-
1. 匿名 2025/04/29(火) 00:23:03
主は訳あって食洗機を手放すことになりました。返信
新居(賃貸)はキッチンが狭く、卓上タイプすら置けそうにありません。
夜子どもを必死で寝かせた後
トボトボとお皿を洗う悲しさ、と言ったらありません。
夫に食器洗いを任せると、ヌルヌル。
皿の置き方がオカシイ(水が切れない)
同じ方、発散しましょう。+72
-25
-
2. 匿名 2025/04/29(火) 00:24:06 [通報]
皿洗うの好きだから私がやってあげたい返信+20
-1
-
3. 匿名 2025/04/29(火) 00:24:20 [通報]
自分でやった方がいいよ返信+47
-2
-
4. 匿名 2025/04/29(火) 00:24:29 [通報]
わかる、うちの旦那も食器やフライパンの汚れちゃんと落とさない返信
自分でやらないと気が済まないから自分でやってる+111
-1
-
5. 匿名 2025/04/29(火) 00:24:34 [通報]
お互い様だと思ってる返信+47
-9
-
6. 匿名 2025/04/29(火) 00:24:55 [通報]
>>1返信
別れなさい+13
-6
-
7. 匿名 2025/04/29(火) 00:25:01 [通報]
とにかく返信+0
-0
-
8. 匿名 2025/04/29(火) 00:25:06 [通報]
え、食洗機ないだけで悲しいとか大丈夫?返信
人類が誕生してから何百万年間も、みんな育児と皿洗い両立してきたわけだけど
食洗機なんてここ30年くらいなのに人類の価値観変わりすぎでしょ+19
-44
-
9. 匿名 2025/04/29(火) 00:25:14 [通報]
>>1返信
だんだん上手くなるよ!
ガンバ+20
-3
-
10. 匿名 2025/04/29(火) 00:25:31 [通報]
+3
-7
-
11. 匿名 2025/04/29(火) 00:25:34 [通報]
+0
-4
-
12. 匿名 2025/04/29(火) 00:27:30 [通報]
>>1返信
>夫に食器洗いを任せると、ヌルヌル。
>皿の置き方がオカシイ(水が切れない)
不満はあるだろうけど
それでも旦那にやらせろ
っておばさんは思いますよ
自分がやった方が早いとかきれいとか思って
どれだけの女性が自分だけ家事を抱え込んだことか+141
-6
-
13. 匿名 2025/04/29(火) 00:27:36 [通報]
子供寝かせる前に洗っちゃう。あとでやるの絶対だるいから返信+14
-0
-
14. 匿名 2025/04/29(火) 00:27:49 [通報]
>>1返信
とりあえず正しい洗い方を教えたら?
あとは多少の事は目を瞑る。
例えばヌルヌルはダメだけど、皿の置き方とかさ。+25
-0
-
15. 匿名 2025/04/29(火) 00:27:51 [通報]
>>1返信
知らないの?男って子供だよ、子育てみたいに地道に教育しないとダメよ。
有名な経営者だって家事やらせたらクソだよ笑+5
-15
-
16. 匿名 2025/04/29(火) 00:28:02 [通報]
別居婚のメリットを本気で語りたい返信+4
-1
-
17. 匿名 2025/04/29(火) 00:28:38 [通報]
夫が寝かしつければ返信+24
-0
-
18. 匿名 2025/04/29(火) 00:29:46 [通報]
男性は家事に向いてないから返信+0
-11
-
19. 匿名 2025/04/29(火) 00:30:03 [通報]
>>8返信
私も無くなったら泣くな〜。
人類の歴史からしたらこんなに拘束時間長く働きながら子育ても、家事も、全部核家族でこなしてた時代は無いと思うよ。+4
-7
-
20. 匿名 2025/04/29(火) 00:31:10 [通報]
初めから完璧に出来る人とか物事って無いと思うの返信
だからしばらくは我慢してうまくなってもらった方が長期的展望を考えると
得策なんだよね+36
-0
-
21. 匿名 2025/04/29(火) 00:34:51 [通報]
家事というか私が揚げ物してる間に晩御飯の準備手伝ってというと指摘しても毎回必ず作り置きしてたおかずのレンチンから始める。先にテーブル拭いたり食器だしたりして欲しい、レンチン先にしても食べる頃に冷めるから意味ない返信+22
-1
-
22. 匿名 2025/04/29(火) 00:34:59 [通報]
>>1返信
それでも!
洗ってくれてありがとう!助かったよ
と言う
泡切れ&水切れの良い洗剤を用意する!+28
-6
-
23. 匿名 2025/04/29(火) 00:35:09 [通報]
わかる!置き方おかしくて朝になっても乾いてない!こうやって置いてって言っても、しばらくしたらまた戻ってる!返信+9
-1
-
24. 匿名 2025/04/29(火) 00:36:38 [通報]
>>19返信
奴隷はもっと拘束されて過酷だったよ+6
-6
-
25. 匿名 2025/04/29(火) 00:38:13 [通報]
>>1返信
我慢できない方がやるしかない、で長らくきたけど
これからの時代、躾けるしかないと思うよ+19
-0
-
26. 匿名 2025/04/29(火) 00:38:27 [通報]
>>4返信
洗ってくれるのはありがたいと本当に思ってるんだけど、毎回洗い残しや洗剤の泡が完璧に流れてないんよ
その度に言ってるんだけどなぁ
子供のコップに泡が残ってて子供からにも指摘されてるぐらい(笑)
結局二度手間になるのがね+28
-0
-
27. 匿名 2025/04/29(火) 00:38:45 [通報]
・ゴミを捨てるなら次のゴミ袋もセットしろ返信
・トイレットペーパーの芯を捨てるなら次のロールをセットしろ
・洗濯機スタートしたのは自分なのになぜ忘れる?
・シャワーは最後きちんと閉めてから終えろ(取手のボタンで仮止め?してそのまま忘れる)
・ハンドソープやローション、洗剤などの日用品が切れたのに気づいたら自分で買うかせめて私に言え
何回も言ってるのに直らなくてもう病気かなと思ってる+31
-1
-
28. 匿名 2025/04/29(火) 00:40:42 [通報]
>>1返信
海外だと泡そのままにしてたりするっていうから、死にはしない。多少のことは見ないふりが楽よ。
ぬるぬるなんじゃないかと、触りに行かない。
水切れてなかったら、夫が拭いて収納すればいい。食器片付ける所までやってもらえば?+9
-3
-
29. 匿名 2025/04/29(火) 00:50:06 [通報]
>>26返信
泡はそこまで気にしなくて大丈夫だよ。+0
-11
-
30. 匿名 2025/04/29(火) 00:58:18 [通報]
わかる返信
洗い物も洗濯も基本的に雑でとりあえずやればいいと思ってるって感じ
でも世の中何もしない夫もいるし、うちはやってくれるだけ感謝と思って文句は言わずにいる
+16
-1
-
31. 匿名 2025/04/29(火) 01:03:10 [通報]
>>29返信
残ってる時はえ?って躊躇うくらいなのです
大丈夫だとしても普通は気になりますね+4
-0
-
32. 匿名 2025/04/29(火) 01:06:49 [通報]
>>31返信
よこ
泡着いてるの見たら気になるよね。
なのでうちは、そこまでやったら拭いてしまう所までやってもらうよ。
見えてなきゃ分からない。+4
-0
-
33. 匿名 2025/04/29(火) 01:07:36 [通報]
>>1返信
夫の分だけそのヌルヌルの食器でご飯出してあげたら
それか自分が洗ったものと比較して触らせてみる
旦那さんは不機嫌になるか最悪キレるかもだけどwww
淡々と覇気がないように訴えてみて、キレられたらそれ以上の勢いでキレ返す
こいつは怒らせると「怖い」と思わせられたら貴方の勝ち 笑+8
-0
-
34. 匿名 2025/04/29(火) 01:07:52 [通報]
うちの夫は、お皿洗い嫌だから食洗機は絶対必要!とか言ってたのに一度も使ってない。結局私が使ってる。返信+2
-0
-
35. 匿名 2025/04/29(火) 01:12:43 [通報]
お湯で洗ってもらう返信
紙皿、紙コップを使う+6
-0
-
36. 匿名 2025/04/29(火) 01:16:03 [通報]
下手くそでも洗う姿勢があるだけマシ返信+14
-0
-
37. 匿名 2025/04/29(火) 01:34:08 [通報]
>>1返信
泡が切れてない事はうまく指摘して、食器の置き方もどうやったら綺麗に水が切れるか教えてあげれば良いよ。イライラする気持ちはグッと堪えて上手く教えれば自分が楽になるよ+6
-0
-
38. 匿名 2025/04/29(火) 01:36:53 [通報]
今はまだ独身だけど自分の父親がそういうタイプ。皿洗い何もかも雑でヌルヌルしてたりちゃんと洗えてない。汚い。指摘しても直さない。結婚する時は自分もやる前提である程度家事料理が出来る人がいいなと思ってる返信+4
-0
-
39. 匿名 2025/04/29(火) 01:42:32 [通報]
他責思考じゃない?賃貸だから引っ越せば良い返信
夫の給料で無理なら主が今より働けば良いだけでは?+2
-2
-
40. 匿名 2025/04/29(火) 01:43:29 [通報]
パートナーという言い方にモヤる世代返信+2
-2
-
41. 匿名 2025/04/29(火) 01:48:17 [通報]
>>1返信
フライパンや鍋、皿の裏を洗わない。
水切りカゴに平たい皿を伏せて重ねて積む。
こういう人割といるみたいね〜
+14
-0
-
42. 匿名 2025/04/29(火) 01:53:57 [通報]
旦那に限らず男の人ってどこに目ぇつけて家事してんだ!?って事多くない?返信
掃除機しててもそこに髪の毛や糸くず落ちてても見えてない、食器洗っても汚れ落ちてなくても気付かない、ご飯食べた後机拭いても汚れが残ってる事に気付かない、洗濯物干しても袖がひっくり返ってたりシワ伸ばさない、畳み方は雑すぎる………
私もたいがい雑な性格だけど全てにおいてその上をいってる。+24
-0
-
43. 匿名 2025/04/29(火) 02:17:01 [通報]
>>1返信
私だったら可動式ワゴンに小さい卓上載せて使う時だけキッチンに入れるとか工夫しながらでもなんとか食洗機使おうとするな。狭いならこれも無理なのかな?
夫を気長に育てるのは勝率低い上にストレスだし、そもそも食器洗いに使う時間と労力がもったいないし。+3
-0
-
44. 匿名 2025/04/29(火) 02:35:55 [通報]
食洗機から出して食器棚にしまう家事のこと、あれの名称ってなんかないのかな?返信
あれだけは誰もやらないからやってるけど、ぎっちり入ってると地味にイラっとする+1
-0
-
45. 匿名 2025/04/29(火) 02:44:32 [通報]
>>42返信
わかる、わかりすぎる
私も大雑把な方だけど、さらに上をいくよね
俺がやっとくから先に寝てていいよって言われてもキッチンの流しにゴミがそのままだったりして、翌朝うわぁ…ってなる+3
-0
-
46. 匿名 2025/04/29(火) 02:57:41 [通報]
私もモヤる、というか気になってしまうから自分でやってる。返信
気にならないものは夫に任せているよ。
うちはゴミ捨て(ゴミ袋をまとめるところから)と洗濯物は私が畳むまでやるけど、しまうのは自分の物はしてもらう、食器は台所までもってきてもらう、あとは毎日じゃないけどお風呂掃除、トイレ掃除とか布団干す時はやってもらってる。+2
-0
-
47. 匿名 2025/04/29(火) 02:58:59 [通報]
>>8返信
昔は庶民の家では今みたく食器を多く使わなかったのよ一汁一菜くらいだし
人数が多い商家では箱膳で食後にお茶で食器をすすぐようにして飲み干して拭い、食器を伏せて箱に片付けて終わり
皿洗いする必要さえなかったのよ+5
-1
-
48. 匿名 2025/04/29(火) 03:00:37 [通報]
>>24返信
あなた奴隷の息子なの?+2
-0
-
49. 匿名 2025/04/29(火) 03:24:29 [通報]
>>1返信
贅沢な悩みだとは思うけど、うちは8割は夫が料理担当で、張り切ると品数を多く作りすぎる。
一言、多すぎる、ぐらい言うのはセーフだけど、「この前もそう言ったよね、」から始まって具体的に言いすぎると
機嫌を損ねられるので、言うのに気を使う。
でもたぶん年のせいなので仕方ない。
二人とも極端にひどいほうではないと思うけど、年々かちんときた後の耐性が弱くはなったと感じている。
体力がないと心の柔軟さも損なわれがち。+3
-1
-
50. 匿名 2025/04/29(火) 03:51:23 [通報]
>>44返信
(食器の)温泉旅行+1
-1
-
51. 匿名 2025/04/29(火) 04:00:58 [通報]
>>1返信
何回もやらせれば皿洗いも上達するんじゃない?
油汚れの洗浄力の強いジョイに変えるとかしてやらせなよ+3
-2
-
52. 匿名 2025/04/29(火) 04:01:05 [通報]
休みの日の前日、休みの日は洗濯をして干してくれるけどちゃんとパンパンと叩いたりしないのかゴワゴワな仕上がり。返信
一度、こうして欲しいと指導したけど、忘れている…。
やってくれるだけ良しって事で諦めつつ、ハンドタオルは、休み明けにこっそり洗い直してきちんと叩いてフワフワにしています。
食器も洗ってくれるけど、置き方が悪いなとか、テイクアウトしたご飯のパックとかの洗い方が雑だな…とかあるけど、パックとかは分別して出さないといけないから洗い直します。+1
-0
-
53. 匿名 2025/04/29(火) 04:02:52 [通報]
>>22返信
やってくれる気持ちを大切にしたいので、ありがとうの言葉はきちんと言います。+7
-0
-
54. 匿名 2025/04/29(火) 04:34:53 [通報]
>>10返信
何故、この人がこのCMに出る?
整形顔が受け付けない。+11
-1
-
55. 匿名 2025/04/29(火) 05:52:44 [通報]
料理してくれてるから洗い物は俺がやると言ってくれるのはありがたいけど、油汚れのお皿から洗う。コップとかお箸とか汚れの少ないものから洗ってと言っても、汚いものを先に片付けちゃいたいと言ってマイルールを曲げない。あと、お皿の裏側やコップの外側は使ってないから汚れてないと言う理論で洗わない。洗い物やらなくていいよと言っても頑なにやりたがるからめちゃくちゃ迷惑。返信+3
-0
-
56. 匿名 2025/04/29(火) 06:18:55 [通報]
>>12返信
全く汚れが取れてなくてヌルヌルとかならともかく、皿の置き方まで気にし始めたらキリがないと思うよ
その人にはその人のやり方があるんだし+19
-1
-
57. 匿名 2025/04/29(火) 06:20:35 [通報]
>>12返信
スルーして良い事と悪い事がある
食器がヌルヌルは汚れの洗い残しか洗剤のすすぎ残しでしょ
旦那に任せてそのヌルヌル食器使って自分や子供がおなか壊すのは御免だわ+19
-1
-
58. 匿名 2025/04/29(火) 06:25:11 [通報]
>>1返信
モヤるからって自分がやる場合は、自分がやりたくてやるって思うことにしてる
自分が教えることよりやったほうが早いと自分の意志で選んでやってるとおもうことにする
そもそもヌルヌル?それちゃんと教えてもヌルヌルならまともな大人ならおかしい。
+1
-0
-
59. 匿名 2025/04/29(火) 06:28:16 [通報]
>>1返信
でもそれでもやらせてたらうまくなるんじゃない?
主婦歴12年だけど私も初めは本当に料理も家事も今も思えばすごかったのよ
でも旦那はどんな料理でも文句一つ言わなかった+5
-0
-
60. 匿名 2025/04/29(火) 06:44:30 [通報]
>>22返信
不十分で出来損ないの仕事にお礼を言わなくてはいけない苦痛…+13
-1
-
61. 匿名 2025/04/29(火) 06:45:20 [通報]
>>1返信
何にもしないのと暮らしていたから、分担してくれるだけでもうらやましいと思う
でも、やるならきっちりやって欲しいと思う気持ちもすごく理解できるよ
+1
-0
-
62. 匿名 2025/04/29(火) 06:47:54 [通報]
>>26返信
うちは結婚してすぐに私が怪我で何も出来なちゃって半年ほど旦那にやってもらったのが良かったのか、今では言わなくてもゴミを回収する所からやるし、洗濯したら畳んでしまうし、洗い物も食器をしまうところまでやってくれる。
本当は子供が生まれる前にひと通りやらせて、家事は2人でやるって自覚を持たせた方が良いのかもね、、、子供が産まれてからじゃ、お互いに余裕がないから指導側もちゃんと教えてあげられないし。+2
-0
-
63. 匿名 2025/04/29(火) 06:54:25 [通報]
夫の帰宅が遅くて大変だろうから食洗機にほぼ食器いれといて夫が食べた分をいれてくれたらすぐまわせるようにセットして寝てる。返信
朝起きるとリビングで寝落ちしててそれすらやってくれてないときがあってしんどい。子供の水筒とか朝イチで使いたいのに使えない。夫も水筒持っていくからこのパターンにしたのに。せめていれてある分だけでもまわして欲しい。疲れて寝ちゃうのはわかるけど、寝る前にスイッチ押すくらいしろよってイライラする。+2
-0
-
64. 匿名 2025/04/29(火) 06:58:12 [通報]
靴下とか干す用のピンチハンガー3つあるのに、1つにギッチギチに詰めて干す。そして乾かない。返信+2
-0
-
65. 匿名 2025/04/29(火) 07:00:29 [通報]
>>27返信
これ何回も言われるなら一人暮らしに戻りたくなるね+4
-2
-
66. 匿名 2025/04/29(火) 07:08:37 [通報]
>>12返信
やらないと上達しないと思うけど、妻の合格ラインに達するまで耐えられない。だから妻は自分でやる、夫は下手なままと言う悪循環だと思う。+5
-1
-
67. 匿名 2025/04/29(火) 07:18:36 [通報]
>>1返信
任せておけば、段々と自分で工夫しだして、こちらの思い通りにはならないけど、しっかりやるようになる。
ただ言われた通りには全くやらないから、子どもが巣立ったら別居か離婚したい。
旦那が早食いで自分が食べ終わったら皿洗い始めて、私はまだ食事中なのに空いた皿をどんどん下げようとする。+1
-1
-
68. 匿名 2025/04/29(火) 07:22:59 [通報]
連休中何度か、旦那が夕飯づくり担当返信
ニラ玉と卵スープとか、献立の組み立てがめちゃくちゃで、結局あれこれ指示して献立考えて材料揃えてって手間がかかる
献立考えるところから夕飯づくりなんだよ+1
-1
-
69. 匿名 2025/04/29(火) 07:32:54 [通報]
不器用な人だから結局なんでも私がやった方が早いんだよね、はじめは行く行くは〜の期待をこめてやってもらってたけど家事にも向き不向きがあるからゴミ捨てとトイレ掃除だけはやってもらってその他は全て自分がやる返信
求めるとイライラするから求めない+3
-0
-
70. 匿名 2025/04/29(火) 07:33:08 [通報]
洗い物関係だと旦那さんがお皿を十分すすがない話は結構聞くんだけど、うちは逆で「実験器具でも洗浄してんのか?」ってくらい延々とすすいでる(理系では無い)返信
水もったいないし時間かかるから「そんなにすすがんでいいよ」っていうけどすすぐのよ。ちょっと面白いw+2
-0
-
71. 匿名 2025/04/29(火) 07:38:14 [通報]
扶養かどうかで大分意見が違ってくるけどな。返信
世間見てると家事でも育児でも本人以外のやり方は全部間違ってると思ってる女性が多いなと思う。
息子の結婚相手にちゃんとやってないと言ったり、夫にちゃんとやってないと言ったり。+4
-0
-
72. 匿名 2025/04/29(火) 07:38:35 [通報]
ひとりで食器洗いして不満なのは、私が専任してることより、夫から「ありがとう」とかねぎらいの言葉がまったくなくて、当たり前に思われてること。返信+3
-0
-
73. 匿名 2025/04/29(火) 07:50:37 [通報]
>>27返信
めんどくさいんだよ
私もあなたの夫タイプだからわかる
そして結局あなたがしてくれるって知ってるから放置してる
+3
-6
-
74. 匿名 2025/04/29(火) 07:52:44 [通報]
>>8返信
常にアプデしてるの〜ごめんね〜+2
-0
-
75. 匿名 2025/04/29(火) 07:56:20 [通報]
>>5返信
お互い様だけど、自分がメインで使うところだからそこを荒らされてる感じがしちゃって嫌なんだよね
元の位置に戻ってないとかさ+0
-3
-
76. 匿名 2025/04/29(火) 07:58:31 [通報]
>>22返信
ほんと、乾くの早いしこれいいよね!うちも切り替えた🫧+3
-0
-
77. 匿名 2025/04/29(火) 07:59:05 [通報]
洗剤使いすぎ、荒いから食器が欠けてる、何故か床がびちゃびちゃ、汚れたフライパンなどが放置返信
洗い物だけでもこんなに問題がある…+2
-0
-
78. 匿名 2025/04/29(火) 07:59:34 [通報]
洗濯だけは本当にダメ返信
無理矢理詰め込んでズタズタ、干したらシワシワ、乾いてないのに取り込んでカビカビ
なんでそうなるのって事ばっかり
禁止にしてる+1
-0
-
79. 匿名 2025/04/29(火) 08:00:00 [通報]
>>25返信
ゴルフの後の洗濯は自分でやることにしたのに、今日はしてなくて出かけた。
また言うのも面倒だからほっといてある+1
-0
-
80. 匿名 2025/04/29(火) 08:05:04 [通報]
うちの旦那の家事は完全に「終わらせる事」が目的になってるから本当ダメ返信
食器洗い、洗濯は「綺麗にして片付ける」のが目的なのに、スイッチ押して最後は棚に入ってればいいんでしょ?それで終わり の感覚だから、汚れたままでも濡れたままでもシワシワでもおかまいなしに棚に入ってる+1
-0
-
81. 匿名 2025/04/29(火) 08:09:45 [通報]
もやるけどね、頑張って褒めてみて返信
泡切れとか私がやるよりしっかりやれてる!とか、お箸ここに綺麗に置いてくれてたから助かった!とか。本当もやるけどね、これでこの先何十年きちんと家事やってくれるようになるなら容易い+0
-0
-
82. 匿名 2025/04/29(火) 08:30:21 [通報]
やってくれた方がありがたいから返信
基本目を瞑るけど
気になることは機嫌よさそうな時に言い方気をつけて言う+1
-0
-
83. 匿名 2025/04/29(火) 08:32:40 [通報]
>>1返信
洗った食器の積み方がおかしいのってホントイラつく
バカなの?って
+0
-1
-
84. 匿名 2025/04/29(火) 08:33:16 [通報]
>>66返信
その自分至上主義が家族の家事力を高めず、子供達には男は家事しなくていい、女は家事しなきゃならないという価値観を刷り込んでワンオペの元凶になるのでは
それこそ悪循環を生み出してる
これを防ぐには
・そもそも家事に主体性や適性のない男を夫に選ばない
・粘り強く旦那の家事スキルを上げる
・夫はともかく子供には男女差なく家事を仕込む
のいずれかでは
特にワンオペに悩む人が息子に家事を仕込まないのはダブスタでしかない
+7
-1
-
85. 匿名 2025/04/29(火) 08:33:55 [通報]
>>1返信
うちも、何度言ってもお皿の端や裏は洗わない。コップの淵も洗わない。全部洗う→流す、ではなく一つ洗っては流し、一つ洗っては流しの繰り返しで水出しっぱなし。
なので全てのお皿、コップを旦那のと自分のを色分けして、旦那のがヌルヌルでも汚れが残っていてもそのまま。自分のだけ洗い直す。
決して、「もういい!私がやるから」は絶対に言わない。+2
-0
-
86. 匿名 2025/04/29(火) 08:35:02 [通報]
今さっきトイレ掃除するのに食器ふきん使おうとしてて止めた返信+0
-0
-
87. 匿名 2025/04/29(火) 08:45:09 [通報]
>>12返信
やっぱそうですかね?
今その瀬戸際でお皿洗いの時やふきん洗う時とかあれこれ言ってしまうんですが、うるさい自分も嫌でやっぱ自分でやった方が早いなーと思うんですがそうすると彼のすることが無くなるんですよね…
ごめんちゃんとするね!て言ってくれてるんで鍛えた方がいいのかなぁ💦+1
-0
-
88. 匿名 2025/04/29(火) 08:46:14 [通報]
>>1返信
皿の扱いが雑でガチャガチャ割れそうな音出して何枚か欠けたしむかつく+0
-0
-
89. 匿名 2025/04/29(火) 08:46:17 [通報]
>>17返信
子供 ママじゃなきゃやだーー
+1
-3
-
90. 匿名 2025/04/29(火) 08:46:37 [通報]
>>12返信
「人を動かすには、黙って見守ることも必要なんだよ」
「特に男はプライド高いから指図は逆効果」
「ガル子ちゃんは、黙ってなさい」
て、家事もちゃんとする企業社長の義理父から、息子(私夫)を動かす秘訣を教えてもらいました。+5
-2
-
91. 匿名 2025/04/29(火) 08:55:51 [通報]
夫の洗い物が下手汚れ取れてなかったら、まず汚さを確認してもらってから洗い直すよ。返信
何度も繰り返すなら、洗い直しは自分と子供が使うものだけにして、夫に汚い食器だす。
なんか言われたら、上手に洗えてないの伝えたよー
あなたはこのクオリティがいいと思ってるみたいだからそのままだしたよー
嫌なら気をつけて洗ってほしいよ。と言う。
文字にすると怖い妻みたいだけど、わたしも一発で上手くなったわけじゃなくて、「洗ったのに取れてない!」ってことあったじゃん。
自分で気づいて、直して今のクオリティだから、乗り越え体験をしてもらったらいいんですよ+1
-0
-
92. 匿名 2025/04/29(火) 08:56:55 [通報]
褒めておだてて上手くノセるのが上手いやり方なのは頭では分かってるけど返信
ふと、なんで私がこんなに気を遣ってご機嫌取らなきゃいけないんだろう……と遠い目になる+4
-0
-
93. 匿名 2025/04/29(火) 09:01:07 [通報]
>>90返信
えうざいなそのアドバイス
+7
-0
-
94. 匿名 2025/04/29(火) 09:03:36 [通報]
>>65返信
でも言わないならどうするの?毎回自分がやるの?
専業ならまだしも共働きならフェアじゃないよね+6
-0
-
95. 匿名 2025/04/29(火) 09:21:10 [通報]
>>94返信
・ゴミを捨てるなら次のゴミ袋もセットしろ←ゴミ袋がなければ自分でセットする
・トイレットペーパーの芯を捨てるなら次のロールをセットしろ←なければ自分でセットする(公衆トイレと同じ)
・洗濯機スタートしたのは自分なのになぜ忘れる?←乾燥機付きに変える
・シャワーは最後きちんと閉めてから終えろ(取手のボタンで仮止め?してそのまま忘れる)←漏れてなければどうでもいい
・ハンドソープやローション、洗剤などの日用品が切れたのに気づいたら自分で買うかせめて私に言え←ネットで月1まとめ買い+0
-2
-
96. 匿名 2025/04/29(火) 09:29:23 [通報]
>>15返信
私も結婚してから家事やるようになったからスタートは同じなのに…+2
-0
-
97. 匿名 2025/04/29(火) 09:35:18 [通報]
>>55返信
衛生観念てほんと人それぞれだなあ
家族だけならまだいいとしても
客が来たときにうっかり外側洗ってないコップや皿を出しちゃったりしないのかな…+0
-0
-
98. 匿名 2025/04/29(火) 09:54:24 [通報]
>>75返信
じゃ自分でやるしかないね。+2
-0
-
99. 匿名 2025/04/29(火) 09:55:04 [通報]
>>94返信
その解決法は素敵だけどそれすら自らやらないんだから結局こっちが全部やらなきゃ(考えなきゃ)いけないってことなのよ+1
-3
-
100. 匿名 2025/04/29(火) 10:06:57 [通報]
>>1返信
うちの旦那は丁寧にやるけど少々時間がかかるので
夕飯後は私がスポンジに洗剤を付けて擦り次に旦那が洗い流しキッチン周りを拭くよう分業になってる。
旦那が洗い流してる間に私は風呂掃除をしてる。
+2
-0
-
101. 匿名 2025/04/29(火) 11:03:34 [通報]
>>42返信
分かる…
カーテンをとめるだけでもグチャッとなるし子供のオムツ替えてって行ったらおしりふき出しっぱだしおもちゃ片付けてって言っても最後の1個まで片付けない。洗濯物たたんでもらっても全部片付けないし空のカゴは置きっぱなし。
見えてる世界が違うのかなとすら思う。+0
-1
-
102. 匿名 2025/04/29(火) 11:07:53 [通報]
>>56返信
よこ
おたま、スプーンを下向きにしないで水溜まる状態で大丈夫な神経してるのイライラしますよ。注意しても直らない。お皿も綺麗に?重ねてたら乾かないの気付けないって頭悪いです。+1
-2
-
103. 匿名 2025/04/29(火) 11:10:28 [通報]
>>102返信
私もよこ。
ほんとほんと。全く同じ大きさのザルとボウル、タッパーをぴったり重ねて置いてたら乾かないのなんで分からないかな?って思う。
たぶん目的が違うんだよね。女は洗って乾かして片付けて次また使うのが目的。男はただだだ洗うのが目的。先のことは考えてない。なぜなら洗った先のことは女がしてくれるから。+6
-2
-
104. 匿名 2025/04/29(火) 11:58:56 [通報]
>>99返信
自己レス
>>95への返信でした+1
-0
-
105. 匿名 2025/04/29(火) 12:05:18 [通報]
>>1返信
子供の寝かしつけを夫に頼むのは?
帰りが遅い、母乳で寝かしつけしてる、ならムリだけど+0
-2
-
106. 匿名 2025/04/29(火) 12:06:10 [通報]
>>103返信
ですよね。稀に毎回全部拭いて食器棚にしまうって丁寧な生活している家庭もありますが(親戚夫婦がそうでびっくり)今の時代そんな事してる余裕ないですよね。
+0
-0
-
107. 匿名 2025/04/29(火) 12:27:46 [通報]
>>22返信
この洗剤すき レモン🍋がお気に入り+2
-0
-
108. 匿名 2025/04/29(火) 12:43:36 [通報]
>>60返信
分かる
あまりにひどいときは夜中にこっそり洗い直したりもする…+0
-2
-
109. 匿名 2025/04/29(火) 12:55:30 [通報]
>>73返信
最低やな…+3
-0
-
110. 匿名 2025/04/29(火) 14:46:25 [通報]
>>99返信
それすらやりたくないなら仕方ないね。
高収入か、全部やってくれる人を選べば良かったね。+3
-3
-
111. 匿名 2025/04/29(火) 16:08:27 [通報]
>>10返信
この人の演技好きじゃない
あと小綺麗なおばさんみたいだなって思うわw+1
-0
-
112. 匿名 2025/04/29(火) 17:24:44 [通報]
>>89返信
主です。
そのとおりです。
寝室から子供のぎゃーという声を聞くとたまらなくなって私が代わります。
+1
-2
-
113. 匿名 2025/04/29(火) 17:28:04 [通報]
>>27返信
主です。同じこと思ってます。
他のコメントで
扶養されてるかどうかによる、とありました。
夫に養われているかどうか関係なく、
共同生活してる以上、流れ的に当然やってくれるものだと…
贅沢なのかな。
+2
-2
-
114. 匿名 2025/04/29(火) 17:30:04 [通報]
>>63返信
これは、イライラしますよね…食洗機ボタン押すだけなのにって。
うちも、食べた後の食器はともかく
子の水筒はカビが生えるからその日のうちに洗ってあげたいのですが
夫はテーブルに置き去りで。。
腹立ちます(笑)
+1
-2
-
115. 匿名 2025/04/29(火) 17:31:35 [通報]
>>22返信
主です。優しいコメントありがとう。
具体的な洗剤も、助かります。+1
-2
-
116. 匿名 2025/04/29(火) 17:32:55 [通報]
>>103返信
なるほど、、夫のような人の思考回路はそうなってるんですね。
乾かして次使う人のこと考えてない。
それだと思います!
+0
-1
-
117. 匿名 2025/04/29(火) 17:41:29 [通報]
>>102返信
主です。以下、自分語りスミマセン
夫はお勉強はできるタイプです。
職場でも頼りにされてるの知ってます。
なのに…いや、だからか?
「家では頭使いたくない」と豪語します。
毎日12時間、会社に拘束されてます。
気の毒だし、残業して家族のために稼いでくれてありがとう…だけど
この台詞は、酷くないですか?怒
私は現在専業主婦です。でもそんなの関係ないやん。
帰りが遅いアンタの分も、一生懸命育児してるよ。
長文失礼しました。
+1
-3
-
118. 匿名 2025/04/29(火) 17:44:47 [通報]
>>19返信
主です。
泣きますよね。分かってくれて嬉しい。
子どもって、カレーとかミートソースとか大好きじゃないですか。
それをね、当たり前にあった食洗機をね…手放してこんな…
ウッ(´;ω;`)
+0
-3
-
119. 匿名 2025/04/29(火) 17:48:37 [通報]
>>53返信
主です
ド正論です。
そうですよね。
ありがとう夫!!!
ただ、下に置いた皿が水受けになるような
皿の置き方は、やめて〜
あともう一歩、、
あとは一瞬、そこを意識してくれるだけなんだ…
+1
-3
-
120. 匿名 2025/04/29(火) 17:52:04 [通報]
>>42返信
主です。共感してくれて嬉しいです。
どこに目ついてんだ、、
見えてる世界が違うんですよね
そう思えば気がラク。笑+0
-2
-
121. 匿名 2025/04/29(火) 17:54:47 [通報]
>>90返信
主です。
よければもう少し具体的なエピソードほしいです!
+1
-2
-
122. 匿名 2025/04/29(火) 18:17:26 [通報]
>>119返信
22です。
夫も食器を洗ってくれるのは良いけど、箸立てに箸やスプーンを立てる時に、食べる方を下向きにするので、そこやめて…と思いつつ、見ていないところで洗い直して向きを変えたりしています😅
やる気だけはなんとか維持させるためには、やんわり言いつつ諦めるところは諦めます。+2
-1
-
123. 匿名 2025/04/29(火) 19:55:13 [通報]
>>113返信
本当そうですよね!生活してる上で当たり前なことじゃないのか?と。
1人暮らしの時どうしてたのって話ですよね。
他の返信コメントで一つ一つ解決法を出してた方いましたけど、なんで解決法までこっちが考えなきゃならんのかとw私はあなた(夫)の母親じゃありませんって感じです。+3
-2
-
124. 匿名 2025/04/29(火) 20:32:09 [通報]
>>10返信
これ誰?ぼやけててわからない+0
-0
-
125. 匿名 2025/04/29(火) 20:44:27 [通報]
自分でやればいいじゃん返信
文句ある方がやればいい+4
-0
-
126. 匿名 2025/04/29(火) 20:45:59 [通報]
12時間働いた人が疲れた中皿洗いしてくれて文句付けてんの?返信
自分でやれば?
はっきり言ってこびりついた泡なんて疲れて見えねえわ+3
-0
-
127. 匿名 2025/04/29(火) 20:49:43 [通報]
え、旦那さん12時間労働で主は専業主婦なの?返信
ちょっと話変わるわ+4
-0
-
128. 匿名 2025/04/29(火) 20:51:54 [通報]
>>121返信
主さん、コメ主です。
私もなかなか我慢できませんでした笑
最初のころは、洗い残し、ガチャガチャやるから食器は欠ける、キッチン床は水でベチョベチョ。
でも目をつぶりまくってました。が、洗い残しだけは後から自分で洗い直したりしてました。
今ではマシになりました(夫自身が洗う経験をする中で学んでいった?)し、自主的に掃除洗濯もするようになりました。
これも初期は洗濯物の干し方が全くなってなかった(シワを伸ばさない等)りしたので、私が手を加えたりしてました。
のように、時々私が手を出してしまい、2重に家事をしている状態がしばらく続きましたが、今はちゃんと分担できています。
文句や指示はしませんでしたが、
「手出し」も「無言の圧」に感じるかもしれないので、
はじめのうちは、「一緒にやる状態」がいいのかもしれませんね(時間的に難しいですかね?)。
主さんの夫さんの性格にもよるとおもうので一概には言えませんが、我が家はこれで家事分担が出来ています。+1
-0
-
129. 匿名 2025/04/29(火) 20:52:36 [通報]
12時間会社に拘束されて残業って疲れるよ返信
そりゃ平日に家帰ってまで頭使いたくないよ+4
-0
-
130. 匿名 2025/04/29(火) 20:55:29 [通報]
12時間労働で拘束されて残業して稼いでくれてる人に家事の文句つけてアンタ呼ばわりって返信
絶対養いたくないわー+4
-0
-
131. 匿名 2025/04/30(水) 08:02:27 [通報]
>>128返信
主です。
「一緒にやる状態」、これいいと思います!
なんとか時間作ってやってみます。
詳しく教えてくれてありがとうございます!
+0
-0
-
132. 匿名 2025/04/30(水) 08:34:46 [通報]
>>130返信
なんか、ハッとしました。
弁解っぽいですが、夫の転勤により環境の変化で病んでしまい
すべてを、夫のせいにいていたかも。
夫に謝ります。
私も1年前は働いていたのですが、もうかつての「働く」しんどさを忘れていました。
今も、こうやってガルちゃんできる暇がありますもん。
感謝の気持ちを思い起こします。
コメくれたみなさんありがとう
+1
-0
-
133. 匿名 2025/04/30(水) 13:38:46 [通報]
>>124返信
辻希美の旦那+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する