-
1. 匿名 2025/04/29(火) 12:36:11
長文ですみません。返信
自分で「私は良い妻だ」と言うわけではないですが夫にとって都合の良い妻なんだろうなと思うことはあります。
小学生の子供が2人います。
朝に学校へ行き渋ることがあるので送っていくこともあり9時からの仕事をしています。
8時からの仕事だと遅刻が頻回で無理だと思います。
介護職の正社員で残業はほぼなく通勤時間も15分程度で環境は良いのですが1日7時間労働のために休日は少ないです。
土日や世間の大型連休も関係なく仕事です。
夫は土日祝日休みで大型連休もあります。
私は仕事で夫が休みの日でも私が朝に洗濯をして帰宅してから夕飯も作ります。
子供の持ち物や宿題の確認も私がやっていて夫はやらないで忘れたら自分の責任なんだから親が見るなんて過保護だ!みたいな感じでノータッチ。
夫の職場の方が近くて私より帰宅が早い時もありますが学童のお迎えに行ってくれるわけでもなく家でお菓子を食べたりテレビやゲームをして待っているだけ。
夕食を作るのも洗い物をするのも私です。
私が体調を崩した時は会社の人に妻が大変なので…と半日有休を取って帰ってきましたが特に何もせず。
子供達の夕飯はすき家でした。
病院の予約の電話はしてくれず私に電話機を渡すだけ。
熱があったので病院までの運転はしてくれました。
ヨーグルトやポカリなどは買いに行ってくれましたがそれだけでドヤ顔なのか…と。
なんか私ってすごく都合の良い存在なんだなという思いが何年も何年も蓄積されてそろそろ爆発しそうですが私は気が弱いところがあり強く言えないのです。
ストレスが溜まっても自分で上手く消化しないと…とちょっと甘い物を食べたりして誤魔化してきました。
なんか気持ちがすっかり冷めてしまってる感じです。
でも離婚したいわけでもないです。
なんか変なモヤモヤが溜まり過ぎてどうしたら良いのかわかりません。
+156
-48
-
2. 匿名 2025/04/29(火) 12:36:26 [通報]
すぐにやめましょう返信+150
-1
-
3. 匿名 2025/04/29(火) 12:37:21 [通報]
今すぐやめな返信+113
-0
-
4. 匿名 2025/04/29(火) 12:37:24 [通報]
+85
-1
-
5. 匿名 2025/04/29(火) 12:37:26 [通報]
悪い妻になろう返信+62
-1
-
6. 匿名 2025/04/29(火) 12:37:33 [通報]
私はもう辞めてますw返信+86
-0
-
7. 匿名 2025/04/29(火) 12:37:36 [通報]
よく読んでないけど返信
大抵そうやって長文書くほどのモヤーとした悩みってどうにもならないよ+164
-14
-
8. 匿名 2025/04/29(火) 12:37:39 [通報]
男はどうしようもないね返信+56
-3
-
9. 匿名 2025/04/29(火) 12:37:44 [通報]
なんで一緒にいるの?返信+62
-2
-
10. 匿名 2025/04/29(火) 12:37:47 [通報]
>>1返信
長いから読むの止めたw+21
-26
-
11. 匿名 2025/04/29(火) 12:37:53 [通報]
主さんの場合はもっと自己中になった方がいいよ返信
旦那はうまく飼い慣らさないと+161
-8
-
12. 匿名 2025/04/29(火) 12:38:11 [通報]
>>1返信
いい妻というか、夫が何もしないだけ。+165
-2
-
13. 匿名 2025/04/29(火) 12:38:20 [通報]
(都合の)良い妻 って事ね。 やめちまえ!やめやめ!返信+18
-0
-
14. 匿名 2025/04/29(火) 12:38:21 [通報]
> 子供の持ち物や宿題の確認も私がやっていて夫はやらないで忘れたら自分の責任なんだから親が見るなんて過保護だ!みたいな感じでノータッチ。返信
これはある程度の年齢になったら確かにそうって感じではある
お子さんが男の子ならもうやめた方がいい、ご主人のコピーを再生産してるようなものなので…+159
-2
-
15. 匿名 2025/04/29(火) 12:38:36 [通報]
ごめん、「いい妻」ってのがわからん返信
自分がしたくてしてるなら辞めればいいだけ
この言葉言う人自分がやりたくてやってるくせに被害者ぶるから嫌い+110
-17
-
16. 匿名 2025/04/29(火) 12:38:39 [通報]
>>1返信
おばさんがガルにトピ立てるなアホ+0
-25
-
17. 匿名 2025/04/29(火) 12:38:44 [通報]
気持ち伝える返信
あなたみたいに普段文句言われない人に言われると結構堪える+10
-1
-
18. 匿名 2025/04/29(火) 12:39:22 [通報]
>>1返信
主、完璧主義でしょ
読んでないけど、その文量でわかるよ
もっと気楽にね+110
-7
-
19. 匿名 2025/04/29(火) 12:39:23 [通報]
離婚したくないって言っても、いまの良い妻をやめたら今度は夫のほうが離婚したくなるんだろうね返信
主が頑張ってるから関係が続いてるわけで+68
-1
-
20. 匿名 2025/04/29(火) 12:39:25 [通報]
主は通勤15分で、それより近い旦那って凄いな返信+84
-0
-
21. 匿名 2025/04/29(火) 12:39:46 [通報]
>>11返信
わたしもそういう方向に舵を切ろうと思ってます
下の子もあと一年で中学生終わりだし
\(^o^)/
飼い慣らすエピソードみなさんの具体的な話ききたいです!!+7
-4
-
22. 匿名 2025/04/29(火) 12:40:21 [通報]
>>1返信
一回仕事を辞めたら?
鬱だと思う
診断もらって休職とか
落ち着いたら復帰か転職
子供の手が離れてたら離婚してもいいと思う+33
-10
-
23. 匿名 2025/04/29(火) 12:40:21 [通報]
>>15返信
したくてというか、やらないからやっちゃうんだろうね
でもそれやめないと何も変わらないだよね
周りから甘やかしてるって思われても仕方ない+64
-0
-
24. 匿名 2025/04/29(火) 12:40:52 [通報]
別に強く言わなくていいよ返信
事実を淡々と述べればいいプレゼンみたいに
そして旦那への家事育児への参加、主さんの扶養内パートへの転職など改善策を提案する
でも離婚する気ないなら本気とみなされないかもね+13
-0
-
25. 匿名 2025/04/29(火) 12:40:52 [通報]
不倫すればすぐ脱良い妻できる返信+0
-4
-
26. 匿名 2025/04/29(火) 12:41:08 [通報]
>>1返信
離婚したいわけじゃないなら尚更もうやらない
夫が困って何か文句つけてきたら自分でやってねーと軽めにいう
できれば思ったことを強く言わなくていいからやんわりとでも伝えること大事だよ
喧嘩しなくてもいい、不満はその場で言う習慣をつけよう+67
-0
-
27. 匿名 2025/04/29(火) 12:41:16 [通報]
>>1返信
家族全員が主に甘えてるんだから、止めなよ。あと旦那の洗濯物はしないとか、役割しないと体もっと壊すよ+55
-1
-
28. 匿名 2025/04/29(火) 12:41:41 [通報]
離婚しな返信+1
-1
-
29. 匿名 2025/04/29(火) 12:41:54 [通報]
>>1返信
言うほどいい妻?
旦那が悪いだけで、後は自分の選択の結果って感じ。+78
-8
-
30. 匿名 2025/04/29(火) 12:41:58 [通報]
>>1返信
私は気が弱いところがあり強く言えないのです。
これ
これが旦那にもバレてるからいいように使われてるんだよ
嫌ならハッキリ言って、ちゃんと言った通りにやらない
やるからダメなんだよ+75
-1
-
31. 匿名 2025/04/29(火) 12:42:23 [通報]
野グソ返信+0
-1
-
32. 匿名 2025/04/29(火) 12:42:26 [通報]
真面目で気が弱く、離婚するつもりもない返信
主のモヤモヤは適応障害になりつつあるのでは?
鬱に以降したらなかなか治らないので、早く改善するといいね+3
-1
-
33. 匿名 2025/04/29(火) 12:42:41 [通報]
>>1返信
その状況で離婚したいわけじゃないんだ
変わってるね+4
-3
-
34. 匿名 2025/04/29(火) 12:42:43 [通報]
作業が多すぎて疲れてしんどい、手伝って欲しい、苦しいときには助けて欲しいとまず伝えてみる返信
夫の対応がどんな感じかで先を考えては?+22
-0
-
35. 匿名 2025/04/29(火) 12:42:55 [通報]
+0
-0
-
36. 匿名 2025/04/29(火) 12:43:07 [通報]
書いたことそのまま旦那に言いなよ。返信
気が弱いなんて言ってたら変わらないよ+43
-0
-
37. 匿名 2025/04/29(火) 12:43:31 [通報]
>>29返信
「良い妻を演じている自分」を止めたいってことだよね?+15
-3
-
38. 匿名 2025/04/29(火) 12:43:33 [通報]
>>15返信
わかる、子供の持ち物や宿題確認とか必要ないと思う。
そんなんだから、いつまでも子供が成長しない。+58
-2
-
39. 匿名 2025/04/29(火) 12:43:41 [通報]
>>29返信
何しに来た笑
意地悪しに来たなら帰って寝てなよ+18
-13
-
40. 匿名 2025/04/29(火) 12:43:49 [通報]
いい母ではないね返信
自分のこと大切にしないと死ぬよ
女は奴隷にすればいいって子どもに背中で教えてるし+29
-0
-
41. 匿名 2025/04/29(火) 12:44:13 [通報]
>>1返信
一度子供が居ない時に爆発してみたら?
それで旦那が変わるかどうか
今のままなら何も変わらないし旦那も気付いてない
都合よく扱われてると感じてても、ずっとそれで良しとしてきた事にも問題
波風立てたくないならこの先も我慢するしかないし+23
-1
-
42. 匿名 2025/04/29(火) 12:45:00 [通報]
家族が病気の時は自分ならあれこれ必要なことは気づくけど、男性ってなかなか気が回らないのはあるよね。うちも結婚して25年になるけど今だに私がインフルになってもコロナなっても「今から帰るけどなんかいる?」の電話があったこともない。私がこうしてほしいと言った事しかできない。なんでこれで出世できるんだろう?って心の底から不思議に思うよ。家では気が利くスイッチ消してるんだなって諦めてるけどね。返信+29
-0
-
43. 匿名 2025/04/29(火) 12:45:24 [通報]
うちは週1.2しか帰ってこない出張族の完全ワンオペだけど都合いい妻なんて考えたこと無かったな返信
そういうもんだと思ってやってたけど普通に家にいる旦那ならそういう気持ちになるのかー大変そうだね+3
-0
-
44. 匿名 2025/04/29(火) 12:46:32 [通報]
共働きで旦那さんが余裕あるなら家事分担ある程度返信
した方が?話してみたら+3
-0
-
45. 匿名 2025/04/29(火) 12:47:16 [通報]
ボイコットしたくなる状況だね返信+5
-0
-
46. 匿名 2025/04/29(火) 12:47:26 [通報]
良い妻かどうか知らんけど、主さんすごいと思うよ返信
まわりのその状況の奥さんはみんな親のフォローありきだもん
子供の世話はほぼほぼじじばば、家のローンも援助
親のフォローなしでそこまで奥さんがやってる家はほぼ聞いたことない
普通なら子供をセーブするか、仕事を扶養内にするか、でうまくやってる
それが無くてガチで奥さんだけでやってるなら本当にすごいと思うわ+13
-2
-
47. 匿名 2025/04/29(火) 12:47:52 [通報]
>>1返信
気が弱いって言って逃げてたら何も変わらないよ。一度旦那にはっきり伝えなよ。怒るのが嫌なら泣きながらでもいいと思う。
それで旦那が逆ギレしてくるようなら、実家に帰るとか。+32
-0
-
48. 匿名 2025/04/29(火) 12:47:56 [通報]
>>29返信
(旦那にとって都合の)良い妻だね+8
-3
-
49. 匿名 2025/04/29(火) 12:48:14 [通報]
お義母さんに思いっきり甘やかされて育ってきたのかもね返信
今のうちからコツコツへそくり貯めておく
子供が独立したら離婚+10
-1
-
50. 匿名 2025/04/29(火) 12:48:18 [通報]
多かれ少なかれみんな不満はあると思うけど、うちの夫は察することは出来ないからその都度文句言ってる。感情論じゃなくて論理的に返信+22
-0
-
51. 匿名 2025/04/29(火) 12:48:47 [通報]
>>41返信
それで爆発してもし離婚言われたら…とか考えちゃうのかな+7
-1
-
52. 匿名 2025/04/29(火) 12:48:49 [通報]
>>37返信
別に言うほど良い妻でもなくない?
子供の成長妨げる過干渉で疲れてて、自ら大型連休ない仕事に選んで就いてるだけで。
どっちも自分の匙加減でどうにでもなる問題だし。働いてるのは普通だし。+32
-5
-
53. 匿名 2025/04/29(火) 12:49:28 [通報]
ご飯を手抜きする返信+3
-0
-
54. 匿名 2025/04/29(火) 12:49:51 [通報]
>>1返信
わかる。すごくわかります。
うちもそうです。
ガルで書くと話し合いしないの?離婚すれば?の大合唱ですよね。
強く言える人がうらやましいです。
私は夫が反論してくると怖くて黙ってしまって、あとでああ言えば良かったと思ってもう一度話し合いをしようとすると「蒸し返すな!性格悪い!」と強めに言われてまた黙ってしまうの繰り返しです。
離婚すればお金に困るだけだし、離婚するほどの機能不全家庭でもない。
今まで夫にさんざんお願いして少し手伝ってくれるように話し合ってきたけど、忙しい疲れたを言い訳にいつのまにかまた全部私がやるようになっていく。
離婚するほどでもないしな、、とずっと思って自分を誤魔化しつつ子供が大きくなってきましたが、最近、この人と老後も一緒にいるのは嫌だとはっきり自覚するようになってきました。
もっと早く自立すればよかった。
自分の人生なのに。
でも子供もいるし悩むのわかります。
強い女になりたかった。+37
-6
-
55. 匿名 2025/04/29(火) 12:49:57 [通報]
今さら旦那は変わらないだろうから、休日はお金を気にせず、仕事帰りに惣菜とか弁当を買ったらどうかな?返信
旦那の服だけ全て裏返しで洗って干して、タンスにそのまましまえば良いよ
文句言われたらあなたが洗濯してくれと言う+1
-1
-
56. 匿名 2025/04/29(火) 12:50:05 [通報]
>>1返信
良い嫁良い妻キャンペーンは期間限定でしょ?+0
-0
-
57. 匿名 2025/04/29(火) 12:50:09 [通報]
今すぐにリスト作って分担しよう返信
うちの夫も大型連休は全部休み、私はカレンダー通りだから明日からの3日間は家事育児してもらうよ
忘れ物チェックとかも最初は面倒だけどリスト作った方がいい
だんだん子どもがそれ覚えて漏れなく入れるようになるし+6
-0
-
58. 匿名 2025/04/29(火) 12:50:17 [通報]
>>1返信
夫に男としての魅力を感じていないからでしょ
夫は分かんないけどね
結局夫婦は男と女だから好きなら不満があってもその部分でお互いに消化できるんだよ
満足したSEXができてないからこうなる
+3
-3
-
59. 匿名 2025/04/29(火) 12:50:45 [通報]
>>1返信
強く言う必要はなくない?冷静に言えばいいだけ。+19
-0
-
60. 匿名 2025/04/29(火) 12:50:47 [通報]
現状が辛い人への悪口書いてるだけの人いてドン引き返信
有益なアドバイスしてあげたらいいのに+7
-5
-
61. 匿名 2025/04/29(火) 12:51:07 [通報]
>>1返信
主さん⇨やる
旦那⇨やらない
あなたがやらない側に回ると良いよ。
「あれっいつもあるのに、無いなぁ」「いつもこうなってるのに、なってないなぁ」「いつも…なのに」を増やしていく。
自分と子どもの分だけ家事をやる。
うちの夫はこれで危機感持ってくれていそいそと家事負担など主体的に動いてくれるようになったよ。
ちなみに私は専業主婦ではないです。会社員で年収も夫よりあって、家事負担が10ゼロだった。今は8対2くらいなのでもっと負担減らしたいです。
最近は「帰宅したらご飯が出来上がっている」というのを辞めてます。「帰宅しても朝ご飯の洗い物がそのまま残ってる」を何度かするうちに、夫が帰宅後キッチンに立ってくれるようになりつつあります。+19
-0
-
62. 匿名 2025/04/29(火) 12:51:31 [通報]
なんでモヤモヤ溜め込むの?モヤモヤしたならいえばいいじゃん。返信
私はそうしてる。
旦那にも、モヤモヤして不満溜めて嫌いになりたく無いからモヤモヤしたら言うから、そっちも言ってね。
相手が言わなくてもわかってくれる、言わなくても分かるだろなんて難しくかい?
ちゃんとどんな時に相手がどう考えてモヤモヤするか価値観の違いはちゃんと話し合おうよ。お互い長く仲良くいる為にもって。
声を荒げて喧嘩した事も無いし、夫は言えばちゃんとやってくれる。
+9
-0
-
63. 匿名 2025/04/29(火) 12:52:08 [通報]
>>41返信
気が弱くキレ慣れてない人が暴れてもただの挙動不審というか、子供がキレてギャーギャー言ってる感じに近いかな、旦那さんに笑われて終わりだと思うよ
ドラマじゃないんだから+9
-1
-
64. 匿名 2025/04/29(火) 12:52:17 [通報]
>>50返信
ほんとにそう。めんどくさいけど夫婦って話し合いの繰り返しよ。だって他人なんだもの、以心伝心は無理なんだよね。+16
-0
-
65. 匿名 2025/04/29(火) 12:53:39 [通報]
言わないと誰もわかってくれないよ返信+8
-0
-
66. 匿名 2025/04/29(火) 12:54:39 [通報]
旦那さんが休みの日は、「洗濯取り込んで畳んでおいて」とか「味噌汁作っておいて」って言えば良いんじゃない?返信
共働きなら家事分担するのは当たり前だよってのを子どもにも見せた方が良さそう。+12
-0
-
67. 匿名 2025/04/29(火) 12:55:06 [通報]
>>1返信
「小善は大悪に似たり。大善は非情に似たり」
あなたがそんなにも頑張らなければ、夫も子供も「もっと自分がちゃんとしなくては」と自主性が身につく。彼らの成長のチャンスを奪ってはいけない。
つまり、あなたが無駄に頑張ることは周りを怠惰に堕落させてしまうだけで誰のためにもなっていないので、今すぐ「良い妻()キャンペーン」なんでやめた方がいい。そもそも見方を変えれば良い妻でさえ無い。
その状況は自分自身が引き起こしているに他ならない。+26
-0
-
68. 匿名 2025/04/29(火) 12:55:07 [通報]
>>1返信
良い妻ってより、良いお母さん!
何の理由で正社員なの?
旦那低収入?+3
-0
-
69. 匿名 2025/04/29(火) 12:55:23 [通報]
いい奥さんだよ返信
ご主人は稼いでるだけだもんね
話し合いをしていないご様子なので一度腹を括ってご主人に思いのたけを包み隠さずに話してみたら?
ずっと遠慮や我慢をした結果だと思うよ
子育てや家事の協力をご主人に話してみるのが先決じゃないかな?+11
-5
-
70. 匿名 2025/04/29(火) 12:55:40 [通報]
>>54返信
モラハラ夫ってこういう女性を見つけるの本当にうまいよね
自分の反論にきちんと立ち向かえるような女は最初から選ばないんだよ
ただあなたのようなタイプはその夫じゃなくても何度でも同じようなタイプにひっかかる(惹かれるので)パターンなので
ああすれば良かったとか、もはや悩むだけ無駄なのでもう自然に受け入れるかずっと独身でいた方が良かったと思う+36
-1
-
71. 匿名 2025/04/29(火) 12:55:47 [通報]
>>60返信
きちんと話し合う、話し合って決めたからには主は絶対にそれはやらない
それくらいじゃない?
でもでもだってな主じゃないことを願う+7
-0
-
72. 匿名 2025/04/29(火) 12:56:49 [通報]
>>4返信
パニ子さん!+8
-2
-
73. 匿名 2025/04/29(火) 12:56:57 [通報]
>>1返信
優しい奥さんだと思います。でも旦那さん教育に失敗です。男は野放しにすると何もやらないので、はっきり強く言わないとダメです。+14
-0
-
74. 匿名 2025/04/29(火) 12:58:06 [通報]
私も都合の良い妻だよなーと思うことあるよ。返信
共働きで夫より稼いで、平日はワンオペ家事育児、土日は私も添い寝でボロボロなのに7時間睡眠した夫が眠い辛いとうるさいから午前と午後に2時間ほど子供とお出かけして、昼のみ夫のお昼を作りがてら帰ってきてる。
ただ、男女逆なら許されないけど私の様な妻が過剰負担だと「まあ仕方ないよね」みたいに受け止められるのすげえなって思うことある。+4
-0
-
75. 匿名 2025/04/29(火) 12:59:51 [通報]
>>1返信
この文をそのまま旦那にメールする+2
-0
-
76. 匿名 2025/04/29(火) 13:00:41 [通報]
◯◯してほしいとか、要望を伝えたことはある?返信
伝えたりしてないならまずはそこからじゃない?+3
-1
-
77. 匿名 2025/04/29(火) 13:00:45 [通報]
主さん、よくやられてますね。返信
家族のためにほんと頑張られてる。
きっと主さんは完璧主義でやれちゃうし、やらないと気が済まないんですよ。時々爆発して、ご自愛して、家族に危機感感じさせないと、家族はなんにも動かないと思います。人は自分が困らない限り変わりませんから。+4
-4
-
78. 匿名 2025/04/29(火) 13:01:08 [通報]
不倫すればすぐ脱良い妻できる返信+0
-0
-
79. 匿名 2025/04/29(火) 13:02:00 [通報]
>>1返信
離婚をしない理由にもよるけど、子どもの為だとしたら10年は我慢だね。爆発したところで夫の面倒見の悪い気質は変わらないと思う。なぜなら主が面倒見が良い気質だから、どうしてもこの形におさまる。
主の気質が変わらない限り夫も変わらないと思うよ。変わるときがあるとすれば主が更年期を迎えたとき。自分で感情をコントロールできなくなって喧嘩が絶えなくなる。けど、その時点で子どもが手を離れている年齢なら生活サイクルを変えている可能性もあるので、お互い無いものを尊重し合って意外と上手く行ってる可能性もある。+1
-1
-
80. 匿名 2025/04/29(火) 13:02:21 [通報]
>>1返信
> 子供の持ち物や宿題の確認も私がやっていて夫はやらないで忘れたら自分の責任なんだから親が見るなんて過保護だ!みたいな感じでノータッチ。
小学1年生の最初の時期ならともかく、それ以降は旦那さんのやり方でもいいと思うよ
持ち物忘れても宿題やらなくても死にはしないし、なんでも親が先回りする必要はない+15
-0
-
81. 匿名 2025/04/29(火) 13:02:34 [通報]
>>20返信
多分夫のわがままで住居選びもしてそう
1~100まで夫中心で来たんじゃない?+21
-1
-
82. 匿名 2025/04/29(火) 13:04:51 [通報]
私も自分を後回しして夫優先でした。返信
結果的につくしすぎると当たり前になって裏切るってことが分かりました。もういい妻辞めます。
+9
-0
-
83. 匿名 2025/04/29(火) 13:05:10 [通報]
>>1返信
ただの都合のいい妻、お母さんをやってるだけ
子育て終わったら空の巣症候群になりそう+8
-0
-
84. 匿名 2025/04/29(火) 13:05:11 [通報]
いい嫁・妻キャンペーンはさっさと打ち切るべし!返信
最終的には自分自身も、子育ても家族との関係もボロボロになってしまう
優先順位を間違えないこと!+6
-0
-
85. 匿名 2025/04/29(火) 13:05:48 [通報]
>>70返信
>>54です、その通りだと思います。
自分の場合は付き合っている頃はモラハラの持つ気の強さが頼りがいに見えているのかもしれません。
ワガママな人やヤカラは嫌いですので、普通の人に紛れるモラハラにまた捕まっただろうなと思います。
結婚する時に会社の先輩女性社員から「仕事は辞めちゃダメ!貯金は無いって隠しておきなさい!」はその通りだなと思いました。+3
-5
-
86. 匿名 2025/04/29(火) 13:06:42 [通報]
>>11返信
主さんの場合、力関係が夫の方が上なんだから無理でしょ。別れる一択+12
-0
-
87. 匿名 2025/04/29(火) 13:07:49 [通報]
>>61返信
これは理想的な流れね
うちはそうはならなくて荒れ放題になりました(笑)
が、荒れても何とか回るので私のストレスは減った面も
多少ーはやってくれる場面もあるしね、
今の困り事は昔は潔癖症の私がずぼらでエンジンかからない事(笑)+10
-0
-
88. 匿名 2025/04/29(火) 13:08:03 [通報]
>>1返信
誤魔化してたって気付けてるから、その点は高尚だな、と思いました。
そこを誤魔化し続ける人の方が多いと思うので。
一日オフの日を前もって宣言してみては?
「この日はママ、〇〇に朝から出かけるから何もできないからね」って。
旦那さんには「洗濯はやってくれると嬉しいな」とか伝えて。
きっと旦那さんは外食するでしょうが、それでもいいと思います。
一日オフの日にゆっくり自分がどうしたいのか考えましょう。
すぐ家に戻らないでいいように遠方に出かけてください。
(ライブとか、一人プチ旅など)。+6
-0
-
89. 匿名 2025/04/29(火) 13:08:06 [通報]
>>14返信
これは考え方の違いだから夫が怠けてるわけじゃない、主さんが過保護+38
-1
-
90. 匿名 2025/04/29(火) 13:10:23 [通報]
>>19返信
旦那が離婚したいと言ったら「あなたの給料のほうが多いから子供二人よろしくね」って言えばいいよ
即座に撤回するよ+18
-0
-
91. 匿名 2025/04/29(火) 13:10:42 [通報]
こういう人多いわ。返信
旦那に振りなよって言っても何だかんだ自分でやる感じ。で、疲れたと。+18
-0
-
92. 匿名 2025/04/29(火) 13:11:55 [通報]
>>54返信
子供が育ったら離婚するのを目標にして貯金しよう+7
-0
-
93. 匿名 2025/04/29(火) 13:12:54 [通報]
>>1日本て、女性がどれだけ働こうが、家のこと子供のことは妻がやるのが当たり前の風潮だよね。返信
うちも似たような感じだよ。
私は少しずつ言葉に出すようにしたよ。
その度きれられるけど、こちらも冷静につたえるようにしたよ。
それでもモヤモヤは残るけど、他人だから全部分かってもらうのは無理だと思う。
なるべく良いところにも目を向けるようにしてるけどね。
+4
-3
-
94. 匿名 2025/04/29(火) 13:17:49 [通報]
>>1返信
最初が肝心
私の夫はかなり家事育児に主体的なタイプだけど1年の育休時に私も色々やっちゃったから役割分担が固定化しそうになった
これは良くないと思い育休早めに切り上げ、保育園の送り迎えも家事もイーブンに分担する状況を作り上げたら、今や私の長期出張にも難なく対応できるレベルに
家族の家事力をいかに育てるかって日本の主婦の課題だと思う+12
-1
-
95. 匿名 2025/04/29(火) 13:19:15 [通報]
>>1返信
「やって」の一言言ったら?
それか、「もうやりません」と宣言したら?+4
-0
-
96. 匿名 2025/04/29(火) 13:19:59 [通報]
今すぐ旦那の前でおならを盛大にぶっ放してきて。少しは楽になるよ!返信
+0
-0
-
97. 匿名 2025/04/29(火) 13:20:01 [通報]
家事全部負担ならせいぜいパートしかできないのが普通です。全部こなして正社員はキツいです。学校の行き渋りも今後酷くなる可能性があるしパートでは難しいですが?ご主人を変えるのは難しいと思います。返信+3
-0
-
98. 匿名 2025/04/29(火) 13:21:40 [通報]
>>1返信
やめてどうぞ
つーか夫婦で話し合えよ。不平不満すら言えない仲なわけ?
今のトピ主はただの察してちゃんだよ
自分は相手に何も伝えてないくせに、相手に「分かってくれ」「なんでやらないんだ」とブチギレてる面倒くさい女だよ+7
-2
-
99. 匿名 2025/04/29(火) 13:26:22 [通報]
都合よく使われたらこっちも都合よく使えばいいよ返信
うちは夫も私もお互い都合よく使い合ってるから不満は出にくい+0
-0
-
100. 匿名 2025/04/29(火) 13:27:00 [通報]
>>1返信
わかるよ、うちも同じだったよ。
私は良い妻やめた。
主さんのとこみたく、家の事はすべて私の仕事という態度が嫌だった。
あと、前に子供の予定(授業参観など)を旦那に言い忘れて旦那が休み取れなかった時、凄い怒られて、それもなんで私が怒られなきゃいけないのか意味が分からなかった。
もう子供も中高生だし話したくないから子供に直接聞いてほしい、共有アプリは向こうが面倒がってやらないし、私が旦那にいちいち口頭で伝えるの面倒くさいからもう伝えなくなった。+7
-0
-
101. 匿名 2025/04/29(火) 13:29:38 [通報]
>>1返信
主と真逆で旦那に甘えたり、家族にもワガママ言って、「ありがとう」ってニコニコしてるだけの妻だけど、
家族からは感謝されて「良い妻」だと思われてるよ+15
-0
-
102. 匿名 2025/04/29(火) 13:31:11 [通報]
頼まれてもないのに何でもかんでも責任背負い込んで、「私はこんなに完璧なのに!」って被害者ぶるタイプの人に見える返信
真面目で優秀なんだろうけど、それでストレス貯めるくらいならもう少し適当になるとか嫌な事ははっきり主張するとかしなきゃダメだよ
もちろん旦那さんも良くないけど、あなたの性格が変わらなければ根本の解決にはならないと思う+25
-0
-
103. 匿名 2025/04/29(火) 13:31:12 [通報]
>>1返信
やることやらないことを決めないと身体を壊すよ
家族にもできる家事はやってもらおう
有給とって家でくつろぐ日も作ってね+4
-0
-
104. 匿名 2025/04/29(火) 13:32:29 [通報]
体力気力に限界がきてるんだろう返信
旦那に言えないのであれば、仕事を辞めるしかないね。自分を大切にしてね+5
-0
-
105. 匿名 2025/04/29(火) 13:34:32 [通報]
>>1返信
私もけっこう対人関係で我慢してしまうけど、我慢の限界だわと感じると心のなかで「はぃ、撤収〜!!」みたいな掛け声かけて、一線もニ線もひくようにしてる。具体的には
・人のことを考えず、自分が楽になるように動く
・これこれ、やめてほしいなって、口調は優しく、はっきりと伝える
・空いた時間に、その人のこと考えない
・生きてるだけでいい系のゆるいユーチューブみる(←ストレス発散)
こんな感じ。旦那だったら、先回りして動いてたことやめて、いいと思う。ちょっと気を強くもって、がんばれ〜。+4
-2
-
106. 匿名 2025/04/29(火) 13:36:18 [通報]
>>1返信
週に何度かは夫に夕食を作りをお願いしましょ
できないと言うことも必要+1
-0
-
107. 匿名 2025/04/29(火) 13:37:33 [通報]
>>1返信
うちも似たような感じで、何もしません。
他人(夫)に期待してはダメだなって、思い知らされました。ここまでやらない人とは思わなかったです。
私もストレスがマックスな時は、奴隷かなって自分を憐れんでいます。
そういう人を選んだんだからとか、教育してはとか。
実際それらは意味ないんですよね。
我が家は保育所送りはやってくれましたが、園長先生には何も言っていないのにママさん一人で頑張りすぎないでねと。なぜ分かったのかと、びっくりしました。
家庭運営からお子さんのことに気を配って日々大変だと思います。
休める時には休んで愚痴りましょう。+6
-2
-
108. 匿名 2025/04/29(火) 13:43:59 [通報]
お互い働いてるなら分担しないと大変だな返信
でもここまでこうしてやってきたからやってくれないのかな…+0
-0
-
109. 匿名 2025/04/29(火) 13:45:43 [通報]
>>1返信
ギャンブルや浮気三昧のクズもいるし!
病院に連れて行ってくれる
ポカリ買ってくれる
子供に牛丼チェーン店でご飯買ってくれる
それで充分やで!
子供の学校準備は夫が正しい
過保護やわ+5
-4
-
110. 匿名 2025/04/29(火) 13:46:42 [通報]
私も、いい母親にならなくてもいいと思う返信
女は夫と子供の召使いじゃないんだからね+2
-0
-
111. 匿名 2025/04/29(火) 13:47:55 [通報]
>>7返信
旦那と交渉する
拒否される
諦めで自分だけやる
って流れを作ってしまってる気がする。
旦那と交渉する
拒否される
旦那の面倒を見ない
子供が風邪をひいても旦那を頼らない
または、
旦那と交渉する前に家族や周りに根回しをする
だんなに拒否される
実家か別居して子供と自分だけの生活をする
旦那に生活費を支払わせるだけにする
とかやりようはある。
旦那が協力しないということがはっきりしているなら、1がどんなに「家族としてやっていきたい」と思っても旦那の家族観が全く違うということを受け入れて、どうするか考えたらいいと思う+9
-0
-
112. 匿名 2025/04/29(火) 13:48:16 [通報]
>>101返信
にこにこ大事!
一人で頑張り過ぎて
不機嫌より良いわ笑+4
-0
-
113. 匿名 2025/04/29(火) 13:50:50 [通報]
>>7返信
気が弱くて言えない
離婚したいわけではない
それならたまに愚痴って我慢するしかないですよね、としか言えないね+37
-0
-
114. 匿名 2025/04/29(火) 13:52:16 [通報]
なんでモヤモヤ溜め込むの?モヤモヤしたならいえばいいじゃん。返信
私はそうしてる。
旦那にも、モヤモヤして不満溜めて嫌いになりたく無いからモヤモヤしたら言うから、そっちも言ってね。
相手が言わなくてもわかってくれる、言わなくても分かるだろなんて難しくかい?
ちゃんとどんな時に相手がどう考えてモヤモヤするか価値観の違いはちゃんと話し合おうよ。お互い長く仲良くいる為にもって。
声を荒げて喧嘩した事も無いし、夫は言えばちゃんとやってくれる。
+5
-0
-
115. 匿名 2025/04/29(火) 14:04:10 [通報]
>>15返信
いい人いい妻やったところで誰にも褒めてもらえなくて拗らせてそうだもの
勝手に周りを悪に仕立てるメン○ラ思考だわw+7
-1
-
116. 匿名 2025/04/29(火) 14:07:08 [通報]
やってもらいすぎて何すれば良いか分からないパターンもあるからリスト作ってみたら良いと思う返信
自分でやってても寝る前のあれ忘れてた…がなくなって家事早く終わる+1
-0
-
117. 匿名 2025/04/29(火) 14:32:10 [通報]
>>46返信
本当それ
夫単身赴任だし実家は新幹線の距離だし小学生の子供いて扶養内パートだわ、もうこれがギリ
介護とか肉体労働で神経使う仕事だしすごいよ+0
-0
-
118. 匿名 2025/04/29(火) 14:42:59 [通報]
せめて学童お迎えはいかせたら?返信
誰でもできる
後休みでいるなら洗濯はやらせる
少しずつやらせる+5
-0
-
119. 匿名 2025/04/29(火) 14:49:27 [通報]
>>1返信
食洗機を買う、ヨシケイ頼む
何もしなくていいから学童のお迎えだけお願い、とダンナに一つだけ言えばやってくれそう
ここから始めたら
徐々に「やっぱりこれもお願いできたらなー」とか言ってやってもらうことを増やす
あとはまぁ子供も大きくなってくるからどんどん楽になると思うよ+8
-0
-
120. 匿名 2025/04/29(火) 14:55:44 [通報]
>>1返信
そんなん、自分が全部やっちゃったらそーなるよ。結婚したらそういう夫は教育するもんだと何度言ったらわかるんだ?最初から妻は母親でも家政婦でもない事を自分でも自覚しないと+7
-0
-
121. 匿名 2025/04/29(火) 15:20:20 [通報]
>>1返信
で?
主さん、結局、旦那に何をして欲しいの?と思う
子供の宿題?
見なくてよくない?旦那に一票。
自分で宿題できるようになるのが成長でしょ?
学童のお迎え?
ちゃんと口に出して頼んだ?
男は察してはくれないよ?
主が寝込んだ日に半休とって、主を病院送迎して、子供にすき家、主にポカリとヨーグルトを買ってきてくれた
↑
十分じゃないの?
何が気に入らんかったのよ?
病院予約の電話なんて、自分の症状を説明するんだから自分で電話しなよ。って思うし
主が平日の朝と学童後に子供の世話してるなら
旦那は主が土日祝の仕事の日に1日中やってくれてるんじゃん?
自分がしてることと
旦那がしてくれていること
今自分がしてるけど
旦那にしてほしいこと
書き出してみたら?
主がただの察してちゃん、かまってちゃんにしか見えないわ
+10
-1
-
122. 匿名 2025/04/29(火) 15:28:14 [通報]
>>90返信
子供が幼児ならともかく、もう小学生だしなぁ
大して深刻に考えずに引き取るんじゃない+6
-3
-
123. 匿名 2025/04/29(火) 15:36:39 [通報]
>>59返信
私もそう思う。
この連休中、「朝、洗濯干して行くから15時頃取りこんで、畳むのお願いね。」と。
不満そうなら「私は、帰宅後ご飯の用意もあるし…畳むの終わってたらとっても助かるの」とやらせよう。
あと、夕ご飯もホットプレート活用とかすると、切るだけ焼くだけ。みんなでやろう!って、楽できていいと思う。旦那さんの帰りが早いと、みんなでご飯食べられて羨ましいな!+8
-0
-
124. 匿名 2025/04/29(火) 15:51:11 [通報]
>>1返信
そんなのいつでもやめれる。
やめたら良いよ。+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/29(火) 15:54:36 [通報]
>>1返信
自ら色々やって都合のいい存在になるように仕向けちゃってるよね
やってくれたら甘えちゃう人って沢山いると思う
仕事し始める時に土日は家事やってねってすれば良かったのに
結局、こういうタイプって自分で自分の首絞めてるんだよね+4
-0
-
126. 匿名 2025/04/29(火) 16:00:29 [通報]
>>1返信
通勤が主さんより近い距離なら学童のお迎えは行ってもらって、土日の家事はせめて洗濯ぐらいはやってもらいなよ
あと、子供の学校の用意とかは絶対にやらないといけないものではないし主さんがやらなきゃって思ってるならそれは主さんがやればいいと思う+2
-0
-
127. 匿名 2025/04/29(火) 16:13:02 [通報]
>>11返信
飼い慣らすやり方を教えてほしい!家は言っても言わなくても結局わからないし出来ないで、私が嫌になり、いるだけでイライラするようになりました。+0
-0
-
128. 匿名 2025/04/29(火) 16:14:45 [通報]
とりあえず1度家出してみて返信
私は突然切れて作ってたご飯ほっぽりだして子供連れて家出した
そこから旦那焦って少しずつ態度が変わっていったよ。
都合いい嫁って逆に言えば旦那にとって居なくなればデメリットしかないから離婚したくないはずだよ。私も気が弱かったけど、少しずつ自分を出せるようになり今では旦那の方が私がいなきゃ生活出来ないと自覚するようになって優しくなったよ+4
-0
-
129. 匿名 2025/04/29(火) 16:21:02 [通報]
やめちゃえやめちゃえー!!返信
もう私は土日は極力ごはんとか作らないようにしてるよ
朝はやく起きれたら洗濯とかするけど、朝方お漏らし対応してて、そのまま寝坊したので、先起きた旦那が洗濯してくれてた
今日なんて朝は朝マック、昼は家にあったカップラーメン、夜は買ってきた惣菜の焼きそばとか適当にだよ
子供も朝マックとか超喜ぶし、旦那も別に文句言わない
土日やりません!て宣言した訳じゃないし、やれる時はごはんも作るけど、やらなくちゃ!はなしにした、いつの間にかこうなった
平日は旦那のお弁当作って、子供学校行かせ、仕事に行き、ついでに義両親同居
よくやってるっしょー!土日くらい休ませろー、だよ+5
-0
-
130. 匿名 2025/04/29(火) 16:22:43 [通報]
>>109←返信
>>121←
私にはこの二人の方が主より良い妻に見えるw
+5
-0
-
131. 匿名 2025/04/29(火) 16:31:12 [通報]
>>9返信
子供が小学生なら離婚しても今より大変になるだけじゃない?
+4
-0
-
132. 匿名 2025/04/29(火) 16:52:01 [通報]
全部私がやってますって言うけど、やってって頼んだことはあるの?「辛いから病院にはあなたから電話して」とか「先に帰ったなら家事やってほしい」とかさ。何も言わないで察してもらうのは無理だよ。頼みもしないのにやってくれない察してくれないって言ってる人見るとイラッとしちゃう。返信+5
-0
-
133. 匿名 2025/04/29(火) 16:55:32 [通報]
>>1返信
自分の為じゃなく子供の将来の為に貴方は動くべきだと思う。
結局自分の弱さに甘えてるだけ。
旦那2号を育て上げてまた後悔繰り返すの?
旦那にも、貴方のような自分の事を丸投げして平気でいられるズルい大人にさせたくないから子供の手本になる努力をしてってハッキリ行った方がいいよ。
変わる気がないなら子供が自立した後は貴方と暮らしたくないくらい言いな。
ウジウジした姿見せてたら旦那がつけあがる一方だよ。+5
-0
-
134. 匿名 2025/04/29(火) 17:00:09 [通報]
>>48返信
だから主もそう書いてるじゃん+3
-0
-
135. 匿名 2025/04/29(火) 17:26:56 [通報]
そうやって勝手に自分がやって勝手に旦那は何もしないとか怒って勝手にストレス溜めて返信
そういう女性多いよね
まずは旦那さんと冷静に話しなよ
そろそろ爆発しそうだとかそれ1番ダメなやつだから
相手からしたら好きでやってる(と本気で思ってる人多い)と思ってたのに突然キレ出して、だったら最初から言えよって話+5
-1
-
136. 匿名 2025/04/29(火) 17:30:09 [通報]
>>1返信
主さん、セックスしてる?してないから愛情冷めてコミュニケーション取れなくなってるんじゃない?+2
-0
-
137. 匿名 2025/04/29(火) 17:39:47 [通報]
>>19返信
こういう人って付き合ってる時から「良い彼女」してるから男のほうも調子に乗るしそれでそこまでしてくれるなら結婚してもいいかなと思うわけじゃん。
結婚出産に焦ってる女だと余計足元見られて尽くせば尽くすほど大事にされない女の典型なんだよね。
やっと結婚してもらっても全部自分でやらなきゃだから結局詰むのよ。
男に尽くしたって碌なことないズボラにしてて尽くしてもらうくらいがいい。+8
-0
-
138. 匿名 2025/04/29(火) 17:49:48 [通報]
浮気されても我慢する返信
器が大きい!男の甲斐性理解できて
いい妻!
子供が高熱出してても
父親は友人と飲みに行くのも当然!
妻は面倒見るの当たり前!
どんな時も笑顔絶やさず夫を支える!
理想の妻!
いい妻ってなんだよって思う
男の都合のためでしかない
男は浮気我慢したり
たまに子供見るだけで褒められるの羨ましい
稼げればOKて感じだよね+2
-0
-
139. 匿名 2025/04/29(火) 18:26:46 [通報]
>>1返信
気が弱いんじゃなくて、嫌われたくないんでしょ?
とにかくやらないを徹底する
それで不機嫌になるようなら離婚も視野に入れたほうがいい。
+2
-0
-
140. 匿名 2025/04/29(火) 19:21:54 [通報]
食洗機を買う、衣類乾燥機を買う。あと子供の宿題見ない、忘れ物チェックしない。私がしてもらったことないからしなかった。返信+0
-0
-
141. 匿名 2025/04/29(火) 19:27:38 [通報]
こういう事実はもっと声を大きく言ってほしい。子どもいる人しか知らないから。返信+0
-0
-
142. 匿名 2025/04/29(火) 19:41:21 [通報]
厳しいことを書いている人がいるけど、交渉がうまくいかない男の人もいる。おちの場合は、近所の同じ性格の女性が二名うちの夫の味方ばかりして閉口している。同じ性質の人が集まるとこまるものだ。とても私は困ってます。カサンドラです。返信+0
-0
-
143. 匿名 2025/04/29(火) 19:44:28 [通報]
気弱だから旦那に不満あっても言えない、って人は言うと旦那が不機嫌になるとか理由つけて結局自分で言わない選択してるからいいんだけど、そういう家で育つ子どもが男の子なら家事は女がやるものだ、女の子は仕事をしても女が家事をやるのが当たり前なんだ、って思って配偶者を不幸にさせたり、自分が母親のように奴隷になって苦労するからマジ気をつけたがいいよ返信
自分は不幸でも構わないけどさ、子どもが不幸になる!!+4
-0
-
144. 匿名 2025/04/29(火) 20:29:50 [通報]
>>1返信
強く出たり、嫌われてもいい覚悟をもつこともできず、離婚もできない分際ならしょうがないよ。
都合もいいも何も、自分を「ありたい立ち位置」にもっていく工夫も努力もできない人間に、自由なんてあるわけない。
理想があるなら、それにふさわしい自分になる以外ないのに、できもせずにモヤモヤってただの自業自得でしょ。+2
-1
-
145. 匿名 2025/04/29(火) 21:25:40 [通報]
習慣て怖いもので、今の状況がおかしいって分かってても言えないんだよね。返信
我が家は20年たまった不満が爆発して離婚話まで発展して、やっと家事を分担してくれるようになったんだけど、いまだに夫にやってもらうことに罪悪感があったり、お皿の洗い方が甘かったとしても指摘できない。+2
-0
-
146. 匿名 2025/04/29(火) 21:47:59 [通報]
主さんとは少し違うけど、うちの夫は発達障害由来のモラハラで、それが恐らく原因で私は過敏性腸症候群になっちゃいました😭返信
私の家事負担が多く時々爆発します!
プチ家出もします!
ファミレスで1人ご飯食べてきたり。
主さんも爆発した方がいいです!!
このままだと病気になりますよーー+2
-0
-
147. 匿名 2025/04/29(火) 21:53:34 [通報]
>>1返信
やって欲しいことを伝えてやって貰う。
旦那さんは多分何やったらいいのかわからないんだと思うよ。
言えば動いてくれるんじゃないの?
一度細かく指示してみては?
+1
-0
-
148. 匿名 2025/04/29(火) 23:11:58 [通報]
>>30返信
なんで対等の関係でいられない人と結婚するんだろう
気が弱いって赤の他人にならともかく、一生添い遂げるつもりの相手に思ったこと言えないとか意味わからん+5
-0
-
149. 匿名 2025/04/29(火) 23:59:35 [通報]
>>1返信
これは便利だわ
旦那さん羨ましい
もうちょっと手伝うから私と結婚してほしい+2
-0
-
150. 匿名 2025/04/30(水) 07:31:34 [通報]
>>1返信
フルタイムで働いてるのに大変だね。
良い妻なら義両親の介護も当てにされそうですね。
介護職員さんですもんね。+0
-0
-
151. 匿名 2025/04/30(水) 11:13:39 [通報]
家事育児の負担が自分に偏ってることと旦那にやってほしいことくらい言おうよ。返信
事実と対処法伝えるだけだし。
旦那が言い訳したり怒ったりするのが嫌で言えないなら我慢するしかないけど。
今の状況普通に旦那さんが悪いでしょ。+2
-0
-
152. 匿名 2025/04/30(水) 12:21:32 [通報]
>>1返信聖母(マドンナ)たちよ・・バイバイ・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ameblo.jp聖母(マドンナ)たちよ・・バイバイ・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~聖母(マドンナ)たちよ・・バイバイ・・ | ミナミのライト らいと ライフ~light, right, life~ホームピグアメブロ芸能人ブログ人気ブログ新規登録ログインミナミの...
+0
-0
-
153. 匿名 2025/04/30(水) 12:33:28 [通報]
良い妻やめたら夫がモラハラ化して経済DV。返信+0
-0
-
154. 匿名 2025/04/30(水) 13:38:21 [通報]
お子さんお二人、低学年なのかな?と思いますが、あと2〜3年もすれば少しは手が離れるでしょうし(その代わり習い事送迎とか別の忙しさは生まれるかもしれないですが、)今はとにかく「学童のお迎え」に絞って旦那さんに頼んでみたらいかがですか?返信
いきなりその他の家事まで依頼しようと思うと、主さんもご主人もハードル高く感じてしまうでしょうから。+1
-0
-
155. 匿名 2025/04/30(水) 18:16:11 [通報]
>>1返信
結局夫婦って同レベルなんだなぁってのが感想です
ウジウジグチグチ長々と書いてるけどあなたが変わらないと相手も変わらないよ?
もう決定事項で子供の家事しかしません!
お休みの日はお昼は各自!とかしちゃえば良いじゃん
相手変えるより自分が変わる方が楽だよ
しかもあなた働いてるんだし堂々と好きにしちゃえ
そして、そのまま子どもに過保護にし続けてると旦那二世の出来上がりやでw+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する