-
1. 匿名 2025/04/30(水) 20:30:34
私は今までは自分から動く、人に頼りすぎない、頼まれたら必ず時間内に仕上げるを通してきました。返信
それは信頼を得るためでもあるし、
少しのプライドがあったからです。
でも蓋を開けてみたら、私の仕事でないのにやるべきだ、あの人に頼めばいい、と言うような圧を感じるようになりましたし、年齢もあるため疲れがとれなくなりました。
そこで、頑張りを半減させることにしました。
そうしたら、不満を思われている節を感じながらも、精神的にも身体的にもムリしなくなりました。
その代わり、あまり良い印象は持たれなくなりました。
挨拶も適当にされるし、お菓子はずしもされるようになりました。
でも、それは今までキャパを越える程やってきたからだと思います。初めから出来なければ、そういう人なんだ、で期待されずに済んでいた事です。
どうせやってもやらなくても疎まれるなら、自分を守る方が良いと感じています。それに私はパートであり、ボーナスも何もないのです。
皆さんはどう思いますか?またどうやっていますか?
+425
-14
-
2. 匿名 2025/04/30(水) 20:31:11 [通報]
全力で仕事をやるのは愚か返信+322
-46
-
3. 匿名 2025/04/30(水) 20:31:17 [通報]
仕事するために生きるのではなく、返信
生きるために仕事する
+417
-3
-
4. 匿名 2025/04/30(水) 20:31:21 [通報]
仕事頑張らない、できない人の方が得返信+440
-17
-
5. 匿名 2025/04/30(水) 20:31:24 [通報]
正論は暴力返信+16
-12
-
6. 匿名 2025/04/30(水) 20:31:26 [通報]
足るを知る返信+48
-5
-
7. 匿名 2025/04/30(水) 20:31:33 [通報]
主、私がやってやってる感が強そう返信+13
-31
-
8. 匿名 2025/04/30(水) 20:31:39 [通報]
うーん返信
パートさんの話かぁ+21
-32
-
9. 匿名 2025/04/30(水) 20:31:39 [通報]
資本家を甘やかさない為にも、首にならない程度に緩く働くのが一番返信+219
-6
-
10. 匿名 2025/04/30(水) 20:31:40 [通報]
適材適所返信+13
-1
-
11. 匿名 2025/04/30(水) 20:31:54 [通報]
子供がいると仕事途中抜けや休みが増えて居づらくなってる陰口も聞こえるように言われるようになった返信+56
-8
-
12. 匿名 2025/04/30(水) 20:31:54 [通報]
辞める辞める言う人は結局辞めない返信+232
-2
-
13. 匿名 2025/04/30(水) 20:31:55 [通報]
頑張り過ぎる先輩は迷惑返信+198
-7
-
14. 匿名 2025/04/30(水) 20:32:23 [通報]
悪く思われてもいいから無理しない返信
自分の体が一番大事だから+264
-0
-
15. 匿名 2025/04/30(水) 20:32:26 [通報]
仕事内容より人間関係返信+168
-4
-
16. 匿名 2025/04/30(水) 20:32:35 [通報]
+48
-5
-
17. 匿名 2025/04/30(水) 20:32:53 [通報]
環境がいい職場って離職率低いんだなって返信+163
-2
-
18. 匿名 2025/04/30(水) 20:33:13 [通報]
レジ打ちしてると生まれてから昨日まで野山を駆け巡ってたのかな?ってくらい話通じないやつに出くわす返信+181
-0
-
19. 匿名 2025/04/30(水) 20:33:17 [通報]
仕事は常に孤独。返信+80
-1
-
20. 匿名 2025/04/30(水) 20:33:22 [通報]
何も言わない。沈黙は金。返信+156
-0
-
21. 匿名 2025/04/30(水) 20:33:29 [通報]
>>1返信
自分の頑張り相応の給料をもらえたらそれでいい
手を抜いて今まで通りの給料を貰おうなんて思わない+115
-2
-
22. 匿名 2025/04/30(水) 20:33:30 [通報]
仕事をやると疲弊する返信+56
-1
-
23. 匿名 2025/04/30(水) 20:33:31 [通報]
>>1返信
給料以上の仕事はしない+149
-3
-
24. 匿名 2025/04/30(水) 20:33:35 [通報]
どこに行っても馬鹿はいる返信+70
-3
-
25. 匿名 2025/04/30(水) 20:33:53 [通報]
雑用を率先してやるとあの人がやってくれると思われて誰もしなくなるからほどほどが良い返信+195
-1
-
26. 匿名 2025/04/30(水) 20:34:02 [通報]
パートなんだから、お菓子はずしされてるくらい嫌われてるなら他行きゃいいのに返信+12
-9
-
27. 匿名 2025/04/30(水) 20:34:28 [通報]
>>2返信
ほんとうにそれ
全力で仕事をして鬱になり仕事を休むと邪魔者扱いされる
病気にならない程度に仕事をするのが正解と分かった
「疲れるまで仕事をするなよー」+224
-0
-
28. 匿名 2025/04/30(水) 20:34:32 [通報]
>>4返信
そうかな、なんだかんだで見てる人は見てるって思うよ+30
-34
-
29. 匿名 2025/04/30(水) 20:34:48 [通報]
仕事できない人は何の仕事をやらせてもできない返信
私のこと+61
-1
-
30. 匿名 2025/04/30(水) 20:34:55 [通報]
客って思った以上にバカが多いから期待しない返信
赤ちゃん相手にしてるつもりでいると楽+44
-0
-
31. 匿名 2025/04/30(水) 20:35:04 [通報]
>>1返信
女だらけの職場は小学校高学年女子の集まりみたいになる
久しぶりに懐かしい面倒くささに耐えてる+161
-4
-
32. 匿名 2025/04/30(水) 20:35:25 [通報]
時間内はキチンと働く。返信
見ていないようで見られてるからね。
その代わり時間になったらさっさと帰るし、休みの日は仕事のことは忘れる。
オンオフの切り替えってめちゃくちゃ大事。
+218
-0
-
33. 匿名 2025/04/30(水) 20:35:32 [通報]
>>4返信
出来ない人も一生懸命やってるかもしれないよ。+13
-19
-
34. 匿名 2025/04/30(水) 20:35:50 [通報]
私、働くという行為がマジでどうしようも無く嫌いなようだ返信
人間関係とか関係ない
給料も関係ない
働く事が、嫌いでたまらない+95
-2
-
35. 匿名 2025/04/30(水) 20:36:03 [通報]
1に根回し2に根回し3・4が無くて5に根回し返信+10
-8
-
36. 匿名 2025/04/30(水) 20:36:10 [通報]
>>1返信
なんだ、ただのパートか
パートって大したことやってないのに承認欲求が肥大化してる人多いよね
+6
-30
-
37. 匿名 2025/04/30(水) 20:36:11 [通報]
人は変わらない返信
自分が変わるしかない+65
-1
-
38. 匿名 2025/04/30(水) 20:36:22 [通報]
今の日本は普通に働いていても奴隷なんだから返信
さらに頑張る必要はない+33
-0
-
39. 匿名 2025/04/30(水) 20:36:37 [通報]
職場の人とは友達にならなくていい。返信
やるべきことやって帰る。+191
-2
-
40. 匿名 2025/04/30(水) 20:36:39 [通報]
2割の蟻さんだっけ返信+7
-0
-
41. 匿名 2025/04/30(水) 20:36:51 [通報]
私は仕事が出来ないことを悟りました返信+8
-1
-
42. 匿名 2025/04/30(水) 20:36:56 [通報]
>>28返信
見てるだけ、なんだったら利用しようとしてくるよ+64
-1
-
43. 匿名 2025/04/30(水) 20:36:56 [通報]
どんなに効率よく回そうと工夫しても、返信
頭おかしい顧客が一人いるだけで時間とられて台無しになる+71
-1
-
44. 匿名 2025/04/30(水) 20:37:14 [通報]
>>33返信
一生懸命やっててもできないんじゃ何の役にも立たない
一生懸命やってる無能が一番厄介というのは本当+74
-1
-
45. 匿名 2025/04/30(水) 20:37:27 [通報]
>>4返信
パートならそうだよね
仕事遅い人はいつも手伝って貰ってるし早い人は大変な場所ばかりやらされてる+112
-2
-
46. 匿名 2025/04/30(水) 20:37:42 [通報]
>>4返信
本当それ
エッセンシャルワーカーみたいな仕事は特に、仕事出来る人の方が仕事が増えるし休みにくくなるけど、出来ない人に大切な仕事や責任重い仕事は任せられないからそういう人に回らない+98
-0
-
47. 匿名 2025/04/30(水) 20:37:58 [通報]
みんな結局自分さえ良ければそれでいい返信+45
-0
-
48. 匿名 2025/04/30(水) 20:38:18 [通報]
私は自分の知識が増えていくことがうれしいから、どんどんいろんな仕事を覚えてる。返信
家で仕事で活かせることも勉強してるし、考え方とかも磨いてる。
会社のため、一緒に働く人の役に立ちたいって気持ちがあるからかな。
仕事が楽しいと人生楽しいから、仕事を楽しんでます。+64
-3
-
49. 匿名 2025/04/30(水) 20:38:20 [通報]
仕事は早くやりすぎない返信
そうしないと仕事を回されるようになり
いつかキャパオーバーする+132
-1
-
50. 匿名 2025/04/30(水) 20:38:28 [通報]
全部自分がやらないと気が済まない人はいるよね。返信
それで身体壊したり、私ばっかり大変オーラ出されてもな〜って思う。
「大変でしょ、手伝うよ?」って聞いても「大丈夫です!」って頑なに人に仕事を任せようとしない。
もっと周りを信じて、仕事任せてくれてもいいのになぁ…。+25
-7
-
51. 匿名 2025/04/30(水) 20:38:40 [通報]
>>1返信
大袈裟に書いてあるからどれほどの仕事をやってきたのかと思ったらパートで草+3
-20
-
52. 匿名 2025/04/30(水) 20:39:07 [通報]
この世は理不尽なことだらけ返信+47
-0
-
53. 匿名 2025/04/30(水) 20:39:14 [通報]
当たり前だけど非正規なんて使い潰し返信
自由な働き方なんかじゃないわ+30
-1
-
54. 匿名 2025/04/30(水) 20:39:21 [通報]
>>4返信
出来ない人には任せられないから出来る人に仕事が集中しがちだよね。+92
-2
-
55. 匿名 2025/04/30(水) 20:39:54 [通報]
>>19返信
これくらいに考えてる方が利用されたりムリを言われたりしないから良い。+11
-0
-
56. 匿名 2025/04/30(水) 20:39:55 [通報]
理不尽な事で怒られることもある返信+18
-1
-
57. 匿名 2025/04/30(水) 20:39:58 [通報]
>>1返信
自分が頑張り過ぎなくても会社はどうにかなるということ。
20代半ばまでは頑張り過ぎていてキャパ超える程の仕事量を気合いでこなしてた。働き過ぎが原因で倒れて入院したときに、いま考えれば当たり前なんだけど、自分が突然外れても会社はどうにかして仕事を回すってことに気付いたときに限界を超えるほど働く必要なんてなかったと知った。
以降転職し、無理し過ぎない働き方を心掛けて上手くやれるようになった。+91
-1
-
58. 匿名 2025/04/30(水) 20:40:27 [通報]
>>17返信
うち超絶ホワイトなのに雰囲気暗くて離職率高い...
たぶん会社の明るい未来が見えないんだと思う
私は転職活動がめんどくさくて会社都合退職になるまで居座る予定+40
-0
-
59. 匿名 2025/04/30(水) 20:40:49 [通報]
業務中はしっかり働くけどオンオフの区別はきっちりする返信+9
-0
-
60. 匿名 2025/04/30(水) 20:41:25 [通報]
>>42返信
確かに色々頼まれるようになったけど、ちゃんと見合った給料に上げてもらったよ+15
-0
-
61. 匿名 2025/04/30(水) 20:41:54 [通報]
>>1返信
こうやって働かないおばさんができるのか
周りから疎まれてるようなパート先なら辞めちゃえばいいのに+4
-14
-
62. 匿名 2025/04/30(水) 20:42:39 [通報]
>>2返信
とりあえず頼んどけばやってくれるってポジションになると詰む。
どんなに全力でやったって給料やボーナスが他とかなり差が出る訳じゃないし、程々にした方が周りもやってくれるから私だけが知ってる仕事がなくなり、結果周りの成長にもなる。プラスしかない。+102
-1
-
63. 匿名 2025/04/30(水) 20:42:56 [通報]
>>8返信
と…が言ってます+8
-2
-
64. 匿名 2025/04/30(水) 20:43:50 [通報]
>>4返信
得とは?
ガルちゃんって変だよね
生活保護をずるいとか
働くのが馬鹿馬鹿しいとか仕事できない方が得だとか。
どう考えても仕事できる方が得でしょ+16
-8
-
65. 匿名 2025/04/30(水) 20:44:15 [通報]
>>18返信
あなたがロボット的な話し方してルからだよ
会話って内容より雰囲気だから+2
-24
-
66. 匿名 2025/04/30(水) 20:44:41 [通報]
男はチンコで物事を考える返信
それは仕事に関しても同じ
タイプじゃない女とは一緒に仕事をするのも嫌という奴がいるってこと+10
-2
-
67. 匿名 2025/04/30(水) 20:44:55 [通報]
>>34返信
あなたは正直者
人間の9割は仕事が嫌いだよ
生活の為に仕方なく仕事を続けている+35
-2
-
68. 匿名 2025/04/30(水) 20:44:58 [通報]
>>1返信
会社のレベルにもよるけど、
同僚にいいとこ見せようと自分から頑張っちゃうと妬まれ嫌われる。
仕事は頼まれたら貸しをつくる感じでやらないと、
感謝もされないし当たり前のように仕事を押し付けてくる。
+63
-0
-
69. 匿名 2025/04/30(水) 20:45:39 [通報]
>>1返信
大変よくわかります。主はとても真面目なんですね。わたしは好きです☺+13
-5
-
70. 匿名 2025/04/30(水) 20:45:51 [通報]
>>1返信
正社員ならそれぐらいやって当たり前だけど、パートなら給料分だけ働けばいい
必要以上に働くと勝手に期待されて「あの人に頼めばいい」って言われるよ
挨拶適当でいいし、お菓子外しされてもいいじゃない。
そもそも職場で私情を出すことが異常だと思う+77
-5
-
71. 匿名 2025/04/30(水) 20:45:52 [通報]
>>16返信
ハゲは主人公に情けない負け方したよ+2
-0
-
72. 匿名 2025/04/30(水) 20:45:52 [通報]
>>12返信
そういう人がピタッと言わなくなったら、それはもう本気で辞めるサイン。
他の仕事探してた時は、気まずくて疲れたね仕事辞めたいなんて軽口も言えなくなった。+41
-0
-
73. 匿名 2025/04/30(水) 20:46:08 [通報]
行動は言葉より雄弁返信+6
-0
-
74. 匿名 2025/04/30(水) 20:46:15 [通報]
>>45返信
いや正社員、正規も同じだよ
うちの職場もそうだし、全く違う業界の知人医師もこの前同じこと言ってたわ
>>33
せめて一生懸命働いてくれと思う
学校職員してた時、大企業経験してから教師になった人がいたけど仕事出来なさ過ぎて、やるべき仕事その人に回せなくなってたからその教師だけ他の教師より圧倒的に仕事少なくて、最低限にされてて
でも本人に自覚なくて
いつも私に話しかけて仕事の邪魔してくる上に、「教師って大変だ忙しいって言うけど暇だわー」って言われた時は自分のことじゃないけどキレそうになったわ+41
-4
-
75. 匿名 2025/04/30(水) 20:46:16 [通報]
何の為に仕事をしているのか立ち止まって考えてみよう。返信+7
-0
-
76. 匿名 2025/04/30(水) 20:46:51 [通報]
>>4返信
本当にそれ!
主婦パートさんなんか12時に仕事ほったらかして
『時間だからお疲れ様~』って帰って行くから
残った仕事を頑張って終わらすけど
頑張ったって時給一緒だからしんどいもん
私も仕事頑張るの止めたよ+42
-13
-
77. 匿名 2025/04/30(水) 20:46:56 [通報]
>>8返信
主です。1日8時間パートです。+17
-1
-
78. 匿名 2025/04/30(水) 20:47:35 [通報]
>>4返信
まぁ同じ給料しか貰ってないならやるだけ損、みたいなところはあるよね。
でも仕事出来ない、やらない人って当然評価も上がらないし、人望もないどころか裏でヒソヒソされるよね...。
それに耐えれる強靭なメンタルがあればいいけど、私は無理だから仕事頑張ってる。+61
-1
-
79. 匿名 2025/04/30(水) 20:47:41 [通報]
>>3返信
でも仕事が生きがいになることもある+7
-6
-
80. 匿名 2025/04/30(水) 20:48:05 [通報]
>>4返信
やりたくもない仕事に就いてるとそういう考えになるよね
でも自分に向いてるやりたい仕事が見つかったらそんな考えしなくなるよ+6
-3
-
81. 匿名 2025/04/30(水) 20:48:06 [通報]
>>70返信
お前はアホ+1
-13
-
82. 匿名 2025/04/30(水) 20:48:09 [通報]
>>1返信
不満に思われている節
精神的にも身体的にも負担がなくなりました。
ごめんなさい、気になっちゃって+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/30(水) 20:48:12 [通報]
細部まで完璧にやる返信
自己満足でやってることだけれど
1番力を入れてた箇所を評価してくれる人がいた
見てくれる人がいるって本当だと思った+5
-3
-
84. 匿名 2025/04/30(水) 20:49:14 [通報]
人に迷惑かけるだけかけて、八つ当たりするだけして、傷つけるだけ傷つけて、軽くやってこ〜って言える人、世の中にいるんだと悟ったよ。返信+10
-0
-
85. 匿名 2025/04/30(水) 20:49:17 [通報]
自分でやってるやってる頑張ってるって返信
言う人って、とんちんかんな事していて、あんまり周りに伝わっていない。
だから、やらなくなったら、ただの何もしない人。
私自身もそうだった。+5
-0
-
86. 匿名 2025/04/30(水) 20:49:21 [通報]
>>75返信
遊ぶ金欲しさに決まってるでしょ+6
-0
-
87. 匿名 2025/04/30(水) 20:49:56 [通報]
>>1返信
私は上司と同僚の板ばさみポジションしてたことがあるですが、どちらの意見もよく分かるし「これ上司に言ったら何言い出すか分からない」「この人が傷つくかも」と思い、話を聞くだけ聞くようにし、改善可能なら上司に相談していました。
でも、あまりにも愚痴と陰口が多すぎて気が滅入り病んでいきました。
上司も部下を捨て駒程度に思っていたから、頑張る必要なかったなと。
病んでまで頑張るじゃなかったよなぁと思います。バカみたい。
+37
-0
-
88. 匿名 2025/04/30(水) 20:50:19 [通報]
>>1返信
仕事の頑張りとかじゃなくて、お菓子外しされるような人ってコミュ障で嫌われてるんだと思う+6
-13
-
89. 匿名 2025/04/30(水) 20:50:21 [通報]
>>4返信
わかる!
めっちゃさぼって、でも私より数年長く勤めてるひと
私のほうが確かに給料は数万上だけど、たった数万。
あっちはいつもタバコ吸ったり、サボってばっかりで暇そう。
こっちは激務だから、割に合わないなーと思い、その数万上乗せの分くらいは頑張って働いてる+9
-2
-
90. 匿名 2025/04/30(水) 20:51:42 [通報]
>>1返信
頑張ってる、主さん充分頑張ってるよ+10
-1
-
91. 匿名 2025/04/30(水) 20:51:42 [通報]
>>74返信
上司と面談とかないの?+5
-0
-
92. 匿名 2025/04/30(水) 20:52:13 [通報]
>>86返信
そうは思わないけど。遊ぶ金欲しくて働いて何が悪いのかな?+3
-1
-
93. 匿名 2025/04/30(水) 20:52:41 [通報]
>>89返信
数万も違うなら全然立場違うじゃん+5
-1
-
94. 匿名 2025/04/30(水) 20:52:51 [通報]
仕事は給料分の義理だけでいい返信
サビ残等を引き受けたら鴨にされる。+4
-0
-
95. 匿名 2025/04/30(水) 20:53:39 [通報]
自分の代わりはいる!返信
私がいないと仕事が…って思ってもいなくなったらいなくなったでなんとかなる。+34
-1
-
96. 匿名 2025/04/30(水) 20:54:01 [通報]
>>92返信
マイナス押した人コメントしてねー+1
-0
-
97. 匿名 2025/04/30(水) 20:54:14 [通報]
パートなら言われたことやってるだけでいいよ。返信
+9
-0
-
98. 匿名 2025/04/30(水) 20:54:51 [通報]
>>1返信
主さんは独りよがりの傾向がある気がする
>と言うような圧を感じるようになりましたし
>不満を思われている節を感じながらも
>あまり良い印象は持たれなくなりました。
これ全部主さんの主観じゃない?
勝手に察して勝手に疲れて勝手に手を抜いて勝手に嫌われたと思っるような印象がある
主さんの気持ちや状況も容易に想像はできるけど、もっと上手く立ち回る方法はあるんじゃないかなと思う+9
-0
-
99. 匿名 2025/04/30(水) 20:55:21 [通報]
>>88返信
お菓子外し擁護…?
ヤバい…+18
-2
-
100. 匿名 2025/04/30(水) 20:55:47 [通報]
忙しい時ほど不機嫌にならない返信+7
-0
-
101. 匿名 2025/04/30(水) 20:55:59 [通報]
>>4返信
単純な話、頑張れば普通は賃金も上がるので損はしない
手を抜くことを考え出すのは、就いてる職務や会社の問題で評価されないこと、ずっと低賃金であることがほぼ確定してる人だけ+4
-5
-
102. 匿名 2025/04/30(水) 20:56:27 [通報]
>>75返信
せっかく平成に生まれたのに昭和ジジイに洗〇されちゃった哀れな人w
会社を繁栄させるために働け!と言い出しそう
自分の生活の為に仕方なく働くんだよ! このチビデブハゲ分かったか!+3
-2
-
103. 匿名 2025/04/30(水) 20:56:31 [通報]
>>98返信
横だけど全くそうは感じられない+6
-0
-
104. 匿名 2025/04/30(水) 20:57:49 [通報]
主です。返信
>それに私はパートであり、ボーナスも何もないのです。
これについては、
自分なりに動いて働いて、あれもこれも自分に仕事が回って来た時、例えば決算で社員ならボーナスも加算され嬉しそうな話も聞いていましたが、
パートには1ミリも出ません。パートだから仕方ないですが所詮パート。
パートならこんなに疲れるまで頑張る必要あったのかなと思ったりしました。やれる範囲でやれば良いのだなと悟ったってのもあります。
会社は安く人を雇って
バンバン動いてもらいたいだけですしね。
+20
-2
-
105. 匿名 2025/04/30(水) 20:57:51 [通報]
ほどほどに手を抜く返信
頑張りすぎてもサボりすぎてもマイナスにしかならないから↑が1番だと悟った+16
-1
-
106. 匿名 2025/04/30(水) 20:57:58 [通報]
>自分から動く、人に頼りすぎない、頼まれたら必ず時間内に仕上げるを通してきました。返信
私も同じポリシーでやってる!
でもとんでもないキャパ超え経験してからは、とにかく仕事を一定の水準をクリアしつつ完了させる最善の方法を取れる事が第一という考えも加わった
私はフルタイム正社員で一時期時短してこの考えに行き着いた
人手不足な会社だったから時短も数年やればフルタイム時代と同じ業務量に戻ってしまって、残業できないのに仕事だけは増えるなか、1人が1日8時間でできる作業量では太刀打ちできなかった
1人で無理と思ったら早めに人手を確保する、時間内に終わらなければ終われる工数に交渉したり納期伸ばすなど、自己完結することではなく依頼主との合意のもと自分が遂行できるように仕事をコントロールするスキルがものすごく大事だと思うようになった
それには自分じゃなくてもいい頼み事はうまくかわすとかも入る
頼まれたことを引き受ける姿勢、困ってる人を助ける心がけは大切だけど、それが甘やかしになったり依存にならないように相手の自立ありきで対応できるのが最適なんだと思う
他人の労力似タダ乗りしてこようとする人は跳ね返すべきなんだけど、性善説が強い人はそれがなかなか難しんだと思う+6
-1
-
107. 匿名 2025/04/30(水) 20:59:23 [通報]
>>105返信
それが一番だね+4
-0
-
108. 匿名 2025/04/30(水) 20:59:34 [通報]
誰がやってもいい仕事を気を利かせてやったらそれから自分の仕事になる返信+17
-0
-
109. 匿名 2025/04/30(水) 20:59:46 [通報]
売上アップのためにうんぬんかんぬんだとか、もっと個々の力を充分に発揮してとか言われても、無理してものすごく頑張ったところでこちとら単発派遣なので、目標突破しようがしまいが、貰える額は絶対に変わらないのよ。返信+5
-0
-
110. 匿名 2025/04/30(水) 20:59:56 [通報]
>>81返信
横だけど、他人に対してお前ていう言葉もアホっていう言葉も
最低だよ。+6
-0
-
111. 匿名 2025/04/30(水) 21:00:23 [通報]
>>32返信
本当これだよね
休みの日に職場の人と連絡取り合ったり遊んだりっていうのは私は無理
休みの日は休む+42
-0
-
112. 匿名 2025/04/30(水) 21:00:45 [通報]
とりあえず、お菓子外しは辛い返信+6
-0
-
113. 匿名 2025/04/30(水) 21:01:21 [通報]
>>1返信
何でもはじめが肝心だよね
周りはそれに慣れてしまってるんだから
主さんが突然路線変更したら手を抜いてると思われても仕方ないかも
主さんは120%から100%にしたのかもしれないけど、周りからは100%から80%にしか認識されない+18
-1
-
114. 匿名 2025/04/30(水) 21:01:22 [通報]
>>104返信
パートなんてこき使えないなら存在価値ないよ
だからサボり始めたら疎まれてお菓子外しされてるんでしょう
使い捨ての駒だから働かないなら違う人雇ったほうがいいからね
+3
-13
-
115. 匿名 2025/04/30(水) 21:01:33 [通報]
>>50返信
全く同感。
それで、『自分はこんなにやってるのに!!』とか周りの人の文句とか不満ばっかりになってるんだよね。あと、自分以外の他人の仕事の大変さを全て把握出来てるはずもないのに。+9
-0
-
116. 匿名 2025/04/30(水) 21:02:13 [通報]
>>110返信
そんな指摘いらない+0
-5
-
117. 匿名 2025/04/30(水) 21:03:12 [通報]
片方の意見を鵜呑みにしない返信+3
-0
-
118. 匿名 2025/04/30(水) 21:03:41 [通報]
私もパートで人より仕事量が多い。返信
フルタイムで働いてるため任されることも多い。
その横で時短パートさんは、本当に学生のバイト並みの仕事しか任されていない。
手取り給与にしたら18000円くらいしか変わらないことに気づいた。
それに気づいてから鬱ぽくなってきたよ。+18
-0
-
119. 匿名 2025/04/30(水) 21:06:42 [通報]
あとからネチネチ言いそうなタイプの女上司に堂々と意見聞きに行くようにしてるw返信
+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/30(水) 21:06:51 [通報]
生きてる人間が一番怖い返信
+5
-0
-
121. 匿名 2025/04/30(水) 21:07:17 [通報]
>>1返信
自分以外は消耗品と思ってる人多いと思う
お疲れさま+4
-0
-
122. 匿名 2025/04/30(水) 21:08:20 [通報]
>>2返信
常に全力で一秒も無駄にしてないと、誰よりも悪く言われるのよね。
トイレ行かずに働いてても。+34
-2
-
123. 匿名 2025/04/30(水) 21:09:06 [通報]
>>16返信
芹澤さんをがるちゃんで見るとは。
ゆとりちゃんとの絡みみたい+3
-1
-
124. 匿名 2025/04/30(水) 21:10:00 [通報]
>>114返信
主です。
そうかもね。捨てゴマなら尚更、仕事は出来る範囲に抑えて自分を大事にしたいですね。
時給なりの働きだけに変えました。+18
-1
-
125. 匿名 2025/04/30(水) 21:10:17 [通報]
少しでも生産性をあげようと日々頑張ってたらもっともっとって要求されるようになって、体力的にキツくて求められてる量をこなせなかった時に上司に何で?って責められるようになって精神的にも辛くなって辞めた返信
自分のキャパギリギリまで頑張るとそれ以上を求められた時に伸び代がなくて詰むから余裕を持てるところまでしかやらないほうがいいことを学んだ+23
-0
-
126. 匿名 2025/04/30(水) 21:10:41 [通報]
>>1返信
死ぬまで働かなきゃいけないとか奴隷みたいだなと悟ったわ
奴隷が奴隷を産んでいる事に気付いた
+5
-1
-
127. 匿名 2025/04/30(水) 21:11:44 [通報]
>>5返信
どういう意味?+0
-0
-
128. 匿名 2025/04/30(水) 21:12:54 [通報]
>>108返信
当たり前になってやらないと手抜きだと騒がれ、他の人がやると気がきくねーって褒められてる。
もう知らない。+24
-0
-
129. 匿名 2025/04/30(水) 21:12:58 [通報]
>>26返信
でもお菓子いらないしいいや+8
-0
-
130. 匿名 2025/04/30(水) 21:13:09 [通報]
>>95返信
ほんとにそう。パートしてるけど誰が辞めても結局回ってるよ+17
-0
-
131. 匿名 2025/04/30(水) 21:14:39 [通報]
仕事が増えても給料増えない返信
+5
-0
-
132. 匿名 2025/04/30(水) 21:15:03 [通報]
>>114返信
よこ
あなたのような人がいる会社、離職率高くない??+6
-1
-
133. 匿名 2025/04/30(水) 21:16:05 [通報]
「この人嫌い」と思うと、簡単に切る上司がいること。返信+11
-0
-
134. 匿名 2025/04/30(水) 21:17:34 [通報]
>>1返信
最初から自分が責任持ってできる分だけする
自分を過信しないし安請け合いもしない
多少のフォローはするけれど、やりすぎないようにする
「あの人はやってくれるのに」って他の人にプレッシャーを与えるのも嫌だし+9
-0
-
135. 匿名 2025/04/30(水) 21:18:22 [通報]
本当は、ほとんどの人が職場に着いた途端「帰りたい」と思っている。だけど「帰りたい。」なんて絶対言ったらダメ。「なら帰れ。」と思われるだけ。返信+4
-0
-
136. 匿名 2025/04/30(水) 21:18:25 [通報]
>>76返信
あなたがもう頑張るのやめたのならそれでいいんだけど
その12時で時間だから帰るパートさんが正しいんだよ
だって、パートは時間の切り売りみたいなもので、会社に何かあったら真っ先に都合よく切られたり使われる
時間だから帰ったパートが残した仕事は正社員がやるか、残ってるパートが残業扱いでやるかしないとおかしいんだよ
仕事ほったらかして帰るパートが嫌なら会社側が辞めさせるか時給下げるか、他の人の時給を上げるか
残業代ももらえないのにパートが時間になったから帰るのを文句言う方がおかしい+46
-1
-
137. 匿名 2025/04/30(水) 21:18:57 [通報]
>>2返信
私も〜
給料分働けば良いやって感じ
営業さんみたいに頑張ったって給料上がるわけじゃないし+44
-1
-
138. 匿名 2025/04/30(水) 21:19:10 [通報]
>>124返信
時給なりの働きって労働者側が決めることじゃないよ
パートって勘違いしてる人多いよね+1
-13
-
139. 匿名 2025/04/30(水) 21:22:06 [通報]
無遅刻無欠勤無早退は確かにすごいと思う。だけどそうしたらからと言って評価がいいとは限らない。ひとつの季節に1度くらいなら、ズル休みしてもいいと思う。返信
有休っていうのがあるんだしさ。+2
-0
-
140. 匿名 2025/04/30(水) 21:22:17 [通報]
>>60返信
あなたのようなホワイト企業は稀
大体給料は上がらず仕事押し付けられるだけ+14
-0
-
141. 匿名 2025/04/30(水) 21:22:58 [通報]
人を駒やらプレイヤーやら呼んでる時点で大事にされていない。返信+3
-0
-
142. 匿名 2025/04/30(水) 21:24:09 [通報]
大きな声と大きな態度を身につけると色んなことがかなりスムーズに通る返信+3
-0
-
143. 匿名 2025/04/30(水) 21:24:14 [通報]
仕事残しているように思われているが、その仕事は私だけがやる仕事ではない。返信+7
-1
-
144. 匿名 2025/04/30(水) 21:25:27 [通報]
人間の8割は裏切る。人間性も素晴らしい人は少ない返信+1
-0
-
145. 匿名 2025/04/30(水) 21:27:00 [通報]
>>114返信
うわ〜、ブラックやん
非正規に何求めてんの?+4
-0
-
146. 匿名 2025/04/30(水) 21:27:19 [通報]
どうにもならない意味のないことは考えない返信
それこそ私も主さんのように
仕事は真面目にがんばってる
トップでこなしてる
そこで生まれる不平不満は
意味がないから考えないようになりました
自分ばっかり、何で仕事遅い人の方が給料貰ってるのか、頑張っても無駄
とかイライラして考えたり主張したところで何も変わらないし意味がないってことを悟った
だからって仕事ダラダラする気はない
ただゲームのように淡々とこなす
今は引かれるほど仕事こなしてるわ
+3
-2
-
147. 匿名 2025/04/30(水) 21:30:04 [通報]
>>128返信
やらないと今日性格悪い気分屋って言われる+7
-0
-
148. 匿名 2025/04/30(水) 21:30:55 [通報]
>>1返信
仕事は全力でやるものだと思って実際にやってきた。でもサボって楽してるのに他人の功績横取りしたり、大した仕事してないのに声だけでかい人、上司にゴマすり上手い人間の方が評価高い事例をいくつも見てきて、その度にモヤモヤ。
理不尽とは思いつつも自分がそんな人間には成り下りたくないから必死で抵抗してる。
上司や同僚のためではなく、お客さんと自分のためと割り切る。幸い社内の少数の人と、客先からの評価は良い(・∀・)そのうちいいことある。報われなさすぎると思ったらメンタルブレークする前に転職する。+27
-2
-
149. 匿名 2025/04/30(水) 21:31:06 [通報]
余力残して働いた方が自分も楽だよね。いいと思う。返信
私も手抜けるところは抜いてるよ、忙しい時は全速力で処理速度あげるけど。
定時ジャストで退勤してます。+3
-0
-
150. 匿名 2025/04/30(水) 21:31:37 [通報]
>>1返信
それでいいと思います
キャパはそれぞれ決まってるので、オーバーして精神や体を壊してしまったら事です
労ってゆっくりしましょう+12
-0
-
151. 匿名 2025/04/30(水) 21:32:24 [通報]
>>28返信
誰も見てないと思う。顔が良ければ見てくれる人はいると思うけど、ドブスは誰より頑張っても誰もみてない。頑張ってると馬鹿にして笑われるよ+8
-3
-
152. 匿名 2025/04/30(水) 21:32:56 [通報]
>>104返信
>所詮パート
本当これ
なんかあれば即効切られる存在
給料て、待遇なりの仕事をすれば良い
+8
-0
-
153. 匿名 2025/04/30(水) 21:34:47 [通報]
>>14返信
周囲にどう思われようとどうでもいいやって域に達した
対応と仕上げは最低限、そして自分のスキルアップは個別に意識する
体壊してもストレスで潰れてもそいつらは助けてくれない
予防線だけはあえて張るようにして自分を守ってる
今の時代みんな冷たいからね+16
-0
-
154. 匿名 2025/04/30(水) 21:36:01 [通報]
>>32返信
そうそう
最速の女だから、最速で帰ってる
仕事は誰よりもこなしてるから文句言われない
陰で言われてるとしても
仕事こなしてるから堂々としていられる+29
-0
-
155. 匿名 2025/04/30(水) 21:37:31 [通報]
自分でどうにもできないことは悩まないようにしてる返信
工場の納期遅れとか、自分のせいじゃないクレームとか、対応するのにベストを尽くしてもどうにもならないとしたら、いくら私が悩んだりクヨクヨしても誰も得するわけじゃないし全く建設的じゃないから+5
-0
-
156. 匿名 2025/04/30(水) 21:37:42 [通報]
>>18返信
たまに何言ってるかわからない店員さんもいる。
ボソボソと。+4
-6
-
157. 匿名 2025/04/30(水) 21:38:45 [通報]
>>16返信
こんなこと言ってるくせにロマンチストだよね+5
-0
-
158. 匿名 2025/04/30(水) 21:39:57 [通報]
体も心も壊れても笑われて終わるだけ。返信+7
-0
-
159. 匿名 2025/04/30(水) 21:40:38 [通報]
>>148返信
人って見てないようで見てるよ
+4
-2
-
160. 匿名 2025/04/30(水) 21:41:41 [通報]
主です。コメントありがとうございます。返信
更に思ったこと追加で。
正社員は、月給プラス年2~3回の賞与あり。
パートはどんだけ汗垂らしてもスズメの涙。
だからパートは時給分はさぼらず働く、
社員は相当額のお給料が出るのだからパートをこき使わない。
パートの範囲内の仕事はお願い出来る。
これがWIN-WINではありませんか?
私はいずれ正社員になれたら、、と話をしましたが却下でした。頑張ったらなれるのであればと。でもやはり大卒しかムリそうです。
それなら、無理せずパートなりの働き方をした方が身体の為にも良いと思いました。
パートさんでも、残業したりめちゃくちゃ忙しい人もいますが明らかに使われすぎな気がします。
会社が人を安く使いたいならそれなりの働き方までだと思っていただきたい、というのが私の今の気持ちです。
+16
-0
-
161. 匿名 2025/04/30(水) 21:41:45 [通報]
>>80返信
病院勤務の専門職でも、人当たり良くてトラブル解決得意だからと普段の仕事に加えてクレーマー対策させられてる人もいるけど、その人がその職やりたくなったならプラスクレーマー対策もさせられるのが得だと思う?給料は同じだし専門職のキャリアにプラスにもならないよ+5
-1
-
162. 匿名 2025/04/30(水) 21:42:28 [通報]
>>138返信
よこ
私の仕事でないのにやるべきだ、あの人に頼めばいい、と言うような圧を感じるようになりました
↑主さんは契約外の仕事もさせられていたのでは?
本来社員がやるべき契約外の仕事を主さんにやらせていたのでしょう。
雇用契約上おかしいと思うけど。
私は主さんと同じ経験あり、仕事振る人はベラベラ他の社員さんと話してて暇そうに見えたから、上の人に話したところ「すみませんでした」と謝られ改善してくださったよ。
まともなところはそうすると思う。
+5
-2
-
163. 匿名 2025/04/30(水) 21:45:02 [通報]
>>146返信
悟ったっていうのがすごい
ある意味理想的かもしれない
私は悟れなかったから、上も下も全員に余すことなくしっかり言いたいこと言って辞めたわ
それはそれで、ひとつも後悔してないけどね+4
-0
-
164. 匿名 2025/04/30(水) 21:45:33 [通報]
無理に張り合ったら自分が壊れる返信
話が通じない人は聞き流す+6
-0
-
165. 匿名 2025/04/30(水) 21:45:50 [通報]
実は「仕事に見合った時給」が未だにわからない返信
よくこの仕事内容ならこんな時給じゃやってられないとかこの時給ならこの程度しかやらなくていいとか言うけど何を基準にそう判断するんだろう
周りと比べて自分が多く作業するなら数十円の差があってほしいとかは思うけどさ
時給ぶんだけ働けばいいとかも正直どれだけやるって事かわからないや+12
-0
-
166. 匿名 2025/04/30(水) 21:46:00 [通報]
>>162返信
はい、そうです。
私の担当の仕事でなくても、知らないことがあると「教えて貰ってないの?」と言われたし、
他の人ならやらされないことも、やってと言われて社員と同じことをしていました。
人事異動があってからは、もはや手を出さないようにしています。
出来ないことにしています。+6
-0
-
167. 匿名 2025/04/30(水) 21:50:28 [通報]
主さん、わかるよ返信
私も休みの日に、その仕事はあの人がでてきたらやるからおいとけばいいよと言われていた事を知って急にバカバカしくなった
人の1、5倍働く人みたいな評価をされてたらしいけど給料は1、5倍じゃないんだし
ただ手が速かっただけなんだけど、だったら余る時間に違う仕事するんじゃなくて合間合間に知られにくいように休憩すれば良いやと思うようになったよ+18
-0
-
168. 匿名 2025/04/30(水) 21:50:36 [通報]
>>81返信
何をもってアホって言うのですか?+5
-0
-
169. 匿名 2025/04/30(水) 21:53:14 [通報]
>>66返信
仕事でそこまで求めてない
特に人手不足のところは周りと揉めることなく、やることをきちんとやってくれるだけで十分だと思う
自分の好みとか関係なく常識が備わってれば良い
+4
-3
-
170. 匿名 2025/04/30(水) 21:56:25 [通報]
>>167返信
ありがとうございます。
私も最近は疲れたら休み休みにしてます笑
体がしんどくて。+1
-0
-
171. 匿名 2025/04/30(水) 21:57:54 [通報]
人の心がある上司と同僚がいると救われることが多いということ。返信+6
-0
-
172. 匿名 2025/04/30(水) 22:03:52 [通報]
人数の多い職場だと辞めたことわからない。「最近○○さん見かけませんね。」と言ったら「結構前に辞めたよ。」と返事が来る。返信+0
-0
-
173. 匿名 2025/04/30(水) 22:04:23 [通報]
>>1返信
どうせ退職したら関係ないのだから、自分の生活を削ったり悩んだりする必要も価値もない
生活費を稼ぐため、最も効率的なポジション、働き方を追求すべし☺️+18
-0
-
174. 匿名 2025/04/30(水) 22:07:22 [通報]
>>54返信
現場ネコのあの画像思い出す+4
-0
-
175. 匿名 2025/04/30(水) 22:07:29 [通報]
仕事中より昼休みや休憩時間のほうが疲れる返信+2
-0
-
176. 匿名 2025/04/30(水) 22:08:29 [通報]
>>81返信+0
-0
-
177. 匿名 2025/04/30(水) 22:12:26 [通報]
>>16返信
あのボディソープ思い出す+1
-0
-
178. 匿名 2025/04/30(水) 22:12:26 [通報]
>>163返信
私も今の境地になるまでは不満ばかりでしたよ
頑張るだけ無駄とわざと仕事遅くしたり
でもそんな自分に疲れてね
比較したり無駄とか考えず、自分は本気出したらどこまで出来るんだろう?と
ゲーム感覚でやるようになってから楽になったよ
自分の自己ベストが大体分かったから満足です
私の職場にもその不満が解消、我慢できず今月退職した人がいました
不満文句をたくさん言ってたけど、結局会社は変わらないですしね、限界で辞めたみたいです
+3
-2
-
179. 匿名 2025/04/30(水) 22:13:49 [通報]
>>154返信
プラス仕事が好きなのよね
嫌々やってる社員は愚痴が多い
難しい仕事まわってこないからかもしれないけど
にゃんこが待ってるから帰る+1
-0
-
180. 匿名 2025/04/30(水) 22:14:26 [通報]
このトピ、年齢のわりに働いた経験値がめっちゃ低いだろうなって人がウロウロしてるね返信+1
-2
-
181. 匿名 2025/04/30(水) 22:14:26 [通報]
嫌われたりそれまではなかったであろうお菓子外しまでされてるんだ返信
主が無意識なだけで、みんな主の仕事も手伝ってくれてたり、主も人に何か頼んだりしてないの?
仕事って1人じゃできないもんだし、助け合いも必要だと思うわ+1
-3
-
182. 匿名 2025/04/30(水) 22:15:14 [通報]
>>99返信
擁護とかじゃなくない?
文章読んでもこれは嫌われるなって性格してる
人並み以上に仕事してようやく受け入れてもらえるけど、仕事もしないなら受け入れられるわけない嫌われ者の性格してるよ+1
-8
-
183. 匿名 2025/04/30(水) 22:16:09 [通報]
>>151返信
誰も見てないのに笑われるって
ネガティブなブサイクねぇ+1
-1
-
184. 匿名 2025/04/30(水) 22:16:58 [通報]
>>15返信
主さんの職場は仕事頑張らなくなったらお菓子外しされたみたいで
人間関係に影響していてどうすればいいんだろうと自分のことのように考えてしまった+7
-0
-
185. 匿名 2025/04/30(水) 22:17:20 [通報]
>>180返信
今来たばっかりだから知らんがな💢
マウント取りに来たの💢+0
-0
-
186. 匿名 2025/04/30(水) 22:18:41 [通報]
>>13返信
その先輩にとっては頑張りすぎてなくて余裕だったりするんだよね
仕事出来る人は出来る+21
-1
-
187. 匿名 2025/04/30(水) 22:18:44 [通報]
>>175返信
仕事させて欲しい
尋問タイム勘弁+0
-0
-
188. 匿名 2025/04/30(水) 22:19:53 [通報]
>>4返信
ね、キリがない。
育児時短勤務を経てフルタイムに戻り、どちらにしても子どもがいるから早く帰らなくちゃいけなくて、どんなに仕事振られても定時で終わるように必死で毎日やってたら、がる子さんならやれるからって、激務の部署に異動させられそうになった。
そこの部署の人は、みんな独身で残業毎月30時間以上とかで在宅勤務もできない業務内容なのに、ワンオペ育児してる私じゃとても無理です!って上司に言っても聞き入れてもらえなくて、人事に相談してようやく回避できた。
頑張って給料上がってもその分税金で引かれて手取り減ってたし、ほどほどにやるのが一番いい。+15
-0
-
189. 匿名 2025/04/30(水) 22:20:22 [通報]
>>140返信
だから勉強するなり頑張ってホワイトに入らないから文句が出るってことなんだよね。+0
-6
-
190. 匿名 2025/04/30(水) 22:21:00 [通報]
与えられた仕事はきちんとこなすけど、仕事や職場の人間関係に感情移入しすぎないことかな返信
感情移入しすぎると、私がやらなきゃって必要以上に仕事をやりすぎたり
忙しいと態度に出る人にぶっきらぼうに接されて、なんとなく悲しくなったりするから
職場ではできるだけ心に一線を引いて過ごすようにしてる+13
-0
-
191. 匿名 2025/04/30(水) 22:21:46 [通報]
>>14返信
悪く言われるのもメンタルに来るんだよなぁ+6
-0
-
192. 匿名 2025/04/30(水) 22:22:31 [通報]
>>30返信
客もバカじゃないよ
あなたもそう思われているかもね+0
-2
-
193. 匿名 2025/04/30(水) 22:22:47 [通報]
>>190返信
後、職場で職場の人の悪口や愚痴は言わないに限るよね+2
-0
-
194. 匿名 2025/04/30(水) 22:23:31 [通報]
>>112返信
悪意が形になってるわけだから、辛いですよね。
そういう行為を許す環境というか、周りの人も嫌。
+1
-0
-
195. 匿名 2025/04/30(水) 22:24:34 [通報]
特技がバレると仕事が増える。返信
字が綺麗、可愛い絵が描ける、英会話が出来る、裁縫が得意等々がバレたら、余計な仕事を頼まれるハメになる。
今の職場ではThe普通を演じている。+6
-0
-
196. 匿名 2025/04/30(水) 22:24:46 [通報]
>>23返信
それは自分の物差しでしか測れないよね
高く見積もる人もいるしその逆も+5
-2
-
197. 匿名 2025/04/30(水) 22:24:54 [通報]
>>166返信
「前やってくれたから今回も」って、当然のように契約外の仕事振ってくる人いますよね…
対価が得られるならまだしも、ただのやり甲斐搾取みたいに感じたし、お菓子外しするような性格悪い人と関わってて辛いですね。
とりあえず今のやり方でやってみて、今後当たりが強くなって病みそうになるようだったら、もっと活躍できるところに転職されたら良いのになと思いました。
病むと働けなくなりますからね、気をつけて下さいね。
+9
-0
-
198. 匿名 2025/04/30(水) 22:26:35 [通報]
>>195返信
でも字はわざと下手に書くのも難しい 綺麗ならそれがあなたのいうthe普通だよ+0
-0
-
199. 匿名 2025/04/30(水) 22:28:23 [通報]
>>179返信
そう、仕事嫌々やってないんだよね
やったるでー!って
今日も仕事やってやったぞ!帰る!って感じよね+3
-0
-
200. 匿名 2025/04/30(水) 22:28:38 [通報]
>>193返信
そうだね
そこにいない人の話をするときは、本人がそこにいて聞いていたとしても構わない内容・話し方をするようにしてるな+3
-0
-
201. 匿名 2025/04/30(水) 22:29:11 [通報]
>>182返信
契約内の仕事をちゃんとこなしてるなら、お菓子外しはただのいじめでしょう+8
-1
-
202. 匿名 2025/04/30(水) 22:29:13 [通報]
>>20返信
でもパワハラやいじめは沈黙貫くの辛いわ+8
-0
-
203. 匿名 2025/04/30(水) 22:31:52 [通報]
>>129返信
お菓子なんてどうでもいい
外されるような対応されてることがつらいんじゃない?わざわざ
そんなことしてくる同僚いたら辞めたくなる
でもまた就活で一からで大変だし辞めるの悔しいし+5
-0
-
204. 匿名 2025/04/30(水) 22:34:35 [通報]
>>32返信
めちゃくちゃ見てると思うよ
私もシャカリキに働いてサッと帰る
私は全力でやってる
手抜きとかミスとかしそうで怖いわ+12
-1
-
205. 匿名 2025/04/30(水) 22:37:22 [通報]
>>189返信
できない人の気持ちがわからない典型だね
やらないから、やろうとしないから…っていう見方
まあ、その通りなので
わきまえて生きていきますよ
ガルで愚痴くらいは言いますけど+3
-2
-
206. 匿名 2025/04/30(水) 22:40:38 [通報]
>>5返信
ロジハラだね
友達もそれで辞めた+0
-0
-
207. 匿名 2025/04/30(水) 22:42:46 [通報]
>>48 私もそんな感じ。一緒に働いている人の役に立ちたいなと思って仕事も雑用も返信
頑張ってる
でも人間だからミスすることもある
おおごとじゃなくて小さくてもミス
それをこれでもかくらい追求されて心が折れた
+12
-0
-
208. 匿名 2025/04/30(水) 22:44:38 [通報]
>>60返信
私は契約社員だったけど正社員にしてもらえた
給料が倍になった+4
-0
-
209. 匿名 2025/04/30(水) 22:46:49 [通報]
人生はうんこ返信+0
-0
-
210. 匿名 2025/04/30(水) 22:46:58 [通報]
この世に産まれないことが一番の幸せ返信+1
-0
-
211. 匿名 2025/04/30(水) 22:47:08 [通報]
>>104返信
同感です。会社は正社員並みに働く安い労働力が欲しいんですよね。
私は非正規が長かったので、正社員がボーナスで浮かれてる時は正直イラついてました。非正規のサポートもあってこそなのに配慮なさすぎだろと。それからモチベーションもなくなり、上司から引き留められたけどさっさと辞めました。
今では契約書の隅々まで熟読して、書面にない仕事をふわっと言われたときには賃金交渉し、
・給与上げられないならやらない
・会社が不服ならいつでも辞める
・上げられるなら仕事はちゃんとやる
と強気に出れるくらいにはたくましくなりました。
それも普段の仕事で示せてないとできないことなので、客観的にアピールできる数字や評価があればまたアピールしてみてはいかがでしょうか?
伝わらない会社ならさようなら…って感じで。
もちろん選択肢として仕事のペース落とすのもありだと思います。+10
-0
-
212. 匿名 2025/04/30(水) 22:49:32 [通報]
なんだかここにはとても大切な事がたくさん書き込まれているぞ返信+6
-0
-
213. 匿名 2025/04/30(水) 22:52:27 [通報]
お局はうるさいだけで仕事はたいしてできない返信+5
-0
-
214. 匿名 2025/04/30(水) 22:54:08 [通報]
>>76返信
主婦パートさんは12時までの契約なんでしょ?
契約時間に帰って文句言われたんじゃたまったもんじゃない
わざわざ必要のない「主婦パートさん」という情報まで付け加えて書き込んで、結局あなたはその主婦パートさんが嫌いなだけじゃないの?+33
-1
-
215. 匿名 2025/04/30(水) 22:55:56 [通報]
>>104返信
主が仕事が出来る人ならばボーナスが出るようなところに転職も考えてみたら?
納得出来て気持ちも安定するかも+1
-0
-
216. 匿名 2025/04/30(水) 22:58:24 [通報]
>>9返信
寝すべり族って言うんだっけ?
庶民が一生懸命働いた所で資本家の養分になるだけだもんね+9
-0
-
217. 匿名 2025/04/30(水) 23:02:23 [通報]
>>203返信
デスクワークかな
シフトのデスクワークで短時間だから
全然気にならないよら+1
-0
-
218. 匿名 2025/04/30(水) 23:02:24 [通報]
>>205返信
自分が今いる場所や仕事が自分が今までしてきたことの結果だから
受け入れて対応するしかないですよね
愚痴も言いながら楽しいこともしながら
+4
-4
-
219. 匿名 2025/04/30(水) 23:03:25 [通報]
>>201返信
どんなに嫌いでも、どんなに仕事出来なくても、どんなにコミュ障でもお菓子はずしはしないよね。
自分の評価下がるし。
いい歳して。相手が悪いとしても意地悪な人にみえる。
+8
-2
-
220. 匿名 2025/04/30(水) 23:05:33 [通報]
お局が1人偉そうにギャーギャー言ってたけどみんな優しいから、はいはいって流してくれてた返信
今まで絶妙なバランスでどうにかなってたけど1人抜けたことでバランスが崩れて1か月で一気にヤバくなった
自分の言う事聞くのが当たり前だと思ってると大変なことになる
仕事はみんなの優しさや協力があって成り立ってる
+9
-0
-
221. 匿名 2025/04/30(水) 23:07:25 [通報]
>>75返信
労働と賃金の等価交換+5
-0
-
222. 匿名 2025/04/30(水) 23:09:51 [通報]
上手くとぼけられる人いるよね返信
えー?わかりません。知りません。聞いてないです。って嫌な感じなく言える人
それいいなと思うことある+5
-0
-
223. 匿名 2025/04/30(水) 23:13:45 [通報]
>>199返信
私は自宅の玄関入って
今日は無事生還した!とさえ思う
嫌な思いして引きずりながら帰宅する時もあるから
無事帰れた時は本当に嬉しい+5
-0
-
224. 匿名 2025/04/30(水) 23:15:20 [通報]
>>222返信
それも、長く一緒にいると見抜かれてる
見抜かれてるのをわかっててそれを続ける
それをストレスなくできるなら天才+1
-0
-
225. 匿名 2025/04/30(水) 23:17:10 [通報]
永野芽郁みたいな子がマジで実際いる。マジであざとい。めちゃくちゃこっちが悪者みたいになったりして腹立ったけどあがいても馬鹿みたいだし返信
ヤツは直らんな、と悟ったよ+7
-0
-
226. 匿名 2025/04/30(水) 23:17:43 [通報]
無理はしない。自分のキャパを知る。深く考えずに「まぁ、何とかなるか」の精神を忘れない。返信+5
-0
-
227. 匿名 2025/04/30(水) 23:18:10 [通報]
>>224返信
わかります
社員さんが前任さんのことを、〇〇さんは上手く、わかりませーんってわざととぼけてたよ
って言ってた
+1
-0
-
228. 匿名 2025/04/30(水) 23:21:52 [通報]
>>4返信
その損得は、レベルが低いと思う
現業系ならそうかもね+4
-2
-
229. 匿名 2025/04/30(水) 23:22:00 [通報]
>>226返信
私それだわー
収入はたぶん人並以下だけど、まあなんとでもなるだろと思ってる+2
-0
-
230. 匿名 2025/04/30(水) 23:22:07 [通報]
>>224返信
すごい!よくわかっていらっしゃる!+0
-0
-
231. 匿名 2025/04/30(水) 23:26:36 [通報]
>>128返信
主です。
まさにソレな❗ですねー。+4
-0
-
232. 匿名 2025/04/30(水) 23:27:29 [通報]
>>68返信
その匙化が出来なくて悩んでます+1
-0
-
233. 匿名 2025/04/30(水) 23:30:41 [通報]
>>231返信
私の場合はコミュ力の差だったりします
私はやって当たり前って感じだけど、同じことして気は効くねって言われてる同僚は
普段からコミュ力抜群です
いいなと思うけど自分にはとても無理なので諦めて黙々と仕事してます+6
-0
-
234. 匿名 2025/04/30(水) 23:36:40 [通報]
>>133返信
元上司のことだ。
率先して雑談に参加しないという理由だけで切られた
仕事は当欠せずに真面目に出勤してたしミスもなく早さも問題なかったのに。
接客ですらないペアで仕事するわけでもないブラックヤードでの仕事なのに
しかも家族経営でもない大手チェーンの会社+3
-0
-
235. 匿名 2025/04/30(水) 23:37:36 [通報]
>>225返信
周りの人もその子に甘い
人を見て態度を変える子で私には挨拶もしてこない
でもそんなことを言おうものなら私が悪者にされるからもちろん黙ってるし
その子の顔色見てぺこぺこしてしまってるレベル
なんだか怖くて
周りみんなその子が大好き+5
-1
-
236. 匿名 2025/04/30(水) 23:39:28 [通報]
>>133返信
言ったんじゃなくて思っただけで?+0
-0
-
237. 匿名 2025/04/30(水) 23:40:30 [通報]
>>219返信
そうよね
仕事の出来るできない、性格合う合わない、そんなの関係なく渡すものよね
お菓子外しなんてモラルのない人がやることだと思う+12
-1
-
238. 匿名 2025/04/30(水) 23:42:01 [通報]
>>234返信
大手こそありそうな話…
大企業というより、大手グループ会社で見かけた+2
-0
-
239. 匿名 2025/04/30(水) 23:48:18 [通報]
>>1返信
主さんはずっとそちらで働ける契約ですか?私は毎年契約更新があるから
手抜きも頑張りも全部見られてると思うから
次の年契約更新してもらいたいがために必死に頑張ってる+0
-1
-
240. 匿名 2025/04/30(水) 23:49:30 [通報]
>>238返信
横です
大手外食チェーンのオフィスに派遣でいたことあるけど、まーいろいろあったわ
詳しく書くのはやめとくけど+2
-0
-
241. 匿名 2025/04/30(水) 23:50:55 [通報]
大手なんて数字しか見てない返信
現場なんてパワハラモラハラ三昧なんだよ
そんな事も知らずに偉そうな事言ってて笑える
某洋服屋+2
-0
-
242. 匿名 2025/04/30(水) 23:55:32 [通報]
>>215返信
もうね、何年もいたら今さらでしかも年齢もアラフィフだからあとまともに働けても10年しかないんですね。
だから諦めというか、今さら転職も、、と言うような感じです。
どこも同じですから(真面目に頑張ってたら一番忙しい配置に入れられた等々)。
もう今までのペースだと身体も持ちそうになくて。
ちなみに正社員さんから、自分の持ち場の売上がすこぶる良い等聞いたりボーナスがupされて嬉しいなどと聞いてたら余計にアホらしくなってきたのもあります。
出来れば聞きたくなかった。アホらしくなるから。+3
-0
-
243. 匿名 2025/05/01(木) 00:03:46 [通報]
>>1返信
昔、自分より10歳下のとびきり優秀な子から学んだこと。
①ポイントだけ押さえて、後は誰に何を言われても適当にやること。そのキャラを押し通すこと。
②人目を気にしてバカ真面目に働いても周りから利用されるだけで何のメリットもないし、好かれもしないということ。
要領の悪い私は、あの子に会えて本当に良かった。元気にしてるかな。
+24
-0
-
244. 匿名 2025/05/01(木) 00:10:21 [通報]
10出来る人が5しか働かないとサボってると言われるが、5しか出来ない人が5をやるだけで真面目だとか頑張ってるとか言われる理不尽。返信+9
-0
-
245. 匿名 2025/05/01(木) 00:12:37 [通報]
>>12返信
辞める辞める言い続けて数年、会社が赤字とコロナで傾き転職しようにもなかなか上手く行かず、、、って人いたけどマジ早く辞めておけばと思いましたとさ。+4
-0
-
246. 匿名 2025/05/01(木) 00:15:50 [通報]
>>242返信
10年も、の気がしました
10年正社員さんへの不満、他の不満が変わらないのなら辛い10年だなと
また、10年同じ職場で働けることが羨ましくもあります
私はいつ切られるかわからないバイトなので
主さんのお身体の負担にならない働き方が出来ますように+3
-0
-
247. 匿名 2025/05/01(木) 00:24:52 [通報]
>>8返信
日本は、真面目な中年女性を安く使う搾取激しいよね+11
-0
-
248. 匿名 2025/05/01(木) 00:28:32 [通報]
>>214返信
ほんとにね
パートが時間になったから帰るのに文句言うのおかしいよね
76さんが正社員なのかパートなのかどの立場で言ってるのか知らないけど
パートなら自分も時間になったらピッタリ帰ればいいだけだし
正社員なら、パートさんのカバーするしかないし、それが嫌なら自分も時間になったら帰れるパートになればいい
なんなのいったい
+16
-0
-
249. 匿名 2025/05/01(木) 00:31:29 [通報]
角が立つから言えないってことの方が多い返信+1
-0
-
250. 匿名 2025/05/01(木) 00:33:41 [通報]
陰口を言っているような人も歳を重ねれば自分の病気や家族の介護で肩身の狭い思いをする可能性が高いとちょっと考えればわかりそうなのに。返信+4
-0
-
251. 匿名 2025/05/01(木) 02:14:47 [通報]
>>122返信
え、なんで?
トイレくらい行けばいいのに〜とか言われるって事?+1
-0
-
252. 匿名 2025/05/01(木) 03:23:09 [通報]
頑張ってはいけない 3大義務だけど仕事する事で周りの迷惑になる事もある しにたい返信+1
-2
-
253. 匿名 2025/05/01(木) 04:30:18 [通報]
>>169返信
あなたは男性なんですか?
ブスじゃない人にはわかんないかもしれないけど、実際にそういう人はいるんです+3
-0
-
254. 匿名 2025/05/01(木) 06:04:50 [通報]
>>45返信
肩身せまくないのかな+3
-0
-
255. 匿名 2025/05/01(木) 06:05:58 [通報]
>>15返信
時給も大事だけどそれより人間関係が大事だよ
人間関係が良いところ+6
-0
-
256. 匿名 2025/05/01(木) 06:09:08 [通報]
>>30返信
お酒、タバコの年齢確認
若い人嫌がるんよな理解無い人多い
ごねる、きれる、騒ぐ+3
-0
-
257. 匿名 2025/05/01(木) 06:33:41 [通報]
>>246返信
あ、今のところで働いたのが10年近いのもあるけど、もうアラフィフなのであと10年で最低賃金枠のパートに下がるって意味で書きました。
そんな人を今さら正社員でとる会社はないでしょうから。
ありがとうございます。+0
-0
-
258. 匿名 2025/05/01(木) 06:57:36 [通報]
やはりコミュ力大事だよなあ返信
主さんみたいでも職場に仲間(上辺でいい)使ってたら悪口言われなかったりするし
仲間を増やそう、+0
-1
-
259. 匿名 2025/05/01(木) 07:20:52 [通報]
>>252返信
薄汚い売国奴政財官界共が◯ぬべきなのに、なぜ真摯に働こうとするあなたが◯ななきゃならないのか分からないわ。+1
-0
-
260. 匿名 2025/05/01(木) 07:31:55 [通報]
>>259返信
横だけど
〇ぬべき、とか思ったってその人は〇なないんだからさ
分からないと言われても+0
-0
-
261. 匿名 2025/05/01(木) 07:49:32 [通報]
>>244返信
3しかできない人が2やっただけで高評価になることもあるからね
ほんとやってられない+2
-0
-
262. 匿名 2025/05/01(木) 07:49:57 [通報]
>>21返信
私もそう思ってる
でもやった仕事に対する評価が遅くない?
年に一度とか…
我ながら仕事の飲み込みは早いし応用力も効く方なんだけど(他社評価あり)
自分がせっかちだからか、まだ評価されないのかーと思ったらすぐ辞めちゃう😢+3
-3
-
263. 匿名 2025/05/01(木) 07:52:59 [通報]
>>12返信
何かとすぐに辞める辞める言うおばさんが前職にいたけどまだいるらしい。勤続年数30年目くらい。+8
-0
-
264. 匿名 2025/05/01(木) 08:12:10 [通報]
>>262返信
年に1度なら早いやーん
営業みたいな、数字がそのまま評価になる仕事かな?
インフラ系とか、成果が目に見えにくい仕事だと、いくら頑張っても永遠に評価されないこともある+3
-0
-
265. 匿名 2025/05/01(木) 08:26:04 [通報]
>>1返信
ネットの書き込みで
働くって事は嫌いな人が増えていくって事なんだなって見たよ
本当にその通り
前の会社潰れろって祈ってる+12
-0
-
266. 匿名 2025/05/01(木) 08:31:36 [通報]
>>24返信
それもかなりの割合で+3
-0
-
267. 匿名 2025/05/01(木) 08:36:20 [通報]
頑張ってもお給料上がらないしボーナスも出ない!って嘆いてる人は、じゃあ仕事の手を抜こう…ってするんじゃ無くて、きちんと評価して貰える会社に転職した方が良いと思う。仕事出来る人なんだから。返信
歩合のある仕事だったら頑張れば頑張る程お給料上がるしモチベもアップするよ。+11
-0
-
268. 匿名 2025/05/01(木) 08:40:19 [通報]
>>1返信
仕事は全力でするし手を抜きたくないけど、それは自分のキャパの範囲内でのこと
優先順位を考えて、無理な時はイエスマンにならない
でも、自分が迷惑かけて周りに助けてもらうこともあるし、少し頑張れそうな時は協力したい+1
-0
-
269. 匿名 2025/05/01(木) 08:52:15 [通報]
給料=我慢代返信+2
-0
-
270. 匿名 2025/05/01(木) 09:14:08 [通報]
>>260返信
とにかくイキロ☆+1
-0
-
271. 匿名 2025/05/01(木) 09:51:26 [通報]
>>1返信
自分が好きか嫌いかだけで部下を不平等に評価する役職者ばかりなことに今更ながら驚いてる
こんな幼稚な思考の持ち主が人を管理するとか万年人手不足なのが納得できる
+9
-0
-
272. 匿名 2025/05/01(木) 10:03:09 [通報]
>>45返信
パート先超受け身で動作も遅い人
早くなろうって工夫しない
むしろ同じ作業してたら調整して一箱でもおしつけちゃろうってのが見える
作業スピードにムラがあるんよな
あれー?そんなに速くできたっけ?という時と
え?新人並みな時間でしか済んでない?ウソ!?と感じる時ある
ぼーっとしてるようでちゃっかりしてるところ見えて嫌だわ
マイナスワード多い人だから頑張った方がいいのに+9
-2
-
273. 匿名 2025/05/01(木) 10:12:18 [通報]
>>16返信
みなみかわだと思ってトピ開いたら違った+1
-0
-
274. 匿名 2025/05/01(木) 10:27:03 [通報]
人に望まない期待しない返信
+3
-0
-
275. 匿名 2025/05/01(木) 11:44:02 [通報]
>>9返信
あそ
お前クビw+0
-6
-
276. 匿名 2025/05/01(木) 11:59:03 [通報]
>>201返信
コミュニケーション能力あって人から好かれる性格ならお菓子外しされないよ
お菓子外しされるのはコミュ障で嫌われる性格してるから
好かれない性格の上に仕事もサボるようになったら嫌われ者の厄介者でしかない+1
-8
-
277. 匿名 2025/05/01(木) 12:07:36 [通報]
>>276返信
お菓子はずししたことがあるんですか?まるでそんな人が話してるみたいなんだけど。+11
-1
-
278. 匿名 2025/05/01(木) 12:08:23 [通報]
>>32返信
休日は推し活で雑念リセットする!+3
-0
-
279. 匿名 2025/05/01(木) 12:44:20 [通報]
>>18返信
私も接客業ですが、ものすごく分かります。「いったい今日までどうやって社会生活を?」って人居ます居ます。+17
-1
-
280. 匿名 2025/05/01(木) 12:45:23 [通報]
>>279返信
お?人間界は始めてかい?
って言ってあげたらいいよ
心のなかで唱えるだけでも愉快になるよ+3
-0
-
281. 匿名 2025/05/01(木) 12:52:28 [通報]
>>28返信
環境によるよ
まともな職場だと見てくれてる人がいて、その職場を辞めた後にその人の会社に誘ってもらえた
狂った職場にもいたことあるけど見てくれる人なんていないし、キチの言うことが罷り通ってたりする
おかしい職場からは逃げるのが吉+7
-0
-
282. 匿名 2025/05/01(木) 13:05:04 [通報]
>>271返信
わかってもらえてありがたい
ほんとに、ほんとに、そんなんばっかりなんだよ
良い会社に行きつけないのも努力しない本人のせいと言われたら、終わり
そんなん、できる人ばっかりじゃない
私は受け入れて生きるよ+3
-0
-
283. 匿名 2025/05/01(木) 13:15:22 [通報]
>>2返信
全力とかそういう主観的なことは関係ないと思う。
給料の内かどうか、ただそれだけでしょ。
給料の内ならやるしかない、外ならやらなければいい。+0
-0
-
284. 匿名 2025/05/01(木) 13:28:13 [通報]
>>148返信
こうゆう人ウザい+0
-3
-
285. 匿名 2025/05/01(木) 13:45:01 [通報]
>>1返信
100%を出さない。
自分がきつくなる+3
-0
-
286. 匿名 2025/05/01(木) 14:02:31 [通報]
>>88返信
お菓子を配る役割の人って決まってない?その人が性悪かどうかで決まる。かといってお菓子くらいでその人に媚びる気にもならんが+2
-0
-
287. 匿名 2025/05/01(木) 14:20:02 [通報]
>>35返信
根回しばかりの人っているけど手段と目的が逆になってる人ばかり+1
-0
-
288. 匿名 2025/05/01(木) 15:15:11 [通報]
>>2返信
何のために仕事してるのかって意識した方が良いよね。
私は人生(生活)を少しでも豊かにするためだけど、豊かにするために仕事を張り切りすぎてストレスを溜めてたら本末転倒だと思うの。
じゃあ人生の豊かさって何だろうね?って考えてみたら、人によって違うので各々でそれぞれの答えが見つかるんじゃないかなって思う。+5
-0
-
289. 匿名 2025/05/01(木) 15:18:35 [通報]
>>14返信
所詮職場でしか会わない他人
…っていうとなんかすごく傲慢な感じするけど、職場の人たちにはほどほどに尊敬の念を持ちつつ、自分の限界を超えない範囲で仕事をするって割り切るには、他者との境界線をはっきりさせるのは大事だと思う。+6
-0
-
290. 匿名 2025/05/01(木) 15:21:06 [通報]
>>24返信
自分が馬鹿になっちゃった方が楽なのかも。
開き直って『できませ〜んw』ってのらりくらりとスルーしながら図太く居座ってもらえるものはもらう。
…それが意外とハードル高いんだけどもw+3
-0
-
291. 匿名 2025/05/01(木) 15:30:32 [通報]
>>11返信
辞めたら?
抜けや休みが増えた=あなたがいなくても仕事は回るってことw
陰口ではなく
事実は正面から受け入れよう笑+8
-1
-
292. 匿名 2025/05/01(木) 16:06:06 [通報]
ナチュラルに全力でやってきた返信
全力出さない人がいたなんて知らなかった
その代わりお給料はかなり上がった+0
-0
-
293. 匿名 2025/05/01(木) 16:06:33 [通報]
>>58返信
>雰囲気暗い
>離職率高い
>会社の未来が見えない
それでも
超絶ホワイト!!と信じてギリギリまで居座るあなたみたいな人
超絶ブラックにたくさんいるよw+0
-1
-
294. 匿名 2025/05/01(木) 16:06:49 [通報]
上司は自分が悪くても謝らない返信
だからとりあえずこちらがスミマセンって言っておけば良いのかなと思うようになった
心の中でバーカバーカと言っている
+0
-0
-
295. 匿名 2025/05/01(木) 16:08:11 [通報]
>>77返信
よこ
フルパートってデメリットしかないのに
社員になれないのはなんでw+3
-3
-
296. 匿名 2025/05/01(木) 16:11:12 [通報]
>>14返信
辞めたら縁が切れる人間関係
自分軸で考えた方がいい。良い人する必要ない
辞めること前提で資格取得とスキルアップすればいい
誰が辞めても会社は回るよ!+7
-0
-
297. 匿名 2025/05/01(木) 16:25:38 [通報]
>>290返信
そういう人いた
私から見ると、それもしんどい生き方に見えた
嫌いな人もいただろうに、全方位に愛想振りまいてた+0
-0
-
298. 匿名 2025/05/01(木) 16:29:43 [通報]
>>20返信
そう。見ざる、聞かざる、言わざる。
淡々と仕事していたら上司の忖度で昇進した同僚がその上司と略奪婚していたり、他部署に異動した上司が若手をいじめて1年休職させていたり、とんでもないカオスになっていた。全スルーしたよ。
黙々と仕事して報連相したらもう充分って事にして人間関係はそれなりでOK、生活のために働きにきといて馬鹿馬鹿しい。+0
-0
-
299. 匿名 2025/05/01(木) 16:43:53 [通報]
>>2返信
手抜きを見抜かれるのも愚じゃ+4
-0
-
300. 匿名 2025/05/01(木) 16:50:10 [通報]
清掃業でメンバーが減って今2人でまわしてる(現場は大きい工場)返信
1日おきに1人で入ってるんだけど、とにかく片方が手を抜く
補充系のものは全く補充しない
清掃箇所を丸々掃除しないことも当たり前
最近は退社時間ごまかして帰ってると現場の守衛さんから聞いた
ある時、職務怠慢見過ごせない思うことがあって管理者に連絡したら『私がシフトに入るといつも掃除されていない』と実は2人シフトになってからもう片方から相談がすごいきてる、と上司が言い出してきた
それ聞いてるやってられないと思った…
真面目って損なのかも…+6
-0
-
301. 匿名 2025/05/01(木) 16:57:32 [通報]
>>300返信
正直者が馬鹿を見る世の中だよね+3
-0
-
302. 匿名 2025/05/01(木) 17:15:28 [通報]
>>1返信
わかる、依存されるようなってくるタイミングで、ドライにならなきゃいけないのあるよね。
そこまでの関係性を「相手側が」構築できてないのになんで背負わなあかんねん??って思うし。
私は結構、お互いに良くないなって思いはじめたら辞めてしまうタイプ。
+2
-0
-
303. 匿名 2025/05/01(木) 17:16:53 [通報]
>>201返信
文章読んだ感じ独りよがりの人間なんだと思う
私はこんなに仕事してる!って独りよがりで勝手に背負った気になってコミュニケーションは疎かにしてるタイプ
周りからするとやりづらいし好かれないからお菓子外しされる+1
-6
-
304. 匿名 2025/05/01(木) 17:25:29 [通報]
>>2返信
そういう人いるよね。同じ部署の50代と子持ちの40代が仕事をゆっくりやっているからイラっとする。50代の男性と私は頑張っているのに。早く終わったらその人たちのをやらないといけなくなるからまじで本気でやってほしいって思う。社員にもなんでこんなに差があるの?ってこっそり言われた+5
-0
-
305. 匿名 2025/05/01(木) 17:43:00 [通報]
自分を奴隷と思っていたら世の中の悟りの最中返信+0
-0
-
306. 匿名 2025/05/01(木) 17:44:12 [通報]
目上の人にしか挨拶しないゴミ非正規野郎返信+0
-0
-
307. 匿名 2025/05/01(木) 17:46:43 [通報]
>>295返信
一通り読んでもらえたら、レスの中に書いてあります。+2
-0
-
308. 匿名 2025/05/01(木) 17:53:57 [通報]
>>11返信
気にしないでいいと思う
わたしも思ってるけどわざわざ言わない
自分が子供できたら楽させてもらいたいし。+5
-0
-
309. 匿名 2025/05/01(木) 17:54:10 [通報]
色んな仕事を満遍なく出来る人より、お局がしてほしい仕事(最後の掃除)に全振りして他はイマイチな人の方が可愛がられてる返信
見ていて理不尽に思う+6
-0
-
310. 匿名 2025/05/01(木) 18:11:47 [通報]
>>299返信
可愛がられる人は手抜きしても仕事してなくても可愛がられるから
問題なし+5
-0
-
311. 匿名 2025/05/01(木) 18:38:13 [通報]
上司は小学ウン十年生返信+0
-0
-
312. 匿名 2025/05/01(木) 18:39:29 [通報]
意外と暴力が身近にある返信+0
-0
-
313. 匿名 2025/05/01(木) 18:43:45 [通報]
>>312返信
このご時世に、頭を叩かれてる人がいたよ
どこかしらに訴えればいいのかもしれないけど、それもめんどくさいんだろうね+1
-0
-
314. 匿名 2025/05/01(木) 19:19:33 [通報]
>>303返信
>>276
へーそうなんだー
ふーん+2
-1
-
315. 匿名 2025/05/01(木) 19:35:33 [通報]
>>1返信
それに私はパートでありボーナスも無いのです。
文才感じてすき+3
-1
-
316. 匿名 2025/05/01(木) 19:43:43 [通報]
>>4返信
頑張っても給料に反映されないからね
何なら要領悪い人のほうが周りがカバーするから楽していいとこ取りしてる
しかも年功序列で順調に昇格していってる+5
-0
-
317. 匿名 2025/05/01(木) 19:44:31 [通報]
>>19返信
深い
内向的な自分すら和気あいあいやれる稀な職場なんだけど、それでも誰かが少し良い思いしてる時ってどうしても対極な思いする人が存在してしまう。
仕事だから均衡取るのが目的じゃないから仕方ないけど、仲良いとそういう時(何でもないフリ)が惨めな負担になる。+4
-0
-
318. 匿名 2025/05/01(木) 19:45:17 [通報]
お金を出してくれるお客様は要望が少なく簡潔返信
お金がないお客様が要望が多く内容が複雑で厄介+6
-0
-
319. 匿名 2025/05/01(木) 20:07:51 [通報]
すぐ終わるたいした仕事では無いのに返信
ものすごくこねくり回して
重要で忙しい様に振る舞う社員がいる。
うちのお局様
+6
-1
-
320. 匿名 2025/05/01(木) 20:14:50 [通報]
>>4返信
頑張らないのに、キレてかかってくる人にあってから何かどうでも良くなった
こんないい加減で自分勝手に生きてる人がいるのに、何でこっちは頑張らなきゃいけないんだろうって
それがいいことだとは思わないけど、色々考えないで自分勝手に生きているのは得+5
-0
-
321. 匿名 2025/05/01(木) 20:28:31 [通報]
>>19返信
深い
内向的な自分すら和気あいあいやれる稀な職場なんだけど、それでも誰かが少し良い思いしてる時ってどうしても対極な思いする人が存在してしまう。
仕事だから均衡取るのが目的じゃないから仕方ないけど、仲良いとそういう時(何でもないフリ)が惨めな負担になる。+0
-0
-
322. 匿名 2025/05/01(木) 21:39:47 [通報]
>>165返信
仕事に見合った時給は私も判断しかねるけど、時給分の仕事は契約内容の仕事をミスなくこなすでいいんじゃない?
契約外の「気を利かせて何かする」ってのは不要だと思ってる+1
-0
-
323. 匿名 2025/05/01(木) 23:16:03 [通報]
>>12返信
口ばっかりの人は信用も無い、仕事もできない、タダの社畜。+4
-0
-
324. 匿名 2025/05/01(木) 23:17:41 [通報]
>>19返信
友達作りの場ではない。淡々と働き我慢料拘束料をもらうだけ。+4
-0
-
325. 匿名 2025/05/01(木) 23:18:35 [通報]
>>52返信
不条理なことだらけ。+1
-0
-
326. 匿名 2025/05/02(金) 00:23:06 [通報]
>>318返信
これ大正解+2
-0
-
327. 匿名 2025/05/02(金) 05:50:08 [通報]
>>45返信
私も作業遅い所あるから
他で出来る事を見つけて動いてる
忙しい現場に応援で毎日いるんだけど正直私の部署の製品がオワコン!?
製品変わった時の入り作業を積極的に
製品最後の終わり作業も同様
私なりに気を回したり他の方へ配慮したり
わからなければ聞く「これトレー用意した方がいいですか?この場合は袋ですか?」細かいルールがあるのよね
普段のそういう振る舞いや行為を評価してくれるかどうか分からないけど繋がればいいなぁと思いながらやってる
ラッキーだったら「あの子なら班に入れてもいいわ〜」思われたら
まぁ、分からない+2
-0
-
328. 匿名 2025/05/02(金) 07:14:57 [通報]
>>19返信
退職したら縁が切れるし、赤の他人に戻る関係だから
在籍中はスキルアップと資格取得に専念する
役職あったとしても退職したらただの人に戻る+0
-0
-
329. 匿名 2025/05/02(金) 07:16:47 [通報]
本当は仕事したくないということ。返信
転職したいんじゃなくて、会社員自体を辞めたいのだということ。+3
-0
-
330. 匿名 2025/05/02(金) 08:00:39 [通報]
>>327返信
上が評価してくれるかどうかはわからないけど、現場の人達は、いい人が来てくれたと思ってるだろうね+1
-0
-
331. 匿名 2025/05/02(金) 10:33:43 [通報]
262の法則返信+0
-0
-
332. 匿名 2025/05/02(金) 14:24:39 [通報]
>>2返信
潰れる寸前の会社に使い倒しをされることないや+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する