ガールズちゃんねる

購入検討中のアウトドア用品を実際に持ってるガル民にジャッジしてもらうトピ

64コメント2025/04/30(水) 07:54

  • 1. 匿名 2025/04/29(火) 09:55:20 

    ますは主から。
    コールマンのテント、公園用に使いたいのですが、遮光や風の通りはどうでしょうか?
    購入検討中のアウトドア用品を実際に持ってるガル民にジャッジしてもらうトピ
    返信

    +14

    -8

  • 2. 匿名 2025/04/29(火) 09:59:11  [通報]

    ガル民ってアウトドアとかするのん?
    返信

    +1

    -11

  • 3. 匿名 2025/04/29(火) 09:59:27  [通報]

    >>1
    トピ伸びんね

    ショッピングサイトの
    購入者レビュー見た方が良さそうだね
    返信

    +26

    -5

  • 4. 匿名 2025/04/29(火) 09:59:48  [通報]

    被災したときもこれあると便利だよ!って物をぜひ教えて欲しい
    返信

    +15

    -0

  • 5. 匿名 2025/04/29(火) 09:59:53  [通報]

    5ちゃんで聞いた方が早そうw
    返信

    +4

    -3

  • 6. 匿名 2025/04/29(火) 09:59:57  [通報]

    アウトドアって流行ってるから
    各社いろんな商品出してるけど
    クズみたい商品たくさんあるねwww
    返信

    +5

    -1

  • 7. 匿名 2025/04/29(火) 10:00:17  [通報]

    >>4
    スリッパ
    返信

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/29(火) 10:00:47  [通報]

    これ、どうかな?
    旦那とケンカしたとき床に敷いて寝るつもり
    購入検討中のアウトドア用品を実際に持ってるガル民にジャッジしてもらうトピ
    返信

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2025/04/29(火) 10:01:01  [通報]

    >>1
    公園用ならそんなこだわらんでも良くない?
    返信

    +33

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/29(火) 10:01:11  [通報]

    >>2
    それ思った
    うまいカップラーメンのほうがトピ伸びがいいと思う
    返信

    +4

    -8

  • 11. 匿名 2025/04/29(火) 10:02:06  [通報]

    これだけキャンプが流行ってれば
    首都直下型地震が来ても
    結構サバイバル出来そうだよね
    返信

    +4

    -5

  • 12. 匿名 2025/04/29(火) 10:03:17  [通報]

    >>1
    同じくピクニック用に使ってるけど、網の所開ければ普通に風通るよー
    返信

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2025/04/29(火) 10:03:39  [通報]

    >>4
    そりゃあもうイワタニのカセットコンロでしょう。家は何とか無事、インフラがダメ程度でしたが暖かいものを食べられる幸せさはほっとしました。家にも居られない状況なら避難所生活になるからテントとか必要なのかな?
    返信

    +31

    -1

  • 14. 匿名 2025/04/29(火) 10:04:35  [通報]

    >>9
    うちは公園用に5〜6年前にスリーコインズで500円だったテント使ってるよ。
    大人2人座ってピッタリサイズくらいだけど、普通に使えて便利。

    普段からアウトドアする人が公園にもって感じで使うんじゃなくて、公園用にするならもったいなく感じてしまう。
    返信

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/29(火) 10:06:45  [通報]

    セカンドカーにベンツのゲレンデを買おうか迷っています💡お金が余っているからAMGにしようかな👛😃
    返信

    +5

    -6

  • 16. 匿名 2025/04/29(火) 10:07:51  [通報]

    >>4
    折りたたみバケツとか水が入る容器
    水はいくらあっても足りない


    返信

    +4

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/29(火) 10:08:48  [通報]

    30年前はキャンプに行くとなるとテント、タープ、トイレ用テント、コンロ、炭を持ちアイスボックスには食料品、飲み物、グニョグニョしたタンク?みたいなの3つに水入れて毎年夏に同じ場所に1週間ほど行ってたなぁ
    毎日夕方にキャンプ地の温泉につかって外遊びの疲れを癒して夜は満点の星空を見上げる
    帰りのテントを畳む片付け作業が辛くてヘトヘトになって帰った思い出
    楽しかったしいい経験もした
    返信

    +13

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/29(火) 10:11:11  [通報]

    キャンプ用品って買うか悩んで調べてるときがある意味一番楽しいかもしれない。
    結局、安いの買っても普通に使えるし、こだわりなく買っても、使ってたら愛着わくというか、なんなら100均で買ったやつが一番使い込んでたりするw
    返信

    +11

    -2

  • 19. 匿名 2025/04/29(火) 10:13:54  [通報]

    海とプールで何回も使ったけど遮光は完璧、風通りは微妙だったよ
    大きさのわりにかなり重いから公園ならもっと簡易的な方が手軽に使えそう
    返信

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2025/04/29(火) 10:14:02  [通報]

    公園でテント張って良いの?
    返信

    +7

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/29(火) 10:14:06  [通報]

    フジカハイペット。
    長年憧れてる。
    他と比べてどうなのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/29(火) 10:15:23  [通報]

    >>1
    公園によってはピック差しちゃダメとかあるよ
    行こうとしてる公園で使えるかチェックしてから買わないと無用の産物になる
    返信

    +17

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/29(火) 10:18:02  [通報]

    >>20
    テント禁止増えてるよね
    無視して立ててる人が小学生の集団に注意されてるのこの前見たわ笑
    返信

    +10

    -1

  • 24. 匿名 2025/04/29(火) 10:20:57  [通報]

    >>20
    主の画像みたいな簡易的なやつは大丈夫だよ、置いてるだけだからね。
    張り縄したりペグさすようなやつは芝やグランドいためるからNG。
    返信

    +12

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/29(火) 10:21:25  [通報]

    >>1
    公園で使うなら組み立て式よりポップアップのほうが手軽でいいよ
    返信

    +23

    -1

  • 26. 匿名 2025/04/29(火) 10:21:32  [通報]

    >>2
    する人もいるよ。我が家土曜から2泊でキャンプ。
    返信

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/29(火) 10:22:01  [通報]

    >>13
    都市ガス停まったときはカセットコンロ
    あと余力があれば電気ポットもあればいいとおもった
    電気のほうが復旧が早かったから料理が楽になる
    返信

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2025/04/29(火) 10:23:24  [通報]

    >>1
    いつも思うんだけど、商品決まってるならレビュー見なさいよ…
    女の掲示板でキャンプグッズの話するのもアレだし、ファミリーでキャンプする層だとしても同じメーカーの同じ型持ってる人がどのくらいいると思うのさ
    返信

    +3

    -13

  • 29. 匿名 2025/04/29(火) 10:24:08  [通報]

    >>11
    火災が来なければね
    人口密度が高いところは火災がこわい
    一度は避難することを考えておかないと
    返信

    +2

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/29(火) 10:24:21  [通報]

    >>8
    空気入れるもの持ってるの?
    あと空気抜くのもなかなかの手間
    寝心地も決して良くはないよ

    家の中でたまに使うだけなら、よくしまむらとかで売ってるような3ツ折や5ツ折のマットのほうがいいように思うけど…
    返信

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/29(火) 10:25:37  [通報]

    チムニーストーブ
    ヒロシのぼっちキャンプで知った。庭に置いたら可愛いし、暖を取るのと調理と一石二鳥みたいだけど。ネットでしか売ってるの見たことない。
    返信

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/29(火) 10:25:38  [通報]

    >>1
    画像の商品はわからないけどコールマンのテントって重いから候補から外しちゃう
    他メーカーの似た機能のテントと比べてみて軽い方買った方がいいと思うよ
    返信

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/29(火) 10:27:18  [通報]

    >>1
    同じの持ってるけど、公園用には仰々しいです。
    もっと日差しが強い海水浴とかに向いてます。
    機能的には日除けバッチリだし小さくなるので良いものですが、公園用ならもっと簡単なもので良いかと…
    返信

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/29(火) 10:32:08  [通報]

    >>4
    Iwataniジュニアコンパクトバーナー
    直火可能なシェラカップ
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/29(火) 10:39:54  [通報]

    >>4
    Iwataniの『タフまるジュニア』
    固形燃料とメスティン(写真の四角い鍋)

    災害時の火の使用は賛否あるけど、やっぱり手軽に炊飯できたりお湯を沸かせるのは心強い
    購入検討中のアウトドア用品を実際に持ってるガル民にジャッジしてもらうトピ
    返信

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/29(火) 10:44:10  [通報]

    >>15
    タクシーにしなさい
    返信

    +0

    -1

  • 37. 匿名 2025/04/29(火) 10:44:18  [通報]

    >>1
    これ使いやすくていいけどけっこう重いよ。
    公園なら1000円くらいで雑貨屋に売ってるひねってたたむやつでじゅうぶんだよ。
    返信

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/29(火) 10:47:55  [通報]

    >>1
    プールでも使うなら完全に中が見えなくなるようなの買ったほうがいいかも。
    返信

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/29(火) 10:49:43  [通報]

    >>2
    主人と小学生の子供が好きだからするよ。gwもBBQだよ。
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/29(火) 10:54:50  [通報]

    >>8
    エアーマットは寝心地悪いよ
    沈むし寝返りの度に片寄るし
    非常用に置いてるけど普段使いは無理
    返信

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/29(火) 10:58:12  [通報]

    >>38
    これフルクローズになるよ
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/29(火) 10:58:43  [通報]

    >>9
    子供いない人?
    すぐ行けるような小さい公園じゃなくて1日中遊べるようなめちゃくちゃ大きい公園用だと思うけど。家族連れで遮光タイプの似たようなテント張ってる人多いよ
    返信

    +2

    -4

  • 43. 匿名 2025/04/29(火) 11:00:47  [通報]

    >>39
    幼児や小学生いたらこういうテントとか必須だよね。運動会でも使うし。
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/29(火) 11:11:56  [通報]

    >>31
    原理は同じだと思うけどファイヤーストーブとかファイヤーケトルって
    日本じゃあまり聞かないよね。
    多分薪を燃やしたらすすがすごくて原野じゃないと難しいのかな
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/29(火) 11:19:47  [通報]

    こういうワンタッチのテント
    壊れやすいのかな
    購入検討中のアウトドア用品を実際に持ってるガル民にジャッジしてもらうトピ
    返信

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/29(火) 11:22:24  [通報]

    >>13
    カセットガスって
    大地震で家がめちゃくちゃになったりした時に
    缶に衝撃や亀裂が入ってガスが漏れて
    爆発して火災になったりしないのかな?って不安。

    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/29(火) 11:28:22  [通報]

    >>22
    これポップアップだよ。砂袋、ペグ穴も付いていて時々で選べる
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/04/29(火) 11:33:02  [通報]

    >>1
    災害用で買ったからまだ外で使ってないけど、フルクローズ、遮光、虫除け機能ネット、浸水防止フロア、ってことで買いました。
    窓もたくさんあっていいよね。
    中も結構広くて大人2人でも広々感じた。
    ポップアップだし、ペグや砂袋ついてるのも便利。
    今8000円くらいなんだね
    石川地震直後くらいに買ったから1万円くらいしたわ
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/29(火) 11:38:36  [通報]

    >>8
    私もこれはいらなかったなあ‥と思っている。
    コットを買った方が良かったかなあ。
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/29(火) 11:44:19  [通報]

    >>15
    キャンピングカーの方がいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/29(火) 12:06:55  [通報]

    七輪
    七輪使ってる人いますか?
    洗えないらしいので使い終わった後の管理に悩んでなかなか手が出せません
    大きめのバーベキューグリルは持っているのですが、2人でやりたい時には七輪くらいがちょうど良さそうじゃないかなと思って悩んでます
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/29(火) 12:15:14  [通報]

    >>4
    BBQコンロと木炭と着火剤
    東日本大震災時にこれがあって良かったと思った
    カセットコンロは手軽だけど、燃焼時間に限界がある
    炭は熾すのに手間がかかるものの、長く暖かいし火力も強くて良かった
    最近はホームセンターで安価なものが売っているので、防災用ならそれで十分です
    購入検討中のアウトドア用品を実際に持ってるガル民にジャッジしてもらうトピ
    返信

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/29(火) 12:19:16  [通報]

    >>45
    とにかく、重い
    個人的にメリットは小さくなること以外ない
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/29(火) 12:34:03  [通報]

    >>28
    祝日にイライラすんなよ
    返信

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/04/29(火) 13:47:40  [通報]

    >>28
    女の人の意見を聞きたかったんじゃない?
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/29(火) 14:48:50  [通報]

    >>51
    七輪も趣きあって良いけど、すごい小さめな焚き火もいいですよ!折りたためるし軽いしサクッとBBQのハードルがだいぶさがりましたー
    購入検討中のアウトドア用品を実際に持ってるガル民にジャッジしてもらうトピ
    返信

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2025/04/29(火) 15:20:24  [通報]

    >>1
    他のワンタッチテントなら1キロ未満のも多いけどこれ3キロくらいあるよ
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/29(火) 16:07:31  [通報]

    >>15
    せっかくだから国産買って経済回してくださいな。
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/04/29(火) 17:03:39  [通報]

    >>4
    ランタンかな
    電池式とか充電式とかあるけどいろんなタイプがあると状況に応じて使えるからいいと思います
    あとオイルとかガスを使うものもいいですよ

    私は北海道のブラックアウトを経験していて、その時は懐中電灯以外はろうそくで過ごして火事の心配もしたし持ち運びできなかったのが不便だったなって思いました

    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/04/29(火) 18:16:35  [通報]

    >>28
    主と全く同じやつ買おうと思ってたから私はここ見て助かったよ
    だってサイトのレビューだとなんかさらっとしか書いてないやつとかあるし
    あと書いてるの大体男性で、重量とかの参考は全く当てにならない
    返信

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/29(火) 18:23:00  [通報]

    >>1
    畳むのにコツが要るよ
    不器用な私は家で何回か練習してから使った笑
    返信

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/29(火) 18:52:35  [通報]

    >>41
    いや、皆がもっと安いので十分って言ってるからそれなら網目になって中が見えちゃうのもあって💦
    返信

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/29(火) 20:06:50  [通報]

    >>61
    横からですがアルペンで見て海水浴用に
    購入を考えています。
    悩みます。
    ポップアップタイプですか?
    返信

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/30(水) 07:54:28  [通報]

    >>56
    ありがとうございます
    やっぱり小さいものがあるとハードル下がりますよね
    大きいものを持って行って終わってから洗ったりするのを考えると少し尻込んでしまうけど、小さくなったらサクッと行けそうだなーと思ってました
    折り畳めるならさらにコンパクトですね
    小さいもの=七輪と思い込んで調べたりしてたので、もう少しいろんなものを探してみようかなと思います
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす