-
501. 匿名 2025/05/04(日) 01:46:57
3歳と生後1ヶ月の赤ちゃんワンオペきつい
毎日3歳の息子にブチ切れてしまい、3歳の息子が大泣きする
私が更年期なのもあり感情のコントロールができない。どうしたらいいでしょうか+8
-7
-
502. 匿名 2025/05/04(日) 02:47:21
>>501
うちは上が2歳、下が9ヶ月です
私は睡眠不足だとイライラしやすいので、とにかく寝ます
19時とかには子どもたちと一緒に朝までほぼ寝てます!
添い乳だけど授乳で目が覚めたら、お菓子食べたり、家事したり、ネット見たりって感じです
まだまだ身体がしんどいだろうし、無理なさらずに!+10
-3
-
503. 匿名 2025/05/04(日) 03:25:32
子ども産むまで、授乳がこんなにも色んな意味で大変だとは思ってなかった…。
自分の場合は、もはや睡眠も外出の場所と時間も授乳に支配されてるかんじ。
母乳の個人差があるのも、それゆえその話題は結構デリケートなことも妊娠前まで知らなかった。
自分がそうだったから、子どもいない人の「母乳?」とかの質問は、深い意味は無い(むしろ育児に話題を合わせてみてくれてるときも。)から気にせずにいられてます。+21
-0
-
504. 匿名 2025/05/04(日) 03:37:30
まだ1ヶ月で昼夜関係無くお世話してるから、夜中も自分のお腹が空く…
夜食食べようか毎晩悩む。今のところ、せめて明け方までは、と真夜中は耐えてます。+14
-0
-
505. 匿名 2025/05/04(日) 04:10:55
入院中に義両親が赤ちゃん見にきたんだけど
タイミング悪くお腹空いて泣き出して「お腹空いて泣いてる」って言ってるのに
なかなか帰らないし
母乳→ミルクであげてるのに
義父が「お腹空いてるならミルクはやく作ってやれ」とか言ってて
ささいなこと?なのにめちゃめちゃイライラした
言い方もムカつくけど
知らないくせに口出すなっていつもいつも思う
+36
-1
-
506. 匿名 2025/05/04(日) 04:32:57
夜勤なう。2週間も経たずに母乳やめた。旦那微妙な反応してたけど知らん+9
-3
-
507. 匿名 2025/05/04(日) 06:40:46
>>393
うちはケラッタの冷感ケープを使ってます。
冬用のケープが凄く良かったので春夏用もケラッタにしました。+8
-0
-
508. 匿名 2025/05/04(日) 07:22:00
色々な体験をさせることで脳が発達すると思ってたけど、同じことを繰り返すことで脳が発達(記憶力の発達)するらしい。
そ、そうなの??
同じ絵本ばっかりでごめんねーお気に入りのおもちゃでばかり遊ぶなぁーこんな単調な日々で大丈夫かー?とか思ってたけど、そんなに気にしなくて良さそう…?+17
-0
-
509. 匿名 2025/05/04(日) 07:42:49
1ヶ月半
家にベビースケールあってちょくちょく母乳量測ってるんだけどここ数日半分くらいに出る量減ってしまった
なぜなんだ…ご飯も食べてるんだけどな+4
-0
-
510. 匿名 2025/05/04(日) 07:43:44
>>501
漢方のんだら?+6
-0
-
511. 匿名 2025/05/04(日) 07:57:46
起きたら母乳パットがずれててパジャマまでひんやり😢大して母乳出てないし赤ちゃんもうまく飲めないみたいだからいっそ出なくなってほしい+8
-0
-
512. 匿名 2025/05/04(日) 08:17:19
新生児のオムツ替えどうやってますか?(;;)
まだ生後10日でギャン泣き+足バタバタさせるし体が上に移動してしまってうんちのときは大変です
+3
-0
-
513. 匿名 2025/05/04(日) 08:46:58
>>506
初乳はあげられてると思うし、いいと思う!
ミルクなら旦那さんでもできるし+6
-1
-
514. 匿名 2025/05/04(日) 08:47:04
>>474
コメント有難うございます。
同じ状況と言ってもらえるだけでも励みになります。涙
まとめて寝れたら心身スッキリするだろうなぁ。頑張りましょうね。+3
-0
-
515. 匿名 2025/05/04(日) 08:48:45
>>501
それはキツいですね
産後1ヶ月だと回復してないし、夜も授乳で寝れないし
里帰りとか旦那さんのサポートはないのでしょうか?
+4
-0
-
516. 匿名 2025/05/04(日) 08:50:37
使ってるミルクの値上がりがすごくてショックだよー
いろいろ試したけどそのミルクでないと下痢する
そもそも高かったのにそこから値上げされるとは
+7
-1
-
517. 匿名 2025/05/04(日) 08:54:17
>>508
そうだよー
発達専門の心理士の方に聞いたことある
生活リズムを作るために、いつも同じ生活でいいって
たまに違う経験すると刺激になっていいんだって
同じ絵本やおもちゃを繰り返し遊ぶのもいいことなんだって
これについては理由は忘れちゃったけどね+8
-0
-
518. 匿名 2025/05/04(日) 09:13:44
>>512
両かかとをしーっかりもってお腹の上あたりでキープ
かかとを持つ位置がおまたより下だと上に進んでくよー+4
-0
-
519. 匿名 2025/05/04(日) 09:34:50
母親と同じ目線で子どもの発達をつぶさに観察して、対等に話し合える夫ってどのくらいいるんだろう…
育児書を読んでと言えば読むけど読んだ「だけ」で、子どもがどの発育段階にいてどんなサポートが必要か等のアウトプットはない。
自分はスマホで動画見て笑ってるけど、私がスマホ見てると小言を言う。育児に関する情報収集がほとんどなのに。
言えばやってくれるけど、それは私が段取り&意思決定したレールのうえを走っているだけ。判断に迷っても相談するには頼りなく不安。
もっと力を抜いてもいいのかもしれないけど、育児で後悔はしたくないし、仕事復帰して日々の家事&育児をちゃんとできるかとても不安…+9
-0
-
520. 匿名 2025/05/04(日) 09:55:35
みんな悪露いつまで続いた?
これ終わったら生理くると思うとそれも嫌だ!!!
私たち本当によく頑張ってる!!!+1
-0
-
521. 匿名 2025/05/04(日) 09:56:38
夫、たまにしかみてねに写真アップしないくせにアップするのがどれも私の声が入ったしょうもない動画とかすっぴん髪ボサボサの私が写った写真とかで腹立つ💢子どもも大して写りのよくないわざわざアップするほどでもない写真ばかり。
気付いてすぐ削除したけど実父に既に見られてた。萎える+12
-0
-
522. 匿名 2025/05/04(日) 10:00:03
昨日からコンコン咳をしだした…
熱はないし元気なんだけど、連休明けにでも医療機関を受診した方がいいかな?
ネットで調べると、2週間くらい続くようなら受診しましょうって書いてあるけど、そんなに待てない…+5
-0
-
523. 匿名 2025/05/04(日) 10:01:49
>>520
産後1ヶ月ちょっと続きましたよ。
ナプキン変えるの面倒くさかったわー+5
-0
-
524. 匿名 2025/05/04(日) 10:08:12
>>519
気持ちわかりますー!
頼めばやってはくれるけど、仕事が忙しい、体調よくないアピール。そして細かく指示しないとやること的外れ…
男ってそういうものだからってよく言われるけど、納得いかない。こっちだって、わからないなりに調べて考えてやってるのに。+8
-1
-
525. 匿名 2025/05/04(日) 10:10:08
>>520
1ヶ月半かな!
分娩方法と授乳方法でまた変わってくるよね+3
-0
-
526. 匿名 2025/05/04(日) 10:21:42
「家事してる間、義母に預けて散歩してもらえばいいじゃん」って義父母がベビーカー買いに出掛けてしまった
お願いしますともいいですねとも言ってなくて、ああ〜…って顔引きつってたと思うのに
今まで色々あった義母のことは信用できないから預けたくないし、自分の目の届かないところに連れて行かれるなんて無理。
どうやって断ろう本当しんどい
+18
-0
-
527. 匿名 2025/05/04(日) 10:26:43
友達とラインしてたんだけどそういえば出産祝いあげたのに貰ってないんだよなてもやっとした
かといってほしいとも言いづらいし会っても絶体もやっとするから今後付き合わない方がいいのかなぁ+8
-0
-
528. 匿名 2025/05/04(日) 10:29:03
出産祝いのはなし
もらったのにあげないってどういう心理?
もう付き合わないとか会わないからあげなくていいかーて感じ?
そのわりにラインくるしたまに誘われるんだけど+7
-0
-
529. 匿名 2025/05/04(日) 10:34:38
>>520
1ヶ月くらいかな?!
夏だったから、蒸れて気持ち悪いわ匂うわで嫌だった...
混合だけど生理は5ヶ月くらいで来たかな+1
-0
-
530. 匿名 2025/05/04(日) 10:42:11
やっと寝返りできた!!!腕もちゃんと抜いてた!✨️女の子だけどウア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ッーーーー!!!!!!ってもはや雄叫びかな?ってぐらい泣き叫んで頑張ってた😂笑 できたあとはスンッてすまし顔だったから寝返りしたかったんだね…🥲+24
-0
-
531. 匿名 2025/05/04(日) 10:56:36
柄付きガーゼハンカチ使ってる方いますか?
上の子がガーゼ大好きっ子で無地のものだと全部自分のものにしてしまうので、下の子のガーゼを柄付きにしようと思ってます
口コミとか見ると生地が固いと書かれてたりしてどこで買えばいいか迷ってます💦
おすすめあれば教えてください🙏+1
-1
-
532. 匿名 2025/05/04(日) 10:58:26
>>530
わあー!!おめでとう!!
ママもお子さんも頑張ったね!
うちもしそうでしない日々を送ってるから、その流れにあやかって成功してほしい!+8
-0
-
533. 匿名 2025/05/04(日) 11:02:40
義弟が突然やる気になって義実家の草むしりを始めて、娘とゆるりと過ごしててなんだか申し訳ない。
旦那も気まずさからなんだかんだ手伝ってるから、気配消して不参加でいいかな…+8
-0
-
534. 匿名 2025/05/04(日) 11:32:50
いよいよ義理両親が赤ちゃんをみにくる。
家を掃除しなきゃ。産褥期だけど。
お昼ご飯出前とればいいかな…できれば旦那と外に食べに行って欲しい+7
-2
-
535. 匿名 2025/05/04(日) 11:34:13
>>530
おめでとう!すばらしい娘たん+4
-1
-
536. 匿名 2025/05/04(日) 11:39:48
>>521
わかる!うちの夫もまさにそれです!
義父母もみてね見てるのに、パジャマでボサボサ頭の寝起きの私と赤ちゃんどっちもブレブレな写真とか、私が半目になってたり家の中片付いてないのを背景に撮って普通にアップする!
義父母がみてねアップされたらすぐ見るから、削除しても間に合わず...
そもそも写真のセンスがない!+5
-0
-
537. 匿名 2025/05/04(日) 12:36:12
>>531
使ってます!
あの口のミルクとか拭くやつって認識でいいのかな?
ミッフィー好きなのでバースデイでミッフィー柄買いました。+4
-0
-
538. 匿名 2025/05/04(日) 12:47:05
>>537
そうですそういうやつです!
バースデイ可愛いのたくさん売ってますよね✨
使い心地は特に気になることないですか?+2
-1
-
539. 匿名 2025/05/04(日) 13:10:47
>>498
0歳児じゃなくてもセールになってるからと1年後のために買っておこうというのはあまりおすすめしないな
上の子は1歳半くらいからアンパンマンの服しか着なくなったし、2歳半の今は好きな色の服しか着ない
書いてくれてる通り、子供服はその時着せたいのを買った方がいいと思う+5
-1
-
540. 匿名 2025/05/04(日) 13:11:17
>>526
うちも同じような感じ
チャイルドシートを知人にもらったらしく、義父母は車につけていつでも預かるよって
私も義父母に預けるの嫌なので、夫にはっきりと言ったよ
義実家がすごく汚くて、連れていってほしくないんだよね
埃だらけだと思う
それも夫には言った
まぁ、夫に言ったけど、義父母には伝わることはないからなんだかなぁという感じだけど+5
-2
-
541. 匿名 2025/05/04(日) 13:15:54
>>528
それって会った時に出産祝いあげようって思ってたりするんじゃないかなぁ🤔+8
-0
-
542. 匿名 2025/05/04(日) 13:16:58
>>521
他の方のコメント見たけど、どこもそうなんだね笑
うちもそうだよー!
ちなみに子どもが生まれる前に一眼レフ買った
言わなきゃ写真アップしないし、私の変な写真も一緒にアップする
写真のセンスもない
背景がまず汚い(家が片付いてないから仕方ないかもしれないけど)
一眼レフで撮った写真は綺麗なんだけど、なんか残念なんだよね
+4
-0
-
543. 匿名 2025/05/04(日) 13:44:47
「赤ちゃんは泣くのが仕事」というのなら、
泣くたびにお金くれ〜!+1
-8
-
544. 匿名 2025/05/04(日) 17:57:29
4ヶ月。昼寝の眠りが浅すぎる…
最短で10分で起きてしまう。
2~3時間とかお昼寝する子もいるんだよね?
少しでも深く眠らせられる方法ないかな…
室温湿度服装は気をつけて、部屋は真っ暗にしてます+2
-0
-
545. 匿名 2025/05/04(日) 18:27:33
昨晩から食あたりで私が弱ってる
早く良くなって欲しい
赤ちゃんのお世話はおっぱいとオムツを最低限やってる
+7
-0
-
546. 匿名 2025/05/04(日) 18:32:20
>>538
何も気にならなかったです!
でもやっぱり使い込んだ方が柔らかくなる気はします。+2
-0
-
547. 匿名 2025/05/04(日) 20:36:37
実家が飛行機の距離で義実家が隣県なんだけど、実母が赤ちゃんが人見知りになるから義実家に連れてけってしつこい。義父が嫌いだから行きたくないって言ってんのにさ。
本当めんどくさい+5
-0
-
548. 匿名 2025/05/04(日) 20:42:59
職場復帰したけど産後ダイエットできてなくて仕事に着る服がない、、、
女性社員は若くて細い子が多いから自分だけ太ってて恥ずかしい。痩せよ。
とりあえず何着か買おうと思うけど、体型カバーできるオフィスカジュアルでおすすめありますか😭😭+7
-0
-
549. 匿名 2025/05/04(日) 20:44:32
>>547
大変だね…。
義実家に連れて行っても義母義父に人見知りしなくなるだけで、他の人に対しては普通に人見知りすると思うけどね。+9
-0
-
550. 匿名 2025/05/04(日) 20:52:12
>>519
わかるー。
お風呂、寝かしつけ、💩漏れ処理とか決まったことはやってくれるんだけど
自分から情報収集してあれこれはしてくれないんだよなー。
例えば離乳食は用意されたものをチンしてあげるだけだから
今何ヶ月だからどんな形状で何をどのくらい食べてる
とかは全然わかってないと思う。+6
-0
-
551. 匿名 2025/05/04(日) 20:55:03
「初節句をやる」とは皆さん何をやったのでしょうか。他トピで結構「やった」方が居たので気になってしまって。
持ってる袴とスリコで買った兜を被って写真撮るくらいなのですが…あと近所でお散歩がてらこいのぼり見に行こうかな。
それで「やった」カウントで良いのか、皆は他に一体何をしているのか、がわからず。
女児ママさん何しました?男児ママさん明日何しますか?+6
-1
-
552. 匿名 2025/05/04(日) 21:01:06
>>520
産後の1ヶ月検診で湯船OKの許可出たけど
悪露の出は悪かったみたいで、薬飲みながら
1ヶ月半くらいは出てたなあ
ミルク寄りの混合で生理再開は8ヶ月頃だったよ
再開時期はホント人による+2
-1
-
553. 匿名 2025/05/04(日) 21:03:12
>>551
同じように写真を撮って鯉のぼりを見に行くくらいです。
その他には、どこも混雑するGWを避けて後日両家で軽い食事会をします。
それも気軽な食事会で、皆で集まって孫の成長を見てもらう口実みたいなものです。+6
-1
-
554. 匿名 2025/05/04(日) 21:14:30
>>548
トップスはペプラム着とき!+6
-1
-
555. 匿名 2025/05/04(日) 21:44:25
>>551
両祖父母を招いて食事会はお食い初めでやったので、初節句は私たちだけで家でのんびり過ごします
また両家集まったり、飲食店の予約などめんどくさかったので笑
袴ロンパースを着て、五月人形の前で写真を撮ろうかなと思います
私が和菓子好きなので、柏餅とちまきを買ってきて、食べる予定です!笑+5
-1
-
556. 匿名 2025/05/04(日) 21:48:30
>>553
ありがとうございます、安心しました🥹
うちGW前半に両家ともそれぞれ会ってご飯食べてるんですよね笑
なのでしばらく食事もなさそう…とりあえず明日ちゃんと写真撮って、みてねにあげます笑+4
-0
-
557. 匿名 2025/05/04(日) 21:51:16
>>555
こども自身がまだ食べられないから柏餅などは考えてなかったのですが、親が好きだから食べるんでも良いですよね!真似します!笑ありがとうございます。+2
-0
-
558. 匿名 2025/05/04(日) 22:10:29
イヤミとか煽りとかじゃなくて、素朴な疑問。
自分の身体で産んでないのに、自分と血が繋がってる子供ってどんな感じなんだろ
父親の感覚って、母親からしたら逆に全く想像できないな〜と思うんだけど、私だけ?
だから父親の性格次第で子育ての主体性に個人差あるのかなーとも思っちゃう+8
-0
-
559. 匿名 2025/05/04(日) 22:13:53
>>551
本来は親戚集めて食事会とからしいね。gw中だし、帰省したついでに、みたいなのもよく聞くけど。
うちは、それっぽい離乳食をつくって写真とムービーで残して、あとは鯉のぼり流してくれてる地域の公園とかに見に行くくらい。ゆるいから、写真はちゃんと残そうと思って、5月中に写真館で金太郎の格好で撮ってもらう予定。+4
-0
-
560. 匿名 2025/05/04(日) 22:21:01
>>546
バースデイで買いますありがとうございます!+1
-0
-
561. 匿名 2025/05/04(日) 22:29:59
フリマに行ってきたー!!
ミキハウス、プティマイン、ラルフローレン、コムサのお洋服を安く買えて満足☺️
+9
-1
-
562. 匿名 2025/05/04(日) 22:48:36
まだ新生児なんだけど
どうも寝る前にギャン泣きしなきゃ気が済まないタイプみたいで毎回長い間ギャン泣きする…
全身真っ赤になって泣き切っちゃうんじゃないか?!はやく息吸ってくれ!って焦る
これってずっとなのかな…
少し成長したらなくなるのかな同じタイプの子いますか?!
上の子はこんなに焦るほど泣かなかったから心配で疲れる…+5
-1
-
563. 匿名 2025/05/04(日) 22:53:21
相談です。
8ヶ月の娘なのですが、木曜日から咳と鼻水が出ていて、金曜日に保育園から嘔吐で呼び出されてそのまま病院へ→咳が出過ぎて吐いてしまっていると言われ、胃腸炎などのウイルスではなさそうでした
帰ってきてミルクを飲ませたら噴水のように全部吐いてしまって、夜またキッズドクターでオンライン診察を受けるが同じ診断。脱水は今の所大丈夫そうだがこれが続くとまずいと言われる
一度にたくさん飲ませると吐いてしまうので、60mlくらいをこまめに飲ませて昨日はなんとか凌ぎました。
今日、どうしても仕事の資料を作らなければならず看護師さんのシッターさんに来てもらって、様子を見てもらいましたが眠気もあってなかなかミルクを飲まずで最後に飲まなかったらまた病院受診した方がいいと言われましたが、終了時間間際にミルク、麦茶で合計80mlくらい飲み、ひとまず大丈夫か、となりました。
ミルクを飲まないので離乳食を与えたところ少し食べて麦茶も飲んで、お風呂上がりにミルク80飲みましたが今また咳き込んで吐きました…
おしっこの回数もだいぶ減ってて、今日トータルで500mlくらいしか水分が取れてません。
昨日もそのくらいです。
なぜかうんちはしっかり出ています。
機嫌は悪くなく、皮膚の乾燥も大丈夫そうですと言われたのですが汗もかいてて脱水が心配です。
夜間往診で点滴を打ってもらうか悩んでるのですが、苦しそうでもなくぐっすり寝てはいるのでまだ大丈夫でしょうか。
長文すみません。
一人で対応していて焦ってしまっています。+3
-0
-
564. 匿名 2025/05/04(日) 22:56:39
>>558
わからないよね。
養っていかないといけない責任とか感じるんだろうけど、
どんな感情なんだろうね。
職場の人は、しゃべるまでかわいいと思えなかった、まるで知らない不思議な生物!って感じだったと言ってたわ😅
でもまぁ、無理もないよね、我が子って認識してても心の奥底ではまだよくわからないなぞの生物なのかも。+8
-0
-
565. 匿名 2025/05/04(日) 23:03:40
>>562
うちもそうでした〜💦
もうとにかくギャン泣き、寝てちょっと目が覚めてまた寝るまでの僅かな間もギャン泣き
まずふぇぇ…から始まらないんですよ、泣き出したら最初から「ぎゃーー!!!」でした
でもうちの子は2ヶ月頃にはギャン泣き無くなって抱っこで歌を歌えば寝る
今3ヶ月半で、21時半にはおっぱい飲んで抱っこゆらゆらや、添い乳で寝る、と変化してきてます
今はギャン泣きは滅多にしないです(3ヶ月なりたての時に黄昏泣きでギャンギャン言ってたのはあった)
ギャン泣きされると何とも言えない、心が落ち着かない気持ちになりますよね
早くおさまるといいですね💦+3
-1
-
566. 匿名 2025/05/05(月) 00:04:39
出産のとき、化粧はあまりよくないと思いますが、眉毛ってみなさん書いていましたか?
(0歳の母ではないのでトピズレすみません
もうすぐ出産なのですがファンデなどは顔色に影響するからしませんが、眉毛だけは描いておこうかなと迷っています。)
描いた➕
描いてない➖+6
-35
-
567. 匿名 2025/05/05(月) 00:19:50
>>563
お疲れ様です
あなたも大変だし、娘さんも大変ですね
今の状態だったら、夜間は大丈夫だと思います
脱水になってたり、調子が悪い赤ちゃんはぐったりしたるので
寝る前は活気がありましたか?
何回も吐いてるならいつもより元気はないかもしれませんが、なんかぼーっとしてるということがなければ大丈夫だと思います
ただ、あなたが心配すぎて眠れないのであれば往診に来てもらってもいいと思います
小児科経験ありの産婦人科看護師でした+8
-0
-
568. 匿名 2025/05/05(月) 00:36:22
>>567
全く関係ない者で申し訳ないですが、夜中に本当にありがたいですね。きっとコメ主さんも安心したと思います!
こんな親切な看護師さんがこのトピにいてくれて良かった。駄文失礼しました。+11
-0
-
569. 匿名 2025/05/05(月) 00:51:15
この1ヶ月しんどすぎる、、
4月初めに5歳長女が胃腸炎にかかり嘔吐。
今までで一番辛かったらしく癇癪まで起こして私もメンタルやられ、、、
やっと回復して10日くらい経った時に次は7ヶ月の次女がRSウイルス。咳と鼻水ひどくて夜中もグズグズで可哀想だった。
そんな次女の看病真っ只中に長女がまたしても嘔吐して検査の結果ロタウイルス 、、、
ここで心が折れそうになったけど、なんとか踏ん張って2人の看病。
旦那はいるけど具合悪いから2人ともママじゃなきゃダメでずーっとベッタリ。
そして今度は私にロタがうつって無事死亡🫠
最後に次女が下痢してもちろんロタウイルス ←今ここ。
楽しみにしていた予定も沢山あったけど全部キャンセル。2人ともだいぶ元気になったから良かったけど、私の胃腸が中々回復しないよぉ〜〜〜辛いぃーーーーしんどいぃぃーーーーー😇+25
-0
-
570. 匿名 2025/05/05(月) 01:18:20
>>567
お返事ありがとうございます。
あのあと少し寝てくれたのですが今また起きて咳き込んでて、水もミルクも全然飲んでくれません…
涙が出てるのでまだ大丈夫かなとは思いますが、泣いてて苦しそうで、あまりにも飲んでくれなかったら往診も考えようと思います。
夜中にありがとうございます( ; ; )+5
-2
-
571. 匿名 2025/05/05(月) 01:23:47
後陣痛っておしりの奥も痛いですか?
痛すぎて動けません+4
-0
-
572. 匿名 2025/05/05(月) 03:48:34
>>534
逆にまだまだ大変ところにきちゃった…みたいな感じで部屋汚いまま招きたい気もする
髪も服もボロッボロの感じでお迎えしてさ
産褥期の訪問ってほんときつい+7
-0
-
573. 匿名 2025/05/05(月) 04:28:14
今日も鳥のさえずりが聞こえてきたな…😪+3
-0
-
574. 匿名 2025/05/05(月) 06:19:22
>>562
ちょっと似てるかもです。
うちは毎日19時から21時までずっとギャン泣きでした。いろいろ試しても泣き止まず、唯一、追加でミルクを少し作って1時間毎くらいにあげてたらちょっと落ち着いたこともあります。理由がいまいちわからないギャン泣きは本当にしんどいですね。
現在5ヶ月ですが、ギャン泣きを長時間することはなく、おしっこ出た時や、眠い時や、本人眠くないのにベッドに戻されて寂しい?時など、理由がわかりやすい時のみ泣くようになりましたよ。+3
-0
-
575. 匿名 2025/05/05(月) 06:36:55
>>568
優しい看護師さんだと思うけど、
やっぱり心配なら#8000だよ。
がるちゃんのような匿名掲示板で医療相談が横行したらよくないと思う。+7
-6
-
576. 匿名 2025/05/05(月) 07:03:15
>>551
3月生まれ
初節句のことなんてなーんも考えてなかった
来年でいいかな
今日間に合わせれば良い?笑+2
-0
-
577. 匿名 2025/05/05(月) 07:09:30
>>571
痔ではないですかね💦
私、産後お尻痛いの会陰の痛みかと思っていたら痔でした😣
薬塗ったらすぐよくなりましたよ〜!+2
-0
-
578. 匿名 2025/05/05(月) 07:09:57
朝がくると嬉しい!
夜中ここ見ると人がいて安心します😭🙏+10
-0
-
579. 匿名 2025/05/05(月) 07:30:30
>>562
うちも寝る前にギャン泣きしないと寝られない子でした!
最初は、何か嫌なことがあるのかと考えてましが、寝入る儀式だと思ってひたすら耐えてました。5ヶ月ぐらいからそれは無くなったけど、8ヶ月になった今も寝るのは下手っぴで、夜はベッドの上で20〜50分ぐらいゴロゴロしてから寝ます。ゴロゴロと言うか大暴れに入るかも笑
ミルク飲みながら寝落ちもほとんどない子で、保育園でもお昼寝が課題と言われてます。
1歳ぐらいになったらもっと上手に寝られるようになるはずと言われてますが、どうなんでしょうねー+3
-0
-
580. 匿名 2025/05/05(月) 07:49:00
赤ちゃんて本当に「ばぶー」って言うんだね笑+8
-0
-
581. 匿名 2025/05/05(月) 09:26:17
>>566
まゆティントしたよ
描いたら汗で落ちると思う+7
-0
-
582. 匿名 2025/05/05(月) 09:41:59
>>532
ありがとうございます😭毎日特訓した成果が出ました(泣)同じくしそうでしない日が続いていたので、とにかく練習あるのみかもです…!532さんの赤ちゃんも成功しますように!🙏🏻
>>535
ありがとうございます!!毎日毎日根気強く頑張ったかいがありました😭✨️+2
-0
-
583. 匿名 2025/05/05(月) 10:35:10
>>1
子供の数は年々減ってるという
これから育てて行く人は今のご時世とか不安無いですか?+1
-6
-
584. 匿名 2025/05/05(月) 11:00:21
>>551
雛人形と名前旗を購入
ドレスオールまたは袴を着用
親族を招く
食事会
スタジオ写真撮影+2
-0
-
585. 匿名 2025/05/05(月) 11:03:25
>>562
上の子がそれでした
しかも何時間も泣いてたし期間も言わないほうがいいかもだけどうちの場合は長かったよ…今も寝るの下手だし
下の子はそんなことないから個人差ってすごいんだね+3
-0
-
586. 匿名 2025/05/05(月) 11:04:40
>>534
スウェットでいいよ
赤ちゃんだけ見て帰ってもらお
こっちは病人みたいなもんなんだから+9
-0
-
587. 匿名 2025/05/05(月) 11:59:15
>>566
ベースメイクやアイメイクはあんまりしないほうが良いと思うけど(顔色や目の色を見たりすると思うから)、アイブロウは好きにしたら良いのでは?
ティントが良いと思うよ。出産のときちょうど残ってるとは限らないが。笑
臨月になったらちょこちょこ塗っておくしかないね。+7
-0
-
588. 匿名 2025/05/05(月) 12:41:00
>>576
よこ、まだ小さいとか色んな事情で翌年にスキップする人もいるみたいだよ。別に無理してやらなくても大丈夫だと思う!+3
-0
-
589. 匿名 2025/05/05(月) 12:44:15
袴ロンパースせっかく持ってるのに暑すぎ!半袖着せることにした。+5
-0
-
590. 匿名 2025/05/05(月) 12:46:40
>>566
ド素っぴんでした!笑笑
+9
-1
-
591. 匿名 2025/05/05(月) 12:51:45
朝が来ると嬉しいですよね。
今は夜通し寝てくれるようになりましたが
夜間授乳の時は夜中孤独で。笑
朝が来ると喜んでました。笑+3
-0
-
592. 匿名 2025/05/05(月) 13:29:01
ミルク1日あたり180ml〜200ml
(1日のトータル量は940mlが平均)
を4時間間隔で5回飲むのですが、時々夜通し寝る日があると4回に減ってしまいます。
日中に3時間〜3時間半で飲ませてあげるなどの調整をするか、夜中に起こして飲ませてあげた方が良いのでしょうか?
来週4ヶ月になります!体重の増えは良いです。
毎日夜通し寝ることはないのですが、脱水が心配なので気になっています。+1
-2
-
593. 匿名 2025/05/05(月) 13:31:35
8kgちょっとの8ヶ月です。
水分摂取はミルク600mlほどのみなのですが、これだと1日の水分摂取量に満たないですよね?(離乳食はほぼ完食しています)
麦茶をコップで飲む練習をしていますが、スプーンやカップで試してもなかなか上達せずほとんど溢しています。
まずは水分摂取のためにストロー飲みの練習に切り替えるべきでしょうか?+2
-1
-
594. 匿名 2025/05/05(月) 13:57:44
今1ヶ月半くらい。
生後3〜4週で、ゴクゴク音しながら母乳飲めるようになって、胸の柔らかさも安定してホッとしてた。
けど1ヶ月検診の後くらいから、吸う力が弱くなった気がする…。ゴクゴク鳴るときの7割くらいの力。
本人は授乳は常に欲しがる割に、浅飲みになることも増えて、なかなか満腹にならないからか長時間咥えてる。新生児のときのほうが大きな口で咥えてくれてたんだよなぁ…。
いまいちしっくり吸えてないからか、胸もしこり出来やすくなっちゃって痛くて、憂鬱なGWを過ごしてる。
まだ遊び飲みする月齢でも無いですよね…?
ミルクも少し加えてるから、哺乳瓶の方に吸い方慣れてきちゃったとかですかね…?+5
-0
-
595. 匿名 2025/05/05(月) 14:24:54
>>594
浅吸いになってたとき、助産師さんから、乳首をくいっと根本から入れるように言われたよ!
自分の手で押し込んでた!+4
-0
-
596. 匿名 2025/05/05(月) 15:03:25
>>588
ありがと〜
うちも来年にスキップすることにしました🥹+3
-0
-
597. 匿名 2025/05/05(月) 15:46:24
都内の公園で子供を芝生に座らせてたら、急に近くで写真館をやっている男性が来てまだオープン前だけど練習に女の子を撮りたいと。もちろん無料だしデータ渡しますって言われたけど名刺もないしなんか雰囲気が怖かったから断った。隣のピクニックしてた家族は小さい女の子撮ってもらってたけど…。こういうの私が警戒しすぎなのかな?+11
-0
-
598. 匿名 2025/05/05(月) 16:13:15
セカンド抱っこ紐おすすめありますか?軽量で肩こりに優しいものがあれば、、ちなみにもうすぐ6ヶ月の8キロ男児です。+3
-0
-
599. 匿名 2025/05/05(月) 16:26:21
>>597
えー警戒しちゃう。
なんで女の子だけ?って思うし。
このご時世警戒して当たり前だし名刺もないって疑っちゃうよ。
本当にその写真館の人ってことが確実にわかる何かあればいいけどさ!+16
-0
-
600. 匿名 2025/05/05(月) 16:26:45
初めての妊娠出産育児だけど、育児以前に身体のダメージがこの1年凄すぎる。
お産の痛みはもちろん、
つわりから始まり、後期づわりや産後のずたぼろ、乳腺トラブルまで、絶え間ない身体の不調と闘う約1年だったな。
何人も産んで育てる方、すご過ぎる…+18
-0
-
601. 匿名 2025/05/05(月) 17:02:29
>>566
帝王切開=禁止+5
-1
-
602. 匿名 2025/05/05(月) 17:22:17
>>566
落ちて目にメイクの成分が入ったりすると、お産で免疫落ちてるとものもらいとかも出来やすいし、ノーメイクが良いとは思うな。+7
-0
-
603. 匿名 2025/05/05(月) 17:41:13
赤ちゃんが寝てると宙みて視線動かしたり、キャッキャと笑ったりするんだけど
それも寝室でだけ。他の部屋ではしない
誰かあやしてくれてるのかな〜と思ってるけど、ちょっと怖い+8
-2
-
604. 匿名 2025/05/05(月) 17:52:48
>>603
わかる!
何が見えてるんだろ。
部屋も暗くしてるし私からみたら模様もないただの天井なんだけど。
キャッキャして足バタバタさせて楽しそうでさ。
3、4ヶ月頃が1番すごかったかな。
1歳近づいてきてたまにしかやらなくなった。
小さい子って見えるっていうけど、何かいるのかな…。
+3
-2
-
605. 匿名 2025/05/05(月) 17:59:56
>>554
ありがとう!
ペプラム何着か持ってるけど、服自体も自分の身体もボリュームあり横から見た時の厚みがすごくて…。
もっとスッキリ着られるペプラム探してみる。
厚みあっても許される妊娠中に戻りたい笑+4
-0
-
606. 匿名 2025/05/05(月) 18:12:26
>>600
ほんとそう思います。
わたしは今の二人目で限界。可愛いけど自分の体力的にもう無理😅
子沢山の人すごすぎる+3
-0
-
607. 匿名 2025/05/05(月) 18:17:16
>>601
予定帝王切開でしたが、化粧はもちろんNGだけど眉ティントはOKと言われたので、出産前日にティントやって臨みました!
帝王切開の立ち会いもOKで、写真もいっぱい撮ってね!という感じなので眉ティントやりたくて事前に聞きました💦+3
-2
-
608. 匿名 2025/05/05(月) 18:41:02
「2児の母」という肩書きなので母の日何かあるかなって期待してたら
夫は「(私の)お母さんと俺のお母さんに何送る?」って祖母へのプレゼント心配してた
母の日だからね、ゆっくりリラックスしておいでみたいな労いが欲しかった…+13
-2
-
609. 匿名 2025/05/05(月) 18:47:38
>>440
0歳だけなら余裕!(6.7ヶ月位までなら!笑)
2歳と0歳居るけど外食なんて夢のまた夢😇😇+4
-4
-
610. 匿名 2025/05/05(月) 18:52:14
>>566
ティンとしたよ!
あとまつげパーマもしました!
産んだ後写真撮るので、、+5
-2
-
611. 匿名 2025/05/05(月) 20:07:32
初節句のお祝い終わったー💦両家招いて殆ど買ってきたやつだったけどやっぱり疲れた。子どもが楽しそうで良かった。+7
-0
-
612. 匿名 2025/05/05(月) 20:49:34
産後3ヶ月なのに生理再開したっぽい…
完母なのに…早い方だよね?さいあく😭+6
-2
-
613. 匿名 2025/05/05(月) 20:55:25
コニーの抱っこ紐持ってる人
家事できますか?
寝たままおろすの大変ですか?
レビュー見てたら抱っこは簡単だけど手が離せなくて家事ができないとか、すぐ寝るけど寝てもおろすのが大変でおろせないって書いてあるのが気になりました
上の子のときにおさがりでベビービョルンをもらって何も考えないで使ってたんだけど
コニーのがサッと抱っこできそうでいいなと思ったんだけど簡単ですか?
ちなみに新生児です+3
-0
-
614. 匿名 2025/05/05(月) 21:14:20
>>612
ひゃー💦
参考までに聞きたいのですが、サプリとかなにかとってましたか?+0
-3
-
615. 匿名 2025/05/05(月) 21:31:02
>>614
妊娠中から継続して葉酸とか鉄分、ビタミンbは摂ってたけどそれだけです
母も3ヶ月で再開してたそうなので遺伝かな〜😭
体力も戻ってきたなと思い始めた矢先にこれです…泣ける+3
-1
-
616. 匿名 2025/05/05(月) 21:42:00
癇癪って何ヶ月くらいから始まる?
今10ヶ月なんだけど、おもちゃのフタが上手く開けられないとか些細なことでも、とにかく自分の思い通りにいかないとキーってなって癇癪泣きする。違うことで気を引いたらすぐニコニコして切り替わるんだけど、いつまでこれ続くんだろ、、と憂鬱で😂+4
-0
-
617. 匿名 2025/05/05(月) 21:47:32
>>597
オープン前つまりお客に宣伝しなきゃいけないのに、なんで名刺や店舗のビラがないんだろうね。まあ、そういうことだよね。+11
-0
-
618. 匿名 2025/05/05(月) 21:49:49
>>612
私もちょうど3ヶ月目で再開した。
久しくなかったから、生理って怠いなって思った😅+6
-1
-
619. 匿名 2025/05/05(月) 22:23:16
>>566
眉とリップアートメイク+まつぱしてました。+2
-3
-
620. 匿名 2025/05/05(月) 22:32:36
先輩ママさん教えてください!離乳食で、牛肉や豚肉は赤身を使う、とありますが、赤身だけのお肉がスーパーで見つけられず…💦赤い部分が多そうなのを買って、自分で赤いとこと白いとこを切り分けて使えばいいんでしょうか…?普段安い豚こましか買わないので全然わからなくて😭+7
-1
-
621. 匿名 2025/05/05(月) 23:02:33
>>612
完母なのに再開が早いとガッカリするよね
でも良いように捉えれば、子宮の回復が早かったという事で悪い事じゃないよ+7
-0
-
622. 匿名 2025/05/05(月) 23:06:00
>>609
私子供連れて行かないと行けない場所(上の子が発達ゆっくりさんなので療育の手続きなり見学なり)へ行く時に
行き渋られるのが嫌だから予定時間よりめちゃくちゃ早めに家出て、スムーズに目的地まで行けたら時間つぶしに周辺のファミレスに行ってるから慣れてしまった
しんどいけど焦って家出たり渋られるよりはマシだと思ってる…+4
-4
-
623. 匿名 2025/05/05(月) 23:10:01
離乳食開始してもうすぐ1ヶ月経つ。
自分の要領悪すぎて2回食できる気がしない!フリージングしてるのに。世の中のママ達すごいわ+7
-0
-
624. 匿名 2025/05/05(月) 23:16:51
>>613
新生児じゃないけど、2ヶ月〜6ヶ月くらいのときによく使ってました!寝たまま下ろすのは難しかったです💦何回やっても脚が引っかかってしまって。。家事もできなくはないけど、ちょっとした片付けくらいかなぁ。ヘッドサポートを使えば両手があくので、掃除機とかもかけれます!
私はもう割り切って、抱っこで赤ちゃんが寝たら、そのまま座って自分もウトウトしたり、編み物したり本読む時間にしちゃってました!10ヶ月の今は、大人しく収まっててくれないので普段は使わないですが、バス乗るからちょっとベビーカーから下ろしたい…などで短時間使うこともあります✌️+4
-0
-
625. 匿名 2025/05/05(月) 23:40:38
>>616
うち、8ヶ月だけどそんな感じだよ。
気に入らないことあると、すぐ泣き叫ぶ。
これで疲れてるからイヤイヤ期とかもうどうなるの...+3
-0
-
626. 匿名 2025/05/05(月) 23:50:26
自分がこどもの日にやってもらってたから、今年はうちもしょうぶ湯してみた!興味深そうに触ってるなと思った矢先、あっと言う間に口に入れようとするからそこからは触らせないように浴槽の隅にしょうぶを追いやっちゃった💦でもいい思い出になったかな〜!+11
-0
-
627. 匿名 2025/05/06(火) 02:27:39
>>615
ありがとうございます!+1
-1
-
628. 匿名 2025/05/06(火) 02:28:23
😪🎶👶🎶+4
-1
-
629. 匿名 2025/05/06(火) 02:34:00
>>608
自分が母だから母の日を楽しみたいよね。
でも実際は実親に何かあげないと文句言いふらされるのか…と憂鬱。
将来自分が子どもにそんなふうに思われたら悲しすぎるけどさ。+5
-1
-
630. 匿名 2025/05/06(火) 05:47:46
>>612
私も完母で3ヶ月で始まりました
激萎えですよね。
お股にナプキン違和感ありまくり…
母は1ヶ月で始まったみたいなので、完全遺伝です。+3
-1
-
631. 匿名 2025/05/06(火) 06:57:42
元々ロングスリーパーで10時間くらい寝てたんだけどしばらくそんな生活無理だよね。21〜6時くらいまでぶっ続けで寝たいなぁ。そんな寝たら凄く元気になるだろうなぁ。肌も綺麗になるかなぁ。で、みんなが起きる7時までゆーっくり朝ごはん食べたい+11
-0
-
632. 匿名 2025/05/06(火) 09:16:51
義理両親一族がくる。夜勤して少ししか眠れてない。これから部屋の掃除してみなさんのお昼ご飯準備して。辛すぎて涙でてきた。でもガルちゃんできるから多分まだ平気。頑張る+16
-2
-
633. 匿名 2025/05/06(火) 09:17:49
>>629
子供産む前は実母にも義母にも送ってたけど産まれてからは送ってないです😅
上の子も下の子もこの時期は臨月だったから母の日のプレゼントよりも出産でソワソワしててそれどころじゃなかった…
そんでもって1年経たずで仕事復帰してるからここ数年送ってない😅
だからこそ旦那はプレゼント送りたがってる…+5
-0
-
634. 匿名 2025/05/06(火) 09:19:48
>>566
どすっぴんだよ〜出産後のヤベェ顔を旦那の知り合いに送られてもう怒る気力もないから怒ってもないけどすごく嫌でした+6
-0
-
635. 匿名 2025/05/06(火) 09:28:41
関東だけど今朝は雨降ってて少し気温低め。
昨日は夏みたいに暑かったから、落差すごいなーと思ったら子供がいつもより声枯れてて鼻水出してる…
まだ熱はないしミルクも飲むけど、赤ちゃんだから自然治癒はあんまり望めないよね。熱出ませんように…+6
-0
-
636. 匿名 2025/05/06(火) 09:33:19
>>632
ご飯は出前か、旦那にテイクアウトしてきてもらったら?掃除も旦那にやってもらうべき。
義実家もお昼時は避けるか、お邪魔するならテイクアウトで飲み物食べ物は差し入れで持ってくるべきだよね。赤ちゃんいるのに無理は禁物だよ〜+7
-0
-
637. 匿名 2025/05/06(火) 09:51:35
育休復帰して職場の人に子供の性別どっちだっけ?って聞かれる事があるので
上が男の子、下が女の子ですって答えると
両方いるなんて優秀じゃんとか訳分からないこと言われる
しかも子供の性別って夫の精子で決まるんだよね???夫が褒められてるようですごいモヤる
+9
-3
-
638. 匿名 2025/05/06(火) 11:07:51
>>632
義理両親…一族!?
0歳児抱えてるのになんでそんな
大勢おもてなししなきゃいけないの😂
他の人も言ってるけど、テイクアウトや出前にしよう!
もちろん夫のサイフから!!夫に買いに行かせて!!+9
-0
-
639. 匿名 2025/05/06(火) 11:16:35
GW最終日。旦那に家の事丸投げしたから自分時間結構あるしってことで久々にLINEスタンプ作ってる!
審査通ってもなかなか売れない現実だけど(苦笑)
お小遣い程度になればいいな~。
子も今爆睡してるからその間に集中して作る👊+16
-0
-
640. 匿名 2025/05/06(火) 11:28:07
>>595
有難うございます!
コメント拝見してから、浅飲み調整してます。結構うまく出来てゴクゴク音が少しずつ復活してきました、嬉しい…。+4
-0
-
641. 匿名 2025/05/06(火) 12:16:15
11ヶ月の息子
食べ物の好き嫌いが出てきた!
野菜入れたスープとか全然食べない!オェーって顔しながら口から出す
苦手な食材出てきたのめっちゃ人間らしくなったなとも思う
でもまぁ私も子供のときは特に好き嫌いあったから気持ちはわかるんだけどさ笑
ただ茹で野菜とかそのまま食べてくれる子が羨ましい!+6
-0
-
642. 匿名 2025/05/06(火) 13:12:47
>>640
うわーー!!よかったーーーー!!このままうまくいきますように🙏🙏🙏+5
-0
-
643. 匿名 2025/05/06(火) 15:32:19
離乳食始めないといかないなぁ
嫌だなぁ😢+8
-0
-
644. 匿名 2025/05/06(火) 16:27:02
液体ミルクすごい便利。開発してくれた方、要望を出してくれた方、全ての方に感謝しかねえ+8
-1
-
645. 匿名 2025/05/06(火) 16:52:37
>>644
液体ミルク、海外では普通にあるんだって!
日本は法律だったか、何かの関係で国から認可が下りてなくて販売できなかったんだけど、
東日本大震災で需要が大きくて、そこから何年かして許可がおりた。
からの、メーカーが販売できるようになったみたいよ。
販売当初は災害備蓄メインで普通のカンカンで規格も少なかったけど、
今はアタッチメント直付けできたり、紙パックで軽量化されてたり、新生児から使える少ない規格あって日常使いできて便利ですよね。+4
-1
-
646. 匿名 2025/05/06(火) 17:17:48
離乳食作りに備えてブレンダーを買おうと思うんですが、ブレンダー・チョッパー・ホイッパーのセットで買うか単品で買うか迷っています
ブレンダー単品で十分 +
チョッパー・ホイッパーもあった方が便利 −
よろしくお願いします+10
-2
-
647. 匿名 2025/05/06(火) 17:36:25
頻回授乳で寝不足なのに昼も夜も寝てる旦那にムカつくんだけど!!
マジで何もしてくれねー!!
指示待ち人間かよ!!+8
-0
-
648. 匿名 2025/05/06(火) 19:26:16
妊娠前からずっと使ってた化粧水や乳液
子どもが産まれてからは口に手を入れることもあるし、子どもに触るからと毎回塗ったあとに手洗いしてた
でも最近手洗いしすぎて手が荒れてきて💦
みんなどうしてますか?無添加のものとかに変えましたか?+2
-0
-
649. 匿名 2025/05/06(火) 20:03:25
ストローマグって何個くらい持ってる?
シッピーカップが振り回しても絶対漏れないし、本人も気に入りなんだけど、お出かけした後も夕飯時に飲むときもまだ同じ麦茶あげるのもなんか衛生的になぁ、、と思えてきて、同じの2つめを買うか、もうちょっと簡素的なマグ買うか迷ってる+3
-0
-
650. 匿名 2025/05/06(火) 20:14:43
第一子です。
基本的にお世話は昼夜ともに産後から頑張ってたんだけど、会陰切開の傷が辛くて沐浴だけはずっと夫に担当してもらってたの。
(里帰り無し&夫1ヶ月育休)
GW明けから夫も忙しくなるし、そろそろ自分が…と思ってやってみたら、我ながら下手過ぎて引いた。涙
毎日やってきた夫と手際が違いすぎる。私の焦りが伝わるのか、我が子も暴れだして更に慌てちゃって。
夜泣きとか授乳で悩むのはよく聞くけど、今お風呂関係が一番苦手で不安で情けない。
何より、スムーズに出来るように夫が毎日試行錯誤して色々工夫してたことを鑑みず、
無意識に、夫に出来てるなら自分もできるでしょって軽く思ってた。
奥さんを労らない男性陣と同じような思考で恥ずかしい、申し訳ない。+14
-0
-
651. 匿名 2025/05/06(火) 20:21:56
>>650
生後3ヶ月ですが、お風呂は夫が担当しているので私はまだいれた事がありません…
同じく会陰切開の傷が痛かったのと、首座り前で夫の方が安定感があると思い夫担当だったのですが。
自分がスムーズにいれられる自信が無く、ビビってます
お母さん一人でやってる方たくさんいるんだし、なんなら上のお子さんもいれてる方もいるのに、って情けない…
数こなしたら、手際よくいれられるようになるのかな+7
-0
-
652. 匿名 2025/05/06(火) 20:36:38
>>650
私4ヶ月から始めたけどしんどいよ
お風呂って肉体労働じゃない?
私も一番苦手かもって思ってる
まぁ料理も嫌いだけど
毎日3歳送迎して帰宅して3歳→0歳で入れてるんだけどもうそれが嫌すぎてストレスだよ🙄
その後休む暇もなく授乳ってのもしんどい
リッチェルのマットでやってるよー+8
-0
-
653. 匿名 2025/05/06(火) 21:24:45
もうすぐ一歳。1年間あっという間でした。
このトピにはほんとに助けられ、お世話になりありがとうございました。
これからは一歳児トピとか無いのかな…+35
-0
-
654. 匿名 2025/05/06(火) 21:27:26
明日卵黄だ
緊張する…大丈夫かな+9
-0
-
655. 匿名 2025/05/06(火) 21:55:01
母乳の出が悪くハンドル式の搾乳器を購入したのですが、これ毎回パーツ外して洗って消毒を一日に何回もやるの大変ですね…?+6
-0
-
656. 匿名 2025/05/06(火) 22:11:19
>>655
めっちゃ大変。今でこそ搾乳のリズムが安定してるけど、搾乳後の洗うのだる…ってなる。
生後1ヶ月くらいまでは手動しか持ってなくて、腱鞘炎で思ったように腕が動かなかったな。流石につらくて電動のも買った。電動は手動のよりパーツが洗いやすくて良かったんだけど、やっぱ早く終わらせたい&しっかり搾乳したいなら手動かなあ。+5
-0
-
657. 匿名 2025/05/06(火) 22:18:07
もうすぐ5ヶ月👶
ヨガマットに寝かせると、すぐころんと腹ばいになり、飛行機ポーズして遊んでる。まだやるの!?ってくらいやるけど、これも期間限定ポーズらしいのでたくさん動画に撮っておきたいな。+14
-0
-
658. 匿名 2025/05/06(火) 23:31:18
>>650
私も第一子で沐浴苦戦中です!ひっくり返して背中洗うの本当に上手くできない!動画とか見て落ち込んだりもしましたが、赤ちゃん今の所元気だからおっけーって思うようにしてます!+6
-0
-
659. 匿名 2025/05/06(火) 23:32:31
>>655
洗うのだるすぎて母乳ごとあげるのやめちまったよ私は+6
-2
-
660. 匿名 2025/05/06(火) 23:38:15
まだ産まれて間もないんだけど短肌着とコンビ肌着と長袖の3枚だと赤ちゃん暑いかな?
どんな服装で今日寝かせますか?+2
-1
-
661. 匿名 2025/05/07(水) 00:37:48
夫と喧嘩して、私は1階に夫は2階に居るけど壁を殴ってる音がする。
私の隣で娘が寝てるから流石に何かしてくることは無いと思うけど怖い。+7
-5
-
662. 匿名 2025/05/07(水) 00:48:40
BCGのやり方忘れた
嫌だなぁ
緊張する+1
-1
-
663. 匿名 2025/05/07(水) 00:50:51
>>653
え?あるよね?
よろしくお願いします!+9
-0
-
664. 匿名 2025/05/07(水) 02:15:25
>>660
室温そんな低くしてないだろうし、3枚は暑いと思う
とはいえ産まれてすぐは体温調節できないから手足やお腹触って確認するのがいいよ
うちはそろそろ2ヶ月だけど短肌着と長肌着の2枚だよ+8
-1
-
665. 匿名 2025/05/07(水) 02:17:44
>>662
やり方なんてあった?打たれるだけじゃない?+5
-0
-
666. 匿名 2025/05/07(水) 02:21:03
今育ててる0歳児であと出産予定ないんだけど、サイズアウトしていくベビー服取っておくかどうしようか悩む
ブランケット?とかに加工する人もいるみたいだけどやる暇あるかな
でも捨てるって考えるとなんか胸がぎゅっとなる
上の子の穴空いたズボンとかはバンバン捨ててるのになぜだろ+9
-0
-
667. 匿名 2025/05/07(水) 02:39:18
>>651
>>652
>>658
わーコメント有難うございます!
夫の残業や出張も徐々に増えるので、かなり不安&こんなことで不安な自分に更に落ち込んでたので、自分だけじゃないんだとホッとしました。涙
上の子もいる方なんて本当にすごいです。毎日お疲れ様です。
お風呂関係は、男性の腕力や手の大きさの方が安定するなぁ…と改めて思ったり。
まだびびってるけど、負担減らせそうなグッズ調べたり、前向きにまたがんばるぞ。しばらく寒い季節じゃないだけでも良かった、かな…+6
-0
-
668. 匿名 2025/05/07(水) 06:04:45
>>653
おめでとう!
1歳トピあるよー!でもなんか0歳が1番盛り上がってる気がする!+8
-0
-
669. 匿名 2025/05/07(水) 07:57:48
>>648
私も同じ理由で手にハンドクリームや日焼け止めもしなくなって、気付いたら手の甲が黒くガサガサ…
夜寝る時だけでも塗ろうと思っても、夜中も授乳やオムツ替えで結局手洗うもんね。笑
出産してから美容なんて放ったらかしだけど、手が一番老けたかも+8
-0
-
670. 匿名 2025/05/07(水) 08:00:49
>>655
搾乳ポンプは本体のみでパーツないから洗うの楽だよ
私も洗うの面倒で電動の搾乳機はもう使ってない+5
-0
-
671. 匿名 2025/05/07(水) 08:01:06
>>666
近所のフリマに出しちゃう!今後保育園とか幼稚園行くならリサイクルのイベントあるかも。
うちは近所の大きな公園で市のイベントがたまにあって、子供服リサイクルとかやってるよ。+3
-0
-
672. 匿名 2025/05/07(水) 08:16:02
>>663
>>668
ありました‼︎
一歳児と検索してたから出なかったみたい😂
1歳児ですね!これからもよろしくお願いします!+6
-1
-
673. 匿名 2025/05/07(水) 08:40:58
夫へのイライラがやばい
いい加減すぎる
書類読まないし
的外れなことばかりする
自己中+13
-0
-
674. 匿名 2025/05/07(水) 08:42:40
10日ぶりくらいに保育園連れて行った。
悲しそうな顔されて胸が痛むけど、来週からわたしも職場復帰だから、行ってもらうしかないんだ...😢
今までゆっくり目に送ってたけど、
みんなが預けるような時間帯って道路も園内もバタバタしててカオスだった。
わたしは来週からこのあと仕事行くのか~と思うと気が重いなぁ+11
-2
-
675. 匿名 2025/05/07(水) 08:47:25
>>665
親も子も液つかないような服着ていって、打った後もそのままの姿勢で移動して、数分間触らないように押さえとくんじゃなかったでしたっけ?
子はキャミソール肌着のほうがいいのかな…?じゃないと裸のままになる?それか金さんスタイル?
綺麗に打ってもらえるといいな…😭+3
-3
-
676. 匿名 2025/05/07(水) 09:32:23
今日保育園初登園でした。
見学の時にはいなかった男性保育士さん?が二人もいてビビってる。(見学の時は女性保育士のみと聞いていた)
感じの良い方だったものの、正直嫌なんだけどせっかく条件のいい保育園だから悩む...相談させてください💦
プラス 様子見る
マイナス 転園させる+29
-6
-
677. 匿名 2025/05/07(水) 09:35:32
>>673
私も旦那へのイライラがやばい(笑)
なんでこんなポンコツなんだろ??って思ってる
お互い育児初心者なのに全く上達していかない旦那
言わなきゃ分からない旦那呆れる+6
-0
-
678. 匿名 2025/05/07(水) 09:40:36
>>675
横
そうなの?
うちは“肩を出しやすい服&ステロイドを塗布しない”ってことだけ注意して、注射した後にドライヤーで乾かしてもらって終了だった気がする。+3
-0
-
679. 匿名 2025/05/07(水) 09:57:50
今日で0歳児トピ卒業です🎓
本当に本当にありがとうございました😭
+25
-0
-
680. 匿名 2025/05/07(水) 10:01:14
寝ながらハイハイするんだけどあるあるですか??
目は瞑ってるからハイハイの夢見てるのかな?+8
-0
-
681. 匿名 2025/05/07(水) 10:46:55
今度の健診でブックスタート事業で本もらえるらしいんだけど、これは中古の本がくるのかな?それとも新品?
皆さんの自治体ではどうでしたか??+0
-4
-
682. 匿名 2025/05/07(水) 10:57:08
>>681
うちは新品でしたよ
3種類から1つ選べました!
隣の市に住んでる知人も新品をもらってたし、中古はないと思うけどなぁ+6
-0
-
683. 匿名 2025/05/07(水) 11:31:09
>>682
返信ありがとうございます!図書館の中古が来るのかと勘違いしてました^^;
+0
-4
-
684. 匿名 2025/05/07(水) 11:46:06
メモリアルベアもらったけど、家にある人いる?飾るもの?遊ぶもの?
ケースを買うべきなのかこれは…+3
-0
-
685. 匿名 2025/05/07(水) 11:50:39
>>681
新品来たよ!+4
-0
-
686. 匿名 2025/05/07(水) 11:54:34
GW中に里帰り終了して、家に戻ってきて、今日が初めてひとりで赤ちゃん見てる。午前は荷解きして部屋がスッキリした。午後はどうしよう。外晴れてるし過ごしやすそうだから、外行きたいけどなあ〜。+6
-0
-
687. 匿名 2025/05/07(水) 11:57:47
赤ちゃんの容姿についてマイナスなこと言われるとすごく傷つく。思うのは自由たけど、それをわざわざ言うのはやめてくれ。+12
-0
-
688. 匿名 2025/05/07(水) 12:01:28
>>655
乳腺炎なりそうってときだけ使うから
飲ませるわけでもないから消毒もしないし軽く洗うだけだわ
パーツが細かいしめんどくさいよね+2
-1
-
689. 匿名 2025/05/07(水) 12:17:05
クッション性ある防水シーツ洗濯したら、裏の防水部分が洗濯したら破けて悲惨なことになった。細かくなったのがあちこちにつくし、コロコロしても掃除機かけても、何度洗濯して乾燥かけてもダメ…。子のお肌にもついたりして食べちゃいそうで危険。服からシーツ、バスタオル、全滅なんだけど……(泣)
こんな日に限って洗濯溜めてたし😫泣きたい。
洗濯ネットで洗濯できるやつだったけどこんなことになるとは…+8
-0
-
690. 匿名 2025/05/07(水) 12:24:00
>>687
プラスなことでももやっとすることあるよ。
アトピーなくてよかったね~って言われたことあるけど、なんかもやっとしたよ。今はないけどいつなるかわかんないしさ。
マイナスなこと言ってくるのは論外ですね。
かわいい以外いらないよね。+10
-2
-
691. 匿名 2025/05/07(水) 12:42:46
>>676
春の異動とか新規採用かな?とりあえず女性保育士さんに聞いてみるかな…もしかしたら実習生とかかも?
転園させてもそこで男性保育士増える可能性あるし、難しいね。。+5
-0
-
692. 匿名 2025/05/07(水) 13:05:05
>>678
>>678
え、そういうところもあるんですね!
肩を出しやすい服って、前開きの半袖ロンパース肌着と半袖カバーオールなら大丈夫でしょうか?
ステロイド塗布しないとは、家で薬塗らないようにとかそういう意味ですか?
上の子の時は総合病院で、BCGの後は、親子で数分廊下で座って乾くのを待って、看護師さんからOKもらえたら帰れたと思います。
今回は個人病院なのでわかりませんが、時間かかると言われたので、おそらく同じような感じなのかなと思ってました。+3
-2
-
693. 匿名 2025/05/07(水) 13:06:50
>>687
頭の形が長い
肌荒れ
一重かな?二重かな?
はあ。。+10
-0
-
694. 匿名 2025/05/07(水) 13:15:25
最低限の報連相がなぜできないのか
なんで必要なこと聞いただけでムッとしてるの
勝手なことばかりするから私が聞かないといけなくなってるんですよね
イクメンづらして何
こっちが怒りたいわ
本当にイライラする
もう私も何も報告しないでおこうか?
子どものこと何も知らずに生きていけば?+10
-1
-
695. 匿名 2025/05/07(水) 14:11:23
ほぼミルクの混合でやってたけど連休中夫が夜代わってくれてて朝起きても母乳はうまく吸えずにいたからミルクあげてたら乳首の色が薄くなって絞っても出なくなってた卒業が突然すぎて戸惑ってる+0
-5
-
696. 匿名 2025/05/07(水) 14:20:47
>>695
乳首の色って関係あるの?
完母で2ヶ月過ぎた頃から色薄くなってるけど…+1
-0
-
697. 匿名 2025/05/07(水) 14:52:17
上の子の風邪がうつってしんどい
上の子は熱下がって全員熱なし
下の子の予防接種行けないから夫に行ってもらう
親失格だ+3
-0
-
698. 匿名 2025/05/07(水) 15:06:58
上の子いる人お風呂どうしてますか
赤ちゃんは新生児なんだけどこちらは昼間に沐浴してるから夜風呂入らないけど
上の子を風呂に入れてる間ドアの前で待ってもらってるとギャン泣きされたりでどうしたらいいのか困ってます
自分は旦那が帰ってきてから入ればいいのかな+6
-1
-
699. 匿名 2025/05/07(水) 15:13:00
8ヶ月になりましたがまだどろどろの離乳食しか食べられません。すぐにむせて口から出してしまいます。歯は2本生えていますが何故食べられないのでしょう?またどうしたら食べられるようになりますか?+4
-0
-
700. 匿名 2025/05/07(水) 15:53:07
産後に夫婦仲が悪くなってる。
夫が赤ちゃん(9ヶ月)の目の前で私に「お前◯◯って言ったよなぁ!?じゃあなんで△△なんだよ!?」とか、怒鳴るまではいかないけど声を荒げてくる。
1時間ほどぐちぐち文句を言ってくることもある。
それも全部起きてる赤ちゃんの目の前。
なにか悪い影響が無いか心配。+13
-2
-
701. 匿名 2025/05/07(水) 16:02:27
>>698
バウンサーで待っててもらってるけどずーっとギャン泣き
私も知りたい+5
-0
-
702. 匿名 2025/05/07(水) 16:05:37
>>696
今0ヶ月なので母乳が止まったから見た目も妊娠前に戻ったのかな?と思ってましたが関係ないんですね+1
-6
-
703. 匿名 2025/05/07(水) 16:06:57
孤独な育児がメンタル的につらくて、いっそのこと早めに育休を切り上げようかなと考え中
仮に生後半年頃から復帰となればちょうどインフルエンザのシーズンとも被るし、それならまだ家で見てた方が良いのかな…+9
-0
-
704. 匿名 2025/05/07(水) 16:09:12
人んちの子どもでもすでに可愛い
男の子も女の子もどっちも可愛くて癒されるわ+13
-1
-
705. 匿名 2025/05/07(水) 16:21:08
のび太みたいに3秒で眠れる能力ほしい夜中吐き戻しで着替えと予洗いしたあとにもすぐ眠れるようになりたい+19
-0
-
706. 匿名 2025/05/07(水) 17:56:04
エンドレスしなぷしゅ
YouTubeばっか見せてごめんね
連休明けなんか疲れた+17
-0
-
707. 匿名 2025/05/07(水) 19:37:22
あと5日で11か月になるけどパンやクッキー、おやきなどボソボソするものや固形物を嫌がる。
いまだに具入りおじやばっかり食べている。
上の子は同じ時期に、小さいおにぎりやおやきを普通に食べてた。
ネット調べたら感覚過敏の傾向があるかもって出て来て心配。+6
-1
-
708. 匿名 2025/05/07(水) 21:02:47
ミルク寄りの混合だけど、乳腺炎やしこり、乳頭の痛みなどで母乳に疲れてきた
頭ではもう完ミでいこうと決めたけど、心では生後2ヶ月になったばかりだし母乳でもまだ行きたいと思ってしまう
完ミにしてしまえば早く完ミにしておけば良かったと思うと思うけど、世の中の母乳強しの風潮に気持ちが振り回されてる気がする
あとギャン泣きしたときのおしゃぶり母乳が使えなくなるのか、と思うと母乳辞めるのが怖い
女って、母親って嫌になるね
男ならこんな悩みはないんだろうなーと思ってしまう
完ミのみなさん、泣き止まないときの対応ってどうしてますか?
完ミにしたときの心境ってどうでしたか?+14
-4
-
709. 匿名 2025/05/07(水) 21:16:47
>>705
わかる。私スマホ触っちゃう。+8
-0
-
710. 匿名 2025/05/07(水) 21:29:28
産後ケア利用してますか?
施設まで遠いし悩む。でも眠りたい+8
-0
-
711. 匿名 2025/05/07(水) 21:49:03
長文ですが愚痴らせてください。
先日夫に子どもを甘やかし過ぎだと言われました。0歳児に甘やかすもクソもあるんでしょうか?
10ヶ月の子ですが、夜8時ごろにずっと機嫌が悪かったので一旦ミルクあげてそれでも泣き止まないので果物をあげたのですが、夫はそれが気に入らなかったそうで、夫から言わせれば何もあげずに寝室に連れて行けば寝かしつけれたと言います。(そう言いながらその時夫は寝室に連れてってません。)
それは一例に過ぎず、全て甘やかしてると言われました。
普段あまり不満を言わない夫が言うんだからよっぽど目に余ったのかなと思ってます。でも私はどこが甘やかし過ぎなのかわかってません。
結局この話し合いの決着は着かないうちになあなあになりましたが、それを言われた時から子供とどう接していいか分からなくなりました。24時間子供とずっと一緒だったのは私だけど私が必要じゃないって遠回しで言われた気分で、気持ちがモヤモヤしたままです。ちょっと今でもつらくなって泣きそうになる瞬間があります。こんなんでこのままやっていけるのか不安…+17
-8
-
712. 匿名 2025/05/07(水) 21:50:04
毎日かわいい。
お腹の中にいた時、「喋りかけてあげてくださいね〜。」と助産師さんに言われたけど、正直そんなに話しかけてなくて…。今となってはもっと話しかけてあげれば良かったと悔やんでる。特に影響ないのかもしれないけどさ。今はたくさん話しかけてる。+12
-1
-
713. 匿名 2025/05/07(水) 21:53:13
>>712
てぃ先生はおなかに話しかけても水中みたいな感じだから聞こえてませんよって言うよね+5
-0
-
714. 匿名 2025/05/07(水) 22:06:10
>>713
私も「聞こえないんじゃない?🤔」って思って話しかけずにいたんですが…。なんというか、聞こえる聞こえないじゃなくて、そう考えてしまったところが冷たかったなと今となって思います。何話せば良いかわからない時もありますが、今はたくさん表情つけて話しかけてます。+9
-0
-
715. 匿名 2025/05/07(水) 22:24:22
助けてください。。
生後6ヶ月の娘、添い乳ですんなり寝ていました。
しかし、昨日から添い乳で寝落ちしかける度に、暴れて泣くようになりました🥲しかもギャン泣き。。
昨日は抱っこして寝ましたが、1時間おきに起きて泣く。
今日は抱っこしても泣き止まず、抱っこ紐に入れたら即寝。しかしずっと抱っこ紐で寝かせれませんし。。
今、抱っこ紐に入れたまま横になってます。
寝室を変えたのですが、そのような環境変化で寝ぐずりや夜泣きが始まる場合などあったりするのでしょうか。。
マンションだからずっと泣かせれないし、声もデカいし夫婦でオロオロしてます。。+6
-1
-
716. 匿名 2025/05/07(水) 22:32:59
2人目の育休復帰して働いてるけどめちゃくちゃしんどい…
今まで以上に旦那をこき使ってる
残業なんて関係ない
しかも私の場合は「共働きなんだからやれよ」精神なので
家事やったところでいちいちお礼なんて言わない
最近の楽しみは家帰る最中今日はどんな風にしごくかな〜って考える事😊+6
-19
-
717. 匿名 2025/05/07(水) 22:44:59
赤ちゃんとプリクラ撮るの非常識かな+3
-7
-
718. 匿名 2025/05/07(水) 22:56:42
>>707
10ヶ月の我が子、同じくですー!
うちも上の子はパクパク食べてくれてたのに。
おやきとかおにぎりとか食べないとしんどいー、、
まぁそのうち食べますよね。気楽にいきましょう!+3
-0
-
719. 匿名 2025/05/07(水) 23:46:29
母乳やめたらおっぱいってどうなりますか?
張りが強くなって乳腺炎になったりするんでしょうか?
母乳しんどくてミルクだけにしようかなって思ってます+8
-2
-
720. 匿名 2025/05/07(水) 23:58:00
旦那いらいらする。もう期待することをやめた。1人で育児きつい。やるしかない。できる+8
-1
-
721. 匿名 2025/05/08(木) 00:49:36
>>715
同じ6ヶ月女の子です。環境の変化はあるかもしれませんね。うちも今日初めて支援センターで遊んだら、刺激が強かったのかめずらしく寝ぼけながら泣いてます。
てことで夜勤中です。がんばりましょう!+9
-0
-
722. 匿名 2025/05/08(木) 02:14:45
旦那に寝かしつけ頼んでて、ミルクの時間になったり、泣き止まなかったら起こしてと毎回言っている
今日は最後のミルクの時間から5時間経って、全然寝てくれないって起こされた
なんでこうなったのか、対策考えようって言ってもごめんだけ
空腹で泣き止むはずもないし、寝るはずもない
寝かしつけも任せられないのかとがっかりした+10
-0
-
723. 匿名 2025/05/08(木) 02:29:12
あと10日で3ヶ月の2人目、夜1時間半おきに起きる…。抱っこするけど泣いて泣いておっぱい探すので毎回飲ましてるけど頻回すぎてきついです。元々出がいいのか吐きやすい体質なのか飲ませる時間は短く設定してるけど口が寂しいだけだとしてもそんな起きるものですか?1人目がこの頃には夜中1回か夜通し寝るタイプだったのでしんどいです。+4
-0
-
724. 匿名 2025/05/08(木) 07:03:41
赤ちゃん爪伸びるの早すぎる+25
-0
-
725. 匿名 2025/05/08(木) 07:11:08
子どもの体調不良で2晩続けてほぼ徹夜。回復してきて今夜こそ眠れる!と思ったら、夜間覚醒してなかなか寝ない&早朝覚醒。
子ども横目に家事をして、やっと頭が働いてきた。元気になったのは良かったんだけどね、、+4
-1
-
726. 匿名 2025/05/08(木) 07:57:14
妊娠した時から選択一人っ子で考えてたんだけど、
実際に産んでみると、あぁなんだかもう1人いてもいいなぁとか、あんなに妊婦時代体の不調がすごかったのに妊婦さんが羨ましいなぁとかいう感情になってる((((;゚Д゚)))))))怖い+28
-1
-
727. 匿名 2025/05/08(木) 08:58:25
>>722
旦那は5時間何してるの?+3
-0
-
728. 匿名 2025/05/08(木) 09:08:07
私が昼間寝るのが下手すぎてやっと眠れたときには授乳時間になってミルク終わる頃にはスッキリ目が覚めちゃう+7
-0
-
729. 匿名 2025/05/08(木) 09:23:00
エアコンクリーニングの業者に来てもらったら、
汚すぎる!!!赤ちゃんいるなら去年生まれる前にするのがベスト!!!と言われた
んなこと言われても、去年は去年でお腹大きくて生きるのに必死でそこまで頭回ってなかったんだわ...+12
-0
-
730. 匿名 2025/05/08(木) 09:26:28
>>722
うちも寝かしつけ出来ないよ。
お腹の上に乗せてんの。赤ちゃん泣いてて、いやいや、抱っこしな!!!!って言ってようやくする。
過去にそれでうまく行ったから過信してるの。まだ生後4ヶ月くらいのときね、もう8ヶ月。
バカなんかな。赤ちゃんもいろいろ変わってるのわかんないかなぁ。
というか、寝る前のミルクもオムツ替えも全部やって、寝かすだけ、もはやうちの子は添い寝してたらそのうち寝るのに、そこまでお膳立てしてやって寝かしつけできないとかもう頭抱えるわ。+9
-0
-
731. 匿名 2025/05/08(木) 09:36:16
育休中で連休明けものんびりラヴィット観てるの幸せな時間だな、赤ちゃん下ろしたら泣くから抱っこしたままで腕が痛いけど+9
-1
-
732. 匿名 2025/05/08(木) 09:53:25
>>726
わかるよ
この物価高、旦那が家事も育児もまだ全然ダメダメ、
わたしまだ復職してないのに、
欲しくなってる...
新生児肌着とかまだ取ってる+7
-1
-
733. 匿名 2025/05/08(木) 09:55:32
>>708
私詰まりやすいから牛蒡子煎じて飲んでるよ
やってたらごめん
+1
-0
-
734. 匿名 2025/05/08(木) 09:56:09
>>731
わかる
ふとした瞬間仕事に戻らなきゃいけないこと考えて憂鬱になる+6
-1
-
735. 匿名 2025/05/08(木) 09:56:56
>>729
失礼な業者だな
+5
-1
-
736. 匿名 2025/05/08(木) 10:10:07
最近スレッズ見てると授乳室問題がよく目につき、荒れてますね。
元は母乳のママが個室授乳室満室で、あやしながら待ってたら哺乳瓶を持った男性が出てきて、なんで男性が?!という内容だったようなんだけど、そこから派生してそもそもなんで完ミの人が授乳室使う必要あるの?ベビールームのソファでいいでしょ?母乳の人のためのものだ!から色んな論争になってます…
私は上の子も下の子も完ミで、毎回必ず個室授乳室使用してました。田舎のせいか満室になっていたことや出た時に誰かが待っていた経験もなく、疑問もなく毎回使用してましたが、私は少数派の非常識部類だったのかと少し落ち込みました…。(混雑しているような状況であれば個室授乳室は避けたと思います)
完ミの方どうしてますか?私は母乳が体質上あまり出ず、すぐ完ミになったのでコンプレックスが強く、不特定多数の前でミルクをあげているのを見られるのが少し苦手です。完全に被害妄想ですが、あぁあの人母乳でないんだなと思われているような、恥ずかしく情けない気持ちになってしまいます。(他の方にそう思うことは一切ありません。自分に対して罪悪感があるのでそう思ってしまいます)なので必ず個室へ行っていました。+1
-12
-
737. 匿名 2025/05/08(木) 10:31:31
上の子もいてなかなか自分の時間が持てず、スーパーでスイーツを買って食べるのが唯一のストレス発散になってる。何を食べても詰まらない体質なのをいいことに、クリームたっぷりのシュークリームとかめっちゃ食べてる。痩せないけど太りもしないので、授乳すごいなって思うw+15
-0
-
738. 匿名 2025/05/08(木) 10:36:00
まだ新生児なのに夜中ミルクあげた後まだ泣いてるのに私が眠すぎて先に寝ちゃう。やばいクソ親すぎるまじごめん+7
-0
-
739. 匿名 2025/05/08(木) 10:37:51
>>726
わかる。悪阻で入院した時に二度と妊娠しないと誓って未来の自分に文章まで残したのにまた妊娠したくなってる。赤ちゃんのかわいさとんでもない。+11
-0
-
740. 匿名 2025/05/08(木) 10:49:02
>>735
ね、過去は返ってこないからさ、そこまで言わんでも。
去年に戻ってクリーニングしてくれるのか?!って感じやった+5
-0
-
741. 匿名 2025/05/08(木) 11:03:56
よーーし兜片付けるぞーーー!
兄弟の分で2つある、、頑張る!!!
終わったらアイスだ!+7
-0
-
742. 匿名 2025/05/08(木) 11:17:45
>>727
抱っこでゆらゆら、眠ったらベッドに寝かせて泣く、抱っこでゆらゆらをずっと繰り返してたらしい
一度だけオムツを交換したけど眠らなかった
って言ってました
大変だったオーラだされたけど、知らんわって感じです
+3
-1
-
743. 匿名 2025/05/08(木) 11:20:14
>>730
オムツやミルクまでお膳立てしてるまで同じです
そして赤ちゃんはこうすると泣き止むや寝るっていう固定概念でしか行動できないみたいで…
ちゃんと赤ちゃん本人の個性を捉えて対応出来ないんだろうか+4
-1
-
744. 匿名 2025/05/08(木) 11:20:33
>>736
別に空いてるなら使ったら良いじゃん
あんまり左右されちゃ駄目だよ、ああいうのは1か0かで議論されがちだから
いっぱいの時は使わないんだからいいでしょ
+9
-3
-
745. 匿名 2025/05/08(木) 11:49:42
こういうフリージングトレー買ったんですけどこれって使い捨てですか?
洗って使い回しても大丈夫なんでしょうか?+0
-3
-
746. 匿名 2025/05/08(木) 12:02:57
ミルクって3時間おきって聞いたけど2時間であげてもいいのかな?
いつも2時間で起きてギャン泣きされる( ; ; )+2
-0
-
747. 匿名 2025/05/08(木) 12:04:49
>>741やばい、兜まだ片付けてないや…ついでに室内鯉のぼりもインテリア化してる。今週末までそのまま笑+2
-0
-
748. 匿名 2025/05/08(木) 12:24:23
>>745
洗ってガンガン使い回してるよ!+4
-0
-
749. 匿名 2025/05/08(木) 12:43:31
>>736
子ども2人いて2人とも完ミです。首都圏在住でベビールームは混雑していることが多いので、基本は個室授乳室は使わず、調乳してベビールーム内やベビールーム外のイス等に座ってあげていました。ベビールームがなく、個室授乳室しかない場合は、空いていれば使わせてもらってます。
母乳で使いたそうな人がいればお譲りした方が良いですが、736さんが使用される場所は混雑していないようですし、空いているのであれば使っても問題ないと思いますよ。+6
-0
-
750. 匿名 2025/05/08(木) 13:05:49
ほんとに三回食がめんどくさくて、ベビーフードばかりになった。手掴み用とかなんもしてない。
今年に入ってから私が副鼻腔炎とか喘息、花粉症でずーっと調子悪くてしんどくて、もういろいろ疲れちまったよ。+10
-0
-
751. 匿名 2025/05/08(木) 13:14:34
旦那に腹立つ。
センサー鳴らない微妙なラインで冷凍庫も冷蔵庫も開いてた。冷凍庫のものは半解凍で霜降ってもうだめ。
冷蔵庫はほんの数ミリ開いてただけだけど危ないライン。やったのは旦那。この間も同じことしてちゃんと閉めたあと確認しろ言ったのにまただよ?入れ方が雑だから何かしら挟まってるんだよね。
もうやったからには仕方ないけど、さすがに怒りLINE送ったら、また始まったか?1人でキレて。って逆ギレ。
いつも喧嘩の時も旦那がなんかやらかして喧嘩になるんだけど毎回逆ギレ。つかれた。普通に言って注意しても逆ギレするんだよね。
あーー帰ってきたら再冷凍されたものおもいっきり投げつけてやろうか?って思うレベルで腹立つ。+21
-2
-
752. 匿名 2025/05/08(木) 13:20:07
新生児だから毎日夜中3時間後にアラームかけて授乳してたんだけど
最近眠くて3時間じゃ起きれなくなってきた…今日も昨日も5時間も空いちゃった…ごめんよ…
はやくぐっすり寝たいよ
1カ月になったら赤ちゃん起きるまで寝てていいのかな
+15
-2
-
753. 匿名 2025/05/08(木) 13:38:52
旦那、赤ちゃん泣かすだけ泣かして仕事行きやがった
/(^o^)\
ギャン泣きしんどーーーー+12
-0
-
754. 匿名 2025/05/08(木) 13:52:23
>>742
何ヵ月ですか?新生児ならわからなくもないけど、まぁもう少し工夫してみなよ、って気はするね
+4
-1
-
755. 匿名 2025/05/08(木) 14:09:09
>>724
誤って親指切って泣かせてしまった(T ^ T)少し血が出てる(T . T)不器用なママですまない…( i _ i )+5
-1
-
756. 匿名 2025/05/08(木) 14:12:02
>>751
おう投げつける良い機会だ👍夕飯は旦那の分は作らずに「解凍して行ったんだよね❓ソレ食っとけ❗️」って投げつけろ✊+7
-1
-
757. 匿名 2025/05/08(木) 14:48:04
>>736
ごめん、完ミじゃないのに返信するけど、まずThreadsやってなくて話題元を全く知らない💦(そういう意味でマイナスした人も多いのでは?)
1人目から足掛け4-5年、外出時は授乳室を使うけど、満室で行列ができているような場面には幸い遭遇したことがないなぁ。
哺乳瓶を持って授乳室に入っていく人が居ても、「個室で落ち着いて飲みたいのかな?寝かせたいのかな?」「授乳した後にミルクあげるのかな?」とか思うだけで、何とも思わないよ!
事情は人それぞれだしね。
男性が出てきたらギョッとするし嫌な気持ちになるけどさ。
自分語りだけど、私は上の子と2人で出かける事がよくあって、搾乳しないと張るから出先で搾乳するのに授乳室使わせてもらってるよ。
傍から見たら身長120cmの男子と一緒に授乳室に入っていくから、「こんなデカい子に授乳してると思われてるかもなぁ……」とよぎる時もあるけど、他人様に事情説明なんてできる訳じゃないし、本当に事情は人それぞれだよ!+4
-2
-
758. 匿名 2025/05/08(木) 15:54:27
>>712
一緒だよー。妊娠中は自分のお腹に向かってどういうテンションで話しかけたらいいかよく分かんなかった…。母性っぽいものも生まれて3日目くらいにやっと湧いた感じ。
まぁでもこれからいっぱい話しかければOK!ってことにした。+8
-0
-
759. 匿名 2025/05/08(木) 15:57:52
>>724
本当早いよね。この前切ったばっかだよね?嘘じゃない?タイムリープしてる?って毎回思ってる。+5
-0
-
760. 匿名 2025/05/08(木) 16:02:47
休憩中、ふとベビーベッドの方に目をやると、ベッドガードクッションの上らへんからこちらを見てた。目から上しか見えてなくて、かわいくてつい笑っちゃったんだけど、その笑い声にびっくりして大泣きしちゃった。赤ちゃん、ごめん😅+29
-0
-
761. 匿名 2025/05/08(木) 16:10:50
>>698
上の子洗ってお湯浸かっててもらう→自分を大急ぎで洗う→赤ちゃん洗って皆でお湯浸かる って感じでやってます
赤ちゃんの番になるまでは脱衣所で待ってもらって、ギャン泣きのときもありますが「はいはい待ってねー」って声かけるだけでもう気にしないことにしてますw
お風呂のドアは少しあけて、危なくないかは気にしてますが。+7
-0
-
762. 匿名 2025/05/08(木) 17:16:57
>>751
仕方ないって思えるあなた偉いよ。とりあえず後片付けからなにから全て旦那にやってほしいよね。あなたは赤ちゃんと自分の心と健康を最優先にしてゆっくりしてほしい。+7
-0
-
763. 匿名 2025/05/08(木) 17:20:38
>>548
コメ主です。
楽天とかYahooにあるRuirue boutiqueってとこでこのブラウス買ってみたんだけど細見えする!!
ギリギリお尻が隠れるくらいで横から見てもお腹スッキリして見える
白とか黒とかネイビーもありますおすすめ!
サイズ感小さめかも、胸ある人は注意+3
-2
-
764. 匿名 2025/05/08(木) 17:27:11
うちの子食いしん坊さんなのかな〜🤭😂
明日やっと2週間健診だけど、1ヶ月くらいの大きさな気がするよ(笑)+4
-0
-
765. 匿名 2025/05/08(木) 17:27:18
>>724
2日に1回くらい切ってるんだけど、昨日旦那に「爪伸びてきてるよ」「もっと深く切れるんじゃないの?」って言われてムカついたー!
自分は怖いからって切らないんだよ。腹立つ。+17
-0
-
766. 匿名 2025/05/08(木) 17:31:19
>>755
電動爪やすりおすすめだよ爪が小さいからなかなか難しいのには変わりないけど爪以外を切ったりする心配はなくなるかも+6
-0
-
767. 匿名 2025/05/08(木) 17:39:20
8か月次男可愛すぎる。もう1人欲しくなってくるよー。産むまでつわりに苦しんで出産も痛いし三、四か月頃の夜泣きでは精神的に病んだのに...高齢だからチャンスも今年までだと思うと余計欲しくなる〜!!でも経済的にも私たち夫婦のキャパ的にも3人は厳しいなぁ😥+13
-0
-
768. 匿名 2025/05/08(木) 18:01:35
メリーを回すとぐっすり寝てくれるんだけど、落ち着くのかな?
寝顔もあまりの尊さに涙が出そうになる…
色んな人に待ち望まれて生まれてくるって、本当に幸せなことだと思う+15
-0
-
769. 匿名 2025/05/08(木) 18:02:34
>>760
可愛い…😍
視線がすでに尊いですよね!+9
-0
-
770. 匿名 2025/05/08(木) 18:27:18
オムツ替えてミルクもあげて、抱っこをしても泣いてるときはどうしてますか?
ひたすら抱っこでユラユラしたりしますが、、反り返って暴れるので抱きにくいことこの上ないです+1
-0
-
771. 匿名 2025/05/08(木) 18:48:49
>>745
リッチェルのは20回が目安て裏に書いてあった気がする+4
-0
-
772. 匿名 2025/05/08(木) 19:59:45
>>771
横
そうなんだ?!
上の子の時ずっと使い続けてた…
といっても容量増えていくからその時には買い替えてたと思うけど忘れた
新しく買わないといけないんだね+3
-0
-
773. 匿名 2025/05/08(木) 20:02:07
>>767
最後だと思うと寂しいですよね😢+5
-0
-
774. 匿名 2025/05/08(木) 20:09:31
授乳室満員で並んでいる場面が多い
別階があれば別階に移動する場合も
順番抜かしや取り合いのような場面も
数年前より混んでいる
少子化なのになぜ?
ミルクや付き添い用のソファやイスが撤去されている場所があるのもなぜ?
家族で個室に入っている人も結構見かけるようになった
なぜご主人まで?+4
-0
-
775. 匿名 2025/05/08(木) 20:12:02
>>774
わたしの住んでる自治体、区役所に授乳室が1つしかない。
そんなもん?
役所こそ用意してくれよと、思っちゃう。
あと、近所のアカホンが入ってる商業施設も、アカホン入ってるくせに授乳室が1つしかないよw
そこはあってくれ...+10
-1
-
776. 匿名 2025/05/08(木) 20:20:25
>>770
うちの子は縦抱きにしてスクワット30回やると大抵泣き止むよ
腰や膝を痛めないように気を付けて
ポイズン流すといいって聞くけどどうなんだろう?+6
-0
-
777. 匿名 2025/05/08(木) 21:22:00
生後4ヶ月
最近寝てると急に泣き出すことがあるんだけど、これが夜泣きなんだね
弱々しい泣き声や泣き顔が可愛くて可愛くて
夜は長時間寝るようになってちょっと寂しかったからここぞとばかりに抱っこしてる+4
-1
-
778. 匿名 2025/05/08(木) 21:29:46
実家行ったら高確率で親子で風邪ひく
これは防ぐ方法あるのでしょうか?
母はあちこち出かけて元気で無症状なんです
翌日から私と子2人が風邪ひくんです+2
-1
-
779. 匿名 2025/05/08(木) 21:41:41
ベッドで子供と寝ています。はいはいするようになり、寝てるとはいえトイレなどで一瞬ベッドを離れるのがヒヤヒヤします。
ベッドガードは必須アイテムでしょうか??+1
-3
-
780. 匿名 2025/05/08(木) 21:43:11
>>754
2ヶ月です…+0
-1
-
781. 匿名 2025/05/08(木) 21:45:24
商業施設のおむつ替え室行ったら、2児のお母さんがおむつ替えしてた。隣で私がおむつ替え始めてしばらく経ったら、その人の旦那さんが来た。……と思ったら臭い。タバコの臭いがプンプンする。この旦那、奥さんが2人の面倒見てる間タバコで休憩してたの?ってか赤ちゃんいるのにそのタバコ臭やめてくれない?って思った。+8
-0
-
782. 匿名 2025/05/08(木) 21:52:08
結婚してかなり経ってから出産。
我が子は可愛くて大好きで、産んだことに後悔は無いけど、いま正直、(前の暮らしに)未練はたらたら…
好きな服でさ、休前日に夫と飲みに行って、何にも気にせず翌日は爆睡したり、気が済むまで家の掃除して綺麗なリビングでゆっくり映画見たりしたい!
仕事も、残業その日に即引受けて、コーヒー飲みつつ納得いくまでやって退社したりさ。
大人の楽しみは充分やったつもりだったけど、自由に慣れすぎてたかな。なんか母性が低いのかなぁって自分にショック。+16
-4
-
783. 匿名 2025/05/08(木) 21:53:02
まんまんま!ばばばばばぁ!ばぶぶぶ!どぅどぅだぅ!きゃあーっ
ニコニコしてお喋りしてるの可愛過ぎる。+11
-0
-
784. 匿名 2025/05/08(木) 21:54:01
>>779
絶対に何かしらの対策をした方が良いよ。+13
-0
-
785. 匿名 2025/05/08(木) 21:58:48
離乳食の量が増えて、母乳飲む量が減ったせいかつまりそう。
最初母乳つらすぎて早くやめたくて仕方なかったのに、こうやって卒乳していくのかなと思うとなんか寂しくなる。+7
-1
-
786. 匿名 2025/05/08(木) 22:01:25
>>782
わかるよー
結婚して1年で子供できたけど、それでも産む前の生活が懐かしく感じる。
夫とはお互い職場の飲み会がないとき、毎週金曜日に飲みに行ってた。たまに、土曜日の昼から飲みに行ったり、ボーナスの支給日は明け方まで飲みに行ったり、
お酒も居酒屋も好きな夫婦だったから、なんかコミュニケーションの1つが欠けた感じ。
子供はかわいいんだけどね、自由な頃が懐かしい+6
-2
-
787. 匿名 2025/05/08(木) 22:04:02
>>779
はいはいしなくても、急な地震とか怖いし対策無しは危ないと思うな+1
-0
-
788. 匿名 2025/05/08(木) 22:07:48
もうすぐ10ヶ月、喃語が出ないー😭あーとかうーとかきゃーは言うしこんなもんかと思ってたけど上の子の動画見てたら同じ頃にはあたーまんまんまんあぱぱぱー!たいたいたい!ってお手本のような喃語を操り絵本を読んでた。
そしてこの月齢って指示通ったり言語理解あったりする?呼べば振り返るけど名前は理解してるのかな。アンパンマンのコロコロタワーとかここにボール入れるのよってやって見せたら出来るようになってたから模倣はできてるのかな。パチパチはするけどパチパチしてって言ってもしたりしなかったり、バイバイって言ってるのにパチパチしたり何もない時1人でパチパチしたり、おいしいのポーズも食べながらしたりしなかったりだけどこれ模倣できてるでいいのか?2人目なのに何もわからず育児してて情けない…おもちゃも何もかも口に入れてハムハムするから知育的な効果がない😭+2
-2
-
789. 匿名 2025/05/08(木) 22:12:56
お腹をこちょこちょしたり、太ももあたりを軽くマッサージするとニコニコで大爆笑する。歌ってあげると「ぅー☺️」とか言って笑ってくれる。かわいい。+9
-1
-
790. 匿名 2025/05/08(木) 22:17:47
寝ながら寝返りってするんですね!
さ、夜勤もあるし寝よーとしたら、横で静かに寝返りしたのでびっくりした(笑)+4
-1
-
791. 匿名 2025/05/08(木) 22:31:27
>>781
散歩してたら小学生3人連れた母親(見るからにヤンキー)が前を歩き出したの。よく見たら電子タバコ吸ってた。急いで追い越した。
ヤニカスは辞められないんだよね+5
-0
-
792. 匿名 2025/05/08(木) 22:44:29
産後ハイっていつまで続きましたか?
今4ヶ月で4〜5時間くらい寝てくれるようになったけど私は眠れなくて+2
-0
-
793. 匿名 2025/05/08(木) 23:55:33
赤ちゃんのために断捨離したい。でも気に入って買ったものを捨てられない。。+6
-0
-
794. 匿名 2025/05/08(木) 23:58:09
謎の体調不良
吐き気すごくてお風呂入れられなかった
泣き叫ぶ息子を見ながら寝かしつけもできなくて情けなくて泣いた
空気を読んでいつもより早めに寝てくれてありがとう…+10
-1
-
795. 匿名 2025/05/09(金) 00:43:25
>>782
わかる!仕事遅くまでがんばって、好きなものを好きに食べ、好きなだけ寝て、自分のためにお金を使っていたあの頃がすごく懐かしいし、独身の友達が羨ましくもある。
でも、子供がいないときは、子供がいる家庭が羨ましかった。ないものねだりなんだろうなー+8
-4
-
796. 匿名 2025/05/09(金) 00:52:20
>>781
産婦人科でも金髪ロングヘアでタバコ臭い妊婦さんいたし、驚くよね…。+2
-0
-
797. 匿名 2025/05/09(金) 02:36:48
>>755
私も赤ちゃん用の電動爪やすり使ってる
おすすめ+4
-0
-
798. 匿名 2025/05/09(金) 02:44:03
Cカーブが大事って知らなんだわ
ずっとまっすぐに仰向けにして寝かせてた+7
-0
-
799. 匿名 2025/05/09(金) 03:37:10
春生まれでスタートとしては気候に恵まれてたけど、これから梅雨と猛暑の育児、憂鬱だし不安だなぁ。
大人だけでもしんどい時期だよね
カビとか、あせもとか、お天気に気温に、自宅も外出も色んな手間や気働きが増える。+5
-0
-
800. 匿名 2025/05/09(金) 04:10:28
そろそろ寝てくれないかな〜
お母さん、6時から弁当作らなくちゃいけないんだよ〜😇+4
-0
-
801. 匿名 2025/05/09(金) 04:52:00
寝返りしたくて泣くのがしんどいなー+4
-0
-
802. 匿名 2025/05/09(金) 05:49:21
6ヶ月。夜中布団で180℃回転してた😅
お腹減ると布団の中で動いて真横になったりするから心配。
+7
-0
-
803. 匿名 2025/05/09(金) 07:15:59
>>708
わたしも上の子完母だったのでギャン泣きした時どうしようと思ってたんですが、ミルクあげちゃってます
乳腺炎などトラブルが多かったので3ヶ月すぎたら完ミにしました。やっぱり母乳あげればよかったかな〜というきもちはややあります。ですがミルクめっちゃ楽です…+3
-3
-
804. 匿名 2025/05/09(金) 07:58:20
ミルク飲ませた後に赤ちゃんがぐったりしたことある方いませんか?
深夜にあってびっくりしてしまいました(;;)
2時間おきのミルクが続いてたから負担かけてたのかな
+1
-5
-
805. 匿名 2025/05/09(金) 08:51:09
うんちの時のオムツ替え嫌みたいでギャン泣きしてのけ反る。
いろんなものにうんち付きそうで、勘弁して欲しい。
それで、一通り拭いて洗面所で洗い流すのもギャン泣き😩
そもそもが3日に一回くらいしか出ないから、出すところから苦しいのかな😢+8
-1
-
806. 匿名 2025/05/09(金) 08:56:56
11か月だけど離乳食食べない。ミルクも嫌い。+3
-0
-
807. 匿名 2025/05/09(金) 09:14:14
すりおろし人参2回目食べさせたら全部べぇってされた…
かゆもあんまり食べない…
大丈夫なのかこれ次の食材進んでいいのかな
もう人参のストックないぞ+3
-0
-
808. 匿名 2025/05/09(金) 09:22:55
>>807
次の食材でいいと思うよ!何か好きなものに出会えるといいね+5
-0
-
809. 匿名 2025/05/09(金) 09:46:00
>>772
さらよこ
わたしもずっと使ってたし、上の子のやつ取ってあったわ…+1
-0
-
810. 匿名 2025/05/09(金) 10:12:14
2週間検診のアンケートってみなさん正直に○つけました?
正直に○つけると色々話が長くなりそうで迷ってます+2
-1
-
811. 匿名 2025/05/09(金) 10:19:56
二日連続朝まで寝てくれた!!私も眠れた!!うれしーい
今日誕生日だからユザワヤ行こうと思ったけど、雨らしいのでやめた…赤ちゃん連れてバスと電車乗り継いでいくのはハードル高い☔️+7
-0
-
812. 匿名 2025/05/09(金) 10:20:31
>>806
バナナもきらい?+1
-0
-
813. 匿名 2025/05/09(金) 11:11:08
1ヶ月検診行ってきたんだけど、赤ちゃん爆睡でK2シロップ飲んでくれなくて。
うちの産院は3回飲むだけのところなんだけど、飲ませようとしたら大量にミルク吐き戻しちゃって結局シロップ飲めず。
そしたら、ミルク飲んでるから、もうシロップ飲まなくていいですよ〜と言われ(ミルクに入ってるから)。
先生がそう言ってるからとのことで帰ってきたんだけど、ほんとにいいんだよね…?
でも先生にそんなことも言えないし。
授乳時間に被りそうだったから家出る前にミルク飲ませてきたんだけど、こんなんなら飲ませなきゃ良かった😭+0
-3
-
814. 匿名 2025/05/09(金) 11:13:22
>>756
傷んでどうせ捨てるんだから全部投げてやりたいですw結局昨日は野菜以外全滅なのもあって旦那にテイクアウト頼んだのですが、不貞腐れて自分は飯いらんって言って私のだけ買ってきましたw冷蔵庫の片付けあっから飯食う時間ねぇ!とか言って…😮💨極端スギィ~。
>>762
そうですよね!?私偉いですよね!?(笑)でも正直もう色々やらかされまくって感覚麻痺してるのもあると思います…。あの後片付けは全部任せました。買い置きしてた物が何もかも全滅でもう悲しくなりました😭もったいなさすぎる。よりによって何故冷蔵庫と冷凍庫ダブルでやらかすんだ😡+7
-1
-
815. 匿名 2025/05/09(金) 12:09:31
産後一ヶ月てす。産後から夫に育休入ってもらって2人で育児してるんですが、同時に入った皆さんどうてしたか?
最初は夫があまり家事を積極的に手を出してくれなかったのですが段々やるようになってきてくれたし、夜間の授乳も私を休ませてくれたり子供の事もかなり見てくれるので新生児期に取ってもらって良かったです。+4
-2
-
816. 匿名 2025/05/09(金) 12:11:31
>>815
一切の家事をやってないよ!
赤ちゃんのお世話も順番にできるし、とってもらって本当に良かったよ〜!+6
-0
-
817. 匿名 2025/05/09(金) 12:33:40
>>810
正直に答えるのが自分と赤ちゃんのためだよ!しんどくなって、後で相談したいと思ってもまた出かけるのも大変だったりするし…。+5
-0
-
818. 匿名 2025/05/09(金) 12:51:55
一ヶ月検診とか助産師訪問のアンケートって頼れる人いますか?
夜眠れていますか?
経済的に不安ですか?とかアンケートにあるけどそんなこと助産師さんに相談して解決する?向こうも迷惑じゃない?って思ってしまう
あれって解決とか求めちゃいけないのかな母子の状態確認くらいに考えてたほうがいいのかな+9
-0
-
819. 匿名 2025/05/09(金) 13:12:00
>>813
大学病院でしたが11回飲ませました。産院間でこんな差があるなら、そもそも飲ませる意味あるのか疑問+3
-3
-
820. 匿名 2025/05/09(金) 13:18:11
>>818
福祉につなげてくれる場合もあるんじゃないかな?
経済的なことなら例えば生活保護とか、子育て支援のサービスとか
相談してみてもいいと思うけど…+4
-1
-
821. 匿名 2025/05/09(金) 13:18:48
>>813
4年くらい前までは3回だったんだよね
今は10回以上だよね+8
-0
-
822. 匿名 2025/05/09(金) 13:26:29
>>821
819です。そうなんですね!勉強になりました!+1
-1
-
823. 匿名 2025/05/09(金) 13:34:45
抱っこ紐の暑さ対策どうされてますか?
エルゴ使ってるんですが、保冷剤をポケットに入れるのが良いのかな+4
-0
-
824. 匿名 2025/05/09(金) 13:54:30
>>163
同じく!2回しか使ってなくて、、売ろうかな+0
-1
-
825. 匿名 2025/05/09(金) 14:01:03
8ヶ月でずり這いもしない!抱っこいつもしてるから?
床にいる時も方向転換と寝返りばっかりしてるよ…+4
-0
-
826. 匿名 2025/05/09(金) 14:05:53
>>163
私も!もったいないことしたわ!+0
-1
-
827. 匿名 2025/05/09(金) 14:08:00
まもなく1ヶ月、昼間寝なくなってしまった。
可愛いからいいとする。+5
-0
-
828. 匿名 2025/05/09(金) 14:08:04
手形や足形って何ヶ月頃やりました?
小さいうちにやりたいと思いつつも寝不足で寝たいが勝ってしまってできない(T_T)+8
-0
-
829. 匿名 2025/05/09(金) 14:11:02
おっぱいが岩になるなんて知らなかった。つれぇ。
母乳やめていいかい+5
-4
-
830. 匿名 2025/05/09(金) 14:22:00
>>332
全然いいでしょ!ママのやりたいようにやったら赤ちゃんはハッピー!+4
-2
-
831. 匿名 2025/05/09(金) 14:27:35
都民の方、赤ちゃんファーストで何をポイントと交換しましたか?
私はシュポットを交換したのですが、残りをどうするか悩んでます。
ぜひ参考にさせてください!
ちなみにシュポットはお手入れが楽でめちゃくちゃオススメです。+7
-0
-
832. 匿名 2025/05/09(金) 15:40:32
>>813 です。
>>819 >>821 ありがとうございます。
マイナスなのはダメだよって意味ですかね…?
入院中に、最近は10回以上シロップ飲むみたいだけど、3回でいいのか?と聞いたんですが、
医院によって方針が違ってて、今まで通り3回のところもあれば10回以上のところもある、うちは3回って言われました。
そのうちの3回目が今日で先述の通りだったんです。
1.2回目は入院中に飲ませてくれています。+4
-1
-
833. 匿名 2025/05/09(金) 16:10:11
オムツ交換のとき、自分で足を上げてくれるの。めちゃかわいい!+12
-0
-
834. 匿名 2025/05/09(金) 16:11:11
午後から予防接種受けたくて、昼に保育園迎えに行って打ってきて、そろそろ昼寝するかな?と思ったけど全然寝ないし、
うんちしてオムツ替えたらギャン泣きして、そっからしばらく突っ伏して泣いてるし、抱っこしても泣いてるし、なんかもうどうしたんだ?!
保育園で昼寝もしてないし、もう今日は早く寝るのか?変な時間に寝るのか...?!
機嫌悪すぎて疲れたーー+5
-1
-
835. 匿名 2025/05/09(金) 16:19:47
今6ヶ月なんですが、オススメのおもちゃありますか?
ラトル、ベビージム、歯固め、オーボールで遊ぶだけなので、何か別のを買ってあげたいなと思ってます。+7
-0
-
836. 匿名 2025/05/09(金) 16:35:17
いつもは寝る時間に寝なくても「まあ私も日によって就寝時間違うしな〜」
ギャン泣きが収まらなくても「まあ夜まで泣き続けるわけじゃないし」
家事が終わって無くても「寝てからやればいいや」
と考えてみたら大分気持ちが軽くなって、楽に子どもと過ごせるようになってきた
幼少期からヒステリックな母親の顔色をうかがって生きてきたから、
自分は安定した、子どもの不安定さに自分の気持ちが左右されることのないお母さんになりたい。+13
-0
-
837. 匿名 2025/05/09(金) 16:39:04
>>835
うちの子はコップ重ね大ヒットしてる!!!
まだ積めないけど、積んだのを破壊したり(笑)、
重ねてあるのを取って出したり、楽しんでるよ~
コンビのを1000円くらいで買ったんだけど、もう買って3ヶ月で元取るくらい遊んでくれてる😂+9
-2
-
838. 匿名 2025/05/09(金) 17:09:25
>>810
ある程度は正直に丸つけてる
ただ『赤ちゃんがなぜ泣いてるかわからないときがある』とかみたいな質問には
100%わかるやついないでしょ!なんとなく時間的にそろそろお腹すいたのかな、違うか。じゃあおむつ?あーねむいのか、んーあついのかな?ってやってるだけで。『わからないときがある』そりゃそうよ!!!あるに決まってんじゃん!ってイライラしながらいいえに丸つけてるよ+7
-0
-
839. 匿名 2025/05/09(金) 17:17:01
初めて卵挑戦したけど口の周りにポツポツが😭
最近よだれかぶれでも口周り荒れてるしアレルギーなのかどうかよく分からない
アレルギー検査とかしましたか?+4
-0
-
840. 匿名 2025/05/09(金) 17:42:04
>>824
よこ、使用済みの搾乳機買いたがる変態男がいるらしいから気をつけてね!+3
-1
-
841. 匿名 2025/05/09(金) 17:52:45
赤ちゃん関係の悲しいニュースでめちゃめちゃメンタル削られるようになってしまった。
○ヶ月ならうちの子と同じくらいだな…とか想像してしまう。+10
-1
-
842. 匿名 2025/05/09(金) 17:53:43
離乳食始めたくない…。
お皿やスプーンは何を使っていますか?
上の子の時はコンビの重ねられるお皿セットと、アカチャンホンポのリッチェルの色変わるスプーンでした。+2
-0
-
843. 匿名 2025/05/09(金) 17:56:08
>>835
シャカシャカする布とか?
逆に
歯固めのオススメありますか?+3
-0
-
844. 匿名 2025/05/09(金) 18:02:07
>>828
スタジオアリスでお宮参りとお食い初めの時に足形やってもらったー
そういえば手はやったことないかも!
上の子の時は自宅で手足した気がする!
何ヶ月の時か忘れた…
でも一度も見返したことない…
やりたいなー+5
-0
-
845. 匿名 2025/05/09(金) 18:07:41
>>818
何かあれば一緒に考えましょうって言われた。
でも妊娠中に困って相談した時は自分で調べて自分で連絡してくださいって言われたんだよね。
市や担当者によるかもしれないけど私はあまり意味なかった。
病院の助産師さんのほうが色んなこと提案してくれた。
言ってみるのはいいと思う。記録されるだろうし。+4
-0
-
846. 匿名 2025/05/09(金) 18:09:17
5ヶ月
すごく喋るんだけど何?
二人目ってこういうものなの?
起きてる間ずっと大音量であうーううあーーーとか言ってる。+8
-1
-
847. 匿名 2025/05/09(金) 18:29:07
みてね使ってる方、オムツ姿の写真あげてますか?
私は服着てる写真だけあげたいんだけど、心配しすぎかな+3
-0
-
848. 匿名 2025/05/09(金) 18:30:40
産後ケア、使いたい時に使えたらいいよね。
そこに行くまでの手段や持ち物とか考えたらもういいや〜ってなっちゃう。+14
-1
-
849. 匿名 2025/05/09(金) 18:48:28
>>828
1ヶ月少し過ぎたところでやりました!
単純にGWで夫婦の寝不足解消できたタイミングだったんだけど(笑)、子どもの日ってことにした。+2
-0
-
850. 匿名 2025/05/09(金) 18:54:31
FC入ってるところがあるんだけど、正直ライブ応募するために入ってたから今回更新見送ろうかな。遠征しないと行けない距離だから子どもいると暫くは行けないし。
ただ番号が若いから手放すのが惜しい…😫💦会費4千円っていったって何年も重なればかなりの額いくし。あーー迷う!!!(;▽;)+12
-1
-
851. 匿名 2025/05/09(金) 18:57:46
夕方になると一気にメンタルがしんどくなるんだけど!
午前中が1番楽しく声掛けてもできるし授乳もオムツ変えも苦じゃない+15
-0
-
852. 匿名 2025/05/09(金) 19:39:40
毎日本当に眠くて、お宮参りとかお食い初めとかいろいろ考えないといけないのに何もできてない+15
-0
-
853. 匿名 2025/05/09(金) 19:46:43
産後初めて体調崩しちゃってワンオペ不安すぎたんだけど、いつも朝昼夕寝30分くらいしかしない子なのに、今日は回数も多く長く寝てくれた…お母さんを休ませるためにそうしてくれたのかな、とか考えて涙が止まらなくなった
勝手にそう思ってるだけだけど、ありがとう息子+11
-3
-
854. 匿名 2025/05/09(金) 19:49:51
ワンオペもう疲れた
こども寝たあとに帰ってくるし休日出勤はあるし
今週の土日も仕事でいない泣きたい
でも他に頼れるとこないし頑張るしかだよな
死にたくなってくる+19
-1
-
855. 匿名 2025/05/09(金) 20:00:55
もうほんとポンコツすぎて自分嫌になる…
自分で言うのもおかしいけど予約とか登録とか要チェックする方でミスしたことほぼなかったけど、最近予約はすっぽかすわ時間も何度も間違えるわ重要な登録とか申し込みもできてなくて迷惑かけすぎてる
これは産後だからなのか…?まじでやばい+14
-0
-
856. 匿名 2025/05/09(金) 20:10:55
土日預かってくれるとこないかな
即日だと無理だよね+3
-0
-
857. 匿名 2025/05/09(金) 20:11:55
さっきまで寝てて、今わーーーと泣いてるんだけど、顔は寝てるんだよね。たまに一瞬静かになるんだけど、またわーーーと泣いてる。これは、夜泣き?寝言泣き?🤔
今日初めて電車乗ったり、人が多いところ行ったから、そのせいとかあるのかな?+7
-0
-
858. 匿名 2025/05/09(金) 20:24:05
>>855
私もマミーブレインキツい
出産前は面倒な事ほど先に済ませたいタイプだったんだけど、集中力がなくて面倒な事ができないの
物忘れもひどいし
4ヶ月経って産後すぐよりはマシになってきたからなんとか乗り切ろう+9
-0
-
859. 匿名 2025/05/09(金) 20:32:25
ポイズン流したら添い乳しなくても寝た
あっ 広告で起きた+7
-0
-
860. 匿名 2025/05/09(金) 20:58:55
はー今日も疲れた
みなさん、お疲れ様です+14
-0
-
861. 匿名 2025/05/09(金) 21:13:16
>>860
お疲れさまです🙇
今日も頑張った!😁+5
-0
-
862. 匿名 2025/05/09(金) 21:21:38
>>835
うちの子はファットブレインのコップ重ねが大好きだよ!
素材がプラ+シリコンだから楽しいみたい。
シリコン表面のデコボコが全部のコップで違うから指で感触を確かめたり、歯固めとして噛んだり、私が積み上げたら楽しそうに取ったり崩したりするよ。
8ヶ月の今はペコン!ペコン!ってシリコン部分を凹ませて遊んだりもしてるよ。+7
-0
-
863. 匿名 2025/05/09(金) 21:26:58
旦那の夕ご飯作るのきつい。
まじで外で食べてきてくれ+12
-0
-
864. 匿名 2025/05/09(金) 21:27:32
子供産まれてからもしょっちゅう趣味で出かけて飲みに行く旦那。私は自分の歯医者とかですら「〇日歯医者行きたいから見ててもらえる?」とか交渉して子供お願いしてやっと自分は一人で外に出れるって感じなのに旦那はフラッと「じゃ飲み行ってくるわー」って何なのこの違い。本当役立たず
こんな旦那のこと嫌いになると思わなかった+20
-1
-
865. 匿名 2025/05/09(金) 21:30:07
医療費保育料無料で子ども手当とは別に手当が出て子育て支援が充実してるとこ住みたいなぁ+6
-0
-
866. 匿名 2025/05/09(金) 21:30:33
赤ちゃんってどのくらい遊んだらいいの?
携帯見てて目が合った時すごく罪悪感が。。。+17
-0
-
867. 匿名 2025/05/09(金) 21:48:08
保育園もう満員で年度途中は入れないのわかってるけど申し込むからには見学行っておきたくて見学予約の電話しても
今年度は入らないと思いますよみたいに言われるの嫌だ
断られるわけではないけど、そんなこと言わず見学くらいはさせてよ+3
-4
-
868. 匿名 2025/05/09(金) 22:08:13
>>867
まぁ仕方ないよ
見学受け入れる側も無意味なことに時間も人手も取られるから。
満員ならできなくて当然な気がする。+12
-1
-
869. 匿名 2025/05/09(金) 22:13:08
いつも21時に寝るから、今日のタスク完了〜と思ってたけど、今日の昼間の刺激(外出)が強かったのか、めっちゃ夜泣き?する!!こんな何回も長い時間大声だして泣いたことない…。今はちょっと抱っこして落ち着いて、ベッドでメソメソしながら寝てるけど、今夜は不安…👀💦+5
-0
-
870. 匿名 2025/05/09(金) 23:15:13
産後3ヶ月
抜け毛が始まったっぽい
お風呂の排水溝に抜け毛がめっちゃ溜まる💧+6
-0
-
871. 匿名 2025/05/10(土) 01:07:49
>>857
新しい刺激をたくさん受けたから脳が目まぐるしく処理してるんじゃないかな?+4
-1
-
872. 匿名 2025/05/10(土) 02:15:38
旦那のイビキがうるさーーーーい!
赤ちゃんの泣き声よりうるさいと感じてしまう…+9
-1
-
873. 匿名 2025/05/10(土) 02:29:32
ほんとにXもThreadsも見るのやめたほうがいいよなぁって思うのに見ちゃうほんとにやめたい
虐待とか発達障害とかキラキラ投稿とか見て勝手にストレス溜めてるから本当に見る意味ないのに+10
-1
-
874. 匿名 2025/05/10(土) 03:01:08
>>854
もうひとりとか望んでる?絶対に3年以上空けることを勧めるよ。上の子が年少未満は地獄+6
-6
-
875. 匿名 2025/05/10(土) 03:01:39
>>873
なんならガルちゃんも見ない方がいいよ…+3
-1
-
876. 匿名 2025/05/10(土) 03:06:26
>>864
そんなもんだよねぇ。。私は歯医者も美容院も託児所付きのところを探して事前に調整してから行ってるよ。旦那はふらっと美容院行く。イライラすることはある+7
-0
-
877. 匿名 2025/05/10(土) 03:18:07
食事中体揺らしたりキョロキョロしてるからか、すぐにむせて離乳食を吐き戻してしまいます。その後はケロっとしているのですが病院で診てもらった方がいいのでしょうか?もう8ヶ月なのに日によってはペースト状のものも吐き戻しています。+0
-0
-
878. 匿名 2025/05/10(土) 03:55:04
>>828
母子手帳の何ヶ月の欄みたいなところに手足にインクつけてスタンプしていってるよ
飾るものよりうちには合ってた+3
-2
-
879. 匿名 2025/05/10(土) 04:01:07
夜中の授乳、めっちゃお腹すくよー!何か食べたい。
一応なんとか水分だけで我慢して食べてないけどさ、そして眠いってのもあるけど。
なんか食べてる人いますか?笑+9
-0
-
880. 匿名 2025/05/10(土) 04:04:09
>>879
私も今めちゃくちゃ我慢してる!
お腹すいたー!+4
-0
-
881. 匿名 2025/05/10(土) 04:04:42
起きちゃったー!
まあうんち臭かったしおむつ替え出来たのは良かったけど、活きが良すぎてぴちぴちしてるわ。寝てくれ〜😂+7
-0
-
882. 匿名 2025/05/10(土) 04:06:24
>>879
食べたいけどろくなもんない😂
あんバタートーストなら作れそうだけど、もう眠気の勝ち😪+5
-0
-
883. 匿名 2025/05/10(土) 04:10:12
>>871
なんかそんな感じします!
今ちょっと起きちゃいましたが、特に大きく泣くこともなく、今夜は乗り切れそうです😅💦+3
-0
-
884. 匿名 2025/05/10(土) 04:56:22
>>851
わかりすぎるよ〜
夕方は泣き声もかなりメンタルにくる…
赤ちゃんも眠くなってきてぐずりやすいしね+4
-0
-
885. 匿名 2025/05/10(土) 04:57:05
>>879
わたしは2時にむいてあったりんご食べました笑+3
-0
-
886. 匿名 2025/05/10(土) 04:58:47
>>854
土日もワンオペはしんどいよね
何かあったら誰かいる、と思えるだけで気持ちが違うよね
頑張りすぎずゆるくでいこうね…+7
-0
-
887. 匿名 2025/05/10(土) 05:00:19
>>867
来年度として見学はさせてほしいね!
でも保育園ってたぶん4,5月はすっごく忙しいらしいから、6月以降の方がいいかもしれないね+8
-0
-
888. 匿名 2025/05/10(土) 08:27:03
>>868
>>887
市役所からは申請には必ず見学行ったところを書いてと言われるし
保育園に1月に電話した時は5月以降に電話してと言われ
それで何だかなな対応…
第一希望の園なのになと思う次第です
+3
-4
-
889. 匿名 2025/05/10(土) 08:38:07
生後1ヶ月、おむつ交換の頻度ってどのくらい?
夫が少し濡れてた理解汚れててたらすぐ変えてあげたいと言うので、生後2週間頃から毎日、1日15枚くらいは使ってます…
さすがに多すぎ?と思うのですがそんなもんですか?
+2
-0
-
890. 匿名 2025/05/10(土) 09:23:58
離乳食ミルク粥しか食べない…
りんごと人参しか試してないけど全部べぇって吐き出す
全部だよ全部
ごはんおわりにしよって言って最後にミルクあげたらがぶ飲みするから離乳食食べさせてる時もお腹は空いてるんだと思うんだけどこのまま進めていっていいのかな+2
-0
-
891. 匿名 2025/05/10(土) 09:28:43
>>889
私もそれくらい使ってました
多いときは20枚とか交換してました
+4
-0
-
892. 匿名 2025/05/10(土) 09:34:57
>>889
我が家も15回またはそれ以上の日もあるよ!+3
-0
-
893. 匿名 2025/05/10(土) 09:44:41
鼻血止まらないしあしがふらついて階段うまく降りれない〜
旦那は頭痛い、熱があるですぐ病院行けて羨ましいし帰ってこなくていいよ+3
-2
-
894. 匿名 2025/05/10(土) 09:53:22
赤子一人で寝るようになったけど私も一緒に寝ちゃってる
赤ちゃんが起きてる間童謡流してプレイマットの上に転がして機嫌いいうちに家事してる
+4
-0
-
895. 匿名 2025/05/10(土) 09:54:21
旦那、「ごめん!1時間だけ寝かせて!」だって。
つーかずっと寝てたろ。
外行くにもシャワー浴びていくから余計時間かかるし。実家から戻ってきたばかりだけど、また帰ろうかな。+10
-1
-
896. 匿名 2025/05/10(土) 11:13:26
>>835
大人が飽きるだけで赤ちゃんは同じおもちゃで遊ぶことで学んだりするから6ヶ月なら十分かと
+6
-1
-
897. 匿名 2025/05/10(土) 11:14:55
>>889
20枚くらい使うよ!
おしっこしたらすぐ泣くしきれいなおむつにしたとたんすぐするしで1パックすぐなくなる+7
-2
-
898. 匿名 2025/05/10(土) 11:24:05
上の子の風邪うつって体調悪くて離乳食始められない+4
-0
-
899. 匿名 2025/05/10(土) 11:36:23
>>856
土曜だったら一時預かり保育やってる保育園があるんじゃないかな?
事前に一時預かりの登録とか申請は必要だと思う
近隣の保育園のホームページ調べて
利用方法とか問い合わせしてみるといいよ+4
-0
-
900. 匿名 2025/05/10(土) 11:43:53
>>878
横だけど、それいいなあ
確実に残るし色んな月齢年齢のを見比べられるね
子どものものはこれからどんどん増えてくし+4
-0
-
901. 匿名 2025/05/10(土) 12:02:49
>>889
ぴよログみたら18回くらいでした!+2
-0
-
902. 匿名 2025/05/10(土) 12:03:19
>>855
わかりすぎます!めちゃ忘れっぽさがひどい
自分、夫、子供2人の用事、家の用事とか覚えきれなくて大変です。LINEのリマインくんやkeep使ってすぐにメモするようにしてます。+4
-1
-
903. 匿名 2025/05/10(土) 12:04:43
>>859
広告なし ポイズンって検索したらあるよ!!
+2
-0
-
904. 匿名 2025/05/10(土) 12:31:54
>>890
まだミルク以外の味や食感が慣れないのかもね
にんじんとかのペーストをミルクで溶いてみるのはどうだろう
ミルク粥はイケるってんなら
ミルク風味なら食べてくれないかなぁ+1
-0
-
905. 匿名 2025/05/10(土) 12:56:22
>>828
めっちゃわかるもう2ヶ月になるのにまだできてない
商品はもう買ったのに...+3
-0
-
906. 匿名 2025/05/10(土) 13:16:04
>>888
横
仕方ないと思うけど…。
実際に今は空きが無くて入れない園なんだし。
育休延長のために絶対に入れない園に申請する気?って思われてるのかもしれないよ。+5
-1
-
907. 匿名 2025/05/10(土) 13:28:56
保育園、入りたい時に入れるようになってほしい+12
-0
-
908. 匿名 2025/05/10(土) 13:52:07
7ヶ月
とにかくずり這いでどこにでも行く!上の子のおもちゃを見つかると目をキラキラさせて這って行くんだけど7ヶ月ってこんな好奇心旺盛だっけかな?笑
上の子の時どうだったか忘れちゃった。同じ位の月齢の方どうですか??+5
-0
-
909. 匿名 2025/05/10(土) 14:29:55
>>891
>>892
>>897
>>901
皆さん多いんですね!良かった‼︎
ものすごいスピードでオムツなくなるし目安は10回くらいって聞いてたから+0
-0
-
910. 匿名 2025/05/10(土) 14:33:59
子供が想像以上に可愛くて、仕事早めに復帰しようと思ってたけど迷います…!+14
-1
-
911. 匿名 2025/05/10(土) 14:58:06
産休育休家からあまり出る事もなく、友達とLINEしてても子供の話題くらいしかネタがなくて、なんだか産後ハイみたいで嫌だ…
向こうも子供のこと聞いてくれるけどもっと他の話しなきゃって思っちゃう+4
-3
-
912. 匿名 2025/05/10(土) 15:41:26
5ヶ月半、まだ吐き戻しめっちゃする…
ガーゼで拭いてもすぐガーゼびしゃびしゃだし、洗濯する量なるべく抑えたくてティッシュで拭いてもティッシュ消費が半端ないし
すぐうつ伏せになるからプレイマットにじゃばじゃばして、
ぐずったから抱っこしたら私の服とその後ろのソファにもじゃばじゃばして
仕方ないのはわかってるけどイラッとしちゃった
着替えて戻ったらまた吐き戻してて
でもにこにこして私を見てくる。かわいい。
こんな短期な母でごめんね。反省+5
-3
-
913. 匿名 2025/05/10(土) 15:53:50
>>873
キラキラってわけでもなく、ただ普通にお食い初めをご夫婦でやってるだけで羨ましい。
旦那に「お食い初めとかスピじゃんw」みたいなこと言われたから…。子供の健康や成長をそういう形で願って、何が悪いんだろうって思う。+6
-2
-
914. 匿名 2025/05/10(土) 16:00:08
ベビーカーでエアラブ使ってる方、教えてください!
モバイルバッテリーにつなぐケーブルの長さは何mの物を使用されてますか?1mあれば足りるかな?
モバイルバッテリーとケーブル明日買いにいく予定です。モバイルバッテリーは10000mahか20000mahあるものにするかも悩んでます🤔+3
-0
-
915. 匿名 2025/05/10(土) 16:00:36
今5ヶ月で、寝返り返りがやっと出来たくらい。ずり這いっていうのかな?それもうにょうにょ練習中。大人用ヨガマットで普段遊ばしてるけど、マットの外に出てしまいそうになるので、そろそろベビーサークル的な物を注文しないとかな?+3
-1
-
916. 匿名 2025/05/10(土) 16:31:54
臍の緒が取れたんだけど沐浴後、水気取ってからマキロン?+0
-5
-
917. 匿名 2025/05/10(土) 16:38:04
>>913
横
失礼な言い方しちゃうけど、お食い初めをスピリチュアルと言っちゃう旦那さんって何もわかってないなぁと思うよ
あなたは悪くない!
伝統行事みたいなものだよね
今はやらない人も多いと思うけど、子どものためにやるものだし
昔は100日まで生きられなかった子もいるし
まぁ、厄年や初詣もスピリチュアルと言えばそうなのかなぁ+15
-1
-
918. 匿名 2025/05/10(土) 16:47:38
>>913
お食い初めがスピリチュアルなら初節句や七五三も無し?+10
-1
-
919. 匿名 2025/05/10(土) 16:48:54
首座りのテストの腕持って引き上げるやつ
1ヶ月前にはばっちしだったのに今日遊びでやったらダラーンと後ろに倒れる
でも何回かしてたらまたちゃんと付いてきた
やる気ないだけ?それとも実はまだ首座ってない?
出来てたことが出来なくなるなんてあるのかな?+4
-2
-
920. 匿名 2025/05/10(土) 16:51:51
夕飯作るの疲れる…メインだけしか作れない。ほぎゃほぎゃ泣かれてサラダとかスープとか副菜まで作りきれない。+15
-0
-
921. 匿名 2025/05/10(土) 16:56:16
>>912
うちも5ヶ月頃が一番吐き戻しひどかったよ。飲める量が増えて、寝返りとかで動くからだと思う。仕方ないって分かっててもお着替え&洗濯がエンドレスだとイラってしちゃうよね…。+4
-1
-
922. 匿名 2025/05/10(土) 17:41:05
>>920
お惣菜とかカットしてあるサラダ使ってもいいんじゃない?
メイン作ってるだけすごいよ!
うちはお味噌汁やスープはインスタントのものにしてるよ+8
-0
-
923. 匿名 2025/05/10(土) 18:15:01
>>916
水気取って終了、かな+3
-0
-
924. 匿名 2025/05/10(土) 18:19:05
>>906
激戦区でもうすでに認可だと空きがある園が車で50分の距離までいかないとないです😭
それでも多くの方が1歳で申請はしないといけないから申請はすると思うんですけど実際は今は見学しないで申し込んでるのかな…+3
-3
-
925. 匿名 2025/05/10(土) 19:18:36
ほとんど昼間眠れなくて夕方横になったら起き上がれないくらい気力がなくなったミルクあげながら泣けてくる+13
-0
-
926. 匿名 2025/05/10(土) 19:24:58
産後ケア頼みたいけど調べて申込みして必要な物準備する力がない頭回らなくて検索途中で断念しちゃう+12
-0
-
927. 匿名 2025/05/10(土) 19:33:34
来週で生後2ヶ月になります。抱っこじゃないと寝ない子で、ソファにもたれて寝てましたが身体がキツく…
試しに抱っこしたまま横になってみたらそのまま寝てくれました!
ただ腕枕状態になるので赤ちゃんの首に負担になってないか不安です。
寝たのを確認して、腕を引き抜くのですが10分程で気付かれギャン泣きで起きます。
寝ぐずりする時もグリグリして頭の位置を気にしてるようで、頭の寝心地が大事なのかなと。
抱っこ寝に戻した方が良いのか…
同じようなお子さんの方はいませんか?何か良いアイデアがあれば教えて下さい。
+6
-0
-
928. 匿名 2025/05/10(土) 19:43:32
寝返りしてて頭を床に突っ伏すときがあります。意識はあってすぐ顔をあげます。頭をあげてることに疲れたり眠そうなとき、あとは方向転換したいときによくやっているような気がするのですが珍しいのかな?これを見た知り合いが、えー初めて見たー!と言ってたので気になって😅+2
-2
-
929. 匿名 2025/05/10(土) 19:49:28
>>835
同じく6ヶ月ですが、最近これを買いました!
今はかじったりなめたり、ブロック同士叩いて音を出したりして楽しそうです。Amazonに売ってます〜+7
-1
-
930. 匿名 2025/05/10(土) 20:05:29
>>912
わかるよ!
うちも5〜6ヶ月あたりが吐き戻しのピークだった
常に何かが吐き戻しで汚されてて
抱っこの拍子にゴパァと吐いたりするから
家具カバーやシーツやらの大物もやられるし
洗濯が追いつかなくて病みそうだった
今が大変のピークだと思うけど
寝返りやずり這いしながら
だんだんお腹背中足腰と内臓が育ってくるのか
徐々に吐き戻し減ってくるから…!+3
-1
-
931. 匿名 2025/05/10(土) 20:09:17
とうとうこのトピ卒業です
思い返せばこの1年間つらいこともたくさんありましたが、それを上回るほどの可愛い、愛おしい、大好きで溢れた日々でした
早く大きくなってほしいななんて思ってたのに、もう1歳になってしまうと思うと寂しくて寂しくて仕方ないです
新生児〜2ヶ月半くらいまでがとくにつらく、その頃はしょっちゅうこのトピに書き込んで励まして貰ったり、アドバイス貰ったりでたくさんお世話になりました
夜泣き立ち歩き抱っこ背中スイッチで頭が狂いそうな時でもこのトピには必ず誰かがいて、この時間に頑張ってるのは1人じゃないんだって何度も力をもらえました
本当にありがとうございました!
また1歳児トピで会いましょう!+53
-0
-
932. 匿名 2025/05/10(土) 20:12:40
>>919
それこそママ相手だし伸び伸びしてて
だら~んとやって遊んでるんじゃないかな?
検診で先生や看護師さんから首座り判定出てたら
気にしなくてもいいと思うよ
うちも、これ首座ってるのかな?まだか?って
家庭では全然判別つかなかったけど
あっさり首座り判定もらえた+3
-0
-
933. 匿名 2025/05/10(土) 20:27:58
>>926
助産院に行くみたいなやつかな?持ち物めっちゃ多いよね。産後ケアホテルだと手ぶらレベルだけどお高いし、どっちにしても気軽ではないよね…。+8
-0
-
934. 匿名 2025/05/10(土) 20:43:17
4ヶ月検診で股関節の固さでひっかかり、股関節脱臼がわかりました。
リーメンビューゲルつけてます。
なんでもっと早く気がついてあげられなかったのかと、娘を見るたび涙が出てしまいます。+16
-0
-
935. 匿名 2025/05/10(土) 21:01:28
>>916
水気取るだけでOKだと思います!
私も同じことを1ヶ月検診の時に小児科医に確認したら、マキロンはもう大丈夫と言われました。+3
-0
-
936. 匿名 2025/05/10(土) 21:11:26
>>929
横だけど
今、8ヶ月だけど、これいいね!
新しいおもちゃを探してて、積み木にしようか、でも積み木はまだ早いかな?と思ってたところ
安いし、買っちゃおうかな!+3
-1
-
937. 匿名 2025/05/10(土) 21:18:08
たまに「育児楽しんでね」って言われるの、そうしたいけど、どう楽しんだらいいのか全然ピンと来ない。涙
言われるのが嫌なわけじゃなくて、
大抵子どもがもう高校生〜成人で大きい人が言うから、振り返るとそれだけ小さい時期って尊くて、私もきっとその頃には(もっと楽しめば良かったな)って思う気がするから頭ではわかる。
けど、とにかく目の前のお世話でヘトヘトでお出かけやお遊びの余裕もなく、楽しむより心配や不安やプレッシャーだらけ。
部屋もすぐ散らかって、素敵な家庭に出来てないなぁ。
元々赤ちゃん大好きで、授かったときは嬉しくてさ。大切に育てたい気持ちはあるのに。娘、ごめんね…。+21
-0
-
938. 匿名 2025/05/10(土) 21:25:03
料理が下手というかなんというかレシピ見ないと何も作れはいレベルの人間、離乳食作りが大変。
基礎とか応用がなくて大人のご飯も赤ちゃんのご飯もレシピ見ながらじゃないと作れない、ひどいときは切り方から調べるからめちゃくちゃ時間かかる。
出かけたときはベビーフード食べさせるからお家では全て作りたいんだけど、きちんとお料理やっておけばよかったなあ。+19
-0
-
939. 匿名 2025/05/10(土) 21:29:31
離乳食後期の子であんまりミルク欲しがらない子いますか?うちの子離乳食3回と離乳食食べ終わった後にミルク120ml飲んでるんだけど、それ以外全然ミルク欲しがらない…
もう離乳食でお腹いっぱいになってるって事?
一応ミルク缶には1日ミルクのみ2回+離乳食3回(追加でミルク)ってなってるからそれ通りにあげてるけど、もうミルク一日3回でも良いのかな+7
-1
-
940. 匿名 2025/05/10(土) 21:41:40
>>879 で、夜勤中に何か食べる?と書いたものです!
みんなお腹空いててほっこり🫶ありがとうございました。
りんごくらいならゼロカロリーだと思います!
我が家は昨日は冷蔵庫空っぽだったけど、今日スーパー行って、
すぐ食べれそうなバナナとキウイが控えています…
我慢できるかな…
今夜もみんな夜勤頑張ろう💪
+5
-0
-
941. 匿名 2025/05/10(土) 21:47:08
寝かしつけて2時間後くらいに寝室からギヤァアアアって叫び声が聞こえて駆けつけたら目は瞑ってた
これが夜泣きってやつ?今の今まであまりそういうのがなかったからついに?始まったのかな+4
-0
-
942. 匿名 2025/05/10(土) 21:47:20
>>940
あんバタートーストの者です🍞
フルーツならちょうど良いですね!私も明日買ってこよう。うちはヨーグルトとグラタンがあります🙂夜勤がんばりましょう!+4
-0
-
943. 匿名 2025/05/10(土) 21:51:42
>>940
バナナはカリウムも取れるし腸にもメンタルにもいいから、母体にとって夜中も食べて良しなアイテムにしてる!
一応、1つずつが小さいのを買うようにしてます。+6
-0
-
944. 匿名 2025/05/10(土) 21:55:40
ちょうど5ヶ月ですが、最近口をすぼめる(•8•)みたいな顔します。なんか意味があるのかな?離乳食始める頃だし、もしかしてなんか食べたいのかな?+6
-0
-
945. 匿名 2025/05/10(土) 21:58:31
我ながら、なんでこんなに疲れてるんだろう…頑張りたいのに頑張れない。芯まで疲れてる。
産後の身体、寝不足、母乳で使うエネルギー、心配だらけの気疲れ、育児の知識無いから新しいこと覚える脳の疲れ…全部が押し寄せてくる〜+19
-0
-
946. 匿名 2025/05/10(土) 22:13:29
>>914
昨日初めてベビーカーで使いました!
ケーブルはもともと付いてるものをそのまま使ったので購入してません
バッテリーは写真のものを買いました
2時間くらい風力を変えながら使用しましたが、あまり減ってませんでした
天候や風力など条件により変わると思いますが、十分かなと思いました
ちなみにベビーカーを購入したらついてきたエアラブ3なので、最新のものをお持ちでしたらまた違うかもしれません🥹
+2
-0
-
947. 匿名 2025/05/10(土) 22:15:44
>>910
わかる。保育園入れたい時に入れられるようになってほしい+7
-0
-
948. 匿名 2025/05/10(土) 22:16:52
>>920
メイン作ってるあなたは偉い!拍手!+9
-0
-
949. 匿名 2025/05/10(土) 22:18:20
>>926
わかる。そこまで頭働かない。
今の私はがるちゃんでみんなの悩み見て私だけじゃないんだなって思うことでだいぶ救われている。みんなありがとう+14
-0
-
950. 匿名 2025/05/10(土) 22:46:43
すごいくだらない質問で申し訳ないのですが…
お出かけの時のおもちゃはお気に入りを持っていってますか?それとも外専用おもちゃですか?
外用にサッシーのミツバチ買うか悩んでます…+4
-0
-
951. 匿名 2025/05/10(土) 22:53:51
>>921
>>930
返信ありがとうございます!
最近雨も多いので洗濯なかなか乾かないし、あぁ、また…って思ってしまう自分が嫌で💦
まだ産まれて5ヶ月だし、毎日頑張って生きて日々成長してくれてるのに、大人げない…と凹んでたんですが、皆さん同じで少しホッとしました🥲
うつ伏せでばたばたして後ろに下がっていっちゃうのはとてつもなく可愛い😂+2
-0
-
952. 匿名 2025/05/10(土) 23:13:36
>>950
わたしらお気に入りを持たせてる!
サッシーのミツバチ、うちの子はとっても気に入ってますよ~!!!
ずっとカミカミしてます+5
-1
-
953. 匿名 2025/05/10(土) 23:14:20
炊飯器で炊いただけのにんじんスティックをパクパク食べてて感動した…上の子は1歳過ぎまで全然手づかみ食べしなくて当時の0歳児トピでも相談したしアレコレ作ってポイされる日々で諦めたいけど手づかみは発達によい!積極的に取り入れて!みたいなのを見るたびに初めての育児でガチガチになった私は落ち込んでたんだけどこんなヒョイヒョイ食べてくれる子もいるのか!旦那も驚いてた😂
食べると思わなくて適当な量炊いてしまったんだけど、冷凍して解凍したらヘニョヘニョになるよね🥕明日中に食べるくらいなら冷蔵で大丈夫かな?やめといた方がいい?みんな都度レンチンで作ってる?+4
-0
-
954. 匿名 2025/05/10(土) 23:38:40
>>920
ほんとだよねー
集中したらサッとできるんだけど、なかなか難しいよね。
私は元々料理好きなんだけど、今はかなり億劫に感じるー
メイン作ってえらい!
汁物はレトルトとか冷凍野菜使うとかもありだと思います。もちろんなくてもオッケー!+8
-0
-
955. 匿名 2025/05/10(土) 23:41:14
>>953
うちも上の子が何もかも全く食べない子だったんだけど、下の子はなんでもパクパク〜
同じやり方(むしろ適当)だから、やり方じゃなくて素質の部分多かったなぁと思うよ
よく食べてくれる子の離乳食の気持ちいいことよ、、全然苦じゃない…
にんじん、翌日なら私ならあげますよ!+5
-0
-
956. 匿名 2025/05/10(土) 23:50:37
>>924
役所に相談かなぁ
結局延長する方向で行くんでしょ?50分なら無理だろうし。
まず激戦区で0歳4月以外なら延長するしかないよね+5
-0
-
957. 匿名 2025/05/11(日) 00:22:44
>>938
わかる!
私も料理苦手で、レシピ見ないと作れないです。
正直、大人のごはんの献立を考える&作るのでいっぱいいっぱいです。子どもの離乳食はお粥だけ作って、それにベビーフード足してます、、、💦(でも食べてくれるからいっかと思ってる。笑)
938さんは離乳食手作りしててすごいです!!!
+7
-0
-
958. 匿名 2025/05/11(日) 00:30:49
>>873
横ですが
X見てたら結構自宅の室内で遊ぶ子どもの写真とか家族揃っておでかけした時の写真とか載せてて、身バレしないのかな〜と勝手に思ってます。笑+0
-0
-
959. 匿名 2025/05/11(日) 00:38:03
旦那まじでいらねえな+6
-1
-
960. 匿名 2025/05/11(日) 00:43:40
>>818
1ヶ月健診は産院で受けたのですが、その時のアンケートの私の回答があまり良くない状態だったので、産院の助産師さんに福祉に繋げましょうか、的なことを言われましたよ!
(なんとかなりそうだったので断りましたが。)+1
-0
-
961. 匿名 2025/05/11(日) 00:44:11
皆さんミルクの吐き戻しや、オシッコの洗濯物ってどうしてますか?
2、3枚溜まったらオキシ漬けしてから洗濯してるんですが(吐き戻しまくるので、割とすぐに溜まる)、洗濯回してる途中に吐き戻しとかなっちゃうと、毎回毎回洗濯する訳にいかないし放置しとくのも不衛生だよなあと思って、なんかいい方法ないかなと思ってます。
オキシ以外にいい洗剤などあればお聞きしたいです。
なんかもう一日中洗濯してる気がする…+4
-0
-
962. 匿名 2025/05/11(日) 01:00:47
>>942
あんバターさん!あんバターは個人的に作るハードルが高いです(夜中にしては)😂
夜中のグラタンはギルティですね〜!
ヨーグルトもいいですね、次スーパー行ったら買おうかな。
この時間はまだ耐えれそうです。問題は3時間後…
>>943
バナナにそんな栄養があるんなら、バナナは夜中でもオッケーですね?笑
お腹空いたら遠慮なく食べることにします!
ありがとうございます🥰+4
-0
-
963. 匿名 2025/05/11(日) 01:13:21
ハイハイ、つかまり立ちをしだしてから、側にいてもふとした瞬間にバランスを崩して横や後ろに転倒することが増えてヒヤヒヤものなので、ケラッタのベビーヘルメットを買ってみたらとてもよかった!
最初嫌がってたけど、慣れたらずっとつけてくれるようになったし、本人もこのヘルメットをつけてたら倒れても痛くないみたい。
体幹が安定するまでしばらく愛用します⛑️🩷
+5
-0
-
964. 匿名 2025/05/11(日) 02:13:24
母になってから初めての母の日…
夫が何かくれるかな〜?無理だよね〜?笑
もらえなくても父の日やる〜!?+6
-0
-
965. 匿名 2025/05/11(日) 03:20:01
赤ちゃんのグッズの柄やモチーフって本当かわいい。ひよこ🐥、みつばち🐝、お日様☀️……。日々しんどいこともあるけど、優しい柄が癒される。+10
-0
-
966. 匿名 2025/05/11(日) 03:58:35
1時からずっと大声でぐずってる
月に数回イライラして怒鳴りたくなることがある
怒鳴りはしないけど不機嫌を隠す余裕がなくなる
こんなんでイヤイヤ期になったらどうなるんだろう+8
-0
-
967. 匿名 2025/05/11(日) 04:49:00
全然寝なくなったまじでしんどい+6
-0
-
968. 匿名 2025/05/11(日) 06:35:24
>>924
だからみんな泣く泣く0歳で預けてるんだよなぁ。
2〜3月生まれとかなら別だけど。+6
-1
-
969. 匿名 2025/05/11(日) 06:42:30
スタジオアリス行くために久しぶりに化粧しようと自分の顔じっくり見たんだけどさ、、、めちゃくちゃ劣化してる。2人産んだから?単に加齢?寝不足だから?夫の方が美肌(T . T)でも何から手をつけたら良いのか何すれば良いのかも分からない(T . T)あー辛いもう美容外科行きたーい😂+10
-0
-
970. 匿名 2025/05/11(日) 09:07:51
7ヶ月👶
抱っこ紐付けて近付くとニコニコしながら這ってくるの可愛い🫠笑+4
-0
-
971. 匿名 2025/05/11(日) 09:08:59
>>969
めっちゃわかる!
私も2人目なんだけど年老いた感?やつれた感が凄くてどんなメイクしても似合わなくなった🥲笑+9
-0
-
972. 匿名 2025/05/11(日) 09:27:22
みなさん、鼻吸い器って持ってますか?
今生後3週間ですが、買った方がいいのかなーと悩み中です+1
-0
-
973. 匿名 2025/05/11(日) 09:49:43
>>964
うちもなさそう。
だから父の日もしないよー+4
-0
-
974. 匿名 2025/05/11(日) 10:08:31
>>866
私も罪悪感。。
遊ぶ時間が長い方がそりゃいいんだけどね。息抜きは必要だと思う。スマホ見たい時は短時間で見るか、スマホ見てから赤ちゃんの方見て「パッ!」みたいな顔してる。少し離れててもニコニコしてくれたりする笑
ちょっと長くスマホしてることに気付いたら「ごめーん😅💦」でやめたら良いと思う。+4
-0
-
975. 匿名 2025/05/11(日) 10:10:11
>>964
私も初の母の日。
旦那は家に置いて、朝カフェでセルフ母の日してる!+6
-0
-
976. 匿名 2025/05/11(日) 10:15:08
>>969
わかります。
同じ化粧品使ってるし、保湿も以前と似たようにやってるのに、化粧ノリが悪いしガサガサ……。一時的なホルモンのせいだけじゃないような…。+6
-0
-
977. 匿名 2025/05/11(日) 10:27:07
>>969
めっちゃめちゃわかります!!
2人目産んでからめっちゃ老けたし太りました…
1人目の時はそうでもなかったのになー
1年前の写真見ると若々しくて悲しくなります笑
+2
-0
-
978. 匿名 2025/05/11(日) 10:28:13
>>972
持ってるんだけど、一人目の時は買っておいたけど全然風邪引かなくてつかわなかった!
二人目はすぐ風邪ひきまくりで大活躍です笑
すぐ届くから、必要と思ってからでもいいかなー?+5
-1
-
979. 匿名 2025/05/11(日) 11:47:05
鼻すすったら膝の上ですやすや寝てた子がビクッと動いた。驚かせてごめんね🥺+5
-0
-
980. 匿名 2025/05/11(日) 11:56:18
義母が息子のおむつ替えやお風呂を「やろうか?」と言ってくるのですがみなさんは頼んだりしてますか?+0
-0
-
981. 匿名 2025/05/11(日) 12:10:35
新生児訪問1人目のとき2時間近くいたから来てほしくないけど受けないと市の支援金がもらえないシステムだから本音を言えばパジャマすっぴんで寝転がりながらしゃべりたい+8
-0
-
982. 匿名 2025/05/11(日) 12:12:30
>>972
手動の持ってますが結構取れます+2
-0
-
983. 匿名 2025/05/11(日) 13:49:44
>>980
全然お願いしてます!笑+1
-0
-
984. 匿名 2025/05/11(日) 13:50:41
>>981
2時間!寛ぎすぎだろって言いたくなるね😅+3
-0
-
985. 匿名 2025/05/11(日) 13:55:06
生後6ヶ月。添い乳で寝させてるんだけど、飲みながらジタバタ暴れたりして寝かけても起きる。。
寝てもすぐ起きるのは、やはり添い乳だからでしょうか?🥲+2
-0
-
986. 匿名 2025/05/11(日) 14:03:51
コップ飲みの練習
スプーン→れんげ→おちょこまできたけど、毎回むせすぎて見ててかわいそうになってくる😞
もう中断してストローの練習に変えようかな…。+4
-1
-
987. 匿名 2025/05/11(日) 14:59:48
もうすぐ生後2ヶ月。ぽちゃぽちゃに顔が丸くなり、首とデコルテが二重あごに埋まってる部分に沿ってあせもが出来てしまった…
暑くは無さそうなんだけどまいったなぁ。
おむつかぶれ(こっちはもう綺麗)で貰ったステロイドと亜鉛華軟膏塗っていい気がするけど、勝手に判断しないで、一応別の症状としてまた皮膚科行ったほうがいいよね。
予防接種も未だだし、頻繁に病院も行きたくないんだけど。
眉間に脂漏性湿疹も出来ちゃって、
深刻な病気は幸い無いものの、赤ちゃんがなる皮膚トラブルのオンパレードだ。
洗い方とかケアが悪いのかなって悲しくなる。+6
-0
-
988. 匿名 2025/05/11(日) 15:24:39
右乳はなぜか吸ってくれないから搾乳してるけど胸の大きさの左右差がすごい(T_T)+7
-0
-
989. 匿名 2025/05/11(日) 15:28:07
実母が嫌なことばかり言ってくるから本当に嫌。
こちらからは最低限の連絡しかしてないけど本当に無理。
私に対しては嫌味を含めないと喋れないの?ってぐらい。
毎日LINEしてくるけど他の人にも同じ内容送ってるから返信してない。
一般的には義母に悩まされてる人多いよね?
義母は嫌なことは言ってこないし夫にしか連絡してこないし優しいしあまり関わりがないけどいざという時には助けてくれる。
実母はいざという時に助けてくれなかった。+7
-0
-
990. 匿名 2025/05/11(日) 15:31:07
>>946
画像つきで!ご親切にありがとうございます(*´꒳`*)
ベビーカー購入でエアラブついてくるなんてうらやましい🥹エアラブ用にエアラブのバッテリー買うことにします!!!!+3
-0
-
991. 匿名 2025/05/11(日) 15:42:18
朝8時半から昼の12時半まで泣き続け、気が狂うかと思った。
寝たと思ったら突然泣き出すし。
これ、新生児の話じゃなくて、8ヶ月の子供なんだけど、こんなことあるの?!
オムツ替えてもミルク飲んでも抱っこでもチャイルドシート乗せてドライブも全部だめだったわ。
こんな日に旦那は遊びに行ってるから殺意わいた+10
-0
-
992. 匿名 2025/05/11(日) 16:15:41
>>981
うちもそのシステムだったー+3
-0
-
993. 匿名 2025/05/11(日) 16:17:06
>>972
持ってないです
一人目は必要性を感じなかった
でも二人目は鼻詰まってる
ほしいけど調べる気力がなくて
人気の二種類くらいあるよね+2
-0
-
994. 匿名 2025/05/11(日) 16:53:37
>>972
ピジョンの口で吸うの持ってたんですが、鼻風邪引いた時に二次感染してしまったので急いでシュポット買いました。電動最高です!+6
-0
-
995. 匿名 2025/05/11(日) 16:55:13
>>501
似ていて辛くなる
私もゼロ歳児の双子と1歳半の子どもを育ててるけど、寝不足でイライラする時がある
子どもに対してイライラした時は、自分の頬を殴ってるよ笑
子どもを叩くよりマシだし、目が覚める+2
-0
-
996. 匿名 2025/05/11(日) 16:59:22
>>989
うちは助けてくれるけど、とにかくうるさいし面倒くさい。絶対口出ししなきゃ収まらない。
例えばスタイした写真送ると、苦しそうだから取ってあげてとか。
実母でも適度な距離保ってます!+6
-0
-
997. 匿名 2025/05/11(日) 17:01:31
>>952
返信ありがとうございます。本日ミツバチポチりました!+4
-0
-
998. 匿名 2025/05/11(日) 17:21:04
>>996
横
うちは義母がスタイ勝手にはずすんだよね。
こっちは吐き戻しとかすごいから服まで被害及ばないためにも着けてるのに、イラつく。
洗濯するのはわたしなんだからさ。
しかもそのスタイを床とかに投げてるのがまたイライラする。
親の世代はスタイが悪なの?+9
-0
-
999. 匿名 2025/05/11(日) 17:30:50
>>980
はい、私もお願いしてます!笑+1
-0
-
1000. 匿名 2025/05/11(日) 18:04:55
>>964
なんもなし!
感謝の言葉は?!って言って言わせました!(笑)+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する