ガールズちゃんねる

なぜデリカシーがなくなっていくのか

116コメント2025/05/01(木) 07:06

  • 1. 匿名 2025/04/30(水) 09:36:04 

    デリカシーがない人の発言で傷ついた方、多いと思います

    自分はそんな人になりたくないのですが、職場の60~70代の再雇用人たちが、元職がどんなであれデリカシーがない人が多いのをみると暗い気持ちになります
    (言わない人は決して言わないのですが、9:1の1ぐらいしかいません…その1の人は仕事ぶりといい素晴らしい人ですが)

    なぜ人はデリカシーをなくしていくのでしょうか…
    返信

    +30

    -12

  • 2. 匿名 2025/04/30(水) 09:36:50  [通報]

    脳の老化
    返信

    +105

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/30(水) 09:37:17  [通報]

    元々ないんだよ
    返信

    +117

    -1

  • 4. 匿名 2025/04/30(水) 09:37:18  [通報]

    もうこの国終わりだよ
    返信

    +4

    -7

  • 5. 匿名 2025/04/30(水) 09:37:24  [通報]

    なぜデリカシーがなくなっていくのか
    返信

    +12

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/30(水) 09:37:27  [通報]

    なぜデリカシーがなくなっていくのか
    返信

    +5

    -7

  • 7. 匿名 2025/04/30(水) 09:37:40  [通報]

    認知の歪み

    両親も昔はもっといい人だった。60代の今は全然包み隠さない。思ってること口から出まくり。
    返信

    +66

    -1

  • 8. 匿名 2025/04/30(水) 09:37:46  [通報]

    具体例なし、ガル民の経験談だけを聞き出すトピ
    返信

    +8

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/30(水) 09:37:47  [通報]

    なぜデリカシーがなくなっていくのか
    返信

    +7

    -0

  • 10. 匿名 2025/04/30(水) 09:37:57  [通報]

    長生きがステータスと勘違いしてるジジイは多い
    返信

    +6

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/30(水) 09:37:58  [通報]

    人の体型あーだこーだ言う人ってデリカシーないよね
    返信

    +49

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/30(水) 09:38:04  [通報]

    中国人、一緒に仕事しているが図太い国民性なんだよね。凄いよ、辛いが日本人敵わないなと思うもん。
    返信

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/30(水) 09:38:08  [通報]

    多様性とかいって逃げ道作りすぎなんだよ
    返信

    +24

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/30(水) 09:38:25  [通報]

    時代背景の違いもあるかもよ

    その年代の人のときには
    お子さんは?
    結婚しているの?
    というレベルの会話は日常的な時代だもの
    返信

    +27

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/30(水) 09:38:27  [通報]

    その年齢になると我が我で他者の事を考えられなくなるとか?
    返信

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2025/04/30(水) 09:39:21  [通報]

    >>1
    若い子の方がデリカシーない
    無敵だよ
    なぜデリカシーがなくなっていくのか
    返信

    +9

    -10

  • 17. 匿名 2025/04/30(水) 09:39:25  [通報]

    品も節度も完璧な60代~もたくさんいる
    デリカシーのない人は若い時から性格に難があってそのまま年取ってパワーアップした完成形なんだと思う
    返信

    +42

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/30(水) 09:39:48  [通報]

    ただ言いたい事を言いたい時に言う、おバカさんw
    返信

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/30(水) 09:39:56  [通報]

    良いように言えば、どんどん素直になっていくよね

    結婚しないの?
    早く子供産まないと高齢出産になっちゃうよ。
    孫見たいって親に言われない?

    などなど婆さん患者にたくさん言われてきた。
    もし不妊治療薬頑張ってる人だったら凄く傷つくだろうなと思って聞き流してた
    返信

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/30(水) 09:40:04  [通報]

    どうせ死が近いから好き勝手やろうとしてそう。人から恨まれようと嫌われようと、死に逃げしようとしてそう。
    返信

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/30(水) 09:40:16  [通報]

    教養ないか田舎者のどちらかだよ
    返信

    +6

    -3

  • 22. 匿名 2025/04/30(水) 09:40:21  [通報]

    >>8
    多いよね、釣りトピ🎣
    返信

    +2

    -3

  • 23. 匿名 2025/04/30(水) 09:40:28  [通報]

    とはいってもポロッとデリカシーないこと言っちゃう人は働き世代でも普通にいると思う。
    自分が気付いてないだけで。
    返信

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/30(水) 09:40:30  [通報]

    母親がほんとひどくなってる
    返信

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/30(水) 09:41:03  [通報]

    >>2
    前頭葉の抑えが効かなくなるってね
    返信

    +27

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/30(水) 09:41:11  [通報]

    前頭葉が衰えるんだよね
    仕方ないのでは
    返信

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2025/04/30(水) 09:41:13  [通報]

    お年寄りは仕方ないよ~

    うちの会社の社長(70歳)も、取引先や銀行の担当者に「結婚してるの?彼氏は?彼女は?体型が・・・」って絡みだすから毎回注意してる
    返信

    +7

    -2

  • 28. 匿名 2025/04/30(水) 09:41:17  [通報]

    >>3
    若い頃からない
    返信

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/30(水) 09:41:39  [通報]

    >>1
    本当に今の60~70代の人っておかしなずうずうしい人多いと思う

    団塊の老害とか言われてた人とは違って単純に意地クソが悪い
    返信

    +28

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/30(水) 09:41:44  [通報]

    わたしの場合は嫌なことされて、その人がなかなか消えてくれないから
    あんな見た目でまだ生きてて驚いてる
    言われたくないならば痩せれば?早く消えろデブス
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/30(水) 09:42:34  [通報]

    前頭葉が収縮して抑制効かなくなって来る
    返信

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/30(水) 09:42:42  [通報]

    >>1
    ガルちゃんって年配下げスレばっかりだね
    どんだけ若い子が多いのか
    返信

    +1

    -8

  • 33. 匿名 2025/04/30(水) 09:42:53  [通報]

    時代(年代)の違い
    脳の老化
    自分が最年長になると年下への配慮が薄くなるとかかなあ?
    返信

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/30(水) 09:43:01  [通報]

    >>1
    ジジイ・ババアという表現にデリカシーが無いとは感じないのに?

    無くしていくのでしょうかって、今の年齢でもう無いでしょ?
    返信

    +3

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/30(水) 09:43:16  [通報]

    >>30
    横太さん太りすぎ
    返信

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/30(水) 09:44:06  [通報]

    >>1
    また老人叩き。
    ガルちゃんの定番になってきた。
    返信

    +1

    -7

  • 37. 匿名 2025/04/30(水) 09:44:31  [通報]

    何もかも面倒になり深く考えられなくなる、気が弱って寂しくなる、肉体や容姿など能力の衰え。でもプライドはあるので虚勢をはる。
    返信

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/30(水) 09:44:34  [通報]

    他人の不幸を見て自我を保ってるんだな
    返信

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/30(水) 09:44:49  [通報]

    >>34
    本当にそれ
    しかもトピ立てまでして攻撃的だし、周りに模範的な年配がいないのもわかる
    返信

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/30(水) 09:45:36  [通報]

    >>36
    スマホ依存の若い子多すぎなんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/30(水) 09:45:46  [通報]

    老いて死ぬだけの自分よりはあなたは幸せでしょって僻み根性で若者や中年の足を引っ張ってるんでは
    返信

    +2

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/30(水) 09:45:52  [通報]

    >>32
    年配下げ多いよね。
    若者が増えたのかね~
    それともバイトの方針?
    返信

    +1

    -5

  • 43. 匿名 2025/04/30(水) 09:46:13  [通報]

    >>2
    アラサーアラフォーなのにそういう人もいるからなぁ。

    老化は無さそうだし、それなりに経験もあるだろうに

    20代半ばの若手が言われて傷ついた人をフォローしてたのを見て何とも言えない気持ちになった。
    返信

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/30(水) 09:46:29  [通報]

    >>1
     
    なぜデリカシーがなくなっていくのか
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/30(水) 09:46:42  [通報]

    >>16
    いやガル見てたら若い人の方がデリカシーないなんて思わないけどね
    芸能人とかに対しても平気でデリカシーないこと言いまくってるじゃん
    返信

    +6

    -1

  • 46. 匿名 2025/04/30(水) 09:47:57  [通報]

    この前スロット打ってたら隣のジジイ(毎朝来てる常連ジジイ)が突然肩叩いて来てタバコの煙が臭い!とキレだしは?電車タバコOKなんだが?と言ったら店員にチクリに行きやがってしばらくして戻ってきたんだけどメダル落として後ろに移動して別の常連のおばちゃんにタバコの煙が臭くてダメだとか言いながら愚痴ってた おばちゃんは大人の対応で何もコメントしてなかった
    帰り際外でそのジジイが煙草吸ってたからいやおまえも吸うのかよ‪w‪と言って帰ったんだけど次回からそいつの横で喫煙のツレと挟んで打とうとしてたらそれ以来来なくなった

    ここで感心したのがジジイが店員に話してる時ジジイの姿のみで店員は死角で見えなかったけど(恐らくおじさん社員)社員はけしてこちらに来なかったこと どんな奴と揉めてるか気になっただろうに
    返信

    +0

    -4

  • 47. 匿名 2025/04/30(水) 09:48:25  [通報]

    私は子供が居なく(いらないので)、職場はまだマスクなのですが、年齢を聞かれて答えるといつも驚かれます。
    本当は30代後半なのですが、28〜32歳くらいだと思ったと…

    話し方が子供っぽいせいだと思っていたのですが、この前中国人のパートさんに「(子供がいない?)だから若いんだ」と言われました。
    子供を産んでいない=苦労していない、みたいなふうに聞こえてかなり傷つきました。

    元々の正確か、お国柄か、年齢のせいか(40代だと思う)分かりませんが。

    返信

    +2

    -2

  • 48. 匿名 2025/04/30(水) 09:48:42  [通報]

    >>45
    老人叩きすぎ
    返信

    +0

    -3

  • 49. 匿名 2025/04/30(水) 09:49:13  [通報]

    >>23
    そうだよね
    デリカシー無いなと感じるかは人それぞれだし
    自分も後になって「あれは失言だったかも…」と
    反省する時がある

    ただお互い様と言えど
    相手が同じように反省している姿は見えないから
    「反省してるのは自分だけ」と思いがち
    それでモヤるんだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/30(水) 09:49:36  [通報]

    デリカシーというか、トラブル対応がまずくて出来る部下が不信感を抱いて辞めていく上司がいる

    相談内容が漏洩、部下のいる前で上に虚偽の報告(話盛って部下の過失を強調)。

    でも上司は自覚ない。「元々辞めたかった」「他の人が原因」と考えている。
    返信

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/30(水) 09:49:37  [通報]

    >>3
    持って生まれた性質は大きそう
    人には言うけど自分が言われたら怒る人も多いし
    年齢ではなくその人がそうなんだよね
    返信

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/30(水) 09:49:54  [通報]

    >>44
    性格ドブスよしの
    なぜデリカシーがなくなっていくのか
    返信

    +0

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/30(水) 09:49:56  [通報]

    >>1
    そういう風に育った人なんだと思う。デリカシーどころか色々無い人多いよ。思考が人から奪うが基本の人達。年齢とかじゃなくてそういう層の人が集まった底辺コミュニティーは日本語すらまともに通じないからね。
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/30(水) 09:50:42  [通報]

    ガルにもすぐ失礼なこと言う人いるもんね。
    返信

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/30(水) 09:51:36  [通報]

    >>53
    なぜデリカシーがなくなっていくのか
    返信

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/30(水) 09:51:48  [通報]

    >>45
    匿名掲示板で書き込んでる奴の年齢なんかわからんわ
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/30(水) 09:51:58  [通報]

    >>1
    あんたも年取ったらそうなるよ
    返信

    +0

    -5

  • 58. 匿名 2025/04/30(水) 09:52:30  [通報]

    職場で怪我した後輩をその日に上司が責めて、後輩激怒して辞めたよ。

    言い方とタイミング悪すぎて。

    後輩はこんなのが上にいる会社は嫌だ、先明るいのかなと感じたそう。


    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/30(水) 09:53:02  [通報]

    デリカシーが無くなるんじゃなくて色々と気にする人が増えたんだと思う
    返信

    +4

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/30(水) 09:53:05  [通報]

    年配の人はデリカシーがないイメージ
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/30(水) 09:53:39  [通報]

    >>56
    自分が若い自覚があるから年配叩けるんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/30(水) 09:53:55  [通報]

    >>1
    年下ばかりになっていくから
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/30(水) 09:54:42  [通報]

    >>3
    ないよねー
    余計な一言多すぎてあの世代の人たちと話したくないもん
    返信

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/30(水) 09:55:19  [通報]

    うちの親とか見ているとそんな感じ。
    多分もう世間体とか気にしないからだと思う。年齢的にも上から注意されることも無いし、一度でも自己主張が通るとそれが当たり前になっていくからね。
    返信

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/30(水) 09:55:23  [通報]

    夫がどこへ行っても思ったことを大声で口に出す。そういう特性なのかなと思ってきた。
    返信

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/30(水) 09:56:01  [通報]

    >>1
    60~70代 は時代。
    時代で何がノンデリなことか変わっていくからね。
    返信

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/30(水) 09:56:34  [通報]

    >>49
    なるほどね。確かに相手がご老人とかだと特にそうかもしれないね。
    返信

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/30(水) 09:59:09  [通報]

    >>1
    良くも悪くも細かいことを気にしなくなってくるから
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/30(水) 09:59:12  [通報]

    >>53
    パート先の社員がそういう人多いんだけど、新卒からずっといる人達、価値観がバグってる。

    ぶっちゃけ社員は新卒からずっといるかすぐ辞めるか2極の職場なんだけど。

    返信

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/30(水) 10:00:04  [通報]

    >>2
    うちの母親はこれさえ言えば免罪符になるとやりたい放題だからマジで迷惑
    私が母親と同じ年齢に追いついて年を重ねるにつれ、母は老化に関係なく元から変な人なんだと気付いた
    今は母が老化を理由にわけのわからない自己中発言をするたび、そんな言い訳をせず真面目に生きてる同世代に失礼だからやめなって注意してる
    ムッとされるけど無視
    返信

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/30(水) 10:01:19  [通報]

    >>32
    叩く対象的に40代くらいが多そう
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/30(水) 10:03:56  [通報]

    >>47
    >「(子供がいない?)だから若いんだ」
    誉めたつもりかもよ。

    >子供を産んでいない=苦労していない
    は日本人でも少し前までよく言ってたよ。

    子供がいらないなら、深く傷つくこともなくない?
    話し方が子供っぽいのも自覚してるんでしょ?
    返信

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/04/30(水) 10:04:36  [通報]

    前頭葉の衰え
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/30(水) 10:04:37  [通報]

    年齢より環境のほうが大きそう。
    35歳で結婚したんだけど、「お子さんまだなの?」とすごく聞かれたコミュニティと一切聞かれなかったコミュニティがある。

    個人的にはこれぐらいはしょうがないなと思ってるけど、子供関連はすごくデリケートなイメージがあったからちょっとびっくり。
    不妊治療してるけど出来ない人、作らない人とか事情ある人色々いる。
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/30(水) 10:06:06  [通報]

    周りの人も注意しなくなっていく
    返信

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/30(水) 10:07:05  [通報]

    >>60
    デリカシーに対するポイントが違うんだと思う。
    年輩から見たら、若輩がデリカシー無いと思う部分も有るんじゃないかな。
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/30(水) 10:07:05  [通報]

    >>2
    子供がバカ正直になんでも言うのもデリカシーの無さだけど、そのまま何も学ばずにずっと無神経なこと言ってる若者もかなり多いよ
    返信

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2025/04/30(水) 10:07:07  [通報]

    子供を産めないのに男側に結婚のメリット無いよと脅してくる母。子供を産まないと子宮癌や乳癌の確率高いよと脅してくる父。60代だなぁ…
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/30(水) 10:07:30  [通報]

    >>2
    若い頃は「本当はこう思うけどはっきり言ったら角が立つからオブラートに包もう」「同僚のお土産のお菓子たくさん食べたいけどみっともないから一個だけにしておこう」みたいに体裁のために我慢してたことがすべて我慢できなくなって、「本当は◯◯したいけど」の部分だけが残るんだと思う
    返信

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/30(水) 10:07:59  [通報]

    高齢女性の中にはデリカシーがなくズケズケ質問攻めにすることを、「好奇心旺盛で物おじせず相手とコミュニケーションができる、いつまでも精神的な若さを保つことができている素敵な私」といいことだと勘違いしている人もいる
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/30(水) 10:08:06  [通報]

    民度・品とお金の豊かさは比例してると思う。
    返信

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/30(水) 10:11:28  [通報]

    >>17
    確かに元々そういう性根なんだろうとは思う
    仕事リタイアしてから更に遠慮もクソもなくなったって感じ
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/30(水) 10:13:31  [通報]

    デリカシー有って気遣いの人
    「○○ちゃんってスタイル良くて美人だねー」
    で、急に気づいたように私を見て
    「あっ!ガル子ちゃん、ごめんねごめんね、そんなつもりはないのよ
    本当にごめんね!」
    と申し訳無さそうに謝ってきたわ。
    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/30(水) 10:19:11  [通報]

    >>69
    うちもそうだよ。オープンして20年いるフル勤バイトオバサンが威張り散らして日本語も通じない、おかしな事ばかり因縁つけて上司は見て見ぬふり。それどころかこちら(新人)が悪いみたいな言い草。そりゃ新しい人続かないし辞めるよねwって
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/30(水) 10:20:27  [通報]

    >>3
    団塊世代の親がそう。昔からデリカシーなかったよ?酷い事平気で人様に言うでしょ?相手が反論すると逆ギレか開き直るし自分が絶対の大人本当に多かった。子供心にまともな大人とおかしい大人の分別はできるから。まともな大人は祖父母世代(戦前世代)に多かった記憶
    返信

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/30(水) 10:20:38  [通報]

    >>1
    人にデリカシーを期待しないようにしてる
    デリカシーを発揮する範囲がそれぞれ違うから
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/30(水) 10:23:31  [通報]

    年齢ではなく性格
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/30(水) 10:25:19  [通報]

    旦那が子どもらに煙たがられてるからちょっと調べたら、親子関係をよく診てる精神科医の本で
    男はコミュニケーションが苦手なので弄るのは大抵男親で煙たがられるってあったわ
    反応が返ってきたら嬉しいんだって
    つまり好きな子をいじめる小学生から何も変化してないってこと

    うちの父親も私がお菓子食べると「太るぞ〜笑」って言うくせに無理のないちょっとした食事管理始めたら拒食症になるんじゃないかと悪い想像する人だった
    だったら最初から体型のことイジらなきゃいいのにとその本読んで思い出したわ
    返信

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/30(水) 10:29:31  [通報]

    >>57
    今、年配をデリカシーが無いと言ってる人も
    年を取って時代が代わったら
    若い子に「平成生まれはデリカシーが無い、あんなこと言うなんて」
    と言われて「私の若いときは普通の話題だったのに新時代は言っちゃいけないことなの!?」
    となる可能性が高い。
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/30(水) 10:32:42  [通報]

    >>13
    多様性は関係無い。
    多様性を認めない人がノンデリになる。
    「女の幸せは結婚」「子供を生んで一人前」
    返信

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/30(水) 10:34:16  [通報]

    >>1
    昭和育ちの連中は未だに「結婚が当たり前」だと思っている。
    脳内時計が昭和中期~後期で止まっているから。
    1947年生まれ=団塊の世代のヤブ医者がいて、
    障害者を露骨にバカにするから鼻つまみ者扱いだった。
    ハラスメントで医師免許剥奪されても
    文句は言えないよ。
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/30(水) 10:40:08  [通報]

    年取ると人からどう思われるか気にしなくなるから思ったことそのまま口にして開き直ってしまうんだと思う。
    自分も気を付けようと思う。
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/30(水) 10:43:40  [通報]

    >>71
    確かに。
    義母、お局、毎日叩いてるもんな。
    自分もすぐにそこへ行くのに笑
    返信

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/30(水) 10:46:04  [通報]

    >>71
    老人叩きやってくれたら国が得するからだって。
    専門家もそれ言ってた。

    返信

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/30(水) 10:51:53  [通報]

    デリカシーがないのを「おおらか」と都合よく解釈してるのはうちの義母
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/30(水) 10:58:58  [通報]

    歳を取るとわりと差別的な発言に出会う。
    日常的に言われるような環境にその人もいたのでは。
    意地悪は後学だと思う。
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/30(水) 11:00:29  [通報]

    >>2
    私も年取る程にイライラが酷くなったり、怒りっぽくはなってきたけれど、自分が些細なことで怒鳴りつけられたことが本当に嫌だったから、人にはしないようになるべくセーブしてる

    だから脳の老化とはいえ、我慢しようと思えばできるよ
    そもそもあの人達、人を見て失礼な言動は全くしないしさ
    返信

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/30(水) 11:00:45  [通報]

    >>3
    脳の老化とも言われたぁ
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/30(水) 11:01:00  [通報]

    >>14
    まずその人の家族構成や生い立ちを知ってからって感じだよね
    それで自分との共通点を捜して仲良くなったりとか
    聞かれるのが嫌な人もいたと思うけど、同じ様な境遇の人に味方して貰えたりもしたから
    まあ、時代だよね
    返信

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2025/04/30(水) 11:01:14  [通報]

    >>2
    ごめーんね
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/30(水) 11:01:35  [通報]

    >>17
    あと生活にゆとりが無かったり幸せじゃないんだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/30(水) 11:03:34  [通報]

    >>20
    カレー沢薫が嫌な言動する老人に対して悩んでるて人に「順番通りならばこの人が先に死ぬし先に消える」と思っておくだけでも、どこかスッとすると書いてて納得したな
    返信

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/30(水) 11:20:29  [通報]

    >>79
    ここは(やるの・言うの)我慢しとこうって意思が年と共にこぼれ落ちて、こぼれ落ちた分行動に出てしまうのかも
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/30(水) 11:22:55  [通報]

    >>19
    素直と言うか、その婆さん患者も若い頃に周りの婆さん連中から言われてきたんだと思う
    若い頃を経て婆さんになって自分らも同じ事を言ってんだよね、様するに年を取った証拠
    年齢=デリカシーに掛ける
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/30(水) 11:29:19  [通報]

    >>46

    なぜデリカシーがなくなっていくのか
    返信

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/30(水) 11:45:48  [通報]

    年取ると失う怖さみたいなのが薄れていくからね
    返信

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/30(水) 11:57:50  [通報]

    >>1
    「私は気を使ってます!」ってできてる気取りの人に傷付けられてきたから他人を気遣うのバカらしくなってやめた。
    人って自分が傷付けられたら敏感に反応するけど、誰かを傷付けてるのには無自覚なんだよね。
    背が低い人には背の事言っちゃいけないって雰囲気あるけど、背が高い人には褒めてるつもりで「背高いね」とか言いがちだし、そんなもんじゃない?

    自分も相手も完璧じゃないし関係浅いなら何がノンデリ発言かはわからいし、いいかっててきとうに流せるようになった。
    相手が、一方的に被害者面してきたら付き合いやめる。
    真正面から受け止めすぎると人間関係つらいだけ
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/30(水) 12:18:17  [通報]

    >>7
    若い頃からそういう人は老人になったらどうなるの?
    というか若い人でデリカシーがないのは脳の働きが弱いのかしらね
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/30(水) 13:06:38  [通報]

    >>1
    恥じらいが無くなるから
    返信

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/30(水) 13:17:50  [通報]

    60~70代の再雇用の人たちって
    未だ役職があった現役の頃と同じだと思って完全に勘違いしているだけ

    分かっていてやっているのか分かっているけど寂しいからわからないふりしているのか
    それは本人じゃないのでわからないけれど

    今は令和だし電子認証がわからないから一人でいると生きづらいと思うんだけど
    彼らは固まっていると団結できて態度が横柄になりがちなんだよね
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/30(水) 13:34:48  [通報]

    >>69
    ウチも。
    中途で続く人はその新卒からずっといる癖強い社員の更に上を行く癖強。ここ10年で1人だけ。
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/30(水) 14:49:34  [通報]

    モラルとか、デリカシーなんて言葉昔はなかったんでしょ
    うちの親もそう
    諦めてる
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/30(水) 16:13:03  [通報]

    >>95
    うちの80代の義母も同じこと言ってた。
    頭イカれてんのか?と思いながら笑顔で話を聞いていたけど。
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/30(水) 17:00:48  [通報]

    >>29
    今74~77歳の人が団塊の世代だから普通に70代に入ってるよ
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/30(水) 17:02:24  [通報]

    >>1
    思ったことを言わずに我慢する力が衰えている
    加齢で脳の抑制する部位が弱るんだって
    つまんないダジャレを言っちゃうのもそのせい
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/05/01(木) 07:06:30  [通報]

    >>1
    子供ひり出した時に羞恥心も出して捨てられてしまったんだろうなと理解してる
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード