ガールズちゃんねる

産院の選び方

145コメント2025/04/29(火) 23:29

  • 1. 匿名 2025/04/28(月) 13:47:31 

    このたび妊娠し産院をどこにするか急いで決めるように婦人科の先生に言われました。

    口コミが悪い近くの個人産院(車で20分)で普通分娩か、医療レベルの高い総合病院(車で40〜50分)で希望する無痛分娩で出産するか悩んでいます。

    最近軒並み近所の産科が閉院し一番近くても車で20分以上はかかります。口コミも低評価です。

    初産ですが痛みへの恐怖心が強く可能であれば無痛分娩を希望しており、産科のレベルが全国トップクラスで高く無痛分娩実績も多い、かつ、NICUもあり口コミも良い総合病院が車で40〜50分の場所にあるのですが、無痛といっても計画無痛ではないので陣痛がきてから40〜50分の移動に耐えれるのか不安です。

    口コミが低くても近くの産科にするべきでしょうか?

    まだ妊娠初期で周りに相談できず経験者の方に教えていただけると助かります。
    返信

    +11

    -27

  • 2. 匿名 2025/04/28(月) 13:48:20  [通報]

    イケメンに見てもらいたい
    返信

    +3

    -20

  • 3. 匿名 2025/04/28(月) 13:49:08  [通報]

    交番で聞けばいいと思う
    お巡りさんなら地元の良い病院知ってそうだし
    返信

    +8

    -34

  • 4. 匿名 2025/04/28(月) 13:49:12  [通報]

    もう答え出てるじゃん
    返信

    +63

    -5

  • 5. 匿名 2025/04/28(月) 13:49:21  [通報]

    待ち時間少ないところがいい
    返信

    +3

    -4

  • 6. 匿名 2025/04/28(月) 13:49:39  [通報]

    産院の選び方
    返信

    +2

    -19

  • 7. 匿名 2025/04/28(月) 13:50:21  [通報]

    初産婦さんだと陣痛きて40分で出産になる事はほぼないよ
    返信

    +126

    -1

  • 9. 匿名 2025/04/28(月) 13:51:38  [通報]

    私は近さを重要視したけどそれは周りの産院の口コミがどこもそれほど悪くなかったからで、悪いんだったらちょっと遠めでも評判いいとこにした方がいいと思う
    返信

    +64

    -1

  • 10. 匿名 2025/04/28(月) 13:51:40  [通報]

    >>1
    総合病院が安心だけど、車で4,50分は不安だね
    近くの産科は提携してる総合病院はありますか?
    何かトラブルがあった時にすぐに搬送してもらえるのでそこも見てみた方がいいと思います
    返信

    +30

    -3

  • 11. 匿名 2025/04/28(月) 13:51:41  [通報]

    総合病院で産めるなら総合病院がいいよ
    何かあった時の対処が早いから
    返信

    +63

    -1

  • 12. 匿名 2025/04/28(月) 13:52:23  [通報]

    >>1
    初産の無痛分娩は危険だからやめた方がいいと前に産科の看護師してるガル民が書いてたよ
    返信

    +12

    -24

  • 13. 匿名 2025/04/28(月) 13:52:33  [通報]

    女の職員さんの方が多いところ
    返信

    +2

    -3

  • 14. 匿名 2025/04/28(月) 13:53:11  [通報]

    口コミもその人の感想だから自分に合う合わないあるし
    どっちも行ってみて決めるのはどう?
    返信

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2025/04/28(月) 13:53:43  [通報]

    >>7
    私その稀なタイプだった
    陣痛きたって思って準備しようと思った10分後にはもう立てない痛みで、急いで病院行ったら陣痛室で着替えてすぐ分娩室へ
    陣痛きてから病院まで50分も経ってないけど子宮口全開 
    返信

    +22

    -3

  • 16. 匿名 2025/04/28(月) 13:53:45  [通報]

    >>1
    主は何歳???
    35歳以上で初産ならどんだけ主とお腹の赤ちゃんが健康でも総合病院がいいと思うわ。高齢出産ってなかなか陣痛こなかったりトラブル多いから。
    返信

    +53

    -3

  • 17. 匿名 2025/04/28(月) 13:53:49  [通報]

    >>1
    無痛希望なら無痛出来る病院一択。
    陣痛の痛さなんて経験しなくても生きていけるから、無痛勧めます。
    返信

    +13

    -9

  • 18. 匿名 2025/04/28(月) 13:54:15  [通報]

    2週間前に総合病院で出産しました!
    35週の前期破水で、産後子供はすぐNICUへ。
    総合病院にしておいてよかったと心底思いました。
    返信

    +20

    -1

  • 19. 匿名 2025/04/28(月) 13:54:15  [通報]

    >>1
    口コミが悪い近くの個人産院(車で20分)で普通分娩か、医療レベルの高い総合病院(車で40〜50分)で希望する無痛分娩で出産するか悩んでいます。

    答え出てるみたいだし、遠い方のムツーでしょ。
    いちいち相談してくる人いるよね。
    返信

    +8

    -6

  • 20. 匿名 2025/04/28(月) 13:54:38  [通報]

    >>8
    めちゃくちゃ口悪いけどその通りだね
    返信

    +3

    -14

  • 21. 匿名 2025/04/28(月) 13:54:50  [通報]

    >>7
    若い人なら初産でもスピード出産ありえるよ。
    返信

    +8

    -5

  • 22. 匿名 2025/04/28(月) 13:55:35  [通報]

    >>8
    口悪すぎ(笑)
    どんだけストレス溜まってんの??
    返信

    +14

    -2

  • 23. 匿名 2025/04/28(月) 13:56:31  [通報]

    とにかく近さで選んでみたけど、う〜んて感じだった
    でも2択しかなくて、遠い方も口コミ賛否両論だから
    多分どちらを選んでも何かしら不満があっただろうから考えないようにしてる
    完璧ってないよ、産婦人科なんて大変でなり手が減っている中無事産めるだけありがたい
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/28(月) 13:56:57  [通報]

    主さんと同じような状況で
    近場を選んだけど
    赤ちゃん仮死状態で生まれて
    赤ちゃんだけ遠方のNICU備えてる大病院まで産後毎日母乳届けたりしてフラフラになった
    周りは赤ちゃんの声聞こえてあやしてる中で、一人きりの病室でメンタル堪えた挙句
    産院の看護師に「赤ちゃんいないし、やることないけど退院どうするの?早めるの?」ってなぜかキレ気味に言われたことを未だに根に持ってるw
    子供には障害が残ってしまって、きちんと大病院に遠くてもしてたら違ったのかなって未だに後悔がよぎる時があるよ
    返信

    +56

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/28(月) 13:57:23  [通報]

    >>8
    なんでそんなキレてるのww
    返信

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/28(月) 13:57:54  [通報]

    >>1
    一人目なら陣痛きてそんなにすぐ産まれることなかなかないから遠くていいと思うよ
    納得して産みたい方を選んだ方がいいよ
    返信

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2025/04/28(月) 13:58:07  [通報]

    >>1
    無痛できる病院一択だよ
    初産なら陣痛きても時間かかるよ〜
    耐えるしかねえべ
    返信

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/28(月) 13:59:53  [通報]

    >>12
    ていうか日本では無痛分娩はおすすめしない。
    麻酔科医が圧倒的に不足しててあんま慣れてない先生がやってるような病院もあるし。
    無痛にするとお母さん側は痛みが和らぐけど結局赤ちゃんは苦しいから、痛くても麻酔なしでスムーズに産んだほうがメリットあるんだよね。麻酔するとどうしても陣痛が遠のきやすくなるから。
    無痛分娩にしてたけどなかなか陣痛つかない&子宮口開かないから、麻酔切ってみたけどそれでも陣痛こなくて赤ちゃんが危険な状態→緊急カイザーになってる人めっちゃいるよ。それならもう自然に産んだほうが良かったんじゃ…ってなる。
    返信

    +14

    -27

  • 29. 匿名 2025/04/28(月) 14:00:02  [通報]

    主さんの場合は神経質そうだし

    無痛分娩を希望
    産科のレベルが全国トップクラスで高く
    無痛分娩実績も多い
    NICUもあり口コミも良い総合病院
    車で40〜50分にあるなら

    予定日近辺にホテルでもとった方が良さそう
    全国トップクラスで産めるなんてすごいじゃない

    産科が遠いど田舎では
    予定日近辺は宿泊してるよ
    返信

    +28

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/28(月) 14:00:03  [通報]

    >>1
    一つ気になったこと。トピ主は痛いのが怖いから無痛分娩のできる産院希望と書いてるが
    そもそも無痛分娩は痛みのない出産ではないよ
    痛みを山の高さで表すと普通分娩よりは山のピークがやや低くなるというだけ。
    無痛と名付けてるのは日本特有で
    海外だと単に麻酔下での出産という名前で呼ばれてる

    つまり、言いたかったのは、必ずしも無痛分娩のできる産院にこだわらなくていいんではないかなということです。痛みのない出産はありえないのです。
    返信

    +12

    -20

  • 31. 匿名 2025/04/28(月) 14:01:11  [通報]

    >>1
    移動中に「産まれるーーー!!」てやつは、よほどのことが無い限りないし、陣痛がはじまってから、陣痛間隔が狭くなる&激痛が走るまでけっこう時間があるから、時間距離が50分でもたぶん大丈夫だと思います。
    私は安全重視で総合病院で産みました。
    案の定、早期胎盤剥離でしたが、その後の処置はスムーズで母子ともに問題ありませんでした。
    返信

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/28(月) 14:03:15  [通報]

    >>17
    陣痛は経験するよ
    病院によると思うけど7センチ空いて、分娩台上がったら麻酔だったよ
    返信

    +7

    -2

  • 33. 匿名 2025/04/28(月) 14:03:22  [通報]

    無痛希望なら早く分娩予約しないと枠埋まってそう
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/28(月) 14:03:46  [通報]

    >>12
    初めて聞いたんだけど、なんで?
    返信

    +5

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/28(月) 14:05:01  [通報]

    個人的な意見だと、近い方が通うのが楽。
    返信

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/28(月) 14:05:25  [通報]

    >>15
    よこ。夏に予定あるけど、初産、そのパターンは羨ましい。短いといいなぁ。
    返信

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/28(月) 14:05:59  [通報]

    私は多少遠くても納得できる産院にしたよ
    先生が誠実で穏やかで通ってる時のストレスが少なかったのは良かった
    癒着胎盤もあったけど上手に処置してくれた
    返信

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/28(月) 14:07:27  [通報]

    初産なら無痛しなくても総合病院
    返信

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2025/04/28(月) 14:08:13  [通報]

    >>6
    コイツ何してるの?
    返信

    +14

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/28(月) 14:08:52  [通報]

    車で4、50分はちょっと遠いと思う
    初産でも早い人は早いし、病院に着くまでに車の中で生まれちゃうかもしれないよ
    友人があまりお金がないからって安く産める病院まで車で1時間くらいかけて通院してたけど、初産でも病院着いて10分で生まれちゃったって言ってた
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/28(月) 14:09:03  [通報]

    >>5
    あんまないんじゃない?よっぽど人気ないとこならわかるけど
    返信

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/28(月) 14:09:55  [通報]

    >>1
    医療系のネットの口コミは当てにならない。私怨や難癖ばかり。リアルな口コミで決めた方がいい。
    返信

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2025/04/28(月) 14:10:08  [通報]

    >>1
    まず産院の口コミは低評価は普通のことだよ
    口コミよりも近さや設備、手術経験が多い病院を選ぶ
    返信

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2025/04/28(月) 14:10:22  [通報]

    三人共総合病院だった。何かあった時のために
    返信

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/28(月) 14:10:27  [通報]

    >>12
    私、初産で無痛分娩した。オススメしないのはどういう理由なんだろう。上手くいきめないから?でも全部看護師?助産師?さんが側について教えてくれたよ。痛くないから冷静に話も聞けるし。
    返信

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/28(月) 14:10:42  [通報]

    無痛はやってないけど、地域でも腕が良いと評判の先生のところにした。助産師さんや看護師さんもとても親切で、そこにして良かったと心から思った!
    産む時は痛すぎて無痛にすれば良かった…と後悔したけど、もし次産む時も同じ産院にすると思う。個人的には信頼できる先生にお願いしたいので。
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/04/28(月) 14:11:20  [通報]

    >>12
    初産は無痛やってない病院も多いよね。
    返信

    +12

    -4

  • 48. 匿名 2025/04/28(月) 14:12:49  [通報]

    >>1
    私はクチコミが悪い産院へ行きました。理由は安いし無痛分娩ができるし全個室だから。
    クチコミで見たほど悪い病院じゃなかったし、出産までそこでお世話になりました。
    産院って特に悪いクチコミを書かれやすい気がする。妊娠中って情緒不安定で何気ないことも気になったりするし。
    まずは行ってみた方がいいかと。途中で産院を変えることもできるし。
    返信

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/28(月) 14:13:02  [通報]

    >>14
    だよね
    まず近場の病院行ってみて合わないなと思ったら病院変えたらいいと思う
    ただ無痛分娩に拘るなら遠くても総合病院行くしかないね
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/04/28(月) 14:13:14  [通報]

    総合病院は受け入れて貰えるの?大きいところはハイリスクを優先するから空いてたら、みたいなとこも多いよ
    無痛やってるとこは何周までに予約しないとだめとかあるけど、そのへんも調べた方がいいと思う
    あとなんか呼吸法で逃すとことかフリースタイル分娩とかも一応見といた方がいいよ
    無痛はできない可能性もあるから期待しすぎないで自己流でもいいから練習しといた方がいい

    通院1時間まではそれまで通うのが苦にならないならそんなに変わらないかな
    遠いとその分早く来てって言われたりするし
    もし逆子とかで計画帝王切開することになったらそれこそ関係ないしね
    返信

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/28(月) 14:13:20  [通報]

    >>8
    おじいちゃん、お薬の時間だよ
    返信

    +6

    -1

  • 52. 匿名 2025/04/28(月) 14:14:50  [通報]

    怖がらせたらごめん。初産婦で無痛の予定だったけど緊急帝王切開になりました。お産は何があるかわからない。地域総合周産期母子医療センターとか、少なくともNICUがあるところをお勧めしたいです。
    返信

    +15

    -1

  • 53. 匿名 2025/04/28(月) 14:15:03  [通報]

    >>7
    妊娠中のトラブルがあるとか
    少数だけど陣痛から40分もしないうちにすぐ産まれることもあるよ
    返信

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/28(月) 14:15:19  [通報]

    >>12
    いきむタイミングがわからなくて、お産が長引くとは言われてるね。あと鉗子分娩とか吸引の可能性が上がる。
    返信

    +8

    -3

  • 55. 匿名 2025/04/28(月) 14:15:49  [通報]

    >>48
    わかる。口コミ悪くても行ってみると、どこが悪いの?ての多い。まず行ってみるの大事
    返信

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/28(月) 14:15:52  [通報]

    >>8
    でも実際病院って口コミ以外で決めるの難しいよね
    今まで自分がかかったことない科だったら特に。
    今は産科どんどん減って評判良い産科は妊娠初期に予約すぐ埋まるから簡単に転院もできないのが現実。
    返信

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/28(月) 14:16:00  [通報]

    >>25
    医者の嫁じゃない?w
    旦那のクリニックの書き込みに「星すらつけたくない病院です」って書かれてそうw
    返信

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2025/04/28(月) 14:17:15  [通報]

    >>28
    初産無痛だけどスピード安産でした!みたいな人は無痛じゃなくてもスピード安産だったと思うわ…
    そもそも完全無痛やってるところはほぼないから、途中で麻酔切って痛み起こして陣痛進ませて…で長引くより普通に産んだ方があっさり早く産めただろう人もいるし
    第2子からはいいと思うけどね
    返信

    +10

    -4

  • 59. 匿名 2025/04/28(月) 14:18:22  [通報]

    義実家から遠くて、義父母が分娩室に侵入してきてもすぐに追い払ってくれるところ
    返信

    +0

    -1

  • 60. 匿名 2025/04/28(月) 14:18:24  [通報]

    返信

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2025/04/28(月) 14:18:49  [通報]

    >>36
    でも無痛予定だったけどできなかったし、心の準備なんてあったもんじゃないよー
    ただ早かったから体力は使わなかった!
    陣痛から出産までトータル2時間
    短いから良かったじゃんって周りによく言われるけど、即子宮口MAXで激痛だし、出血は多かったし、楽なわけではないのよー

    返信

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/28(月) 14:20:13  [通報]

    家からの近さとシャワー&トイレ付きの個室完備
    自分の身体が辛い時に他人の目を気にしたくないから絶対個室は譲れなかった

    でも院によっての方針も大きいよね
    (数日はミルクもあげてなるべくお母さんを休ませようとする院、母乳育児推奨で産後直後から子と同室の院)
    返信

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/28(月) 14:24:40  [通報]

    評判の良い病院で産んで、評判通りすごく良かったけど、ネットの口コミは悪い評価もたくさん書かれてて、なんだかなーと思った。
    捉え方は人それぞれだろうけど
    返信

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/28(月) 14:27:24  [通報]

    20分も40分も変わらないよ
    返信

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2025/04/28(月) 14:31:56  [通報]

    色んな病気になって色んな病院行ったけど
    口コミ全然関係なかった

    1番良いのはやっぱり近いとこ
    2番目は機能が充実してるとこ
    NICUあるとこ
    私は近い産院行ってたけど、大きい病院行ってください言われて、子供の頃に手術した病院選んだよ。
    やっぱりね、めちゃくちゃ良かった。
    お医者さんもいっぱい居たし。
    あとは相性とかもあるかな。
    頑張ってね。
    返信

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/28(月) 14:32:13  [通報]

    >>1
    総合病院がいいよ。うちの子は生まれてすぐ呼吸がうまくできなかったんだけどすぐに小児科の先生が来てくれて適切な処置をしてくれたおかげで15分後には回復してた。あれが個人のところだと総合病院に救急搬送という形になるよ。
    返信

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/28(月) 14:33:15  [通報]

    主はもう結論出てるじゃん!って感じだけど
    私は個室でシャワーとトイレ付きだったのが、結果的に良かったな
    産後の身体がしんどい時期に、いろいろ他人に気を遣いたく無いからね
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/28(月) 14:33:22  [通報]

    >>19
    陣痛始まってそれから病院に行く50分間までにどのくらいのスピードでお産が進むかそのときにならないとわからないからそこはネックだなって思う。
    返信

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/04/28(月) 14:35:49  [通報]

    >>55
    同じ人のことばかり複数かかれてると大概真実だけど、悪い口コミの対象者がばらけてると客の方が悪いパターン多いよね。
    返信

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/28(月) 14:36:08  [通報]

    >>61
    そっか、そうだよね、楽な訳ではないよね。
    何時間も苦しむのも怖いなと思ってたから、短いのいいなと思ったけど、全てが一気に襲いかかってくるのも大変なんだよね、きっと。できれば楽に‥いや無理なんだろうけどw
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/04/28(月) 14:37:31  [通報]

    近くの産院にしたよ
    同じ区に総合病院は、大学病院しかなくて、
    基本的に紹介じゃないとダメだった。
    かといって、わざわざ時間のかかる他のエリアの総合病院に行くのはいざというときが大変だろうから、近所の産院にした。
    まぁ、口コミ悪くなかったのもある。
    結局、最終的には大学病院送りになった...
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/04/28(月) 14:45:22  [通報]

    >>62
    私も個室選んでよかった
    産院内にヒヨコの部屋があり、上の子預かってもらえて、夕方お迎えして一緒に泊まれて、アルバムも貰えてよい記念になった
    返信

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/28(月) 14:46:29  [通報]

    >>28
    ちゃんと慣れてるところでやったほうが良さそう
    返信

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2025/04/28(月) 14:48:46  [通報]

    >>17
    無痛は妊婦の甘えです
    あなたが楽している分赤ちゃんは苦しんでいます
    赤ちゃんに辛い思いをさせてまで楽したいですか?
    お腹を痛めて産んでこそ母となるのです
    自分の痛さを赤ちゃんに押し付けないで下さいね
    返信

    +1

    -16

  • 75. 匿名 2025/04/28(月) 14:49:10  [通報]

    >>1
    総合病院にしとけばいいじゃん。多分早くしないと枠が埋まって予約入れてもらえないよ。

    40分も痛みに耐えられない、、って言うけどさ、主が運転する訳でもないだろうし、タクシーもあるし、痛みにも波がある
    それに産院早く着いたからって痛く無くなる訳じゃないよ?初産なら数時間〜1日くらいかかる

    予約取れるうちに早く予約したらいいさ
    返信

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/28(月) 14:52:42  [通報]

    >>7
    明日になりそうだから一旦帰ってって言われて帰ったけど陣痛が辛すぎてもう一回行ったらすぐに産まれた
    40分だとギリギリだったかも
    返信

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2025/04/28(月) 14:55:04  [通報]

    >>1
    主の感じだと無痛分娩の方にした方がいいと思う
    陣痛じゃなくて破水が先に来るパターンもあるし
    私が破水からのパターンだったけど、陣痛くるまで数時間かかったから移動は全く問題なかったな
    それに他の人も書いてるけど、陣痛先でも初産なら移動時間50分で産まれないからよっぽど大丈夫だよ
    旦那さんの送迎でもタクシーでも車に乗れさえすればいいんだし

    私の産院も計画無痛じゃなくて5cmからの麻酔する和痛方針だったけど、私は子宮3cmからなかなか開かなくて結局丸1日は痛かったから、個人差があるとはいえ初産は本当になかなか生まれないもんだね
    でも麻酔してからはすごい楽になって旦那とおしゃべりしたり、仮眠とったり、いきみ方とか助産師さんの指示も聞けて初産でも落ち着いてできて良かったから、2人目も迷わず無痛にしたよ
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/28(月) 15:03:03  [通報]

    >>12
    「産科の看護師してるガル民が書いてた」ってw
    ガルなんていくらでも職業偽れるし、なんなら自称看護師の無職のコメントかもしれないじゃんw
    このトピだって既に無痛叩きたくて仕方ない老害が湧いてるし
    返信

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2025/04/28(月) 15:04:23  [通報]

    >>12
    聞いたことないよ
    私は初産で無痛分娩やったし、先生にも初産はやめた方がいいなんて言われなかったよ
    設備や経験のある医師がいないところだとできないとは聞いたことがあるわ
    返信

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2025/04/28(月) 15:06:31  [通報]

    >>5
    どこも2時間くらいは平均待つよね
    総合は長い
    私は最高5時間弱待った
    返信

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/28(月) 15:07:32  [通報]

    >>1
    私なら後者〜

    計画無痛なら距離関係ないし、陣痛来てからでも20分の差だし
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/04/28(月) 15:08:45  [通報]

    >>54
    いきむタイミング助産師さんが教えてくれてそのとおりにしたら問題なかったよ
    まあ子供の肩がひっかかって吸引分娩になっちゃったけど
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/28(月) 15:11:55  [通報]

    無痛より普通の方が死んでる
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/04/28(月) 15:12:15  [通報]

    >>12
    危険というかいきみ方や感覚が分からなくて上手く進まない事が多いのでギリギリまで麻酔してもらえないとは聞く
    返信

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/04/28(月) 15:14:06  [通報]

    >>82
    横だけどマンツーで全産婦さんに助産師が付ける体制かどうかとかも関係してそうだよね

    ずっと助産師さんが付きっきりでいられない体制のとこは無痛やってなかったり、初産婦さんの無痛はお断りしてますって感じのとこもあるなと思って
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/28(月) 15:14:52  [通報]

    私は家から近いところ(徒歩5分)で決めた
    切迫気味で何度も行かなきゃいけなかったから近くて助かったよ
    返信

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/28(月) 15:19:31  [通報]

    >>12
    あと無痛希望でも陣痛がきたタイミングや状況によっては普通分娩や帝王切開になることがある。
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/28(月) 15:20:47  [通報]

    >>5
    個人のところは他の人の分娩が始まってしまうと診察待ち時間が長いときあるよね
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/28(月) 15:21:07  [通報]

    >>5
    分娩扱ってるとこだとお産対応入るから外来ちょっとストップしまーすとかあるよね
    あと外来でも見るからに体調ヤバそうな人の診察差し込まれるのも見た
    どっちも明日は我が身だから気にならんかったな
    返信

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2025/04/28(月) 15:21:46  [通報]

    >>7
    私の知り合いあった
    近く(車で5〜10分)の産院行ったらもう全開
    返信

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/28(月) 15:30:47  [通報]

    >>78
    そういうのあるからちゃんとリスクを医師に確認して頂いた方がよろしいかと思います。
    返信

    +1

    -4

  • 92. 匿名 2025/04/28(月) 15:35:39  [通報]

    3人全員違う産院をご飯で目当てで選んだけど、セクハラや威圧的な医者やビンタしてくる助産師さんにそれぞれ当たっていい思い出ないや
    どこにでも変な人もいい人もいるから運だと思う
    返信

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/28(月) 15:35:40  [通報]

    24時間無痛分娩対応していることを何よりも優先した結果、先生1人でやってる病院予約した。
    評判は良いけど、総合病院だから助かった人の書き込み見ると不安になるな…💦
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/28(月) 15:35:44  [通報]

    NICUがある大学病院が一番いいと思える
    返信

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/28(月) 15:37:15  [通報]

    医師がテレビにでていてネットで評判がいいとこへ資料をもらいに行ったら看護師さん感じ悪くて、お花のアレンジのオアシスが白カビだらけなのが見えたから
    やめた
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/04/28(月) 15:45:59  [通報]

    >>8
    全くその通りだよな
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/28(月) 15:48:10  [通報]

    >>74
    よこ

    マジレスすると、赤ちゃんが楽して生まれるのは帝王切開ね
    その代わり母親が100%痛みを背負う
    本当の意味でお腹を痛めては帝王切開
    自然分娩は股を痛めてだから

    だからと帝王切開はしたいからと出来ない
    やむを得ずする人だけね

    ソースは私
    返信

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2025/04/28(月) 15:48:21  [通報]

    去年出産したんだけど次があるなら、トイレ付きの個室がある病院がいいな
    前回はトイレ付いてない個室だったんだけど、
    出産後は膀胱がばかになってて(麻酔のせい?)、何回も漏らしかけながらトイレに駆け込んだ
    返信

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/28(月) 15:49:40  [通報]

    3人目は家族で泊まれる病院にした
    車で20分くらい
    そこは診察後ティースペースがあって毎回小さなケーキとドリンクが無料でいただけた
    それを楽しみに通ってました

    そう考えると恵まれた地域なのかも
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/28(月) 15:49:54  [通報]

    知り合いが聖路加で無痛で産んだら本当に無痛で穏やかに旦那さんと助産師さんとお話してたらするんと生まれて、出産てこんな穏やかでいいの?と拍子抜けしたらしい

    やはりあそこは別格???
    返信

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/04/28(月) 15:52:22  [通報]

    >>97
    内視鏡手術で穴開けただけでも地獄の痛みだったのに、腹切るなんて絶えられんと思ったわ
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/04/28(月) 15:53:56  [通報]

    >>100
    ほんとに赤ちゃんだけに頑張らせる産み方なんだね…
    返信

    +0

    -6

  • 103. 匿名 2025/04/28(月) 15:59:47  [通報]

    私は一人目を総合病院で
    2人目は上の子も一緒に入院可能で母子別室
    2つに共通してるのは
    当時住んでた所から近い
    返信

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/04/28(月) 16:07:47  [通報]

    >>8
    老害、カテゴリ違い?
    返信

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2025/04/28(月) 16:14:29  [通報]

    近くの病院の悪い口コミ内容によるかな
    受付の人の愛想が〜みたいなのは全然オッケー
    先生がやばそうなら絶対無し
    あと主さんの年齢、体重、持病でリスクがあれば総合病院1択
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/04/28(月) 16:20:05  [通報]

    >>74
    うちの義祖母かな?
    もうすぐ90なんだけど、ガルちゃんしてんの?!www
    返信

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2025/04/28(月) 16:22:17  [通報]

    >>54
    まさにそれわたしだ!
    若ければ大丈夫かもしれないけど、
    高齢初産なら無痛おすすめしないわ。
    長引いた結果帝王切開とかもありえるしね。
    帝王切開はしなくていいならしない方がいいよ。特に2人目、3人目望むならね。
    返信

    +2

    -2

  • 108. 匿名 2025/04/28(月) 16:23:54  [通報]

    >>1
    私は車で20〜30分の評判のいい個人院にしたけど、
    臨月で引っ越して40〜50分かかるようになってしまった。
    心配だったけど結局予定日1週間過ぎても陣痛来なくて計画分娩になったから大丈夫だった笑
    でもこればっかりは全部終わらないとここで良かったかどうかってわからないけどね。
    私が主さんと同じ条件でその2択しかないなら総合病院のほうにするかな!
    返信

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2025/04/28(月) 16:29:37  [通報]

    >>1
    分娩時だけじゃなくて検診も何度も通うから、それも考慮した方がいいよ
    つわりやお腹大きいときに50分運転して待ち時間長いのに耐えられるかとか
    返信

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2025/04/28(月) 16:30:33  [通報]

    >>45
    私も初産で無痛分娩
    助産師さんの言うとおりにやったらいきむの上手って言われたわ、練習も何もしてなかったけど
    初産の平均時間の12時間で何事もなく生まれたよ
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/04/28(月) 16:34:11  [通報]

    総合病院できまり!
    返信

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/04/28(月) 16:39:59  [通報]

    >>28
    むしろ無痛でスルスル進んだ
    「リラックス出来てたからかもですね」と助産師に言われた
    人によると思うけど、お産にまつわる科学的根拠のない伝聞なんていーかげんなもんよ…
    返信

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2025/04/28(月) 16:45:51  [通報]

    >>1
    それなら総合病院選ぶ
    ちなみに私は個人病院2つで迷ってたよ
    主さんと同じで無痛だけど計画分娩ではない

    1つ目は車で10分の無痛分娩(院長がいない日はできない、土日は対応していない)
    2つ目は車で40分の無痛分娩(365日、24時間対応)

    選んだのは2つ目の産院
    無痛分娩が良いのに、院長いない日NGとか平日しかできないなら意味ないやん!調整できるわけでもないし!って思って
    あと破水から始まったけど、陣痛はなんか生理痛かな?みたいな軽い痛みのうちに病院着いたから移動中に陣痛耐えられない!みたいな感じにはならないと思うよ
    返信

    +5

    -0

  • 114. 匿名 2025/04/28(月) 16:48:31  [通報]

    >>7
    いとこはまさにそれだった
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/04/28(月) 16:53:10  [通報]

    私は結構な数の産婦人科が選択肢にあったけど最終1番近いところにした、出産トラブルで手遅れになることが何よりも怖かったから
    実際緊急帝王切開になっちゃった
    返信

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2025/04/28(月) 17:00:51  [通報]

    >>30
    もちろん始めから最後まで全く痛みなし、というのは間違ってると思うのですが、Xとかで出産レポを見ていると「麻酔を打ってもらったら天国になった」「麻酔のおかげでギリギリまでスマホ触ったり、旦那と色々会話できた」「パニックになってたけど麻酔してから落ち着く事が出来て周りの声が聞こえて分娩に向き合えた」と言ってる人も沢山います。
    ちゃんと麻酔が効いたら普通分娩より痛みのピークがやや低くなるだけっていうのは違うんじゃないかな?って思います。麻酔が効きさえすれば、その後は比べものにならないくらい楽じゃないかと思います。
    痛みに耐える時間もかなり減りますよね。
    返信

    +8

    -1

  • 117. 匿名 2025/04/28(月) 17:13:38  [通報]

    >>1
    最初の陣痛って生理痛マックス時より軽いよ
    だから余裕!余裕!陣痛ってこんな感じなんだ…って思ってたらどんどん酷くなる。
    赤ちゃん産むときって出産前は出すときが痛いと思ってたが出すときじゃなくて陣痛が痛い

    でもその陣痛も始まりは生理痛より軽いよ
    それがドンドン重くなり酷くなり耐えられない痛みになるけど
    40-50分なら大丈夫。まだ生理痛ぐらいの痛さ
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/04/28(月) 17:14:34  [通報]

    >>1
    総合病院て、いろんな患者さん来るから予約してたとしても健診の待ち時間がめっちゃ長いイメージ。
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/04/28(月) 17:46:10  [通報]

    >>7
    友達は破水からの出産で初産で一時間だったって
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/04/28(月) 17:55:02  [通報]

    通える元気があるなら好きなところにしたらいいと思うよ
    私は無痛&完全個室にシェフのご飯みたいなセレブ院で優雅に産みたかったけど、産むまでつわりがあって毎日グロッキーで通えず。キャンセルして近所の産院で産むしかなかったよ…。
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/04/28(月) 18:18:58  [通報]

    家から一番近いところにした
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/04/28(月) 18:21:26  [通報]

    >>17
    私も無痛分娩だったけど
    ある程度子宮口が開いてから麻酔入れたから陣痛は経験した
    ただ我慢し過ぎて先生からもう入れますねって言われたけど笑
    でもまぁそれは最初から陣痛は経験しますって言われてたし、わかっていたことだからね
    返信

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2025/04/28(月) 18:22:33  [通報]

    >>74
    甘えて何が悪いのー?笑
    痛みを経験しても虐待する親もいるのに〜
    返信

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2025/04/28(月) 18:23:15  [通報]

    >>28
    麻酔科医が常駐してる産院にしたわ
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/04/28(月) 18:28:03  [通報]

    >>48
    私が通ってる産院も無痛分娩やってて
    体重管理がかなり厳しいんだよね
    でもそれはちゃんと説明されたし
    わかった上で選んだんだけど
    中には体重ばかり言われて嫌だ!
    ストレスで太った!って文句言う人いるんだよね
    それ最初に説明されてるのに
    自分で管理できてないのを産院のせいにするのはおかしくない?って思った
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/04/28(月) 18:29:15  [通報]

    >>1

    うちは、地元の総合病院にしました。
    当時住んでたアパートからドアtoドアで1時間。
    NICU無かったけど先生の出身大学へ最優先で押し込まれるから総合で安心して長期入院してました。
    返信

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/04/28(月) 18:33:34  [通報]

    無痛分娩ができるか、個室か、自宅から妊婦健診に問題なく通える距離かで選びました
    返信

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2025/04/28(月) 19:17:09  [通報]

    >>1
    私は車で50分の産院で無痛分娩で産んだよ!
    計画の予定だったけど、その前に陣痛来ちゃってギリギリ無痛にできたけど、産院まで遠くても連絡取り合って間に合うようにできたから大丈夫だよ
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/04/28(月) 19:30:08  [通報]

    >>100
    すごいね!
    1人目産んだ産院が分娩やめちゃったからもし2人目できたらどこにしようか考えてて、
    聖路加が家から近いから調べてたんだけど120万くらいするみたいだね。
    それだけ設備が整ってて質がいいんだろね。
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/04/28(月) 20:48:50  [通報]

    お産は侮れないよ。
    母が保健所に勤めてたときの話だけど、
    脳性麻痺(出産時の事故の場合)のお子さんの産院を聞くと、市内のとある産院で産んだ子の割合が多いよね、って話があったらしい。
    その産院は全室個室、食事も豪華で産後のエステなんかもついてる豪華な個人病院で地元では人気があったみたいだけど。。。
    返信

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2025/04/28(月) 21:03:05  [通報]

    >>1
    口コミの低さが愛想が悪いぐらいだったら近い方とるかな。陣痛に耐えながら一人でタクシー乗るとか考えたら。頼れる人が必ず側にいるなら遠くの総合病院でもいいけど。
    返信

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2025/04/28(月) 21:13:57  [通報]

    >>74
    金ないからって僻むなよ
    返信

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2025/04/28(月) 21:19:00  [通報]

    無痛やるなら常勤で麻酔科医がいるとこがいいな
    いないとこあるって聞いたけど怖くない?
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/04/28(月) 21:35:54  [通報]

    >>1
    Googleマップの口コミが高評価の病院にしたほうがいいです。

    私はGoogle口コミで低評価の病院に行きました。ネットの口コミだし…と。そしたら赤ちゃんが死んでしまいました。病院の対応にも納得していません。弁護士に相談中です。

    口コミの内容にもよりますが、内容が具体的で明らかにヤバそうな感じならやめたほうがいいです。
    私が通院していた病院はあまりに評判が悪くて現在はGoogleマップに掲載されていません、病院側が消しているんだと思います。(Googleマップではない口コミサイトは高評価です、たぶんサクラ)
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/04/28(月) 22:30:01  [通報]

    >>70
    なんか出産がすごい快感で最高って思う人ほんとーに稀にいるらしいけど信じられない…そんな体質羨ましすぎる笑
    私の出産経験から言わせてもらうとどうせ痛いから、早く終わるためにも思いっきりいきんでね^ ^
    可愛い赤ちゃんに会えることを祈ってるよ✨
    返信

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2025/04/28(月) 22:38:53  [通報]

    >>135
    ありがとう!頑張ります笑✨
    返信

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/04/28(月) 23:41:28  [通報]

    >>36
    早かったら2人目もっと早まるらしいから危険だよ
    返信

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/04/28(月) 23:45:17  [通報]

    >>1
    出産で出血が止まらなくて生死を彷徨いました
    マジで選べるなら総合病院一択!
    個人病院で先生の判断が遅くて、輸血が届かなくて本当にやばかった
    義母が早く輸血依頼しろ!って怒ってなかったらマジで死んでた
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/04/29(火) 03:37:12  [通報]

    >>117
    マックスのとき、なんかもう骨が痛い感じもあった。
    人生で一番痛かった。
    その後の胎盤だしたり、会陰縫合とか全然痛くなかった。
    不思議
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/04/29(火) 03:39:13  [通報]

    >>134
    晒して欲しいわ
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/04/29(火) 06:22:16  [通報]

    昨日2人目出産したけど、無痛一択だなと思った。
    痛みがほぼないので、産まれた瞬間を鮮明覚えてる!
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/04/29(火) 10:49:03  [通報]

    無痛分娩希望者だったので麻酔科医がいるところは必須でしたね
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/04/29(火) 11:30:43  [通報]

    現在第二子妊娠中なのですが、前回から7年経過してますが、当時のスタッフさんがほとんど変わらず働いているのをみると、職場環境がいいんだなぁと思います。
    ご飯が豪華で近所に住む人だいたいそこにお世話になるので
    人気な病院ですが、働いてる人が長く勤められる環境って大事ですよね
    返信

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2025/04/29(火) 12:46:10  [通報]

    >>1
    主さんの言う全国トップクラスの〜って
    山王バースセンターかな?
    2人ここで産んだけど嫌な思いを1ミリもせずただただ最高だったよ。健診〜出産まで本当に母親ファーストでめちゃくちゃ優しいよ
    返信

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/04/29(火) 23:29:49  [通報]

    >>140
    晒したいです。
    でも弁護士から止められました。
    特徴は24H無痛分娩、食事が美味しい、託児所あり、最近は産後ケアに力を入れています。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード