ガールズちゃんねる

ドラマ、感情移入して見るタイプ?客観的に見るタイプ?

52コメント2025/04/29(火) 12:57

  • 1. 匿名 2025/04/28(月) 17:09:35 

    私は感情移入してしまいます
    特に努力が報われなくてひねくれてしまった人とかに弱いです笑
    ドラマ、感情移入して見るタイプ?客観的に見るタイプ?
    返信

    +27

    -10

  • 2. 匿名 2025/04/28(月) 17:10:23  [通報]

    私も感情移入派
    返信

    +54

    -1

  • 3. 匿名 2025/04/28(月) 17:10:27  [通報]

    普段は冷静だけど、演技が上手な人が多く出てるドラマだと自然と感情移入して見てるね
    返信

    +12

    -2

  • 4. 匿名 2025/04/28(月) 17:10:31  [通報]

    感情移入した方が面白い
    返信

    +24

    -1

  • 5. 匿名 2025/04/28(月) 17:10:41  [通報]

    ホラーは客観的に楽しんで観る
    返信

    +10

    -2

  • 6. 匿名 2025/04/28(月) 17:10:42  [通報]

    感情移入しすぎてイライラしたり、爆泣きしたりする。疲れるから感動要素があるやつはしばらく見てない
    返信

    +30

    -2

  • 7. 匿名 2025/04/28(月) 17:10:48  [通報]

    フィクションだから客観的に見る
    返信

    +21

    -0

  • 8. 匿名 2025/04/28(月) 17:11:19  [通報]

    ほんとにハマると感情移入。
    そうでもないと客観的に突っ込みながら楽しむ。
    返信

    +21

    -2

  • 9. 匿名 2025/04/28(月) 17:11:28  [通報]

    内容による
    冷静に見てツッコミながら見た方が面白い時もあるしね
    返信

    +7

    -2

  • 10. 匿名 2025/04/28(月) 17:11:30  [通報]

    客観派です
    ツッコミどころばかり気になってしまうので、中々ハマりません笑
    返信

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2025/04/28(月) 17:13:08  [通報]

    感情移入する
    しないと見れない

    返信

    +2

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/28(月) 17:13:21  [通報]

    >>10
    医療物見てると心肺停止から蘇生だもんね。
    返信

    +2

    -1

  • 13. 匿名 2025/04/28(月) 17:13:26  [通報]

    恋愛系は全く感情移入しないんだけど、八日目の蝉とかマザーとか子供が絡む系のドラマは感情移入して泣いてしまう
    返信

    +3

    -2

  • 14. 匿名 2025/04/28(月) 17:14:08  [通報]

    感情移入したことないから、面白さの解釈が違うんだと以前気がついた。ドラマとか映画観るの疲れるからやめちゃったわ。
    返信

    +6

    -2

  • 15. 匿名 2025/04/28(月) 17:16:02  [通報]

    設定が現実離れしてるドラマは感情移入できない
    新卒会社員が広いワンルームマンションに住んでるの見たら
    あぁ、所詮フィクションなんだよな…って思っちゃう
    返信

    +10

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/28(月) 17:17:10  [通報]

    >>5
    パンデミックのパニックモノはリアリティあって怖いけど、ゾンビモノは単なるホラーとしか思えないよね
    返信

    +1

    -0

  • 17. 匿名 2025/04/28(月) 17:17:26  [通報]

    ガリレオの容疑者Xの献身で号泣したんだけど、私は松雪泰子になりきってたのかな?
    返信

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2025/04/28(月) 17:20:44  [通報]

    感情移入できるかできないかでドラマ選んでる。
    返信

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/28(月) 17:25:43  [通報]

    感情移入しすぎる。
    映画館で最初に流れる映画の予告とかでも泣いてしまう時あるし、毎朝の悲しいニュースでも泣いてしまう。
    子供達は慣れっこで、まま大丈夫?ってティッシュくれるけど、中2の娘は若干呆れて笑ってる。
    返信

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2025/04/28(月) 17:28:18  [通報]

    脚本が良いときは感情移入。

    脚本アカンときは客観的になっちゃう。こんなの演じたくないだろうな~とかこんなセリフおかしいだろ~ってダメ出しする
    返信

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2025/04/28(月) 17:31:39  [通報]

    客観的に見ちゃう
    返信

    +3

    -0

  • 22. 匿名 2025/04/28(月) 17:31:58  [通報]

    感動する場合ではドラマでもアニメでもゲームでも泣きます
    感動するものならとにかく泣きます笑
    返信

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2025/04/28(月) 17:34:25  [通報]

    >>16
    散々やり尽くされてるホラーだからどうやって怖くするのかなって観てる
    返信

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/28(月) 17:36:28  [通報]

    客観的
    返信

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2025/04/28(月) 17:42:39  [通報]

    ドラマの作り込みや、主人公と自分が重なるかどうかによるかな。病気系や子どもが不遇な感じの内容だと絶対泣けちゃう。
    返信

    +1

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/28(月) 17:47:58  [通報]

    >>1
    私も感情移入めちゃくちゃします(笑)
    テーマによって泣いたり、ドキドキ、わくわくしたり、お気に入りのシーンは身返して、
    う〜んよい〜♪と余韻に浸る(笑)
    返信

    +3

    -3

  • 27. 匿名 2025/04/28(月) 17:51:02  [通報]

    若い頃は感情移入で感動や同情の気持ちで見れてたけど、アラフォー以降はあんたのこの行動や発言が全ての元凶な上に繰り返しててもう救いようもないじゃんとか、こういう話の展開の後はこういう結果にどうせなるんでしょとか変な卑屈な感情移入で見てしまってる。そして私の内容予測は次のシーンとか次週の展開とか最終的な展開も怖いほどその通りになるから全然面白くなくて、もう何年もまともにドラマを見れなくなってる。
    返信

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/28(月) 18:11:23  [通報]

    >>1
    客観的にしか見れない。
    アニメも突っ込みながらでしか見たくない。コナンを映画館で見たら喋れないからめちゃくちゃしんどかったよ。
    返信

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2025/04/28(月) 18:16:35  [通報]

    客観的です。入り込める人がうらやましいです。
    返信

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2025/04/28(月) 18:27:23  [通報]

    >>17
    あれで泣けるんだ…
    イライラしかしなかったよ。
    返信

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2025/04/28(月) 18:28:17  [通報]

    いじめ系のドラマは観てるの辛くなるから観られなくなるけどドラマ自体の展開は気になるから家事しながらとか、ながら見に留めてる。
    返信

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2025/04/28(月) 18:35:04  [通報]

    ガルちゃんの実況してると客観的に見れる
    返信

    +1

    -0

  • 33. 匿名 2025/04/28(月) 18:39:33  [通報]

    >>1
    俳優さん達の演技力にもよるし、シーンにもよるし、どういうドラマなのかにもよる
    返信

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/28(月) 18:51:29  [通報]

    >>20
    脚本がめちゃくちゃ良くても感情移入しない映画とかドラマって無い?
    最近だと「教皇選挙」がすごく面白い脚本なんだけど、全体の流れをハラハラしながら見ている感じで誰にも感情移入しなかったな
    古いのだと古畑任三郎も誰にも感情移入せず、脚本と役者の上手さを眺めてた感じだったな
    感情を揺さぶる系の作りじゃないからかな
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/04/28(月) 19:20:04  [通報]

    >>10
    社会人になるとあり得ないだろ!って感じることが増えた
    特に公的機関だと車使用の外勤行くのに事前申請と行く前帰った後の車のメーター記入とアルコール呼気チェック(管理者に提示)必要なんだよなぁと思ってしまう
    それやってたらテンポ悪いかもしれないけどさ

    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/04/28(月) 19:35:16  [通報]

    ドラマによるわ。
    返信

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/28(月) 19:40:11  [通報]

    しちゃうタイプです。そのせいか推しが嫌な目にあってたり誰かに寄り添ってもらうシーンがないとイライラしちゃう‥。
    返信

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/28(月) 19:44:28  [通報]

    感情移入が一周目、好きだなと思ったら脇役とか脚本とかビハインドとか調べてしまう
    返信

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2025/04/28(月) 19:46:26  [通報]

    感情移入しちゃうなぁ
    最近の恋愛ドラマってわりと誰が相手役で誰が当て馬か分かりにくい作品が多いけど、応援してた推しが結局フラれる当て馬だった時のガッカリ感
    見たこと自体を後悔するレベルになる
    返信

    +1

    -1

  • 40. 匿名 2025/04/28(月) 19:53:20  [通報]

    てか、感情移入しないでドラマでも映画でも
    そういうの無くて鑑賞できるのかなぁ・・そもそも
    返信

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2025/04/28(月) 19:55:00  [通報]

    作り手の人達は
    ドライに見る所があるのは
    分からないでもないけどさ

    一般の視聴者は、そんなに乾いてないと思う
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/28(月) 20:29:25  [通報]

    役者が上手かったりストーリー面白ければ感情移入するよ
    しなくても全然見れるけど
    構図やらキャラ配置やら脚本の構成とか分析するの楽しい
    返信

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/28(月) 21:17:06  [通報]

    >>1
    根はわりと真っ直ぐだったのが星の巡りが悪くて歪んでしまったタイプに弱くて依怙贔屓しながら話を追うことが多々ある


    返信

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/28(月) 21:37:07  [通報]

    感情移入とは少し違うけど、今、ティーバーで金八先生やってて暇だからなんとなく見始めたら全回感動してしまい毎回号泣した。昔はなんとも感じなかったけど親となったせいか年齢のせいか、、化粧しながら観てるんだけど泣きすぎて困る
    返信

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2025/04/28(月) 22:05:17  [通報]

    現実と一緒にしちゃうヤバイがる民結局いるよね
    一人暮らしだったらこんなに広い部屋住んでない!とかいちいち言ってくる人
    そんなに現実と一緒にしたいならノンフィクションだけ観とけって話
    返信

    +3

    -3

  • 46. 匿名 2025/04/28(月) 23:41:44  [通報]

    >>1
    ストーリーに惹かれて役者さんも上手くてグイグイ引き込まれるドラマなら気付くと感情移入している
    でもストーリーも途中から何これ?になったり酷い演技だと引き込まれないから凄く冷静に見てる
    最初から何なんだ?つまらんだと次からは見ない
    返信

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/29(火) 02:22:48  [通報]

    若い頃は感情移入してた
    今は淡々と見てる
    返信

    +0

    -1

  • 48. 匿名 2025/04/29(火) 05:27:33  [通報]

    すぐ泣いちゃう
    返信

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/29(火) 06:23:01  [通報]

    私も感情移入して夫は呆れて見てる
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/29(火) 11:55:49  [通報]

    涙活する派
    ドラマ、感情移入して見るタイプ?客観的に見るタイプ?
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/29(火) 12:53:12  [通報]

    エンタメって感情が動くから面白いと思うんだけど。
    客観的になっちゃったらもう脱落する。
    返信

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/29(火) 12:57:27  [通報]

    >>4
    どうやったら感情移入できますか?

    なんだかいつもしらけた気持ちで見てしまう
    映画やドラマを楽しめる事が出来れば心豊かに生きられるのにな
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード