-
1. 匿名 2025/04/29(火) 09:30:31
ガルちゃんの別トピのコメントで、純正はちみつ、国産非加熱はちみつを食べたらお菓子はいらないくらいというのを見てめちゃくちゃ気になり食べたくなりました🍯
みなさんが知っていること、教えてください🐝+29
-5
-
2. 匿名 2025/04/29(火) 09:30:57
赤ちゃんが口にしたらダメ+132
-3
-
3. 匿名 2025/04/29(火) 09:31:05
赤ちゃんに食べさせてはいけない+69
-2
-
4. 匿名 2025/04/29(火) 09:31:05
乳児は死ぬから禁止+55
-2
-
5. 匿名 2025/04/29(火) 09:31:17
+24
-11
-
6. 匿名 2025/04/29(火) 09:31:17
あー!昨日ハチミツ買い忘れてるの思い出した+19
-3
-
7. 匿名 2025/04/29(火) 09:31:36
+43
-1
-
8. 匿名 2025/04/29(火) 09:31:39
ミツバチがせっせと集めた甘い汁+76
-1
-
9. 匿名 2025/04/29(火) 09:32:00
はちさんが体内に蓄えて、一生懸命運んでくれるヤツ。
出し方は伏せておきます。+20
-3
-
10. 匿名 2025/04/29(火) 09:32:16
蜜の味?+2
-1
-
11. 匿名 2025/04/29(火) 09:32:18
ローヤルゼリーは美味しくない+26
-1
-
12. 匿名 2025/04/29(火) 09:32:21
糖分超絶高いから、1回で使う量は小さじ2杯くらいで良い+1
-10
-
13. 匿名 2025/04/29(火) 09:32:25
ハチさんが一生懸命集めた蜜を奪う鬼畜の所業から生まれた産物+96
-6
-
14. 匿名 2025/04/29(火) 09:32:41
あまい+12
-1
-
15. 匿名 2025/04/29(火) 09:32:52
>>7
クマの大好物。
罠にもハチミツ。
+7
-1
-
16. 匿名 2025/04/29(火) 09:32:56
>>1
キルギスで再び注目を集めたが、盗みは許しまへんで+16
-1
-
17. 匿名 2025/04/29(火) 09:33:05
ミツバチさんありがとう!と思って毎日ヨーグルトに入れて摂取してる+54
-1
-
18. 匿名 2025/04/29(火) 09:33:08
タリーズしか浮かばない+3
-1
-
19. 匿名 2025/04/29(火) 09:33:16
蜂が必死に集めたものを人間が根こそぎ奪っている+41
-2
-
20. 匿名 2025/04/29(火) 09:33:25
傷口に塗ると、薬の代わりになる
食べると咳止めになる+16
-2
-
21. 匿名 2025/04/29(火) 09:33:30
ハチミツは腐らない+46
-2
-
22. 匿名 2025/04/29(火) 09:33:38
結晶化したはちみつはシャリシャリで美味しい+28
-2
-
23. 匿名 2025/04/29(火) 09:33:40
+4
-2
-
24. 匿名 2025/04/29(火) 09:33:56
>>13
何だったら巣ごと食べるんでしょ+14
-1
-
25. 匿名 2025/04/29(火) 09:34:01
マヌカハニーは歯周病にいい+26
-2
-
26. 匿名 2025/04/29(火) 09:34:06
殺菌効果や美容効果が高いらしいけど安く流通してる蜂蜜は粗悪らしいね+39
-2
-
27. 匿名 2025/04/29(火) 09:34:48
ハネムーンの由来は古代ゲルマン民族が結婚してから30日間は蜂蜜酒を飲んで過ごすこと
蜂蜜酒は滋養強壮にきき子宝に恵まれると信じられていたため+17
-1
-
28. 匿名 2025/04/29(火) 09:34:49
夕食ではちみつ入りヨーグルトを食べると翌朝快便+8
-2
-
29. 匿名 2025/04/29(火) 09:35:06
花の蜜に蜂の唾液が入って化学反応起こってなってる形+5
-1
-
30. 匿名 2025/04/29(火) 09:35:15
水虫に効く
高いやつはいろいろ効く
マヌカハニーとか+12
-1
-
31. 匿名 2025/04/29(火) 09:35:29
ミツロウで出来たろうそくやキャンドルは持ちが良い
ほんのりあまい香りする
使い終わった後もまた溶かして芯入れれば
繰り返し使える
+17
-1
-
32. 匿名 2025/04/29(火) 09:35:34
殺菌作用がある。+12
-1
-
33. 匿名 2025/04/29(火) 09:35:52
美味しい。+9
-1
-
34. 匿名 2025/04/29(火) 09:36:05
マヌカハニーは偽物が多い+11
-1
-
35. 匿名 2025/04/29(火) 09:36:08
>>13+65
-4
-
36. 匿名 2025/04/29(火) 09:36:22
料理でしばしば照りだすために使われる+7
-0
-
37. 匿名 2025/04/29(火) 09:36:31
プーさん+5
-1
-
38. 匿名 2025/04/29(火) 09:36:34
気温の変化により、固まる。(結晶になる。)+11
-1
-
39. 匿名 2025/04/29(火) 09:37:23
>>24
クマも巣ごとぶっ壊して食べてるね。
ハチからしたらゴジラみたいなもんなんだろうなぁ。+30
-3
-
40. 匿名 2025/04/29(火) 09:37:24
純度の高い蜂蜜は殺菌効果が高い
風邪のひき始めや、歯磨きができない時、口内炎がひどい時に便利+21
-1
-
41. 匿名 2025/04/29(火) 09:37:24
ハチミツには賞味期限は実質なし、と輸入業者のオーストリア人が言ってた
本当かどうかは知らん+18
-2
-
42. 匿名 2025/04/29(火) 09:37:29
これを一度食べてみたい+48
-1
-
43. 匿名 2025/04/29(火) 09:38:28
>>1
ハチミツは巣をむしり取ってその場で食べるのが一番美味しい
やっぱり採れたてのハチミツは全然違うよ+7
-1
-
44. 匿名 2025/04/29(火) 09:38:29
>>26
純ハチミツじゃなくて、加糖とかあるよね。
産地とか種類でもピンキリだけど。+18
-1
-
45. 匿名 2025/04/29(火) 09:38:29
ハチの嘔吐物+4
-3
-
46. 匿名 2025/04/29(火) 09:38:39
>>13
蜂の子って知ってる?蜂の赤ちゃん大量に佃煮か何かにして食べる日本の郷土料理。日本人って世界的にも鬼畜な人間だと思うよ。ちりめんじゃことか何百何千匹のウナギの稚魚なんだけど、其れを熱々ご飯の上乗せて美味しく食べてる我々は鬼畜の極み+3
-14
-
47. 匿名 2025/04/29(火) 09:38:44
>>7
ハチミツ取りに行くんだ🎈+8
-1
-
48. 匿名 2025/04/29(火) 09:39:28
無性にはちみつが食べたくなって数日前にこれ買ったところ+19
-1
-
49. 匿名 2025/04/29(火) 09:39:31
>>13
肉食っててそれ言うの?+3
-1
-
50. 匿名 2025/04/29(火) 09:39:46
>>1
はちみつ食べるとカンジダになりやすい
理由は、カンジダは糖を餌にするから+2
-11
-
51. 匿名 2025/04/29(火) 09:39:57
賞味期限がない+6
-1
-
52. 匿名 2025/04/29(火) 09:40:50
アベイユロイヤル+3
-1
-
53. 匿名 2025/04/29(火) 09:41:45
一匹の蜂が一生で集める蜜の量はティースプーン一杯分+13
-1
-
54. 匿名 2025/04/29(火) 09:42:36
>>43
熊さん乙+11
-1
-
55. 匿名 2025/04/29(火) 09:43:09
喉に良い+8
-1
-
56. 匿名 2025/04/29(火) 09:44:02
風邪の引き始めには大根ハチミツ漬け+9
-1
-
57. 匿名 2025/04/29(火) 09:45:25
ミツバチがいないと人類は滅亡する+34
-2
-
58. 匿名 2025/04/29(火) 09:45:33
>>1
一匹の蜂が生涯集められるハチミツの量は
ティースプーン一杯にも満たない。
また、安いハチミツは砂糖水を巣箱の側に置いて蜂が持って行って作られたもの。+9
-2
-
59. 匿名 2025/04/29(火) 09:46:18
>>9
ヨダレと混ぜてるんだっけ?+6
-1
-
60. 匿名 2025/04/29(火) 09:46:25
・アラフィフの私が子供の頃食べて蜂蜜は、白く固まってキャップが開かないこともあった。今のはそれが全くない。
・最近のはハチに砂糖水を飲ませて作らせてると聞いた。+9
-3
-
61. 匿名 2025/04/29(火) 09:47:41
>>58
>>53
これ知ったときから蜂に申し訳なくて出来るだけハチミツ食べないようにしてる
+2
-8
-
62. 匿名 2025/04/29(火) 09:48:38
>>59
酵素出すんだっけ?
でもそのお陰で蜂蜜腐らない+13
-1
-
63. 匿名 2025/04/29(火) 09:49:29
道の駅で田舎で作られた蜂蜜を買ったけど、もったいなくて食べてない
何に使えばいいのか+9
-1
-
64. 匿名 2025/04/29(火) 09:49:52
>>24
おかげ横丁で巣蜜がちょこんとついたさつまいものお菓子食べた!
巣は溶けないから最後紙に包んで捨てたけど。+8
-1
-
65. 匿名 2025/04/29(火) 09:50:31
純粋な蜂蜜って単体で食べている分には虫歯にならないんだよね+6
-2
-
66. 匿名 2025/04/29(火) 09:50:52
マヌカハニーが気になる+2
-1
-
67. 匿名 2025/04/29(火) 09:50:53
>>8
ミツバチ一匹が一生で集められる量はティースプーン1杯分+25
-0
-
68. 匿名 2025/04/29(火) 09:51:16
>>43
やっぱこの事件を思い浮かべた人は居たかwキルギスパビリオンで高級ハチミツを盗んだ疑いの男性、翌日に謝罪に行くと… 担当者「ハッピーエンドで終わらせたかった」(ABCニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp大阪・関西万博のキルギスパビリオンに展示していた高級ハチミツを盗んだとして逮捕された80代の男性が、翌日にパビリオンを訪れ、謝罪していたことが担当者への取材でわかりました。
+1
-0
-
69. 匿名 2025/04/29(火) 09:52:57
蜂がいっぱい入ってるのが体に良いみたいだけど、見た目すごかった+5
-0
-
70. 匿名 2025/04/29(火) 09:53:32
>>68です。
すみません、アンカー間違えた。>>16です。
+0
-0
-
71. 匿名 2025/04/29(火) 09:53:48
>>62
それならいっそ蜂をそのまま食べるんじゃダメなのかな?+6
-4
-
72. 匿名 2025/04/29(火) 09:55:10
天然の抗生物質、プロポリスが入っている+6
-2
-
73. 匿名 2025/04/29(火) 09:56:11
>>57
そんだけミツバチがせっせと飛んで色々な植物へ受粉してくれてるんだよね。
+18
-1
-
74. 匿名 2025/04/29(火) 09:56:21
柑橘類の蜂蜜🍯美味しいよ〜+11
-0
-
75. 匿名 2025/04/29(火) 09:57:19
>>18
タリーズの蜂蜜
リピ買いしてるけど原産国が変わってから固まりやすくなった気がする
数年前までは確かウクライナ産だった+9
-4
-
76. 匿名 2025/04/29(火) 09:57:39
>>62
半永久的に腐らないのよね+11
-1
-
77. 匿名 2025/04/29(火) 09:59:40
>>54
熊でもネタでもなくマジだよ!
実習で養蜂したハチミツの回収した時に学生は巣食べ放題だったの
これがものすごく美味しかったんだよ
周りに飛んでるミツバチにはちょっと悪いなとは思ったけどさ+9
-1
-
78. 匿名 2025/04/29(火) 10:00:27
>>43
熊もガルちゃんする時代か…+5
-2
-
79. 匿名 2025/04/29(火) 10:02:19
アレルギー起こして亡くなることもあるよね
何だったかな?ドラマで
湊かなえさん原作の本がドラマになったんだったかな?+5
-1
-
80. 匿名 2025/04/29(火) 10:04:01
>>45
コチニール色素や蚕の糞を無理!って言っている人がはちみつはokなのはなぜなのか
甘いものは正義なのか+5
-2
-
81. 匿名 2025/04/29(火) 10:04:49
>>58
だから安い蜂蜜は食べる気しない。+2
-1
-
82. 匿名 2025/04/29(火) 10:04:56
>>8
甘い汁がミツバチの唾液と混ざってできる物がハチミツ
ハチの唾液の中の酵素と混ざらないとハチミツにならん+9
-1
-
83. 匿名 2025/04/29(火) 10:05:08
スーパーで「うわ〜安い!」と思ってラベル確認すると、原産国が中国…+16
-1
-
84. 匿名 2025/04/29(火) 10:06:14
月亭八光 つきていはちみつ+1
-3
-
85. 匿名 2025/04/29(火) 10:06:46
ボツリヌス菌がいるかもしれないので乳児(免疫の発達途中)の食用禁止+5
-0
-
86. 匿名 2025/04/29(火) 10:06:59
>>79
原料になる花の花粉がアレルゲンになるそう
アレルギーが強烈な蕎麦の花の花粉とか怖いね
非加熱の生はちみつがブームになりつつあるけれど、生はちみつは普通のはちみつより更にアレルギー反応を引き起こしやすいからいつかニュースになりそうだなと思う
乳児ボツリヌス症にも気をつけないといけないよね+8
-1
-
87. 匿名 2025/04/29(火) 10:07:17
>>46
あー、キャビアうめえ(世界中の人々+9
-1
-
88. 匿名 2025/04/29(火) 10:09:06
万博キルギスパビリオンで蜂蜜盗んでから返すとキルギスから蜂蜜贈呈してくれる+0
-4
-
89. 匿名 2025/04/29(火) 10:09:26
>>2
これ知らない人多いよね
毎年食べさせてどうかなるニュースみる+10
-1
-
90. 匿名 2025/04/29(火) 10:09:51
日本蜜蜂は頭が良くて巣箱に▲●■と描いておくと、それを覚えて同じ巣箱に帰っていく+7
-1
-
91. 匿名 2025/04/29(火) 10:10:09
>>57
果樹栽培は最近ミツバチが減って大変らしいね+9
-1
-
92. 匿名 2025/04/29(火) 10:10:47
>>57
むかし2chとかのオカルトスレで、未来人が現代に「ある生き物」をつかまえにタイムスリップしてきた話があったの
その生き物は未来では絶滅していて人類も滅亡しそうだからというところだった
スレ民の多くが「ミツバチでは?」とコメントしてて、けっこうミツバチの人類への貢献は知られてるんだなと思った
+11
-0
-
93. 匿名 2025/04/29(火) 10:11:40
>>58
横
普通の養蜂家でも冬とか群の調子が悪い時なんかには、砂糖水を巣の中に入れて、助けることがあるよ
+7
-1
-
94. 匿名 2025/04/29(火) 10:11:54
働きバチは全部雌蜂🐝
雄蜂は子作り終了すると●されるか追い出される(食うだけ食って働かないから)+3
-1
-
95. 匿名 2025/04/29(火) 10:12:15
>>84
出てきたらチャンネル変えてるわ+0
-1
-
96. 匿名 2025/04/29(火) 10:12:26
蜜蝋はカヌレに使われる+3
-1
-
97. 匿名 2025/04/29(火) 10:13:18
>>95
何かしたんですか?この人+5
-1
-
98. 匿名 2025/04/29(火) 10:13:44
結晶化した蜂蜜は湯煎で容器ごと温めると戻る
+9
-1
-
99. 匿名 2025/04/29(火) 10:15:20
ハチミツの独特な?甘み苦手な人には
桜の花のハチミツ(あまり見かけないんだけどね)おすすめよ。ほんのり優しい甘い味する。
+3
-1
-
100. 匿名 2025/04/29(火) 10:15:29
>>91
梨農家です。蜜蜂レンタル代が上がってます。梨の花の蜜は美味しくないので、近くにレンゲや外の花があるとそっち行っちゃう事もあります。
実際梨の花の匂いは臭い。+11
-1
-
101. 匿名 2025/04/29(火) 10:16:10
かぼちゃの花の蜂蜜美味しいよ+3
-1
-
102. 匿名 2025/04/29(火) 10:16:23
マッドハニーを食べたことがある人いたら色々教えてほしい+4
-0
-
103. 匿名 2025/04/29(火) 10:17:22
>>90
ニホンミツバチだけでなく、西洋ミツバチも自分の巣のマークは覚えるよ
どちらの蜂も生まれてから初めて巣の外に出る時は、同世代の姉妹と一緒に飛び出して、自分の巣と回りをじっくり見て帰るってのを何度か繰り返しながら、しっかり覚える
巣箱にマーク付けるのは沢山の群を一箇所にまとめて置く西洋ミツバチの方が良く使ってるよ+6
-1
-
104. 匿名 2025/04/29(火) 10:17:25
肉に蜂蜜塗ると柔らかくしてくれる。
中国料理には蜂蜜のハム蒸し煮という料理がある。+6
-1
-
105. 匿名 2025/04/29(火) 10:19:10
はちみつと粒マスタードを混ぜて、ささみフライのソースにすると美味い+4
-1
-
106. 匿名 2025/04/29(火) 10:19:35
トゲが刺さって抜けないときハチミツ塗ると抜きやすくなる
ちょうど昨日トゲが刺さり調べて知った情報+3
-0
-
107. 匿名 2025/04/29(火) 10:21:10
>>2
ボツリヌス菌+4
-1
-
108. 匿名 2025/04/29(火) 10:21:15
>>46
赤ちゃん食べるのやめて+4
-1
-
109. 匿名 2025/04/29(火) 10:21:44
>>35
何これww
でもなにかの売り場に置かれてるポップ?
まさかはちみつの??w+9
-1
-
110. 匿名 2025/04/29(火) 10:23:34
>>74
私は蕎麦や珈琲の花とか少しクセがある蜂蜜が好き
花によって風味が変わるのも面白いよね、栄養素も変わるし+3
-1
-
111. 匿名 2025/04/29(火) 10:23:38
ボツリヌス菌+2
-1
-
112. 匿名 2025/04/29(火) 10:24:43
>>89
クックパッドで離乳食検索したらたまに入ってる
やっぱりあんなド素人が考えたメニューを信用したらダメね+14
-1
-
113. 匿名 2025/04/29(火) 10:25:04
>>82
その後羽ばたいて煮詰める+1
-1
-
114. 匿名 2025/04/29(火) 10:28:05
私は子供の頃は ミツバチのマークの純正 ハチミツが蓋の周りが乾燥してガビガビガビガビになるので、それをこそぎ落として 蜂蜜飴として我が家では売っていた+6
-1
-
115. 匿名 2025/04/29(火) 10:30:03
>>110
横 リンゴの蜂蜜は苦手だった、柿の蜂蜜は不思議な深みとコクがあって美味しかった。
そばの蜂蜜は色が黒っぽいしで、花粉によって色も味も様々で面白いよね+4
-1
-
116. 匿名 2025/04/29(火) 10:30:07
近くの小さな直売所に日本蜜蜂の蜂蜜売ってる。色は濃いけどあっさりして美味しい。+4
-0
-
117. 匿名 2025/04/29(火) 10:30:09
>>51
賞味期限は設定されてるはずだよ
ただし、消費期限ではない事が多いかな?
2〜3年で風味が落ちるとかなんとか言うけど、私はあんまり気にしない。
糖度が80%以上あれば雑菌が繁殖できなくて腐らないから賞味期限はあまり気にしなくて大丈夫
ただし、開封後に指を突っ込んだり舐めた後のスプーン突っ込んだらダメよ?
たまに結晶して白くなってるのもあるけど、個人的にはスプーンですくっても垂れないから結構好き
トーストにあのジャリジャリ蜂蜜とバターで幸せになる(笑)+0
-2
-
118. 匿名 2025/04/29(火) 10:30:44
>>59
ヨダレは夜垂れてくる…+2
-1
-
119. 匿名 2025/04/29(火) 10:34:10
もうね、和英とも名前が可愛いよね
はちみつ、ハニーなんてさ
厚切り食パンをトーストしてたっぷりバターに
さらにたっぷりはちみつかけたバニートーストが大好き
ミツバチさんありがとう+15
-1
-
120. 匿名 2025/04/29(火) 10:35:53
お花によって味別+7
-1
-
121. 匿名 2025/04/29(火) 10:40:37
>>46
蜂の子は大抵はスズメバチの幼虫だよ〜
ミツバチが作るもんでいったら、ローヤルゼリーはちょっとかわいそうかな
偽物の王台(女王の幼虫が育つ巣)に働き蜂として育つはずの小さな幼虫を移植
姉蜂が「あ、王台に赤ちゃんいる、この子女王蜂にするのね?ならローヤルゼリーたくさんあげなきゃ〜」
ってローヤルゼリー沢山入れてやったとこを見計らって、幼虫は取り出して捨てる。
んでローヤルゼリー収穫。
1つの王台からの収穫量は微々たるものなのでそれなりの数犠牲にして作られてるよ+5
-1
-
122. 匿名 2025/04/29(火) 10:43:09
非加熱の純正蜂蜜に水が入ってしまうと発酵してミード(酒)になってしまうから注意が必要
かなり簡単に密造酒になってしまうわけです。+5
-1
-
123. 匿名 2025/04/29(火) 10:43:37
ミツバチが一生で集められるはちみつは小さじ1杯+5
-1
-
124. 匿名 2025/04/29(火) 10:45:13
>>61
ヴィーガンやってる?+0
-2
-
125. 匿名 2025/04/29(火) 10:50:29
そばはちみつはくせがある。人によってはまずいと感じるレベル+1
-0
-
126. 匿名 2025/04/29(火) 10:53:45
>>1
みつばち🐝が集めてくる花の蜜によって味が変わるんだよね。
しかも加熱したら味も栄養も失われてしまうから、純正で非加熱のやつは手がかかって高いんでしょ?
アカシアのはちみつ美味しいよね。+9
-1
-
127. 匿名 2025/04/29(火) 10:56:52
>>42
口のなかに支柱みたいなのが残る(固くはないし食べられる)。割って食べるのが楽しい。+11
-1
-
128. 匿名 2025/04/29(火) 10:59:20
>>77
わー!そんな実習があったんだね!うらやましい〜
いい経験したね!+7
-1
-
129. 匿名 2025/04/29(火) 11:00:09
>>127
そうそう、なんかサクサクって食べられるイメージだったんだけど、実際は違うんだよねw+7
-1
-
130. 匿名 2025/04/29(火) 11:00:33
>>5
そろそろ○にそう+1
-11
-
131. 匿名 2025/04/29(火) 11:01:19
>>54
この返信笑うww+3
-1
-
132. 匿名 2025/04/29(火) 11:02:52
>>5
透析中+16
-1
-
133. 匿名 2025/04/29(火) 11:03:24
ヨーグルトとかハーブティーに入れる以外の使い方がわからない。おいしい食べ方を知りたい。+2
-1
-
134. 匿名 2025/04/29(火) 11:12:49
>>7
プーさん上の服も着ないでいいのにね
今論争中のペットに服を着させてる状態になってる+5
-1
-
135. 匿名 2025/04/29(火) 11:13:37
中国産のはちみつは色んなのが入ってて変な臭いもあって不味い
中国で丁寧にはちみつ採集してるとは思えないから一瓶にどれくらい本物のはちみつが入っているか疑問+7
-0
-
136. 匿名 2025/04/29(火) 11:15:22
>>35
蜂がね可哀想だよね、だから働き蜂ってネーミングつけたのかな?現代の何かを彷彿とさせるわ+7
-1
-
137. 匿名 2025/04/29(火) 11:18:19
>>13
日本蜜蜂の養蜂は蜜の多い時期に蜂蜜だけたまってる上部を切り取って子育て部分は残し下に継ぎ箱して居住空間をつくってあげる。
夏は日除け、冬は寒さ対策、オオスズメバチの襲撃から守る金網や巣虫なんかの害虫が増えないように底板の掃除とか結構共存してると思う+10
-1
-
138. 匿名 2025/04/29(火) 11:19:13
甘いもの断ちするか
高い生はちみつを積極的に摂るかだったら
前者のほうが健康的
はちみつ重宝してるけどね+1
-1
-
139. 匿名 2025/04/29(火) 11:20:56
>>115
蕎麦の花って白くて小さく可愛いらしいのに、蜂蜜になると黒くてビックリしたよ+4
-1
-
140. 匿名 2025/04/29(火) 11:31:48
>>8
そいや動物から搾取してはいけないと、ヴィーガンの連中が忌避してたな
麹菌や乳酸菌や発酵食品は気にしてないらしいが+5
-1
-
141. 匿名 2025/04/29(火) 11:34:22
>>93
花の蜜を集めてる養蜂家でも近くにジュースの入ったペットボトルとか捨ててあったら蜂がそれを集めてしまうし、近くで農薬を使われるとその農薬入りの蜜を集めてしまうしと管理が大変だと思った。
それを聞くと砂糖水は安全なのか?と思ってしまう。
健康のためでなく嗜好品としてなら砂糖水はちみつでもいいのかな?+5
-1
-
142. 匿名 2025/04/29(火) 11:37:31
食用だったのは、蓮華蜂蜜だけだったんだけど
取れなくなったから
薬用や工業用のミカンだの何だの出してたらお客さんが喜んだので、蓮華以外の蜂蜜が普及するようになった
言われてみたら蓮華を植えなくなったわ+2
-1
-
143. 匿名 2025/04/29(火) 12:30:39
>>62
酵素で思い出した
瓶に入ってるはちみつをステンレスのスプーンですくったら酵素が壊れるのでダメと聞いたことあるんだけど本当かな
プラスチックや木製ならいいのか?+6
-1
-
144. 匿名 2025/04/29(火) 12:31:43
>>42
私も買おうか迷って調べてたら、蜂の子やら卵?やらがみっちり詰まってるのが届いたとか言う人チラホラいて、画像みたく綺麗な黄色のイメージで中は蜜だけだと思ってたから、具入りの可能性ありとわかって買うのやめた笑
コムハニー 幼虫で検索してみ笑+7
-1
-
145. 匿名 2025/04/29(火) 12:32:38
>>1
ある程度の糖度(80%くらい)になると蜂が蓋をしてそれをありがたくいただくのだけど、蜂の性格がせっかちなのかそこまで行かずに絞ってしまうと発酵が進んでしまい瓶が爆発する。
生の証拠だけど早く食べないとダメだし掃除が大変。
1度ひどい目にあった。+1
-0
-
146. 匿名 2025/04/29(火) 12:35:33
>>109
変なヴィーガントピに貼られていたよ+2
-1
-
147. 匿名 2025/04/29(火) 12:38:30
>>140
発酵食品はもれなく微生物やカビなどの産物なんだけど、ヴィーガン的には搾取にはならないんだ?
相変わらず勝手なヤツら。+5
-2
-
148. 匿名 2025/04/29(火) 12:41:40
>>135
中国産なんかさ、まず土壌が汚染され、水も空気も汚染。そこに変な化学物質入りの肥料投入。
そんな農作物の花から採取したものを凝縮したハチミツなんて、おっかなくて食べられない。しかもまたおかしな添加物混入させてかさ上げしてそうだし。+9
-1
-
149. 匿名 2025/04/29(火) 13:07:39
>>2
死亡した乳児のニュースで職場の人と「ホントに死ぬんだね…」なんて話してたらキョトンとしてた人が居た
ちなみにこの人元保育士+1
-4
-
150. 匿名 2025/04/29(火) 14:13:15
ハチミツって蜂のゲロって聞いたことあるんだけど嘘だったんだ?あれ!?+0
-1
-
151. 匿名 2025/04/29(火) 14:15:06
>>42
甘すぎて歯が痛くなりそう+0
-1
-
152. 匿名 2025/04/29(火) 14:17:59
>>41
紀元前のはちみつが食べれる状態だったって不思議発見のエジプト回で見た記憶がある!+4
-1
-
153. 匿名 2025/04/29(火) 14:25:37
>>5
ハチミツさん車椅子&透析されてるけど娘さんを1人で育てているんだよね。もう中学生とかかな?
原宿行って娘さんが喜びそうなコートをショップのお姉さんに相談しながら買ってた。
泣けたよー!!どうか娘さんのために長生きしてください!!+28
-0
-
154. 匿名 2025/04/29(火) 14:29:38
>>143
自分それ知ってセリアで木のスプーン買った+5
-1
-
155. 匿名 2025/04/29(火) 14:59:37
>>5
この人とグレート義太夫いつも間違えちゃうけど
透析は共通項なんだよね+15
-1
-
156. 匿名 2025/04/29(火) 15:26:59
>>1
小さじ1杯の蜂蜜は蜜蜂が1ヶ月働いたぶん+5
-1
-
157. 匿名 2025/04/29(火) 15:32:22
>>57
4年で人類滅ぶんだってね+1
-1
-
158. 匿名 2025/04/29(火) 15:36:38
>>5
東京ダイナマイトだっけ?
そういや相方全く見ないね
ジロウはこないだ有吉クイズでてた+6
-1
-
159. 匿名 2025/04/29(火) 15:42:30
>>1
おいちぃ。
+1
-0
-
160. 匿名 2025/04/29(火) 15:59:01
今日キンリョウヘン仕掛けてた蜂箱に入居した+2
-1
-
161. 匿名 2025/04/29(火) 16:10:34
>>54
全然違うトピなんだけど、ムカデにされてる人見たよ…w
昨日立った足ツボダイエットのトピでダイソーの足ツボマットを10個買いたいって言ってた人が、ムカデですか?みたいに聞かれてたw+2
-1
-
162. 匿名 2025/04/29(火) 16:12:59
>>2
カステラも入ってることが多いからダメなんだよね+3
-1
-
163. 匿名 2025/04/29(火) 17:03:32
>>1
こんまりさんは蜂蜜で目を洗ってる。
すごい痛いらしい。+0
-3
-
164. 名無しの権兵衛 2025/04/29(火) 18:03:27
>>1・>>20
蜂蜜は第三類医薬品の1つでもあります。
日本薬局方 ハチミツ
効能・効果:栄養剤、甘味剤、口唇の亀裂・あれ
+7
-1
-
165. 匿名 2025/04/29(火) 18:10:05
>>2
サザエさんの原作引用ネタでも最近やらなくなった。ふねさんが赤ちゃんタラちゃんにあーんさせてるの。+2
-1
-
166. 匿名 2025/04/29(火) 18:54:13
>>1
砂糖に比べて血糖値が上がり難い+1
-1
-
167. 匿名 2025/04/29(火) 19:15:46
>>164
こんなふうに売ってるんですね
知らなかった、ありがとうございます
私はこの本で、ハチミツの効果効能を知りました
興奮しました
でも、ハチミツは本当に高いですね
当たり前ですが+5
-1
-
168. 匿名 2025/04/29(火) 19:44:05
筑前煮に使うとコクが出る。+3
-1
-
169. 匿名 2025/04/29(火) 20:06:00
>>63
美味しい蜂蜜は料理やお菓子に混ぜる使い方は何となくもったいない気がしちゃう
シンプルにトーストに塗ってみたら?
いいなー+4
-1
-
170. 匿名 2025/04/29(火) 20:38:59
>>163
辞めなさい‼️そんなこと‼️+2
-0
-
171. 匿名 2025/04/29(火) 20:42:39
>>110
蕎麦の花のはちみつ、私はダメだった
鼻の奥が堆肥のにおいになった+1
-2
-
172. 匿名 2025/04/29(火) 20:48:29
ファーチミツれもん+0
-1
-
173. 匿名 2025/04/29(火) 21:02:13
素敵な恋人はちみつ+2
-1
-
174. 匿名 2025/04/29(火) 21:40:56
はちみつにも色々種類があるけれど、アカシア蜂蜜が血糖値がもっとも上がりにくい。+5
-1
-
175. 匿名 2025/04/29(火) 22:57:23
>>7
まずパンツ履け💢このご時世、セクハラだぞ💢+0
-1
-
176. 匿名 2025/04/29(火) 23:34:37
パクチーのハチミツが美味しい
花の香りは葉っぱとは別物だから+1
-1
-
177. 匿名 2025/04/29(火) 23:36:00
蜂蜜にアレルギー持ってる人もいる+1
-1
-
178. 匿名 2025/04/29(火) 23:36:37
>>156
ミツバチさん🐝ありがとう+4
-1
-
179. 匿名 2025/04/30(水) 00:54:54
カレーに入れる時はルーを入れる前に蜂蜜を入れて20分くらい加熱しないと蜂蜜の酵素の働きで“とろみ”が出ない
+1
-1
-
180. 匿名 2025/04/30(水) 02:32:09
>>1
昨日、巣房を初めて食べたんだけど甘いのにしつこくない自然の甘みが美味しかった
ただその後お腹下しました
普段料理やコーヒーやヨーグルトに使ってるけど巣房は栄養価が高すぎたのかしら+1
-1
-
181. 匿名 2025/04/30(水) 07:30:04
>>158
松田さんも色々忙しいって
YouTubeで言ってたよ~
何で忙しいのか忘れちゃったけどw+0
-1
-
182. 匿名 2025/04/30(水) 10:26:16
>>76
そうそう!
だから、はちみつに賞味期限書いてあるけど
あれは一応書いてあるだけ+1
-0
-
183. 匿名 2025/04/30(水) 15:21:46
>>60
温暖化で暖冬だからじゃない?
冷蔵庫入れても固まらないならそれは怪しい+2
-2
-
184. 匿名 2025/04/30(水) 15:23:46
>>158
去年話題になったNHKドラマかぞかぞに出てたよ。
俳優業もやってるんだね+1
-0
-
185. 匿名 2025/04/30(水) 22:25:40
>>34
買うのやめたわ+0
-1
-
186. 匿名 2025/04/30(水) 22:26:20
>>42
業務スーパーにあったよ+0
-1
-
187. 匿名 2025/04/30(水) 22:30:23
>>57
X-FILESにヒマワリと蜂の画がよく出ててた
印象的+0
-1
-
188. 匿名 2025/04/30(水) 22:31:50
ハチミツ大根が風邪に良いらしい+1
-1
-
189. 匿名 2025/05/01(木) 06:21:28
もともと加熱、非加熱ほ蜂蜜はあるけど、
それとは別の段階で、買ったあと、
加熱する料理に入れると栄養分は失われる。
だから元の料理の風味に影響出ないレベルのものには
私はメープルシロップ使ってる
+0
-1
-
190. 匿名 2025/05/01(木) 06:24:17
ハチミツと粒マスタード塗ってサンドイッチにすると
美味しい
+0
-1
-
191. 匿名 2025/05/01(木) 15:25:42
>>1
非加熱蜂蜜は抗生物質気になるよ+0
-1
-
192. 名無しの権兵衛 2025/05/19(月) 09:14:46
蜂蜜(or 蜂蜜+α)だけで作られた飴があること
+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する