ガールズちゃんねる

ホテル業界で働いている人!

135コメント2025/05/01(木) 02:22

  • 1. 匿名 2025/04/29(火) 19:25:08 

    主は異業種からホテル業界に転職して一年経ちました。
    本社勤務なので、現場とのギャップを埋めるために日々奔走しています。
    ホテル業界に関わる方といろいろ語りたいです!
    返信

    +63

    -3

  • 2. 匿名 2025/04/29(火) 19:26:21  [通報]

    色んな制服の人が働いてる
    返信

    +8

    -0

  • 3. 匿名 2025/04/29(火) 19:26:25  [通報]

    身体が火照る
    返信

    +0

    -14

  • 4. 匿名 2025/04/29(火) 19:26:49  [通報]

    ホテル業界で働いている人!
    返信

    +53

    -3

  • 5. 匿名 2025/04/29(火) 19:26:56  [通報]

    ホテル業界で働いている人!
    返信

    +9

    -2

  • 6. 匿名 2025/04/29(火) 19:27:24  [通報]

    働いたことないんだけど、ホテル従業員さんの言葉遣いや気遣いは本当にすごい
    すごく気分が良くなります
    清掃員さんもピカピカにしてくれて
    ありがとうございます
    返信

    +200

    -5

  • 7. 匿名 2025/04/29(火) 19:27:28  [通報]

    清掃してました!
    あれは痩せる
    返信

    +51

    -2

  • 8. 匿名 2025/04/29(火) 19:27:47  [通報]

    >>1
    友達がお客さんと不倫関係になっちゃう人かなり多いって言ってた
    返信

    +1

    -24

  • 9. 匿名 2025/04/29(火) 19:27:50  [通報]

    同僚に宇宙人がいます。
    返信

    +65

    -3

  • 10. 匿名 2025/04/29(火) 19:28:01  [通報]

    従業員に外国人がすごく多い
    外人国へ帰れ!って保守派がいうけど、外人いなくなったらほとんどのホテルはやっていけないと思う
    返信

    +103

    -13

  • 11. 匿名 2025/04/29(火) 19:28:11  [通報]

    >>1
    現場じゃないんかいっ
    返信

    +43

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/29(火) 19:29:09  [通報]

    ベッドメイクとか大変そう。そうゆうのは業者さんがやるのかな?
    返信

    +7

    -8

  • 13. 匿名 2025/04/29(火) 19:30:15  [通報]

    >>4
    なつかしい。このドラマ面白かったわ。毎回、ホテルでトラブルが起きて宿泊客を怒らせてしまうやつだったっけ?今は、面白いドラマないね。
    返信

    +56

    -0

  • 14. 匿名 2025/04/29(火) 19:30:21  [通報]

    ホテル業界で働いている人!
    返信

    +41

    -3

  • 15. 匿名 2025/04/29(火) 19:31:16  [通報]

    >>1
    ◯国で働いてたよ〜
    普通に良い会社だった
    返信

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2025/04/29(火) 19:31:23  [通報]

    >>4
    姉さん事件です
    返信

    +55

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/29(火) 19:31:24  [通報]

    >>7
    わかるコロナ真っ只中のとき休業続きで生活できないから辞めて違う仕事に就いたとたん10kg余裕で増えたもん
    返信

    +45

    -0

  • 18. 匿名 2025/04/29(火) 19:31:41  [通報]

    格式高いホテルとかは別として観光ホテルやビジネスホテルなら、普通にですます調の対応で大丈夫だよね?
    返信

    +4

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/29(火) 19:32:27  [通報]

    スーパーホテルは美人が多いですな
    東横インはブスばっかりやけど
    返信

    +2

    -17

  • 20. 匿名 2025/04/29(火) 19:33:17  [通報]

    >>1
    本社勤務か〜。現場のフロント業務とかじゃなくてよかったね。
    返信

    +36

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/29(火) 19:33:17  [通報]

    >>12
    ハウスキーパーさんたちはパートさんだけど、ハウスキーピングを制するものは宿泊部を制すると言われてた。ハウスが優秀じゃなかったら売るお部屋がなくてこまる
    返信

    +60

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/29(火) 19:33:34  [通報]

    外国人が変なもの忘れて帰ってしまう
    返信

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/29(火) 19:33:35  [通報]

    ホテルフロントになるための専門学校とかあるけどそういう学びした人がほとんどなの?
    返信

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/29(火) 19:34:48  [通報]

    どういう人がホテルの仕事に向いてるんだろう
    返信

    +8

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/29(火) 19:35:22  [通報]

    ホテルにも旅館の仲居さん的な姐御がいるの?
    返信

    +3

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/29(火) 19:35:56  [通報]

    >>7
    清掃で痩せるの最初の急いでるときだけ
    なれると手抜きを覚えて汗もかかなくなる
    返信

    +8

    -9

  • 27. 匿名 2025/04/29(火) 19:37:16  [通報]

    >>25
    わりと御年配が多いセクションもある、掃除とかはね
    みんな様々な場所で働いてて何個もホテル回ってる
    体調壊して辞める人が多い時間も不規則で現場は
    でまた働くにも同じ業界が多い
    返信

    +10

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/29(火) 19:37:18  [通報]

    観光地のレジャー客とか、うかれて無理難題なこと言ってきそう。
    返信

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/29(火) 19:38:20  [通報]

    >>23
    大学か専門学校が多いけど総務とかは大学じゃないかな
    返信

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/29(火) 19:39:16  [通報]

    エコ清掃が高級ホテルでさえ増えてるね
    昔は毎日が当たり前だったけどステイさんだったら3日に一回とか
    どうしてもして欲しい時は頼めばいいけど
    返信

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/29(火) 19:40:01  [通報]

    ホテルのフロントのアルバイトをしていた事があります。当時ホテルマンってカッコよかった。今は昔と違ってクレーマー対応が大変そうな気がしちゃう。でも主さんは本社勤務なので温度差があるのかな
    返信

    +15

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/29(火) 19:40:03  [通報]

    >>21
    実際ホテルでは宿泊関係の現場は墓場って言われるよ
    返信

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/29(火) 19:40:17  [通報]

    >>26
    その「手抜き」ってまさか、よく聞く「使用済みのタオルでグラスを拭く」とかじゃないですよね?
    返信

    +4

    -5

  • 34. 匿名 2025/04/29(火) 19:41:21  [通報]

    >>31
    横でゴメンナサイ
    今ってフロントなくなってきたからタッチパネルでセルフチェックインとかね
    だから苦情も無くなってきて何よりスマホであらかじめ調べて準備してきてるから
    苦情そのものが減ってる
    返信

    +6

    -5

  • 35. 匿名 2025/04/29(火) 19:42:56  [通報]

    >>18
    格式高いホテルとかのほうが、客層が良さそうだから楽かな。接客マナーとか言葉遣いとかはめちゃ厳しそうだけど。
    返信

    +19

    -2

  • 36. 匿名 2025/04/29(火) 19:43:27  [通報]

    >>1
    なんとなく憧れる。ホテルで働くの。
    返信

    +19

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/29(火) 19:44:37  [通報]

    エントランスからお客様の車を駐車場に移動とか、絶対ぶつけるから無理
    返信

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/29(火) 19:45:59  [通報]

    >>33
    言葉足らずでごめん、手抜きってのはそう言う事ではなく例えばなんだけど私の場合

    研修の時は現場も知らないマニュアルだけ持ってきて幹部とか正社員←清掃しない人ね、この人たちがきて教えるの。備品倉庫もこれはこうやって綺麗に、みたいな。でもそんなことしてたら絶対に部屋って時間内に出来ないの。そういうのを手持ちに入れて持ち歩かなきゃ間に合わない。けど新人はみーーんなその都度長い廊下をゲストいなきゃ走って汗だくで取りに行く。慣れると教えてもらって工夫するの。そんなこと正直やってないけど皆慣れたらね。でもマニュアルがあって
    他にもいっぱい工夫しちゃうの。掃除機とかバスタブにかけるんだけど艶出しとかも
    研修の時はめっちゃ時間かかるやり方するけど女性って慣れてる?のかしない方法なのね
    そんな感じ、長くてごめん
    返信

    +18

    -3

  • 39. 匿名 2025/04/29(火) 19:48:07  [通報]

    姉が人気温泉地の中居さんしてたけど夏休みシーズン忙しすぎて5キロ痩せたって言ってたなー
    返信

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/29(火) 19:48:24  [通報]

    >>18
    ビジネスもラグジュアリーもどっちも言葉は同じだよ
    言葉使いは基本、どこなら変えるってないよ
    返信

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/29(火) 19:49:42  [通報]

    >>26ビジネスホテルの掃除の仕事を
    しています
    慣れても手抜きなんてしてないですよ
    終わった後はいつもクタクタです
    返信

    +29

    -1

  • 42. 匿名 2025/04/29(火) 19:50:25  [通報]

    >>33
    そういうのってネタだから信じないで欲しい
    バス用、グラス用、窓用って分かれてるし
    返信

    +13

    -2

  • 43. 匿名 2025/04/29(火) 19:50:56  [通報]

    タイミーでホテルの朝食会場で求人出てるから、副業でやってみたいけど、事務職しかやった事ないと、使い物にならないかな。
    返信

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/29(火) 19:51:19  [通報]

    >>41
    ごめん手抜きって言うのが悪かったかも
    私が言いたいのは要領よくなるって意味
    要領悪い人はいつまでも疲れる方法でやってるから
    体壊すんだよ
    返信

    +12

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/29(火) 19:52:05  [通報]

    >>43
    そんなことないよ!誰だって最初は未経験で始まるんだもん!何が自分に合ってるかって始めないと分からないもんだよ
    返信

    +11

    -2

  • 46. 匿名 2025/04/29(火) 19:52:10  [通報]

    >>7
    やってた〜!痩せる痩せる
    その分食べちゃう日もあった
    体力勝負だよね、あとメンタルも
    お客さんの部屋の使い方でモチベーション左右される
    同じ人間が使ったとは思えない酷い部屋に当たると同じように自分の感情も大荒れる
    返信

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/29(火) 19:52:18  [通報]

    幼い頃に家族旅行で行ったホテル、偏食だった私のために、親が頼んだら特別に目玉焼き作ってくれた。ありがとう!
    今はイレギュラーな対応とか難しいのかな。
    返信

    +4

    -3

  • 48. 匿名 2025/04/29(火) 19:53:17  [通報]

    ベッドはどこのブランド使ってる?
    返信

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/29(火) 19:53:39  [通報]

    >>10
    そうだよね
    返信

    +3

    -4

  • 50. 匿名 2025/04/29(火) 19:53:40  [通報]

    >>19
    名前出さないけど今人気の女優さんは東横インでバイトしてた事昔いってたよ。だから人による
    返信

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/29(火) 19:53:54  [通報]

    >>1
    インバウンドばっかり当てにしてんじゃねーよ
    潰れるぞ
    返信

    +4

    -2

  • 52. 匿名 2025/04/29(火) 19:54:07  [通報]

    >>33
    それラブホテルのバイトとかじゃないの?
    返信

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/29(火) 19:54:08  [通報]

    >>48
    うちはシモンズ
    日本のホテルってここと契約してるとこが多い
    返信

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/29(火) 19:55:30  [通報]

    >>24
    私は体力ある人だと思う。毎日2万3千歩くらい歩いてるし靴もスニーカーじゃないからパンパンになる。
    返信

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/29(火) 19:55:54  [通報]

    >>53
    日本ベッドのとこはないかな
    シモンズってやっぱいいよね
    レガリアってとこもあるのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/29(火) 19:58:21  [通報]

    >>12
    今はほぼ業者だよ。自社の(ホテル所属の人は少ない、正社員で掃除後のチェックや発注、別の仕事)方はスイートルーム担当や特別なフロアのみかな

    あとは清掃業の派遣。パートの方オンリー。稼働率で出勤か今日は休んでくださいってなるのでインバウンドとはいえ稼げない月もあるよ
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/29(火) 19:58:34  [通報]

    >>39
    仲居さんね。中居さんは辞めはったよ。
    返信

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/29(火) 20:00:32  [通報]

    たまにチップをくださる方がいて、励みになる。
    外国語の勉強もがんばろうと思える。
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/29(火) 20:01:09  [通報]

    >>55
    横から失礼

    レガリアのマットレスなら使ってた。快眠できるって好評の
    返信

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/29(火) 20:01:44  [通報]

    >>14
    面白かったな〜
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/29(火) 20:04:44  [通報]

    >>47
    逆、今こそイレギュラー対応大事だから
    情報社会で色々分かってるしネットでもそうだけど
    どんな気持ちなのかって昔より分かりやすい

    返信

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/29(火) 20:06:17  [通報]

    >>1
    英語話せるの?
    返信

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/29(火) 20:07:08  [通報]

    フロントの方が英語で会話してるのを見てカッコいいと思った。
    返信

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/29(火) 20:07:30  [通報]

    食事の賄いとかあるのか気になる
    返信

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/29(火) 20:08:31  [通報]

    >>2
    言われてみればそうだ!
    部署によって制服がちがうね
    うち何種類くらいあるだろう…
    返信

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/29(火) 20:09:26  [通報]

    >>59
    柔らかすぎたりしなかった?
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/29(火) 20:10:34  [通報]

    ホテルのレストランが好きだから色んなホテルに行くけど、
    当たり前に英語で対応していて凄いなぁといつも思う。

    今は特にインバウンドの影響で、ホテル従業員は英語必須なのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/29(火) 20:10:46  [通報]

    温泉地の旅館の住み込みバイトって魅力的
    温泉も入れるのかな?
    いつか働いてみたいかもしれない
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/29(火) 20:11:01  [通報]

    >>10
    うちはレビューで褒められるのはいつも外国人スタッフだよ
    がんばっててえらいって
    私もがんばってるんだけどな〜ってたまに思うけどでも本当にまじめに働いててえらいと思う
    返信

    +16

    -4

  • 70. 匿名 2025/04/29(火) 20:11:12  [通報]

    昔は電話が部屋にあったり携帯とかの時代もあったけど
    今はタッチパネルになって時代を感じる
    何でもそうなったから、接客することも減ったしスマホで皆さんなんでも調べるよね自分で
    言葉も通じなくてもアプリで今は便利な世の中になったし
    返信

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/29(火) 20:12:37  [通報]

    >>10
    外国の方が生活するには職場で真面目に働かないとビザもなくなっちゃうし日本人よりよっぽど真面目。その人たちのおかげで成り立ってる日本人より金額も安いのに。
    返信

    +9

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/29(火) 20:13:58  [通報]

    >>68
    経験あるけど温泉は営業終了してたらいいけど
    ほとんどの子は無い、自分の寝泊まりするとこに帰るし面倒
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/29(火) 20:14:35  [通報]

    ブライダル関係の方、景気はどうですか?
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/29(火) 20:15:38  [通報]

    >>67
    昔も英語はバイトでも出来ないと困るから条件にあったよ
    でもホテルは論文とか書く専門的な英語ではなくほぼ日常会話で良いしとにかく聞かれることは全員ほぼ一緒なので出来なくても平気、何回も言ってれば覚えちゃうから
    返信

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/29(火) 20:16:45  [通報]

    >>40
    変えることはないけど、やっぱり教育が行き届かなかったり、教えても使えなかったり
    働いてみてホテルのランクと言葉遣いは比例してる気がするな
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/29(火) 20:16:55  [通報]

    >>47
    今はお子様メニューとかもあるよ
    返信

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/29(火) 20:18:08  [通報]

    >>73
    内容が変わった。
    身内のみで温かい空間が増えたのでホテルのレストランやスイートルームで
    豪華シェフが目の前で~って最後の仕上げしたり
    宴会場も昔は大きなところがウリだったけど改造し可愛いカフェやレストラン
    景気はめっちゃだだ下がり
    返信

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/29(火) 20:18:43  [通報]

    シングル満室て言われたら
    シングルユースお願いします
    て言ったらシングル料金で
    精算出来るの?
    むかしホテルマンの人がそう
    言ってたけど?
    返信

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/29(火) 20:24:30  [通報]

    >>74
    ウチの会社に前職ホテルマンの人いるけど英語とか全然なんだが・・・
    (大卒だから正社員だったと思う)
    返信

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/29(火) 20:25:13  [通報]

    >>24
    立ちっぱなしだからキツそう
    深夜勤務とかもあるから体力はいると思う
    あと英語話せる人は有利かも
    返信

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/29(火) 20:25:18  [通報]

    >>10
    以前、旅行で出かけた先のホテルで外国人従業員さんにお世話になったよ。

    言葉遣いもきちんとしていて、癒されたなあ。
    返信

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/29(火) 20:25:42  [通報]

    >>78
    外国と違って日本は何人で使用するかでお金とるからね

    外国は一部屋でいくら、だから一部屋10万円の4ベッドの部屋を10人で泊まるかもだし(っていうのは大袈裟ですが例えとして)日本人は一部屋ではなく、一人いくらって感じ。でも今はネット予約が当たり前だから表記が変わったというか違う感じだけど
    返信

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/29(火) 20:27:45  [通報]

    >>12
    うちは別の業者のパートさんです
    チェックするのはホテルの社員です
    そのパートさんが帰った後に、チェックアウトがあり早急に部屋を用意しなければならない時はホテルの社員が清掃する事はあった

    返信

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/29(火) 20:27:47  [通報]

    >>79
    現場じゃないとほぼほぼ英会話は使わないよ。研修とかなら別かもですが。大卒の正社員なら現場の人はいないと思う。英会話って使わないと当たり前だけど記憶薄れる。世間も中高6年間英語を学んだ人でも18歳から一切使わないと6年間で覚えた英語ほぼ分からなくなる
    返信

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/29(火) 20:29:17  [通報]

    >>12
    ホテルの中に清掃業者がもう会社として入ってるって言うのが今のホテル。自社の皆さんはあまりしない。正社員はゲストにお願いされたら、ターンダウンするくらいかな
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/29(火) 20:35:02  [通報]

    >>9
    ホテル業界で働いている人!
    返信

    +2

    -1

  • 87. 匿名 2025/04/29(火) 20:37:34  [通報]

    >>12
    星野リゾートはフロントが午前中清掃して午後からチェックイン作業に入るとかで体力的に若者しか働けないらしい。ホテルマンの修行場みたいな。
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/29(火) 20:37:46  [通報]

    >>67
    聞かれることは大抵同じだし、レストランで使うような英会話は自然に聞き取れるようになる
    フロントもそう、部署に数人話せる人がいればなんとかなる
    コンツェルジュなどは、観光案やチケットの手配などイレギュラーな事をお願いされる事は割とあるので英語や中国語、イスパニア語が話せる人が配置されてる事はある


    返信

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/29(火) 20:39:38  [通報]

    >>79
    全員が全員英語話せる訳じゃないよ。英語活かすならもっと割のいい仕事なんていっぱいあるから。ホテルマンなんて低賃金なのに英語話せる人が働くなんて本当は勿体ないくらい。本当にホテル業が好きな人なので尊敬する。
    返信

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/29(火) 20:40:20  [通報]

    以前夫がホテルマンだったんだけど、夜勤専従でもないのに20代だからという理由で6日連続夜勤とかザラだった。
    ナイトは若者に偏りがちとかあるのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/29(火) 20:41:14  [通報]

    >>12
    返信コメ見るとホテル直雇用のハウスキーパーは珍しいんだね
    ビジホだけどやってたよ
    時給も待遇も結構良かった
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/29(火) 20:41:48  [通報]

    >>90
    ナイトは男性に偏りがち。防犯面でも。
    返信

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/29(火) 20:43:43  [通報]

    フロント10年やってて主と同じく本社の人になったけど現場は月8〜9日休みなのに本社はカレンダー通り休みで何か不公平だよね。
    返信

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/29(火) 20:43:58  [通報]

    雑談苦手なんだけど、ホテルのスタッフが話しかけてくるの本当嫌だった
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/29(火) 20:45:59  [通報]

    >>94
    雑談苦手な人って言うのを察せないのはNGだな。
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/29(火) 20:46:01  [通報]

    >>1
    申し訳ないけど、現場経験が皆無の本社勤務は一生現場スタッフの気持ちは分からないよ。
    チェックイン中に酔っ払いが嘔吐、滞在中の外国人が飛ぶ、日勤のミスで大クレームが起こって夜勤の休憩ゼロで14時間、チェックアウトに来ない部屋に行ったら自殺。
    現場勤務が本社勤務の給料を稼いでる謙虚と感謝、尊敬の気持ちが無いと、現場の離職率は高くなるね。
    返信

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/29(火) 20:48:40  [通報]

    >>13
    これ再放送しないね
    久々に見たいなー
    返信

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/29(火) 20:49:21  [通報]

    >>79
    ホテルにも色んなセクションがあり、経理だったり、企画だったり、婚礼や宴会など、英語を必要としない部署もある
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/29(火) 20:51:38  [通報]

    >>96
    客室清掃がホテルの売上を稼いでる謙虚と感謝、尊敬の気持ちも必要だよね。
    返信

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/29(火) 20:52:20  [通報]

    >>96
    あなたのとこの本社がクソだって言うのは伝わった。
    返信

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2025/04/29(火) 20:53:05  [通報]

    >>97
    少し前に関西では再放送してたよ
    内容はもちろん、引退した河合奈保子や、お亡くなりになられた沖田浩之とか、今は見かけない芸能人が出てたところも良かった
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/29(火) 20:53:48  [通報]

    >>43
    私はタイミーでモーニングのバッシングやってるよ!本業が休みのとき。
    ハイヒールの脚がバキバキになるよ💦
    ハイヒール履かなくて良いカジュアルスタイルで良いホテルだと楽しいけど
    返信

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2025/04/29(火) 20:55:54  [通報]

    >>10
    場所に寄るんだろうけどうちは1人もいない
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/29(火) 20:57:03  [通報]

    >>94
    雑談なんてとこでするんだろう
    部屋に案内する時くらいしか喋る空間ないし
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/29(火) 20:59:12  [通報]

    >>53
    ホテル業界の人が言ってたけど、寝心地の良い柔らかいものにすると、長年の使用に向かないから、ある程度の硬さもいるらしい
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/29(火) 21:01:05  [通報]

    >>68
    フロント勤務でホテルの寮に住んてたけど普通にはいれたよ
    1度帰ってからお風呂セット持ってきて入ったりもできたし家族もOKだった
    夕飯時が人がいなくてガラガラで良かったわ
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/04/29(火) 21:03:44  [通報]

    >>102
    バッシング!初めて聞いた言葉で、早速ググりました。
    そっか、足元まで考えてなかったな。お客様の前に出るのにスニーカーじゃないものね。
    参考にさせて頂きます。コメントありがとうございます。
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/04/29(火) 21:07:47  [通報]

    >>4
    もうこのままホテルで働けそう
    返信

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2025/04/29(火) 21:17:00  [通報]

    >>23
    全国展開のビジネスホテルだったけど未経験や異業種から転職も多かったよ
    返信

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/29(火) 21:20:16  [通報]

    博多駅前の大規模ビジネスホテルで働いていたことがあるけど
    ビジネスマナーや言葉遣い、電話応対しながらのパソコン打ち込みとか、みっちり研修してめちゃくちゃ鍛えてもらった
    もうチェックインもシステム化がすすんで昔より人の技術は必要ない面が多いんだろうけど

    今は別の業種で働いているけどあの時の経験がどの仕事についてもかなり活きてると思う
    返信

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/29(火) 21:28:23  [通報]

    >>82

    それで思い出したけど、最近は祝前日とかに都内ホテル2名で検索するとシングル部屋が出てきて驚く
    確かにセミダブルだから寝られないことはないんだろうけどさ
    建前は高級ホテル宿泊サイトってことになってる一休ですらそうで、シングルに2人で泊まる発想なかったからびっくりした
    返信

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/29(火) 21:32:23  [通報]

    ホテルと言えばコレを思い出す
    ホテル業界で働いている人!
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/29(火) 21:37:23  [通報]

    >>7
    夏ヤバいよね
    返信

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/29(火) 21:47:01  [通報]

    まかないとか料理は一切食べれないし、従業員口は汚いし。
    あまり待遇を期待してはいけないのかなと思った。
    有名高級ホテルで働いてたけど、お客さんには素晴らしい接客するけど普通にキツいいじめとか挨拶無視もざらにあった。
    返信

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/29(火) 21:49:47  [通報]

    ホテルでホールとか洗い物、バイキングの準備経験あり。
    お客さんが丸々パンとか残してるお皿見ると食べたくなってしまうんだけど、必ず近くで食うなよみたいに見張ってくる?人がいるんだけどあれって意識的に見張ってるのかな?(ちなみに食べたことはない)
    返信

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/29(火) 22:15:39  [通報]

    >>43
    大丈夫!誰でも出来るよ!私がたまにタイミーで行ってるホテルのお客様は外国人が多くて提げ物の時英語でお礼を言われたりウィングされたりしてなんだかオシャレな気分になるし、テーブルバッシングで提げ物を持って歩きまくって朝から良い運動してる感覚で一石二鳥!
    返信

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2025/04/29(火) 22:17:56  [通報]

    宴会配膳スタッフやってます。料理を運んでいる接客中は楽しいけど、後片付けと翌日の準備が一生終わらないし人材不足。ブラックです。
    返信

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/29(火) 22:21:57  [通報]

    >>116
    コメントありがとうございます。
    考えるより、挑戦して見ようかな。
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/29(火) 22:33:49  [通報]

    中国人がテレビとか盗むのって本当?
    返信

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/29(火) 23:35:28  [通報]

    >>24
    360度どこから来られても完璧に対応できる万能な人。
    表情管理が巧み、
    対人能力が高い(客は受験生、ビジネスマン、旅行客、外国人、結婚式、葬儀や事故による親族の宿泊など緊張、幸せ、不幸のシーンと多岐)、
    会話能力が高い(質問を言語化できない客の内心をこちらから言語化、客の知能階層に合わせた会話レベルの選定など)、
    ヘアメイクが上手い、
    所作が美しい、
    24時間どの時間でも最悪休憩無しで12時間以上働ける体力、
    マルチタスクに対応できる(ネット対応、旅行会社対応、滞在中客対応、チェックイン対応、明日以降の客の対応、パートのフォロー、設備不良対応ほか多数)、
    客の救急搬送や事故・自殺にも冷静にエマージェンシー対応ができる、
    ほか多数。
    返信

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2025/04/30(水) 02:28:50  [通報]

    >>1
    結婚式司会で派遣されて毎回違うホテルにいくけど、
    めちゃくちゃ優しい人とめちゃくちゃ厳しい人と差が激しい。やっぱり下請け業者は少し下に見てます?
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/30(水) 02:30:56  [通報]

    >>7
    私、痩せるを通り越してガリガリにこけた、、、エアコン無いから汗だくでついも熱中症寸前
    家に帰っても食欲なくて、5月から10月まで働いて、12キロも減ってた
    すっごい体力も使うし、ダイエットしたい人にはオススメかも
    返信

    +1

    -2

  • 123. 匿名 2025/04/30(水) 02:39:03  [通報]

    >>15
    帝国ホテル?
    真夏の酷暑の中、外で対応するドアマンが顔に汗をかかない訓練を受けるって聞いたことあるんだけど、本当??
    返信

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2025/04/30(水) 04:47:03  [通報]

    >>79
    翻訳アプリで大丈夫
    返信

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/30(水) 06:51:00  [通報]

    >>123
    おはよう☀
    そうなんだ 笑 でもありえるかも
    それは知らないけど、リピーターの方のお名前と顔は1000人以上は軽く頭に入ってるみたいよ
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/30(水) 08:25:29  [通報]

    >>38
    研修の時はめっちゃ時間かかるやり方するけど女性って慣れてる?のかしない方法なのね
    そんな感じ


    手抜きはなんとなくわかったけど
    文章がよくわからないです。
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/30(水) 09:33:53  [通報]

    >>30

    エコ清掃のプランを自分で予約したのに時々「清掃がされてないんだけど」って怒る人いるんだよね。
    清掃はいらないから少し安めの金額で販売してるのに
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/30(水) 09:39:00  [通報]

    >>34

    若い人には向いてるけど、中年以上の人は入力画面で苦戦して文句言ったり舌打ちしたりでイラついてる。逆に手間がかかるから有人フロントで受け付けた方が早い
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/30(水) 09:43:54  [通報]

    >>120
    凄い!それをこなせる人なら、秘書の仕事も行けそう!
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/30(水) 11:50:47  [通報]

    >>125
    すご!!さすが帝国ホテル
    ありがとう!!
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/04/30(水) 12:53:21  [通報]

    >>129
    ホテルで5年働いた後、4年くらい秘書したよ
    結構共通点あって楽しかった。仕事としての相性が良いから転職おすすめです。
    言葉使い、身だしなみ、緊急時対応、郵便や荷物管理、その他事務などホテルで得た知識は社会人としてかなりプラスになった。あとホテルってPC以外と使うから入力めちゃ早くなったよ 笑
    返信

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2025/04/30(水) 18:45:16  [通報]

    >>96
    主です。
    現場研修済みで、メイクは自社スタッフなので客室清掃もやりました。
    現場を経験して一番に思ったのが、清掃次第で客室の価値が変わること。
    ハードが古くても清掃に力を入れているかどうかは一目瞭然だと思います。

    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/30(水) 19:23:42  [通報]

    >>71
    日本人はこんな思考しないよ
    ホテルとかも外国人観光客が来なければ成り立つ

    トランプは実はグローバリストたちの仲間か?
    極端なやり方すると世界が壊れるだけで
    反グローバリズムは正しいと思うけどね

    全ての国がゆっくりと鎖国にむかうべきだ
    必要最低限の輸出入
    高い賃金
    必要な物はなるべく自国で生産する

    それが正しい世界
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/05/01(木) 00:55:43  [通報]

    >>69
    外国人スタッフがメインのホテルの後で日本人スタッフばかりのホテルに行くとホッとするよ。外国人だと知らず知らず緊張してるんだよね。
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/05/01(木) 02:22:38  [通報]

    >>69
    外国人スタッフがメインのホテルの後で日本人スタッフばかりのホテルに行くとホッとするよ。外国人だと知らず知らず緊張してるんだよね。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード