
「保護猫」譲渡詐欺か…謎の「X氏」直撃 SNSで無料譲渡持ちかけるも餌代と保険料約3万円請求 専門家「詐欺の可能性非常に高い」
77コメント2025/04/30(水) 15:31
-
1. 匿名 2025/04/29(火) 22:46:08
出典:fnn.ismcdn.jp
【独自】「保護猫」譲渡詐欺か…謎の「X氏」直撃 SNSで無料譲渡持ちかけるも餌代と保険料約3万円請求 専門家「詐欺の可能性非常に高い」<br />|FNNプライムオンラインwww.fnn.jpSNSに投稿された画像。猫の譲渡を持ち掛けて金をだまし取るというトラブルが今、相次いでいるそうなんです。このSNSのアカウントに接触し、「X」を名乗る人物を直撃しました。
猫の無料譲渡を持ち掛けるSNSにコンタクトすると、「X」を名乗る人物が対応。
猫は無料とする一方、えさ代と保険料3万円ほどをキャッシュレスで支払うよう要求します。
そして、X氏は引き渡し先の住所として、全く無関係の団体を指定していたというのです。
小池英梨子代表:
(猫を引き取りに)2人、2件来ました。(1組は)お金払ったんだから早く猫出して下さいみたいな感じで。そっちがグルなんじゃないかみたいな。
住所を勝手に使われたこの保護猫団体は、直接の被害は受けていないものの、警察に相談。
ホームページ上で注意喚起を行っています。+68
-4
-
2. 匿名 2025/04/29(火) 22:46:58 [通報]
真面目に保護猫活動してる方々に失礼すぎる犯罪者返信+317
-2
-
3. 匿名 2025/04/29(火) 22:47:00 [通報]
詐欺だらけだな返信+114
-0
-
4. 匿名 2025/04/29(火) 22:47:06 [通報]
猫ちゃん達に罪はない!犯人を罰せよ返信+121
-0
-
5. 匿名 2025/04/29(火) 22:47:20 [通報]
猫をビジネスにしないで…返信+129
-1
-
6. 匿名 2025/04/29(火) 22:48:33 [通報]
汚い行為に利用するな返信+62
-1
-
7. 匿名 2025/04/29(火) 22:48:59 [通報]
>>1返信
でも直接見もしないで簡単に引き取ろうとする人もどうなんだろうと思うわ
もちろん詐欺はありえないこととして
命を軽視してる感じは否めない
「お金払ったんだから早く出して」って…+137
-5
-
8. 匿名 2025/04/29(火) 22:49:32 [通報]
ちゃんとした保護団体は、お金払ったら譲るなんてことしないよね返信
最期まで可愛がって育ててくれる人かどうか面談したり、猫との相性を確かめたり…
詐欺なんて最初からわかることじゃん+100
-6
-
9. 匿名 2025/04/29(火) 22:50:22 [通報]
えさ代と保険料3万円ほどは普通の保護団体でも要求されるよね返信
相場を知ってる感じ+86
-0
-
10. 匿名 2025/04/29(火) 22:51:55 [通報]
取材をしたいとメッセージを送ると、返信
「あなたはとても礼儀がなくとても不快です。本当に気持ち悪いです」と返事がきた
何この返し
日本人じゃなさそう+188
-2
-
11. 匿名 2025/04/29(火) 22:53:17 [通報]
>>8返信
お金はかかることがあるよ
このケースは保護団体でもない人が勝手に実在する保護団体を名乗ってお金だけ取る詐欺だよね+50
-0
-
12. 匿名 2025/04/29(火) 22:55:23 [通報]
>>10返信
機械翻訳みたいな言い回しだよね。日本人ではないと思う
礼儀がないってブーメランやん…+107
-2
-
13. 匿名 2025/04/29(火) 22:56:11 [通報]
>>8返信
いやいやそんなこと無いよ
寄付とか名前変えてお金渡さないと譲渡してくれないところは多い
タダで渡すと大事にしないからだって
詐欺でない保護団体であっても異常なところでは
団体のルールから少しでも外れると「この人は虐待犯」といって
渡してあった個人情報を仲間内で共有されるという事例もあるらしいから
譲ってもらう側もまともな団体か見極める必要はある+27
-2
-
14. 匿名 2025/04/29(火) 22:57:34 [通報]
>>8返信
保護団体が猫のためにそこまでするってことを一般の人は知らないよ
保護団体から猫を引き取る方法があること自体を知らない人も多いくらいなのに
+6
-0
-
15. 匿名 2025/04/29(火) 22:57:37 [通報]
>>10返信
外国人だね...。+81
-3
-
16. 匿名 2025/04/29(火) 22:58:01 [通報]
>>9返信
私もそのくらいは当然だと思ってたから詐欺だと思わないんだけど。場合によっては去勢手術代とか要求されるところもあるし。+16
-0
-
17. 匿名 2025/04/29(火) 22:59:41 [通報]
2ヶ月前に愛猫を亡くして保護猫の里親になろうとあちこち探しているところだから、こういうの本当にやめてほしい。返信
私は市の保健所から譲り受けるつもりですが、インスタを見ていると血統書がついていそうな猫の里親募集とか普通にあるんだよね。
ちゃんとした団体なのか調べていませんが、今までの養育費?や医療費で数万円必要って書いてあって、餌代とか色々かかるしそうだよねーとしか思わなかった。
保護猫団体って必要以上に審査が厳しすぎて敬遠してしまう人もいるし、すぐに可愛い猫ちゃんをもらえるのならいいかも!みたいに応募してしまう人も多いと思う。+16
-0
-
18. 匿名 2025/04/29(火) 23:01:54 [通報]
またベンガルとか品種猫の写真だな返信
そんなのが3万!お安い!みたいに安易にひっかかるんだろうな
お金と現物普通引換じゃない?
よくXでチケット詐欺あるけどあれの猫バージョン+12
-0
-
19. 匿名 2025/04/29(火) 23:01:56 [通報]
猫の里親詐欺と聞いて岡山県真庭市の藤田浩誉を思い出した返信
ボランティアから猫を沢山引き取って、あらゆる方々で虐待虐殺していたクズ+14
-10
-
20. 匿名 2025/04/29(火) 23:04:35 [通報]
>>1返信
保険加入や餌代数年契約は詐欺の可能性が大きい。
詐欺まで行かなくても黒に近いグレーな団体。
+5
-0
-
21. 匿名 2025/04/29(火) 23:05:11 [通報]
私が聞いた保護犬譲渡は緩いけど12万だったから、直接ブリーダーさんから迎えました。返信
保護犬とは言え、繁殖引退犬で避妊してないし。
それで12万てビジネスじゃんと思って。パピー ミルからの横流しでしょう。+16
-0
-
22. 匿名 2025/04/29(火) 23:07:20 [通報]
>>5返信
もちまる日記…………
+28
-0
-
23. 匿名 2025/04/29(火) 23:07:56 [通報]
>>21返信
うちの知り合い6歳だか7歳の繁殖引退犬のチワワ17万で買ったよ。高いよね+11
-0
-
24. 匿名 2025/04/29(火) 23:08:27 [通報]
ロマンス詐欺やエロ系詐欺が廃れたから次は動物系で稼ぐ気かよ返信
+7
-0
-
25. 匿名 2025/04/29(火) 23:13:10 [通報]
>>1返信
また愛国の宝が悪さしたんか+2
-3
-
26. 匿名 2025/04/29(火) 23:13:42 [通報]
>>24返信
けっこう以前からあったんだけどね
保護猫ビジネスで詐欺みたいなやつはさ+3
-0
-
27. 匿名 2025/04/29(火) 23:15:06 [通報]
こいつは確実に突き止めて顔と本名を公にしないと絶対ダメだと思う返信
こういう出始めのやつを厳罰しないと模倣犯が出るからな+22
-0
-
28. 匿名 2025/04/29(火) 23:18:19 [通報]
なんでこんな事するんだろう返信
罪悪感持ち合わせてない人って本当に居るんだよなぁ+3
-0
-
29. 匿名 2025/04/29(火) 23:24:03 [通報]
よこ返信
昔、新聞に「柴犬3匹生まれました。取りに来れる方にお譲りします。TELxxx-xxx」みたいな広告あったんだけど、あれは本当に無料で譲るということだったんだろうか?それとも、実はブリーダーで有料で販売みたいなことだったのだろうか?画廊で「お気に召されましたか?よろしければお譲り(=販売)しますよ」みたいな意味だった?+9
-0
-
30. 匿名 2025/04/29(火) 23:24:22 [通報]
こうしてまとめてみると背景が一貫してない感じ返信
よその画像を引っ張ってきてるって感じがしないでもない+6
-0
-
31. 匿名 2025/04/29(火) 23:25:07 [通報]
詐欺の手法がめちゃくちゃ中華っぽい返信+5
-0
-
32. 匿名 2025/04/29(火) 23:25:15 [通報]
>>8返信
ワクチンとか世話にかかった費用は払うよ。実家に保護猫いるけど両親は寄付も兼ねて多めに包んでた。譲渡の話が進んだときにいくらって言われて、猫が来る日に手続きとかした際に支払いだったよ。+9
-0
-
33. 匿名 2025/04/29(火) 23:28:02 [通報]
これは完全に詐欺だけど、そもそも保護猫活動してる人って変な人多い返信
譲渡会何回か参加したけど何様なん?って奴ばっかでイライラした
ペットショップ嫌いだったけど保護団体の人と関わりたくなくて結局ペットショップから猫お迎えしたよ+14
-7
-
34. 匿名 2025/04/29(火) 23:28:20 [通報]
にゃーん返信+0
-1
-
35. 匿名 2025/04/29(火) 23:29:31 [通報]
>>21返信
うちも保護犬調べたときに10万ぐらい引き取るのにかかるのと、審査のやり取りが全てLINEって書いてあって無理ってなったわ。+11
-0
-
36. 匿名 2025/04/29(火) 23:34:37 [通報]
無料は絶対にあり得ない。保護した時にかかる手術代や予防接種の医療費は4万くらいかかるから。返信+6
-0
-
37. 匿名 2025/04/29(火) 23:34:42 [通報]
>>8返信
保護にもお金かかるの知ってたらそのセリフはでない
保護して里親出すまでの餌代諸々、病院代、去勢代、保護した子たちがちゃんと生活できる場所代
里親募集するための広告費や譲渡会開催のための経費
どんだけお金かかってると思ってんの+14
-1
-
38. 匿名 2025/04/29(火) 23:43:49 [通報]
保護猫活動してた方が70匹の猫残して自死してしまい猫の引き取りをってXで流れてきた。返信
保護活動は時間もお金も気力もかかる大変な事だけど、地域や国がもうちょっとどうにかできんか?
個人の善意搾取するのはやめて欲しい+6
-1
-
39. 匿名 2025/04/29(火) 23:47:17 [通報]
この保護団体とっても真面目な所だから、こんな詐欺に利用されるのがとっても腹立たしい!しかも動物を利用するところが悪徳すぎる返信+6
-1
-
40. 匿名 2025/04/29(火) 23:52:29 [通報]
>>8返信
これはちょっと誤解招くコメントではないかな、プラスばかりだしちゃんとしてる保護団体や施設はそうなんだと思う人が出ないか心配
ちゃんと他の人の返信コメントも読んでほしい+3
-1
-
41. 匿名 2025/04/29(火) 23:54:52 [通報]
詐欺師って次から次へとよく思いつくよね…。返信
前にXでわざと子猫を汚して拾ったように見せかけてエサ代の寄付を募ってるアカウントが注意喚起されてた+11
-0
-
42. 匿名 2025/04/29(火) 23:58:57 [通報]
>>9返信
避妊去勢代とワクチン代も入ったらもう少し高くなるイメージある+3
-0
-
43. 匿名 2025/04/30(水) 00:02:42 [通報]
>>33返信
そりゃ人間のエゴの塊に常日頃から直面してる方々だもの
むしろそういうのを超えられない人は人に弄ばれたペット飼う資格ないってこと+6
-4
-
44. 匿名 2025/04/30(水) 00:03:19 [通報]
私の知ってる保護犬活動してる人は躾までやってる返信+1
-0
-
45. 匿名 2025/04/30(水) 00:04:35 [通報]
>>29返信
「(有償で)お譲りしますよ」だと思う。
雑種だと無料とかはよくあったけど、純血の犬猫の大抵は販売だよ+6
-0
-
46. 匿名 2025/04/30(水) 00:11:52 [通報]
>>5返信
ペットショップ…+7
-0
-
47. 匿名 2025/04/30(水) 00:15:44 [通報]
>>8返信
害人が食べたり虐待するために買うんだよね+0
-0
-
48. 匿名 2025/04/30(水) 00:17:16 [通報]
>>33返信
あなたがベットを飼う目的はなんですか??+1
-6
-
49. 匿名 2025/04/30(水) 00:19:07 [通報]
>>33返信
儲けとかじゃないから
お客様のつもりで行ったらそらそう思うでしょうねー
あなたはベット飼うの向かないかも+5
-4
-
50. 匿名 2025/04/30(水) 00:21:47 [通報]
>>38返信
生体繁殖販売業者全部と、飼ってて捨てるやつをもっと実刑とかに出来ないもんかね+3
-0
-
51. 匿名 2025/04/30(水) 00:23:49 [通報]
>>10返信
これ系の文章は絶対外人だね。中華に多い。+44
-0
-
52. 匿名 2025/04/30(水) 00:24:13 [通報]
>>21返信
保護動物に向いてた意識がブリーダーから迎えるとか…
迎えましたてなーんだそれ+5
-7
-
53. 匿名 2025/04/30(水) 00:25:08 [通報]
ここ、ブリーダーからお迎えしましたとか言ってるアホがおる返信
+0
-4
-
54. 匿名 2025/04/30(水) 00:26:49 [通報]
>>10返信
ただでさえマナーが悪くて汚くて臭くて許せないのに動物を粗末に扱うなんてまじで害人許さん。
+26
-0
-
55. 匿名 2025/04/30(水) 00:41:25 [通報]
>>7返信
これに引っかかる人は全然調べてもないんだろうなと思う
たまたま保護猫詐欺だっただけで別の詐欺でも引っかかるよ
トライアルもなしお金払ってすぐ渡せとはならない+17
-0
-
56. 匿名 2025/04/30(水) 01:10:21 [通報]
>>5返信
動物インフルエンサーもね+8
-0
-
57. 匿名 2025/04/30(水) 01:46:06 [通報]
>>52返信
いちいち偽善者が煩いなあ。色々事情もあるし保護犬迎えるのが敷居が高すぎるんだわ。+4
-4
-
58. 匿名 2025/04/30(水) 02:02:24 [通報]
写真家になればいいのに 猫の返信+1
-0
-
59. 匿名 2025/04/30(水) 03:01:08 [通報]
>>9返信
そうなんだ。
自分で子猫拾う方がいいわ。
保護団体も胡散臭いし。+6
-2
-
60. 匿名 2025/04/30(水) 06:01:18 [通報]
>>11返信
>>13
>>32
>>37
>>40
>>8
は、お金がかかるのがおかしいって意味じゃなくてお金払うだけで(面談とかトライアルなしに)譲るなんてことはしない、って意味では
+12
-0
-
61. 匿名 2025/04/30(水) 06:38:48 [通報]
「保険料」に違和感ない人いるのか返信
(譲渡費用がかかるのは分かる)+2
-0
-
62. 匿名 2025/04/30(水) 06:42:11 [通報]
>>57返信
はいごめん
わんを大事にしてくれますように+1
-4
-
63. 匿名 2025/04/30(水) 06:48:57 [通報]
>>40返信
むしろあなたがちゃんと文章を読んだ方がいいと思う+0
-0
-
64. 匿名 2025/04/30(水) 06:57:56 [通報]
>>5返信
詐欺をビジネスって言わないで+5
-0
-
65. 匿名 2025/04/30(水) 06:59:00 [通報]
>>37返信
横だけど、うちの母親が猫保護して譲渡するときに間に入った人(猫の譲渡をやってる)が、なぜかむしろうちにワクチン代とか世話用品とか、猫を引き取る側がほしいというケージ(三万くらいする)、去勢手術とか全部譲る方がやって!と言って、マジで手出しが多すぎてビックリした。
しかも猫が2匹だったから。。
ケージくらい、自分で買えよ!と思ったわ。+5
-1
-
66. 匿名 2025/04/30(水) 07:14:39 [通報]
なんで一度も会わないでお金払って飼う事決めるんだろ?返信
大体お見合いというか、一度会ったり家見に来たりして正式な譲渡になるよね?+1
-0
-
67. 匿名 2025/04/30(水) 07:16:10 [通報]
ガル民は保護猫以外認めない単細胞のバカだらけだからひっかかりそうwww返信+0
-1
-
68. 匿名 2025/04/30(水) 07:22:59 [通報]
うちのニャンズも保護猫だけど譲渡会に参加してトライアルしてから譲渡してもらいました。費用もはっきり書いてあって血液検査とかの料金位で安かったです避妊手術も安い病院を紹介してくれたりネットより譲渡会に参加してから決めて良かったと思います。返信+0
-0
-
69. 匿名 2025/04/30(水) 07:31:47 [通報]
>>29返信
うちの愛犬は昔、新聞に出てたのだったよ
もう20年以上前かな
本当に無料だったし、譲ってくれた人も普通に良い人だったよ
愛犬はめっちゃみんなに愛を振り撒いて、私たち家族もベタベタに甘やかして、
たくさん良い思い出作ってくれて、先にお空に行ってしまった
大きな病気もせずにとても良い子で世界一可愛かったなー
+4
-0
-
70. 匿名 2025/04/30(水) 08:04:13 [通報]
>>10返信
中国人ぽいなあ+13
-0
-
71. 匿名 2025/04/30(水) 09:11:13 [通報]
>>8返信
>>13
高額(10万20万)ならちょっと怪しいけど
3万なら次に保護した子の治療費や避妊去勢手術するためにつなぐ費用になるんだよ
13さんの言う通りお金取るからなんでも詐欺!はあまりにも理解なさすぎる+3
-0
-
72. 匿名 2025/04/30(水) 09:49:41 [通報]
>>8返信
初期医療の実費(ワクチン、検査代等)だけっていう団体さんが多いと思います。
その他にもフードやペットシート、保護時や譲渡時の交通費等が掛かっていますが請求明細には入っていません。
有り難い活動なので寄付や欲しリスの消耗品を送るとかは出来る範囲でやります。+2
-0
-
73. 匿名 2025/04/30(水) 10:23:26 [通報]
ジモティーにもいるよね返信
ウチで生まれた子です!とか
拾った子です、ワクチン代とペットシーツのあまりで◯万円ですとか+0
-0
-
74. 匿名 2025/04/30(水) 11:54:05 [通報]
保護猫の譲渡でトラブル人って、やっぱり本人が地雷持ちだったりするの多いよ。返信
こんなトラブルに巻き込まれました!って一生懸命経緯を書いてるけど、
あえて安全弁取外しながら猫(欲望)に最短距離で向かおうとしてる。+0
-0
-
75. 匿名 2025/04/30(水) 13:25:04 ID:ozXJOQSt44 [通報]
>>2返信
不届きものであることに変わりはないのだけど、虐待目的の里親詐欺事件じゃなくてホッとしてしまった。
猫が苦しんだり殺されたりする類いの詐欺は本当に許せない。+1
-0
-
76. 匿名 2025/04/30(水) 14:17:23 [通報]
>>65返信
猫を保護するのも躊躇してしまうね+3
-0
-
77. 匿名 2025/04/30(水) 15:31:50 [通報]
>>76返信
うん。
もう関わらないように母に言いましたw+3
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する