-
1. 匿名 2025/04/29(火) 18:18:56
障害者のグループホームで働きたいと思っています。今働いている方、経験者の方、色々教えてください。よろしくお願いします。返信+48
-7
-
2. 匿名 2025/04/29(火) 18:19:21 [通報]
>>1返信
人を人と思わない人じゃないと難しい+37
-38
-
3. 匿名 2025/04/29(火) 18:19:31 [通報]
珍しいお人返信+34
-10
-
4. 匿名 2025/04/29(火) 18:19:56 [通報]
出典:d3lqfxv2uj61gi.cloudfront.net
+17
-6
-
5. 匿名 2025/04/29(火) 18:20:40 [通報]
よっぽど我慢強くないときついんじゃない返信
私は無理だな。ニュースになっちゃうわ+59
-14
-
6. 匿名 2025/04/29(火) 18:20:47 [通報]
入居者ってどういう人ですか?返信+6
-1
-
7. 匿名 2025/04/29(火) 18:20:51 [通報]
>>1返信
障害者と関わるのは全く初めて?+10
-0
-
8. 匿名 2025/04/29(火) 18:21:28 [通報]
特養のほうがいい返信+16
-8
-
9. 匿名 2025/04/29(火) 18:22:12 [通報]
>>7返信
病院で助手をしていました。+6
-5
-
10. 匿名 2025/04/29(火) 18:22:39 [通報]
>>6返信
家じゃ面倒見切れない人が入居するイメージなんだが実際どうなんだろう+53
-8
-
11. 匿名 2025/04/29(火) 18:23:20 [通報]
ご飯作りがめんどくさい返信+32
-0
-
12. 匿名 2025/04/29(火) 18:23:26 [通報]
私も働こうか迷ってるので聞きたい!てる人だから体力的には楽なのかなと考えてるんだけどそんな事ないんでしょうか?返信+4
-0
-
13. 匿名 2025/04/29(火) 18:23:54 [通報]
介護士だけど返信
障害者も大変だとは思うけど、個人的にはグループホームとデイサービスは働く場所としては敬遠しちゃうなぁ…+42
-2
-
14. 匿名 2025/04/29(火) 18:24:06 [通報]
>>1返信
傑出した人だ、体力勝負なので初めの頃は疲労困憊よ。+3
-2
-
15. 匿名 2025/04/29(火) 18:25:01 [通報]
>>1返信
私も認知症のグループホームが気になってる!
祖母の住まい探しで色々見学行ったけど、とあるグループホームが本当に友達と暮らしてるみたいな感じで、認知症でも自分のことは自分でできる自立した人ばっかりで、楽しそう&らくそう、と思った。夜勤あるのはわかるけど、それでも楽そう。+17
-7
-
16. 匿名 2025/04/29(火) 18:25:07 [通報]
>>11返信
私もそれが気になっています。レシピとか用意されていればいいんですが。+5
-1
-
17. 匿名 2025/04/29(火) 18:25:18 [通報]
障害者のグルホは、昼間は障害者が外出する規則の所が多いらしい。返信
肝心の部屋は同性で相部屋が多くて
住人の相性が悪いと・・・+12
-3
-
18. 匿名 2025/04/29(火) 18:25:22 [通報]
お年寄り向けの?障害者のための?それによって全然違うと思う。返信+10
-3
-
19. 匿名 2025/04/29(火) 18:25:53 [通報]
障害者のくくりの中でも、身体、知的、精神とありまたそこからそれぞれの特性があるので本当に難しいと日々感じます。返信
知的レベルが皆違うし、症状などもそれぞれ。そんな人たちが集団生活をしているので状況を常に観察して把握。トラブルにならないよう対処。他のスタッフとの情報共有もとても大事です。
私がいるのは日中支援ではないので身体的な介助や排泄の介助は無く、身体はしんどくないですが精神的に疲れます。+17
-0
-
20. 匿名 2025/04/29(火) 18:26:25 [通報]
精神障害者用のグループホームで働いてるよ。返信
私がいるところは基本的に日勤(早番遅番あり)のみで、夜間は別施設の夜勤者がオンコール対応って感じ。
掃除とかご飯作りとかも入居者さんたちと一緒にするから大変だけど楽しいし、行事とかも盛り上がるからやりがいあるよ。
この前はお花見に行ったし、今度はショッピングセンターでみんなでランチとお買い物に行く。
個人的にはとっても楽しいから続けられるだけやっていきたい。+70
-1
-
21. 匿名 2025/04/29(火) 18:26:29 [通報]
軽から中程度の方でほぼ自立で出来て性格も穏やかな利用者さんばかりだったからか楽でした。むしろ職員のほうがクセ強でした。返信+30
-1
-
22. 匿名 2025/04/29(火) 18:26:46 [通報]
重度障害者施設で働いてたけどグループホームならある程度自分のこと出来るかな。返信
夜勤が大変だよ。+11
-0
-
23. 匿名 2025/04/29(火) 18:26:51 [通報]
>>1返信
何を教えて欲しいの?+1
-0
-
24. 匿名 2025/04/29(火) 18:27:21 [通報]
>>1返信
障がい者のグループホームは高齢者と違って場所によって入居者のレベルが異なる、日中支援型か夜間支援型か、正社員かパートかでずいぶん仕事内容が違います。きちんと調べてから希望のホームに勤務することをお勧めします。+25
-1
-
25. 匿名 2025/04/29(火) 18:27:35 [通報]
>>9返信
何病院?+0
-0
-
26. 匿名 2025/04/29(火) 18:28:03 [通報]
障害者グループホームで働いてるけど、ホームによって当たり外れが大きい返信
入居者ガチャに外れたら悲惨+26
-0
-
27. 匿名 2025/04/29(火) 18:28:18 [通報]
>>4返信
これは高齢者のグループホームです。+14
-0
-
28. 匿名 2025/04/29(火) 18:28:56 [通報]
>>2返信
そういう人のほうが合ってるよね
理想と現実が離れすぎてるから+11
-4
-
29. 匿名 2025/04/29(火) 18:29:22 [通報]
アパート型の障害者GHの世話人専門職配置で勤務しています返信
基本個室で生活しているので日に2回の安否確認、困りごとの相談など
自立度が高い人を対象にしているので区分3までしか受け入れていません
うちの職場は粗神だと思いますが中には酷いところもあるのが実態ですね、お金盗むとか+4
-1
-
30. 匿名 2025/04/29(火) 18:29:22 [通報]
>>10返信
それもあるし、親が居なかったりとか。
障害わかった途端、失踪とかあるからね。+15
-0
-
31. 匿名 2025/04/29(火) 18:30:03 [通報]
>>16返信
宅配弁当の施設や、解凍して盛り付けるだけのホームもあるよ+18
-0
-
32. 匿名 2025/04/29(火) 18:30:40 [通報]
>>8返信
障害者には特養ないよ
老人の方だけでは?+8
-0
-
33. 匿名 2025/04/29(火) 18:31:28 [通報]
自分が入所したい。大人しくしてるから世話してほしい。精神2級です。返信
(ペットいるしフルタイム正社員だから多分無理)+4
-5
-
34. 匿名 2025/04/29(火) 18:32:24 [通報]
>>12返信
体力的には楽だよ
精神的にしんどいときはある+6
-0
-
35. 匿名 2025/04/29(火) 18:33:46 [通報]
精神科デイケアに勤めてた時、デイケア利用者の半数近くが障害者グループホーム住民だったよ。返信
世代は幅広く20代~60代の人がいて、知的障害、統合失調症(症状の程度は様々)、パーソナリティ障害の人が住んでたわ。
半年働いたけど、患者さんとの関わりが難しくて辛くなって辞めちゃった。
グループホームで生活の支援して関わってる人達を尊敬します。+8
-0
-
36. 匿名 2025/04/29(火) 18:34:01 [通報]
>>4返信
将来、認知症になった同居人の居ない人はこういうのに入ればいいのね
でも人間関係しんどそう+1
-0
-
37. 匿名 2025/04/29(火) 18:35:51 [通報]
>>13返信
介護士ってそれ以外に何があるの?
特養?個人宅に行くヘルパーさん?+0
-0
-
38. 匿名 2025/04/29(火) 18:37:17 [通報]
>>1返信
パワーがいります+3
-1
-
39. 匿名 2025/04/29(火) 18:39:15 [通報]
>>15返信
共に暮らす仲間は大きいよね♪
私もまたグルホ勤務したい。
入居者同士喧嘩多かったし紛れ込む別ユニットも居るけどひっくるめて良かった。+5
-0
-
40. 匿名 2025/04/29(火) 18:39:47 [通報]
>>12返信
てる人→自立してる人
なぜか抜けてました+0
-0
-
41. 匿名 2025/04/29(火) 18:41:29 [通報]
>>23返信
仕事内容を詳しく知りたいのと、人間関係、定着率などです。調べてもあまり出て来ないので。+2
-0
-
42. 匿名 2025/04/29(火) 18:41:40 [通報]
利用者として入居していたけど、軽度で区分が低い利用者対象だととても楽だと思う返信
グルホあるあるだけど朝晩の食事も高額だったので誰も頼んでいなかったので作らなくていいし
実際にスタッフさんがここは楽だと喜んでいたよ+4
-1
-
43. 匿名 2025/04/29(火) 18:44:01 [通報]
重度専門のホームはやめといたほうがいい返信
夜に利用者が不穏になって暴れたりするから眠れない+14
-0
-
44. 匿名 2025/04/29(火) 18:44:47 [通報]
>>6返信
障害福祉サービス受給者証が出る人
具体的には何らかのこんなんで地域生活(一人暮らしなど)
手を借りないと難しい人たちが共同で住む場所
配置基準で必ず職員がいる
行政は住居扱いしてるけど実態は施設+2
-0
-
45. 匿名 2025/04/29(火) 18:46:38 [通報]
>>9返信
すごくブラックなイメージ+4
-0
-
46. 匿名 2025/04/29(火) 18:47:20 [通報]
採用試験の前に見学をお勧めします返信+7
-0
-
47. 匿名 2025/04/29(火) 18:48:02 [通報]
知的障害者のグループホーム、総勢8人いましたがワンオペで夜勤勤務してました。返信
一番の思い出は不穏になった利用者がカーペットに火をつけたことです。+7
-0
-
48. 匿名 2025/04/29(火) 18:48:13 [通報]
>>1返信
福祉の勉強はしたのかな?+1
-0
-
49. 匿名 2025/04/29(火) 18:51:03 [通報]
>>37返信
横だけど、有料老人ホーム、特養、サ高住、訪問といろいろあるよ。
障がい向けのグルホは知らないけど、高齢のグルホは認知症強めの方が苦手な人は向いてなかったり、デイは入浴や送迎でバタバタするから苦手って人がいる。
でも有料が無理で特養がいい人もいれば、グルホが好きな人もいたから向き不向きだね。+21
-1
-
50. 匿名 2025/04/29(火) 18:51:55 [通報]
>>1返信
身体?精神?+1
-0
-
51. 匿名 2025/04/29(火) 18:52:37 [通報]
>>1返信
少し特殊だけどいい?
精神科で外来勤務。グループホームも持ってて、そこで暮らす人を休日だけ見回るの。その人達はうちの精神科デイケアに毎日通ってくるの。
統合失調症だけど知らなかったら普通の愛想がいいオッチャン達。基本は自立してるから生活の乱れがないか、精神科の訪看みたいな感じで部屋とか整頓されてるか見るくらい。
一人だけADL低下して妄想もすごい爺ちゃんいて、その人だけは服薬管理とか、少しやる。でも爺ちゃんさすがにもう限界だから療養型に入りそう。。。同居する人達が世話捨してくれてるけど、もう限界っぽい。+11
-0
-
52. 匿名 2025/04/29(火) 18:57:23 [通報]
>>16返信
私の母が認知症のグループホームの食事作る仕事していたけど、調理師でもないただのおばさんだけど献立も考えて作っていたよ。スタッフの分まで使っていたから11人分とか。大量に作るのが大変だったって。
あとスタッフが少なすぎて急に休めないのがグループホームみたいな小さいところの難点。+19
-0
-
53. 匿名 2025/04/29(火) 18:58:08 [通報]
>>1返信
人それぞれ得手不得手があるし、主がもしかしたら私とは違うタイプかもしれないから参考程度に聞いてほしいけど、障害の方が住む施設で働くって本当しんどい。
私は高齢も障がいも対応してる施設で働いてて、精神・身体どっちの障がいの方もいるんだけど、正直精神障がいの方の生活のそばで業務をするって本当にしんどい。
人員が潤ってて時間にめちゃくちゃ余裕のある施設だといいけど大概はそうじゃないだろうし、そうなるとこっちの業務のルーティンをこなしながら精神障害の人のこだわりも大切にしなきゃいけなくて、正直いつ地雷踏むかもわからない中で気を使うから本当に心つかれる。
接客が心から好きで本当に慈悲の心がある人は大丈夫だろうけど、私には結構負担大きい仕事って感じるよ。+10
-0
-
54. 匿名 2025/04/29(火) 18:58:55 [通報]
>>6返信
施設やグループホームによって様々。家族の負担が大きくて施設に入れざるを得ない重度の人が入所するところもあれば、ごく普通の生活が送れそうな人がまるでシェアハウスのように入所しているところもあります。
+9
-0
-
55. 匿名 2025/04/29(火) 18:59:46 [通報]
>>16返信
私の友達が働いているところは、賄いスタッフは別にいるって言ってた。+4
-0
-
56. 匿名 2025/04/29(火) 19:00:38 [通報]
数えきれないほどトイレに行く。返信
帰宅願望徘徊なんて当たり前。
グループホームは給料安いイメージ+7
-0
-
57. 匿名 2025/04/29(火) 19:01:28 [通報]
すぐイライラする人は向かないかも。返信
基本的にみんな何回言っても理解してくれる人達じゃないからね。
グルホで働いてた時に一番不思議だったのが認知症相手にイチイチ腹立ててるスタッフ。
聞き流せ!耳に止めて心に留めるな!だよ。+16
-1
-
58. 匿名 2025/04/29(火) 19:03:37 [通報]
>>18返信
1コメに障害者のって書いてあるよ+10
-0
-
59. 匿名 2025/04/29(火) 19:07:11 [通報]
>>41返信
仕事内容は主に食事準備と掃除、重度がいると各種介護や金銭管理など仕事がかなり増える
スタッフの仲はよくない
定着率の悪いホームでしか働いたことないけど、全然人が辞めないホームもあるよ+3
-0
-
60. 匿名 2025/04/29(火) 19:07:40 [通報]
子供がバイトしてたけど、入居者にとくに問題なかったが返信
お局と施設長がパワハラざんまいで何度も泣いて帰ってきた+4
-1
-
61. 匿名 2025/04/29(火) 19:07:55 [通報]
なかなか休めない返信
緊急時の対応とか
勝手に外出て徘徊とか、やっぱりこけて骨折とか誤嚥とか
熱出た時とか人がいないと夜勤の責任重い+7
-0
-
62. 匿名 2025/04/29(火) 19:08:28 [通報]
>>1返信
性的な問題がありすぎて困る+2
-0
-
63. 匿名 2025/04/29(火) 19:09:50 [通報]
>>10返信
根本的には自立支援って聞いた+7
-0
-
64. 匿名 2025/04/29(火) 19:19:26 [通報]
>>1返信
友達が週1夜勤で働いてる。
友達の所は利用者が軽い人達なのか夜も仮眠とれるし、忙しい時もあるけど楽しいって言ってた。
月4勤務で8万くらいだから扶養内パートで働くには丁度いいらしい。+9
-0
-
65. 匿名 2025/04/29(火) 19:22:17 [通報]
>>60返信
うちの施設にもお局様がいてるわ…+2
-0
-
66. 匿名 2025/04/29(火) 19:25:23 [通報]
業務上の怪我とかは保証されますか?返信+0
-0
-
67. 匿名 2025/04/29(火) 19:26:51 [通報]
>>66返信
労災は適用されるよ+2
-0
-
68. 匿名 2025/04/29(火) 19:34:12 [通報]
>>17返信
作業所に行って働く人が大半なんじゃない?+3
-0
-
69. 匿名 2025/04/29(火) 19:36:37 [通報]
>>1返信
私も誰かの役に立ちたいと思って少し考えたことあるけど、宮沢りえが出てた相模原の事件の映画みて無理かもって思った。入居者よりも同僚に暴力的な人いたら病みそう。+2
-1
-
70. 匿名 2025/04/29(火) 19:38:08 [通報]
祖父が認知症のグループホームでお世話になりました。職員さんがみんな良くしてくれて他の施設に居たときは家に帰ると言っていたのに外泊した後もすんなりホームに帰るようになりました。返信
わたしも雰囲気が好きでした。犬も飼ってて可愛かった。
なんか、否定的なコメント多いけどわたしはとても感謝さしています。+4
-0
-
71. 匿名 2025/04/29(火) 19:41:26 [通報]
元看護師で今は専業 ブランク3年 知り合いがいる老健の体験行ったけど100人くらいの車椅子のお年寄りがいて覚えられるか不安になった… 近所に認知症のグループホームがあって少人数だし気になってる 看護師としてじゃなく資格なしの介護員として働きたい返信
元は精神科だったから精神障害のグループホームも気になる+2
-0
-
72. 匿名 2025/04/29(火) 19:43:46 [通報]
こういうのは、宮沢りえが出てた「月」ていう映画みたいな所?返信+0
-0
-
73. 匿名 2025/04/29(火) 19:45:04 [通報]
>>71返信
激しい入居者の出入りないから意外と大丈夫+1
-0
-
74. 匿名 2025/04/29(火) 19:45:37 [通報]
>>20返信
とても素晴らしいと思う。
尊敬する。+23
-0
-
75. 匿名 2025/04/29(火) 19:49:06 [通報]
本当に施設によるから色々だよね。返信
私は認知症高齢者のグループホーム勤務。
入居者は全員女性。
うちは夜勤専従者(夜勤しか希望していない人たち)がいるから、パートは日勤のみ。
昼食は入居者も含めてみんなで作るけど、原則麺類(入居者に水分を取らせるため)。それほど大変じゃない。
夕食はご飯を炊くだけで、おかずは専門業者から配送。
所長が”レク大好きさん”だから、歌ったり工作等は所長が全部主導でやってる。
パートのみんなは食器を下げたり、話し相手になったり、洗濯したり。
仕事内容は、ほとんど普通の家事みたいな感じ。
タオル畳みとかは、入居者がみんなで手伝ってくれる。
介護職というと、みんな「大変そう!」って言うけど、すごく、ほのぼのな毎日。+8
-0
-
76. 匿名 2025/04/29(火) 19:58:08 [通報]
>>75返信
職員がオムツ交換しますか?+1
-0
-
77. 匿名 2025/04/29(火) 20:29:06 [通報]
>>20返信
それはメンバーに恵まれましたね
+20
-0
-
78. 匿名 2025/04/29(火) 20:36:31 [通報]
>>76返信
オムツ交換はありますよー
でも、認知症でも自分でトイレに行かれる人も多いです。+1
-0
-
79. 匿名 2025/04/29(火) 20:42:55 [通報]
>>20返信
体に気をつけて引き続き楽しくやってほしい。+21
-0
-
80. 匿名 2025/04/29(火) 20:47:35 [通報]
根っからの人助け精神がないとつらそう返信+1
-0
-
81. 匿名 2025/04/29(火) 20:55:10 [通報]
>>62返信
女性が応募したらヤバイですか?
+0
-0
-
82. 匿名 2025/04/29(火) 21:01:54 [通報]
>>46返信
身体障害者の方の介護の仕事をしています。
知的障害の方の夜間支援の見学に行きました。
賃金は交通費なしで一泊15000円くらい。
夕飯と朝ごはんの準備、掃除、風呂に入れる。見守りなどの介助要。朝の送り出し。
3箇所見せてもらったけど、ほぼ古い。
神経質な私には無理だと判断しました。
向き不向きがあると思います。
+0
-0
-
83. 匿名 2025/04/29(火) 21:40:40 [通報]
>>1返信
食事作るのが本当にきつかった。8人~10人の料理どれだけ作っていいかよくわからなくて。
(単発の仕事)+6
-0
-
84. 匿名 2025/04/29(火) 21:42:38 [通報]
>>31返信
ラクでいいなぁ!+4
-0
-
85. 匿名 2025/04/29(火) 21:54:47 [通報]
夫が学生時代にグループホームの夜勤のバイトしてた。返信
困った人もいたみたいだけど、夫は優しいし仕事だからそういう思い出も嫌そうに語らない。
それに飲食ではスピードやミスのなさを求められて続かなかったから合ってたみたい。+5
-0
-
86. 匿名 2025/04/29(火) 21:55:48 [通報]
入居者4人の障がい者グループホーム勤務歴6年返信
自閉の人もいるけどホームの規律がしっかりしてるからかあまりトラブルなし
高齢者介護と違って声かけと見守りメインで腰痛とは無縁。あとは料理や掃除、休日はみんなでお出かけとか楽しいよ
ホームによって働きやすさとか給料、雰囲気全然違うから合うところが見つかるといいね+6
-0
-
87. 匿名 2025/04/29(火) 22:00:58 [通報]
>>64返信
うちもまるっきり同じ!仮眠時間6時間とれるから体もきつくない。
あちこちグループホーム渡り歩いてきたけど今いるとこでずっと働きたい+1
-0
-
88. 匿名 2025/04/29(火) 22:17:50 [通報]
>>10返信
自立支援=地域で生活するのを助ける(not病院、施設)てことだからね 教科書的なことしか知らないけどシンドそう…+3
-0
-
89. 匿名 2025/04/29(火) 22:18:20 [通報]
>>1返信
毎日の買い出しと3食ご飯作りが私には合わなかった
自力歩行の人、全介助の人、軽度の認知症と色んな人がごちゃ混ぜに居たから正直大変でした。それとお昼ご飯を利用者達と一緒に食べるスタイルの施設は絶対にやめた方がいい
色々見学させてもらってから決めた方がいいですよ
軽度のグループもあると思うので
+3
-0
-
90. 匿名 2025/04/29(火) 22:23:07 [通報]
7年目だけど、ぶっちゃけ慣れた返信
ヤバい人もいるけど、良い人もいるからなぁ…
ヤバい人からは殴られたり、いきなり説教しだしてよくわからないこと文句言われたりしたけど
3年目くらいから「こいつ自分が体不自由なことわかってんの?」って思って笑
10年以上いる先輩はセクハラされて、マジで脅したことあるって言ってた
我慢してることが多いけど
それでも良い人から「ありがとう」「あなたで良かった」って言われるとやっぱり嬉しいんだよね…
給料多くないし、搾取されてるなぁとは思ってるんだけど+0
-0
-
91. 匿名 2025/04/29(火) 22:57:36 [通報]
>>16返信
私が働いてる職場は朝食・夕食の2食湯煎です。温めるだけで済むので楽ですが美味しそうには見えないです。+1
-0
-
92. 匿名 2025/04/29(火) 22:57:47 [通報]
>>89返信
その理由は?+1
-0
-
93. 匿名 2025/04/29(火) 23:13:16 [通報]
旦那がグループホーム勤めなんだけど男一人で正社員が3人しかいなくて他全部パートらしい。返信
+0
-0
-
94. 匿名 2025/04/30(水) 03:01:50 [通報]
>>41返信
京都市:【事業者の皆様へのお知らせ】 障害福祉サービス等情報公表制度についてwww.city.kyoto.lg.jp京都市:【事業者の皆様へのお知らせ】 障害福祉サービス等情報公表制度について共通メニューなどをスキップして本文へEnglish한글中文簡体中文繁體やさしい日本語読み上げふりがなはずす文字サイズ標準拡大お問い合わせ市役所へのアクセス組織一覧スマートフォン表...
こういうのはチェックしてるかな+1
-0
-
95. 匿名 2025/04/30(水) 20:27:30 [通報]
>>70返信
利用者は良いけど、スタッフ側は大変ってことでしょ+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する