ガールズちゃんねる

遊園地で修学旅行生や遠足と被った

415コメント2025/05/22(木) 16:15

  • 1. 匿名 2025/04/30(水) 14:24:42 

    先日平日に親子で(小学生と幼稚園児)休みを取り遊園地に行きました。(ディズニーのような有名なところではありません)
    たくさん楽しもうとオープンの時間に合わせていくと高校の修学旅行生の集団がいました。
    しょうがないとは思いますが、乗り物の列も9割以上修学旅行生で、平日でも待ち時間が長く、飲食禁止の列でお菓子をボリボリ。
    パレードも前列は修学旅行生達で埋め尽くされ、レストランもお土産屋さんもトイレも混雑。

    せっかく平日に休みを取ったのに、と言う気持ちがどうしても出てしまい、修学旅行生がたくさんくるからホームページでお知らせして欲しいと思いました。

    遊園地で修学旅行生や遠足と被った経験ありますか?

    +86

    -457

  • 2. 匿名 2025/04/30(水) 14:25:25 

    まさに子持ち様

    +718

    -42

  • 3. 匿名 2025/04/30(水) 14:25:28 

    調べればいいのに

    +23

    -63

  • 4. 匿名 2025/04/30(水) 14:25:30 

    自己中だね
    みんなのためのテーマパークでしょうが

    +768

    -14

  • 5. 匿名 2025/04/30(水) 14:25:37 

    マジでクソガキ集団だよね
    順番普通に抜かすし

    +42

    -92

  • 6. 匿名 2025/04/30(水) 14:25:41 

    春と秋は多いよ

    +286

    -0

  • 7. 匿名 2025/04/30(水) 14:26:09 

    そんな気になるかね。いずれ自分の子もそのうちの1人になるんやで。

    +663

    -15

  • 8. 匿名 2025/04/30(水) 14:26:19 

    自分でも書かれてるけど被るのは仕方ない

    +353

    -3

  • 9. 匿名 2025/04/30(水) 14:26:47 

    修学旅行だからこそ平日なんでしょ。そっちだって配慮してんじゃん。誰に文句言ってんの?

    というか自分だって修学旅行楽しんだ身でしょ?

    +515

    -10

  • 10. 匿名 2025/04/30(水) 14:26:48 

    東京と京都なんて360日被りまくりだよ

    +416

    -4

  • 11. 匿名 2025/04/30(水) 14:27:03 

    ホームページでお知らせ…?
    さすがにそんな事まで要求するのは変だわ。
    学生の行動について事前に告知するのは何かとリスクあるし、防犯上。
    やっても、パーク前の門のところに掲示する、くらいでしょ。

    +443

    -6

  • 12. 匿名 2025/04/30(水) 14:27:09 

    >>1
    あなたは修学旅行や遠足行かなかったの?
    タイミング悪かったのは気の毒だけどトピまで立てるような事なんかな
    仕方ないやんとしか

    +366

    -11

  • 13. 匿名 2025/04/30(水) 14:27:25 

    どのくらいの規模なのか知らないけど大抵どこでも修学旅行生っていない?

    +196

    -3

  • 14. 匿名 2025/04/30(水) 14:27:37 

    >>1
    自分の子供もいずれ修学旅行や遠足にいくだろう事を考えるとプラマイゼロだと思う。
    また、自分だって学生時代に遠足や修学旅行で騒いだ経験あるし、それを今下の世代がやってるだけでは?

    何と視界の狭い母親なんだろう…モンペになりそう

    +293

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/30(水) 14:27:48 

    よみうりランドとかいっつもどこかの団体と被ってる感じ

    +37

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/30(水) 14:27:49 

    しょうがないって書きつつも文句タラタラな主

    +184

    -3

  • 17. 匿名 2025/04/30(水) 14:27:58 

    修学旅行生でなんとなくその高校の偏差値がわかる

    +6

    -7

  • 18. 匿名 2025/04/30(水) 14:28:04 

    有名でないテーマパークで修学旅行しそうな場所って?

    +23

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/30(水) 14:28:22 

    >>1
    こればかりは仕方ないんじゃない?
    お子さんだっていつか通る道だし、主さんだって行ってない?
    私は高校の遠足で遊園地行ったよ

    +171

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/30(水) 14:28:33 

    有名じゃないけど修学旅行でいくとこねぇ⋯志摩スペイン村?鷲羽山ハイランド?

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/30(水) 14:28:33 

    飲食禁止の列で食べてたのは別に修学旅行生とか関係なくそいつのモラルの問題。ホームページで修学旅行生来ますなんて宣伝して変な事件起きたらそれこそ問題。ちょいと自己中すぎるよお母さん

    +145

    -5

  • 22. 匿名 2025/04/30(水) 14:28:41 

    >>10
    年末年始くらいの5日を除いてか。

    +69

    -1

  • 23. 匿名 2025/04/30(水) 14:28:45 

    遊園地で修学旅行生や遠足と被った

    +1

    -9

  • 24. 匿名 2025/04/30(水) 14:28:53 

    お、今日の釣りトピ?

    +32

    -2

  • 25. 匿名 2025/04/30(水) 14:28:55 

    ディズニー1月なら遠足とか修学旅行とかの学校行事で来ないですよね!?
    制服ディズニーは別として

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/30(水) 14:29:01 

    私もすっごい嫌だからわかる。Hpで学校名は伏せて知らせて欲しい。特に陰キャ系の学生って男も女も集団になると奇声発したりめちゃくちゃうるさい。

    +9

    -42

  • 27. 匿名 2025/04/30(水) 14:29:18 

    >>4
    子供のためのものだしね
    子供が嫌いなら子供が良く行くような場所は避けたらいいのに
    ちょっとマナーが良くないくらいのことは子供なんだからしかたないし
    自分が子供の頃はもっとちゃんとしてたって、思ってる人でも、他人から見たら案外できてなかったりするから

    +13

    -18

  • 28. 匿名 2025/04/30(水) 14:29:20 

    遊園地で修学旅行生や遠足と被った

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/30(水) 14:29:40 

    え…それは仕方ないでしょ

    +48

    -2

  • 30. 匿名 2025/04/30(水) 14:29:42 

    逆に若いな〜って自分が学生でキャッキャしてた頃を思い出してじ~んとくるけどねw

    +73

    -6

  • 31. 匿名 2025/04/30(水) 14:29:49 

    >>1
    将来あなたの子供が遠足や修学旅行でそのようなところに行く場合はホームページでお知らせするようにして下さいね。約束ですよ

    +130

    -3

  • 32. 匿名 2025/04/30(水) 14:29:49 

    主みたいな感覚で発信しちゃう人、増えたよね…

    +82

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/30(水) 14:29:53 

    いやだから、むこうも敢えて混んでない「平日」を選んで来てるんでしょ?
    土日に来たら余計迷惑だって思われるんでしょ?

    子持ちの私達だって世間に色々配慮してもらうことあるんだから、自分の子供の未来の姿だと思って見てあげなよ。

    +117

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/30(水) 14:29:54 

    >>13
    ほんとそれ
    観光地に住んでるけど修学旅行生が多いのは当たり前、今ならインバウンドも多くて大変よ
    そんなことでイライラしてたら生活できないから気にしてないけど、主はたった一日でそれだけイライラしてるなんてちょっと神経質かもと思う

    +58

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/30(水) 14:29:55 

    >>4
    別に修学旅行生の存在が迷惑とは言ってなくない?
    平日なのに混雑するから被りたくなかったってだけでしょう

    +5

    -58

  • 36. 匿名 2025/04/30(水) 14:30:17 

    >>1
    そんなの発表しちゃったら若い子大好きな変態のおっさんまで来るんじゃない?
    今回は運が悪かったと思うしかないよ

    +95

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/30(水) 14:30:48 

    >>7
    っていうか自分も数十年前は修学旅行で騒いでた一人なんだよね
    この間昔の修学旅行の写真出てきたけれど微妙にギャル風の私と友達が写真の中で楽しそうに騒いでたわ

    +131

    -3

  • 38. 匿名 2025/04/30(水) 14:31:07 

    正に、知らねーよ!って感じ

    +0

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/30(水) 14:31:09 

    HPで告知したら変な奴も来るだろ

    +15

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/30(水) 14:31:28 

    >>35
    横だけど主は「修学旅行生」と言うワード6回も書いてるからどう考えても「修学旅行生」が嫌だったんだと思うよ

    +90

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/30(水) 14:31:31 

    >>1
    宮島行った時に修学旅行生と被ってお土産売り場混雑してたけど
    あの子達と比べて私は時間自由に使えるしまた後で来ようと思ったくらいだよ
    自分も修学旅行いったし大人にそんな邪険にされてたら悲しくなるわ
    もうちょっと広い心持ったら?

    +119

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/30(水) 14:32:11 

    >>11そこまでしてたら毎回キリないし、修学旅行生が貸切状態みたいにも受け取られかねないから、それはそれで文句きそうだよね

    +51

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/30(水) 14:32:35 

    >>1
    遊園地ではないけど、動物園で幼稚園や保育園の遠足のお子さんたちをよく見かけます。
    すっごく迷惑なのが、一列に並んで歩くこと。
    いつ終わるんだ?ってくらい長い列がずっと続いてて、道を横断できない。子どもたちが歩いてる側の動物を見ることができない。かなりの人数だから、保育園じゃなくてたぶん幼稚園かな。こういうことがたびたびある。

    +2

    -71

  • 44. 匿名 2025/04/30(水) 14:32:50 

    都民の日?とかそういうのかあるって知らなくて被った時は平日なのに土日以上の混み具合でその時は行く前にきちんと調べようと思った。確か11月だったかな?修学旅行や遠足は自分たちが行ってた時もあるだろうし気にしない。夕方頃には帰るし自分達が夜まで満喫したらいいじゃない?

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/30(水) 14:33:00 

    春だから、遠足とかのシーズンだし被る事はあるよね。
    私も動物園行って被った事があり、本音は残念だったけど、仕方ないと諦めたよ。
    集団とは逆ルート回ったり、向こうは限られた時間内だから、いなくなってから自由に存分に楽しめば良くない?

    +31

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/30(水) 14:33:00 

    公園で就学前の子を遊ばせてた親が、小学生がダイナミックに遊んでる様子を「危ないから公園では遊ばないで欲しい」とかいうトピ立ててたの思い出したわ。

    自分の子が小さいうちは、大きくなってどうなるのか想像出来ないケース多いよなー。

    +57

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/30(水) 14:33:02 

    >>1
    なんでお前ら親子の為に他のお客さんが合わせに行かなきゃいけないんだよ
    これだから子持ち様はって言われるんだよ何様なんだろ

    +94

    -3

  • 48. 匿名 2025/04/30(水) 14:33:07 

    >>1
    アホか

    +31

    -1

  • 49. 匿名 2025/04/30(水) 14:33:15 

    >>42自己レス
    毎回キリないっていうのは、ホームページに掲載の件ね

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/30(水) 14:33:18 

    >>1
    修学旅行も混雑に気遣って平日にしてるんじゃないの?

    +72

    -2

  • 51. 匿名 2025/04/30(水) 14:33:45 

    >>1
    質問されたので答えると被ったことあるよ。前にディズニー行った時はどこかの県民の日と被ったし。でも仕方ないよなあ、とかしか思わない。ホームページでお知らせなんて思いつきもしない。主はどの日に行っても何かしら文句言ってたと思うよ。この世は自分たちだけで回ってるわけではない。
    そしてこの主はもう出てこないと思う。

    +90

    -2

  • 52. 匿名 2025/04/30(水) 14:33:58 

    修学旅行とかは平日な事は馬鹿でも知ってる事実だと思ってた笑

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/30(水) 14:34:02 

    >>1
    4月って修学旅行の時期だから仕方ないよ

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/30(水) 14:34:08 

    >>35
    被りたくなかったって言われても…じゃない?
    知らんがなとしか言えないわ

    修学旅行生なんて全国の学校の数だけいるんだから被っちゃうのは仕方なくない?

    何でそれをタイミング悪かったねって旦那や身内に愚痴る程度に済ませられないんだろ?
    ここでトピ立てて「そうだねー!迷惑だよねー!」って言ってもらえると思ってたの?って感じだわ

    +66

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/30(水) 14:34:13 

    >>1
    平日キッザニアに未就学児連れで行ったら、中学生の修学旅行?校外学習?と被ったことがある。中学生でも来るんだなとびっくりしたのと同時にそれなりのうるささはあったけど、うちの子と同じ回でちょっと恥ずかしそうにしながらもお寿司屋さん体験してたりする姿はけっこう微笑ましかったけどな。
    中高生だって何年か前は幼児だったわけだし、自分の子も成長していずれ大きくなるんだし。直接何か被害があるとかなら別だけども、そうでなければ別に敵視はしないかな。

    +50

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/30(水) 14:34:15 

    なら貸し切れば?

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/30(水) 14:34:18 

    >>20
    そのレベルならばまたリベンジしたらいいやんって思うね

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/30(水) 14:34:37 

    ちょっと辺鄙なところで推しバンがライブやった時に
    あちこちに本日はイベントがあり渋滞が予想されますのでご注意ください
    って看板とアナウンスあったけど
    そういうのとは違うよな

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/30(水) 14:35:14 

    私達親子が出向く場所に団体客は来んじゃねーよ!って主がトピ立ててまで不満垂れ流しにしておりますw

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/30(水) 14:35:25 

    空いてるかと思ったのに残念だったねー、で終わることかと思うけど相当根に持ってるんだね

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/30(水) 14:35:40 

    >>36
    なんなら今はテロとか無敵の人が子供や若者狙って事件起こしそうで怖いよね

    +14

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/30(水) 14:35:50 

    >>1
    主が学生時代の修学旅行と被ったファミリーもいたはず。

    +53

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/30(水) 14:36:01 

    >>1
    運。誰しもがその状況にあたる可能性はあるんだし「運が悪かったなぁ」と思っておしまい。
    どうしてもならびたくない、空いた日に行きたいなら貸切りにされては?費用は莫大だけどww

    +8

    -1

  • 64. 匿名 2025/04/30(水) 14:36:22 

    自分もわざわざ休み取って平日に行ってるんだよね?
    主、自己中過ぎない?

    +33

    -2

  • 65. 匿名 2025/04/30(水) 14:36:24 

    心の中では(あ〜被っちゃった)ってなるかもしれないけど春秋の良い季節って修学旅行とか団体客が多くなるものだよね

    +12

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/30(水) 14:36:24 

    わかるよー。満をじして子供達休ませたのにこんなに混んでるなら大人しく休日行っとけば良かったーっていう後悔と愚痴だよね。
    修学旅行生を避けたいから私もHPに一言欲しい派だな。

    +4

    -24

  • 67. 匿名 2025/04/30(水) 14:36:30 

    >>7
    幼稚園と小学生って事だから既にどこかしら遠足に行ったりはしてるよね
    小学生の遠足と被ってめっちゃ迷惑だったって言われたらどう思うんだろうね

    +103

    -1

  • 68. 匿名 2025/04/30(水) 14:36:30 

    >>1
    修学旅行生がたくさんくるからホームページでお知らせして欲しいと思いました。

    はい?笑

    +53

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/30(水) 14:36:43 

    >>1
    それさ、文句あるならパークに言うんじゃなくて、その学校に意見したら? 
    「マナーが悪いです」って。
    次の年からもうそこのパークには来ないかもよー。

    +3

    -25

  • 70. 匿名 2025/04/30(水) 14:36:46 

    修学旅行生見ると微笑ましいけどね。中には初めて遠出する子もいるんじゃないかな?楽しんでね!って思うけど主は人の親なのにあまりにも自分達本位すぎる

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/30(水) 14:37:15 

    こういう親って自分たちが周りに迷惑かけてる時は全然気付かないんだよね

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/30(水) 14:37:16 

    >>5
    10数年後、主の様な大人になる。
    そして子供は割り込み…
    無限ループ

    +22

    -2

  • 73. 匿名 2025/04/30(水) 14:37:22 

    >>1
    ウンウン
    分かるよ分かる

    +5

    -2

  • 74. 匿名 2025/04/30(水) 14:37:30 

    >>10
    テーマパークどころか日々の足のバスですらその状況だからね
    乗れないことも多々ある
    ほんまいい加減にして欲しい

    +54

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/30(水) 14:37:46 

    トピとは逆なんだけど、スマホ予約優先というかスマホがないとほぼ体験できない子供向けの場所(キッザニア等)は一般日と団体日が分けてあると有り難いなと思う
    去年遠足でキッザニアに行ったら親と来てる子は親がスマホで予約しててお仕事できてたけどうちらは全然お仕事できなかった!って子供達が言ってたから

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/30(水) 14:38:01 

    だよね!わかる〜!って共感コメント欲しくてトピ立てたんだね。残念残念

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2025/04/30(水) 14:38:44 

    なんつーか民度落ちたよね
    昔はシンデレラ城のミステリーツアーの最後のメダルは大人は譲って当たり前だったし、子供が貰えなくて泣いても親が嗜めるものだった

    今やったら主みたいな親が子供置いてきぼりで喧嘩して、挙句にSNSに晒すんだろうね
    「すごく、ショックです…」とか言ってさ

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/30(水) 14:38:50 

    >>16
    迷惑ですよね。テーマパーク側が配慮すべき。

    の、コメント待ち。

    +30

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/30(水) 14:38:54 

    昔、慶應が設立150周年?の時にディズニーシーでイベントやってた
    その日シーに来園した人には申し訳ないからって、ランドにも無料で入れるチケット配ってた気がする
    金がある学校法人とバッティングするとこんなこともある

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/30(水) 14:39:02 

    主の投稿読んだあと
    私も修学旅行でテーマパーク行った時にマナー良くはしゃげてたか考えてしまった
    今だからそう思えるけど、いつもとは非日常の中高生にそこまで求めるのもなあ

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/30(水) 14:39:02 

    この手の釣りスレ文体がほぼ同じな気がするけど、同じ人が立ててる?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/30(水) 14:39:08 

    >>67
    主のような親は「うちの子はよそ様に迷惑なんてかけない」という謎の自信の持ち主だから気にしてないよ

    +66

    -1

  • 83. 匿名 2025/04/30(水) 14:39:21 

    >>76
    Twitterですら「あほか」ってなるよこんなの

    つか釣りだよね?

    +14

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/30(水) 14:39:35 

    だいぶ前にうっかり成人の日だと失念して遊園地へ行ったら、地元の成人は入園料無料なのか新成人がたくさんいた
    夫が新年の抱負として高所恐怖症を乗り越えるとか言ってバンジーに挑戦したんだけど、下で私も撮影してたけど知らないうちに集まってきた新成人たちもヒューヒュー言いながら夫の姿を撮影してたのが面白かった
    呼び水になったのかその後続々と新成人男子たちもチャレンジしてた(ある意味正しい成人の儀式w)が、レンタル袴の人とか大丈夫だったのかなぁ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/30(水) 14:39:53 

    観光地のひとつしかない日陰の休憩所を、遠足の小学生や先生達が占領してるのをみて、他の人達に配慮することも教えればいいのにって思ったことがあった

    +2

    -7

  • 86. 匿名 2025/04/30(水) 14:40:08 

    >>1
    主めんどくさい
    そんなに嫌なら相応のお金出して貸し切れば?

    +38

    -2

  • 87. 匿名 2025/04/30(水) 14:40:16 

    >>1
    わかるわ
    まあどこ行っても修学旅行や遠足だらけだわね
    いなかったことがまずないかな
    諦めるしかない

    +7

    -2

  • 88. 匿名 2025/04/30(水) 14:40:18 

    >>60
    トピまで立てて自分勝手すぎるよね。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/30(水) 14:41:03 

    修学旅行のルートに選ばれるような遊園地なら平日でもある程度は混むこと考えといたほうがいいんじゃないの?その辺の公園やスーパーじゃないんだから

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/30(水) 14:41:20 

    >>67
    それは子どもたちの遠足なんだから我慢してよ!って言うんじゃない?

    うちは良くて、他所はダメ

    +39

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/30(水) 14:41:30 

    >>46
    わかります
    公園はみんなのものなのに、1歳児のママが平日夕方に遊びに連れてきてて、小学生の遊び方が危ない!ってGoogleマップの口コミにわざわざ文句書いててびっくりした。(しかも小学生の顔モザイクかけてその様子の盗撮付き)
    私も同じような目にあったことあるけど、平日夕方は小学生が来ることがわかったから次は平日午前中に遊びにこようと思ったのに自己中過ぎてびっくりした。

    +22

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/30(水) 14:42:02 

    >>1
    いちいちお知らせなんかするかよ
    お知らせして貸切状態になって儲からなかったらどうする?
    自己中だな
    よっぽど嫌なら自分が電話して問い合わせしろよ
    今日学生の団体いますか?って
    まぁ馬鹿らしいけど

    +30

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/30(水) 14:42:31 

    じゃあ土日とか長期休暇中に行けば?もっと混んでるから

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/30(水) 14:42:34 

    ホームページに書いとけよ、って思った事ないなぁ
    混雑予想なんて簡単に自分で予想出来るよね?
    時期とか場所とか。
    予想出来てない不満をパークや他のお客さんに向けてるだけじゃん

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/30(水) 14:42:54 

    >>51
    こんなフルボッコにされて恥ずかしくて出られりゃしないわwww

    +29

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/30(水) 14:43:23 

    マイケルジャクソンはかつてディズニーランド貸し切ったってさ

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/30(水) 14:44:17 

    >>35
    めちゃくちゃ言ってるけどww

    +30

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/30(水) 14:44:25 

    >>67
    それね。主の子どもだって大きくなったら遠足や修学旅行に行くのよ。
    でも子どもがいると自分の子どもを中心に物事を考えてしまいがちで、思考が近視眼的になってしまうのかなと。自分も気をつけようと改めて思ったよ。

    +28

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/30(水) 14:44:41 

    団体客と被ったからって事前に知らせろよとは普通思わない
    いつ行くかなんて自由だし

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/30(水) 14:45:00 

    遠足や修学旅行生は気にならないけど、モラルの無い国のツアー客と被るのはキツいなと思った。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/30(水) 14:45:22 

    そんなの仕方ないよ
    観光地に住んでる人なんてそれが日常だよ
    また行きゃいいじゃん!

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/30(水) 14:45:32 

    修学旅行でディズニー行ったけど行動できる時間なんて短かったよ
    こっちだってわざわざ平日に行ってるんだし面倒くせーなとしか

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2025/04/30(水) 14:45:39 

    HPに書けって…
    ※修学旅行生が来園することもあります
    で終わりでしょw

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/30(水) 14:46:11 

    >>1
    遠足が来るたびにアナウンスしてたら季節によってはほぼ毎日じゃないかな
    平日休んで遊園地や水族館に行ったら高確率で何かしらの団体に遭遇するのは普通だよ

    +22

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/30(水) 14:46:15 

    >>5
    いろんな子達がいるよね。
    こればかりは運だよね。

    うちがあったのは、ショーを見る時に「お子さん小さいから前で見た方が〜」って声をかけてくれた子達。
    うちの2歳児は人見知りしないから、皆に話しかけられて嬉しかったみたいで仲良くなってた笑。
    ショーの後も、その中の男の子がベビーカーを担いで階段登ってくれたりして本当に感謝したよ。
    翌日に電話番号調べて、お礼の電話を高校にまでしちゃった。

    +29

    -1

  • 106. 匿名 2025/04/30(水) 14:46:23 

    >>43
    これマイナスつけた人の意見を聞きたい。
    本当に迷惑で次見かけたら幼稚園にクレーム入れようと思ってる。

    +0

    -61

  • 107. 匿名 2025/04/30(水) 14:46:27 

    >>75
    難しいよね、キッザニアは室内で狭いしできる枠に限りがあるけど屋外の遊園地とかなら、まあ並んで待つことができるし余程小規模でなければ遊園地は制限しないだろうなー

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/30(水) 14:46:36 

    最近の保育士や学校の先生って、こんな親を相手にしなきゃいけないんだね…
    見当違いな要求、自己中な要求凄そう。しんど過ぎないか…

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/30(水) 14:46:46 

    >>1
    ナチュラルにクレーマーで怖いんだけど笑
    自分の言ってることがズレまくってるとは思ってないんだろうな。

    せっかく平日休み取ってきたのに全然乗れなかったね残念だったね、で終わりよ。
    修学旅行生だらけだろうがツアー観光客まみれだろうが仕方ない

    +31

    -2

  • 110. 匿名 2025/04/30(水) 14:47:27 

    >>1
    平日はどこかしら修学旅行生が来てるものだよ。そういうものだと思って行ってる。

    +9

    -1

  • 111. 匿名 2025/04/30(水) 14:47:34 

    この間鎌倉大仏見に行ったらたくさん修学旅行生が居ました。高校生だな〜フレッシュだな〜(笑)と見てました!

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2025/04/30(水) 14:47:44 

    運が悪かっただけの話なのにね

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/04/30(水) 14:47:47 

    >>68
    はい?だよね笑
    答えてくれるかわからないけど、どうしても知りたいなら電話かけて修学旅行生の予約がない日調べてから行けばよかったのに

    +19

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/30(水) 14:48:34 

    どうなんだろう?徹底して修学旅行をぜったいやらない時期を選んで行くしかないとか?主さんみたいな人は。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/30(水) 14:48:51 

    主みたいなビックリするような自分勝手思考が実際にも結構いるんだろね…仕事で相手しなきゃいけない人は大変だよね

    +27

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/30(水) 14:49:00 

    自分達親子が楽しめなかったのを他の人のせいにするとか酷くない???

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/30(水) 14:49:08 

    >>1
    ヨコ
    京都はただ暮らしてるだけで常にそんな感じですwww通勤バスにも乗れやしないよ

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/30(水) 14:49:14 

    >>30
    じ〜んとは来なかったけどトイレで皆手鏡&ミニコームで前髪ビシッと直してて、あ〜懐かしいな〜って見てた。
    1ミリのズレも許しませんよみたいな前髪命、自分も学生の頃そーだったから時代変わっても一緒だねって笑

    >>1
    主の戯言は釣りだと思ってるが、本気で言ってるなら自分のお子さんは遠足や修学旅行辞退させなよ。
    平日のんびりな人達の邪魔に主の子供もなるけどそれは良い訳?

    +11

    -2

  • 119. 匿名 2025/04/30(水) 14:49:15 

    >>106
    横に広がってる訳じゃなく、賢く1列に並んでるんでしょ?賢いじゃないの。

    +43

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/30(水) 14:49:28 

    >>30
    私もその感想しかなかったから主の見方にびっくりしたわ
    懐かしいなとか修学旅行楽しかったなとか自分に重ね合わせるよねw

    修学旅行生は公式で告知するレベルに邪魔!って人の親とは思えない…

    +16

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/30(水) 14:49:30 

    鴨シーで障害者団体と被った時は後ろからボンボン蹴られても先生が注意しないから私がブチ切れたよ

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/30(水) 14:49:46 

    >>10
    テーマパークは全然構わないけど、宿泊先がかぶったのはちょっと嫌だった。まぁ仕方ないけど

    +29

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/30(水) 14:49:53 

    >>74
    まじでそれ
    引きこもるしかない

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/30(水) 14:50:09 

    >>55
    そうだよね、キッザニアは18歳までいけるんだっけ?逆に中学生くらい大きい子なら将来の夢に直結する機会になり得るからとてもいいと思うけどなー
    個人で行くと恥ずかしいかもだけど友達とかいるならまだやりやすいだろうし!
    うちも未就学児いるけど上のお兄さんお姉さんとかいたら、その人の真似ができるしいたらいたで有り難いと思う時ある

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/30(水) 14:50:20 

    めちゃくちゃ図々しいね
    私なんか新婚旅行と修学旅行被ったけど、何も思わなかったわ

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2025/04/30(水) 14:50:20 

    京都太秦映画村 
    お化け屋敷で修学旅行の小学生女子集団がいて、少し進むたびに「きゃーーー!」って戻って来て、私達まて押されてイラっとした

    +3

    -10

  • 127. 匿名 2025/04/30(水) 14:50:37 

    ホームページにとか犯罪者ホイホイじゃん。あ、自分勝手な思考の人ってそこまで考えが及ばないのかな笑

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/30(水) 14:51:51 

    >>122
    風呂が何時〜何時まで貸切で入れないとかあるよね

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/30(水) 14:52:00 

    >>90
    そういうのに限って自分の子が大きくなっても子供扱いしてる

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/30(水) 14:52:01 

    >>1
    >修学旅行生がたくさんくるからホームページでお知らせして欲しいと思いました

    何言ってんの?元から自分の子供学校行かせてカレンダー通りの休みに行きゃ良いだけの話だし。人が多いから迷惑〜って修学旅行生の集まりとかいつもの混雑のそのほんの一部にしか過ぎないよ。
    パーク側の手間どんだけ速させるのよ。迷惑客だなあ。

    +16

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/30(水) 14:52:06 

    >>106
    その場で直接邪魔って先生に言えずわざわざ園に言うのかー

    +32

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/30(水) 14:52:16 

    まあ気持ちは分からんでもない
    せっかく休み取ったのにーとこっそり思うわ
    最近は子供向けの施設でも大人が団体出来てたり、後インバウンド客も凄いから
    平日も無理なんだと気が付いたよ

    残念だけど、もうそういう覚悟でいた方がいい
    空いてたらラッキー、電車もバスも座れたらラッキーって言うのと一緒だよ

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2025/04/30(水) 14:52:17 

    そもそもセコい考え方なんだろね、子供も休ませたんだし絶対に損したくないみたいな感じ?だからいつまで経っても怒りが引かないんだろね

    +20

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/30(水) 14:52:31 

    トピ主は子供たちが学校行事で遊園地に行くようになったらどうするの?休ませるの?

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/30(水) 14:52:35 

    >>1
    工事の音がうるさいと文句言う人と一緒だね。
    そうしてできた道を歩き、そうしてできた家に住んでるのに。
    どう生きてきたらそこまで自己中になれるのか知りたい

    +15

    -2

  • 136. 匿名 2025/04/30(水) 14:52:38 

    >>106
    動物園によく行く層ってどの世代なんだろう?大人だけで行ってるの?それは老害だなと思うし、子持ちなら同じことお子さんが経験してるよ?と思う。被りたくなかったら夕方とか遅めにいったら?
    大体の遠足は平日午前だよ。

    +24

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/30(水) 14:52:56 

    >>106
    なんでそんなに色々余裕ないの?逆に聞きたいわ

    +32

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/30(水) 14:53:13 

    >>106
    並ばずにバラバラで歩いたらそれはそれで文句言うんでしょ?それとも横一列が良いですか?笑

    +33

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/30(水) 14:53:14 

    >>1
    通勤電車やバスで席を占領されるとガッカリしてしまうので気持ちはわかるけど仕方ないねw

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/30(水) 14:53:35 

    >>106
    割と真面目に病院行った方がいいよ

    +31

    -1

  • 141. 匿名 2025/04/30(水) 14:54:06 

    そんなに気になるなら電話で◯日は団体客の予約入ってますか?って事前に聞くのは?まあそれもみんなかけてきたら業務の邪魔だから迷惑か

    +0

    -1

  • 142. 匿名 2025/04/30(水) 14:54:11 

    ホームページでお知らせして欲しいは斬新すぎる

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/30(水) 14:54:11 

    こういう人は自分の子が中高生になったらとか考えないんかな。夕方に幼稚園帰りとかに公園寄って、小学生がいて危ない!とか。そもそも園帰りの寄り道は禁止。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/30(水) 14:54:35 

    >>107
    さすがにTDRのレベルで遠足や修学旅行に制限かけるのは無理よね
    並んでたらアトラクションもパレードも見られるわけだし
    なんならお金追加で出せば優先的に乗れるわけだし
    キッザニアは枠が限りあるから団体客のみで貸し切りにしてもいいんじゃないかと思うんだけどね

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/30(水) 14:54:36 

    >>1
    修学旅行だって猛暑や寒い時期避けて良い気候のとき選んでるんだから仕方ないじゃん
    修学旅行生避けたかったら気候が良くないときに休み取って行ったら?すいてると思うよ
    こういう発言する親のせいで普通の親が子持ち様って一緒くたに言われちゃうのほんと理不尽

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/04/30(水) 14:55:19 

    >>1
    修学旅行が1校きたくらいでそんな混むか?

    今って1学年多くても6クラスくらいでしょ?
    引率の先生入れても200人くらいじゃん。

    よっぽど小規模な遊園地じゃなきゃ誤差の範囲じゃない?

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/30(水) 14:55:25 

    >>119
    一列に並んでそれが延々と続いてる状況。
    終わらないの、その列が。だから列の反対側へ行けない。

    それだけ園児の数が多いなら、分散させるとか、親子遠足にして自由行動にするとかやり方あるじゃん。

    +0

    -33

  • 148. 匿名 2025/04/30(水) 14:56:11 

    公園に保育園児が遊びに来たら怒るタイプ?

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/30(水) 14:56:16 

    出張よく行く夫が、修学旅行生と飛行機一緒になって愚痴ってることは幾度となくあるけど、それだけ。
    避けようもないし。これからも続くだろうけどしょうがないよね。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/30(水) 14:56:20 

    あっちも思ってるよ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/30(水) 14:56:23 

    >>69
    マナー悪い事なんか何もしてないわ
    主の自己中だけ
    何もしてないのに言われて学生の子がかわいそうだわ
    どんなけ自分ら優先やねん

    +26

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/30(水) 14:56:45 

    平日に休み取って行く方が悪い

    +5

    -7

  • 153. 匿名 2025/04/30(水) 14:57:13 

    >>150
    わろた笑

    +2

    -1

  • 154. 匿名 2025/04/30(水) 14:57:27 

    >>148
    こういうクレームで公園が使えないとか実際あるよね
    クレーム入れる側の意見をいざ目の当たりにするとゾッとする

    +12

    -0

  • 155. 匿名 2025/04/30(水) 14:57:29 

    >>106
    >いつ終わるんだ?ってくらい長い列がずっと続いてて、道を横断できない

    これが嘘だから。
    幼稚園で何百人の行列になるのよ。
    ほんの少しも待てない方が異常。
    ATMで操作に手間取ってる外国人、道をゆっくり歩く高齢者にも
    イライライライライライラしてるんだろうね

    +41

    -1

  • 156. 匿名 2025/04/30(水) 14:58:09 

    自己中の極み
    修学旅行シーズンに行く主が悪い
    自分だって修学旅行楽しんだ身でしょ

    +6

    -3

  • 157. 匿名 2025/04/30(水) 14:58:09 

    インバウンドのアジア系多数より
    日本の修学旅行の生徒のほうが
    よほどお行儀はいいしかわいいよ

    +6

    -1

  • 158. 匿名 2025/04/30(水) 14:58:12 

    >>1
    遊園地じゃなくて新幹線で高校の修学旅行生と同じ号車になったことある
    いやに空いていると思ったら、次の駅から車両の半分は貸し切り状態
    うわぁうるさそうだなと思ったら、驚くほど静かでビックリ
    うるさそうだなんて思って申し訳なかったわ

    +6

    -2

  • 159. 匿名 2025/04/30(水) 14:58:48 

    ガルちゃんではほんとにこんなアタオカがいるんだと知れるので
    ガルちゃんさまさまである。

    +5

    -3

  • 160. 匿名 2025/04/30(水) 14:59:02 

    >>43
    私達が子供の頃なんか幼稚園でも1クラスすごい人数いて、迷惑度なら昔のが上では

    +28

    -0

  • 161. 匿名 2025/04/30(水) 14:59:12 

    >>1
    じゃあ自分のガキの修学旅行は欠席させた方が良いね、 どこかの誰かの気分を害しちゃう可能性があるし

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2025/04/30(水) 14:59:25 

    テーマパークは仕方ないと思うけど、電車は勘弁してほしい。めちゃくちゃうるさい。

    +1

    -7

  • 163. 匿名 2025/04/30(水) 14:59:39 

    >>140
    動物園で幼稚園や保育園の遠足のお子さんたちをよく見かけます


    動物園によく行くんでしょ。平日の昼間にいい年した大人が。で、幼稚園児が邪魔だと。
    普通の精神状態じゃないのは明らかだと思うよ。

    +16

    -1

  • 164. 匿名 2025/04/30(水) 14:59:53 

    被りたくないなら真夏や真冬に行きなよ
    春や秋は遠足や修学旅行多いわさ

    +6

    -2

  • 165. 匿名 2025/04/30(水) 15:00:05 

    >>152
    主さんの会社は平日に休みを取ったらいけない会社なんですか?
    そうでないなら忙しい日じゃなければいつ休もうと自由じゃないの?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/30(水) 15:00:05 

    遊ぶ場所なら仕方ないかも…
    不登校の子と遠くの図書館通い始めたら
    図書館見学の小学生の列が
    本棚の奥のベンチにいた私たちの前をワーッて通って
    子の顔が曇ってうつむいてしまって
    可哀想なことしたなと思った事はあったけど……

    +0

    -6

  • 167. 匿名 2025/04/30(水) 15:00:39 

    まぁ主さんの気持ちも分からなくはない
    災難だったね

    私もこの前中学生のうるさい団体と遭遇して内心鬱陶しいなと思った
    今の子って所構わず写真撮ってSNSにアップするから絶対映り込みたくないし
    何でこっちが気を遣って避けなきゃいけないんだよと思ってイライラしたわ

    +8

    -6

  • 168. 匿名 2025/04/30(水) 15:01:15 

    >>136
    横だけど
    大人1人で行きます、老害なのか…
    午前中が動物も元気なんだよね
    まあ子供って連れられてきてるだけですぐ飽きてどっか行くからまだマシかなーと思います
    写真撮るのが目的のマニアとかが一番迷惑かなと自分は思います

    +0

    -23

  • 169. 匿名 2025/04/30(水) 15:01:18 

    小学生と幼稚園児のいる保護者が修学旅行の生徒さんと同じ日になって不満でトピ立てることに驚いた。いずれお子さんたちも同じように修学旅行に行くのに。

    +11

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/30(水) 15:01:31 

    中学生、道よけないしね
    大人にも態度でかいから不快なのわかる
    マナー悪い

    +0

    -4

  • 171. 匿名 2025/04/30(水) 15:01:33 

    子供を学校休ませて遊園地行くような家だもんなあ

    +8

    -2

  • 172. 匿名 2025/04/30(水) 15:01:42 

    >>155
    ちょっと通してね〜って子供の行列に話しかけりゃ通してくれるよね。
    子供もそこまで馬鹿じゃないし。

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/30(水) 15:01:57 

    家族旅行で新幹線乗る時東京駅で修学旅行生と遭遇しゾロゾロと列がとぎれるまで道ふさがれた
    結構長かった

    +1

    -7

  • 174. 匿名 2025/04/30(水) 15:02:05 

    >>1
    大学生の頃よく平日ユニバ行ってたけど、大抵どこかの修学旅行生来てたよ、そんなもんじゃない?

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/30(水) 15:02:48 

    >>147
    通りたいって意思表示すれば止まってくれると思うけど…

    +18

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/30(水) 15:02:52 

    平日の万博凄いよ
    学生団体だらけ
    弁当持参で楽しそうだったから
    微笑ましかったけど

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/30(水) 15:03:02 

    >>69
    主のこどもが小学生や中学生になった時には遠足も修学旅行もなくなってるかもね。
    そうしたら学校にクレーム入れるんじゃない?なんで遠足がないんだ!って。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/30(水) 15:03:06 

    >>158
    私も修学旅行生と同じ車両になったことある!
    自然災害で新幹線が休止になりまくったせいか、修学旅行生が空いた一般席にぽんぽんと入れられたようだったけど
    コロナ禍もあったし席の回転もできない、私みたいなおばちゃんと隣の席になる、先生が厳しいのかみんな驚くほど静かにしてて見てるこっちが気の毒になるくらいマナーが良かった

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/30(水) 15:03:37 

    >>169
    クレーム出るから自分の子の修学旅行無しになったら、絶対文句言うだろうに。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/30(水) 15:03:41 

    ごめん、修学旅行生が来るからホームページでお知らせして欲しいで笑ってしまった
    そんなお知らせする遊園地とか見たことないわw

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/30(水) 15:03:52 

    >>126に−してる奴さあ
    いきなり集団で戻って来たらこっちにぶつかってコケるでしょ?
    そんなこともわかんないのかよ

    +0

    -11

  • 182. 匿名 2025/04/30(水) 15:03:53 

    >>173
    一人旅の時に家族旅行で新幹線乗る子ども連れに道塞がれた。邪魔だった。

    なーんてね。

    +2

    -2

  • 183. 匿名 2025/04/30(水) 15:04:09 

    >>136
    横だが、今いるよね。。推し活みたいの。xでなんとか動物園のかわいい動物の動画とかよくバズるし。
    パンダとかやばいよ。男もいるけど、ぬいぐるみ沢山くっつけた地味なやばいマニアみたいなおばさん沢山いて他の人並んでても知らんぷりで長時間写真撮ってたりする。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/30(水) 15:04:26 

    >>11
    ホームページで告知まで求めるとはびっくりだよね
    ホテルや旅館で修学旅行が入ってるから大浴場が混むと予想される時間を張り出してる所はあるけどね
    せいぜいその位
    混むのとマナーに問題があるのは別問題だからマナー的に駄目だと思ったら引率者を探すか施設に言えばいい

    +24

    -0

  • 185. 匿名 2025/04/30(水) 15:04:45 

    >>20
    鷲羽山へ修学旅行は…
    あるのかな?
    遠足ならありそうな気が

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2025/04/30(水) 15:04:58 

    >>1
    テーマパークなんていつでもかぶらない?
    USJとかディズニーとか地方のテーマパークいついってもかぶるけど、懐かしいなとか微笑ましいな、良い思い出作って欲しいという気持ちになったことはあってもがっかりとかイライラとかない
    だって彼らがいなくても混むときは混むし、なんなら他の人からしたら、貴方だってテーマパークが混む要因の一部でしょ
    嫌ならテーマパーク自体諦めて違う娯楽を求めた方が良いと思う

    +16

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/30(水) 15:05:02 

    >>180
    マジで自己中すぎて横転
    そんなん掲載したら犯罪者ホイホイだよね

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/30(水) 15:06:06 

    >>173
    私達も昔そうだったでしょ。私達なんか今の子達よりずっと人数いたし、クソヤンキーが喧嘩始めたり備品壊したりやばかったよ?都心公立小中だよ。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/30(水) 15:06:06 

    >>1
    え、やばぁ
    まさに私も小学生と幼稚園児の母だけど、まじでこうはなりたくない
    京都とか奈良とか行くと修学旅行生と出くわす率かなり高いけどそんなん思ったことないわ
    ほとんどの子がいい子だよ、大人のほうがマナーなってない人いっぱいいるし、多少はしゃいだりしてても微笑ましいけどな
    直接なにかされたわけでもないのに混んでるから嫌とか勝手すぎん?

    +23

    -1

  • 190. 匿名 2025/04/30(水) 15:06:22 

    >>182
    大した時間じゃないと思うけど
    普通に歩いてるだけでも学生だと3桁の人が移動するからね

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2025/04/30(水) 15:07:20 

    昔USJに行った時、修学旅行の中学生達が前に並んでて。
    くねくねと曲がりながらの並びで、後ろの中学生と横並びになった瞬間、後ろの奴らが柵を超えて前の奴らに合流してきた。
    その時は我慢したんだけど、しばらくしてまた前の奴らが他の後ろにいる奴らに「おいでよ」と合図してるの見て、さすがにキレて怒鳴ったよ。
    中学生特有の「やべ〜ww」みたいな雰囲気になったけど。
    あんまり腹立つから外にいたその学校の教師に言いつけたったわ。
    まぁね、集団で気持ちが大きくなるのも分かるんだけどさ。
    修学旅行生と被るのは仕方ないとは思う。

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2025/04/30(水) 15:07:43 

    >>166
    学校の図書館見学だし仕方なくない??何を配慮しろと?つかこのトピ主の話とかもだけど本当なの?

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/30(水) 15:07:48 

    >>106
    邪魔だなと思ったら、その場で、引率の先生に言ってください。
    コレはほんとに。
    私も自分の子を園に通わせてた時に、公園遊びについて園にクレームの電話入れられた事あるんだけど、「その場で」注意してくれたら有り難いのに、って何度も思ったよ。
    後で第三者を介して電話されても、具体的にどの行為なのか、そんなにクレーム入れられるほどの行為だったのか、判断出来ないわけよ。

    だから、クレーム入れたいなら、入れなよ。
    ただし、その場で、引率の先生の顔見て直接言いな。

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/30(水) 15:07:48 

    >>43
    1列に並んで歩く
    それが日本の教育なんだよ
    あんたは何を学んできた?
    通りたいなら「ちょっと通してくださーい」って大きめの声で言えば先生が気づくでしょ
    てか読んでるとあんたが無理やり横断しようとしてるようにしか思えない
    先生や子供は歩いていい所をちゃんと守って歩くんだから
    待つこともできないなんてどんなけせっかちな自己中なんだよ

    +36

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/30(水) 15:08:13 

    >>162
    動物園近くに住んでてよく電車で遭遇するけどみんな静かで椅子にも座らずしっかりしてるなと感心すること多いけどなぁ 

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/04/30(水) 15:08:57 

    >>1
    マナー違反な子がいたと思ったら違った
    それは主、自己中だよ

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/30(水) 15:09:23 

    >>179
    もしそうなったらその時もトピ立てるんだろうなw

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/30(水) 15:09:55 

    >>43
    先生方お疲れ様です。こういう輩がいるから遠足等も命懸けですよね。

    +38

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/30(水) 15:09:57 

    >>6
    真夏か真冬に行くしかないよねー

    +13

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/30(水) 15:10:05 

    >>152
    平日にわざわざ休みとったのに……って感情がずっとあるんだろうね。
    大きな施設ならば平日に休み取ったら大抵の学校団体とひっかかるっての。

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/30(水) 15:10:06 

    >>159
    いや、xでも沢山いるよね。みんな自分さえ良ければ、みたいな?あと子供みたいな大人が増えた。
    遊園地やディズニーもやばいし。

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2025/04/30(水) 15:10:58 

    >>168
    大人一人で行くことが老害なんじゃなくて「幼稚園にクレーム入れようと思ってる」ところだよ

    +23

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/30(水) 15:11:24 

    >>91
    公園で子供がうるさいという口コミはよくあるよね
    この公園は子供が少なくて静かで快適とかわざわざ書き込む人もいるけど自分が迷惑かけてる事には気付かないんだな

    +11

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/30(水) 15:12:19 

    >>1
    主、気持ちわかるけど
    自分の子供は修学旅行行くようになるんでしょ
    あなたも言ってない?
    修学旅行のスケジュール載せるとかそれはそれで問題になるんじゃない?

    +20

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/30(水) 15:13:22 

    >>171
    子供の勉強遅れるとかそんな考えないもんね、自己中
    しかもディズニーとか有名でもなく、わざわざ休んで平日なら混雑していなさそうなレベルの遊園地かって感じ

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2025/04/30(水) 15:13:25 

    遊園地行くにしても修学旅行シーズーは外して言ってるから遭遇したこと無いよ

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/04/30(水) 15:13:40 

    小学生の頃学校単位でキャンプに行ったんだけど、キャンプ場がうちの生徒たちで埋め尽くされる中同じ年くらいの子供がいる家族が一つだけいた
    いづらかっただろうなと思う

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2025/04/30(水) 15:13:46 

    >>183
    夢中になれるものがあって出かけたり出来るだけの健康とお金があるんだからいいんじゃない?
    それが中高年なら家でテレビばっかり見てるよりよっぽどいいよ
    とはいえパンダが中国に返還される時に空港まで見送りに行って号泣しているのをテレビで見た時は凄いなという感想しか出てこなかったけど

    +3

    -3

  • 209. 匿名 2025/04/30(水) 15:13:59 

    自己中な考えやめなよ
    子連れで平日に電車乗るなよ、ショッピングモールくるなって言われたら嫌じゃないの?
    そう言うの言ってるのと同じレベルだよ

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2025/04/30(水) 15:14:52 

    >>46
    公園て平日午前中は幼児や保育園児、お年寄り、夕方からは小中学生て感じでそんなかぶらないよね。
    幼稚園児が親と遊ぶとしても2〜3時で、小学生が来るのはその後だしな。

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2025/04/30(水) 15:15:06 

    そんなに修学旅行生が憎いんなら大雨や気温が厳しい日に行ったら?

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2025/04/30(水) 15:15:14 

    >>106
    その場で引率の先生に言いなよ。若い先生じゃなくて、一番偉い立場にいそうなベテランの先生に、ちゃんと顔見て言いなよ。

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2025/04/30(水) 15:15:51 

    >>185
    主は修学旅行生と言い張ってるけど4月だしそのレベルの遊園地で遠足だった可能性感じてきたわ

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/04/30(水) 15:15:58 

    >>208
    人に迷惑かけなきゃ良いけど、普通子供優先でしょ。私達が子供の頃、そんな大人いなかったよね。

    +5

    -3

  • 215. 匿名 2025/04/30(水) 15:16:31 

    春と秋なんて修学旅行生多いんだから主こそ配慮してやりなよ

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2025/04/30(水) 15:16:33 

    そう思うのは勝手だけど
    自分も修学旅行行って楽しんだから
    わざわざトピにまではしないなぁ

    +10

    -0

  • 217. 匿名 2025/04/30(水) 15:16:45 

    >>159
    世間が思うよりもガルちゃんには常識人が多いのにね。おかしなコメントを残る人がおかしなトピを立てるんだと思ってる

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2025/04/30(水) 15:17:23 

    >>1
    主の子供だって遠足の日に、誰かに邪魔だな、被って嫌だって思われてるかもしれないのに。
    自分だけは思われないって考えなの?
    自己中過ぎて呆れてしまう

    +11

    -0

  • 219. 匿名 2025/04/30(水) 15:17:27 

    >>190
    人によっては時間が問題じゃないかもよ?子どもがいる、進行を邪魔されたってだけでうざいうるさい邪魔と憤る人もいるんだから。程度は違えどそんな人種と同類。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/04/30(水) 15:17:37 

    >>201
    「いや」っていちいち絡んでくるあなたもだよ

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/04/30(水) 15:17:55 

    >>217
    私もガル民案外素敵よって思うな

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/04/30(水) 15:18:32 

    >>175
    黙々と歩いてる先生を追いかけていって「止まってください」って声かければいいってことですか?
    ヨチヨチ歩きの子供をつれていたので、子どもを抱えて先生を追いかけて声をかけるということに思い至りませんでした。

    一度間が空いたところを通ろうとしたら先生のリュックがうちの子の頭にあたったのですが(おそらく水筒が入っており、うちの子の頭に当たった)、先生は園児を見るのに必死で「あ」と声を発しただけでそのまま歩いて行ってしまいました。
    そのため、大人数で列をなして歩いている集団を見ると腹立たしく思うようになってしまいました。

    +2

    -41

  • 223. 匿名 2025/04/30(水) 15:19:05 

    >>4
    こんな親だったら嫌だよね

    むかし遊園地行ったとき人が多くて愚痴ってたら、父親から「遊園地なんてもんは賑やかだからこそ楽しいんだよ!」って言われたなぁ。

    +82

    -2

  • 224. 匿名 2025/04/30(水) 15:19:10 

    >>1
    貸切でもしない限りそんなの無理や

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2025/04/30(水) 15:19:36 

    >>43
    小さい頃から並んで歩く、順番は守るという教育のおかげで日本人はマナーが守れるんです。外国人が列の順番守らなくてあちこちで問題になってるでしょう。とは言っても最近では日本人のマナーも怪しくなってきたけどね

    +16

    -0

  • 226. 匿名 2025/04/30(水) 15:19:46 

    >>205
    うちの学校で安いからと長期休み前にハワイ行った家があったけど、期末のカラーテスト殆ど受けられなくて、先生成績つけるのどうしたんだろ、、
    それなくても変な親子だったわー
    たかが公立でも病気や忌引以外で休むってなかなかいないよね。受験する子達が受験期に休むのとは又違うし。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2025/04/30(水) 15:19:56 

    >>1
    主さんこれから行く時は貸し切りにしたほうがいいね

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2025/04/30(水) 15:20:09 

    >>68
    やばい考え…笑

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2025/04/30(水) 15:20:35 

    >>222
    先生に謝れって言ってる?

    +25

    -0

  • 230. 匿名 2025/04/30(水) 15:20:42 

    >>162
    おばちゃんやおっちゃんもうるさかったりするからしゃーない
    それこそ貸切にしなよw
    それか車だ

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2025/04/30(水) 15:20:48 

    主は軽い気持ちで不満垂れ流してるつもりなんだろうけど普通にズレてて親としても人としてもやばいよ

    +10

    -0

  • 232. 匿名 2025/04/30(水) 15:20:50 

    >>224
    本当。文句あるなら貸切りすればいいじゃんね。中居君とか貸し切ってたみたいだし。できないなら文句言うな

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2025/04/30(水) 15:20:57 

    >>1
    子連れ様かな?

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/04/30(水) 15:21:07 

    >>1
    主すごいね。修学旅行生からしたら「子連れと被ってサイアク〜」かもしれないよ

    +17

    -0

  • 235. 匿名 2025/04/30(水) 15:21:43 

    仕方ない事は仕方ないのよ

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2025/04/30(水) 15:22:29 

    >>106
    そんなに長い列ならば先頭と1番後ろの先生の他に真ん中くらいにも先生っていない?いないのならばそこまで長い列ではないと思うんだけど大袈裟に言ってない?危ないからそんなに大人数を一列にはしないよ

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2025/04/30(水) 15:22:40 

    >>222
    うわあ、、こういう人、自分の子が入園したらどうすんだろ。見張るんかなw

    +36

    -0

  • 238. 匿名 2025/04/30(水) 15:23:18 

    北海道のある観光施設で居たところは狭い空間だったんだけど高校生の修学旅行ぽい集団が来て何人か大声でギャーギャー騒いだりしてて周りの人達も迷惑な顔してたから引率してた先生に注意したことある。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/04/30(水) 15:23:27 

    >>222
    一度間が空いたところを通ろうとしたら先生のリュックがうちの子の頭にあたったのですが

    よちよち歩きの子を列に突っ込ませたの?抱っこしてりゃリュックが子の頭に当たるって位置的にありえないけど。そのエピソード自体なんか嘘くさいね。

    +36

    -0

  • 240. 匿名 2025/04/30(水) 15:24:06 

    >>222 と >>43
    同じ人なの?
    だとしたらやばいな まさかヨチヨチ歩きの親のコメントだったとは.......

    +29

    -0

  • 241. 匿名 2025/04/30(水) 15:24:16 

    この時期は被っても仕方ないね。
    夏休み直前直後とか真冬は被らなさそうかな。

    +1

    -0

  • 242. 匿名 2025/04/30(水) 15:26:16 

    >>1
    平日に休み取るのはあんたの都合でしょうが

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2025/04/30(水) 15:26:21 

    >>217
    たまにこうやってポーンと立つから際立つんよ
    実在するんか…って気持ち

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/04/30(水) 15:26:52 

    >>1
    夢の国なんていつ行こうが大量の修学旅行生居るけど。

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/04/30(水) 15:26:52 

    前もって電話で聞いたら教えてくれるのかな?

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/04/30(水) 15:27:15 

    >>43
    横切りそうな人いると子供たち
    ちゃんと止まって空けてくれるよ
    そのあと前に追いつくのが
    大変そうではあるけどさ
    幼稚園児とか保育園児ってお利口よ

    +12

    -0

  • 247. 匿名 2025/04/30(水) 15:27:20 

    >>222
    保育スタッフでも子どもでも、「ごめんね、ちょっと通してね」でいいじゃん。
    正直に言いなさい。
    無理に突っ切ろうとしてる時点で、腹立ててたんでしょ?
    水筒がぶつかったのも自業自得だろうに、鬼の首取ったかのように被害者面。
    あなたの子どもは被害者だろうけど、加害者はあなただと思うよ

    +28

    -0

  • 248. 匿名 2025/04/30(水) 15:27:39 

    >>216
    そこだよね。残念なのは仕方ないけど、そんなに怒らなくてもって思う。

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/04/30(水) 15:28:04 

    >>240
    子どもが可哀想です

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2025/04/30(水) 15:29:34 

    >>231
    同意
    普通はママ友とかにせっかく休み取って行ったのに修学旅行生と被っちゃってさーめっちゃ混んでてもう何のために休み取ったんだか!タイミング悪かったわーなんて愚痴るレベルで終わるのよ
    それがトピ立て
    それは酷い、告知するとかあるよねーなんて賛同してくれると思ったのかな?

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2025/04/30(水) 15:30:12 

    >>3
    まぁここまで言うなら電話で問い合わせたらいいよね

    +13

    -0

  • 252. 匿名 2025/04/30(水) 15:31:05 

    テーマパークで小学生の列のど真ん中に並んでしまって気まずかったことある笑

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2025/04/30(水) 15:31:22 

    >>222
    追いかけるのが大変なくらい保育士が離れていたのか、
    行列の途中にも普通に保育士がいたのか、
    矛盾してるんだよね。

    行列が途切れず「延々と」続いている自体もね。
    バターンですか?笑

    +19

    -0

  • 254. 匿名 2025/04/30(水) 15:32:20 

    >>219
    それはそう
    自分は時間のことでっていう側で書いたまでだけど

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2025/04/30(水) 15:32:23 

    >>2
    ね。
    文句言うなら貸切にでもしろよって感じ笑
    その金がないなら我慢しろ

    +103

    -12

  • 256. 匿名 2025/04/30(水) 15:32:39 

    >>222
    あなたのよちよち歩きのお子様も今後の人生で遠遠足、修学旅行、その他校外授業がいっぱいあるけどどうするの?
    幼稚園や保育園、学校には自分の経験を元に迷惑だから1列で歩くのはやめた方がいいと進言する、引率する、それができないなら欠席かな。
    あなたの子が1人行かなくなれば列がその分短くなるね。良かった良かった。

    +29

    -0

  • 257. 匿名 2025/04/30(水) 15:32:53 

    修学旅行生じゃないけど、昔すたみ◯太郎で中国人の団体と鉢合わせした時はカオスだった…

    肉は根こそぎ持って行く、順番は守らない、持って行った食材は食べずに散らかしたまま、デカい声で喋って騒ぐ。

    散々だった。
    それ以来、すた◯な太郎は行かない。

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/04/30(水) 15:32:54 

    >>222
    子持ちでびっくり。あなたも子連れで大変と思ってりるかもしれませんが、先生はよその子供を何人も見ているのでもっと大変だと思います。

    あなたの子も園に入り、遠足に行く様になると思うのですがね。

    +17

    -0

  • 259. 匿名 2025/04/30(水) 15:33:02 

    >>1
    頭おかし過ぎ

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2025/04/30(水) 15:35:54 

    そう思うならいった先の施設に
    直談判すれば済む話でしょ?

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2025/04/30(水) 15:36:10 

    知らんがな案件(۳˚Д˚)۳w

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/04/30(水) 15:36:35 

    >>254
    で?あなた自身は修学旅行って行かなかったの?小中高と。邪魔だったろうねぇ。

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2025/04/30(水) 15:38:44 

    >>260
    まぁ主一家1組より、修学旅行生の方が何十倍もお金落としてくれるからどうにもならないだろうけどねw

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2025/04/30(水) 15:39:11 

    久々のブーメラン案件トピ

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/04/30(水) 15:39:26 

    >>263
    貸切にすればいいんだよww

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2025/04/30(水) 15:39:42 

    どこでもいるやろ
    時期変えたらいいだけ

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2025/04/30(水) 15:40:04 

    >>265
    名案!

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/04/30(水) 15:40:05 

    >>252
    引率の先生みたいになっちゃうねw
    私も似たような目に遭ったことあるけど
    子供嫌いじゃないから子供たちに話しかけられて普通に返してたよw

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2025/04/30(水) 15:40:09 

    >>263
    本人の気はすむかと…

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/04/30(水) 15:41:21 

    >>222
    先生を追いかけるとかこっわw
    融通が効かないんだね、周りの人を自分の思うように動かすことは出来ないんだよ

    +17

    -0

  • 271. 匿名 2025/04/30(水) 15:41:31 

    主さんもそんな時もあるよね!と軽く雑談したかっただけなんじゃないかな。主さんドンマイだよ

    +2

    -6

  • 272. 匿名 2025/04/30(水) 15:41:51 

    >>257
    すたみな太郎って激安だし中国人でなくてもマナーやモラルのない人の集まりみたいな店だよね
    高校生の時友達に連れられて行ったけどマナー悪い人だらけでびっくりしたことある

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2025/04/30(水) 15:43:10 

    息子が幼稚園入る前は上野動物園の年パスを持ってて、天気が良い日は毎週のように行ってたけど、いつでも幼稚園の遠足やら、修学旅行生いたけど、主さんみたいな事は思ったことないなぁ😅
    昔は自分もその一員だったんだし、お互いさまなんじゃないのかなぁ

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2025/04/30(水) 15:44:12 

    >>258
    コメ主の子供が保育園や幼稚園に入って同じように延々と列をなしていたらどうするのかな?周りの方にご迷惑です!と園にクレーム入れるのかな〜...

    +9

    -0

  • 275. 匿名 2025/04/30(水) 15:45:34 

    >>167
    前にディズニー行ってた時、アトラクションの待ち行列でアトラクション乗るまでずーーっと自撮りでパシャパシャ何百枚も撮ってる3人組高校生がいて、近くに立ってたから映り込むの必然だから周りの人みんな嫌がって空けてて、そこだけ穴が空いてた。異様な光景だったわ。でも、これはその子たちのマナーが余りにも酷いからであって、学生さんがディズニーに来るのが嫌とかそんなのではない。この主も、学生さんのマナーが良かったらそんな風には思わなかったのではって思う。誰だろうがマナー悪い人がいると嫌な気持ちになるもんね。

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2025/04/30(水) 15:45:55 

    >>1
    ワガママ過ぎん?

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2025/04/30(水) 15:45:58 

    >>11
    劇団四季は「学生の団体あり」って公演を選ぶ時に出てくるから、そんな感じにして欲しかったのかな?

    +16

    -0

  • 278. 匿名 2025/04/30(水) 15:46:36 

    >>262

    何言ってんだ

    +0

    -4

  • 279. 匿名 2025/04/30(水) 15:47:22 

    大抵そんなもんじゃない?

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/04/30(水) 15:48:43 

    >>1
    働いてる人が少ない日中の時間帯だからマイナス多いけど、これ普通に共感できるけどな。

    別に学生を嫌って言ってるわけじゃなくて、「人込みをできるだけ避けるために平日に休みとったのに残念だった。知らせてもらえるならこちらから避けて行くのでありがたい。」ってことでしょ?
    トピ主の解釈間違ってる人もいるみたいだし、何でこんなマイナス多いのか分かんない

    やっぱり学生って群れになると大声で話したりイキったりしてウザいところに、さらにパーク中にいるとなったちょっと「あーあ」って思っちゃうかも。

    もし発信できる手段があるなら、簡単に「いついつは中学校が1校高校1校」とか書いてくれると、こちらがその日を避けられるからいいと思う

    +5

    -28

  • 281. 匿名 2025/04/30(水) 15:49:19 

    >>1
    >平日でも待ち時間が長く、飲食禁止の列でお菓子をボリボリ。

    それはマナーが悪いけど、水分は摂取OKにしないと夏は待つの厳しそうだね

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2025/04/30(水) 15:50:00 

    >>1
    混雑つっても一校の団体だけでしょ?正直それくらい我慢しなよと思う

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/04/30(水) 15:50:25 

    >>1
    なんか本当に子持ちなのか分からないけど、ちょっとおかしな人に粘着されてちゃったトピ。

    きっと夕方以降、勤務終わった人が来たらまっとうな意見貰えると思う。

    +4

    -19

  • 284. 匿名 2025/04/30(水) 15:52:46 

    >>4
    だよねー

    空いてると思ったのになーと、確かにがっかりはするけど、こんなトピをわざわざ立てるとか、ホームページに載せろ!とかは思わない…

    +30

    -0

  • 285. 匿名 2025/04/30(水) 15:54:49 

    >>280
    そんなごくごく一部の人の要望の為にスタッフさんの手を毎日煩わせるの?

    パークなんて平日でも休日でも混んでるんだよ。それ覚悟して行くものじゃない?

    仮にそれをしてくれたとして、空いてるから行こう!とたくさんの人が来るかもしれないし。

    +11

    -0

  • 286. 匿名 2025/04/30(水) 15:55:45 

    >>1
    ディズニーでよく修学旅行生と被ったけど、今日は混んでるな〜と思うくらい。
    むしろ、たまたま後ろにいた修学旅行生が、パレード全然見えないけど、もうなかなか来れないからこの雰囲気だけでも思い出にする…って言ってるのが聞こえて、私近所だからいつでも見れるからって場所譲ったわ。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2025/04/30(水) 15:58:27 

    >>67
    あぁ確かに遠足被った時は最悪だわ遠足や社会科見学等と被ったら即帰ってたわ仕方ないしね

    +3

    -0

  • 288. 匿名 2025/04/30(水) 15:59:15 

    せっかく平日に休みを取ったのに、

    知るかよ、としか思えなかった。自分や子供は修学旅行や遠足不参加の家かな?

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2025/04/30(水) 16:00:44 

    >>1
    被ったこと何回もあるけど、自分の学生時代思い出して懐かしかったよ。会話の端々が学生だなぁとか、方言だから遠足ではなく修学旅行なんだろうなとか。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2025/04/30(水) 16:00:52 

    あ〜来る時期を間違った
    次はこまない時期にしようで
    終わらないものか

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2025/04/30(水) 16:03:35 

    >>1
    残念な気持ちはわかるけど仕方ないよね
    行事の高校生を静かにさせるの無理あるし自分の子供もいずれどこかでお世話になるし
    うちの近くに有名な中高一貫校があるけど、老人が学生にうるさいとか切れ散らかしてるのたまに観るけど学校の側に住んでる以上仕方ないと思う

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2025/04/30(水) 16:03:40 

    >>222
    開かずの踏切じゃあるまいし、数分待てば通れるでしょう。あとちゃんと見ていれば他人のリュックが我が子の頭に当たるなんてこと滅多にないと思うんだけど、タイミングが悪かっただけじゃない?変なクレーム入れる前に事故に遭わないように気をつけな。

    +19

    -0

  • 293. 匿名 2025/04/30(水) 16:03:58 

    こんな自己中な親ヤダ😖

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2025/04/30(水) 16:04:12 

    >>160
    そうそう。私の中学校は11クラスあった。
    40代半ばです。
    どっちかというと、自分たちの方がかつて迷惑かけた側

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2025/04/30(水) 16:04:30 

    >>289
    わかる
    アラサーだけどなんか学生さんみると懐かしくて和む
    普通にマナーある子たちならね
    うるさいのは年相応だと思う

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2025/04/30(水) 16:04:55 

    >>1
    しかしまあ何ですね
    今はレジャーのために学校を休むのはOKなんですね。
    時代は変わりましたね。

    +0

    -5

  • 297. 匿名 2025/04/30(水) 16:06:57 

    >>280
    >>283
    ここで主にマイナスしてるのが無職達だと思ってるの?普通に働いてます。連休で今日は休みです

    +17

    -1

  • 298. 匿名 2025/04/30(水) 16:07:17 

    ド田舎住みの修学旅行で制服で都会のテーマパーク行った時は場違い感が半端なかった。周りの視線が痛かったし実際ヒソヒソされた事ある。どうしても目立つんだよね。地元民やテーマパーク慣れした人にとってはやっぱり余所者は邪魔なのかな。私服で動けば目立たないのかな?

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/04/30(水) 16:07:48 

    >>6
    変な人が湧くのも春と秋だね…

    +5

    -0

  • 300. 匿名 2025/04/30(水) 16:10:08 

    >>270
    周りの人を自分の思うように動かすことは出来ない

    これが理解できない人が一定数いるんだよ。
    育ち方なのかな。何もかも自分中心で可愛い可愛い言われて親に育てられ、そのまま大人になったのかな。

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2025/04/30(水) 16:13:01 

    >>2
    なら、学生にもうちょっとマナー叩き込んで引率なり放牧なりして欲しいって思う時ありますよ?
    子持ち様って言うなら、学生様も本当に酷すぎる子達多いよ

    +11

    -36

  • 302. 匿名 2025/04/30(水) 16:14:35 

    子供を投げて遊ぶ

    +0

    -2

  • 303. 匿名 2025/04/30(水) 16:15:57 

    >>301
    そう?昔の学生よりかなり大人しいと思うよ。人数も少ないし。90年代の女子高生なんてうるさいなんてもんじゃなかったわよ。

    +37

    -4

  • 304. 匿名 2025/04/30(水) 16:18:11 

    >>283
    まっとうな意見とは…笑

    どんな意見が欲しいの?興味ある。

    +12

    -1

  • 305. 匿名 2025/04/30(水) 16:18:36 

    >>301
    そのマナー悪い高校生も、最近までの子持ち様がお育てになられていたんでしょう

    +21

    -2

  • 306. 匿名 2025/04/30(水) 16:19:40 

    この時期を選んじゃダメだよ。今は遠足シーズンだよ。
    平日狙いなら4月に入ってすぐがおすすめだよ。学校始まったから大学生もいないし遠足と被る確率も低いし気候も良い。

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2025/04/30(水) 16:23:34 

    >>280
    偏見すごいね…働いて帰宅してきた人、休みの人、これから仕事の人もたくさんいると思うよ。
    ちなみに私も働いて帰ってきたところ


    あと、要約してもらわなくても、皆んなきちんとトピ主が言わんとしてくれていることを理解してるよ。

    テーマパーク側にそこまで求めるのはやりすぎだと思うんだけど…。
    テーマパーク以外の観光地だってどこにでもいつでも修学旅行生なんているわけでしょ、学校なんて無数にあるし…そう珍しいことでもない。

    仕方ないなーってレベルで、文句言うことではないと思うよ…。だから皆んな主に否定的なわけで…。

    +19

    -0

  • 308. 匿名 2025/04/30(水) 16:25:51 

    >>222
    よちよち歩きの子ってことは1歳か2歳くらい?
    もう少ししたら幼稚園や保育園に通わせるんだよね?
    我が子には遠足はお休みさせるの?それとも園に「他の人の迷惑になるので一列で歩かせないでください!」って言うの?

    +15

    -0

  • 309. 匿名 2025/04/30(水) 16:27:08 

    >>283
    1番おかしいのは主さんの感覚だと思いますよ

    +22

    -3

  • 310. 匿名 2025/04/30(水) 16:27:37 

    >>301
    自分の子だけはそうならないと思うのかな。親の前とお友達の前じゃまた違うけどね〜。

    +17

    -1

  • 311. 匿名 2025/04/30(水) 16:30:56 

    >>307
    ちょっと調べたら、全国に中高って14700校あるらしい。そりゃ遠足の時期はどこかきてるわ。

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2025/04/30(水) 16:47:15 

    >>280
    学生って中高くらいだよね?
    それくらいになると働いてる人が多いから逆に夜ほどマイナスが増えると思うけどな。

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2025/04/30(水) 16:50:04 

    >>283
    主と同じくズレてる人発見👀笑

    +13

    -1

  • 314. 匿名 2025/04/30(水) 16:50:40 

    主いる?それとも釣り?

    +3

    -1

  • 315. 匿名 2025/04/30(水) 16:51:25 

    >>214
    サンリオとかもう目も当てられないみたいよ。

    +1

    -1

  • 316. 匿名 2025/04/30(水) 16:52:08 

    主は「平日ならすいてる!流石アタクシ!と見積もっていたのを修学旅行生のせいで不快!混雑!キィ〜!」なんだろうけど、カス大人すぎてワロタ。

    ディズニーで修学旅行生多い&列前後だとぶつかってきたり邪魔だったりうるさかったりQラインでずっと写真パシャパシャ撮ってて写り込むの嫌すぎゲッソリするから、わからんでもないけど。

    +4

    -3

  • 317. 匿名 2025/04/30(水) 16:52:22 

    >>280
    働いてるとかいないとか全く関係ないのに思い込み激し過ぎて心配になるレベル

    +10

    -0

  • 318. 匿名 2025/04/30(水) 16:52:43 

    私も、動物園や科学館などに行くと様々な団体にぶつかることを何度も経験しました。
    でも、遠足や修学旅行は午後早めに解散するのを知って、行くときは午後からにしています。今の季節は特に新学年の社会見学や遠足のシーズンでもあり、仕方無いこと。

    +2

    -1

  • 319. 匿名 2025/04/30(水) 16:53:38 

    この主の意見に賛同するのは同じく身勝手思考の幼稚で浅はかな人だけだと思う

    +6

    -2

  • 320. 匿名 2025/04/30(水) 16:54:13 

    >>314
    夜に働いてるまともな人が来て、自分の味方をしてくれるハズだから待っているんじゃない?

    +3

    -2

  • 321. 匿名 2025/04/30(水) 16:55:02 

    >>1
    せっかく平日休み取ったのに


    知らんがな笑

    +9

    -2

  • 322. 匿名 2025/04/30(水) 16:55:25 

    >>1
    どこのパレードでも、早めに場所とりしとかないと最前列にはなれないよ。

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2025/04/30(水) 16:55:44 

    >>320
    あぁなるほど同じくズレてる人待ちか…w

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2025/04/30(水) 16:58:17 

    >>222
    自己レスです
    たぶん何言っても叩かれると思うのでこれでやめにします。
    先生が悪いとも園児が悪いとも思っていません。
    先生は上の指示に従っただけだし、園児は先生の指示に従っただけです。

    あと列の間を通り抜けられると思って通ったのはよくなかったなと反省しています。実際、うちの子の頭に先生の水筒が当たった時も謝ったのは私です。無理やり通ったのですから。先生が必死なのもわかっています。
    ただ先生ももう少し申し訳なさそうにしてもいいのになとは思っています。

    上の子がいますが、上の子が通っていた園は園児の数が多いため、遠足は配慮されています。(親子で自由に回る、時間帯を変えている)
    園児の数が多いならもっと配慮してほしいと思っています。

    必死に子どもを見ている先生に声をかけるのは難しいと思っていましたが、次同じようなことがあれば先生に声をかけようと思います。止まってくれなさそうなら園の方にクレームを入れようと思います。
    (園児には声をかけません。私が声をかけたことで列の間が空いたら申し訳ないので)

    ちなみにがるちゃんでは文句言ってますが、うちの子の園にもよその園にもクレームはいれたことはありません。ただこの件に関しては前々から迷惑だなと感じていました。

    +3

    -38

  • 325. 匿名 2025/04/30(水) 17:00:53 

    >>283
    勤務終わった人は学生の親が多そうだから逆にぶっ叩かれると思うよ?

    +8

    -1

  • 326. 匿名 2025/04/30(水) 17:04:21 

    >>303
    今の子って割とお行儀いいもんね
    多少賑やかでも微笑ましいけどな

    +15

    -2

  • 327. 匿名 2025/04/30(水) 17:09:28 

    >>326
    それはないわー。遠足の子達のテンション凄かった。先生も『右に寄ってー!』とか周りに迷惑かからないよう必死だった。

    +4

    -2

  • 328. 匿名 2025/04/30(水) 17:12:45 

    >>327
    たしかに集団になるとわちゃわちゃするのは分かる
    遠足でテンション上がるだろうしね

    +3

    -0

  • 329. 匿名 2025/04/30(水) 17:14:44 

    私も平日狙って行って修学旅行生の大群でげんなりした💦
    ディズニーとかはまだ規模が元々大きいからそこまで変わらなかったけど
    キッザニアで何校もいた時は本当今日来たの間違いだったと思った
    キッザニアにもあの規模なら同じ日に何校もくるならお知らせしてくれと思ったよ
    中学生だからキッザニアなんて興味ありませんって感じで体験するよりベンチやフードコートでだべってる子も多くていつも空いてるはずのアクティビティは勿論ベンチもフードコートも座るとこなかった
    なんせ同じ子たちがずーっと同じとこでだべってるからね💦
    主さん叩かれてるけど修学旅行生を叩いてるわけではないしお知らせして欲しいて気持ちはすごくわかるよ
    けどテーマパーク側はそんなことしないだろうな
    目先の利益よりもそういうお知らせをしっかりしてくれるとこに行きたいけどね
    企業は目先の利益のが大事なんだよね

    +6

    -7

  • 330. 匿名 2025/04/30(水) 17:17:13 

    団体は事前に予約されているから行きたい日に予約があるかどうか電話して確認したら良いんじゃない?冬の受験シーズンとかだと団体はいないからおすすめ。

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/04/30(水) 17:20:28 

    >>11
    私も真っ先に思ったのは、危なくない?ってこと。
    ホムペで学生の団体が来るという情報が知れたら、良からぬことを考えるやつがいるかも、、って。

    +21

    -1

  • 332. 匿名 2025/04/30(水) 17:24:33 

    自分で書いてるけど、そんなの仕方ないことでしょ
    主自身だって学生の頃は平日に遠足で出かけてたんだろうし、主の子供だってこれから同じ経験するでしょう
    マナーが悪いのは子供に限らず大人でもいるし
    HPでお知らせしろなんて、求めすぎだと思う

    +5

    -1

  • 333. 匿名 2025/04/30(水) 17:27:26 

    しながわ水族館は団体入る日はお知らせしてるよ。
    何の団体かまでは記載していけど。

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2025/04/30(水) 17:29:29 

    遊園地はいいけど、ホテルのディナーバイキングで子供会の交流会?(私立の小学校?)とかぶったときは悲しかった。
    寿司も肉もデザートも全部なくなってた😅

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2025/04/30(水) 17:33:28 

    >>44
    都民の日は10月1日
    公立小中は休みじゃない学校増えてるけど都立高校は休み
    11月は確か13日が千葉14日が埼玉だったと記憶してる
    この2日特にディズニーは避けた方がいいかも

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2025/04/30(水) 17:34:30 

    ん?自分が横切れないから
    なんとかしろってその園にクレームを
    入れるとおっしゃってますか?
    先生は悪くないと言いつつ
    やはり配慮は望まれてる感じで…
    怖いわ

    +5

    -2

  • 337. 匿名 2025/04/30(水) 17:38:54 

    >>303
    90年代生まれだからその頃の女子高生は知らんけど
    正直修学旅行生の大群は本当にうるさいよ
    集団になると気持ちが大きくなるというか
    私が学生の頃はうるさくしてなかったし
    最近はてくとく撮ってたりマナーどんどん悪くなってるよ
    子連れのギャン泣きより学生の方がうるさい
    小さな子が騒いでもなんとも思わないけど良い年した学生が騒いでるとうるさいって思うよ

    +6

    -10

  • 338. 匿名 2025/04/30(水) 17:46:55 

    >>1
    主や私時代の方が煩かったと思うよ。
    (今の子どもたちは割と大人しい。礼儀もある。)
    それでもホームページやらにお知らせなんてせずに受け入れてもらってた。
    そして、主の子供もいつかその時が来るよ。
    その時はなんて言うつもり?

    +10

    -1

  • 339. 匿名 2025/04/30(水) 17:59:57 

    >>1
    修学旅行に遊園地は必要ないと思う
    ハウステンボスより地引網が良かった

    +0

    -4

  • 340. 匿名 2025/04/30(水) 18:05:23 

    >>223
    良いお父さんだなあ

    +29

    -1

  • 341. 匿名 2025/04/30(水) 18:16:38 

    >>324
    無理やり通ったのですから。先生が必死なのもわかっています。
    ただ先生ももう少し申し訳なさそうにしてもいいのになとは思っています。

    アタオカすぎて笑える
    無理やり園児の列に突っ込んだ?
    人の荷物に当たるぐらいって事はよっぽど無理やり突っ込んだんだなw
    先生が謝るどころか突っ込んでこられてびっくりするし園児守らなきゃだし謝るのはあんたの方なんだがw
    勝手に無理やり突っ込んどいて何が自分の子供に水筒当たっただよw
    で、謝りもしないって?
    ただの当たり屋で笑うわw

    +28

    -0

  • 342. 匿名 2025/04/30(水) 18:18:40 

    修学旅行に遊園地に来るなって話ではなくて、空いてる平日を狙ったはずなのに混んでたことがショックだったんでしょ?せめてHPに書いてあれば…と思う気持ちも分かるよ。非公式のディズニーの混雑予想カレンダーみたいに「この日は混みやすいです」みたいな。

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2025/04/30(水) 18:20:13 

    都内の高校だったんだけど、渋谷109に放課後彼氏とデートしてたら九州の従姉妹が修学旅行に来ててバッタリ会ったことありました。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2025/04/30(水) 18:28:40 

    >>324
    上の子がいますが、上の子が通っていた園は園児の数が多いため、遠足は配慮されています。(親子で自由に回る、時間帯を変えている)

    って時間帯を変えるって何!?配慮した時間帯ってのが何時くらいなのか全く分からないんだけど
    他の子連れのお客さんの迷惑にならないような時間帯ってみんな帰り始めた夕方から閉園までってくらいしか思いつかない(笑)よく分からない

    +19

    -0

  • 345. 匿名 2025/04/30(水) 18:34:11 

    >>337
    あなたの学校て要キャはうるさくして楽しんでだと思うよ
    90年代産まれは学校にクレーム皆無とかあり得ないから

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2025/04/30(水) 18:38:34 

    >>324
    こういう一部の(であってくれ)アタオカ子持ちのせいで他のまともな子持ちが損するんだろうな

    +19

    -0

  • 347. 匿名 2025/04/30(水) 18:47:24 

    >>21
    禁止事項を破ったりモラルのない行動で周りに迷惑をかけたら来年からその学校は出禁になるよ。私の母校が過去に修学旅行で行ったテーマパークでキャストに迷惑をかけたらしく次年度から行き先が変わった。制服で動く限り学校の名誉に関わるからね。

    +5

    -3

  • 348. 匿名 2025/04/30(水) 18:47:48 

    >>341
    保育園の先生が可哀想すぎるね。

    +15

    -0

  • 349. 匿名 2025/04/30(水) 18:52:15 

    新婚旅行でハウステンボスに行きました。修学旅行生沢山いましたが全く気になりませんでした

    +1

    -1

  • 350. 匿名 2025/04/30(水) 18:59:28 

    >>1
    働いてるスタッフとして月曜、金曜はやめておいた方が良いよ。
    特に月曜は代休の学校が多いから、下手な土曜より多いことある。

    5月9月10月の平日も日によっては遠足あるね。

    遠足は予約するだろうから事前に電話で聞いてくれれば混む日か分かる。
    でも代休は読めないんだよね。

    +6

    -0

  • 351. 匿名 2025/04/30(水) 19:08:47 

    >>350
    自分に補足。
    貸切でもない限りホームページには載せないと思うよ。
    修学旅行生だと入場制限かかるほどじゃないからね。

    私の職場だと団体用の空きがあれば前日まで受付してる。
    学校行事だと1ヶ月から2週間前くらいに予約入ること多い。

    まぁ1週間前に問い合わせしてみるのが良いかな。
    たまーに予約なしで生徒を解き放つ学校あるけどね。(バスを駐車場に停めるんじゃなければ一般客と同じ扱いなので入れる)

    +3

    -3

  • 352. 匿名 2025/04/30(水) 19:14:15 

    >>335
    あ!千葉だったかも!クリスマスの期間が始まってグッズも買いたいから早く行こうと思ったら被っちゃってwあんなにも混んでたディズニー後にもない

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2025/04/30(水) 19:23:59 

    >>341
    保育園の先生もびっくりしただろうね…変なのに絡まれて同情するわ。

    +17

    -1

  • 354. 匿名 2025/04/30(水) 19:26:55 

    >>324
    前々から迷惑なのは寧ろ貴方だと思う笑

    +15

    -1

  • 355. 匿名 2025/04/30(水) 19:48:50 

    >>324
    結局クレーム入れるのか

    +12

    -0

  • 356. 匿名 2025/04/30(水) 20:01:10 

    ホームページでお知らせはないわー…
    でも気になるなら行こうと思ってる日に団体予約があるか問い合わせてみればいいんじゃない?

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2025/04/30(水) 20:02:58 

    >>344

    例えば年長さんのクラスの1〜2組は午前、3〜4組は午後、とかって分けてるんじゃない?(うさぎ組とかさくら組とかだろうけど)

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2025/04/30(水) 20:04:41 

    パーク側も問い合わせ来ても予約じゃないんだし一々教えないと思うんだよね

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2025/04/30(水) 20:24:13 

    >>274
    北の国からになるよw
    「子供がまだ渡ってるでしょうが!」「子供優先でしょうが!」ってw
    自分は待てなくて当たり屋するくせにいざ自分がその立場になると待ちなさいよって絶対渡らせないよw
    なんなら割り込まれました、酷いですよね、子供優先ですよねってトピまで立てそうw

    +6

    -0

  • 360. 匿名 2025/04/30(水) 20:42:23 

    修学旅行シーズンてあるから
    でもまあそんなの意識しないし、イラッとくるのはわからんでもない

    +6

    -0

  • 361. 匿名 2025/04/30(水) 20:47:11 

    >>324
    大人の列だって声がけせずに割り込むのマナー違反だし危ないよー
    その子達にもあなたの子にも危険な行為
    気持ちはわかるがそれはあなたがアカンから先生は謝罪なんかする必要ない
    ひと声かければ「ッ!すみませんー!ほら通してあげて!」って言ってくれたと思うよ

    +9

    -0

  • 362. 匿名 2025/04/30(水) 21:09:53 

    >>16
    貸切にすれば解決するのにね。

    +4

    -0

  • 363. 匿名 2025/04/30(水) 21:26:11 

    それは子持ち様だわwww被るのは仕方ない。
    ただルールを守らないのは子持ち相手でも独身相手でも学生側が悪い

    +6

    -0

  • 364. 匿名 2025/04/30(水) 21:29:08 

    >>20
    昔だけど、志摩スペイン村は遠足の学生いても乗り放題くらい空いてたw 結構楽しくて穴場だよね。

    +9

    -0

  • 365. 匿名 2025/04/30(水) 21:30:40 

    >>1
    心の狭いおばさんだ

    +5

    -0

  • 366. 匿名 2025/04/30(水) 21:33:19 

    そっかー
    東京に住んでるおばちゃんだけど、修学旅行生たちが駅や街なかで行先を一生懸命調べてるのを見たら、
    「大丈夫?どこ行くの?道わかる?どっから来たの?」って声かけたくなっちゃうわ。
    きゃっきゃしながら、流行りのお店になんか並んでたら、もう、青春のキラキラにこっちがキュンキュンしてしまう!

    この間も出張先の神戸で、北野のお洒落な抹茶のドリンク屋さんに中学生くらいの修学旅行の班のコ達がいて、
    女子が嬉しそうにドリンク飲んでる横で、男子がちょっと居づらそうにしてたのが本当に可愛かった。

    いいじゃん、修学旅行生微笑ましいじゃん!
    一度、搭乗した飛行機で「これから修学旅行生が乗ります」というアナウンスがあって、え…最悪…と思ったけど、
    終始静かで、みんなちゃんとしてて、ごめんって思ったよ。
    基本的に先生たちが見張っててくれるから、その辺のマナーの悪い人たちより、全然素直でかわいいと思うよ。

    +8

    -1

  • 367. 匿名 2025/04/30(水) 21:36:21 

    >>324
    こういう自分勝手なクレームつける輩がいるからと教育に大事な行事がどんどんやりにくくなるんだよ。保育士や教諭、大変だよ。本当に。

    +18

    -0

  • 368. 匿名 2025/04/30(水) 21:38:02 

    >>1
    ドン引き
    自己中すぎるでしょ
    主の子もそのうち遠足、修学旅行に行くんでしょ
    久々に子連れ様て感じ

    +9

    -0

  • 369. 匿名 2025/04/30(水) 21:39:32 

    >>1
    せっかく平日なのに休んで親が連れてきた小学生と幼稚園生がいてうるさくて邪魔でした。
    こんな風に思ってる人もいるかもよ?

    +10

    -1

  • 370. 匿名 2025/04/30(水) 21:53:15 

    >>1
    お前が自己中すぎ!
    何でお前の家のイベントにあわせなきゃならないの?
    神様か何かなの?

    平日でも待ち時間が長く、飲食禁止の列でお菓子をボリボリ。
    パレードも前列は修学旅行生達で埋め尽くされ、レストランもお土産屋さんもトイレも混雑。←これらは確かに迷惑だけどスタッフに伝えて注意してもらえばいいだけ。

    修学旅行生がたくさんくるからホームページでお知らせして欲しいと思いました。←これとかバカじゃないの?

    +8

    -1

  • 371. 匿名 2025/04/30(水) 21:57:19 

    >>151
    飲食禁止のところでお菓子を食べてたらしいけど

    +3

    -2

  • 372. 匿名 2025/04/30(水) 22:03:28 

    >>283
    さて、夜になったぜ!マトモな人集合!

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2025/04/30(水) 22:40:08 

    >>7
    っていうか、平日に小学生もわざわざ休ませて行かせてるんだから、いるはずのない客増やしてるやん
    修学旅行生からしても『なんで小学生含むファミリーいるんだよ!学校だろ!』と思われても仕方ない

    +24

    -0

  • 374. 匿名 2025/04/30(水) 22:40:16 

    >>2
    子持ち様だってマナー悪い人は少なくないもんね。
    自分たちが場所を変えるんじゃなくて、遊園地側に学生が来るなら知らせろって発想がまさに「子持ち様」

    +34

    -2

  • 375. 匿名 2025/04/30(水) 22:41:20 

    Disneyでかぶると地味にがっかりする。

    +2

    -2

  • 376. 匿名 2025/04/30(水) 22:51:31 

    学校休ませて行くって時点でヤバい臭いがする何一つ共感できるものがなかったからマイナス付けといた👋

    +3

    -1

  • 377. 匿名 2025/04/30(水) 23:09:09 

    >>369
    いやこれ!学校行かせてない主が1番悪い

    +2

    -1

  • 378. 匿名 2025/04/30(水) 23:11:48 

    >>2
    うーん、子持ちかどうかより、主がわがままって言うか、器が小さいだけのような…

    自分の子供が修学旅行に行く年齢になり修学旅行生が邪魔だって話題になったとして、「そんなの仕方がないでしょ我慢しなよ」って意見に手のひら返ししたならば、それは子持ち様だね

    +51

    -2

  • 379. 匿名 2025/04/30(水) 23:22:25 

    遊園地ではないが、旅行に行って、バイキングの評判が良い宿で楽しみにしてたのに、修学旅行生がうるさい上に食べ物の目の前で飛沫飛ばしまくり、引いてしまうくらいたくさんよそってるのを見て萎えてしまったことならある。

    +2

    -1

  • 380. 匿名 2025/04/30(水) 23:56:47 

    >>67
    横だけど今遠足ないところ増えてるよ

    +1

    -6

  • 381. 匿名 2025/05/01(木) 00:12:40 

    絶対こんなのボロクソ言われるのに、よくトピにしたな

    文句言ってるのよりも、私はそっちにすごいなって思った


    絶対ボロクソ言われるの分かって書く勇気ないから、私なら身近な友達に愚痴るのが精一杯だな

    でもこの場合それもしないわ
    心の中で、うぜーって思って終える
    (心の中で何を思ってもいいかなって思ってるから)

    +2

    -3

  • 382. 匿名 2025/05/01(木) 00:33:37 

    横浜中華街も修学旅行生で溢れてた
    あの大きなフルーツ飴の串持った
    集団がはしゃぐとすれ違いざま
    刺さってきそうで怖かった

    +2

    -4

  • 383. 匿名 2025/05/01(木) 00:47:40 

    >>10
    バスの中で道案内も慣れたもんやで~
    まかして!

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2025/05/01(木) 01:10:40 

    >>1
    修学旅行生や遠足の子いなくても、平日でも学生だらけだよ😭

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2025/05/01(木) 02:05:10 

    ある。
    20年くらい前のディズニーに行ったとき
    (平日だった)修学旅行生いっぱいいた。
    当時の彼氏とデートで行ったんだけど
    ビッグサンダーかなんかに並んでたら
    後ろが修学旅行生の男の子たちが
    恋バナしてて、それを聞いてた彼氏が
    え、今日告白するの?頑張れ!って
    いきなり声かけててびっくりしたけど(笑)
    学生さんて見てるだけでも若さに
    溢れてていーなぁって思うよ。
    平日の県民の日に行ったこともあるけど
    やっぱり混んでたけどさ、
    そーゆー日もあるよねって思う。
    遠くからわざわざ来てるし
    いい思い出だよなぁとしか思わないよ。

    +2

    -3

  • 386. 匿名 2025/05/01(木) 03:47:59 

    かぶるの結構あるよ

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2025/05/01(木) 04:10:47 

    >>345
    私の学校にはそんなお行儀悪い子いなかったのでどこの底辺高校の話してるの?

    +0

    -4

  • 388. 匿名 2025/05/01(木) 05:15:18 

    >>32
    少子化だけど馬鹿な親は増えてるって皮肉だよね笑

    +9

    -1

  • 389. 匿名 2025/05/01(木) 05:21:04 

    >>59
    この主は病的に視野が狭い自分に気付いてないのかな?

    一歩外出れば多くの他人と一緒になる可能性は無限だから、もう家から出ないのが得策だよね

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2025/05/01(木) 05:24:14 

    >>67
    多分主はお子さんが幼稚園とか入る前は、公園に園外保育の保育園児が沢山来てて我が子を遊具で遊ばせられなかった!迷惑!とか言ってたタイプの人ね

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2025/05/01(木) 05:26:03 

    >>283
    >>まっとうな意見貰えると思う。

    で、貰えましたか?
    見てる限り主とあなたのズレた感覚に疑問抱いてる人が更に増えただけのように思えますが

    +5

    -0

  • 392. 匿名 2025/05/01(木) 05:29:23 

    春と秋はどこに行っても修学旅行の団体さんに出会う可能性はあるよ。
    ホームページでお知らせ?なんで???

    +4

    -1

  • 393. 匿名 2025/05/01(木) 07:29:04 

    >>1
    テーマパーク側に、客足が減るようなことさせるつもりなら、それ相応の対価を出しなよ

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2025/05/01(木) 07:30:47 

    >>36
    客の属性を発表しろってことだもんね
    すごく幼稚な発想だと思う

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2025/05/01(木) 07:41:46 

    >>32
    まあ、がるちゃんは叩かれるときは盛大に叩かれるから
    まだバランスとれてるほうだと思う
    政治関係は工作員で異常な偏りが出るけど

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2025/05/01(木) 07:43:56 

    平日でも混んでるイメージだけどどうなん?

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2025/05/01(木) 07:45:17 

    >>1
    めっちゃマイナスだけどわかるよー
    新幹線とか飲食店もだけど、学生が集団になるとうるさいし調子乗ってるしうざいよね
    一般の大人くらいにうるさくなくてマナーも良ければいいんだけど
    そして何でよりによって私が行く日に…!っていう自分の運の悪さに1番イライラするよねえ

    +3

    -6

  • 398. 匿名 2025/05/01(木) 08:28:24 

    >>1
    あるよレゴランド。
    9割遠足で、この子達がいない平日どんだけ空いてるの?って逆に心配になった

    +1

    -4

  • 399. 匿名 2025/05/01(木) 08:35:51 

    事前に修学旅行生が来てないかどうか調べてから行くと良いよ。

    +3

    -0

  • 400. 匿名 2025/05/01(木) 09:33:01 

    >>1
    マイナス多いけどその気持ち解るよ
    ドンマイw

    +2

    -5

  • 401. 匿名 2025/05/01(木) 09:58:16 

    >>31
    山形出身ですが修学旅行のメインは昔後楽園遊園地、今ディズニー、1番のお楽しみになっています。
    修学旅行生をみると懐かしくなったり自分の子供はどうだったんだっけ?と顧みる機会ですが、いつかそうなるといいですね。今子育てにいっぱいいっぱいなんでしょうか。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2025/05/01(木) 10:09:03 

    >>240
    普通にモンスターでビビった
    自分のおかしさがわかってないガチの人だ、、

    +7

    -0

  • 403. 匿名 2025/05/01(木) 10:36:42 

    >>1
    思い通りじゃなかったから不満タラタラなのね
    次は今にもつぶれそうな遊園地なら遊び放題なんじゃない?

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2025/05/01(木) 10:39:21 

    >>1
    主は遊園地の運営会社とか修学旅行生に文句言うタイプなんだね
    私は、あ!そういえばそういう時期かって、修学旅行客来るような時期に来てしまった自分が悪いわって思うタイプだよ。
    他者を責めるタイプのほうが疲れない気がするからいいね。本当にこれでブツブツ言ってたら周り最悪だけど

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2025/05/01(木) 10:58:13 

    事前に修学旅行生が来てないかどうか調べてから行くと良いよ。

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2025/05/01(木) 11:04:21 

    そんなに嫌なら電話で自分で問い合わせろよ
    クソトピたてなきゃ分かんないのか

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2025/05/01(木) 11:05:16 

    修学旅行生ではないけど、友達がヤ◯ザと居合わせたことがあるって言ってた。
    友達ファミリーが観光地の蕎麦屋に入って蕎麦を待ってたら明らかなヤ◯ザの客10人くらいが入ってきて…。そしたら蕎麦が運ばれてきて、怖くて急いで無言で食べて、なんの味もしなかったって…😭楽しみにしてたのに〜って悔しがってた。そしてドラマみたいにアタッシュケース持ってたらしい。何が入ってたんだろう😨

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2025/05/01(木) 11:18:46 

    >>324
    無理やり列に突っ込むとかさー。もう少し頭使って行動しようね。2人の子持ち?普段から色々大丈夫ですか?ってレベル

    +5

    -0

  • 409. 匿名 2025/05/01(木) 13:48:12 

    >>1
    同じ経験あります。
    あちゃー、と思ったけど、遠足の人はだいたい昼すぎに一気にいなくなるのでその後たらふく乗って満足しました。

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2025/05/01(木) 14:10:53 

    >>3
    電話で問い合わせても教えてくれないかも。

    今回の場合とは異なるが、ANAの国際便を予約する前に電話で聞いたら教えてくれなかった。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2025/05/01(木) 14:13:49 

    最近、いかにも私はきちんと子育てをしている常識的なママです!という風を装ったヤベェモンペが投稿してんのよね。
    すんごい子持ち様。
    自分がやばい自覚が皆無でなんなら頑張ってる良いママ目線で描いてるからビビる。スレッズもそう

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2025/05/01(木) 22:05:04 

    >>43
    そういうのって別に珍しいことじゃないよね
    動物園って園児や小学生の遠足とかの鉄板だし…
    そりゃそこそこの人数が列になっててこちらが待たなきゃいけない場面もあったりするけど、別に何とも思わないよ
    あー今日遠足なんだーって思うだけ

    独身の頃から別に何とも思ってなかった
    自分だって子供の頃遠足で行ってたしさ、子供ができたら子供が今度は遠足で行くわけだし

    お互い様じゃない?そういうの…
    心狭すぎん?大丈夫か?

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2025/05/02(金) 18:20:34 

    >>277
    歌舞伎座もある。

    学校団体は3階A席にいることが多いからその席で見たい人に「売り出す席少ないですよ」とお知らせする意味もあると思う

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2025/05/13(火) 04:09:30 

    >>1
    大分のうみたまごに行った時、海獣の公開トレーニングで、中学生の団体と一緒になったよ。
    マナーのいい範囲内で、とても楽しそうで賑やか(皮肉ではない)で、こちらも楽しくなった。

    お土産売り場でも居合わせたけど同じ感じ。
    「これ!これ姉ちゃんに買ってったら喜ぶかな!!」
    と興奮気味に友達に聞く男子を見て、君は一生そのままでいてくれと思いました🥹

    +0

    -0

  • 415. 匿名 2025/05/22(木) 16:15:57 


    修学旅行自体は問題ないけど大名行列で移動するのは本当邪魔だからやめてほしい。首都圏の駅乗り換えエリアのど真ん中でこれやっている学校があってホームに行きたいのになかなか行けなくて皆白い目で見てたよ。しかも先生らしき人皆先頭にいて分割して移動しろよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード