない。
    返信

    +28

    -3

  • 68. 匿名 2025/05/01(木) 00:48:43  [通報]

    >>3
    ダメなの?
    返信

    +2

    -2

  • 69. 匿名 2025/05/01(木) 00:53:53  [通報]

    >>1
    ベトナムとフィリピンに行ったけど、そっちには何かやんのかな
    日本人にはな~んもしないで
    しかしここまでダメとは思わなかったな、岸田の後だから多少は期待したのに
    返信

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/05/01(木) 00:55:33  [通報]

    >>63
    分断を助長してるように思えてしまう
    問題はそこじゃない
    政府がやっている増税に疑問を感じているし、まんまと乗せられている印象を受ける
    消費税が導入されてから実質賃金が下がり続けている
    輸出企業の還付金がある、そういう大企業にとっては消費税はありがたいのかもしれない
    消費税は消費を抑える効果がある、困るのは庶民
    税収を増やしたい政府が大企業を味方につけている税収
    よくできた仕組みだと思う、悪知恵が素晴らしい
    それに騙されて、なんで中流だとか低所得だとかやめてほしい
    返信

    +3

    -3

  • 71. 匿名 2025/05/01(木) 01:00:49  [通報]

    >>24
    今は二世三世議員が本当多いよね
    一般企業へ腰掛け的に入社して数年で自分の親父付きの秘書→自分も議員のパターン多すぎ
    全然一般社会のことわかってない
    返信

    +27

    -1

  • 72. 匿名 2025/05/01(木) 01:02:11  [通報]

    >>43
    消費税の話をしてるんだから、固定資産税や所得税はまた別の話じゃない? そこも減税して欲しいのはもちろんだけど、今は物価上昇で国民が苦しんでるから、消費税を下げようって話かと思ったんだけど。それを石破が拒否ってるという。
    返信

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2025/05/01(木) 01:03:39  [通報]

    >>1
    食料品の消費税をゼロにすると飲食店が困るって国民民主の玉木さんが反対してた
    自炊の方が安いから外食行かなくなるって
    これだと経済回らなくなるから私も反対
    国民民主・玉木代表「飲食店に大打撃」…立憲民主党の「食料品の消費税ゼロ案」について懸念表明(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュース
    国民民主・玉木代表「飲食店に大打撃」…立憲民主党の「食料品の消費税ゼロ案」について懸念表明(FNNプライムオンライン(フジテレビ系)) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    国民民主党の玉木代表は、立憲民主党が発表した「食料品の消費税ゼロ案」について、飲食店への打撃になると懸念を示しました。 国民民主党・玉木代表: 外食との差がすごく、今までは8と10の差なんですけど

    返信

    +0

    -10

  • 74. 匿名 2025/05/01(木) 01:08:44  [通報]

    はい嘘
    食料品の消費税減税に慎重姿勢「高所得者や高額消費も負担軽減」石破首相 1年限定も「事務負担どうかの問題」
    返信

    +0

    -6

  • 75. 匿名 2025/05/01(木) 01:10:32  [通報]

    >>1
    いつも遠回しな言い方でわかりにくく話すよね
    それで、そんなこと言ってないとかしょっちゅう言ってて疲れる
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/05/01(木) 01:11:36  [通報]

    >>2
    スーパーは結構頑張ってるから利益無さそう。
    返信

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2025/05/01(木) 01:11:37  [通報]

    >>70
    まさにれいわ支持の方が最近よく言ってるテンプレ
    別に自民推しでもなんでもないですが
    貧困層や生保の人は優遇されてるんだから
    中間層が少しでも楽になる減税をしてもらいたいだけ
    返信

    +2

    -4

  • 78. 匿名 2025/05/01(木) 01:12:06  [通報]

    >>68
    良いと思ったの?
    返信

    +7

    -1

  • 79. 匿名 2025/05/01(木) 01:12:56  [通報]

    >>17
    価格上がって中身減ってんだよね〜
    返信

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2025/05/01(木) 01:13:55  [通報]

    >>65
    前澤さんの事?
    返信

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/05/01(木) 01:19:13  [通報]

    立憲民主の野田さんが消費税減税1年するなら所得税増税で財源を確保って話してて、次の選挙で落選して党ごとなくなってくれと思いました
    それ、所得税増税だけ残るやつ…
    返信

    +13

    -1

  • 82. 匿名 2025/05/01(木) 01:21:06  [通報]

    >>80
    そうそうw間違えたわ!
    返信

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2025/05/01(木) 01:25:01  [通報]

    >>2
    原材料の高騰と言えば消費者が黙るということを知って味をしめた
    そしてやむなく値上げしたはずなのに過去最高の業績!
    ぶっとばすぞ😠
    返信

    +80

    -3

  • 84. 匿名 2025/05/01(木) 01:35:38  [通報]

    >>77
    れいわ支持じゃないです
    移民反対なので投票しません
    消費税を調べてたらこうなっただけです
    中間層が少しでも楽になる減税というなら尚更消費税ゼロだと思っています
    自ら分断を起こしておかしな政策を見逃してる気がする
    消費税は輸出大企業の還付金と呼ばれる補助金と、税収を上げたい政府のための政策
    中間層や低所得者は消費税導入から実質賃金は下がり続けている
    間違えてますか?


    返信

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2025/05/01(木) 01:39:24  [通報]

    >>64
    ゼロ税率なのにね
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/05/01(木) 01:39:47  [通報]

    >>1
    言い訳はいいから、なんか1つでも国民なためになることをやれ。石破はやらない言い訳ばっかり。反吐が出る
    返信

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/05/01(木) 01:53:22  [通報]

    >>1
    なんだかんだ理屈っぽいなぁ。やらない言い訳ばっかりじゃん。本当この人他責思考なんだね。
    返信

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/05/01(木) 01:56:35  [通報]

    >>63
    固定資産税とか住民税は地方自治体が決めてるのかと
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/05/01(木) 01:59:39  [通報]

    >>8
    増税はあっという間になんの懸念もせずにしたから個人の店がたくさん潰れた。
    レジなどの対応できなくて。
    減税となるとやたら渋るのなんなん
    返信

    +20

    -1

  • 90. 匿名 2025/05/01(木) 02:02:29  [通報]

    >>1
    食料品税率0%はやばいって言われてるのに馬鹿なのかなあ
    情報入らないのかなあ?
    飲食店とかスーパーが倒産するってば
    計算できないのかなあ
    もう本当に呆れるわ
    返信

    +0

    -4

  • 91. 匿名 2025/05/01(木) 02:03:52  [通報]

    >>1
    米も2倍になってるぞ!
    無能 石破!
    サッサと辞めろ!
    能無し 自民
    返信

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2025/05/01(木) 02:11:04  [通報]

    >>1
    何回この流れやるの?
    減税検討、やらない、検討、やらない、検討って…
    やらないならダラダラやってんじゃないよ!
    堂々と自民党は何もしません!って宣言しなよ!
    返信

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2025/05/01(木) 02:34:42  [通報]

    >>1
    消費税を廃止して所得税一本化が一番低所得者の負担軽減になる
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/05/01(木) 02:37:34  [通報]

    >>1
    言い訳ばっかり
    石バキュンされそう
    返信

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2025/05/01(木) 03:20:16  [通報]

    >>6
    無理無理、結局何にもやらない。やっても「低所得者層への給付金」で終わる。
    返信

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2025/05/01(木) 03:36:30  [通報]

    >>74
    給料の他に毎月100万円のお小遣い貰ってるじゃんw
    色々プラスされて結果年収4000万円超えてるのバレてんのによく言えるわ
    他に様々な優遇もあるよね
    返信

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2025/05/01(木) 04:20:35  [通報]

    >>29
    簡単な話
    高所得者は生活のレベル下げられる
    低所得者はそもそもこれ以上下げられない
    返信

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/05/01(木) 04:36:36  [通報]

    だから住民税カットでいいよ
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/05/01(木) 05:00:34  [通報]

    >>2
    どう考えてもおかしいよね
    新米が取れた直後ならまだしも何ヶ月も値段が上がりつづけるなんて
    返信

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2025/05/01(木) 05:08:43  [通報]

    >>8
    また やるやる詐欺だよ
    減税するかもしれん(言ってみただけだバーカ

    国民を舐めてるんだよ
    返信

    +16

    -0

  • 101. 匿名 2025/05/01(木) 05:13:57  [通報]

    >>1
    害人から入国税10万くらいとって、免税なくせば財源できるよ!
    返信

    +7

    -3

  • 102. 匿名 2025/05/01(木) 05:19:56  [通報]

    >>2
    特にマック
    返信

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2025/05/01(木) 05:20:54  [通報]

    では何だったらできるのか
    減税もダメ、給付もアレだし
    何か考えがあってやらないのだとしても今のままでは好転しないよね
    返信

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/05/01(木) 05:21:13  [通報]

    >>15
    良くも悪くも他人に興味なさそうなところ
    返信

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2025/05/01(木) 05:24:17  [通報]

    >>1
    石破もそうだが二階や竹中平蔵など
    恵まれた境遇の不細工が日本を滅ぼす。
    女の扱い方や美容に全く興味がないこんな輩でも
    普通に妻帯者であったり普通に女を抱けるところが痛すぎる
    不細工だからハニートラップにひっかかる
    海外の金持ちの甘言にひっかかる
    日本人の本当の生活を知らない
    偏差値しか頭のないアホ官僚の妄想にひっかかる
    女にモテないから不倫で失脚もない
    無能だからクリーンなイメージで爺いになる。
    実家が太いから無駄に学歴だけはある
    アホだ無能だから長い組織人生の中でで嫌われずに生き残る
    結果として恵まれた境遇の不細工が上に立つ
    こんな男たちが重要ポストにつく日本の構造が日本を駄目にする
    本当にやめてほしい。
    食料品の消費税減税に慎重姿勢「高所得者や高額消費も負担軽減」石破首相 1年限定も「事務負担どうかの問題」
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/05/01(木) 05:43:34  [通報]

    >>2
    小さくなって、少なくなって値上げとか馬鹿にしてるよね。
    だからそんな風にセコい売り方する商品は買わなくなったよ!
    買わないのが一番ダメージ与えられるからね。
    タチが悪いのが文句言いながらも買ってる人、そう言う人が居るから企業が変わらない。
    返信

    +22

    -0

  • 107. 匿名 2025/05/01(木) 05:44:03  [通報]

    >>73
    飲食店も飽和状態
    それなのに外人が気軽に参入して日本に居着く手段や家族、従業員同胞呼び込んでる
    人手不足言うなら外人経営規制したり、暇な店は見切りつけて他の人手補う切っ掛けにすればいい
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/05/01(木) 05:53:49  [通報]

    >>1
    増税の時は現場の混乱なんか容赦なかった癖に笑わすな
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/05/01(木) 05:56:36  [通報]

    >>106
    私、カントリーマームなんて30年買ってないわ
    返信

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/05/01(木) 06:02:36  [通報]

    >>49
    値上げしても買うしね。
    本当に値上げしないといけないから値上げしたのか。もしかしたら便乗値上げかもしれない。
    今なんでも値上げだからね、値上げはしょうがないって雰囲気だし。
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/05/01(木) 06:05:12  [通報]

    >>2
    赤信号 皆で渡れば怖くない
    みたいな感じで便乗値上げのオンパレードだわ
    どこもかしこも高くなってるから自分とこだけが叩かれることもないもんね
    それに真面目に安く売っても小狡い奴らが大量に買い占めて転売するしもうほんと収拾つかない状況だろうな
    返信

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2025/05/01(木) 06:05:23  [通報]

    >>37
    紙袋を有料にする店は無くなればいい。
    返信

    +3

    -1

  • 113. 匿名 2025/05/01(木) 06:05:51  [通報]

    >>1
    1番多いだろう中所得者については毎回何も言ってもくれないね
    返信

    +3

    -1

  • 114. 匿名 2025/05/01(木) 06:07:50  [通報]

    >>41
    そうそうやたらと今までが安過ぎたとか、ネット情報だけを見てさもわかったかのように話す人いるよね。
    返信

    +12

    -1

  • 115. 匿名 2025/05/01(木) 06:08:31  [通報]

    >>102
    芸能人のCMやめればいいのにね。
    バンバン使い過ぎ。
    その分商品にも転嫁してると思う。
    商品開発の名をもとに。
    返信

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/01(木) 06:18:05  [通報]

    増税はするくせに
    返信

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/05/01(木) 06:25:34  [通報]

    >>1
    食料品の消費税をゼロにしたところで、いろんなとこが500(本体価格)+40(税)=540円を540(本体価格)+0=540円にするだけだよ
    返信

    +0

    -1

  • 118. 匿名 2025/05/01(木) 06:37:50  [通報]

    >>30
    確かに
    基本的な考え方が共産主義なのかも
    やはり日本のために働いてないんだな政治家は
    返信

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/05/01(木) 06:53:04  [通報]

    >>41
    あれ誰目線であんなこと言ってるんだろうね
    ほんと馬鹿だと思うわ
    返信

    +16

    -1

  • 120. 匿名 2025/05/01(木) 06:54:09  [通報]

    >>73
    飲食店も仕入れ代が安くなるからプラスでしょ
    返信

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/05/01(木) 07:03:59  [通報]

    >>1
    てことはまたまた✖️100の非課税の方々へのお恵みか?
    こんなに能力ない首相も天然記念物並みだね。
    返信

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2025/05/01(木) 07:05:19  [通報]

    >>1
    事務負担事務負担言い訳うるせー!
    給付金の方が事務負担あるのにさっさとやるくせに!
    シナに媚びてんじゃねえよ!
    返信

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/05/01(木) 07:07:26  [通報]

    非課税限定の給付金だって事務作業大変なのに何回もやってるじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/05/01(木) 07:13:18  [通報]

    宗教法人から税金とれば?
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/05/01(木) 07:13:39  [通報]

    他の政治家だったか「減税したら店の値札を変えないといけない作業の負担が大きい」みたいなこと言ってたけど、それ増税のときも一緒だわ!!
    消費前上がる前日残業してPOP貼り替えてたわ!!安くなるなら喜んでやりますのでどうぞ減税してください!
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/05/01(木) 07:17:13  [通報]

    もう外国旅行者から消費税とってくれ。あの人たち日本安いって来てるのにせめて税金とってよ。入国税でもなんでもとってよ。インバウンドで国民はどんどん疲弊していいことない。
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/05/01(木) 07:28:44  [通報]

    >>3
    外交なんだからせめてジャケットは羽織って欲しかったよね、、、
    しかも総理があげた写真にノーブラ映っちゃってるし
    返信

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2025/05/01(木) 07:31:26  [通報]

    口先政治
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/05/01(木) 07:37:58  [通報]

    消費税減税が決まったら決まったで、メディアはそれにかかるお店とかの負担をまた批判するんでしょ?
    とりあえず政府は在日◯国人へのばらまきをやめようか
    返信

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/05/01(木) 07:57:20  [通報]

    >>1
    何の為の総理大臣や、そんなのは経済産業大臣に任せてお前は国全体の事を考えろ
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/05/01(木) 08:00:27  [通報]

    >>1
    こいつら5年くらい前から一生慎重に検討してるよな
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/05/01(木) 08:01:17  [通報]

    >>2
    私はサービス業だけど、まじで全てのものが値上がりしてるんだよ。電気代とかはもちろん、いろいろな契約に関わる契約料も何故かここぞとばかりに値上げされて。
    そうするとそれは結局消費者からしかないんだよね。10年くらい変わらなかったものがここ1-2年で2回、3回、って値上げしてくるから。
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/05/01(木) 08:02:35  [通報]

    >>115
    あと無意味なコラボとか季節限定もいらない。
    あれのためにパッケージ変えるだけでコストかかるよ。
    定番商品なんて何も変わらなくても買うから、値段と量そのままにしてほしい。
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/01(木) 08:04:50  [通報]

    >>101
    そんな上手い話あるか?
    減税派が好きな
    トランプが外国に高い関税かけてそのお金で減税しようと言ってるのと同じで
    荒唐無稽で国民が1番が1番に困って支持率落ちてるだろ
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/01(木) 08:04:54  [通報]

    >>106
    量もだけどサービスもじゃない?
    ホテルならシーツは連泊なら変えません。アメニティ減らします。レストランなら注文や会計はセルフで。
    って感じで人件費減らしてるのになお値上げするの?!って思う。ならせめてサービスクオリティ保てよって言う。
    返信

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2025/05/01(木) 08:05:23  [通報]

    この期に及んで参院選対策何もしてないってすごいね
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/05/01(木) 08:06:29  [通報]

    >>15
    面の皮の厚さ
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/05/01(木) 08:06:33  [通報]

    >>1
    駄目だこりゃ。
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/05/01(木) 08:08:22  [通報]

    >>105
    ってか正直この現状は石破さんというより失われた30年の間にやってきた政治家たちのせいだと思うよ。
    トランプ見ててもわかるけどあれだけ思い切った政策したところでいきなりは変わらない。
    30年かけてじわじわと国力落とされてきたことに気づかずにいた国民のせいでもあると思ってる。
    とにかくまずは選挙行って、投票率上げないと。
    これ言うと入れる先ないって言う人いるけど、入れる先があるとかないとかじゃなくて、投票率が上がる=国民は政治家を選ぶ力があるってことを示すってことだから。
    変な政治したら落としますよ?私達見張ってますよ?って言うためにも投票率は上がるべき。
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/05/01(木) 08:11:21  [通報]

    インボイスを導入しておいて事務負担云々言い出すのはちゃんちゃらおかしい。
    あれ、かなりの事務負担だぞ
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/05/01(木) 08:11:57  [通報]

    >>66
    お菓子とかマジで詐欺レベルだわ
    しかもグラム数がものすごく減ってる、ビックリするレベルで
    食べたいよりも少なすぎて買う気が失せる
    まぁ身体にはお菓子食べないほうがいいので一石二鳥
    返信

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/05/01(木) 08:15:54  [通報]

    >>14
    今の自民党政権は中国ファースト&日本人より移民優先じゃん。
    野党に立憲や維新の他に選択肢が出てきた今、他よりマシと自民党を選ぶ理由もなくなった
    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/05/01(木) 08:17:18  [通報]

    生活必需品はさげてぜいたく品はあげればいいだけなのでは
    生活必需品の生理用品やおむつとなくても生きるのに困らない宝石が同じ消費税10%とか頭おかしすぎるんだよ
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/05/01(木) 08:18:19  [通報]

    >>140
    生産性向上とは真逆だよね
    日本の無駄に複雑な税金のつくり全体に言えることだけど
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/05/01(木) 08:18:45  [通報]

    >>41
    ここ数年の物価高騰以前から儲かってるのに従業員や顧客には1mmも還元してないよね
    非正規ばかりを安い賃金で使ってプールしてるのに
    未来がお先真っ暗で少子化がさらに加速→移民に乗っ取られるのが目に見えてきたわ
    返信

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2025/05/01(木) 08:20:25  [通報]

    >>1
    知ってました?
    中国の自動車に補助金出すの決まったみたいですよ?
    後、今お金(外貨)がない中国に3兆円ばら撒く予定だそうですよ?
    そして日本人の福祉医療削るんですって。


    軽めに言ってしね
    返信

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2025/05/01(木) 08:20:35  [通報]

    今になれば10年間昇給ゼロに残業しまくりだった国を働き方改革で残業で稼がないでもそれなりに生活出来るように企業に昇給を促して会社員の生活を改善させた安倍さんは私達会社員からしたら凄い、まあ極零細企業の方は全く恩恵なかったかもだけど最初の改革がいずれは下々にまで波及するからね。
    返信

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2025/05/01(木) 08:23:11  [通報]

    >>1
    消費税について

    国会
    【消費税廃止デモ】財務省前で1000人抗議!国民の怒りと今後の税制改革は?【最新動向】 - 雑記ブログ、ときどきAmazon
    【消費税廃止デモ】財務省前で1000人抗議!国民の怒りと今後の税制改革は?【最新動向】 - 雑記ブログ、ときどきAmazonkicks-blog.com

    2025年2月24日、東京・財務省前で1000人規模の消費税廃止デモが発生!SNSで拡散され、国民の怒りが爆発。政府や政治家の対応は?消費税廃止の可能性や今後の税制改革の行方を解説! 財務省前でデモ税制改革を訴える 広告の下に記事の続きがあります。ペコリ 【消費税...

    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/05/01(木) 08:24:22  [通報]

    事務負担〜???
    定額減税でもインボイスでも事務負担莫大だったんだけど!!!!
    特に定額減税!!
    ほんとにムカついた

    何を今更事務負担とか言ってんだろ…
    現場なんか全く知らないくせに
    返信

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2025/05/01(木) 08:25:14  [通報]

    また低所得者低所得者、、、うんざり。一番の打撃は働いてるから納税もあり、給付はハネられる中間だわ。
    返信

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/05/01(木) 08:30:58  [通報]

    増税→瞬時に対応
    減税→未来永劫検討中
    返信

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2025/05/01(木) 08:33:25  [通報]

    食品に限らず減税したらいい
    ややこしいから
    返信

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2025/05/01(木) 08:35:59  [通報]

    >>13
    そんなこと言ったら誰がやるの?
    他にいい案があるなら言ってみて
    返信

    +2

    -5

  • 154. 匿名 2025/05/01(木) 08:40:28  [通報]

    事務負担っていうけど、インボイス増税の時は急いで推し進めてる印象
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/05/01(木) 08:49:12  [通報]

    >>139
    2024年8月に解禁された米の先物取引
    これが元凶なんじゃないの?
    他にもいろいろと原因があるけど
    米を一部の金持ちの儲け道具にしてしまったことが今回の米高騰に繋がっていると思う。
    そう書くと先物取引は自由市場での取引だって言う人が出てくるけど
    自由市場なんて名ばかりなのはみんなよく知ってるはず
    具体的に言うとグローバリスト=一部の金持ち≒外国人、中国人なんかの思いのままとなる。
    コイツラは日本人がどうなろうと関係ないからね
    ひたすら私腹を肥やすのみ

    ‥‥そう書くと先物取引で儲けるわけないじゃんと言う人もでてくるだろう
    実際は先物取引で米の価値を勝手に決められ、それを見た仲買人が米の値段を決めてるわけ
    ここが微妙に繋がっているんだよ
    わかるかな
    だからコイツラは叩かれないし
    規制もないし
    堂々と米で儲けることができる

    コイツラみたいなグローバリストをぶっ潰そうとしているのがトランプであり
    米国の共和党議員達なんだよな
    金持ちボンボンの今の日本の政治家達はグローバリストの手先みたいなもんだからどうしょうもない
    そもそも恵まれた人でなければ人の上に立てないシステムがおかしいんだよ
    選挙に行ったって候補はこんなのばかり
    経歴もお金も良いやつしか候補になれない
    ここから考え直さないと
    日本は変われないんだよ

    選挙行こうと言ってる奴は思慮が足りない
    終わってんだよ
    返信

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2025/05/01(木) 08:57:49  [通報]

    >>56
    ネット?騙された人もいるよね

    対面販売だと行ける範囲は限られている
    高いガソリン使って遠くまで買いに行ったら本末転倒
    返信

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2025/05/01(木) 08:59:17  [通報]

    >>78
    うるさいおばさんてかんじ
    返信

    +0

    -3

  • 158. 匿名 2025/05/01(木) 09:04:13  [通報]

    議論ばっかりやってないで早く動け!
    返信

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/05/01(木) 09:06:09  [通報]

    >>155
    結局はガラガラポン。
    そのうち良くなるさ。
    返信

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/05/01(木) 09:08:10  [通報]

    鳥取県民なんとかせい!
    返信

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2025/05/01(木) 09:09:51  [通報]

    食料品だけ減税してもたいして効果ないんですよね?
    しかも一年限定なんて。
    消費税5%に戻してそれで効果みてみればいいやん
    そしたらインボイスなんてくっそ面倒なそれこそ事務手続きがなくなって
    万々歳じゃんか
    返信

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2025/05/01(木) 09:10:59  [通報]

    7月の参議院選挙で自公民を下野させれば良いだけ
    返信

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2025/05/01(木) 09:12:01  [通報]

    どうせやらないんでしょ
    選挙のために考えるかもーって雰囲気出してるだけ
    国会議員のボーナス削るとかやりやすいところから着手でもすればいいのに、それも誰も言わない
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/05/01(木) 09:13:01  [通報]

    米国から消費税廃止の指示が出てるから遅かれ早かれ廃止するんだから石破あきらメロン
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/05/01(木) 09:13:13  [通報]

    消費税は上がるたびに事務負担すごかったのに下げる時だけ事務負担とか言うの草
    返信

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2025/05/01(木) 09:15:49  [通報]

    >>56
    > 4000円しない所もあるよ
    これは事実だよ
    地域差があるのか見る視点が違うのか知らないけれど事実
    返信

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2025/05/01(木) 09:16:05  [通報]

    >>8
    ほんと財務省の犬過ぎて呆れる😮‍💨
    選挙行って自公政権終わらせないと
    返信

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2025/05/01(木) 09:19:27  [通報]

    >>1
    事業者がごく短い間に2回のシステム変更することは本当に可能か、事務の負担はどうなのか、という問題がある

    たかが税率を変えるだけでシステム変更などとは大げさすぎるわ
    こんなことで事務負担がかかるようなら日本はお終いだわ
    コンピューターを利用する価値無し、なにがAIだよ
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/05/01(木) 09:35:34  [通報]

    政治家に付随する優遇されてるやつ全部排除しろ。政治家が率先として税金払え
    返信

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/05/01(木) 09:49:13  [通報]

    お米をなんとかして。店に売ってないよ😖
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/05/01(木) 09:50:30  [通報]

    >>22
    早く関税ゼロにしてほしい
    返信

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/05/01(木) 09:51:31  [通報]

    >>155
    実は2011年にコメの先物取引が始まったんだけど
    今のようなことは起きなくて
    結局2022年6月に終了した
    で、去年の8月から始まったのは現物が動かない指数先物取引
    指数取引だから最後は必ず反対売買で終了して
    現物の受け渡しが無いので買占めもできない
    だから、指数取引が原因なのかどうかは、現段階では判断が難しいと思う
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/05/01(木) 10:06:56  [通報]

    >>172
    今回の先物取引の条件だけを見ればそう解釈できなくもない
    そのまま受け取って問題ないなんて言ってるのはアホか誘導だろ
    要は米の価格を操作できるようにしたんだよ
    反発があって終わり?
    関係ない?
    アホ過ぎるw
    返信

    +0

    -1

  • 174. 匿名 2025/05/01(木) 10:33:08  [通報]

    >>49
    値上げプラス消費税のダブルパンチでツライ
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/05/01(木) 10:34:31  [通報]

    >>89
    キシキンtv 検索



    今夏の参院選の参考になります
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/05/01(木) 10:37:07  [通報]

    >>154
    ね、矛盾してるのに気付かないのかな?
    記憶喪失なのか国民をよっぽどバカにしてるんだろうね。
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/05/01(木) 10:38:16  [通報]

    非課税にはお金配るとなると速いくせに。
    外国にもペコペコお金すぐ出すくせに。
    あんたらのポケットマネーか?ちゃうやろ。そのくせ消費税に、うーんって。
    高所得者は税金めっちゃ納めてるやん。消費税位ええやん。
    食品は消費税やめたらええのに。
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/05/01(木) 10:48:06  [通報]

    >>1
    インド太平洋戦略も
    官製春闘とかのび賃上げも(妨害したサヨク・労働貴族は大儲け)
    追い出した安倍派の手柄なのでは?

    何も出来ないなら
    自公を解散してさっさと出てけよ
    裏切りの石破派

    統一教会だけ大批難
    選挙に負けた挙句
    慰安婦とかヘイト教の
    日弁連・民主政権・共産・立憲・労働貴族、ロウソクデモ隊に縋るとか
    もうね……
    返信

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/05/01(木) 10:48:44  [通報]

    高所得の定義がおかしい
    せめて、年収2000万程度じゃないと
    返信

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/05/01(木) 10:50:03  [通報]

    >>15
    しかも首相になる前はあんなに耳障りの良いこと言っていたくせに・・手のひらクルクルも入れて。あ、良いとこないわ。
    返信

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2025/05/01(木) 11:00:57  [通報]

    >>1
    ヘイト法を無くして日本に謝れ
    外資規制と
    インバウンドの規制
    軍拡もやらないといけないし

    慰安婦教・サヨク・特亜の所為で
    日本の防衛産業もめちゃくちゃだ(輸出を考えないといけない時代)

    減税してくれないし
    米が値上がりしてもほったらかし
    誰が日本に大賠償してくれるの?
    NYの国連関連イベントで「慰安婦は性奴隷ではない」と訴えたところ…
    【杉田水脈のなでしこリポート(1)】NYの国連関連イベントで「慰安婦は性奴隷ではない」と訴えたところ…(1/3ページ) - 産経ニュース
    【杉田水脈のなでしこリポート(1)】NYの国連関連イベントで「慰安婦は性奴隷ではない」と訴えたところ…(1/3ページ) - 産経ニュースwww.sankei.com

     3月にニューヨークを訪問し、国連女性の地位向上委員会(CSW)のパラレルイベントに参加してきました。その様子を「まるで学級崩壊のよう」とブログに書いたところ、たくさんの反響をいただきましたので、ここで少し、このパラレルイベントについて説…


    返信

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2025/05/01(木) 11:03:23  [通報]

    九電上がってる
    良かったpts下がってたから不安だったけど
    返信

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/05/01(木) 11:25:52  [通報]

    >>8
    高額所得者は普段から累進課税で沢山税金払ってるから、消費税減税で恩恵受けても良くないか?
    なんで、努力もロクにしない低所得者ばかり優遇するの?
    そいつ等の票を期待してるのかな?
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/05/01(木) 11:28:11  [通報]

    >>15
    食べ方汚い。外交マナー違反。後ろから自民党員を撃つも加えてね。
    返信

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/05/01(木) 12:00:40  [通報]

    >>68
    TPO
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/05/01(木) 12:04:05  [通報]

    >>182
    昨日、旦那が下がってる。なんかやらかした?買おうかな?ってブツブツ言ってたわ
    返信

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/05/01(木) 12:20:06  [通報]

    >>5
    消費税増税→低所得者も同じ税率で課税されるので逆進性が高くて高所得者が得をします。
    消費税減税→高所得者の方が減税額が大きいんで問題です。

    批判の矛先を高所得者にずらそうとしすぎて言ってることがおかしい。
    予算の使い方がおかしいのが本質的な問題だろ。
    返信

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/05/01(木) 12:25:23  [通報]

    >>7
    私自身は低所得だけど、このなんとしても高所得者から金をムシってやろうムーヴはなんなの?
    だから能力ある人がどんどん脱出してんだろうがぁぁぁぁぁ!!!高所得はかなり税金とられてんのに……なんなのほんと!!働いた甲斐がないじゃないの!!!生保が一番得してんのなんなの!!!!!働いたら負けじゃんかよ!
    返信

    +10

    -0

  • 189. 匿名 2025/05/01(木) 12:34:08  [通報]

    >>30
    一部の権力者以外はみんな平等に貧しい奴隷にしたいんだと思うこの頃
    返信

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2025/05/01(木) 13:31:04  [通報]

    >>5
    消費税は貧乏人に厳しく、お金持ちにやさしい税金です。
    石破首相は間違ったことを言っています。

    人         年収    消費額   消費税(10%) 所得に対する消費税の割合
    Aさん(低所得者) 200万円  180万円   18万円     9.0%
    Bさん(高所得者) 1000万円 300万円   30万円     3.0%
    この表からもわかるように、同じ税率でも、所得に対する負担感が全く違うのです。低所得者の方が生活の多くを消費に充てるため、消費税が実質的に重くのしかかります。

    よくある反論とその考察
    「お金持ちも高額なものを買えばたくさん税金を払っている」

    確かに額としては大きいですが、所得や資産全体から見れば微々たるものです。

    「公平に見えるから良い制度だ」

    一律税率は公平に見えますが、生活に必要な支出の割合が所得によって異なる点を無視しています。



    早く消費税を廃止してくださ~い!!
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/05/01(木) 14:44:47  [通報]

    なぜ1年の限定での話
    そこまで財源がないならまず政党助成金と国会議員と国家公務員の手当や外国人優遇策を全額廃止したらいいだけ。
    財源がないのになぜこういう無駄を継続してる?

    こういう無駄していたらどれだけ税金があっても足りないのは当たり前。
    返信

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/05/01(木) 14:48:33  [通報]

    >>5
    なぜ?
    例えば消費税を0%にしたとして300万の年収で200万を使って生活してるとする
    自然と20万を給付したのと同じ扱い
    まず毎年20万を支給してから消費税減税は反対と言え。

    逆に言えばお金を使えば使った人だけ減税した気持ちになるのだから消費が増えて経済が活発になる。
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/05/01(木) 16:29:51  [通報]

    >>1
    >石破首相は、食料品の減税について「高所得者、高額消費を含めて負担軽減されるので、低所得者が物価高に一番、苦しんでいることから考えればどうなのかということは、よく検討が必要だ」と述べた。

    言ってることは正論だと思うけどその先がないのよ
    高所得者をのぞきたいなら年収で分けるとか、高額消費を除きたいなら生活費の足しになるだけ給付するとか具体的な案が欲しい
    返信

    +0

    -1

  • 194. 匿名 2025/05/01(木) 16:51:06  [通報]

    >>192

    300万の年収で200万を使って生活してるとする
    その全てに10%の消費税がかかるとして、消費税は20万
    年収300万のうちの6,6%(雑)を消費税として払う計算になる
    一方、3000万の年収で200万を使って生活してるとする
    この場合も消費税は20万だから
    年収3000万のうちの0,6%(雑)を消費税として払う計算になる

    つまり高所得者の方が相対的に負担が軽い税金といえる
    返信

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/05/01(木) 17:45:07  [通報]

    >>2
    ずーーーーっと値上げせずに、しても微々たる値上げだったのに、ここ数年で値上げに慣れたのかすごい強気で、もはや全ての食品が1.5倍〜2倍以上って感じ
    仕方ないと思えない便乗値上げ感がすごくてイライラする
    返信

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/05/01(木) 17:49:19  [通報]

    >>2
    企業が調子に乗ってるっていうか
    これだけ増税されて景気低迷させ続けられて
    お上に盾突けねえだろ

    これがこいつ等
    クソ政治家とクソ官僚どもの権力だぞ
    企業や国民を金と権力で押さえつけ

    補助金をくれてやり黙らせ
    献金させて黙らせる

    企業が生き延びたけりゃ献金しろ
    献金したら補助金出してやるぞ

    国民にも同じ
    給付金という名のばら撒きで黙らせたい
    クソ政治家とクソ官僚ども
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/05/01(木) 20:14:07  [通報]

    >>1
    食料品だけ税率0%にすると飲食店は増税になる
    返信

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/05/01(木) 20:25:17  [通報]

    >>1
    でも低所得の世帯に現金を給付するのも嫌なんでしょ。
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/05/01(木) 21:36:35  [通報]

    >>195
    今のインフレはコストプッシュ型だから便乗はあまりないよ
    返信

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/05/01(木) 22:34:50  [通報]

    >>69
    またまた凄い額を恵んでやるんだね
    ポケットマネーからにしなよ
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/05/01(木) 22:36:03  [通報]

    >>1
    朝運転中に聴いてるラジオのコマーシャル、JA全農がやたら出てくるんだけど、お金そこに使うんだ?ってモヤモヤする
    返信

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/05/02(金) 00:04:46  [通報]

    >>6
    とりあえずガソリンに二重で税金かけるのやめてほしい。
    返信

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/05/02(金) 01:05:02  [通報]

    >>196
    女?
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/05/02(金) 04:18:23  [通報]

    >>158
    完全同意
    返信

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/05/02(金) 04:30:37  [通報]

    スーパーで買い物してると、ここ数年で大体2倍に増えてる。
    この位買って3000円位かなって思ってたら5000~6000円で、え?!ってレシート見返す事が結構有る。
    給料は色々引かれて全然増えて無いのに。
    近所に新築建売出来て見てると入居してくるの外国人で、お金有って良いなって思う。
    なんかもう、うちは底辺なんだって思う。
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/02(金) 06:22:42  [通報]

    >>1
    財源の確保もできてないのに、私立無償化は実施するんだよね?
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす