ガールズちゃんねる

0歳児の母が語るトピ Part106

381コメント2025/05/02(金) 14:39

  • 1. 匿名 2025/04/29(火) 23:38:13 

    毎日育児お疲れさまです!
    過ごしやすい季節ですね🍀

    情報交換や悩み相談・息抜きの場としてまったりお話ししていきましょう👶🏻‪‪🍼
    愚痴や惚気話、多少のトピずれ雑談も、0歳児のお母さんの息抜きになるなら何でもOKです🐣
    真面目な話からゆる〜い話まで、お互い思いやりを持ってコメントし合いましょう!

    30日間よろしくお願いします😌
    みんながんばってる💮 1人じゃないよ!
    0歳児の母が語るトピ Part106
    返信

    +37

    -4

  • 2. 匿名 2025/04/29(火) 23:40:03  [通報]

    5月出産予定です!!
    もうすぐ37週、そわそわしてます。
    返信

    +21

    -28

  • 3. 匿名 2025/04/29(火) 23:40:07  [通報]

    ちいかわちゃんかわいい〜
    返信

    +4

    -2

  • 4. 匿名 2025/04/29(火) 23:40:23  [通報]

    毎日お疲れさまです。
    返信

    +8

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/29(火) 23:41:32  [通報]

    不妊の私への嫌がらせ?
    通報した
    返信

    +1

    -50

  • 6. 匿名 2025/04/29(火) 23:46:44  [通報]

    もうすぐ生後半年!
    毎日可愛い

    なのに私は全身筋肉痛(すでに8キロ超えた)、蕁麻疹が治らないよ(;_;)
    蕁麻疹はステロイド塗れはなくなるのに別の場所に根を生やすように出てくる
    皮膚科で聞いても原因は不明って、やはり育児の疲れが出始める時期ですかね?
    返信

    +52

    -5

  • 7. 匿名 2025/04/29(火) 23:46:54  [通報]

    >>2
    お花畑すぎw
    返信

    +9

    -21

  • 8. 匿名 2025/04/29(火) 23:53:53  [通報]

    乳児湿疹がひどすぎる、皮膚科でヒルロイドもらったんだけど一日三回の指示でぬって合間も乾燥するからなにかで保湿したいけどボディローションとワセリンは余計悪くなった
    何かないかな?
    返信

    +4

    -3

  • 9. 匿名 2025/04/29(火) 23:56:21  [通報]

    >>2
    頑張って!
    返信

    +13

    -3

  • 10. 匿名 2025/04/29(火) 23:56:50  [通報]

    >>1
    可愛いの背負ってるね
    返信

    +13

    -0

  • 11. 匿名 2025/04/29(火) 23:59:50  [通報]

    >>8

    我が子も治ったと思ったら繰り返す

    アロベビーっていうローションよかったけど高いし、お試しサイズが切れて、元々使ってたもの使用したら1日で荒れ始めた。
    使い続けないと荒れるみたい。ただ本当に高い…。
    返信

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2025/04/30(水) 00:01:31  [通報]

    >>5

    こういうトピにわざわざ書き込む執着よ。
    しかも5コメとか早いし、妊娠出産子育てトピが立つのを待ち構えてるかのようだね
    返信

    +18

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/30(水) 00:03:03  [通報]

    >>8
    うちはステロイドもらって一発
    ただなんとなく赤ちゃんにステロイドが怖くてこわごわ使った
    返信

    +7

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/30(水) 00:03:38  [通報]

    >>2
    私もちょうど去年の今頃37週くらいだったよ
    なかなか産まれなくて6月生まれになっちゃったけど笑
    妊婦生活ラストスパート楽しんでね〜!
    返信

    +3

    -3

  • 15. 匿名 2025/04/30(水) 00:03:41  [通報]

    >>2
    5月生まれ
    めちゃくちゃ良い時期だね
    返信

    +10

    -5

  • 16. 匿名 2025/04/30(水) 00:03:57  [通報]

    もうすぐ4ヶ月!!

    最近よく笑うよ〜可愛いよ〜
    最近ママって呼んでくれて可愛いよ〜
    泣く前の顔が可愛いよ〜
    こぶし食べるの可愛いよ〜
    0歳児の母が語るトピ Part106
    返信

    +44

    -6

  • 17. 匿名 2025/04/30(水) 00:04:04  [通報]

    もうすぐ我が子は10ヶ月です🌱
    先日動物園デビューしました‼︎
    暑くて動物どころじゃなかったけど笑
    割と楽しめた🦒
    次は水族館も行きたいなぁ〜
    返信

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/30(水) 00:04:30  [通報]

    今日でちょうど8ヶ月。
    2人目だからか、あっという間で成長するのが嬉しいより寂しい。
    返信

    +26

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/30(水) 00:05:52  [通報]

    >>2
    第一子かな?私もソワソワしてたなー🥲
    産まれたら本当に寝る時間なくなるから
    今をゆっくり過ごしてねー!!!
    最近は昼間暑いけど夜寒かったりだから
    体調管理大変だと思うけど気をつけてね。
    返信

    +5

    -6

  • 20. 匿名 2025/04/30(水) 00:06:50  [通報]

    >>17
    うちは8ヶ月で昨日水族館デビューして明日動物園デビューする予定だったけど動物園はリスケになった!
    でも水族館でカピバラに臆することなく触りに行ったから動物園も楽しみ。子にとって良い刺激になると良いよね。
    返信

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/04/30(水) 00:06:57  [通報]

    >>11
    横ですがうちの子もアロベビーで治りました
    でもほんっとにコスパ悪いですよね笑
    でっかいボトルもすぐなくなる、、、
    返信

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/30(水) 00:07:20  [通報]

    >>8
    うちは湿疹が酷くて膿んだり外耳炎になってしまったので、先生と相談してヒルドイドとロコイド(ステロイド外用薬)を併用して5日で治りました
    両親共アトピー家系だし、アレルギーも怖かったので多少のステロイドの使用も止む無しと思いまして、、
    返信

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/30(水) 00:08:27  [通報]

    >>16
    うちは2ヶ月半だけど、親指を握っちゃって指しゃぶりができずに拳しゃぶりを永遠にしてる。本当に出来るようになるんですかね
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/30(水) 00:09:21  [通報]

    産後2週間目。
    まもなく子供がNICUから帰ってくる!
    嬉しいけど不安。
    いままで助産師さんいたしアドバイスもらえてたけど実家に帰るとは言えいきなり不安だな。
    みんな最初はこんな気持ち?不安ながらもやっていけばできるようになるかな?
    ちゃんとおっぱいとか飲ませられるかなー心配。
    経験者の方に色々聞きたい!
    1ヶ月お世話になります!
    返信

    +53

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/30(水) 00:10:09  [通報]

    産後数ヶ月経っても身体が痛い
    でもマッサージ行く時間も長風呂する時間もない
    返信

    +20

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/30(水) 00:12:32  [通報]

    自我が強くなってきて外食が大変になってきた…!
    今まで赤ちゃん連れでも食べたいものを我慢するのどうしてもイヤだったんだけどそうもいかなくなりそうかな、、
    毎日のお散歩が母のリフレッシュ兼ねてたのが子を運動させるためのもの(ランチやカフェ→支援センター)に変わっていきそうで…自分がしんどくなるのがこわい😂
    返信

    +14

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/30(水) 00:14:23  [通報]

    >>24
    入院中の母子同室から大変で、自宅に帰ってきてからも眠る時間ないし、不安ばかりだし、2ヶ月くらいまではと泣いてましたw
    元々泣くタイプじゃなかったけど、大人ななってこんなにメソメソ泣くことってあるんだなと思ったよ
    実家なら頼れる人頼って頑張って
    返信

    +21

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/30(水) 00:20:35  [通報]

    >>16
    もうママって呼ぶの?早くない?
    返信

    +42

    -1

  • 29. 匿名 2025/04/30(水) 00:21:54  [通報]

    >>2
    37週からは特にそわそわしますね
    私は、エコーで赤ちゃん頭でかいから、もしかしたら帝王切開になるかも37週で産めるといいねと言われて、37週前日からいろんなジンクス試した。オロナミンCだったり焼肉だったりw
    あとは階段の上り下りとスクワット!満月を見に夜散歩もしたな〜
    この日までに出てきてねってお腹に話しかけたり。
    そしたら37週5日で陣痛きて生まれたよ。
    頭のサイズは平均値だった


    返信

    +2

    -4

  • 30. 匿名 2025/04/30(水) 00:26:39  [通報]

    生後六ヶ月 あせもが治らなくてステロイド塗ってます。多少のあせもは仕方ないものですか?
    返信

    +2

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/30(水) 00:29:55  [通報]

    乳首に白斑できて授乳が苦痛すぎるのが今の悩み
    返信

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/30(水) 00:35:33  [通報]

    混合のミルクの量がマジで謎すぎる
    返信

    +36

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/30(水) 00:37:31  [通報]

    >>5
    不妊ってことは結婚はしてるんだよね?モテなくて結婚すらできない人への嫌がらせですか?
    返信

    +10

    -1

  • 34. 匿名 2025/04/30(水) 00:49:07  [通報]

    4月6日に男の子産まれました
    やっとこのトピに参加できます👶
    返信

    +40

    -1

  • 35. 匿名 2025/04/30(水) 00:54:31  [通報]

    \😴/
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/30(水) 00:55:59  [通報]

    おんぶしながら家事ってしてる人いるの?
    シンプルにきつすぎない?
    少しぐらい泣かせておくのはだめなの?

    すいません、5ヶ月でまだ自力移動が出来ないからそう思うんですが月齢上がるとそうせざるを得ない理由が何かあるのかなと思いまして
    返信

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/30(水) 00:56:40  [通報]

    >>11
    高いけどそのうち治まって購入しなくても大丈夫になるからその時を気長に待とう
    私もアロベビーに救われた一人
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/30(水) 00:57:44  [通報]

    既に2人目考えて妊活してる、または妊娠してるよって人いますか?
    生後何ヶ月の時に思いましたか?(懐妊しましたか?)
    返信

    +4

    -6

  • 39. 匿名 2025/04/30(水) 01:01:07  [通報]

    >>36
    身体の前に赤ちゃん抱っこ紐して後ろには長女おんぶ紐つけながら家事してるってママ友いたよw
    年子だったかな?
    すごいなって思ったわ~
    返信

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2025/04/30(水) 01:04:29  [通報]

    >>39
    すごすぎる💦
    なぜそこまでして!?
    私にはひとりでも無理だ
    返信

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2025/04/30(水) 01:11:52  [通報]

    産まれたときからずっと腫れぼったい一重で、成長と共に太って一層目が小さくなってます。親は比較的パッチリなのでそのうち大きくなるよと言われてはや6ヶ月。ここから変わることありますか?
    返信

    +1

    -11

  • 42. 匿名 2025/04/30(水) 01:32:37  [通報]

    ミルクしか飲んでないのにムッチムチに育ってくのがもう楽しみ…!赤ちゃんの小さいって本当に一瞬なんだな!気付いたらおっきく育ってる!
    返信

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2025/04/30(水) 01:34:47  [通報]

    >>41
    なんか最近インスタとかtiktokとかの影響なのか、コメント見てると赤ちゃんの一重気にする人増えてる。
    薄い皮膚をマッサージする人とかも居るみたいだし。

    そんなに二重がいいの?って思うし、赤ちゃん本人がまだ気にしてないのに親がそれを気にしてると、物心ついた時には、同じ価値観になってそう。自分の子なら二重だろうが一重だろうが可愛いだろうし悩む必要ある?
    返信

    +41

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/30(水) 01:35:01  [通報]

    10ヶ月息子です。
    上の子が居るからか分からないけど、すごく風邪を引く。熱も出すしで困ってる。
    上の子からの風邪はすぐ移る。

    まさか熱をすぐ出す体質?
    育休明け怖いな~
    返信

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/30(水) 01:51:36  [通報]

    街中のふにゃふにゃ泣いてる赤ちゃんから栄養貰ってます!!!
    可愛いをありがとう!!!
    返信

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/30(水) 02:20:29  [通報]

    2ヶ月の男児ですが、頭の匂いがおじさんの加齢臭と一緒で何だか笑ってしまいます。この匂いも可愛くてたまらない…
    返信

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/30(水) 02:22:45  [通報]

    >>31
    わかる。私もしょっちゅう出来てて、飲ませるときすごく痛くて、授乳が本当に苦痛…
    でも飲ませないと治らないし…
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/30(水) 02:27:20  [通報]

    この時期って、どんな服着せてますか?
    半袖?長袖?
    赤ちゃんが暑いのかどうかよくわからない…
    返信

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/30(水) 02:30:02  [通報]

    >>19
    二人目だよバカ
    返信

    +0

    -19

  • 50. 匿名 2025/04/30(水) 02:31:32  [通報]

    >>36
    常にじゃないけど、最近後追い傾向あるからおんぶ家事デビューしたよ
    サークル入ってるから少しくらいなら全然大丈夫だけど、ずーっとグズグズだからやりたい事が進まないのよ
    返信

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/30(水) 02:36:41  [通報]

    >>16
    さすがに4ヶ月の子がママって呼ぶの早くないかい!?
    喃語がママに聞こえるってことかな?
    返信

    +30

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/30(水) 02:38:12  [通報]

    >>48
    大体ですが部屋に温度計を置いてて、23℃以上になったら半袖かなと思ってる
    返信

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/30(水) 02:39:09  [通報]

    >>48
    日によってですね
    家の中は暑い(24〜5℃)からボディスーツ1枚で長袖か半袖かは体感で決めていて、外行く時は風強かったら長袖服、今日は半袖服着せてました
    正解かどうかはわからず…難しいですよね
    返信

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2025/04/30(水) 02:46:25  [通報]

    >>11 >>13 >>22
    ありがとうございます やっぱりアロベビーいいんですね、使ってみよう
    前回の皮膚科がステロイド否定派だったので(私は使ってもいい派)違う皮膚科行ってみようと思います
    返信

    +1

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/30(水) 02:56:17  [通報]

    寝ればいいのについスマホを…😪
    返信

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2025/04/30(水) 03:27:46  [通報]

    片目だけ、瞼の中央だけ、血管がかなり浮き出ている部分があって腫れぼったい時が度々ある。

    眼瞼下垂?とも思うけど、目の開き具合の左右差を感じない時もあるし…

    今までの健診で訊いても釈然としなくて、小児眼科受診検討してるけど、同じような症状の人いないですよね?💦
    ネットで検索してもいまいち当てはまる症例が出なくて💦
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/30(水) 04:29:20  [通報]

    >>23
    指しゃぶりしない方がよくない?取るの大変だし歯並びおかしくなるし
    返信

    +2

    -7

  • 58. 匿名 2025/04/30(水) 04:37:50  [通報]

    離乳食初期はお粥だけ作ってあとは生協やグリーンコープの冷凍キューブ系で乗りきったんだけど、中期どうしよう。
    中期もお粥だけ作ってキューピーの瓶で乗りきろうかなぁ、、、はぁ、離乳食めんどくさぁぁぁ。
    返信

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2025/04/30(水) 04:39:25  [通報]

    >>36
    いやホント、シンプルにきつすぎるよね!
    おんぶ家事何度かやったけどヤバすぎる
    慣れもあるとは思うけど、背中に回すときとか
    背負ってからも子がグニャグニャ暴れたり
    抱っこ紐から脱出しようとしてくるから
    怖くてできなくなった
    妊娠期から頻尿になってて、おんぶしてると
    すぐトイレに駆け込めないのも困るし
    返信

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/30(水) 04:55:55  [通報]

    >>57
    よこ
    指しゃぶりは発達において重要だし0歳のうちは歯並びに影響ないと思う
    返信

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/30(水) 05:05:28  [通報]

    6ヶ月の女の子。
    2回食してるんだけどバクバク食べるからどこまで食べさせて良いのやら😂
    でも食べてくれるから作りがいがあって楽しい!
    そして離乳食はじまってから元から大きかった子が更に大きくなった気がwww
    体が大きくて髪の毛もふっさふさ、おまけにハッキリした顔してるから1歳に見えるとよく言われる😂
    返信

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/30(水) 05:28:30  [通報]

    生後8日目。
    なんか後陣痛きたのかってくらいおなかが痛い。入院中はほぼ痛くなかったのに退院して痛み出すのはなぜ?!😭
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/30(水) 06:25:16  [通報]

    あと12日で1歳!子ども3人目にして
    1番ゆったりとした気持ちで向き合えて
    1つひとつの成長に感動してる。
    出来ることが増えて嬉しい気持ちと
    まだまだ赤ちゃんでいて欲しい気持ちが
    入り交じってます。
    返信

    +24

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/30(水) 06:34:32  [通報]

    生後6ヶ月で初の義実家帰省中!
    義姉も帰省してて子供をすごく可愛がってくれてるのですが、義姉とは会うの3回目でそんなに仲良くありません。そこに主人側の従姉妹やら姪っ子やらも。
    アウェーの状態なので少し離れたところで見守ってますが、こういう時皆さんどうされますか?

    ※子供を可愛がってくれるのは嬉しいです!
    返信

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/30(水) 06:36:16  [通報]

    >>61
    8ヶ月の男児がよく食べます。
    かかりつけクリニックの栄養士さんに相談したら、たんぱく質は目安量守ってあげないと負担が大きくなるけどたんぱく質や野菜は目安量気にせず食べたいだけ食べさせていいって言われましたよ〜。
    本人の機嫌と排泄物の状況確認だけしっかりしてあげてくださいって。
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/30(水) 06:42:59  [通報]

    7ヶ月の双子が早朝5時に起きてくる。
    1人は眠いのに寝られない!もう1人は朝だ!早く遊ばせろ!って…。
    リビングに移動したら、2人ともご機嫌で遊んでるからいいんだけどね。
    返信

    +9

    -1

  • 67. 匿名 2025/04/30(水) 06:49:17  [通報]

    >>51
    >>28
    横ですが多分この時期特有の喃語です
    マーマーや、マンマーとか言葉にしますよね
    返信

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/30(水) 06:52:58  [通報]

    >>16
    この時期特有の喃語ですね。
    マーマーや、マンマーとか言葉にしますよね。
    本当の意味でママと呼んでくれる日が楽しみですね
    返信

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2025/04/30(水) 06:56:22  [通報]

    >>38
    2.3と2.9違いで3人いるけど1.6くらいで卒乳して、しばらくお酒楽しみつつ生理の再開を待ってからだったよ。
    授乳してると月経始まらない体質なので。
    返信

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2025/04/30(水) 07:02:36  [通報]

    >>41
    両目一重だった弟が大人になってから片目だけ二重になってたよw
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/30(水) 07:12:41  [通報]

    >>36
    7ヶ月の子だけど、私の姿が見えなくなったり、時には見えてても側から離れるだけで必死に泣くからおんぶして家事してるよ。
    放っておくとベビーサークルの端っこで掴まり立ちして、私が消えた方を見ながら泣いてるんだよね…。
    返信

    +14

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/30(水) 07:41:44  [通報]

    >>36
    現在生後半年ですが、5ヶ月位からおんぶデビューしました。1人目の時は私も落としそうで怖くて出来なかったけど、今は上の子(2歳)の相手をしながら家事して…ってなると、おんぶ必須なので。ちなみにエルゴの抱っこ紐です。最初は鏡を見ながら練習して、やっと装着に慣れてきました。「ちょっとゴメン…よッ!」と声掛けながら後ろに回しています(笑)
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/30(水) 07:48:52  [通報]

    >>49
    朝、通知見てびっくり!人にバカとか言う人が2人目のお母様なのね🥲お子様にはそんなしつけしないでね🤭余裕がなくてイライラかな?かわいそうなお母様😢
    返信

    +8

    -3

  • 74. 匿名 2025/04/30(水) 08:15:06  [通報]

    >>7
    辛辣wwwwww
    返信

    +4

    -4

  • 75. 匿名 2025/04/30(水) 08:16:06  [通報]

    はぁ~~~育休が終わって今日から仕事~~~
    テレビ見ながら赤ちゃんのお世話して~~
    散歩に連れて行きて~~
    働きたくね~~~
    返信

    +16

    -3

  • 76. 匿名 2025/04/30(水) 08:24:04  [通報]

    >>24
    私もこの間病院を退院しました
    助産師さんが毎日いてくれた安心から自分たちの生活になるのが今でも不安だらけです( ; ; )
    返信

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/30(水) 08:42:56  [通報]

    4月から保育園行き始めて子どもは体調崩しまくり、夫も私も風邪引いて満身創痍。まだ育休中なのにこんな状態で共働きやっていけるのかな…
    せめてどちらかの実家が近くにあれば…
    返信

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/30(水) 08:46:16  [通報]

    >>46
    新生児のいい匂いから気付けばクッサ!!ってなるよねw
    うちは今10ヶ月なんだけどおっさん臭なくなってほぼ無臭になったよ〜
    数ヶ月前のことなのにもう懐かしい😭
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/30(水) 08:46:43  [通報]

    >>26
    11ヶ月  
    まさにその感じで子連れOKなお店を探して行ってます
    好きなお店に行ける感じではなくなりました💦
    子連れOKな店だと店員さんが優しくしてくれるし、お客さんも暖かいので安心していけます
    返信

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/30(水) 09:09:38  [通報]

    >>21
    うちはママアンドキッズで良くなったけど、
    こっちも高い😅
    返信

    +7

    -1

  • 81. 匿名 2025/04/30(水) 09:13:22  [通報]

    ノロにかかってた我が子、
    やっと下痢が収まった😭
    初の下痢だったけど、本当に大変だね...
    替えるとき泣くわ暴れるわ、
    オムツから漏れるし、臭いもすごくて、下痢してないのに下痢の匂いがする気がしてた...
    都度お風呂におしり洗いに行くのも大変。
    オムツのストック置いてて本当によかった😭
    返信

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/30(水) 09:16:21  [通報]

    >>32
    わかる!
    謎なまま月日が経って、6ヶ月で完ミにした。
    楽になったよ!
    離乳食始まってから徐々に母乳減らした。
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/30(水) 09:33:51  [通報]

    >>60
    そうなんだ
    じゃあどちらかというと指しゃぶりした方が良いってこと?
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/30(水) 09:34:21  [通報]

    なんかさ、くすみカラーのおしゃれなベビー服がたくさん出てるけど、私は原色!ビタミンカラー!クマさんの顔どーん!みたいな子供ー!って感じの服が好きなんだよね。
    お洒落で可愛い服はもう少しお姉さんになってからいくらでも着る機会があるし…的な感覚。
    少数派なのかな。
    返信

    +30

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/30(水) 09:40:53  [通報]

    >>1
    忘れてた!袴みたいなの買わないと😱そのリュック?可愛い
    返信

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/04/30(水) 09:46:11  [通報]

    >>32
    今4ヶ月入ったとこだけど一日一回80だけミルクあげてる。なんやかんやでミルクあげない時もある。
    上の子たちは早々に哺乳瓶拒否になって産院からもらったミルク缶飲み切れなかったから4人目にして初めて細々と混合でいけてる。
    返信

    +4

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/30(水) 09:55:29  [通報]

    魚好きなお子さんいますか?離乳食で初めての鯛で泣きます。おかゆに混ぜてもだめで…味が嫌いなのかな
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/30(水) 09:57:25  [通報]

    ママ友いますか?
    近くに知り合いいないから友達ほしいけど、児童館で少しはなすだけでも疲れる
    仕事みたく必然性がないと何話そうってなる
    返信

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/30(水) 09:57:45  [通報]

    >>28
    そう聞こえてるだけだよw
    わかって言ってるわけではないこと、わかってると思うよ。
    返信

    +11

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/30(水) 09:59:27  [通報]

    >>83
    赤ちゃんのをやめさせるなんて聞いたことないよー!
    返信

    +5

    -1

  • 91. 匿名 2025/04/30(水) 10:02:29  [通報]

    >>23
    それ普通。今はそれで手で遊んでるのよ。
    返信

    +5

    -1

  • 92. 匿名 2025/04/30(水) 10:04:12  [通報]

    >>27
    懐かしいー!産後って本当メンタル狂うよね。私もめちゃくちゃ泣いてた。今7ヶ月でその記憶すら無くなってたわ。
    返信

    +4

    -1

  • 93. 匿名 2025/04/30(水) 10:05:08  [通報]

    >>87
    うちは白身魚あんまりだったけど、
    鮭は好きみたいでパクパク食べるよー!
    返信

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2025/04/30(水) 10:05:36  [通報]

    たくさん笑顔を向けられた子はいつも笑顔の子になるよって教えてもらいました。
    もうこのトピは卒業した身ですが、1番知ってよかった育児知識です。
    かわいい赤ちゃんにどうかたくさん笑いかけてあげてください!
    返信

    +16

    -2

  • 95. 匿名 2025/04/30(水) 10:08:45  [通報]

    >>73
    絵文字きも
    返信

    +1

    -8

  • 96. 匿名 2025/04/30(水) 10:09:06  [通報]

    >>65
    えーどっちや?炭水化物の間違い?
    返信

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2025/04/30(水) 10:09:09  [通報]

    >>93
    そうなんですね!来週しらすなので好きだといいなと思いつつ、もう少ししたら鮭にも挑戦したい!
    返信

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/30(水) 10:12:04  [通報]

    >>69
    そうなんだね
    私は生後三ヶ月で再開してもうすぐ半年になるからそろそろかなと思っています
    今年40歳になるからさ
    返信

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2025/04/30(水) 10:20:28  [通報]

    >>96
    ごめんなさい!
    炭水化物と野菜は増やしても大丈夫が正しいです。
    誤字失礼しました。
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/30(水) 10:27:09  [通報]

    >>60
    あるでしょ
    返信

    +2

    -5

  • 101. 匿名 2025/04/30(水) 10:51:36  [通報]

    >>17
    うちの子ももうすぐ10ヶ月ー!誕生日近いかな?(7月5日)
    上に3歳も居るから1日バタバタしててあっという間に10ヶ月!
    返信

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/04/30(水) 10:55:35  [通報]

    >>100
    え!まさか指しゃぶりやめさせてるの?可哀想だからやめてあげて、、
    返信

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2025/04/30(水) 11:05:10  [通報]

    >>41
    自分が一重だったけど加齢で二重気味になってきたよw
    本人がそれほど気にしない場合もあるから!
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/30(水) 11:06:01  [通報]

    起床
    赤ちゃんと寝る
    朝飯食う
    赤ちゃんとテレビ見る
    うんこする
    おやつ食う
    テレビ見る
    そのまま寝落ち←今ココ

    お前父親の自覚あるんか⁉️💢
    返信

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/30(水) 11:06:19  [通報]

    >>24
    私は退院する前の日の夜に「退院するの怖い!助産師さんのいない生活怖い!」と助産師さんに泣きつきました🤣笑
    返信

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/30(水) 11:10:04  [通報]

    5月8日で1歳を迎えます!このトピで0歳児卒業!
    よろしくお願いします!

    返信

    +22

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/30(水) 11:15:24  [通報]

    赤ちゃんの沐浴とは…

    ①タオルと着替えとおむつを用意する
    ②温度に注意して湯をためる
    ③服を脱がせる
    ④体を洗って湯に入れる
    ⑤体を拭く
    ⑥おむつをつける
    ⑦保湿する
    ⑧服を着せる
    ⑨鼻くそ鼻くそをとる
    ⑩風呂場を片付ける

    ↑ママはこの一連の流れ全部を沐浴と思っているが、パパは④しかやらない。ムカつく💢
    返信

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/30(水) 11:16:58  [通報]

    >>100
    >>83
    >>60

    60です。こちらどうぞ

    指しゃぶりをするのはなぜ?いつから始まって、いつまで続くもの?
    指しゃぶりをするのはなぜ?いつから始まって、いつまで続くもの?kosodatemap.gakken.jp

    赤ちゃんにとって指しゃぶりは、自分の意志で手が動くようになってからの楽しい遊びのひとつ。赤ちゃんの成長過程において、とても自然な行動なのです。指しゃぶりは、成長とともに自然となくなるもの。保育園や幼稚園に通い、日中に遊ぶことを覚え、他のものに興味...

    返信

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/30(水) 11:24:21  [通報]

    生後2週間、陥没だからうまく吸えないみたいで母乳の時ギャン泣き。哺乳瓶は元気に吸うのでもう母乳やめていいですか。ダメなお母さんでごめんなさい
    返信

    +20

    -1

  • 110. 匿名 2025/04/30(水) 11:36:59  [通報]

    >>79
    もうすぐ9ヶ月でこれから3回食なので、BFお外ランチが避けられなくなる&落ち着いていられなくて長時間滞在難しくなりそうです。。

    子連れ向けのお店、気持ち楽に外食出来ていいですよね。
    この間育休終わっちゃう友達と子連れアフタヌーンティーは行きました!子連れ専用スペースで他の席からうちにもあるアンパンマンのおもちゃの音なんかも聞こえて飲食物とのギャップが面白かったです笑
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/30(水) 11:37:53  [通報]

    >>108
    こう言うし、そもそも指しゃぶり防ぐとか無理だよねw
    返信

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/30(水) 11:39:04  [通報]

    >>107
    あるあるですね

    よく家事でも「ごみ捨て」は家中のゴミを集めるところが大変なのに出がけに持っていくだけでやってるつもりになってるとか言いますもんね笑
    返信

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/30(水) 11:42:21  [通報]

    >>106
    もうすぐ1stバースデー楽しみですね!
    ちなみにどんなことやる予定ですか?

    私はハーフバースデーの時は無料イベント行きまくったくらいでスタジオ撮影はしておらず、離乳食プレートとか不器用だから出来ず(笑)、1歳はどうしようかな〜と考えていて。
    返信

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/30(水) 12:03:56  [通報]

    よくガン無視して自分のことばっかできるね
    すごいね、羨ましいよそのメンタル
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/30(水) 12:15:53  [通報]

    今回立つの時間かかったね
    返信

    +0

    -1

  • 116. 匿名 2025/04/30(水) 12:16:09  [通報]

    今日は朝6時から一睡もせずほぼずっと泣いてる
    授乳してもなぜか右側はギャン泣きで拒否だし、ミルクも飲まないしどうしたらいいか分からない
    もう疲れたからオムツだけ替えてしばらく泣かせてみる…
    返信

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/30(水) 12:16:12  [通報]

    はあミルクも飲まない、離乳食も食べない…
    返信

    +12

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/30(水) 12:17:06  [通報]

    みなさんの住んでいるところは小児科ってありますか?うちは選べるほど無く今の小児科の先生も威圧的だけどしょうがなく行っています。
    返信

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/30(水) 12:17:42  [通報]

    この先日本で暮らしていていいのかな、このまま子供も平和に住めるのだろうか
    返信

    +4

    -1

  • 120. 匿名 2025/04/30(水) 12:23:40  [通報]

    今日は日本脳炎の予防接種に行くけど、上の子のとき発熱の副反応出たから今からドキドキする……どうか熱が出ませんように!
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/30(水) 12:25:24  [通報]

    >>18
    8ヶ月でまだ自分でおすわりしないんだけど遅いのかな?座らせててもくたっとしてくる
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/30(水) 12:28:28  [通報]

    出産(陣痛中)のとき、水分摂るときは何を飲んでましたか??

    麦茶や水など、糖分ない飲み物➕
    ポカリやダカラ等の栄養補給の飲み物➖
    返信

    +15

    -6

  • 123. 匿名 2025/04/30(水) 12:31:35  [通報]

    もうすぐ3ヶ月だけどうつぶせ練習全然してない。
    保健師さんに、ご機嫌のときにやってねって言われたけど機嫌がいいのは授乳直後の少しの間だけだし、授乳してすぐうつぶせにすると吐き戻しそうだし。
    返信

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/30(水) 12:32:09  [通報]

    >>97
    月齢あがって食べれるもの増えると、それなりに好きなものも増えてくるかもしれません!
    初期は食べれるもの少ないから💦
    返信

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/30(水) 12:36:37  [通報]

    >>118
    うちの近所の小児科も先生が威圧的で嫌なんだけど、
    駐車場あるし、予約待ちシステムで、家で待って順番来たら行けばいいのが楽で変えてない。
    以前、日曜日やってる小児科に行ったら、駐車場全然なくて、そこから大変だったし、他の診療科もあって人が多くて疲れてしまった。そっちの方が先生は優しかったけど、
    どうせ日曜日診療で来ただけだろ感はあって、適当さは伝わってきた
    返信

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/30(水) 12:39:36  [通報]

    >>90
    保育士の義母が、指しゃぶりは病気もらいやすくなるから、
    やめさせろと言うんだけど、
    普通に無理じゃない?
    指しゃぶるのやめたところで、おもちゃなめたりするのは変わらないし、無理だよね。
    その都度手を出せばいいの?無理よね😅
    返信

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/30(水) 13:04:57  [通報]

    >>46
    うちも皮脂の匂いなのか男性ホルモンの匂いなのか、最初の方においすごかった!
    それプラス、首のニオイが半端ない臭かった
    返信

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/30(水) 13:07:58  [通報]

    >>122
    普通にポカリでも水でもお茶でもいいみたいよ。
    なんなら食べないと進まないから食べて飲んでって助産師さんから言われて、とりあえず夫が買ってきたお茶やらウィダーゼリーやらおにぎりを片手に頑張ったよ
    返信

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/30(水) 13:12:14  [通報]

    >>118
    子育て支援に力入れてる市だけど、徒歩や自転車で行ける小児科は1つだけ。予防注射の枠がギチギチに決められてて、上の子がいるから2人同時に連れて行って受けさせたいのに◯歳のこのワクチンは火曜日の午後、下の子のこのワクチンは金曜日の午前中!みたいに何回も何回も連れて行かないといけないのが大変。それ以外は特に不満ないんだけど。
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/30(水) 13:17:53  [通報]

    エアラブ使ってる方に質問です
    バッテリーは何を使ってますか?
    エアラブ対応バッテリーやエアラブ推奨バッテリーか、それとも違うバッテリーか
    おすすめや使用してみてどうか教えていただきたいです!
    返信

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/30(水) 13:28:32  [通報]

    >>84
    わかります!
    私も子どものうちは子どもらしい服を着せたいです👧🏻
    高いけどミキハウスの服がカラフルだしクマさんの刺繍とかしてあるので、たまーーーーーに買います。
    (オンラインサイトで一番安い価格帯のカバーオールやTシャツを検索してポチっとしてます💦)
    返信

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/30(水) 13:36:00  [通報]

    >>98
    それだと早い方がいいね
    真ん中はギリ38もうすぐ39で産んだけど産科の先生に次考えるなら年齢的にも断乳は早めにって言われてたよ。乳アレルギーとかまあ色々あってそううまくは行かなかったけどさ
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/30(水) 13:45:42  [通報]

    完母です。10ヶ月で離乳食も増えたり、周りが気になって遊び飲みが増えたりで、ちゃんと吸ってくれてないのか張りや漏れがひどくなってしまった😭この時期でもきちんと搾乳した方がいいのかな?同じような方いるでしょうか
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/30(水) 13:46:25  [通報]

    今の時期、暑すぎず寒すぎずお散歩にもちょうどよくて本当に過ごしやすい🌼
    去年の夏は暑すぎて日中全然外出できなかったから、もう一年中この気候でいいのに、と思う。
    返信

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/30(水) 13:58:08  [通報]

    >>118
    うちの市は何個かありますねぇ
    都会でもないですが
    ただ、やっぱり家から近いところにしてます
    知り合いが働いていたので、ちょっと嫌だなぁと思いましたが、先生が優しいので行ってます
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/30(水) 14:00:27  [通報]

    鼻風邪ひいたかも…
    喉と鼻水が酷い
    熱はないから良かった
    小さい子どもを連れて病院かかるのはなぁと思ったら、今日休みのところばっかじゃん!
    とりあえず、市販の薬が効きますように
    返信

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/30(水) 14:09:59  [通報]

    B型ベビーカーの購入を検討してます。
    皆様、何を使われていますか?
    おすすめがあれば教えてください🙏🏻
    返信

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/30(水) 14:15:09  [通報]

    >>120
    日本脳炎って0歳で打つんだっけ?
    3歳からじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/30(水) 14:18:21  [通報]

    >>88
    5ヶ月になるけど、まだそういうとこ行ったことないや
    まだねんねの時期で座ることもできないし、1歳ぐらいから行こうかな〜なんて思ってたけど

    みんないつから行くのかなぁ
    ママ友は出来ればいいけど、出来なくても仕方ないかな
    返信

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/30(水) 14:31:46  [通報]

    >>113
    可愛い服を着せて一升餅を背負わせるぐらいしかまだ決まってなくて🤣
    パンが好きなので食パンと水切りヨーグルトでケーキのようなものでも作ろうかなと考え中です!
    うちはこの間無料イベントで写真を撮ってもらったのでスタジオは行かなくて良いかなー?と思ってます🤔
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/30(水) 14:55:15  [通報]

    上が女の子でその頃から0歳スレで時々話題にあがる男の子の頭皮の匂いってどんな匂いなんだろ〜と思ってたんだけどこの前男の子で生まれて「これかー!!!」ってなってるwちょっとくさいけど癖になるねw(もちろんディスってないです!)ちなみに上の子は今3歳でずっといい匂いなんだけど、男の子はずっとこの匂いなんだろうか…
    返信

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/30(水) 15:02:04  [通報]

    >>140
    >>113

    撮影系の無料イベントって何ですか…?
    自治体の催しですか??
    返信

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/30(水) 15:07:22  [通報]

    >>36
    私は泣かれるとストレスだからおんぶしちゃうな。本人もおんぶ好きそうだし。あと上の子いてずっと構えないしね。
    エルゴでおんぶしてるけど、
    ソファに横ベルト調節済のエルゴ広げる⇒子をのせて暴れる足をなんとかしながら腰ベルト閉める(このときは適当でOK)⇒よっこらしょって担ぎ上げる⇒前屈みで中から手を入れ子の足などを整える⇒センターのベルト締める
    で慣れると10秒かからないくらいだよ!
    返信

    +0

    -1

  • 144. 匿名 2025/04/30(水) 15:11:37  [通報]

    >>41
    安藤サクラの話思い出した。
    安藤サクラの娘さんは一重らしいけど、安藤サクラは「娘が年頃になるころに一重を流行らせるからね」と、言ったらしい。
    一重や二重なんて所詮流行り顔だし、私たちの子どもが年頃になるころには安藤サクラか一重を流行らせてるかもね。
    返信

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/30(水) 15:11:48  [通報]

    こぶししゃぶりをしようとして、手のコントロールが出来ず自分のほっぺたにこぶしをめり込ませてフガフガ言ってるの可愛い。
    返信

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2025/04/30(水) 15:17:57  [通報]

    >>112
    それはゴミ捨てではなく、ゴミとの散歩ですね💢
    離乳食も、あげるところだけやって育児した気になってるけど、
    離乳食の進め方を調べる
    食材の購入
    離乳食作り置きを作る
    調理道具を洗う、除菌
    できた離乳食をトレーからジップロックにうつす
    作り置きの管理
    とか色々やることあるんだよ💢
    返信

    +10

    -0

  • 147. 匿名 2025/04/30(水) 15:18:29  [通報]

    >>138
    横だけど、日本脳炎は6ヶ月から打てるよ
    少し前までは標準的に3歳からってされてたけど
    (3歳以前に日本脳炎ならんやろってことで)
    ここ近年は3歳以下の発症者増えてるから
    地域によっては早めの接種推奨されてる
    乳児期〜に他のワクチンと一緒に済ませておいた方が
    打ち忘れとかスケジューリング的にもいいよ
    返信

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2025/04/30(水) 15:24:23  [通報]

    >>115
    運営の承認のタイミングにもよるからね
    申請して即立つこともあれば数時間以上経過して
    忘れた頃にいつの間にか立ってることもある
    トピ主がトピ立ってるのに気がついてないとかよく見かけるよ

    トピ申請してくれた人ありがとう🙏✨️
    返信

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2025/04/30(水) 15:45:16  [通報]

    >>147
    そうなんだ!今上の子がもうすぐ3歳でそろそろ日本脳炎打つ予定だったから、3歳で打つものだと思ってた。6ヶ月から打つこともできるんだね。教えてくれてありがとう。
    返信

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/04/30(水) 15:50:39  [通報]

    >>8
    娘も10ヶ月ぶっとステロイド使用してるよー。ひどくなるほうがかわいそうだからステロイド塗って直して、また使ってを繰り返しています。ロコイドだから弱いステロイドだし、私も初め抵抗あったけど皮膚科の先生に怖がらずにどんどん使っていいって言われてからしっかり塗ってるよ。3歳ごろにはお肌が安定すると信じています!
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/04/30(水) 15:53:21  [通報]

    >>130
    エアラブ4プラス買いました!
    元々持ってたELECOMの使ってます。特に問題ないです。
    返信

    +2

    -1

  • 152. 匿名 2025/04/30(水) 15:54:07  [通報]

    >>148
    横ですがトピ主です!
    (実は3-4回連続でトピ主やってます👍)

    昨日はバタバタしており、夕方にトピ期限過ぎていたのに気づいたのが22時頃で💦
    そこから申請したら深夜に立ちました💡

    他にも申請してくださった方いたかもしれませんが、申請後すぐ立つ時もあるし、数回申請してやっと立つ時もあるし、本当その時によりけりですね😅
    また1ヶ月よろしくお願いいたします!
    返信

    +31

    -1

  • 153. 匿名 2025/04/30(水) 16:10:08  [通報]

    産後初めての買い物や外出って何日くらいで行きましたか?
    今、産後二週間ちょっとです。二週間検診はタクシーで移動しました。
    子はまだ買い物に連れていくのは心配だけど私だけでも少し散歩がてら外に出たいなぁと思いつつ…
    皆さんどうしましたか?
    返信

    +7

    -3

  • 154. 匿名 2025/04/30(水) 16:21:17  [通報]

    >>153
    2週間健診が終わってから、私だけスーパーに買い物に行きました!
    子どもは夫に30分?1時間?くらい見ててもらいました
    1か月健診までは母も子も家で過ごした方がいいらしいですが、冷蔵庫がすっからかんだったので…
    それまでは夫に買い物に行ってもらってましたが、なんか余計なものを買ってくるので笑

    帝王切開で傷が痛かったのと産後は膝が痛かったので、なかなかスタスタ歩けませんでした
    でも、いい気分転換になりました
    返信

    +4

    -4

  • 155. 匿名 2025/04/30(水) 16:31:15  [通報]

    >>132
    ですよね

    ただ肝心の旦那が賛成しないの、、
    理由は出産したばかりで私の身体が心配、年子を日中ひとりでふたり見るのは無理だと思うと(実家頼れません)

    あとは、自分が3学年下に妹がいて妹が生まれた時に寂しかったことを覚えている
    またその妹さんも2学年差で姉妹がいるんだけど長女ちゃんが赤ちゃんの時は元気一杯だったけど2歳あたりから明らかに寂しさからか大人しくて自制的な性格になってしまい、自分の子に同じ思いをさせたくないと
    作るなら5歳位は離したいと言います

    まぁ、私が30前半までなら納得できるんだけど年齢的にひとりっ子にするか、年近い子を生むか究極の選択しかないんですよ

    そしたら旦那はひとりでいいんじゃないかな
    うちらも40代に入るし、体力に余りを残してるぐらいが丁度いいと
    会社の人から聞くと男の子で3歳ぐらいになるともう目も当てられないぐらい体力おばけと聞いたらしくw

    色んな考え方あるけど、旦那のが割と現実見てるのかな
    余談ですがうちは女の子です
    返信

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2025/04/30(水) 16:38:49  [通報]

    もうすぐ六ヶ月
    最近、思い通りにいかないと癇癪起こしてキレることが増えた
    もしやこれは乳児限定じゃなくて、その年齢ならではの内容で子育てあるあるなのかな

    うまく食べれない、自転車にのれない、人間関係がうまくいかない、勉強が伸び悩むなどさ

    母親って大変過ぎる、、なぜ私に八つ当たりするんじゃー
    返信

    +1

    -2

  • 157. 匿名 2025/04/30(水) 16:49:43  [通報]

    ワンオペ、新生児、眠ったらシャワー浴びてきていいかな。もう3日シャワー浴びてないや
    返信

    +13

    -1

  • 158. 匿名 2025/04/30(水) 17:19:41  [通報]

    >>156
    うちは今8ヶ月だけど、7ヶ月くらいからそんな感じです😭
    特に離乳食。
    嫌なものは泣いて拒否!!!でも好きなものは、おしまい、って仕舞ったら泣く。
    あとオムツ替えも嫌みたいで、とくにうんち、
    癇癪起こします。
    これが自我の芽生えなのか?!オムツに関しては、うんちはすぐ替えたいから困る😞
    返信

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2025/04/30(水) 17:20:38  [通報]

    この間生まれたばかりと思ってたら2ヶ月になりました!毎日毎日可愛くて仕方ない!
    しかし、同時期に出産た友達が旦那か親なのかわからないけど赤ちゃん預けて独身の友達と海外旅行行っててびっくりした。どこにそんな余裕が、、、
    返信

    +10

    -1

  • 160. 匿名 2025/04/30(水) 18:14:00  [通報]

    >>153
    自分だけならコンビニやスーパーなど行ってました!コンビニでさえすごくいい気分転換で、「このコンビニスイーツ食べたい」とか何かと理由つけてたくさん行ってましたよ〜!
    返信

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2025/04/30(水) 18:22:29  [通報]

    >>90
    元々指しゃぶりしてる子をやめさせた方が良いかの話はしてないんだけどな
    元コメは中々指しゃぶりを始めない子がちゃんと指しゃぶりできるようになるか心配してる人の話だったよね
    しないならしないままの方が良くないかな?と書いたんだけど
    成長に必要とのことだから、しない子にするように促した方が良いの?って意味で質問しました
    記事読んだけどそうじゃないよね
    返信

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2025/04/30(水) 19:48:29  [通報]

    >>161

    60ですが、こちらの記事には赤ちゃんの指しゃぶりは成長において重要な役割があるとされています。当時に全くしなくても問題ないと。矛盾しているように思いますが、おそらく重要ではあるが全くしなかったからといって病気だったり日常生活に支障がある訳ではないということかと私は思います。
    他の記事も読みましたが3ヶ月頃には手が開いてくるそうなので、親が教科書的な発達を望むのであれば握り拳から手は開くようになり指しゃぶりをしたほうが良いということになると思います。

    【医師解説】 赤ちゃんが指しゃぶりをする理由とは?やめさせるタイミングと対処法
    【医師解説】 赤ちゃんが指しゃぶりをする理由とは?やめさせるタイミングと対処法www.babyband.jp

    赤ちゃんの指しゃぶりはいつから始まり、なぜするのでしょうか?本記事では、指しゃぶりの意味や発達への影響、自然な卒業時期、やめさせ方まで小児科医の視点で詳しく解説します。健やかな成長を支えるために、パパママ必見の情報をお届け!

    返信

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2025/04/30(水) 19:56:38  [通報]

    搾乳機買ったのに結局完ミになって、あんまり使わずじまい…。もう次はないし、でも捨てるのは勿体ない。これ売れるのかな?もっと考えて買えば良かったな💦
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/04/30(水) 19:56:47  [通報]

    >>5
    そもそも嫌がらせって感じるメンタルが心配だからSNS向いてないよ。
    返信

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/04/30(水) 20:23:59  [通報]

    もうすぐ5ヶ月です
    毎日散歩1時間はしないとよく寝てくれないから近所をベビーカーでひたすら歩いてる
    最近ちょっと暑くなってきて汗かいてる、夏は外に散歩はいけないなぁどうしよう
    中途半端な田舎なので散歩してるママを(というより歩いてる人自体を)全く見かけないんだけど、みんなどこを散歩してるのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/04/30(水) 20:34:18  [通報]

    産後3週間くらいなんですが、お腹っていつ戻りますか…?
    2人目だけど、1人目の時どうだったか思い出せない。
    まだ妊婦みたいなお腹で、まだかかるのかなとふと触ってみたら、なんかただの脂肪のような気がしてきて笑
    もしやこのお腹、このまま?😭
    今日、産後の検診があって久々にパジャマ以外のズボン履いたら、一応履けたけどギリッギリでちょっと苦しかった😭
    上の子には、ママのお腹にはまだ赤ちゃんがいるんだよね?って言われるし…😭
    返信

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2025/04/30(水) 20:45:01  [通報]

    >>6
    私も1人目を産んだ時に、生後半年くらいしたら全身に蕁麻疹が出てきました
    薬を何回か変えてもらったけど全く治らず、結局2ヶ月くらいしたら、パタっと出なくなりましたが、原因はわからないまま、、、
    今、生後10ヶ月の女の子を育ててますが、今のところ蕁麻疹は出てません!
    寝不足や初めての育児で色々悩んだりしてたのが原因だったのかなって勝手に思ってます。
    2人目は、ただただ可愛いです(笑)
    返信

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/04/30(水) 20:45:41  [通報]

    >>140
    ケーキ良いですね✨
    6ヶ月の頃には出来なかったことですもんね!
    ある程度それっぽいブースや背景でスマホで撮れたらそれで満足出来ちゃいますよね、、
    プロに撮ってもらうとやっぱり違う!ってなるけどお金もかかるし疲れますし。笑
    素敵なお誕生日になりますように!
    返信

    +2

    -0

  • 169. 匿名 2025/04/30(水) 20:50:08  [通報]

    >>142
    113の者ですが、私がハーフバースデーの時に行ったのはアカホン、キドキド(ボーネルンドの遊び場)、最寄りの支援センターです!
    ハーフバースデーとか1stバースデーを祝うイベント結構色んなところであると思います。王冠被ってそれ用の背景で写真撮ったり、手形足形とったりです。
    アカホンは店舗によって内容違うみたいですが、私が行ったところは写真はその場でカレンダーにしてくれました。アプリで予約できますよ!
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/04/30(水) 20:55:44  [通報]

    >>163
    メルカリだと結構高値で売れますよ!
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/04/30(水) 21:22:59  [通報]

    悩んでいるので相談させてください。
    もうすぐ10ヶ月で、離乳食は3回食、1回150〜180gをほぼ完食。離乳食後の授乳はなし。16時と夜中起きてきたら母乳、寝る前にミルク220ml。身長体重は出生時から成長曲線の真ん中か〜やや下くらいです。
    母乳は口寂しさで飲んでるような感じですが、今だとそこまで執着も強くなくスムーズに辞めれそうなので、寝る前のミルクだけにして、断乳しようか悩んでいます。
    同じくらいのお子さんの方、離乳食の量や授乳量はどれくらいですか?
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/04/30(水) 21:29:24  [通報]

    >>166
    産後2週間で同じこと思ってました
    上の子のときは退院するときに妊娠前の体重に戻っていましたが、お腹は出ていたくらいしか覚えてなくて


    今も、妊娠前プラス1キロになったけど
    筋肉がなくなってボヨヨンとした体になってしまった…
    お腹は6ヶ月くらいのお腹してます…
    もうお腹に赤ちゃんはいないのねー😂とたまにお腹を撫でてなぜか寂しくなってますw
    返信

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/04/30(水) 21:35:07  [通報]

    寝る時はやや蒸し暑いのに朝方は肌寒い。
    クーラーや暖房をつけるほどでもない。
    何を着せてどう寝かせれば良いか毎回悩んでる。
    返信

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2025/04/30(水) 21:35:33  [通報]

    >>158
    私、うんちのときはおこめぼー渡して食べてもらっています笑
    暴れるし大変で( ; ; )
    返信

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2025/04/30(水) 21:38:23  [通報]

    >>171
    離乳食朝は食べないのでバナナ少しとおやき少しだけ、お昼120グラム、夜も同じぐらいです。母乳は夜中3回ほど、朝、昼、、夕方とあげています。あげすぎかもしれないですが精神安定剤みたいで( ; ; )成長曲線ギリギリ入っているのですがこのままだと体重増えなさすぎて心配です( ; ; )
    返信

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/04/30(水) 21:39:38  [通報]

    頭の匂いがクセになる。抱っこしたとき嗅いじゃう
    返信

    +4

    -0

  • 177. 匿名 2025/04/30(水) 21:39:53  [通報]

    >>113
    同じぐらいです!!
    バルーンとか買っておうちフォトします。^ ^
    背景の白い布も買ってしまった!!笑
    もうすぐ一歳。早いなぁ
    今日新生児みてすごく懐かしくなりました。もちろん日に日に可愛さ増すけど、新生児かわいかったー!!
    返信

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2025/04/30(水) 21:42:24  [通報]

    >>136
    私も鼻風邪。
    電動鼻水機で吸いまくってる!笑
    返信

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/04/30(水) 21:46:51  [通報]

    今日の私の洗い方が悪かったのか何故かフケのように頭髪が白いもけもけがついてる💦💦なったことある方いませんか?初めてでびっくりしてます
    返信

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2025/04/30(水) 21:51:45  [通報]

    >>173
    めっちゃわかる〜
    寝る時は室温が23℃くらいなのに朝方は18℃とかになってて服装やスリーパーに悩む
    エアコンをつけるほどでもないしなぁ
    返信

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/04/30(水) 21:55:15  [通報]

    男の子のおむつ替えって何か裏技みたいのありますか?!😂
    替えてる最中によくされてしまって
    本人にかかってしまうときもあり…申し訳なくて😂
    返信

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2025/04/30(水) 21:57:23  [通報]

    4ヶ月になりました。もう少しで離乳食始まるのかー…と正直面倒臭い気持ちでいっぱいです。笑
    返信

    +9

    -0

  • 183. 匿名 2025/04/30(水) 22:01:39  [通報]

    旦那が帰ってきてから私の入浴、洗い物、おもちゃの片付け、赤ちゃんのスペースの掃除してたらトータルで2時間くらいかかる。
    旦那はその間子供見てくれてるけれどほぼYouTube見せてるだけだし子供は21時には寝室行ったら添い寝してたらわりとすんなり寝ることが多いから旦那も一緒に寝てるだけ。
    その間私はずっと動きっぱなしでいつも寝るのが最後。この状況めちゃくちゃ腹が立つ。
    旦那は子供見てるつもりだろうけど仕事から帰ってきたらお風呂入ってご飯食べて寝てるだけやんって思ってしまう。
    返信

    +16

    -0

  • 184. 匿名 2025/04/30(水) 22:09:03  [通報]

    10ヶ月の娘。
    赤ちゃんのおもちゃで遊ばせようとしても、上の子のおもちゃ(主にミニカー)ばかりで遊ぶ。
    せっかく買い足したのに😩
    赤ちゃんが上の子のおもちゃで遊びたがるのは、よくあることなのかな?
    返信

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2025/04/30(水) 22:22:02  [通報]

    >>177
    すっごいアホなこと言っていいですか。
    あれってみんな白い布貼ってるんですね!!
    いつも人の写真みては「うち狭くて荷物多いからそんな広い真っ白背景に出来る壁ないしな…」って自宅撮影諦めてました!笑
    ありがとうございます、検討します笑
    返信

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2025/04/30(水) 22:24:32  [通報]

    もうすぐ2ヶ月になる娘。2人目だからか、毎日があっという間すぎて、、、泣。生まれてすぐから湿疹が酷くて、ようやく治ったと思ったら今は頭皮の乾燥?フケに悩まされてます。皆さん何使ってますか???
    返信

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2025/04/30(水) 22:26:59  [通報]

    >>181
    🐘にお尻拭き被せてますよ!
    💧出たら最小限の処理で済みますし、出なかったらそのまま🐘拭くのに使用できます。
    返信

    +6

    -0

  • 188. 匿名 2025/04/30(水) 22:30:47  [通報]

    >>16
    かわいい。
    うちは「これ(ミルク)くれ!これ!早く!!」みたいな時に、拳を一生懸命に食べてました。
    返信

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2025/04/30(水) 22:49:59  [通報]

    >>16
    かわいい!!!
    うちの子もそういえばやってたなぁ~
    今8ヶ月だけど、すでに懐かしい気持ち。
    0歳児って、どんどん成長するから、できることも増えてるけど、
    そういえばしなくなったなぁ、ってことも増えてさみしくもなる。
    返信

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/04/30(水) 22:52:14  [通報]

    >>109
    私も便乗させてください!!

    産後1ヵ月半
    二人して5時間とか寝ちゃって、胸張って乳腺炎なったり、張ってしこり出来て痛かったりを繰り返してる
    都度母乳外来行くのも、夜中起きるのも、張って痛い胸を吸われるのも疲れてきた
    入院中母乳出やすいタイプだねと助産師さんに言われたから頑張って来たけど心折れそう
    完ミにしようかな
    娘へ、ごめんなさい
    返信

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2025/04/30(水) 22:55:41  [通報]

    >>6
    蕁麻疹はおそらく疲労だと思う
    どんなに育児が楽しくても体は疲れてるのよ
    売れっ子のユーチューバーやタレントが仕事が楽しくて仕方ないのに過労で倒れるのと一緒
    「心」以外の全てが疲れるんだと思う
    あとは地味に内臓も疲れると蕁麻疹が出やすい
    体がその疲れに順応するのを待つしかない
    生後半年で8キロなんて立派に育ててる証拠!
    返信

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2025/04/30(水) 22:59:15  [通報]

    >>24
    うちもNICUに入ってしばらく搾母乳を届けていたので、退院した今も直母に慣れず哺乳瓶で母乳あげてます。助産師さんやママ先輩に「そんな面倒なことしないで直母で大丈夫だよ!」と言われるけど、直母だと飲んだ量がわからなくて不安です…。
    返信

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/04/30(水) 23:00:51  [通報]

    >>159
    身バレするかもくらいレアだと思う、、
    返信

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2025/04/30(水) 23:04:03  [通報]

    >>43
    ヤフーニュースなんかも赤ちゃんの容姿があーだこーだの記事多いよね
    イケメン新生児が1歳になった今!とか、パッチリ二重の娘の顔が美人すぎる!とか本当にくだらない
    返信

    +11

    -0

  • 195. 匿名 2025/04/30(水) 23:12:28  [通報]

    >>182
    面倒すぎて8ヶ月から始めたけど、今9ヶ月で何も問題なく三回食してるよ。始めたくなったらで大丈夫よ〜
    返信

    +2

    -3

  • 196. 匿名 2025/04/30(水) 23:13:25  [通報]

    >>36
    私のおんぶの仕方が悪いのか家が狭すぎるのか、体の向きを変える時に遠心力で赤ちゃんの頭をドアや壁にぶつけそうになる
    実は上の子の時にぶつけたことがあってそれからおんぶはしないようにしてる
    あと自分の視界に赤ちゃんがいないのが不安だから多少家事がやりにくくても私は前抱っこ一択
    返信

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2025/04/30(水) 23:16:48  [通報]

    >>27
    そうかー泣くほど大変なのか涙
    ますます不安になってきた
    どうやって乗り切りました?
    返信

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/04/30(水) 23:18:18  [通報]

    >>76
    本当ですよね!
    私も不安だらけで、喜びよりどうしよう、が勝ってます
    返信

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2025/04/30(水) 23:19:20  [通報]

    >>105
    私も泣きつきそうな勢いです!笑
    その後どうでした?なんとかなりました?
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/04/30(水) 23:21:11  [通報]

    >>87
    鯛とか鱈って臭みがあるから嫌いな子多いと思う
    泣くほど嫌がるなら無理にあげなくてもいいんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/04/30(水) 23:21:21  [通報]

    >>192
    わかりますよー自宅だとスケールなんか無いから余計わからなくて不安ですよね?!
    多く飲ませて吐いたりして、苦しがったらどうしようとか余計なこと考えちゃいます…
    搾乳をあげるほうがメモリがあるから安心ですしね。
    そんな神経質にならなくても大丈夫なんだろうけど初めてだし力の抜きどころがわからない…
    返信

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/04/30(水) 23:22:41  [通報]

    >>104
    赤ちゃんの一日ww
    返信

    +8

    -0

  • 203. 匿名 2025/04/30(水) 23:25:41  [通報]

    >>134
    ただ紫外線がすごいよね
    あっという間に日焼けしちゃう
    日焼け止め塗った方がいいのかなぁ
    返信

    +5

    -0

  • 204. 匿名 2025/04/30(水) 23:37:17  [通報]

    >>155
    よこ
    今年40で5学年離すのは色々難しそうだから経済的に問題がないならとりあえず体調が戻り次第取り掛かってみたら?
    アラフォーになると究極の選択を迫られるよね
    全てをやり遂げた菊川怜は本当にすごいと思う
    返信

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2025/04/30(水) 23:42:19  [通報]

    もうすぐ5ヶ月です。
    1ヶ月の時は「わう〜…」「えく〜…」と控えめながらに発声しててかわいい🥰って感じでしたが、今は「きゃあぁーーーあ!」「ブブブブーー(口を振動させてる)」とやかましい音をだしてて😂
    あの時もう少し動画撮っておけば良かったなと思いました笑
    返信

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2025/05/01(木) 00:23:04  [通報]

    >>167
    そうなんですね!
    やっぱり初めての育児が原因かな
    うちは、夜泣きしないし夜間授乳ももうしてないし、ベビーカー大好きだし、よく飲む、どのミルクもこだわりなし、身体大きめ、女の子、割と育てやすい子じゃないかなと思います
    それでも知らない内に色々たまったのかな

    ここ1ヶ月は寝返りして寝返り返りが出来ないから目が離せなかったし、、

    特に何もした覚えはないのに1日が終わるとめちゃくちゃ疲れて😱
    極端な言い方だけど、ひとりの人間を死なせないようにする
    すごく奥が深いミッションに思うのは私だけか?
    返信

    +13

    -0

  • 207. 匿名 2025/05/01(木) 00:27:45  [通報]

    なーんで子どもが寝てからの家事にこんなに時間かかるんだろー。。

    上の子が寝るの遅いから寝かしつけ終わって家事始めるのが22時くらいで、そこからこんなことやってるだけなんだけど、気付くと日付が変わっちゃってて毎日どんよりしてる。

    ・保育園の汚れ物やタオル類を洗濯
    ・夕飯の食器を食洗機へ
    ・鍋、調理器具類を手洗い
    ・0歳の食器、哺乳瓶、ストローマグを手洗い
    ・シンク洗う
    ・乾燥機にかけられない衣類を干す(20枚程度)
    ・お風呂掃除(バスチェアあり)
    ・掃除機
    ・保育園準備

    子どもたちが起きてる間は余裕がなくてほとんど家事できてないんだよね。
    もっと睡眠時間とりたいんだけど、どうしたらいいんだろ。容量悪くて嫌だー…
    返信

    +2

    -3

  • 208. 匿名 2025/05/01(木) 00:28:25  [通報]

    >>191
    なるほどー!
    楽しいのに疲れてるって深いね(;O;)
    内蔵も疲れてるのか〜

    離乳食はもうすぐだから、ミルクしか飲んでない
    生まれた時も50センチ、3200グラム位だったからそこそこなのに、今は身長は成長曲線をはみ出して、体重も1番上あたりです
    ただ決めた量のミルク残さないマンだけなのに、私たち夫婦が大柄だから遺伝したかな(笑)
    返信

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/05/01(木) 00:35:31  [通報]

    コニーの抱っこ紐が心許なさすぎて、グレコというメーカーのをAmazonで買ったら安定感あり割と良かった

    コスパ良いし、基本はベビーカーだから充分!

    しっかし友達め、コニーとか気安く勧めてくんなよ(泣)
    返信

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2025/05/01(木) 00:39:07  [通報]

    赤ちゃんにもう何かやらせてるよって人いる?
    チャレンジ、ベビーくもんあたり

    ベビーくもんちょっと興味ある
    チャレンジはあの虎が生理的に無理だから微妙
    英才教育とかじゃなく、安いし自宅保育マンネリ化のため
    あとはドラキッズも面白そう 
    私がドラ好きだから(笑)
    返信

    +3

    -7

  • 211. 匿名 2025/05/01(木) 01:03:50  [通報]

    >>191
    「心」以外の全てが疲れてる

    これすごくわかる、というか今がそう
    ここ最近謎の胃痛と胃もたれに悩んでて専門医にかかったんだけど
    先生「今大きなストレスとかかかえてる?」
    私「いえ、今人生で一番満たされていて幸せです」
    先生「…そっか、とりあえず胃酸を抑える薬出しとくね」
    って感じだった
    胃カメラも問題なし
    どんなに精神的に安定してても体は悲鳴を上げてるのかも
    返信

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2025/05/01(木) 02:17:27  [通報]

    >>207
    お風呂掃除と掃除機、週末とか旦那さんのお休みの時にお願いできないですかね?毎日ちゃんとやらないと気が済まない!て感じならすみません。
    我が家は毎日お風呂最後に入った人が水かけて、軽く水切り、バスタブ洗いだけしてて、ガッツリは気が向いたとき、掃除機は週1、ときどき週中にもう1回くらいです(あまり大きな声ではいえませんが…)。
    どっか割り切らないと大変なんじゃないかなって印象です!
    乾燥機かけれない洗濯も、毎日じゃなくて数日ごとにするとか…ルンバを導入するとか…
    とりあえず、もう少し手が抜けそうな気がします!
    あまり無理しないでくださいね!睡眠大事!
    返信

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2025/05/01(木) 02:40:08  [通報]

    >>109
    私も陥没で全然飲んでくれないし母乳の量も減ってきたしって時期もあってほぼミルクの混合にしてたけどちょっと身体が楽になってくる1ヶ月以降から本腰入れて吸わせてたら2ヶ月くらいから軌道に乗ったよ。産後2週間は身体もしんどいし赤ちゃんも吸う力もまだ弱いし頑張りすぎず!ミルクでも全然いいやくらいの気持ちでもし頑張るなら頑張ってー。
    ちなみに私はミルクだけで育って元気な大人です。
    返信

    +8

    -0

  • 214. 匿名 2025/05/01(木) 03:36:45  [通報]

    日焼け止め塗ってなかったら赤ちゃん黒くなってる気がする
    お肌弱いからあまり塗りたくないけど塗った方がいいかな
    おすすめの日焼け止めありますか?
    返信

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/05/01(木) 04:00:36  [通報]

    夜勤対応中の空腹どうしてる?そのまま?なんか口にしてる?あーねむい
    返信

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/05/01(木) 04:07:24  ID:wXTcq74Tn2  [通報]

    >>207
    考えてみたんだけど参考になるかな
    綺麗ずきな気がするから掃除さぼるの嫌かもだけど💦

    掃除機毎日やらない、仕事中にロボット掃除機をまわす
    お風呂掃除バスタブだけ
    シンク毎日洗わない

    食器洗い旦那さんにお願いできないかな?
    帰るの遅いのかな 
    お弁当買うとか紙皿をつかうとかで洗い物減らす

    洗濯と乾燥機は時間かかるからこどもたち起きてる間にやれないかな?
    乾燥機できない衣類20枚は多いから乾燥機かけれる服に変えるとか
    20枚の内訳はなんだろう、20枚干すの大変だよね💦

    保育園が仕事休みでも預けていいなら有給とってその日に掃除などまとめてやる+休憩する 
    返信

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/05/01(木) 04:11:43  [通報]

    さっき起きて授乳した後、焦燥感?身の置き場のない感じ?になってどうしようって軽くパニックになってしまった
    このまま産後鬱になったらどうしようとかいろいろ考えてるうちにまた赤ちゃん起きてきた
    返信

    +10

    -0

  • 218. 匿名 2025/05/01(木) 04:19:45  [通報]

    もうすぐ夜明けか…
    返信

    +5

    -0

  • 219. 匿名 2025/05/01(木) 04:29:41  [通報]

    旦那に、育児手伝いたいと思わせろよって言われた
    さすがに言い方悪かったって言ってたけど、これが本音だろう、幻滅ですわ
    子どもが成長したら夫婦関係もよくなるとか聞くけど、それまで我慢すべきなのかな
    耐える自信ないわ
    返信

    +18

    -1

  • 220. 匿名 2025/05/01(木) 04:39:36  [通報]

    >>219
    今ブチギレないでいつキレるんやー
    話し合いになってないじゃん
    夫の中で他人事なんだよね、許すまじ
    返信

    +12

    -0

  • 221. 匿名 2025/05/01(木) 05:04:33  [通報]

    3時半に夜間授乳して子供はすぐ寝てくれたのに自分の目が冴えてしまって全く眠れない…。今日オワタ…。
    返信

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2025/05/01(木) 05:19:18  [通報]

    >>142
    140です!
    私は近くの駅で赤ちゃんに可愛い衣装を着せて記念写真撮影をしてくれるというイベントをインスタで見かけて行きました!
    撮影後に保険のお話を聞くというのがセットで!
    撮影してくれるのはプロのカメラマンでした📷
    子育てサロンや支援センターでもたまにそうゆうイベントありますね🫶
    返信

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/05/01(木) 05:25:21  [通報]

    >>168
    ひな祭りの時に試作で作ったら喜んで食べてくれたので誕生日にはもう少しフルーツを足して作ろうと思って💖
    分かります!結構お金が掛かる…。
    次のスタジオ撮影は七五三の時で良いかなと🥹笑
    返信

    +1

    -1

  • 224. 匿名 2025/05/01(木) 05:30:47  [通報]

    >>177
    113です
    お家フォト良いですよね!
    インスタ見てるとみんなオシャレに撮っていて"すごいな!"と感心します😳
    新生児の頃は毎日必死(今もだけど🤣)でしたが可愛かったですよね🥹🩷
    新生児抱っこしたい👶🏻
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/05/01(木) 05:34:50  [通報]

    >>199
    なんだかんだなんとかなりました!
    実家だからというのもありますが🤣
    大丈夫です!なんとかなります!なるようになるです!

    今思えば、住み慣れた家に自分の赤ちゃんがいるって不思議な感覚だったなぁ。
    返信

    +2

    -1

  • 226. 匿名 2025/05/01(木) 07:11:14  [通報]

    10ヶ月の娘。全然離乳食食べなくなった!!体重も増えないし心配だー( ; ; )
    返信

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2025/05/01(木) 07:20:30  [通報]

    治ったと思ったらまた咳😓4月に入園したのにまだまだ慣らし終わらないままGW突入〜😭
    返信

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2025/05/01(木) 07:23:59  [通報]

    >>109
    私子供2人いるけどどっちも速攻完ミだよ!
    1人目は母乳量全く増えない&乳首激痛で完ミ!
    2人目は母乳出たし完母でいける!と思ったらまさかの直母拒否🙄笑お金はかかるけどどっちも元気にすくすく育ってるよ😊
    返信

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/05/01(木) 07:28:44  [通報]

    >>109
    ダメじゃないですよ!!
    人それぞれ、親子それぞれに合ったやり方やタイミングがあると思います。
    返信

    +6

    -1

  • 230. 匿名 2025/05/01(木) 07:41:10  [通報]

    今日から仕事復帰!
    家出る直前に💩大爆発してて焦ったけど、なんとか電車間に合った✌️混んでたのに座れてスーパーラッキー✌️
    今日から復帰の方いるかな?がんばろうね🥹
    返信

    +9

    -0

  • 231. 匿名 2025/05/01(木) 07:50:57  [通報]

    生後2ヶ月、寝る前今まですんなり寝てくれてたのに
    何故か最近荒れに荒れて何しても泣くし1時間は寝付くのにかかる。でも夜通し寝るようにもなった。また波があるんだろうけど、長めに眠れるのはいいけど荒れられるのが辛い!
    返信

    +4

    -0

  • 232. 匿名 2025/05/01(木) 08:42:16  [通報]

    >>214
    オススメではないですが、
    アロベビーのspf15のはおすすめしない!
    伸び悪くて、暴れる我が子に塗るのが大変
    返信

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2025/05/01(木) 08:47:56  [通報]

    >>209
    気になって調べたら、コンパクトにもなるし良さそう!!
    あまり話題にならないから知らなかった!
    まぁ、お友達にはコニーが合ってたのよ。
    育児用品は本当に子供によるし、自分の生活スタイルにもよるから、おすすめされてもそれが合わないとかはあるある。
    返信

    +6

    -0

  • 234. 匿名 2025/05/01(木) 08:58:14  [通報]

    今日は一時保育に預けてリフレッシュ!!!!!
    いつぶり?ってくらい1人の時間😭
    返信

    +8

    -2

  • 235. 匿名 2025/05/01(木) 09:01:44  [通報]

    子供がノロになって、いつ吐くか下痢するかわからないのが怖くて、
    ノロ治るまで寝室ではなくて、リビングの横の子供部屋に
    プレイマットの上に防水シーツ敷いてる子供布団敷いて、
    子供をそこに寝かせ、わたしも添い寝してる。
    私のからだ半分は出てて、プレイマット。
    さすがに身体がバキバキすぎる。
    みなさん、嘔吐対策どうしてるんだろう?
    大人布団にも防水シーツ?
    でも、かけ布団とかはやられるよね?😭
    なにが正解かわからない😭😭😭
    返信

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/05/01(木) 09:24:32  [通報]

    >>206
    あなただけじゃないよ。子育てトピではよく出てくるワード。
    返信

    +1

    -1

  • 237. 匿名 2025/05/01(木) 09:25:40  [通報]

    >>209
    コニー最高だけど、なんかあったの?
    返信

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2025/05/01(木) 09:40:31  [通報]

    生後2週間
    寝顔は特に天使
    返信

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2025/05/01(木) 09:45:07  [通報]

    皆さん短時間の外出でも赤ちゃんに日焼け止め塗ってますか?
    返信

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2025/05/01(木) 10:12:41  [通報]

    8ヶ月。
    離乳食をあまり食べなくなりました。
    お粥もおかずも合わせて40g前後食べたかな?って感じです。
    その後にミルクはぐびぐび飲むのでお腹が空いてないわけではなさそう。
    どうしよう…ペーストに戻してみようかな…でもモグモグ咀嚼の練習だしな…。
    離乳食を食べなくなり、その後打開された方はいらっしゃいますか?
    返信

    +6

    -1

  • 241. 匿名 2025/05/01(木) 10:14:50  [通報]

    >>239
    塗ってません。
    ケープのフードを被せるか帽子を被せています。
    返信

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2025/05/01(木) 10:25:47  [通報]

    産後2ヶ月、疲れがたまってるせいか風邪をひいてしまいました。熱はないけど鼻水が出て喉が痛くて体がだるい。GWで旦那が休みだからまだ助かった。完母だから薬も栄養ドリンクも飲めないし辛い。
    返信

    +5

    -1

  • 243. 匿名 2025/05/01(木) 10:32:57  [通報]

    >>192
    私も1人目のとき母乳量が足りてるか分からず不安で、ベビースケールをレンタルして飲む前と飲んだ後の体重はかってました。それで計算して、あんまり飲めてなかったら足りない分のミルクを足してました。1ヶ月検診で1キロ以上体重が増えてて、もう完母でいいですよと先生に言われるまでその方法でやってて、手間はかかりましたが心配性の自分にとってはベビースケールがあって安心できました。
    返信

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2025/05/01(木) 10:35:03  [通報]

    >>51
    旦那いわく、私がお風呂や買い物で
    居なくなったら『まぁま〜!』って
    言いながら泣くので理解してるのかも?
    と思ってます笑
    返信

    +0

    -4

  • 245. 匿名 2025/05/01(木) 10:36:14  [通報]

    >>219
    「手伝いたい」て何やねん当事者だろうが
    と私ならキレそう
    返信

    +8

    -0

  • 246. 匿名 2025/05/01(木) 10:44:07  [通報]

    今月下旬から離乳食開始予定です。
    オススメの離乳食本やブレンダーetc.....調理器具含め、離乳食に関するいいものがあれば知りたいです。🙇🏻‍♀️一応自分でも調べたのですが、ガルちゃんでも聞いておきたいと思いコメントさせていただきました。
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/05/01(木) 10:45:34  [通報]

    >>188
    めちゃくちゃ可愛い!!
    返信

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2025/05/01(木) 10:46:46  [通報]

    >>68
    私が居なくなったら
    ま〜ま〜って泣くみたいで理解してるのかも?と笑
    返信

    +0

    -6

  • 249. 匿名 2025/05/01(木) 11:04:38  [通報]

    今日9ヶ月なんだけど、一歳〜のディズニーのガチャガチャのおもちゃを自分でレバー下げて出してる
    最初はたまたまだったんだろうけど、最近明らかに狙ってやってる気がする…
    返信

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2025/05/01(木) 11:06:07  [通報]

    >>219
    なにそれ?!という思いのまま間違ってマイナスしちゃいました、すみません。何様なんでしょうか……
    返信

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2025/05/01(木) 11:10:13  [通報]

    >>240
    9ヶ月ごろに食べなくなったけど、特に形状とか変えずそのままあげてた。
    2週間くらい経ってまた食べるようになったよ
    正解はわからないけど、うちはこんな感じでした!
    返信

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2025/05/01(木) 11:11:36  [通報]

    今月もよろしくお願いします!
    うちは昨日でハーフバースデーでしたが、まさかのRSウイルスにかかってしまいました🥲
    幸いにも熱は無く鼻水と咳のみですが、娘の辛そうな姿を見ると変わってやりたい…。
    最近は飛行機をしたり、ご機嫌な時間が増えて嬉しいです☺️

    人見知りについて皆さんにお聞きしたいのですが、抱っこされて泣かなくても固まっていたりすると人見知りのうちに入るのでしょうか?
    返信

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2025/05/01(木) 11:36:13  [通報]

    >>248
    ままというのは早ければ9ヶ月、遅くても1歳半と言われてます😊ここでいうのは可愛いと思いますが、「ママと言った!」というのは家族の中ぐらいに留めておいたほうがいいと思います。笑
    返信

    +8

    -1

  • 254. 匿名 2025/05/01(木) 11:38:11  [通報]

    >>235
    西松屋の使い捨て防水吸水シーツ大判ロングおすすめ
    横向きに複数枚使えば大人用のダブルの布団でも覆えるよ!
    端をきちんと布団の下に折り込めばずれにくいし、吐かれたらそこだけ捨てて交換すればいいし楽ちん
    掛け布団は洗いやすい薄手の毛布がいいと思う
    返信

    +6

    -0

  • 255. 匿名 2025/05/01(木) 11:41:50  [通報]

    久しぶりに美容院でカットしようと思ったら料金が上がってる
    何もかも値上げで苦しいな
    今自分が働いてないと言うのもあって家計がキツい
    返信

    +11

    -1

  • 256. 匿名 2025/05/01(木) 11:50:57  [通報]

    >>219
    むかつくね
    返信

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2025/05/01(木) 12:12:48  [通報]

    >>221
    私も今日は3:10起きで帰省するから朝早めだしとそのまま寝られず、新幹線で寝てる我が子抱いてる間もなんか緊張感ちょっとあるから眠れず…この後義実家行ってから眠気が一気に来そうで心配です笑
    返信

    +2

    -0

  • 258. 匿名 2025/05/01(木) 12:14:16  [通報]

    >>232
    アロベビー気になってました!
    塗りづらいの大変ですよね
    買わないことにします
    返信

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2025/05/01(木) 12:51:51  [通報]

    産後、退院してからずっと家にいましたが、夫に子供を見てもらって初めて一人で外に出てきました。
    改めて体が軽くなったのを実感…!
    返信

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2025/05/01(木) 12:57:05  [通報]

    >>192
    私も搾乳機でしぼって哺乳瓶であげてます
    一回の量で足りない分はミルクをプラスであげです

    直接飲ませるのが1番楽とわかっているのですが、
    やっぱりどれぐらい飲んでるか分からなくて不安で🥲
    返信

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/05/01(木) 13:07:51  [通報]

    >>207
    保育園帰宅が何時なんだろう?遅いのかな💦

    うちは幼稚園だからかもしれないけど帰宅が3時ごろなので、すぐに洗濯を回して干す、洗い物は食洗機に朝からその都度セットしておいて、夕飯が済んだらその食器をセット→夫が帰宅後夫の夕飯の食器とお弁当箱とセットして回してもらう、掃除は寝る前にルンバを稼働させるなど…
    8時に寝かしつけする前にほぼ家事を済ませてしまってます💦わたしの寝落ち率が高くて…

    全てを寝かしつけ後にやっていたら大変だから、なにか抜けるといいですね😔
    返信

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2025/05/01(木) 13:58:16  [通報]

    新生児ってこんなに寝なかったっけ?
    朝7時半に起きて、いまだにグズグズ言って寝付けないよ。
    長すぎる、、
    返信

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2025/05/01(木) 14:17:14  [通報]

    >>258
    もう少しSPF高いやつは違うかも。
    去年8月に産まれて、最初は低いのからがいいかしら、と思って買ったけど、
    クリームタイプで重めなので、どうしてもしっかり塗らないと白く残ってしまって...
    友人はアロベビーの別の使ってたけど、ささっと塗ってたから、それは伸びがいいのかも。
    返信

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2025/05/01(木) 14:30:51  [通報]

    もうすぐ2回食なんだけど、幼稚園や保育園に行ってる上の子がいる方、2回食3回食のスケジュール難しくないですか?上の子が16時まで保育園だから15時頃2回目の離乳食しようと思うけど午睡のタイミングで上手くできないかも😓幼稚園だと14時お迎えですよね。みなさんどうしてるんだ…3回食怖いよ…
    返信

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2025/05/01(木) 15:20:08  [通報]

    6ヶ月で方向転換はしてて、最近よく腕立て伏せみたくお尻あげてる…これってずりばいの練習?それともはいはい?
    返信

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2025/05/01(木) 15:53:59  [通報]

    手掴み食べデビュー中です。
    おこめぼー、玄米スティック、バナナはあげてて、食パンもあげたいのですが市販の食パン買ってる方なに購入してますか?
    今までぱんがゆはフレーク状のあげてた為食パン買ったことなくて。他にも手掴み食べにこれいいよとかあったら教えてほしいです!
    返信

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/05/01(木) 16:13:08  [通報]

    上の子幼稚園行ってるんだけど
    朝の授乳時間がずれたら上の子の朝ごはんとか支度が間に合わない
    ワンオペでやってる人どうしてるの?!
    早起きして授乳するしかないけど
    ちょっと寝坊しちゃったら赤ちゃんは待っててくれないし、母乳とミルクで1時間もかかるの辛すぎる😂
    こんなにバタバタした毎日になるなんて想定外😂
    返信

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/05/01(木) 16:44:11  [通報]

    生後2週間
    直母拒否で搾乳とミルクで過ごしてたけど、手間がかかりすぎてもっと直母練習しないと後で後悔するかもと思い直してきた
    自宅保育の上の子を優先しながらって難しい🥲
    返信

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2025/05/01(木) 16:52:27  [通報]

    テープSサイズって何ヶ月くらいまで使いましたか?
    今2ヶ月入ったところで5.5kg
    もうすぐAmazonから4つ届くんだけど近所のドラッグストアで半額を見つけて買うか悩んでるー!!
    目安は3ヶ月までって書いてあるけど...
    返信

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/05/01(木) 17:09:13  [通報]

    >>267
    めちゃくちゃわかる、朝大変だよね。しかも上の子がぐずった日には最悪...
    うちはバスだから絶対間に合わせたいので上の子優先している。とにかく上の子の支度を終わらせる。
    赤ちゃん多少泣いても気にせず支度。でもあまりにも激しい時は授乳しながら片手で手伝ったりする日もある。
    急いでるから普段よりも軽めにして、送ってから後でしっかり飲ませてる。
    返信

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/05/01(木) 17:31:28  [通報]

    【苦手な方スルーしてください🙇】
    6ヶ月です。昨日の出来事なんだけど、ミルクを飲んで30分後に「うっ!」と声を上げた後、大量嘔吐。その日は卵デビューした日でもあったから、「アレルギー?!」って思ったんだけど、確認したら上の子が遊んでいた2センチ四方くらいのシールが混じってた…トイレに行って少し目を離してしまったタイミングで誤飲したようです。戻したあとはケロッとしてて大丈夫だったけど、本当に反省しました…。皆さんもどうか誤飲にはお気をつけください………
    返信

    +22

    -0

  • 272. 匿名 2025/05/01(木) 17:35:45  [通報]

    >>266
    食パンじゃないけどアンパンマンのステイックパンあげてます!
    返信

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2025/05/01(木) 17:44:04  [通報]

    >>269
    細身かどうかによるなぁ
    うちは細身だったから結構長いこと使いました😅💦
    6ヶ月なる前くらいまで使ったかなぁ。
    最終的には大きめのパンパース使ってました。
    返信

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2025/05/01(木) 17:53:43  [通報]

    >>241
    返信ありがとうございます
    塗るより被せる方が楽でいいですね!
    返信

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2025/05/01(木) 18:23:55  [通報]

    >>266
    うちはふんわり食パンをあげてます!ダイス状に切ってあげたり、様子みてスティック状に切ってあげたりミルクパン粥にしてみたり。冷凍も出来るので食パンは楽ですよ。
    返信

    +1

    -1

  • 276. 匿名 2025/05/01(木) 18:35:41  [通報]

    旦那がご飯作ると遅すぎてイライラするのでもう外で食べてきて欲しい。なんでお前の面倒までみないといけねんだよ
    返信

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2025/05/01(木) 19:38:22  [通報]

    >>192
    一人目体重増えなくていつも心配してたから二人目ベビースケール買ったけどいつでも体重も母乳量も量れてすごくいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/05/01(木) 19:45:25  [通報]

    >>269
    いま10か月でまだテープSです。しかも1のとこで止めてる。体型によるとしか
    返信

    +0

    -3

  • 279. 匿名 2025/05/01(木) 19:54:32  [通報]

    こっちだって精一杯なのに旦那に育児について口出された〜。無理〜。
    返信

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2025/05/01(木) 19:57:09  [通報]

    >>264
    二回食だけど、うちは朝と夕方にしてる!
    でもその朝も夫が上の子送ってくれるからできるだけで夜勤の時は私が送るから朝ドタバタ、、笑
    今朝は寝坊した上に夫が夜勤だったから初めて朝の離乳食スキップして昼にあげた!
    8:30、13:30、18:30くらいのスケジュールであげてるから幼稚園お迎えにかぶらないよう朝と夕方です
    返信

    +2

    -1

  • 281. 匿名 2025/05/01(木) 20:05:38  [通報]

    最近第一子が産まれました!
    新生児期から使えるアップリカの抱っこ紐は購入したのですが、スリングって必要ですか?
    抱っこ紐が1つあれば十分…?
    返信

    +1

    -1

  • 282. 匿名 2025/05/01(木) 20:29:11  [通報]

    >>281
    おめでとうございます!
    これは個人差あるけど、抱っこ紐界隈は本当にわからない。口コミ見たって何したって、子供とライフスタイルに合う合わないがあり、魔境なのです...
    わたしは8ヶ月の子がいますが、抱っこ紐5つ持ってました(2つは手放した、今は3個持ち)
    アップリカで抱っこの練習何回かしてみて、赤ちゃんがあまりにも泣くようだったらスリング検討もアリかと思います!アップリカ難しかったら検診とか、使いたいときまでに間に合うように他の用意できた方がいいので。
    わたしはベビービョルンミニを用意してたけど、
    まぁー子供が泣いて泣いて使い物にならず😭スリングを買いました。
    そのスリングも長く使えるとか書いてたけど、首座ったら別に要らなくなったから売りました。かさばるし。
    返信

    +3

    -0

  • 283. 匿名 2025/05/01(木) 20:30:37  [通報]

    たまに、子育て辞めたくなる瞬間がある
    辞めれないけどさ
    返信

    +10

    -2

  • 284. 匿名 2025/05/01(木) 20:46:50  [通報]

    旦那が疲れて帰ってくると喋らなくなる
    赤ちゃんにはメロメロで「いい子にしてたか〜」とか話しかけてあやしてってするのに、
    私が何か言っても返事もしないしこっちも見ない
    怒ってるとか聞いてないとかじゃない、疲れるとこうなる
    子どもに冷たいよりマシだけど、なんか…
    私この状況で、今からこの人のご飯作るの?って思ってしまう
    喧嘩になって何回もやめてって言ってるのに直らない
    返信

    +12

    -0

  • 285. 匿名 2025/05/01(木) 20:57:28  [通報]

    今実家にいるんだけど、旦那が「いつ帰ってくるの〜💦心が折れそうだよ〜💦」ってうるさいから、帰ろうとしたのに、一旦家に帰ったら寝室が臭い臭い。毎日仕事から帰ってきてお風呂入らずそのまま寝てるから臭いが染み付いてる。だから「寝具洗っておいて」って帰る予定日の何週間も前からお願いしてたのに、全くやっていない。正直帰りたく無い。
    返信

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2025/05/01(木) 21:02:09  [通報]

    >>255
    何もかも高いよね。
    せめてミルクやオムツは値上げしないでほしい
    返信

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2025/05/01(木) 21:08:11  [通報]

    3歳姉とハイハイ期の下の子がだるまさんが転んだやってて2人で爆笑してるのがなんか幸せすぎた。
    大変な事も多いけど今が1番幸せな気がする
    返信

    +12

    -0

  • 288. 匿名 2025/05/01(木) 21:10:11  [通報]

    授乳中くしゃみしたらめちゃくちゃびっくりさせてしまって申し訳なかった(笑)
    返信

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2025/05/01(木) 21:10:19  [通報]

    サイベックスのメリオカーボンを使ってる方、夏の暑さ対策はどうされますか?
    エアラブ以外で対策される方、ぜひ教えていただきたいです。
    返信

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/05/01(木) 21:27:25  [通報]

    >>270
    うちもバスです
    でも全然バスが時間通りに来てくれなくて今日なんて30分も待ってたみたいで…(旦那がGW中なのでバス待ちしてくれてる)
    GW終わったらワンオペがスタートするので
    今のうちにシュミレーションはしているんですが、どうもバス待ってる30分の間にお腹空いて泣き出したらどうしようとか不安になってきました…帰りも30分近く待つこともあるので
    バスやめようかとも思うけど
    送っていくのも新生児かかえては辛いなと思って…
    先にかるめに授乳して後でがっつりの方法マネさしてもらいます😊でもちょっと飲ませてやめると怒りませんか?うちは満足するまで飲まないと永遠に泣いてるんですが…慣れますか?

    授乳しながら何かしないと間に合わないですよね笑
    上の子なかなか着替えてくれないことが多いので…
    頑張ります😭
    返信

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2025/05/01(木) 21:31:48  [通報]

    子どもが産まれて初めての体調不良、なかなかゆっくり休めないから治りが悪い。
    子どもまでゴホゴホ咳し始めて風邪うつしてしまったみたいで申し訳ない。せめて熱は出ませんように
    返信

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2025/05/01(木) 21:37:29  [通報]

    >>1
    皆さん、おいくつですか?
    私は40歳で5ヶ月の息子を育児中です。

    若いともっと楽なのかな〜って
    自分の年齢がコンプレックスです…

    20代〜35歳…プラス+
    36歳以降…マイナス−
    返信

    +37

    -24

  • 293. 匿名 2025/05/01(木) 21:52:29  [通報]

    ゆで卵でアレルギー反応がなかったから安堵していたけど、昨日ボーロをあげてたら口の周りがポツポツなってた…
    ボーロ 混じりよだれに油断してた…
    卵白アレルギーになっちゃったかな?
    返信

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/05/01(木) 22:00:40  [通報]

    >>284
    うちの旦那もです。
    まじで離婚したいです。
    返信

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2025/05/01(木) 22:03:37  [通報]

    >>287
    いいなぁー!見てるだけで癒されるね😊
    うちの赤ちゃんもお姉ちゃんに構ってもらえるとものすごく嬉しそうなんだよねw
    返信

    +1

    -0

  • 296. 匿名 2025/05/01(木) 22:05:00  [通報]

    明日から義実家に帰省…はぁ憂鬱だなあ。
    義両親のことは好きだけど、遠方で車だと半日がかりだし、山間部で気温差激しいから絶対体調崩しそう。
    お盆も正月も帰ってるんだからGWくらいは家族だけでゆっくりしたい…赤ちゃん連れての帰省は色々ハードよ。
    返信

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2025/05/01(木) 22:16:57  [通報]

    >>293
    あくまでうちの上の子の場合なのでご心配なら受診してほしいんですが、卵白クリア後にボーロで口周りが赤くなったとき、接触性皮膚炎と言われました。

    あと、小児科の先生のnoteですが参考にしてみてください。下の方に記述がありますが、たまごボーロってアレルゲンちょっと高めらしいです💦
    鶏卵アレルギー:鶏卵に関するお役立ち知識&誤解されていそうなこと|こどアレ@小児科医|アレルギー専門医
    鶏卵アレルギー:鶏卵に関するお役立ち知識&誤解されていそうなこと|こどアレ@小児科医|アレルギー専門医note.com

    鶏卵は、子どもの食物アレルギーの原因の中で、最も多い食材です。鶏卵はいろんな食品に使用されているため馴染みがあり、また、「加熱により大きくアレルゲン性が低下する」という特徴はよく知られております。今回は、鶏卵自体の特徴、ご存じない方が多いかも知れ...


    返信

    +3

    -0

  • 298. 匿名 2025/05/01(木) 22:19:01  [通報]

    成長はとても嬉しいけど、ちょっと寂しいこともある。生後1ヶ月頃、くしゃみをする時、「(フガフガフガッ)…くしゅん!」だったんだけど、くしゃみキャンセルの時もあって、それが「(フガフガフガッ)……ぁぅー…」でかわいかった。今それが無くなっちゃって、ちょっと寂しい🥲笑
    返信

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2025/05/01(木) 22:33:37  [通報]

    >>297
    ボーロってアレルゲン高いんですねびっくり!
    我が子も接触性皮膚炎の方だといいな…
    ワセリンで口周りを守りつつ、またゆで卵からトライしてみようと思います
    返信

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2025/05/01(木) 22:35:06  [通報]

    >>269
    Sサイズはすぐサイズアウトしちゃいました
    個人的にSサイズは買いすぎ注意だと思います
    返信

    +6

    -0

  • 301. 匿名 2025/05/01(木) 22:40:58  [通報]

    >>299
    ビックリですよね!
    皮膚炎でしたが結局心配だったので、0歳代は卵料理はゆで卵やめっちゃ加熱した薄焼き卵だけあげてました。1歳からボーロやかきたま汁を徐々に再開して、今は何も問題なく食べてます🥚
    返信

    +2

    -1

  • 302. 匿名 2025/05/01(木) 22:41:37  [通報]

    >>281
    アップリカのコランハグライトを使っています!
    もうすぐ1歳ですが抱っこ紐だけでもうちは全然問題ないです!
    返信

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2025/05/01(木) 22:42:44  [通報]

    >>292
    高齢出産が増えたとはいえ、統計を見ても20代〜35歳までに出産される方が多いですよね
    産科がかなり大きい総合病院で産んだら、妊婦さん達が若くてみんななんだかんだで早く産んでるんだなと感じました

    私も高齢気味なので無理せず頑張っていきましょうね

    返信

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2025/05/01(木) 22:47:37  [通報]

    ここ2〜3日お風呂をすごく嫌がるなと思ったら、おむつかぶれが痛かったのかもしれない
    お母さん気がつかなくてごめんよ
    返信

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2025/05/01(木) 22:57:51  [通報]

    6ヶ月です
    麦茶をコップ飲みさせようと思って鶴瓶の麦茶の粉末タイプを買いました
    これってティースプーン1杯の粉末に対して水100ccって書いてあるですけど赤ちゃん用にするには500ccの水で薄めるかスプーン1/5の粉末に対して100ccの水みたいな感じで作ればいいんでしょうか
    返信

    +1

    -1

  • 306. 匿名 2025/05/01(木) 23:07:11  [通報]

    >>121
    うちの子も8ヶ月のときはまだまだ一人ではお座りできませんでしたが、10ヶ月になってからやっと安定して座れるようになりました。
    個人差あるし心配になりますよね。
    返信

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2025/05/01(木) 23:17:28  [通報]

    >>305
    大人用をあげるときって5倍に薄めるんでしたっけ?最初はそんなに飲まないから、5分の1粉末を100で溶かすかな〜
    返信

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2025/05/01(木) 23:20:27  [通報]

    >>121
    7ヶ月検診では(大人が座らせて)一瞬でも座れたらオッケー、10ヶ月検診で、一人座りが安定しているか判定すると小児科医に言われました。
    返信

    +3

    -1

  • 309. 匿名 2025/05/01(木) 23:30:09  [通報]

    >>292
    36歳、8ヶ月を育てています。
    先日、保育園の親子遠足に参加したら、
    同じクラスの周りのパパママ、若かったーー!!!
    明らかに20代でした。
    2人目が0歳児のパパママもわたしより明らかに若かったな~
    体力つけよう、と決めたわ。
    返信

    +7

    -1

  • 310. 匿名 2025/05/01(木) 23:39:35  [通報]

    >>65
    ありがとうございます!
    タンパク質だけ気をつければ良いんですね!
    野菜多めにして満足してもらう様にしてみます☺️
    返信

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2025/05/01(木) 23:46:37  [通報]

    >>219
    手伝い…?それも思わせろと…?
    まず自分の子なのに手伝いってスタンスでいるのがおかしいし、僕のモチベあげてほちい!って他力本願にも程があるのでは?子供じゃねーんだからてめーの頭で考えて動け!!!
    …と言ってやりたいわ☺️
    返信

    +4

    -1

  • 312. 匿名 2025/05/01(木) 23:51:49  [通報]

    >>269
    ムチムチでもないけど3ヶ月目前でSサイズ使い切ってMにしました!
    返信

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2025/05/01(木) 23:57:25  [通報]

    6ヶ月の女の子。
    寝返り返りもマスターしてお尻あげたりしてずり這いしそうな雰囲気だけどなんせ動きたいように動けないからか不機嫌な時間が増えて大変😱
    散歩したりして何とか紛らわせてるけど毎日散歩は大変だー…
    返信

    +2

    -1

  • 314. 匿名 2025/05/02(金) 01:03:01  [通報]

    >>246
    パナソニックのフードプロセッサ、我が家はこれ一択
    離乳食だけじゃなく家庭料理でも大活躍してる
    ただ今Amazonで検索したらすごく値上がりしててびっくり
    数年前買った時は5,000円だったのに今は2万円以上するから安易にはすすめられないわ汗
    返信

    +2

    -1

  • 315. 匿名 2025/05/02(金) 01:13:29  [通報]

    >>121
    他の赤ちゃんの成長に焦って無理にお座りをさせようとすることだけは避けてね
    大人がバンボとか使って強制的にお座りさせると腰骨に負担がかかって姿勢が悪くなってしまうことがあるんだよ
    ずり這いやハイハイの後にお座りでもいいくらいお座りはゆっくりその後の発達に合わせて見守るのが大事って小児科の先生に言われた
    返信

    +4

    -2

  • 316. 匿名 2025/05/02(金) 01:19:17  [通報]

    >>246
    コープめちゃ楽
    返信

    +2

    -1

  • 317. 匿名 2025/05/02(金) 01:40:01  [通報]

    >>313
    うわ!分かりすぎる!
    5ヶ月半の女の子だけど全く同じ、なんていうか新生児みたいな生活は飽き飽きして色々やりたいのに身体が動かなくてストレスたまってるんだろうね(笑)
    うちも散歩しないと発狂しちゃうから買い物がてらしてる
    毎日少しずつ食材も買えるし私も運動できるし良き良きと考えてる☺
    返信

    +1

    -1

  • 318. 匿名 2025/05/02(金) 01:47:20  [通報]

    >>292
    39歳(今年40)で同じく5ヶ月の娘でーす
    第一子だよ

    でもそれ良くいうけど若い時子育てしてないんだから分からないじゃない!
    10歳差位年離して産んだママならともかくね

    と強がってるけど最近産後ハイがきれたのか不調が出るようになってしまった
    育児はやはり若い時にすべきかも知れない
    でも飽きるぐらいしたいことしたからこそ、娘中心の生活が楽しいのかも知れないと前向きに捉えてるよ!
    昔に比べて欲があまりなくなったw
    返信

    +7

    -1

  • 319. 匿名 2025/05/02(金) 01:50:34  [通報]

    >>317
    分かって貰えた!!
    そうそう!寝転がるだけなのはもう嫌だからか隙あらば寝返りしてるし、すぐ怒るw
    抱っこしてうろうろしてると見える世界が違うからか機嫌よくなるけど、なんせうちの子もう8kgくらいあるから腕が限界なんよwww
    確かに外出る楽しみとかメリットあればお散歩も苦じゃないねー!
    私もダイエットと思って明日もお散歩出るかな(›´ω`‹ )
    返信

    +0

    -1

  • 320. 匿名 2025/05/02(金) 01:58:42  [通報]

    >>292
    32歳、第一子の6ヶ月の子がいます!
    本当は20代のうちに一人産みたかったけど中々授かれず…
    しかも体型がなかなか戻らず、やっぱり年齢関係あるのかな〜と😭
    返信

    +7

    -7

  • 321. 匿名 2025/05/02(金) 02:30:40  [通報]

    今日さ、旦那が会社休業日なのに間違えて会社行ってとんぼ返りしてきたw

    赤ちゃんと2人で今日は〇〇する、〇〇行く、となんとなくスケジュールしていた中で突然の旦那帰宅で調子が何となく狂い、、(嫌とか迷惑とかではないよ?ただ調子狂うだけ😂)
     
    そして散歩がてら買い物してくると言えば、俺も行くと
    別に良いのよ、でもどうも脳内が平日モードで調子狂い買おうとしたものを忘れたり、、
    もちろん休日に〇〇行こうと事前に決めてれば全然狂わないよ

    そして娘は毎日2回ぐらいいっぱいうんちするのに、今日は1回コロッとしたのしかでなくて、、

    これっていきなりのパパ帰宅で驚いたから?
    って赤ちゃんに平日も休日も分かるわけないし、何となく私の空気伝わっちゃったのかな
    返信

    +3

    -6

  • 322. 匿名 2025/05/02(金) 02:41:17  [通報]

    泣いてる子どものおむつを替えておっぱいあげようとしてたら、それをスルーしてトイレだけ済ませる夫
    確かに完母だから私しかおっぱいあげられないんだけど…せめてありがとうとかお疲れ様とか声かけてくれてもいいんじゃないか…🥲?
    返信

    +5

    -3

  • 323. 匿名 2025/05/02(金) 03:02:45  [通報]

    >>319
    あらまたまた同じ😆
    隙あらば寝返りして戻れないって怒るの!!
    それも数日前に寝返り返りをやっとできるようになったと思えば、次はスリバイで気のせいか前に僅かに進んでる気がする
    まさに、ふと見ると近づいてる?気のせい?だるまさんが転んだしてる状態

    そろそろ重い腰をあげて小さい小物はしまわないとヤバイなと思いはじめてる

    そして奇遇にもうちも8キロ代だよ〜😂
    成長曲線常に1番上だからベビーカーの寿命が短かそうw
    返信

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2025/05/02(金) 03:22:23  [通報]

    >>292
    41で二人目1ヶ月だよ
    体力的にはもちろん若い方がいい!でも言っても仕方ないからがんばろー!
    返信

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2025/05/02(金) 03:23:21  [通報]

    本日も夜勤中の皆様お疲れ様です、がんばりましょう😪
    返信

    +4

    -0

  • 326. 匿名 2025/05/02(金) 03:27:43  [通報]

    蚊?がいる…
    在室してても使えるって書いてある虫がいなくなるスプレー使いたいけど
    赤ちゃんいて使っていいのかな…
    明日別室に避難させてから使う方がいいかな
    だとしても気になって寝れない😭
    返信

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2025/05/02(金) 03:28:43  [通報]

    夜中の授乳いつ終わるの…もう9ヶ月だよ😭
    返信

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2025/05/02(金) 03:51:41  [通報]

    今月で産後5ヶ月
    小さなことでイライラしちゃうしなかなか鎮まらない。
    特に夫にイライラして優しくなれない。
    産後だしな〜と開き直ってたけどもう5ヶ月経つし、根本的に自分がヒステリックになってしまったのかも。
    返信

    +5

    -1

  • 329. 匿名 2025/05/02(金) 04:50:53  [通報]

    新生児とハッピーに楽しく暮らしてたのに旦那が持ち込んでくるストレスで頭おかしくなりそう。離婚したい私と旦那を支えたい私がいる。今は赤ちゃんのことだけ考えてたかったな
    返信

    +11

    -0

  • 330. 匿名 2025/05/02(金) 05:29:54  [通報]

    妊娠中結婚指輪外してたけど、産後指の太さ戻らなくて指輪つけれない…どうしよ
    返信

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2025/05/02(金) 06:26:43  [通報]

    夜勤してくれる夫には感謝している。
    混合栄養で育児中。いつも直母している時間に様子を見に行ってミルクをどれだけあげたか聞いたら、「ごちゃごちゃうるさい」だって。
    こっちは乳腺炎が怖いからこの時間に飲ませたいって伝えているし、ミルクどのくらいあげたか聞くことってそんなに悪いことですか?イライラ、モヤモヤ止まらない
    返信

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2025/05/02(金) 08:08:01  [通報]

    完ミの方、いつからミルクだけだけですか?
    生後1週間ですが母乳厳しくて諦めていいですか。
    返信

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2025/05/02(金) 08:09:59  [通報]

    防災バッグを見直してる。ほほえみ缶が便利かなと思っていたけどアタッチメント入れておいても母乳実感の乳首とフードセットないと使えない=余分に買って入れておかないといけないって地味に不便だなと思った🤔
    返信

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2025/05/02(金) 08:11:17  [通報]

    >>332
    まったく問題ないよ。母乳アレルギーで自分自身ミルクで育ったけど、30代現在も健診で100点満点もらえる健康体だよ〜
    返信

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2025/05/02(金) 08:12:10  [通報]

    >>331
    夜中に?
    返信

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2025/05/02(金) 08:13:06  [通報]

    >>330
    体重戻らないとはめられないよ大丈夫さ。半年以降になればぐっと体重減るし
    返信

    +2

    -1

  • 337. 匿名 2025/05/02(金) 08:14:11  [通報]

    マイナス魔いる、なんなの
    返信

    +6

    -2

  • 338. 匿名 2025/05/02(金) 08:38:51  [通報]

    >>332
    入院中に直母を2.3回しただけでその後は完ミにしました
    1人目は完母だったので親は勿体無いって言うけど私がしんどかったし上の子もまだまだ手がかかるので、
    いま生後10日だけど完ミにして良かったと思ってます!
    返信

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2025/05/02(金) 08:40:08  [通報]

    寝てるときモソモソ動くのがかわいい
    6ヶ月間、毎日寝顔見てるのに全然飽きない
    返信

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2025/05/02(金) 09:06:40  [通報]

    喃語って生後6ヶ月で「ままま」や「ばばば」と言うのですか?奇声やうにゃうにゃなにかを話しますが、まままやばばばを話しません。調べたら、5・6ヶ月ででてくると書いていて心配になります。。
    返信

    +2

    -6

  • 341. 匿名 2025/05/02(金) 09:13:53  [通報]

    先輩ママさん教えてください🥲
    初めての育児です
    最後まだ1週間ですが、母乳をあげる時に鼻息をフガフガ?して苦しそうな気がするんですが、これって皆さんの赤ちゃんもそうなりますか?💦

    寝てる時はそんなにフガフガ言ってないんですが、母乳の時だけフガフガしてます
    体勢が悪いのかな、、、
    返信

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2025/05/02(金) 09:17:49  [通報]

    >>341
    おっぱいで鼻が塞がってしまっているとか、風邪ひいてる訳ではなく?
    返信

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2025/05/02(金) 09:20:48  [通報]

    >>319
    横。ヒップシートが使えないその頃が抱っこ一番しんどかったな。腰すわってくれたらアイテム使えるんだけどねぇ
    返信

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2025/05/02(金) 09:26:45  [通報]

    >>280
    朝がとにかくバタバタですよね💦たまにスキップしてしまうのも仕方ないですよね😓その時間配分真似させてもらいます🙇‍♂️
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/05/02(金) 09:30:42  [通報]

    生後1ヶ月半になりました。里帰りしてましたが明日自宅に帰ります!

    実家では甥っ子達が毎日のように来るので新生児を抱っこしながら甥っ子達の相手する事もあり…
    また、お風呂やご飯もみんな実家で済ませて行くので、タイムスケジュールがぎちぎち。
    赤ちゃんのペース+そのタイムスケジュールにも合わせないといけなくて中々ハードでした。

    ただ家事はほぼしてもらえるし、代わりに抱っこもしてもらえて楽だった部分も。

    自宅帰ってしんどくなるか、赤ちゃんペースに合わせられるから楽になるかドキドキ。

    赤ちゃんも今のところよく寝てくれるけど、環境変わってどうなるかな。
    返信

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2025/05/02(金) 09:35:29  [通報]

    >>292
    間違えてプラスを押してしまった!
    37歳で8ヶ月の子が居ます。
    結婚9年目で授かったので、両親は私達夫婦は子どもは作らない選択をしたと思っていたそうです。
    返信

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2025/05/02(金) 09:44:08  [通報]

    >>341
    赤ちゃんは鼻の穴が小さいからそうなるんじゃないかな?
    産後1週間なら退院したばかりですよね?
    出産した産院に聞いてみても良いかも!
    返信

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2025/05/02(金) 09:58:03  [通報]

    朝の着替えと洗濯を終わらせて授乳🤱からのゴボーッと吐かれた👶服、クッションカバー、座布団カバー、また洗濯だよ…雨の日に限って沢山汚される😭
    返信

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2025/05/02(金) 09:59:03  [通報]

    >>341
    鼻くそ詰まってる可能性もあるよ❗️
    返信

    +3

    -0

  • 350. 匿名 2025/05/02(金) 10:01:23  [通報]

    旦那よりよっぽどチャットgpt のが頼りになるわ〜
    返信

    +2

    -0

  • 351. 匿名 2025/05/02(金) 10:12:48  [通報]

    産後の骨盤矯正はきちんと専門医や病院で行うべきですか?
    それともセルフケア?
    もう7ヶ月に入ってしまったけどお腹ぽっこりと下半身デブが気になるので…
    返信

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2025/05/02(金) 10:20:43  [通報]

    >>341
    頭の角度低くなって無い?
    返信

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2025/05/02(金) 10:30:01  [通報]

    明け方まで一回も起きなかったからおっぱいガチガチで、まだ寝てたけど授乳しようと思ってベビーベッド覗いたらうつ伏せで指咥えて寝てた。
    寝返りできるようになって約1ヶ月、寝返り返りはまだできないけど日中はうつ伏せで疲れたらほっぺ床につけて休憩はしてる。
    今までも夜中何回か寝返りしちゃうことあってその時は頭上げた状態であうあう言ってたから気づいたけど、そのまま寝られたら気づけない。
    寝返り返りできるならうつ伏せで寝かせても良いとか見るけどできない時はやっぱりダメなの?でもいつうつ伏せになったかわからないんだけど…
    寝床クッション性ほぼなくて硬いからもういいかな💦
    返信

    +0

    -2

  • 354. 匿名 2025/05/02(金) 10:30:39  [通報]

    >>341
    産院に相談するのが一番良いと思う!

    鼻の中確認して、姿勢調整してみて、それでもフガフガしてたら、赤ちゃんの機嫌は良いか、赤ちゃんはちゃんと飲んでるかを観察してみたら良いと思う。

    私もミルクあげてる時に、ゼイゼイフガフガ言ってたのが気になって聞いてみたけど、気道がまだ発達してないから⬆️の状態ならOKみたいな感じで言われた。今5ヶ月ですが、苦しそうな音はしなくなりましたよ!
    返信

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2025/05/02(金) 10:44:05  [通報]

    >>353
    私はベビーモニター導入して気持ち的に楽になりました。同じ感じでいつの間にかうつ伏せになっちゃうけど、苦しそうならひっくり返すしそのまま熟睡してるならそのままという感じで
    うつ伏せのほうがよく寝るんだよねえ
    些細な問題かもだけど、いくら保湿してもこすりつけちゃうのが最近の悩みw
    返信

    +2

    -1

  • 356. 匿名 2025/05/02(金) 10:58:13  [通報]

    生後2ヶ月なんですが、実親からLINEの即レスを求められます。
    せっかちだから前々からそうなんですが、赤ちゃんあやしてたりしたら無理…

    もう寝る…!ってタイミングだとトイレや水分補給も後回しにしてるんだからLINEの返事くらい待って欲しい。
    もう寝る…から長い事も多々あるから遅くなっても仕方ないですよね( ; ; )?
    返信

    +1

    -2

  • 357. 匿名 2025/05/02(金) 11:03:47  [通報]

    抱っこ紐の方、雨対策どうしてますか?
    カッパは着れませんよね?
    赤ちゃんはケースで守って大人は濡れてますか?
    今は傘のみで、私だけだいぶ濡れてます。
    上の子はレインコートと傘です。
    返信

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2025/05/02(金) 11:13:23  [通報]

    >>356
    通知オフにしたら?
    ちょっとおかしいよ
    返信

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2025/05/02(金) 11:24:56  [通報]

    >>356
    どこかで自分から辞めないと
    ずっと求められ続けると思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2025/05/02(金) 11:51:04  [通報]

    >>357
    「抱っこ紐 カッパ」で検索すると該当商品たくさん出てくるよ!
    あ、カッパじゃなくて「抱っこ紐 レインコート」の方がいっぱい出るかも😂

    ちなみに私はkiuのポンチョ使ってるけど、抱っこ紐してても着られるよ!
    返信

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2025/05/02(金) 11:59:27  [通報]

    支援センターと児童館って何が違うのでしょうか?
    返信

    +2

    -1

  • 362. 匿名 2025/05/02(金) 12:20:44  [通報]

    >>331
    うちも同じことで大喧嘩になった!ミルク飲んだのに泣き止まず、状況把握したくてどのくらい飲んだ?って聞いたら突然怒鳴りだして引いたよ
    助産師さんに愚痴ったら、男性は産後細切れ睡眠できる女性と違うからストレス溜まるし疲れてたんでしょうねって
    産褥期の私たちだって睡眠不足で辛いのにって腹たったよ
    返信

    +1

    -1

  • 363. 匿名 2025/05/02(金) 12:31:58  [通報]

    >>340
    第一子のときから気にしたことなかったです。ご機嫌よく何か言ってるなら大丈夫ですよ。
    返信

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2025/05/02(金) 12:33:00  [通報]

    >>356
    実親ならストレートに辞めてほしいと言っていいと思います!
    返信

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2025/05/02(金) 12:42:51  [通報]

    >>357
    自分自身はマウンテンパーカーを羽織って傘です。
    ただ登山に使っていたガチパーカーなので、遭難防止に派手な色をしていて悪目立ちしてます。笑
    返信

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2025/05/02(金) 12:51:25  [通報]

    >>254
    ありがとうございます!!!買ってみます!西松屋なら行きやすい😊
    やっぱ、洗濯できる布団1択ですよね😭💦
    返信

    +0

    -0

  • 367. 匿名 2025/05/02(金) 12:54:24  [通報]

    明日、生後6ヶ月の子を連れて出産後初めて両実家に帰ります!
    俺の荷物は着替えだけだからさ〜ってゆるりと言っていた夫よ、子の荷物の準備も無事終わったぞ!
    忘れ物しててもあとはもう現地調達しよう。
    普段から褒めたり感謝されたりしないから、自画自賛してモチベーションを保ってます(切ない)
    返信

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2025/05/02(金) 13:02:42  [通報]

    >>281
    絶対必要ってわけではないけどスリング使ってますよ

    子どもの反り返りが気になって調べたら生理的湾曲を意識して抱っこするのがいいという情報を見てリングと布で調節するタイプのスリングを買ってみました
    11ヶ月の今でも昼の寝かしつけのときは横抱きで使って、外出先では縦抱きで使ってます。難点は使い方が難しいところです

    でも反り返りとかあまり気にならないなら全然抱っこ紐だけで足りると思います!
    返信

    +0

    -0

  • 369. 匿名 2025/05/02(金) 13:06:05  [通報]

    >>356
    LINEの良さって相手の好きな時に見てもらって返せる時に返せる事かと思ってたよ
    即レスを求められても、実親だしそんなの無理だよでいいんじゃないかな?
    返信

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2025/05/02(金) 13:25:59  [通報]

    旦那がストレスすぎてやべえ
    返信

    +4

    -1

  • 371. 匿名 2025/05/02(金) 13:32:45  [通報]

    >>355
    熟睡してたらもういいよね。ありがとう!
    保湿したばっかりだから擦り付けないでーってなるよね😂
    返信

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2025/05/02(金) 13:37:44  [通報]

    >>370
    同じく。
    なんだアイツは。いつになったら父親になるんだろう。
    返信

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2025/05/02(金) 13:42:25  [通報]

    >>255
    久々に一人ラーメン行ったら、妊娠中は700円くらいで食べれたお店が900円になってた!しばらくお出かけしない間に本当に色々高くなった💦
    返信

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2025/05/02(金) 13:58:29  [通報]

    >>285
    家事代行たのんでいいから洗濯と掃除しといてほしいね
    赤ちゃんいるし、汚いと肌荒れとかするかもだし
    返信

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2025/05/02(金) 13:59:26  [通報]

    11ヶ月の息子。
    今まで大人しくおむつ替えさせてくれてたけど最近仰向けが嫌なのか暴れる。
    おしっこのときならまだしも、うんちのときはまじでやめてほしい。
    つかまり立ちさせて変えようにもそういうときに限って長く立っててくれないし、、
    気合い入れないとおむつ替えできなくなってきた、、
    返信

    +1

    -0

  • 376. 匿名 2025/05/02(金) 14:01:48  [通報]

    >>356
    ごめん、余裕ないから返せるときに返すねって送って通知オフにしとくのをおすすめします
    返信

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/05/02(金) 14:06:32  [通報]

    >>375
    ぽん先生のユーチューブでうんこのオムツ替えでやりやすい方法ありました
    検索するとでます
    足の押さえ方みたいな
    あと歌うか話しながらしてます
    返信

    +1

    -1

  • 378. 匿名 2025/05/02(金) 14:13:50  [通報]

    産後風邪が長引くんだけど私だけ?
    治すのに2週間かかる💦
    病院いって1週間薬もらって治らず結局2週間
    あと来客のスケジュールつめるとすぐ体調くずす
    散歩も行きすぎると体調崩すし
    すごく虚弱になった気がする
    返信

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2025/05/02(金) 14:24:18  [通報]

    >>371
    うちも5ヶ月からうつ伏せ寝するようになって1ヶ月経つけど、もう好きにさせてる。
    というのも、1度しつこいくらいに夜中直してたらギャン泣きするし睡眠不足で次の日もずっとグズグズだった。可哀想なことしたなと反省。今も心配だけど、見守ることにしたよ
    返信

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2025/05/02(金) 14:33:11  [通報]

    5ヶ月の子の夏服、初めてで何を買えばいいかわからない
    肌着(袖なしor半袖)着て、その上から半袖のロンパース着るのかな?
    それとも真夏は肌着だけ…?
    おそらく肌着ではない服(ロンパース)を何着かもってるんだけど、それ1枚じゃなくて肌着はきせた方がいいのかな…
    返信

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2025/05/02(金) 14:39:39  [通報]

    泣かれ過ぎると、一旦感情を無にしなきゃやってられない
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード