- 1
- 2
-
1. 匿名 2025/04/28(月) 12:29:10
バブル崩壊から今に至るまで、失われた約30年を語りませんか?返信
自分は日本だけが約30年間も経済成長出来ずに、他国に抜かれてしまったと思います。+476
-20
-
2. 匿名 2025/04/28(月) 12:29:46 [通報]
生まれてからずっと右肩下がり…景気が悪くなる話しかない返信+379
-5
-
3. 匿名 2025/04/28(月) 12:29:57 [通報]
経済的には中国にも抜かれたからね返信+245
-10
-
4. 匿名 2025/04/28(月) 12:30:01 [通報]
旦那と父親が当時の給料変わらないの笑けるw返信
消費税どんだけ上がってると思ってんだよ+501
-6
-
5. 匿名 2025/04/28(月) 12:30:02 [通報]
ワンピース返信+4
-7
-
6. 匿名 2025/04/28(月) 12:30:09 [通報]
30年としとった返信+150
-1
-
7. 匿名 2025/04/28(月) 12:30:20 [通報]
ゆとり教育という歴史的大失敗返信+266
-47
-
8. 匿名 2025/04/28(月) 12:30:20 [通報]
>>1返信
日本だけとは思わないけど(別に他所が革新的に進んだと思ってない)、まあ頭打ちやな+84
-11
-
9. 匿名 2025/04/28(月) 12:30:28 [通報]
平成生まれだけど、平成の時代が酷すぎるんだよね。返信+297
-7
-
10. 匿名 2025/04/28(月) 12:30:30 [通報]
最近は新卒価値が高そうで羨ましい返信
私の頃は、ゴミを見るような目で圧迫面接だった+473
-6
-
11. 匿名 2025/04/28(月) 12:30:40 [通報]
カルトと政治家売国奴に破壊された国返信+253
-3
-
12. 匿名 2025/04/28(月) 12:30:40 [通報]
>>1返信
当たり前のこと言ってるけど、何を語るの?+3
-25
-
13. 匿名 2025/04/28(月) 12:30:40 [通報]
ゆとり世代の弊害だね返信+9
-22
-
14. 匿名 2025/04/28(月) 12:30:45 [通報]
93年生まれなんだけど失われた状態しか知らない返信+152
-2
-
15. 匿名 2025/04/28(月) 12:30:48 [通報]
逆に狙ってないとそんなこと出来なそう返信+53
-4
-
16. 匿名 2025/04/28(月) 12:30:51 [通報]
ゆーて、世界の先進国どこも失われた世代や地域はある返信
でも日本の氷河期は政府が作り出したもので悪質+323
-2
-
17. 匿名 2025/04/28(月) 12:31:22 [通報]
>>3返信
少し前は中国を下に見るのが当たり前だったけど
今は全部抜かれたって、ほぼ全員が認識し出してるよね+168
-8
-
18. 匿名 2025/04/28(月) 12:31:24 [通報]
>>1返信
中国人韓国人が日本来て、日本って物価安いとか言われるようになったからね+232
-1
-
19. 匿名 2025/04/28(月) 12:31:27 [通報]
30年は長すぎた返信
もう取り返しがつかない気がして、日本の未来が右肩下がりなんだろうなって絶望しか感じない+226
-6
-
20. 匿名 2025/04/28(月) 12:31:32 [通報]
氷河期世代のせいじゃないです返信
別トピで氷河期世代のせいにする人いたけど
むしろ犠牲になった側+376
-6
-
21. 匿名 2025/04/28(月) 12:31:37 [通報]
>>13返信
ゆとり世代ってほんと常識ないし使えないよね
ゆとり世代に日本潰されるよ+5
-26
-
22. 匿名 2025/04/28(月) 12:31:43 [通報]
インディージョーンズのサブタイトルみたい返信+30
-1
-
23. 匿名 2025/04/28(月) 12:31:43 [通報]
他の先進国もヤバいんじゃない?それよりかはまだマシなような気もする返信+10
-14
-
24. 匿名 2025/04/28(月) 12:31:54 [通報]
>>1返信
それは何故だと考えてるの?
語ろうというならそこまで書かないと話にならない
単なる感想か+6
-15
-
25. 匿名 2025/04/28(月) 12:31:57 [通報]
今も皆婚で男なら正社員になれる時代なら、発達障害という言葉は生まれなかっただろうな。返信
正社員と結婚のハードルが上がったから、発達障害という言葉が生まれたのだろう。+97
-11
-
26. 匿名 2025/04/28(月) 12:31:58 [通報]
敗戦国だから都合よく利用されただけ返信+132
-2
-
27. 匿名 2025/04/28(月) 12:31:59 [通報]
1番経済を回していた中間層をずーっと破壊してる政策をし続けてるからね。返信
減税して中間層を回復させない限り上向かないと思ってる。
+230
-1
-
28. 匿名 2025/04/28(月) 12:32:07 [通報]
>>1返信
日本が好景気な時代を一切知らないもん
歴史で習った高度経済成長とかバブル経済とか何?ってかんじ、完全に戦争と同じくらい知らない世界+152
-1
-
29. 匿名 2025/04/28(月) 12:32:12 [通報]
>>20返信
ゆとり世代のせいでしょ
甘やかされて苦労も何も知らずに+10
-46
-
30. 匿名 2025/04/28(月) 12:32:15 [通報]
+1
-0
-
31. 匿名 2025/04/28(月) 12:32:17 [通報]
90年代→不況返信
00年代→停滞
10年代→衰退
20年代→急激な衰退
って感じだと思ってる
30年代が恐ろしい
+188
-1
-
32. 匿名 2025/04/28(月) 12:32:34 [通報]
>>3返信
抜かれたどころかGDP4.5倍
+27
-0
-
33. 匿名 2025/04/28(月) 12:32:36 [通報]
+2
-150
-
34. 匿名 2025/04/28(月) 12:32:37 [通報]
>>1返信
メイドインジャパンが薄れてくぅ~+46
-3
-
35. 匿名 2025/04/28(月) 12:32:44 [通報]
そのうちほぼ自民党が政権与党だった。返信
今更減税だの土地規制法だの選挙前の保守仕草をいい出したけど30年間のお前らの実績で今があるんだから説得力ない。
高市さんも応援してたけどもう今更担ぎ出しても遅い。熱が冷めた人が多いんじゃないかと思う+159
-2
-
36. 匿名 2025/04/28(月) 12:32:55 [通報]
>>31返信
いよいよ侵略が本格化し、戦争になりそう+63
-4
-
37. 匿名 2025/04/28(月) 12:32:57 [通報]
彼氏いない30年に喧嘩売ってる?返信+6
-3
-
38. 匿名 2025/04/28(月) 12:33:24 [通報]
まず失われた30年自体が頭の悪い連中が作ったくだらない言葉返信
30年なんて取るに足りないほど昔から日本の政治は三流と言われ続けている+59
-1
-
39. 匿名 2025/04/28(月) 12:33:30 [通報]
高度成長期の中抜きシステムを存続させるためにすべてを犠牲にした30年間返信
その改革をする気が無いのでこのまま対外国比で衰退する未来が確定+112
-0
-
40. 匿名 2025/04/28(月) 12:33:31 [通報]
気づいたら30年経ってた返信
そういえば+22
-0
-
41. 匿名 2025/04/28(月) 12:33:39 [通報]
とにかく活気がないよね返信
街に活気がない+113
-3
-
42. 匿名 2025/04/28(月) 12:33:39 [通報]
エミン・ユルマズ氏は返信
30年で日本人は主に現金貯蓄の傾向を示した
デフレ下ではそれは正しかったと日本人を褒めているね
今はインフレ期に入ったから現金を株式や不動産、ゴールドなどに替えるのが良いとも言っている+26
-2
-
44. 匿名 2025/04/28(月) 12:33:48 [通報]
東京では新卒の給料が上がってるって騒いでるけど返信
地方だと30年前とほぼ変わってないんだよね
私が新卒の頃とほぼ同じで
でも手取り減ってるんだよね
そりゃ若者はお金ないわけだわ+138
-1
-
45. 匿名 2025/04/28(月) 12:34:10 [通報]
>>3返信
あの北朝鮮までビュンビュンミサイル飛ばしてるからねw
日本は失敗ばっか。+11
-2
-
46. 匿名 2025/04/28(月) 12:34:52 [通報]
そりゃ現実から離れて、仮想現実ばかりで遊んで大きくなった子供ばかりになってるじゃん返信
+5
-5
-
47. 匿名 2025/04/28(月) 12:34:53 [通報]
>>43返信
今の日本の主要産業ってなんなんだろう
もう何もない?観光にしがみついてる感じ?+43
-2
-
48. 匿名 2025/04/28(月) 12:34:53 [通報]
>>16返信
どこでも不況の時期自体はあるんだよ
日本のヤバさはどの時代に大学を卒業したかで一生が決まりかねないこと
+91
-1
-
49. 匿名 2025/04/28(月) 12:35:11 [通報]
>>8返信
資本主義自体が頭打ちなんよ
社会主義共産主義も詰んでるけど+48
-0
-
50. 匿名 2025/04/28(月) 12:35:16 [通報]
>>44ヨコ返信
変わらないどころか賃上げしても保険料も上がるから手取りが昨年より減ったよ!
+26
-2
-
51. 匿名 2025/04/28(月) 12:35:22 [通報]
>>26返信
戦後復興にはお金かけてくれたけどね
搾取するためだったのかしらね・・・
有難いことに変わりはないんだけどさ+18
-2
-
52. 匿名 2025/04/28(月) 12:35:31 [通報]
>>10返信
私も。
採用をちらつかせてふんぞりかえって、面接を受けている女の子達に端から順番に意地悪な質問をしていったあの面接官、忘れない。+193
-0
-
53. 匿名 2025/04/28(月) 12:35:50 [通報]
イチロー返信
松井
古田
+1
-0
-
54. 匿名 2025/04/28(月) 12:35:50 [通報]
>>29返信
ゆとり教育された私たちに
この30年で何ができたん?+51
-3
-
55. 匿名 2025/04/28(月) 12:35:59 [通報]
>>7返信
ゆとりじゃないZ世代もっと酷いじゃん+109
-6
-
56. 匿名 2025/04/28(月) 12:36:01 [通報]
失われたとか言われてるけど日本はずっと景気が悪くて、たまたまバブル期(51か月)というラッキー期間が来ただけな気がする返信+26
-1
-
58. 匿名 2025/04/28(月) 12:36:28 [通報]
>>44返信
物価高いから今の若者は遊ぶのも大変そう
私の学生時代はまだ100円で唐揚げ棒食えたのに+53
-1
-
59. 匿名 2025/04/28(月) 12:36:30 [通報]
>>47返信
アニメ・漫画・エロ産業
ぶっちゃけこれじゃない?+26
-1
-
60. 匿名 2025/04/28(月) 12:36:33 [通報]
ゆとり世代が社会に出てから世の中おかしくなった返信+2
-12
-
61. 匿名 2025/04/28(月) 12:36:36 [通報]
>>13返信
>>21
老害ほどそう言う
+10
-3
-
62. 匿名 2025/04/28(月) 12:36:38 [通報]
失われた〇〇年どころか返信
近々、日本が消滅すらしそうだよ…
+37
-1
-
63. 匿名 2025/04/28(月) 12:36:45 [通報]
>>10返信
ほんとそれ
パワハラセクハラ当たり前の世代
最近は新入社員にいちいち会社の待遇についてどう思うかとか、不満はないかとか、定期的に面談するんだよね
私の頃はとにかく会社に不満があるならやめろ、そんなやついらない、むしろやめてくれという態度だった
はっきりそう言われたこともある+177
-1
-
64. 匿名 2025/04/28(月) 12:36:48 [通報]
5世紀あたりの日本と同じじゃね?返信+2
-0
-
65. 匿名 2025/04/28(月) 12:36:50 [通報]
>>47返信
量子コンピュータで何とかしたいみたいよ
ものすごく処理が速いらしいけどそうしたら労働者が要らなくなっちゃうわ
+8
-1
-
67. 匿名 2025/04/28(月) 12:37:14 [通報]
>>29返信
ゆとり教育を作った世代のせいでは+64
-1
-
68. 匿名 2025/04/28(月) 12:37:16 [通報]
>>48返信
政府とメディアが一体になって情弱若者を派遣やフリーターに誘導してたのも追加で+84
-1
-
69. 匿名 2025/04/28(月) 12:37:17 [通報]
>>58返信
金ある親しか生まないから100円の唐揚げ棒なんか食べないで800円のスタバ新作飲んでるよ+27
-0
-
70. 匿名 2025/04/28(月) 12:37:19 [通報]
>>55返信
Z世代はまだ社会に出てなくない?+0
-19
-
71. 匿名 2025/04/28(月) 12:37:27 [通報]
>>60返信
携帯電話が出てから人間がおかしくなったように思う+35
-1
-
72. 匿名 2025/04/28(月) 12:37:36 [通報]
>>35返信+68
-0
-
74. 匿名 2025/04/28(月) 12:38:19 [通報]
>>10返信
下手したらアルバイトの面接ですら圧迫気味だったからなぁあの頃
「代わりはいくらでもいる」ってムードが日本にはずっとあった+184
-0
-
75. 匿名 2025/04/28(月) 12:38:24 [通報]
>>68返信
安田成美がOL辞めてフリーターになるドラマが流行ってたような記憶がある+22
-0
-
76. 匿名 2025/04/28(月) 12:38:34 [通報]
ゆとり世代のせいではなく、それを育てた親たちのせいじゃろ返信+22
-2
-
77. 匿名 2025/04/28(月) 12:38:52 [通報]
勝ち逃げするバブル世代返信+58
-2
-
78. 匿名 2025/04/28(月) 12:39:15 [通報]
>>59返信
でもアニメも中華産が多くなってるよね
アニメ漫画産業も終わってきてない?+26
-2
-
79. 匿名 2025/04/28(月) 12:39:21 [通報]
>>70返信
Z世代は15歳〜30歳くらいまでの世代なので社会に出てる人かなりいるよ
+32
-0
-
81. 匿名 2025/04/28(月) 12:40:05 [通報]
>>60返信
それも当時の大人が作ったもの
バブル世代も今のZ世代も、当時の大人が当時の若者を利用してる
今賃上げして氷河期より良いんだよね
何と言われるんだろうね+19
-0
-
82. 匿名 2025/04/28(月) 12:40:06 [通報]
>>1返信
もう失われた40年近いんじゃない?+94
-1
-
83. 匿名 2025/04/28(月) 12:40:16 [通報]
>>67返信
詰め込み教育や受験戦争で疲弊したからその反省で導入したんだろうけど
隣りの東アジアの仲間たちはもっとすごい勉強をしていたというオチ+48
-1
-
84. 匿名 2025/04/28(月) 12:40:29 [通報]
>>43返信
よこ
このニュース、カルフォルニア一州で日本よりGDP多いことに愕然
カルフォルニアは農業、工業もあるけど
何といってもIT関係の伸長が大きい
日本も80~90年代IT会社が沢山起業したけど
製造開発にチカラを注がず下請けに回す中抜き企業だらけだった
得意のメモリーは韓国 、台湾に抜かれてしまった+11
-1
-
85. 匿名 2025/04/28(月) 12:40:53 [通報]
財務相のせいでしょ返信
新しい税金制度作ると出世できる組織なんか頭おかしい+75
-2
-
86. 匿名 2025/04/28(月) 12:40:57 [通報]
>>71返信
その携帯電話に依存し過ぎたのがゆとり世代+10
-1
-
87. 匿名 2025/04/28(月) 12:41:04 [通報]
>>80返信
全てが過去の遺産で食べてる国になってるよね+17
-0
-
89. 匿名 2025/04/28(月) 12:41:17 [通報]
>>2返信
産まれたときにバブルが崩壊してたから、右肩下がり感はよくわからないや。
良かったときを知らないので。
+24
-0
-
90. 匿名 2025/04/28(月) 12:41:24 [通報]
>>38返信
「この国の政治家と政治は酷い。それでも日本が先進国の一員でいられるのは勤勉で真面目な国民達のおかげだ」的な事語った外国人いたね。誰だったか忘れたけど。+50
-1
-
91. 匿名 2025/04/28(月) 12:41:31 [通報]
>>74返信
結果優秀な人は海外に逃げた、と。+36
-0
-
92. 匿名 2025/04/28(月) 12:41:55 [通報]
>>76返信
バブル世代か+11
-1
-
93. 匿名 2025/04/28(月) 12:42:05 [通報]
>>68返信
ドラマもファッションもやたらフリーター推してたなー
おしゃれなストーリー語ってたり、ファッションリーダーでショップ店員とかよく見たw
うちの親が「そんなの実家がお金持ちの子しかしちゃダメだよ」と言ってたわ
+70
-0
-
94. 匿名 2025/04/28(月) 12:42:26 [通報]
>>76返信
Z世代も叩かれてるけどそうだよね
てか私ゆとりにも入らないはざま世代だけど、ゆとりもZ世代も別にそんな変な子そこまでいなかったような。。
私自身の話で言うと、今の若い子達見てるとの自分の若い頃の方がダメダメで恥ずかしい気持ちになる。。+11
-1
-
95. 匿名 2025/04/28(月) 12:42:34 [通報]
>>8返信
全く成長してない国は殆ど存在しないよ+30
-6
-
96. 匿名 2025/04/28(月) 12:43:34 [通報]
>>55返信
Zが上司になったらどんな会社になっていくんだろ?+33
-1
-
97. 匿名 2025/04/28(月) 12:43:37 [通報]
30年の間 現実逃避もあるけど私は美味しいもののことを考えて生活してた返信
日本の料理の進化を見るとそんな人が多かったんだと思う+11
-0
-
98. 匿名 2025/04/28(月) 12:43:40 [通報]
>>94返信
簡単に得られる情報量が桁違いだからしょうがない+3
-0
-
99. 匿名 2025/04/28(月) 12:43:53 [通報]
失われたけど割とのん気に生きてる人も多そう返信+11
-0
-
100. 匿名 2025/04/28(月) 12:44:33 [通報]
>>4返信
うちもだわ
税率上がってるし物価上がってるから苦しい+60
-0
-
101. 匿名 2025/04/28(月) 12:44:47 [通報]
>>28返信
ディズニーランドができた時代がバブル経済だって考えるとなんかすごさを実感できるよ+25
-0
-
102. 匿名 2025/04/28(月) 12:44:49 [通報]
>>43返信
働かない奴が多すぎるもん
ガルに沢山いる専業含め+7
-10
-
103. 匿名 2025/04/28(月) 12:44:55 [通報]
新たな産業がうまくいかない限り上がることはない このまま日本は上がることはないよ 好景気を経験してない人は財布の紐は固い返信+12
-0
-
104. 匿名 2025/04/28(月) 12:45:35 [通報]
>>99返信
人口が多いから内需でどうにかなる部分があるからね
これからはどんどん減っていくから人口ボーナスがいつまで持つのだろうか+11
-0
-
105. 匿名 2025/04/28(月) 12:45:37 [通報]
歳マシほど若い子に罪をなすりつけるものだ返信
嫉妬ってやつ+5
-5
-
106. 匿名 2025/04/28(月) 12:45:49 [通報]
>>80返信
これから円高なったら観光も終わりだね+12
-1
-
107. 匿名 2025/04/28(月) 12:45:57 [通報]
>>1返信
国内のこととはいえド根性で乗り越えて、氷河期世代に関してはド根性押し付けづに正社員で採用せてれば少子化ここまでじゃなかったと思う
まともな人が家庭持ってたよ
非正規やブラックが多すぎだった
+78
-1
-
108. 匿名 2025/04/28(月) 12:46:12 [通報]
>>78返信
これも「中抜き」になっている
生産者を極端に嫌い過ぎ、中抜き企業を褒めそやす風潮が国力落としている+42
-0
-
109. 匿名 2025/04/28(月) 12:46:13 [通報]
>>47返信
車?
トヨタは好調じゃない?+14
-0
-
110. 匿名 2025/04/28(月) 12:46:35 [通報]
>>60返信
ええ、、ゆとりやZ世代はむしろ被害者と思う
ゆとりが出てくるまで日本運営してた大人や政治家達はマトモだった、、?
単に先延ばしにしてたツケが回ってきてるだけだよね+47
-1
-
111. 匿名 2025/04/28(月) 12:47:17 [通報]
>>107返信
非正規が増えたところで正社員の解雇要件を大幅に緩めれば何とかなったんじゃないかと思う+13
-1
-
113. 匿名 2025/04/28(月) 12:48:36 [通報]
>>110返信
オバさん達に言っても理解してくれないよ+17
-0
-
114. 匿名 2025/04/28(月) 12:48:46 [通報]
>>109返信
電気自動車が主流になったら多くの整備工場や部品工場がアウトになるんじゃなかったか
世界の動向を見守るしかない+9
-3
-
115. 匿名 2025/04/28(月) 12:48:57 [通報]
>>112返信
だよね
円高とトランプ関税で主力の自動車産業もオワコンになりそうだし+5
-1
-
116. 匿名 2025/04/28(月) 12:49:03 [通報]
>>9返信
平成楽しかったじゃん+9
-47
-
117. 匿名 2025/04/28(月) 12:49:21 [通報]
財務省のせいって話もあるけどね…返信+11
-0
-
118. 匿名 2025/04/28(月) 12:49:30 [通報]
給料はあがらないが返信
物価もあがらなかったので
失われた30年の方がある意味安定していた
これほど急なインフレが来るとは想像してなかった
+31
-0
-
119. 匿名 2025/04/28(月) 12:49:41 [通報]
日本人の節約気質や謙虚さと生真面目さが、裏目に出てしまったんだろうなぁ。返信
今、日本で世界に通用する企業が全くないのが、一番の原因な気がする。トヨタくらい?氷河期世代くらいの中で、起業したりして世界に通用する人材を作らなきゃいけなかったんだよな。就職難や団塊の世代のがなかなか引退しなかったのもあって、氷河期世代の人達は生活してくのが精一杯で、結婚も子どもも諦めた人がたくさんいる。就職難とかなく、もっと若者に寛容な社会だったら、日本経済発展してたと思うなぁ。もうその頃の若者は若者じゃなくなってしまったが…。+66
-1
-
120. 匿名 2025/04/28(月) 12:49:45 [通報]
バブル世代の子供で30代くらいのママさんは、親の援助あるの~と言って大手ハウスメーカーの家建てたりしてる人も割といる返信
確か1千万くらいまで非課税なんだよね、条件揃えば+9
-0
-
122. 匿名 2025/04/28(月) 12:50:41 [通報]
>>1返信
氷河期世代です
周りにいるバブル世代の人はあまりダメージなさそうにいつも思うんだけど+59
-1
-
123. 匿名 2025/04/28(月) 12:50:49 [通報]
>>3返信
近年の中国が文化大革命などの影響で異常に低かっただけで元から歴史的にはかなり差があったからな+8
-2
-
124. 匿名 2025/04/28(月) 12:50:58 [通報]
>>38返信
日本は経済は一流だけど政治は三流だからwとか言って笑ってたら、いつのまにか政治も経済も四流の国になりましたと
+23
-0
-
125. 匿名 2025/04/28(月) 12:51:01 [通報]
>>3返信
>>32
>>43
確かにこのバブル崩壊以降、日本はデフレになったから経済成長はしなかったけど、
中国が本当にそこまで日本を抜いたかは怪しいよ
特に中国発表のGDPは捏造と金融業界はほぼ認定してるし、人口だって14億人はいなくて、
いつぞやのハッカーによる中国人口データ流出で実際は10億人いないって言われてる
しかもコロナで億以上の人が死んでるというニュースがアメリカ発ででており、
中国のデータを鵜呑みにしてるのは、頭の悪いバカと中国共産党の工作員くらいでしょ
ドイツに関しては為替の影響が大きくて、
1ドル110円くらいにすると抜き返すよ
因みに日本の円はドルとユーロに次ぐ国際通貨で、ドルと無制限スワップしてるから、
通貨安は国の力を表しているのではなく需給の問題
その証拠に日本の長期国債は金利は低いし価格も落ちてない
しかも先日の世界株安で退避先として日本円が買われてた
ガルの一部はバカがいて、工作員の書き込みにすぐプラスを押してしまうから
少なくとも金融政策くらいは勉強しましょう
中国の5.2%成長は本当か-公式統計への疑念で独自推計まとめる動き - Bloombergwww.bloomberg.co.jp中国の公式国内総生産(GDP)統計の正確性に対する長年の疑念は、政府統計とは別の独自推計の取りまとめに拍車をかけてきた。今週、当局発表の2023年の経済成長率が政府の年間目標である5%前後と一致したことで、こうした動きが活発化している。
「14億人市場」は嘘? 中国人口「本当は10億人」説の衝撃とその理由【注目ニュースを動画で解説】|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイトwww.newsweekjapan.jp<中国の人口は水増しされていた? ハッキング事件で流出したデータから何が分かったのか? 中国の人口統計をめぐる特殊事情について解説した動画から、一部を抜粋して紹介する> 「労働人口が増え続ければ経済は...
+28
-4
-
127. 匿名 2025/04/28(月) 12:51:29 [通報]
戦前も戦後も、もっともっと遡っても日本が素晴らしかった時代なんてない返信+10
-2
-
128. 匿名 2025/04/28(月) 12:51:35 [通報]
40代だからバブル崩壊&氷河期をもろにくらってるよ。返信
失われた30年とともに生きてる。
中堅不足、少子化、そりゃそうなるよなーって感想しかない。+36
-0
-
129. 匿名 2025/04/28(月) 12:51:45 [通報]
>>67返信
本当にこれね
氷河期もゆとりもそうだけどその人たちのせいでなったんじゃないからね+54
-0
-
130. 匿名 2025/04/28(月) 12:52:01 [通報]
>>1返信
もっと成長出来るはずだった時代に氷河期で人を使い捨てにしてたから止まっちゃったな+92
-0
-
131. 匿名 2025/04/28(月) 12:52:04 [通報]
>>76返信
親じゃなくて当時の教師が週休2日制にしろってうるさかったのよ、30年前からずっと教科書のページ数は増えてるのに授業時間が削られた
犠牲になったのは子供たちだよ
パーばかりになったw
親もモンペと呼ばれた時代だけど
あの頃は教育委員会の方が強くて盗撮やイジメの自殺を訴えた保護者もモンペと言われたよ
あの頃から隠ぺいされてんだよ
今見なよ、ボロが出て謝罪会見ばっかりじゃん
+14
-0
-
132. 匿名 2025/04/28(月) 12:52:11 [通報]
>>125返信
要するに悔しいから認めたくないのね+2
-6
-
133. 匿名 2025/04/28(月) 12:52:30 [通報]
>>80返信
インバウンド観光収入は名目GDPの1%程度だよ....
調べれば?+5
-0
-
134. 匿名 2025/04/28(月) 12:52:37 [通報]
>>120返信
もうすぐ氷河期世代の子どもが結婚する歳になるからね。氷河期世代の親は子どもにそんなことしてやれないよ。+25
-1
-
135. 匿名 2025/04/28(月) 12:53:05 [通報]
>>1返信
アメリカや西欧、日本その他の国々は
民主化、法治化、自由な資本移動によって持続的な経済発展をしてきました
中国は一時期ものすごい勢いで経済発展しましたが今は停滞しています何故か
社会が民主化、法治化していないし自由に資本が移動できない厳格な管理社会だからです
つまり特権階級だけが肥え太り民衆に還元できてないから結果として一時的な繁栄しか享受できない
どんなにEVやAIが優れていようと売れ続けて信用されて他国から認められなければ民衆を含めた真の経済発展はありません
だから日本を含む民主国家はまだまだ伸びます
アメリカ、西欧諸国と仲がいいなら尚更です
彼の国が民主化、法治化、自由経済に乗り出し世界と協調するならさらに日本も発展しますがね+3
-0
-
136. 匿名 2025/04/28(月) 12:53:06 [通報]
>>109返信
トランプの車25%関税は既に実施されています
経済界、政界、自動車業界は何を言ってもトランプ刺激してしまうと沈黙中
+9
-0
-
137. 匿名 2025/04/28(月) 12:53:08 [通報]
>>31返信
失われるのは本当に30年くらいですむのかなと思ってるよ
もう半世紀、1世紀は失われるものとして考えなきゃいけない段階
+58
-0
-
138. 匿名 2025/04/28(月) 12:53:21 [通報]
>>126返信
長いものに巻かれたかりなだけだよね+1
-0
-
139. 匿名 2025/04/28(月) 12:55:02 [通報]
>>125返信
ヨコ
まさかここも1コメが消されるトピだったりして?
時間置いてまた見てみようっと+3
-0
-
140. 匿名 2025/04/28(月) 12:55:22 [通報]
>>132返信
中国の工作員がわいてきた
事実を指摘しただけ
しかもなんで嘘ばかりついている中国共産党の発表を信じてる?
間抜けな洗脳されてる中国人だから?+20
-0
-
141. 匿名 2025/04/28(月) 12:55:30 [通報]
>>111返信
雇用が不安定になって不安が強くなると会社のために努力しなくなるから会社自体が衰退するが+4
-0
-
142. 匿名 2025/04/28(月) 12:55:47 [通報]
>>123返信
戦後から70年代くらいまではアジア諸国がどこも内戦や軍事政権でグダグダだったから日本が出てこれたんだろうね
90年代以降東アジア諸国が本気で走り始めたらポテンシャルが高いからどんどん日本との差が縮まっていった
+9
-1
-
143. 匿名 2025/04/28(月) 12:56:20 [通報]
>>20返信
ほんまそれ
今とは比べ物にならないくらい受験厳しかったし、がんばったし
就職活動地獄みたし
今では問題になるくらいの残業してたし
何一つ報われんわ
+148
-1
-
144. 匿名 2025/04/28(月) 12:56:32 [通報]
>>79返信
え、私ゼット世代なの?ゆとりのつもりだったわ
でも30歳なんて会社でなんの決定権もないよ〜+6
-2
-
145. 匿名 2025/04/28(月) 12:56:40 [通報]
>>124返信
そういうこと。+5
-0
-
146. 匿名 2025/04/28(月) 12:56:44 [通報]
>>1返信
選挙当選の為に政治家が
長期目線の公約あげないから?+12
-1
-
147. 匿名 2025/04/28(月) 12:56:52 [通報]
>>141返信
本格的な競争社会になれてたかもしれないけど、そうなっていたかもしれない+3
-0
-
148. 匿名 2025/04/28(月) 12:56:54 [通報]
>>1返信
そうですね+0
-0
-
149. 匿名 2025/04/28(月) 12:57:05 [通報]
家電が高くなってるのに質が悪い返信
チャチ、おもちゃみたい
昨年冷蔵庫買ったけど
昔型落ち5万で買った冷蔵庫の方がしっかりしていて静か20年近くもった
今の冷蔵庫は15万で買ったのに煩いし軽い?のかな、ドアもバタバタ煩い+23
-0
-
150. 匿名 2025/04/28(月) 12:57:17 [通報]
>>20返信
好きで氷河期に大人になったわけじゃないのにひどい
でもなぜだろう
その時より今のほうが金銭的に苦しく感じます+89
-0
-
151. 匿名 2025/04/28(月) 12:57:17 [通報]
>>108返信
インボイスとかやっちゃったしね
アニメーターや漫画家を育てる気なんてないよね、日本に+34
-0
-
152. 匿名 2025/04/28(月) 12:58:16 [通報]
>>142返信
日本は朝鮮戦争で戦後復興できたしね+2
-2
-
153. 匿名 2025/04/28(月) 12:58:36 [通報]
>>109返信
世界レベルの企業がトヨタのみなんだっけ
30年前はいっぱいあったのに+19
-0
-
154. 匿名 2025/04/28(月) 12:58:46 [通報]
>>150返信
物価が・・・+16
-0
-
155. 匿名 2025/04/28(月) 12:58:55 [通報]
>>1返信
お前らの努力が足りないからだよ
人のせいにすんなよ
byホリエモン+0
-15
-
156. 匿名 2025/04/28(月) 12:59:29 [通報]
>>125返信
中国の統計は疑問だらけというのは別にして
上海周辺の巨大ビル群は東京大阪の数倍規模はあるし
グーグルアース見ても中国主要都市景観は驚異の世界+5
-0
-
158. 匿名 2025/04/28(月) 13:00:00 [通報]
円高デフレの期間長すぎたからね返信
緩和政策のおかげで今はようやく円安インフレだしこれからGDPは上がるよ+0
-3
-
159. 匿名 2025/04/28(月) 13:00:16 [通報]
>>28返信
今夏の参院選の判断材料にして下さい
キシキンtv 検索+5
-0
-
160. 匿名 2025/04/28(月) 13:00:40 [通報]
>>155返信
ちゃんとリードしてくれる人がいないと日本人って無能なんだろうね
戦後はアメリカがリードしてくれたから何とかなった+5
-3
-
161. 匿名 2025/04/28(月) 13:01:42 [通報]
>>151返信
どの業界でも優秀な技術者は海外とやりとりしたりする時代
国内がしょっぱすぎる+17
-0
-
164. 匿名 2025/04/28(月) 13:03:39 [通報]
物価高はきついけど20年前や30年前が良かったてこと意外とあるんだよね、なんかホッとするていうか返信+3
-2
-
165. 匿名 2025/04/28(月) 13:03:46 [通報]
>>1返信
氷河期世代を大事にしなかったんだからそりゃ失われた30年になるよね。+57
-1
-
166. 匿名 2025/04/28(月) 13:04:29 [通報]
>>1返信
平成上皇夫妻は国民に寄り添う素振りをしながら実際には平成の30年間浪費しすぎましたね、美智子さまのやりたい放題に苦言を呈せなかった平成上皇の罪は大きい。平成上皇しか出来なかった事やらなければならなかった事を放棄し続けた結果が今の日本の惨状です。+93
-9
-
167. 匿名 2025/04/28(月) 13:04:50 [通報]
結局のところ日本は歴史の中で見ると朝鮮戦争特需とバブルという本当の国力ではないものでしかカネを作ることができなかったのでは。返信
土地も資源もない、コメと少しの野菜、魚だけを腹に入れて、しかし太平洋戦争以後の立ち直りは確かにそのスピードという面で目を見張るものがあった。
やっぱり広大で作物の育つ土地を持つ国や、豊かな地下資源がある国にはかなわないよ。
+3
-1
-
169. 匿名 2025/04/28(月) 13:05:05 [通報]
>>153返信
資本家のマネーゲームに利用されてただけで本当はそんな価値が無かったからバブルなんだけどね
弾けるからバブル
比べても意味ないよ+13
-0
-
170. 匿名 2025/04/28(月) 13:05:17 [通報]
もっともらしい事ばかり聞くから出し抜かれてるくせに返信+1
-0
-
171. 匿名 2025/04/28(月) 13:05:20 [通報]
政治家なんて昔からあの手この手で自分の懐に金が入るようにしてる連中ばかり返信
利己的老害がほとんどだから今こんなことになってる+17
-0
-
172. 匿名 2025/04/28(月) 13:05:29 [通報]
>>166返信
皇族は国民のガス抜きという大きな役割を立派に果たしているとは思う+3
-36
-
173. 匿名 2025/04/28(月) 13:05:31 [通報]
>>20返信
世代のせいとは違うよね
そう言う流れの時期に手を打たなかったのが今な訳で
+37
-0
-
174. 匿名 2025/04/28(月) 13:05:45 [通報]
>>155返信
ホリエモンは世代的には氷河期世代でまだ若めだけど、日本の年長者ってこういう考え方を発信しちゃうから、若者が押さえつけられちゃうのかな。努力っていうより、冒険的な考え方をするのがいいのかな。+6
-0
-
175. 匿名 2025/04/28(月) 13:05:49 [通報]
>>153返信
いっぱいどころかほぼ日本。間にアメリカがちょこちょこ入る感じ。
今や世界のトヨタ言っても40位そこそこだし中韓企業はえらい差。+10
-0
-
176. 匿名 2025/04/28(月) 13:06:30 [通報]
>>167返信
戦後復興はアメリカというドーピングだから・・・+4
-0
-
177. 匿名 2025/04/28(月) 13:06:37 [通報]
>>162返信
将来EVになると思う?
難しそうだから中国に任せておけば良いんじゃないかと思うわ。+2
-1
-
178. 匿名 2025/04/28(月) 13:06:56 [通報]
>>52返信
その面接官の顔、覚えてるひとたくさんいるだろうから、念が返ってるんじゃないかなあ。+54
-0
-
179. 匿名 2025/04/28(月) 13:08:16 [通報]
>>1 >>2返信
プラザ合意の搾取
軍事力強化しなかったので外交搾取で負けてきた
有権者は無関心
+9
-0
-
180. 匿名 2025/04/28(月) 13:09:00 [通報]
>>1返信
Netflixとかで1980-1990年代のハリウッド映画を見てると、ちょくちょく仕事の大事な取引先みたいな設定で日本の会社が出てくるんだけど、あの頃は日本の影響力って凄かったんだろうなというのがよくわかる
今じゃ、日本=安いみたいになってしまってる
同じ会社のアメリカ支社の給料は日本支社の給料の約2.5倍。同じ仕事してて成果もむしろ日本の社員の方がよっぽど良いのに+36
-0
-
181. 匿名 2025/04/28(月) 13:09:29 [通報]
>>10返信
アラフィフ
ほんとにそう!
今の若い子が羨ましいけど、もう私達はいいから子供に幸せになってもらうしかない心境だわ。+103
-5
-
182. 匿名 2025/04/28(月) 13:10:55 [通報]
>>4返信
いまバブル期の倍くらい基本給はすごく良くなってるよ
あと昔は100均専門店はなかったから親世代は消耗品も生活必需品もホムセン価格で買ってたし、安い居酒屋チェーンもそんなになかった
なんか片側しか見ない比較は良くない+4
-34
-
184. 匿名 2025/04/28(月) 13:11:20 [通報]
>>162返信
日本の車の中ではトヨタはマシな方だよ
トヨタ「こそ」やばいわけじゃ全然ない
CASEにもかなり投資してるしちゃんと考えてはいる+2
-0
-
185. 匿名 2025/04/28(月) 13:11:52 [通報]
>>55返信
確かに
なんか「えっ」て思う人多い
闇バイトとかEQ低そうな
他人の迷惑とか人の気持ちとかに疎くて怖い+52
-2
-
186. 匿名 2025/04/28(月) 13:12:12 [通報]
>>1返信
結局、物事の責任を後の世代に後回しに後回しにしているのがダメなんだと思う
氷河期の頃も色々と事情はあったけれど、人も物もまだ余裕があったあの頃に動いていればまた違った現在があったと今でも思ってる
戦争世代が築き上げた豊かさを散々享受しておいて、自分たちの不始末を後の世代に押し付けて逃げきったあの世代だけは今でも許せない+43
-1
-
187. 匿名 2025/04/28(月) 13:12:45 [通報]
>>183返信
BEVオンリーにできるわけじゃないしその「確実に」というのは何を根拠にしてるんだろう+0
-0
-
189. 匿名 2025/04/28(月) 13:13:23 [通報]
>>153返信
ほんの数年のピーク期を基準で見ても仕方がないし、その頃も資源が少なく外国に依存してる日本に危機感を持つ風潮はあったよ+14
-0
-
190. 匿名 2025/04/28(月) 13:14:00 [通報]
日本は世界の情報化社会に取り残されてしまったのかな。電子マネー、SNS、学習にタブレットとか取り入れるのも世界規模でみるとかなり遅かったよね。その間に他の国に抜かれてしまった気がする。日本はそのマイナス面ばかりクローズアップしてしまってたからな。情報化社会になることを見越してその分野で人を育てるべきだった。今強い国って、そこをいち早く取り入れてきた国な気がする。返信+9
-0
-
191. 匿名 2025/04/28(月) 13:15:39 [通報]
>>1返信
どちらかと言えば今現在こそ、将来語られるであろう失われた〇〇年を構築中+2
-0
-
192. 匿名 2025/04/28(月) 13:16:40 [通報]
>>34返信
技術者たちは後継者を育てられずに終わったのかな。悲しいね。+12
-0
-
193. 匿名 2025/04/28(月) 13:17:00 [通報]
>>1返信
失われた30年(正確には33年?)の間に生を受けたので、失われてない時代を知らない+2
-0
-
195. 匿名 2025/04/28(月) 13:17:59 [通報]
>>190返信
いまだに国会のジジイどもはUSBすら知らないから
圧倒的IT遅れ+13
-0
-
196. 匿名 2025/04/28(月) 13:18:20 [通報]
>>190返信
日本って元々あるものをじっくり時間かけてコツコツ改良していくっていう安定的なアプローチは得意だけど、革新的な事を時勢に合わせてどんどん創造して行ったり、ダメだとわかったらサンクコストは切り捨てて機敏に方向転換したりするのが苦手なんだと思う
もう機は熟したというかある程度のベースになる革命はほぼ起こり切ったから、あとはもうどんどん新しい事を生み出す方向に切り替えてかなきゃいけない+14
-0
-
198. 匿名 2025/04/28(月) 13:18:27 [通報]
>>1返信
思います、じゃなくて事実でしょ
経済に限らず、年金問題にしても8050問題にしても少子高齢化にしても今さらわかったことじゃないのに
あの時、氷河期世代をこんなふうに扱ったら将来こうなるってわかっててやったんだよね
私は氷河期世代ど真ん中だけど、今になって「次世代にツケを背負わせない政策」って言われると、結局私たちの世代で損切りするしかないのかって怒りと悲しみしかない
かと言って今の子供たちに同じかそれ以上の苦しみを背負わせたらいけない思いもあってすごいジレンマ
+46
-0
-
200. 匿名 2025/04/28(月) 13:19:34 [通報]
この国はもう終わり返信+4
-3
-
201. 匿名 2025/04/28(月) 13:19:37 [通報]
80〜90年の洋画って機械(特にロボ系)に、日本製か?って言うセリフがあったけど今じゃ見かけないなぁ返信
バックトゥザフューチャーのいいものはみんな日本製だってマーティのセリフがすごく印象強い
もう言われることないだろうな+15
-0
-
202. 匿名 2025/04/28(月) 13:20:23 [通報]
>>4返信
消費税じゃなくて所得税では?
それとも自営?+0
-12
-
204. 匿名 2025/04/28(月) 13:21:14 [通報]
2024年の賃金上昇率は33年ぶりに5%を超えた(それまでは30年間2%台)返信
しかし実質賃金は物価高に追いつかずマイナス状態
早く賃金が追いつく「良いインフレ」になってほしい
2023年頃から日本はインフレ期に突入したから少なくとも20年は物価は上がり続ける
だから賃金上げないと意味がないし上げざるを得ない
15年後は初任給50万〜60万円くらいでしょう
もちろん今の一万円と15年後の一万円は価値が違います
日本は今から伸びますよ
なぜなら世界中が日本に注目しているから+6
-0
-
205. 匿名 2025/04/28(月) 13:21:37 [通報]
>>4返信
ほんそれ+17
-0
-
206. 匿名 2025/04/28(月) 13:21:45 [通報]
>>194返信
だとしてもBEVオンリーにはならないし中国のような状態になるわけじゃない
日本もアメリカも地形的にBEV優勢になれない地域がたくさんあるし、今後もまだ数十年はコンベ車の需要は一定数あり続ける。特にアメリカ。そしてトヨタの最大のマーケットはもちろんアメリカだから+1
-0
-
208. 匿名 2025/04/28(月) 13:22:24 [通報]
>>176返信
わたしもそう思うよ。今も日本はアメリカの占領下だと思ってるし。ただし占領下というのを悪い意味には捉えてない。良い方が圧倒的に多い。ただひてつ悪いのは占領下にあってアイデンティティやモノを考える力が衰えた日本人だと思ってる。歴史と現状を知らなすぎるんだよ。+9
-0
-
210. 匿名 2025/04/28(月) 13:24:47 [通報]
>>1返信
自民党のせい+28
-0
-
211. 匿名 2025/04/28(月) 13:25:11 [通報]
>>188返信
そう思う。日本は隣国からもっと学べるはずなんだよね。ただし、朝鮮や中国には戦争に勝ってるからか、愚かにもまだ優越感を持っているつもりでいる。それが今政治を動かしている老害たち。+7
-0
-
212. 匿名 2025/04/28(月) 13:25:51 [通報]
>>203返信
しかしながら本当にこの国を思ってて実力もある人間を見つけて政治家にする方法がないんよ+13
-0
-
213. 匿名 2025/04/28(月) 13:25:58 [通報]
>>164返信
20〜30年前は、自分も若くてまだ未来が明るいと思えたからよかっただけであって、その頃がよかったとかないわ。+21
-0
-
214. 匿名 2025/04/28(月) 13:26:05 [通報]
>>1返信
なんでやろねぇ
自分は小学校低学年くらいの頃が日本経済のピークだった気もする+8
-0
-
215. 匿名 2025/04/28(月) 13:26:46 [通報]
>>3返信
せめて中国に土地を売らなければここまではならなかったなと思う+26
-1
-
216. 匿名 2025/04/28(月) 13:26:53 [通報]
>>209返信
中国は基本もうEVはBEV優勢だけど2035年以降も日本ではBEVしか買えなくなるわけじゃないよ?
普通にHVは買える
完全なコンベの新車が買えなくなるというだけで
+0
-0
-
217. 匿名 2025/04/28(月) 13:27:25 [通報]
>>87返信
過去の遺産も移民を入れれ壊れる+7
-0
-
218. 匿名 2025/04/28(月) 13:29:34 [通報]
>>90返信
でも働すぎや詰め込みはダメって言い出して、極度に怠ける人種に
+10
-4
-
219. 匿名 2025/04/28(月) 13:29:34 [通報]
>>155返信
「努力が足りない、人のせいにするな」ではなくて「やってみたら成功して楽しいよ、やってみたら?」っていう土壌が欲しい。+14
-0
-
220. 匿名 2025/04/28(月) 13:29:38 [通報]
経済成長してないって言うけど、生活はものすごく便利になったよね。返信+4
-0
-
221. 匿名 2025/04/28(月) 13:29:40 [通報]
>>33返信
こいつらが日本経済の癌細胞
未だに痛みしか伴っていない+66
-0
-
223. 匿名 2025/04/28(月) 13:30:29 [通報]
>>222返信
数は減るだろうけど普通に残る事は見込まれてるよ+0
-0
-
224. 匿名 2025/04/28(月) 13:32:39 [通報]
氷河期世代だけど子供のころのほうがいいもの食べてたと思う返信
+9
-0
-
225. 匿名 2025/04/28(月) 13:33:15 [通報]
>>7返信
今、ゆとり世代は企業の中堅としてzを指導してる。バブルも氷河期もそろそろ社会から退場する時期が近づいてる。+53
-1
-
226. 匿名 2025/04/28(月) 13:33:27 [通報]
>>10返信
採用の面接の質問が応募者自身、志望動機についてではなく、応募者の家庭環境や実家の不動産についてだった。片親だったために、散々なことを言われて不採用。平成の半ば頃まで転職時の面接でも平然と家庭環境の質問や親の本籍地聞いてくる企業があった。
就職の面接なのに、業務と無関係な事項が採用の判断材料って。+64
-0
-
227. 匿名 2025/04/28(月) 13:34:53 [通報]
>>31返信
課題が多すぎてあちらを立たせばこちらが立たずみたいに頭打ちになってる感じがする。打開策がなく希望がもてないというか+16
-0
-
228. 匿名 2025/04/28(月) 13:35:09 [通報]
>>221返信
岸田や石破よりはまともだったけどね+2
-9
-
229. 匿名 2025/04/28(月) 13:36:29 [通報]
>>14返信
同じく93年生まれ
親は別にバブル世代でもないから芸能人がいうようなバブリーな感じも知らないし…+16
-1
-
230. 匿名 2025/04/28(月) 13:36:47 [通報]
>>7返信
ビッグマウスなおばさんですこと
若い子がそんなに憎いか??+24
-12
-
231. 匿名 2025/04/28(月) 13:37:05 [通報]
年次改革要望書で日本の富は全てアメリカに吸い上げられているから返信+3
-0
-
232. 匿名 2025/04/28(月) 13:37:15 [通報]
もう日本に伸びしろはないでしょうか返信+1
-0
-
233. 匿名 2025/04/28(月) 13:38:11 [通報]
>>1返信
氷河期世代です。自分達が子供の時にイメージしていた東南アジアの国々が今の日本みたい。観光立国だ、インバウンドだって他国のお金を当てにする政策がより日本を衰退させたし、ハードからソフトへと舵を切ったのも間違いだったと思う。日本の技術者が育ちきらなかったし、優秀な人は海外に行ってると思う。+59
-0
-
234. 匿名 2025/04/28(月) 13:38:20 [通報]
>>232返信
あるっちゃあるけど不可能+1
-1
-
236. 匿名 2025/04/28(月) 13:43:09 [通報]
>>156返信
タワーだけなら建てようと思えば建てられるでしょ、官製なんだし
しかも中国だから、各地域にタワー建ってるけど今は廃墟だし、この前ミャンマー地震の時にタイでビルが中国の建設してたビルだけ倒壊した
表面的な事でしか物事を見られないのは中国人かアホだけだよ+11
-0
-
237. 匿名 2025/04/28(月) 13:44:17 [通報]
>>218返信
そこじゃない
自分の実力だと勘違いした老害のせいで悪化したということ+13
-0
-
238. 匿名 2025/04/28(月) 13:44:40 [通報]
>>220返信
その便利さは、ほとんど外資によるものってことだよね。+8
-0
-
239. 匿名 2025/04/28(月) 13:45:05 [通報]
バブルの恩恵を味わうこともなかった。返信+3
-0
-
240. 匿名 2025/04/28(月) 13:45:17 [通報]
>>1返信
ネトウヨはド反日だったというリアルな結果+3
-4
-
241. 匿名 2025/04/28(月) 13:46:08 [通報]
>>232返信
今の若者が世界に通用する企業をつくるとか。+3
-1
-
242. 匿名 2025/04/28(月) 13:46:12 [通報]
>>36返信
中国が米軍基地近くにメガソーラー建てたり米軍基地近くの島買い漁って得体のしれない建設を始めてるのが怖いんだよね。例え戦争目的じゃなかったとしても既にメガソーラーの汚染で近隣農家には被害出てるし数年後には環境、または人体に対して取り返しがつかない問題が起きそう+19
-0
-
243. 匿名 2025/04/28(月) 13:46:39 [通報]
>>125返信
>>1
中国政府は嘘ばかりだよ
中国人も知能的に劣ってる人が多いから政府に騙されてる
+18
-0
-
244. 匿名 2025/04/28(月) 13:47:46 [通報]
>>210返信
団塊の世代のせいかな。+6
-1
-
245. 匿名 2025/04/28(月) 13:48:53 [通報]
>>10返信
今ならハラスメントになるような面接だった
泣きそうな思いしても採用されず
最初から縁故採用が決まっていて
それを隠す為に採用試験やったと聞いた時には
愕然としたわ
その会社がコロナの時に倒産したと新聞に載ってて
悪いけど胸が少しスカッとしたわ+116
-0
-
246. 匿名 2025/04/28(月) 13:49:33 [通報]
30年なら、その当時に力を持っていた今の60〜80歳の責任だろね。ちょうど年金しっかり貰える世代だし、選挙権剥奪や再雇用廃止程度の生ぬるい制裁くらいそろそろこちらからしても良いんじゃないかと思うけどね。いつまでも現役にすがりつかなくても、人間的魅力があれば仕事を辞めても連絡取ってくれる人はいるよ。返信+9
-0
-
248. 匿名 2025/04/28(月) 13:50:03 [通報]
>>232返信
あっても報道しないしくみになってそう+5
-0
-
249. 匿名 2025/04/28(月) 13:50:28 [通報]
>>245返信
悪くないし当然+31
-1
-
250. 匿名 2025/04/28(月) 13:51:17 [通報]
>>10返信
私、何度もこれ関連で投稿してるけど、リクルート8回目の面接で落とされている。
ひどくない?多分一生忘れられないと思う。
あと、最終面接で落ちるっていうのが何社も続いた時は、心底〇にたくなった。
実際、早稲田の友達は2月になっても就職決まらずに自〇してしまった。+82
-0
-
251. 匿名 2025/04/28(月) 13:51:38 [通報]
>>248返信
石破はこの国潰す気でいるからね+13
-0
-
253. 匿名 2025/04/28(月) 13:54:00 [通報]
>>166返信
衣装代はすごそうですね+76
-1
-
254. 匿名 2025/04/28(月) 13:55:43 [通報]
>>17返信
その認識は正しいと思うけど、何故中国人が優れた自国で活躍しないで日本なんかに来るのかは全然わかんないわ、頭おかしいんかな+42
-1
-
255. 匿名 2025/04/28(月) 13:59:12 [通報]
ま、この国はもう終わりなんで諦めるしかないっす返信+1
-7
-
256. 匿名 2025/04/28(月) 14:01:36 [通報]
>>34返信
確かに衰退していく企業は多いけど
私最近、中小企業頑張ってるな応援したいなって思う事が凄くあるよ
日用品やキッチン用品で長く使えて便利なものを調べてると、紙製品やガラス製品やステンレス製品
こだわって作られていて欲しいものが沢山ある
ただ安ければいいって思う物やこだわりがないものもあったけど、知らないだけで
改めてメイドインジャパンの凄さに感銘しているよ+36
-0
-
257. 匿名 2025/04/28(月) 14:02:03 [通報]
>>254返信
最近は、中国の受験戦争より日本の方がゆるいからって、小さいうちから移住してきて東大目指してるんでしょう?日本ってそんなに簡単に移住出来て、子供を学校に入れられるの?日本人の教育まで壊さないで欲しいよ。帰って欲しい。来ないで欲しい。+53
-0
-
258. 匿名 2025/04/28(月) 14:03:22 [通報]
>>236返信
ミャンマーのビル崩壊は明らかにおかしいよ
震源地から千キロだからね
建設を担当していた中国人幹部が逮捕された+13
-0
-
259. 匿名 2025/04/28(月) 14:04:07 [通報]
>>11返信
日本人が高度経済成長期から積み上げてきた富を
外国系・乗っ取り政治家・カルト宗教に食い散らかされたからね
それは今も続いてるし、日本は侵略戦争真っただ中ですね+54
-0
-
260. 匿名 2025/04/28(月) 14:04:18 [通報]
>>10返信
それで苦労して管理職になった今、ゴミみたいな能力なのに自己肯定感満載の新卒に手を焼く。内心、馬鹿馬鹿しくてクソ笑える。+82
-0
-
261. 匿名 2025/04/28(月) 14:04:41 [通報]
>>254返信
開拓したいんでしょ。+10
-2
-
262. 匿名 2025/04/28(月) 14:05:00 [通報]
>>3返信
少し前まで
こんなんだったのにね+37
-0
-
263. 匿名 2025/04/28(月) 14:05:35 [通報]
>>254返信
>>1501東大に中華が大量に入学してるのも怖い。東大は官僚になる人が多いし司法な... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
侵略してウイグルチベット香港みたいにしたいんでしょうよ+26
-0
-
264. 匿名 2025/04/28(月) 14:06:08 [通報]
>>238返信
風呂とかトイレとかスマホとかもう全然別世界になったイメージ。
ゲームも。+2
-0
-
265. 匿名 2025/04/28(月) 14:06:24 [通報]
>>166返信
一番最初に絶対やっちゃいけないラインを超えたのがこの人達だと思ってる
この国のトップオブトップがそんな事したらその下も模倣するのは明らか
そうやって徐々に腐らせて今はもうこの有様
皇族は政治に関わらないのが鉄則だったのに
あれだけの無駄遣いを政治家丸め込まないでできるわけ無い+81
-3
-
266. 匿名 2025/04/28(月) 14:06:41 [通報]
>>257返信
日本に来られる中国人は金持ちなんだよね。母国の中では少数派だろうけど、中国人は母数多いからなぁ。+14
-0
-
267. 匿名 2025/04/28(月) 14:08:47 [通報]
>>182返信
バブル世代が失われた30年をもろに被った世代。
ここでまともな事を書いても、理解できる頭が無いから。マイナスしか付かないよ。+2
-9
-
268. 匿名 2025/04/28(月) 14:11:01 [通報]
>>17返信
あまり報道されない農村部+17
-0
-
269. 匿名 2025/04/28(月) 14:13:41 [通報]
>>248返信
日本人に知られたら困る情報は「報道しない自由」を利用して報道しないからね+10
-0
-
270. 匿名 2025/04/28(月) 14:14:36 [通報]
>>247返信
あなたの指摘は抽象的だ
どこが変なのか指摘してごらんよ
タワーの多さで経済力を測っるのがあなた
私はタワーの多さではなく、GDPとか国債とか通貨で見るべきだからタワーの多さは意味が無い
そして、中国の地方都市では廃墟タワーが増えてる事実
はい、反駁どうぞ
多分日本在住の学生とか五毛工作員だから逃げると思うけど+0
-0
-
271. 匿名 2025/04/28(月) 14:16:59 [通報]
>>172返信
公務員がぶっ叩かれ
ゆとりがぶっ叩かれ
独身がぶっ叩かれ
専業がぶっ叩かれ ←いまここ
平成の天皇皇后はチヤホヤと持ち上げられてただけ
+35
-0
-
272. 匿名 2025/04/28(月) 14:19:53 [通報]
>>268返信
中国の戸籍制度は廃止されるんだっけ?都市戸籍と農村戸籍。これがすごい差別産んでたんだよね。すごい貧富の差だった。これが廃止されるとどうなるんだろ。+9
-2
-
274. 匿名 2025/04/28(月) 14:22:11 [通報]
>>82返信
これから先も悪くなる一方
日本良くしようと全くしてないもん+11
-0
-
275. 匿名 2025/04/28(月) 14:23:58 [通報]
>>33返信
右の人
日本人なの?+22
-0
-
276. 匿名 2025/04/28(月) 14:26:26 [通報]
>>101返信
今でも東京ディズニーリゾートは頑張ってるよね。日本資本だし。東京ディズニーリゾートは頑張って欲しいと思ってるよ。+16
-0
-
277. 匿名 2025/04/28(月) 14:26:28 [通報]
>>215返信
菅総理の時、テレビで「外国人の土地購入には国民から危惧する意見も出てるから、対処していきたい」みたいなこと言ってたど、2025年の今になっても何ら変わって無いような? 日本政府、自民と公明は、今まで何してたの?て感じ
【榛葉賀津也】中国による土地取得の実態がヤバすぎた!榛葉が喝!「調べなきゃダメだよ!」日本の安全保障危機が直ぐ目の前に!www.youtube.com【参考】 2025年4月24日 参議院 外交防衛委員会 榛葉賀津也(国民民主党) ====================== このチャンネルでは、 国会中継や話題の政治ニュースから、 ぜひ皆さんに知ってほしい重要な場面を厳選し、 分かりやすくまとめた動画をお届...
コメント欄を見ると、日本はほんとヤバいと思う
そもそも日本の政治家って、どれだけの割合で日本人なんだろうか?
そこから確認したいわ。政治家、帰化人はダメだと思う+23
-1
-
279. 匿名 2025/04/28(月) 14:28:50 [通報]
>>253返信
散財で知られたイメルダ婦人
それを超えてるのでは?と言われてる+51
-0
-
281. 匿名 2025/04/28(月) 14:30:46 [通報]
>>142返信
90年代以降全く自身は努力して無いのに他国を馬鹿にしたりネタにしてた+3
-1
-
282. 匿名 2025/04/28(月) 14:30:50 [通報]
>>124返信
政治は今は政治っぽいことしても無い五流以下+10
-0
-
283. 匿名 2025/04/28(月) 14:31:50 [通報]
>>262返信
横だけど、こういう生活が似合う民族なんだよね
民主化でもないのに経済力だけ持っちゃってマナーも何もないから世界に出ても嫌われるだけ+21
-1
-
284. 匿名 2025/04/28(月) 14:43:45 [通報]
>>9返信
まぁ、小泉と竹中が格差作って壊し始めてたからね+94
-0
-
285. 匿名 2025/04/28(月) 14:47:02 [通報]
>>11返信
小泉と竹中は特に酷いと思う+62
-0
-
286. 匿名 2025/04/28(月) 14:47:34 [通報]
>>1返信
氷河期見捨てたのと、ゆとり教育が日本の大失敗だよ。
他のアジアは30年間成長したのに、+35
-1
-
287. 匿名 2025/04/28(月) 14:48:07 [通報]
>>3返信
中国に行く日本人増えるよ。
+2
-6
-
288. 匿名 2025/04/28(月) 14:56:57 [通報]
>>3返信
これからは
インドにも抜かれるよ。
中国やインドに日本の頭脳流出が心配だよ。+13
-0
-
289. 匿名 2025/04/28(月) 15:05:44 [通報]
>>3返信1人あたり名目GDPで日本22位、韓国に逆転許す 22年 - 日本経済新聞www.nikkei.com内閣府が23日に発表した国民経済計算の年次推計によると、豊かさの目安となる日本の2023年の1人あたり名目国内総生産(GDP)は3万3849ドルだった。韓国に抜かれ、経済協力開発機構(OECD)加盟国中22位に後退した。円安に加え、高齢化による成長力低下や労働生産性の...
+0
-0
-
290. 匿名 2025/04/28(月) 15:06:03 [通報]
>>1返信
バブルへGOって映画が公開されたのが2007年。
バブル崩壊からこれまでよりも、映画公開から今までのが長い時間が経ってることにびっくり。+5
-0
-
291. 匿名 2025/04/28(月) 15:15:27 [通報]
>>9返信
でもさ平成ってなんか明るくない?
派手なギャルいたり歌姫いたり
なんか明るいイメージなんだよなぁ。+13
-26
-
292. 匿名 2025/04/28(月) 15:20:46 [通報]
>>211返信
朝鮮とは近代以降戦争はしてないし、中国には日清戦争には勝ったが、その後日中戦争は負けてるんだけどね。+1
-0
-
293. 匿名 2025/04/28(月) 15:22:25 [通報]
>>125返信
一部じゃねーよw 大部分だよ
ここ悲劇のヒロインぶりたい連中の集まりだから
てめーの生活レベルまで落ちるの喜んでる連中だよ
あたい、おまえらのレベルまで落ちねーよ
シナの現状なんて最悪なの世界の周知だから
だって、清華、北京すら卒業してもビンボーランドセルだもん
日本追い出したら上海に人いなくなってるしw
+0
-1
-
294. 匿名 2025/04/28(月) 15:23:27 [通報]
>>291返信
バブルは弾けたけどまだ明るくしててナンボな雰囲気なあったね。
バブルの余力と余韻があった。+34
-1
-
295. 匿名 2025/04/28(月) 15:23:31 [通報]
>>254返信
そりゃ共産主義ではいくら頑張っても国のものだからよ。それに日本は香港のアグネス・チョウとか「自由化を求める人」を英雄視してきて大好きじゃん
+5
-0
-
296. 匿名 2025/04/28(月) 15:24:21 [通報]
>>241返信
自分が自分勝手育てられてる
何だったら皆欲しがるって
対極だけど+0
-0
-
297. 匿名 2025/04/28(月) 15:24:27 [通報]
>>146返信
自分の当選の為に政治してるだけで
長期的に方針決めたり無くやることに一貫性整合性無い+5
-0
-
298. 匿名 2025/04/28(月) 15:25:08 [通報]
>>260返信
ゴミみたいな能力なのに自己肯定感満載って、言い得て妙過ぎる!
昨今、新入社員の教育係って社内でも引き受けてなくて人事が困ってるってね。そりゃそうよ。ろくにまだ仕事出来ないのに給料だけは高いわ、産まれた時代が良かっただけでやたら自己肯定感高めな奴らになんて好き好んで誰も教えたくないって。下手すりゃすぐパワハラとか言ってこっちの査定下げてきそうだし。+43
-0
-
299. 匿名 2025/04/28(月) 15:25:28 [通報]
>>149返信
質は悪く落ちてるのに批判の声を徹底的に攻撃するし
改善の努力も無く
他も全部
質の悪いものに割高にお金払って買い支えろって論調
改善して自然に売れるを目指す人無く+5
-0
-
300. 匿名 2025/04/28(月) 15:26:38 [通報]
これから変わるんじゃないのかな返信
終身雇用が無くなって転職が当たり前になったらブラック企業や将来性のない会社は選ばれないからどんどん潰れていく
淘汰されるべきものが残ってしまっていたから停滞したんじゃないかな
ブラックの下請けを利用する大企業も今後危ないな
+5
-0
-
301. 匿名 2025/04/28(月) 15:28:24 [通報]
>>275返信
この二人とも朝鮮ルーツだよ+24
-1
-
302. 匿名 2025/04/28(月) 15:29:01 [通報]
>>255返信
終わりって言っている内は終わらないよ
キャベツだって米だって高値のうちは騒ぐじゃない?
騒がなくなってからが、本番だよ
滅びた国なんて、歴史家くらいしか取り上げないしねぇ+6
-0
-
303. 匿名 2025/04/28(月) 15:29:19 [通報]
>>286返信
氷河期は努力無いところに問題が
+1
-9
-
304. 匿名 2025/04/28(月) 15:31:23 [通報]
>>196返信
奈良時代の頃から革新的なことはしてないけど
日本の特殊な気候や環境に合わせて改良をしてるんだよね
だから日本でだけ役に立つ技術満載+7
-0
-
305. 匿名 2025/04/28(月) 15:31:59 [通報]
>>301返信
朝鮮人は優秀ですね+5
-18
-
306. 匿名 2025/04/28(月) 15:35:34 [通報]
>>8返信
たまたまYouTubeで新幹線について見てたけど、開業前とか開業時の日本の勢いって凄かったんだろうなぁ
悲しくなってくるわ
そしてトピズレだけど特攻機作った人と新幹線開発した人一緒なことに驚いた+27
-0
-
307. 匿名 2025/04/28(月) 15:35:43 [通報]
>>272返信
農村の出の優秀な人が台頭してくるのかな
今もしてるのかもしれないが
+1
-0
-
308. 匿名 2025/04/28(月) 15:37:34 [通報]
>>1返信
不動産業を知らないし、社会人としてのぶバブルを知らないから90年代は10代から20代で楽しかったな。+1
-0
-
309. 匿名 2025/04/28(月) 15:38:38 [通報]
>>96返信
たぶんその下の世代に実力で抜かれて上司になれない人達結構出てると思う+15
-1
-
310. 匿名 2025/04/28(月) 15:38:47 [通報]
>>308返信
氷河期とされる人が一番恵まれてる
実は+3
-12
-
311. 匿名 2025/04/28(月) 15:39:22 [通報]
>>254返信
日本のが競争ゆるいからってのもあると思う。
ジャンルによるが中国の1番の優秀な層は中国に残るし、留学や仕事に行くならアメリカ+13
-0
-
312. 匿名 2025/04/28(月) 15:39:33 [通報]
>>309返信
実力は無いけど偉い地位にいる世代+16
-0
-
313. 匿名 2025/04/28(月) 15:42:12 [通報]
>>310返信
そうかな、自分では無知なだけだと思ってる。就活とか関係ない職種だったのと、偏差値高くない高校だったけど、同級生は上場企業に勤めている人もいる
嘆いていた人は、元々よほど恵まれてた人なんだろうなと。
ここ10年の方がよほどひどいように感じる。
+2
-1
-
314. 匿名 2025/04/28(月) 15:44:38 [通報]
>>223返信
その頃にはガソリン入れるのに四苦八苦してそう
今ですらどんどん減ってるって聞くし+0
-0
-
315. 匿名 2025/04/28(月) 15:45:55 [通報]
>>311返信
中国で無理だから日本で東大に入るとかってニュース見て悲しくなったわ+15
-0
-
316. 匿名 2025/04/28(月) 15:46:06 [通報]
>>4返信
ちなみに税金(所得税+住民税)と社会保険料を合わせた負担率は1995年約15%→2025年約27〜28%と倍近く
消費税は1995年で3%、1997年で5%、2025年現在は10%+22
-1
-
317. 匿名 2025/04/28(月) 15:48:10 [通報]
>>312返信
地位以前にZ世代同士が先輩後輩関係になったら、どんなやり取りになるんどろうか?
お互いハラスメント見つけあって仕事どころじゃなくなりそう。+14
-0
-
318. 匿名 2025/04/28(月) 15:49:15 [通報]
>>192返信
経験者以外お断りだしね
職人だと高卒じゃ遅いっていうくらいなのに大卒だし+1
-1
-
319. 匿名 2025/04/28(月) 15:51:01 [通報]
>>116返信
なんでこれにマイナスだけしかついてないんだろ
30代以下の平成世代ってバカやって楽しんでるし私もリーマン世代ではあるけど別に暗い時代じゃなかったけど+8
-2
-
320. 匿名 2025/04/28(月) 15:52:00 [通報]
>>9返信
令和のほうがひどいよ
完全無人化の時代じゃなくて中途半端にデジタル無人化だし+19
-15
-
321. 匿名 2025/04/28(月) 15:53:05 [通報]
>>150返信
物価、トータル2倍以上だと思う
掃除機とスマホ(携帯)の価格はバブル後普及してきたころから5倍くらいする
食費は2倍。+16
-0
-
322. 匿名 2025/04/28(月) 15:53:20 [通報]
>>262返信
この頃の中国に子供の頃に行く機会があったんど、とても元気で勢いがあったなあ。まさに大発展前の夜明けって感じだった。
東南アジアや南米が中国に取って代わると言われて久しいけど、なかなか中国ほどのプレゼンスにはならないね。+8
-0
-
323. 匿名 2025/04/28(月) 15:53:38 [通報]
>>257返信
問題は東大が滑り止め的に扱われてることだと思うわ
+13
-0
-
324. 匿名 2025/04/28(月) 15:55:20 [通報]
>>319返信
テレビ局にまだお金があったからね
テレビ見てるとなんとなく景気悪くないような気分にはなれた
今はそれもなく景気のいい話を幅広い層に見せてくれる媒体がない+15
-1
-
325. 匿名 2025/04/28(月) 15:57:05 [通報]
>>220返信
量子コンピュータでもっと便利になるけど仕事は減りそうだわ+1
-0
-
326. 匿名 2025/04/28(月) 15:59:11 [通報]
>>210返信
そもそもGDP世界3位に押し上げたのが自民+0
-3
-
327. 匿名 2025/04/28(月) 16:05:30 [通報]
>>6返信
敵のクソジジイが亡くなった+5
-0
-
328. 匿名 2025/04/28(月) 16:05:39 [通報]
>>207返信
昔は努力したり
向上心強くて
器用で細かいこと出来た
試行錯誤して不可能を可能に
今は正反対で、苦労するのは馬鹿らしい
嫌だったら辞める
人生やめて自殺も
不快は全部相手のせい
客が文句言ってるのは客が悪い
って人格+5
-6
-
329. 匿名 2025/04/28(月) 16:10:21 [通報]
>>322返信
一方国内はそれを馬鹿にしてる人が多くて、でも自分は努力せずいた
+4
-0
-
330. 匿名 2025/04/28(月) 16:12:25 [通報]
>>7返信
詰め込みの反省から
ゆとりになったんだよねぇ+21
-2
-
331. 匿名 2025/04/28(月) 16:13:12 [通報]
>>10返信
いまだに
ゴミを見るような目で見られるよ+15
-0
-
332. 匿名 2025/04/28(月) 16:15:40 [通報]
>>35返信
自民党のせいだと思ってる?
骨組みは省庁の偉い役人さんが決めてて
大臣はハンコ押してるだけの気がする+6
-13
-
333. 匿名 2025/04/28(月) 16:15:40 [通報]
>>245返信
面接酷かったよね。何言っても構わないって感じで、何度も泣きながら帰った。そもそも女子の採用がないというのも珍しくなかったし。
ある会社では面接の途中で急に、「あー、あなたは◯◯県出身なんですね。うちは女子は自宅から通勤出来る人しか採用しないんですよ」って言われて、そこで打ち切りになって帰らされたよ。わざわざ遠くから出向いてこれ。だったら最初から面接しなければいいのに。+37
-0
-
334. 匿名 2025/04/28(月) 16:16:03 [通報]
>>24返信
企業の内部留保
とにかく溜めて、社員には還元しない
従業員は給料低くても我慢して節約に励む+6
-0
-
335. 匿名 2025/04/28(月) 16:16:23 [通報]
>>329返信
普通はそこで危機感感じて努力するはず何だけど、兎みたいに何もせず寝てた+6
-0
-
336. 匿名 2025/04/28(月) 16:16:36 [通報]
>>333返信
就職しても
代わりはいくらでもいるって言われた+19
-0
-
337. 匿名 2025/04/28(月) 16:18:30 [通報]
>>332返信
政治は少しずつ樹液吸い取ってる
国民は努力を突如やめた
この2つ+6
-0
-
338. 匿名 2025/04/28(月) 16:23:40 [通報]
>>107返信
過去のことは過ぎたこと。氷河期世代がこれから子作りすればいい!+2
-9
-
339. 匿名 2025/04/28(月) 16:39:47 [通報]
今だってやれば向上するのに返信
でもやら無い
中国も下にいたのに這い上がったのに
嘆くだけで何もせず
責任を押し付け合ってるだけで何もせず+2
-0
-
340. 匿名 2025/04/28(月) 16:40:59 [通報]
>>4返信
所得税とかも上がってるけど、消費税だけで単純に考えて8%、10%ってすごいよね。世帯で食費、日用品で年間300万使ってたら30万近いんだよ…。+37
-0
-
341. 匿名 2025/04/28(月) 16:41:25 [通報]
GDPが上がらなかっただけで、実はバブル以降は安定期に入っただけだ、為替の動きでそれが解る、経済リスクが発生すると必ず円高、スイスフラン高になるのは、円とスイスフランが安定通貨だから返信
実際にはこの30年で日本人の生活は変わった、貧乏になった人もいたとは思うが、大枠では便利になり食べ物はより美味しくなり海外を羨ましく思う事は無くなったと思う、羨ましいどころか海外行って帰ってヤッパ日本が一番いいと思う事が多いはず+2
-0
-
342. 匿名 2025/04/28(月) 16:43:00 [通報]
>>333返信
4大卒女性の一人暮らしなんて即面接終了だったね。+13
-1
-
343. 匿名 2025/04/28(月) 16:45:55 [通報]
>>1返信
すべて自民の政策せいだと思います
組織票欲しさに韓国宗教に魂を売ったり、
カルト創価学会と連立組んだり
最悪です+21
-0
-
344. 匿名 2025/04/28(月) 16:48:21 [通報]
>>1返信
30年間給料も変わらないしね
バイトの賃金が変わらないのがびっくり
最近はだいぶ上がってきたけど、本当にここ最近だよね
+6
-0
-
345. 匿名 2025/04/28(月) 16:48:29 [通報]
>>11返信
中抜き国家+22
-0
-
346. 匿名 2025/04/28(月) 17:05:46 [通報]
>>10返信
でも価値が高いのは数年だよ
その数年で結果が無ければ終わり+18
-0
-
347. 匿名 2025/04/28(月) 17:06:40 [通報]
>>333返信
わかるよ。
今の時代だったら、問題になるような質問、発言を企業が平然としてきたよね。+16
-0
-
348. 匿名 2025/04/28(月) 17:10:24 [通報]
7月の選挙は必ずいきましょう。自民公明立憲以外。返信+5
-0
-
349. 匿名 2025/04/28(月) 17:13:37 [通報]
7月の選挙は必ずいきましょう。自民党、公明党、立憲民主党には投票しません。返信
+4
-0
-
350. 匿名 2025/04/28(月) 17:20:02 [通報]
>>310返信
えー??どこが恵まれてるの?教えてほしい。+4
-0
-
351. 匿名 2025/04/28(月) 17:26:09 [通報]
失われた30年は経済だけだ返信
「失われた30年」は経済だけの話?世界で存在感増す日本の文化・スポーツwww.recordchina.co.jp中国、韓国など東アジアの話題を配信するニュースメディア。時事、スポーツ、エンタメ情報を毎日更新しています。
世界で存在感増す日本のアニメ・スポーツ
ヤマハが開発したボーカロイドという音声合成技術が、
世界の音楽シーンを席巻している。
スイスやフランスのテレビでは「ドラゴンボール」や
「シティーハンター」などが放送され、
その後「ワンピース」や「ポケットモンスター」
「ジブリ作品」など人気はさらに高まり広がっている。
野球では大谷が活躍している
失われた30年は、経済でしか物事を見ない視野の狭さと言える。
私自身、90年代以降の日本のネガティブな面だけ見ていた。
今後は、経済以外の分野にももっと視野を広げたいと思う。+5
-5
-
352. 匿名 2025/04/28(月) 17:29:45 [通報]
バブル崩壊直後の1992年、宮澤喜一総理が金融機関への公的資金注入を主張したけどマスコミと世論に潰された返信
残念ながらこれが運命の別れ道になってしまったんだよ+2
-0
-
353. 匿名 2025/04/28(月) 17:35:53 [通報]
>>95返信
ここまで酷いとは思ってなかったです。
この事実を報道したらいいのに。+24
-1
-
354. 匿名 2025/04/28(月) 17:37:40 [通報]
だからといって昭和や平成も嫌じゃない?返信
セクハラ、パワハラ三昧で
今の若い人たちはルッキズムとかで苦しんでるんだろうけど、それでも羨ましいな+3
-0
-
355. 匿名 2025/04/28(月) 17:40:25 [通報]
>>4返信
30年前と今とで給料が上がってないということであってる?+13
-0
-
356. 匿名 2025/04/28(月) 17:45:33 [通報]
>>352返信
バブル崩壊して、なぜか橋龍が消費税増税して、日銀が利下げを拒み、阪神大震災が起こり、1ドル百円以下になり、アジアは火種を抱え、アメリカ経済がつまづき、中国とロシアは鉄のカーテンで鎖国中なので不況の吸収先なしがいっぺんにきた
今風に考えるとリーマン・ショックと大震災が同時にきて、中国の台湾侵攻で国際貿易麻痺してるのに、税収落ち込んだので消費税20%に引き上げます、が一年のうちに起こった感じか
30年あれば景気のサイクル的に3.4回は波あるんだがフラットし続けるってある意味凄いな
それでも世界で第三位のGDP
別に不況でもないのに失われるって
+5
-0
-
357. 匿名 2025/04/28(月) 17:45:58 [通報]
>>332返信
それに甘んじてる大臣たちの無能さよ+16
-1
-
358. 匿名 2025/04/28(月) 17:47:04 [通報]
>>351返信
経済力あっての文化でしょ+12
-0
-
359. 匿名 2025/04/28(月) 17:47:30 [通報]
>>354返信
昭和も平成もルッキズムもあったから、減っただけマシなんでは
ゴールデンタイムのお茶の間で普通にセクハラ番組が高視聴率とか今じゃコンプラ違反で大炎上もの+10
-0
-
360. 匿名 2025/04/28(月) 17:48:06 [通報]
>>354返信
どっちがいい悪いじゃなくて、どんどん時代が進んでいるので
比べるなんて意味がない+3
-0
-
361. 匿名 2025/04/28(月) 17:48:37 [通報]
>>351返信
アニメだけじゃ生きていけないだよなぁ
外人も全員が全員、日本アニメ大好きなわけではないし+12
-0
-
362. 匿名 2025/04/28(月) 17:48:51 [通報]
>>7返信
ゆとりがもう50代だからね
使えない奴らばっかりだから
退職者を再雇用してる現実
最近、新幹線故障や各企業の不備
あるのはユトリのせいだから
+3
-34
-
363. 匿名 2025/04/28(月) 17:51:33 [通報]
>>330返信
実際はもっと詰め込んで競争させないといけなかったんだよね・・・+14
-1
-
364. 匿名 2025/04/28(月) 17:53:26 [通報]
>>356返信
企業が捨てた内需に日本は支えられてるんだよね
それも人口減少で終わりを迎えるけど
+7
-0
-
365. 匿名 2025/04/28(月) 17:54:33 [通報]
>>362返信
ゆとりの定義が間違っていると思う+18
-0
-
366. 匿名 2025/04/28(月) 17:57:50 [通報]
>>177返信
そういうところが衰退の一因だと思う+1
-0
-
367. 匿名 2025/04/28(月) 18:03:23 [通報]
もう35年ですけど返信+4
-0
-
368. 匿名 2025/04/28(月) 18:04:43 [通報]
>>332返信
思うんだけど、官僚のせいじゃ
無いかなと思う。
彼等は東大出てる癖に年収は低い。
何なら建設業の高卒トピ職や大工の半分
位の年収で働いてる。
プライド維持する為に
ずっと物価抑えて給与上げず
増税し
陰湿な事を続けてきた
+6
-2
-
370. 匿名 2025/04/28(月) 18:17:16 [通報]
>>19返信
100年生きればいつかいいコトあるさ+1
-3
-
371. 匿名 2025/04/28(月) 18:20:55 [通報]
失われた30年w返信
経済 日本が33年連続で世界一の金持ち国に
日本の対外純資産471兆円に、円安で過去最大 33年連続の世界首位 - 産経ニュースwww.sankei.com財務省は28日、日本の政府や企業、個人投資家が海外に持つ資産から負債を差し引いた対外純資産の残高が、2023年末時点で前年比12・2%増の471兆3061億円となり過去最大を更新したと発表した。円安で外貨建て資産の評価額が上昇したのが主因…
日本人 国民資産 1京2445兆円w
1京円は1兆円の1万倍w
「国民資産」1京2445兆円、前年比4・6%増で過去最高に : 読売新聞www.yomiuri.co.jp【読売新聞】 内閣府が20日発表した国民経済計算によると、2021年末時点で国や企業、個人などが保有する土地・建物、株式といった「国民資産」の残高は前年比4・6%増の1京2445兆円で過去最高を更新した。1京円は1兆円の1万倍。海外
外資やトランプ氏がこれを狙ってるがw
+2
-1
-
373. 匿名 2025/04/28(月) 18:26:56 [通報]
中国メディア 日本が海外に持つ「莫大な資産」に、やはり日本人は賢い返信
プラザ合意は実質的には米国による制裁だった
輸出で大儲けしている日本を制裁するため、
円安から円高へと誘導するための合意だった。
日本は、その後長期にわたる経済低迷に至った。
しかし、賢い日本人は海外にもう1つの日本を作ることにした。
つまり日本から直接輸出するのではなく、
第三国を通して世界に輸出する方法をとった。
これにより日米貿易摩擦をもたらすことなく経済を成長させることができた。
日本企業や個人が海外に保有する資産は1000兆円を超えており、
これは日本のGDPの2倍の規模だ。
それだけでなく日本は長く世界最大の債権国としての地位を保ってきたのだ。
日本を決して過小評価してはならず、実際には多くの面で優位性を保っている。
日本はなんだかんだで、立ち回るのがうまいからなw
+1
-1
-
375. 匿名 2025/04/28(月) 18:29:53 [通報]
>>58返信
30年前より値上がりしてんのはいいよ
問題は給料が同じなこと
労働者に還元されてない+18
-0
-
376. 匿名 2025/04/28(月) 18:31:10 [通報]
>>1返信
サラリーマンが楽しそうに母の飲食店で飲み食いしてた記憶がうっすらある。
あれをまた見たいなー。+12
-0
-
377. 匿名 2025/04/28(月) 18:35:01 [通報]
>>6返信
まさか失われるとは思ってなかった+9
-0
-
378. 匿名 2025/04/28(月) 18:40:11 [通報]
>>1返信
文春が米が高くなった自民党とJAの闇を配信し始めたよ。
+16
-0
-
379. 匿名 2025/04/28(月) 18:45:32 [通報]
>>35返信
けど自じゃないとこに政権あった時代の方がやらかしがかなり致命的なんだよな。そもそも自以外でろくな外交できるとこないんだよ。+3
-10
-
380. 匿名 2025/04/28(月) 18:45:33 [通報]
なんで小渕さんは公明との連立選んじゃったのよ返信
+3
-0
-
381. 匿名 2025/04/28(月) 19:14:36 [通報]
>>379返信
出た!自民党応援団の常套句
自民以外には政権運営能力がない
逆に政権運営能力があるからこそ怖いんですよ。
売国的な思想を持った自民党が暴走するから本当に怖い+13
-0
-
382. 匿名 2025/04/28(月) 19:15:16 [通報]
>>6返信
歳だけをとった。
人生うまくいかず、ぽっかり穴が空いた感じ。+14
-0
-
383. 匿名 2025/04/28(月) 19:16:04 [通報]
どこいっても高齢者ばかり。お金と時間があるのは高齢者ばかりの国返信+5
-0
-
384. 匿名 2025/04/28(月) 19:22:30 [通報]
プラザ合意返信+0
-0
-
385. 匿名 2025/04/28(月) 19:23:51 [通報]
>>285返信
安倍も相当酷い。ネトサポ大量きわいてた。+8
-3
-
386. 匿名 2025/04/28(月) 19:24:17 [通報]
>>67返信
当時も批判はあったんだよ
勉強しなくなる、レベルが落ちるって
ちなみにゆとり教育推進者の一人、元官僚の寺脇研氏は
後に日本にあるコリア学園の理事をされてたと記事になってたような+8
-0
-
387. 匿名 2025/04/28(月) 19:25:08 [通報]
>>35返信
高市応援してた人って何を見て応援してたんだろ。口だけでやってきた事は売国とばら撒きなのに。+16
-1
-
388. 匿名 2025/04/28(月) 19:28:47 [通報]
>>36返信
安倍政権で中国人大量に入ってきて日本人と結婚して子どもまで増えたからね。虫を何とも思わずやっつけるの見て恐ろしくなった。日本人も簡単にやられるよ。+11
-0
-
389. 匿名 2025/04/28(月) 19:29:34 [通報]
>>82返信
三十年前なんてとっくにバブルが弾けた
95年だよね。+11
-0
-
390. 匿名 2025/04/28(月) 19:30:09 [通報]
>>41返信
街もインフラもボロボロ
人は老人だけ+11
-0
-
391. 匿名 2025/04/28(月) 19:30:22 [通報]
>>338返信
私、″終わってる″よ\(^o^)/+2
-1
-
392. 匿名 2025/04/28(月) 19:33:11 [通報]
>>355返信
給料変わってないのに支払い額が多いということです+16
-0
-
393. 匿名 2025/04/28(月) 19:35:28 [通報]
>>4返信
うちなんて旦那、私の父の給料の半分よ。
私がフルで働いているからどうにかなるけど、専業主婦でパッチワークとかパン教室とか行ってた専業主婦の私の母が心底羨ましい。
そして、私が子どもの時の暮らしをさせてあげられない子ども達、ごめん。+41
-0
-
394. 匿名 2025/04/28(月) 19:41:18 [通報]
でも今思うとのほほーんと平和に生きてた30年だった。今の方が辛い。返信
ま、その30年のツケなんだけど。+1
-0
-
395. 匿名 2025/04/28(月) 19:44:22 [通報]
>>387返信
自民党が人材不足すぎて担ぎ上げられたけど色々と捲られたね。旬が過ぎた。
+8
-0
-
396. 匿名 2025/04/28(月) 19:48:31 [通報]
>>36返信
中国化によって崩壊した世界一家賃の高い国の恐ろしすぎる実態...www.youtube.com中国化によって崩壊した世界一家賃の高い国の実態が恐ろしすぎた 今回は久しぶりに香港を訪れ、地元の方に現在の香港の実態を紹介してもらいました。 現在の香港の裏側に潜む一般人には手が出せない高騰した不動産、超格差社会と不自由、中国との関係性。国を出る人...
中国による「同化政策」…言葉をめぐって揺れる「2つのモンゴル」【報道特集】www.youtube.com中国では今、少数民族の言葉が存続の危機に陥っています。内モンゴル自治区で何が起きているのか。一方で隣のモンゴル国は今年、長年使われていなかったモンゴル文字の復活を決めました。言葉をめぐって揺れる2つのモンゴルを取材しました。 ▼TBS NEWS DIG 公式サイ...
+3
-1
-
397. 匿名 2025/04/28(月) 19:51:01 [通報]
>>230返信
ほんとにね、大失敗?ふざけんなよじゃあ傑作世代の中年の皆様はさぞかし優秀なんでしょうね、あなた方が作り上げた社会が今このザマですけど何か感想あります?って感じ。+8
-2
-
398. 匿名 2025/04/28(月) 19:53:10 [通報]
93年生まれ。失われた時代しか知らない。返信
10年ちょっと前の成人式で市長が「失われた20年と言われますが、私はそう思いません。この20年間で成長した皆さんがいらっしゃるからです。こんなに立派になった皆さんが育った時代を『失った20年』と呼ぶのは全くふさわしくありません。」って言ったのが、言葉もそうだけど市長の言い方とか色々感動した。なんか…頑張ろうと思ったし今仕事に子育て頑張ってるよ。
でも…そこから10年経って、まだ失われたままなんだなあ。もっと失ってるか。。。+2
-0
-
399. 匿名 2025/04/28(月) 19:59:16 [通報]
>>10返信
今ぐらいの時期、駅で新入社員がおはようございます!ってやらされてたり、
地獄みたいな合宿したり、
突然アポ無し会社訪問で名刺交換させられたり‥
見なくなったねぇ。
いい時代になったねぇ‥+42
-0
-
400. 匿名 2025/04/28(月) 20:07:14 [通報]
>>253返信
尾形光琳の帯だけで一千万円だっけ?
あとスーツは同じ生地で3着作ると聞いた
単純計算して最低でも
(1着×100万円)×3 = 300万円
+26
-0
-
401. 匿名 2025/04/28(月) 20:12:59 [通報]
>>1返信
色々原因はあるだろうけれど、80年代の日本の好景気を見て欧米が干渉したのも大きいと思う。プラザ合意を呑まされたし、日米半導体協定も結ばされ、半導体生産を手放さなければならなかった。韓国が漁夫の利を得た。これ結構大きいよね。忘れてはいけない。日本が調子づくとアメリカが干渉しに来る。+21
-0
-
402. 匿名 2025/04/28(月) 20:13:17 [通報]
>>31返信
90年代はまだそのうち不景気も終わるだろうって感じだったのにね、
+18
-1
-
403. 匿名 2025/04/28(月) 20:13:21 [通報]
>>6返信
30年前は今より30歳若かったのです。
なんかスンズロー構文みたいになってしまった。
+18
-0
-
404. 匿名 2025/04/28(月) 20:17:57 [通報]
>>166返信
祭祀もあまりやらなかったって本当?
疎開時も変なエピソードあるし
実際は今の秋篠宮家みたいな夫婦だったのかな+49
-1
-
405. 匿名 2025/04/28(月) 20:17:59 [通報]
>>123返信
イギリスにアヘンでボロボロにされる前までは、自国で何でも賄えるからと海外を相手にしなかったくらいだもんね。。+3
-0
-
406. 匿名 2025/04/28(月) 20:18:35 [通報]
>>3返信
でも皆自民党大好きで
中国は崩壊するって言ってる人が大好き+0
-0
-
407. 匿名 2025/04/28(月) 20:19:31 [通報]
>>11返信
陰謀論者も、えマジなん!?て引きそうなほどの支配関係だったね。+1
-0
-
408. 匿名 2025/04/28(月) 20:20:09 [通報]
>>362返信
それ60代のバブル世代じゃない?
あとゆとり教育ってどんどんゆるくなってるから40代も含まれるよね+6
-0
-
409. 匿名 2025/04/28(月) 20:21:01 [通報]
竹中平蔵返信+4
-0
-
410. 匿名 2025/04/28(月) 20:23:43 [通報]
>>20返信
どういう思考で氷河期世代のせいとなるんだろう??
YouTubeとかTikTokで分断を誘導し始めてるのかしら。
今の若者や子供が将来支えることになるから、世代分断を煽る動きが出てくるだろうと予想してたけど。
早すぎや。+5
-1
-
411. 匿名 2025/04/28(月) 20:27:20 [通報]
まあ室町時代や南北朝時代なんて先の見えない不安定な混沌とした時代が返信
数百年続いてるからね。歴史を見れば景気のいい華々しい時代ばかりではないと。
失われた30年。それは要はバブルが弾けた経済不況。
どうやったら回復するんだろ。消費税減税、物価を下げる、給付金を出す。
どれも実現しそうにないし、逆に上がってんじゃますます不況が
加速するわ。おまけにコロナだ戦争だって。
先が見えんな。
+4
-0
-
412. 匿名 2025/04/28(月) 20:29:54 [通報]
>>44返信
東京でも一部だよ。上がったのは大企業やメガベンチャーと言われるようなとこ。
これは若者も声を上げてる。上がったのは一部だけですよー!て。
他の世代と同じなんだよ。給料が上がったのは大企業。中小は上がらない。+15
-0
-
413. 匿名 2025/04/28(月) 20:32:08 [通報]
資本主義国家の限界に達しただけ返信
日本は少子高齢化で、欧米は移民に乗っ取られる形で衰退してる
日本に起こることは将来の発展途上国でも起こる+0
-0
-
414. 匿名 2025/04/28(月) 20:39:31 [通報]
2階とか林とか民主の媚中議員は今の日本見て喜んでるんだろうか返信+0
-0
-
415. 匿名 2025/04/28(月) 20:39:43 [通報]
>>203返信
出る杭は打たれる文化だからね。
みんな一緒とかさ、村社会だもの。
発展するわけないよ+6
-0
-
416. 匿名 2025/04/28(月) 20:41:54 [通報]
>>33返信
当時マスゴミにもちあげられたよね+11
-0
-
417. 匿名 2025/04/28(月) 20:46:24 [通報]
>>10返信
採用してくれた人事に仕事中抱きつかれた事あったよ。最悪で辞めた。+15
-0
-
418. 匿名 2025/04/28(月) 20:54:23 [通報]
>>197返信
老害の割合が大きすぎ声デカすぎ+0
-0
-
419. 匿名 2025/04/28(月) 20:58:48 [通報]
>>285返信
小泉劇場の熱狂は今考えるとあたおかだよね。写真集まで売れてたし+10
-0
-
420. 匿名 2025/04/28(月) 21:03:04 [通報]
>>186返信
その世代が頑張ったので今の日本があると思ってたけど違うの?+0
-9
-
421. 匿名 2025/04/28(月) 21:04:59 [通報]
>>358返信
だからその先をいってるってことでしょ?+0
-0
-
422. 匿名 2025/04/28(月) 21:05:42 [通報]
>>291返信
日本の景気は持ち直すでしょって楽観的に考えててヤバさに全く気がついてない人が多かったからね+11
-0
-
423. 匿名 2025/04/28(月) 21:07:30 [通報]
>>226返信
人権無視だよね。そして被害者も人権について無知すぎる+16
-0
-
424. 匿名 2025/04/28(月) 21:09:36 [通報]
>>336返信
それで今の人材不足か(笑)ざまーだよね+11
-0
-
425. 匿名 2025/04/28(月) 21:19:18 [通報]
世界的に見れば日本の大学の地位没落は大変憂慮されるべき問題です。ところが、国内では全然違った切り口で大学の優劣が論じらます。現実よりもイメージの方に重きが置かれます。特に私立大学ではマスコミを利用したイメージ作りに力が入ります。日本で早慶は英国におけるオクスブリッジと同列のように語られますが、世界ランキングを見れば『うそ』であることは明白です。オクスブリッジはトップ10常連で、早慶は地方国立程度です。いかに早慶がマスコミを通じて上手にイメージ戦略を展開してきたかがわかります。コネの世界、卒業生の団結力は残念ながら大学の質とは異なる要素です。返信
さすがにこの辺で目を覚まさないと・・・賢明な人たちが危機感を募らせたのでしょうか・・・卓越研究大学なるものが提唱されました。 早稲田が名乗りを上げたのは『立候補できる位置にいるのだ』というイメージを世間に流布するためでしょう。慶応はさすがにもう騙し切れないと思ったのでしょうか。
政治家に多数の私立大学出身者が在籍しています。こういう人たちが私学の助成などに尽力しているのでしょう。中国に抜かれ韓国に並ばれても、徒党を組んで『自分たちの利益』を守るのです。
失われた30年を経て日本がようやく目を覚ますことができるのか、それとも、早慶栄えて国が亡ぶこととなるのか、この先10年で決まるのではないでしょうか。 卓越研究大学の選考は一つの契機かと思います。 早稲田が自民党を乗っ取った早稲田閥の影響力で当選したら日本は亡ぶでしょう。+0
-1
-
426. 匿名 2025/04/28(月) 21:20:46 [通報]
>>8返信
本当に先進国で日本だけ時が止まってるんだよ。
報道の自由も先進国で最下位だから正しいニュースは自分で調べないと手に入れられないから気が付かないけど+15
-1
-
427. 匿名 2025/04/28(月) 21:23:48 [通報]
>>4返信
ボーナスからもめっちゃ引かれるようになったからね
5月に出るんだけど総支給140万、手取り80万だった
引かれ過ぎて働く気失せる+32
-4
-
428. 匿名 2025/04/28(月) 21:24:58 [通報]
英語なんて出来ても職無かったよな〜。やる気無くしちゃったよ。なのになんで氷河期以降の世代って努力論に染まってる人が多いんだろう?謎だわ返信+0
-0
-
429. 匿名 2025/04/28(月) 21:26:45 [通報]
>>423返信
面接受けた側も人権にかかわるって、殆ど皆認識している。しかし、どの企業も募集枠が少なく、人権問題を口にしたら不採用なことが明らかだから。人権意識についての問題提起も現在とは違うし、けして応募者が無知なわけではない。+4
-0
-
430. 匿名 2025/04/28(月) 21:27:56 [通報]
>>1返信
よくもなってないけれど、結果中庸としてはよかったのかもしれない。
これから中国がバブルはじけて終わるから。+0
-0
-
431. 匿名 2025/04/28(月) 21:29:55 [通報]
>>1返信
韓国の掲示板でよく見る言葉。
失われた30年w
そんなに日本下げしたいのかな。
なぜ日本だけ抜かれたことにしたいの?
具体的になにか成長してなくて、何がどう抜かれたの?
+0
-2
-
432. 匿名 2025/04/28(月) 21:31:27 [通報]
>>32返信
中国、今経済落ち込んでるけどね。+6
-2
-
433. 匿名 2025/04/28(月) 21:35:11 [通報]
竹中の成功者の足を引っ張らないように発言腹立つわ。昔からどうなるか解っててやってんじゃん。こっちももう搾取されたくないんでなるべく働かないよ返信+2
-1
-
434. 匿名 2025/04/28(月) 21:35:36 [通報]
ガチで公明党が与党になってからなんだよな返信+4
-0
-
435. 匿名 2025/04/28(月) 21:41:28 [通報]
>>166返信
某夫人の『強いお気持ち』で皇太子妃を長年幽閉して自由な活躍の場や尊厳を奪ってきたのも大罪だと思う。
美貌の元外交官の皇太子妃だなんて世界でも稀有な存在なのに、その才能を皇室外交の場で早くから活かせていたら、今の日本の体たらくは無かったかもしれない。
政治家たちも国益より老婆の嫉妬心を優先してバッシングに加担するような国だもの、そりゃ停滞する訳だよ。
+64
-3
-
436. 匿名 2025/04/28(月) 21:41:45 [通報]
>>3返信
にもかかわらず、日本に移住する人多いよね
自分の国で楽しく暮らせばいいのにさ♪+7
-0
-
437. 匿名 2025/04/28(月) 21:44:06 [通報]
>>392返信
よかったー、うちの夫も三十年前とたいして収入が変わってなかったんだよね、うちだけじゃなかったのね+2
-0
-
438. 匿名 2025/04/28(月) 21:46:54 [通報]
>>1返信
失われた30年の中でも直近5年は失われすぎてる。物価と税金が超インフレして平均給料が落ちてるとかいう異常事態。
しかも改善の見込みがなくて少子化も加速。出生数が半分以下になって国の滅亡まで見えてきてる始末。+7
-0
-
439. 匿名 2025/04/28(月) 21:51:08 [通報]
帰化害人が多すぎだから返信+0
-0
-
440. 匿名 2025/04/28(月) 21:51:21 [通報]
結婚してもマイホームや新車を買えないどころか、経済力を理由に子育てを諦める夫婦が異常なほど増えた。返信
国として日本は経済バランスが終わってる。そりゃ少子化するわw+2
-0
-
441. 匿名 2025/04/28(月) 21:52:51 [通報]
>>362返信
今年50になるけどゆとり教育始まった時にはとっくに社会人になってたよ+10
-0
-
442. 匿名 2025/04/28(月) 22:00:47 [通報]
バブル崩壊やらリーマンショックがあったのに働いてくれて、好き勝手させてくれた両親に感謝 口で言うのは恥ずかしいけど、安定した職につけたからもう大丈夫だよ返信+2
-1
-
443. 匿名 2025/04/28(月) 22:02:05 [通報]
私、ちょうど30歳だけど失われたのか。厳しい時代に産まれたんだー。返信+0
-1
-
444. 匿名 2025/04/28(月) 22:13:01 [通報]
>>410返信
今の若者や子供を、今育ててるのは私たち。
出産学費…タダにしてあげてるじゃん。
上を支え下を育て、私たち自身は非正規薄給も多いっていうのに、
本当によくやってるよ、胸張ろうよ。+7
-0
-
445. 匿名 2025/04/28(月) 22:19:09 [通報]
>>2返信
ロスジェネ44歳
バブルのウハウハな時は小学生高学年くらいでしたので記憶なし恩恵なし
就職時にはバブルは弾けていた
景気が悪い時しか生きていません
ロスジェネ以下の世代、全員そう
特にロスジェネは未だに非正規でボーナスなんて貰ったことない人もいる
増税しかされていない、生活苦しくなることしかされていない
語ると言うなら、自民党に騙されて痛めつけられてきたってことしか浮かばない
あと腐敗した政治(裏金)で上級国民だけが儲かるっていう革命末期のような今+2
-0
-
446. 匿名 2025/04/28(月) 22:23:24 [通報]
>>375返信
それは日本だけが30年も経済成長していないから
景気が悪い時に増税したり、普通有り得ないことをされ続けてきた結果
景気が悪い時は増税してはいけないんだよ!
それを何回も増税してきた
経済成長したくても、増税によって止められてきたようなもんだ
他の国は経済成長して物価も上がったけど給料上がってきた。
経済成長もせず給料変わらず物価だけがあがったのは日本だけ
全部決めたのは政府
よって政府の責任(自民党)+4
-0
-
447. 匿名 2025/04/28(月) 22:27:18 [通報]
>>107返信
バブル崩壊後、非正規ビジネス始めたせいだよね
派遣会社が儲かる仕組みを作った小〇と竹〇
雇用を生み出すためと綺麗な言葉をいいつつ、結局は中抜きが目的だった
上級国民に金が集まる
いつの日も弱いものを食い物にするやつら、湧いてくるよね
現代なら貧困ビジネスもそうだけど
許せない+22
-0
-
448. 匿名 2025/04/28(月) 22:28:49 [通報]
今頃氷河期支援と言ったって返信
子ども産める世代でもなし
遅いっての+2
-0
-
449. 匿名 2025/04/28(月) 22:30:15 [通報]
>>118返信
わかります
ロスジェネで20代から30代後半まで非正規でしたが旅行行けた
今は給料変わらず物価が異常すぎ
経済成長していない日本(主に景気悪いのに増税だけしてきた自民党のせい)と世界の差は大きすぎて、更に円安のせいとインバウンドのせいで日本国内が価格が海外価格になってきている
自民党の30年にわたる失策でしょう!+10
-0
-
450. 匿名 2025/04/28(月) 22:31:59 [通報]
>>6返信
子どもも二十歳になった+2
-0
-
451. 匿名 2025/04/28(月) 22:45:21 [通報]
40歳だけど失われた〜に突入初期であろう中学生くらいの頃社会で不景気と好景気繰り返しますって習ったんだよね。返信
だからまたいつ好景気がくると思ってた。
リストラが流行ったり今よりも悲惨な部分がそこそこあるのに不景気なりにも明るさがあったのはそのせいだと思う。
まさかこんなに続くとは思わなかったんじゃないかな。+16
-0
-
452. 匿名 2025/04/28(月) 22:52:24 [通報]
>>369何をアホな事いってんの80過ぎのおばあちゃんがw返信+0
-0
-
453. 匿名 2025/04/28(月) 22:55:45 [通報]
>>3返信
氷河期に与えるものを中国に与えたからね。天安門事件のときに、世界から見捨てられてたのに、氷河期世代が与えられるべき、支援や技術の全てを与えた。中国に感謝しなくては、とマスコミが主導して。+19
-0
-
454. 匿名 2025/04/28(月) 22:57:23 [通報]
>>372ネトウヨって何?チョン君は変なハングル使わないように返信+0
-0
-
455. 匿名 2025/04/28(月) 23:02:42 [通報]
>>253返信
大金かけてオーダーメイドガンダムスーツ
キテレツすぎてこれで外交とか恥だし、天皇よりも大きく見せようとしていて不敬
トップがこれじゃあそりゃ失われた30年にもなるわね
+48
-1
-
456. 匿名 2025/04/28(月) 23:02:50 [通報]
>>6返信
なんか、どこを踏ん張れば良いのかわからないまま時間だけ過ぎちゃった感じがする。
人生ってこんなんで良かったのかなって最近思うアラフォー。
もっと頑張れた様な気がするけど、どこでもパワハラやアクシデントとかの不可抗力が働いて、成長したいのにずっと頭を押さえつけられてる様な期間だった。
ただ私の生まれた星の運が悪かっただけなのかな。+20
-0
-
457. 匿名 2025/04/28(月) 23:06:24 [通報]
>>456返信
生まれた星…
他の惑星出身なんですか?
今生きてる人は宇宙由来の別の惑星の魂が多いみたいです
地球規模だと人口爆発してる理由はそれ
地球の文化や精神レベルは下から二番目だそう
+2
-7
-
458. 匿名 2025/04/28(月) 23:10:30 [通報]
>>304返信
奈良時代は国際的でコスモポリタン都市だったようだよ+1
-0
-
459. 匿名 2025/04/28(月) 23:11:54 [通報]
>>51返信
アメリカはおかしな妃を入内させて皇室を内から破壊した+11
-0
-
460. 匿名 2025/04/28(月) 23:14:20 [通報]
>>203返信
これね+3
-0
-
461. 匿名 2025/04/28(月) 23:14:22 [通報]
>>457返信
いえ、星回りのことです。
明るく生きてはいるけど、振り返るとなんかもっとやりようがあった様な気がしてならない。
時代なのか、これが人の世なのか、完全燃焼させて貰えない、その道にさえ乗せて貰えない出来事が多かったなぁ。
女だったからかなぁ。
こじんまりとでもまだまだたくさん花を咲かせたい気持ちはある。+8
-1
-
462. 匿名 2025/04/28(月) 23:15:23 [通報]
>>203返信+0
-0
-
463. 匿名 2025/04/28(月) 23:17:07 [通報]
>>33返信
なんでこいつの息子がのうのうと政治家になれてんのって思う+30
-0
-
464. 匿名 2025/04/28(月) 23:17:10 [通報]
>>461返信
そうですか
やはりあなたも他の星出身だから地球では花を咲かせられないのかもしれませんね
他の星出身の人は高度な精神性があるので出る杭を打たれがち+3
-5
-
465. 匿名 2025/04/28(月) 23:29:02 [通報]
>>1返信
30年前は日本人が海外旅行行って、ブランド品買って楽しんで、ニューヨーク行っても特に高いわけでもなく安くてかわいいお土産たくさん買えた。
今は世界中の人が日本に遊びに来て、安い安い言って、高級料理・フルーツ食べて日本中を旅行して、一方日本人は安い食品を食べて、国内旅行も行けない。+27
-2
-
466. 匿名 2025/04/28(月) 23:33:59 [通報]
>>23返信
日本にいたら日本のニュースしか基本的にみないけど、いじられてない外国のニュースをユーチューブとかでみたらどこの国も「お互い大変っすね」て言いたくなる。
+5
-0
-
467. 匿名 2025/04/28(月) 23:46:32 [通報]
>>464返信
喧嘩したくないけど、決めつけられるのは気分が良くありませんな。
現実レベルで自分にできることを探していきたいし、変化の必要性があるなら自分の魂に誠実に変わっていきたい。+5
-1
-
468. 匿名 2025/04/28(月) 23:48:00 [通報]
目指せ40年返信+0
-0
-
469. 匿名 2025/04/28(月) 23:55:02 [通報]
この30年間、日本の物価が殆んど上がっていなかったがここ3年で20年分の物価上昇が起きた、後は給料上昇に繋がれば良いけどね返信
物価上昇から直ぐに給料が上がる訳ではないのでもう少し様子みたいわ+8
-0
-
470. 匿名 2025/04/29(火) 00:07:41 [通報]
失われた1世紀になりそう返信+2
-0
-
471. 匿名 2025/04/29(火) 00:11:06 [通報]
>>29返信
Z世代の方がもっと甘やかされてるんじゃね?+5
-0
-
472. 匿名 2025/04/29(火) 00:13:07 [通報]
失われた30年間分の若さを取り戻せたら嬉しいわ返信
もう一度10歳からやり直せるバーチャルライフを体験してみたい
ロスジェネだけが参加出来るバーチャル空間
+0
-0
-
473. 匿名 2025/04/29(火) 00:20:04 [通報]
>>31返信
30年代は日本省になってるよ
日本自治区でも目指そうか!+2
-1
-
474. 匿名 2025/04/29(火) 00:20:59 [通報]
30年眠らされていただけ。返信
起きたら凄いんだから!
おはよう!+0
-0
-
475. 匿名 2025/04/29(火) 00:25:00 [通報]
>>3返信
こいつ等の数字を真に受けるなよ
嘘で塗り固めた犯罪国家だぞ
+0
-0
-
476. 匿名 2025/04/29(火) 00:28:59 [通報]
>>1返信
正確には「日本の30年を他の国々へ譲り渡した」ですね、スパイ防止法もなく国民も政治に無関心の頭お花畑だったので必然です。+9
-0
-
477. 匿名 2025/04/29(火) 00:40:02 [通報]
>>181返信
>子供に幸せになってもらうしかない心境だわ
子供居ない人も居る。戦争世代は皆婚だけど、氷河期は子無し大量発生。+17
-1
-
478. 匿名 2025/04/29(火) 00:43:09 [通報]
>>17返信
全部抜かれたとは思えない、民度とか見てると。+5
-1
-
479. 匿名 2025/04/29(火) 00:45:02 [通報]
地方に旅行して商店街だったんだろうなっていう通り歩くと本当に衰退を実感するよね。返信
アーケードとかしっかり作ってあるのにもったいないなって。+1
-0
-
480. 匿名 2025/04/29(火) 00:45:39 [通報]
>>23返信
日本は落差がすごいのよ+4
-0
-
481. 匿名 2025/04/29(火) 00:47:31 [通報]
>>166返信
専用火葬場は
おいくらかかりましたの?+24
-0
-
482. 匿名 2025/04/29(火) 01:39:03 [通報]
1980年代うまれ。返信
ほとんど失われてた時代を生きてるんだろうけど、私にとってはすごく生きやすくて幸せだよ。
たぶん、バブルがずっと続いてる方がしんどい。
+1
-0
-
483. 匿名 2025/04/29(火) 01:39:52 [通報]
>>3返信
わざわざ中国に企業や工場持っていったんだもん+9
-0
-
484. 匿名 2025/04/29(火) 01:50:23 [通報]
>>443返信
あなたは、チヤホヤ世代。+1
-0
-
485. 匿名 2025/04/29(火) 01:54:12 [通報]
>>479返信
車を止める駐車場がないから利用されなくなってしまったらしい。
今となっちゃ車に乗らなくなった老人には便利でいいのに。
殆どの主婦が車を所有するようになってからは、買い物している姿を知り合いに見られたくないとかで、わざわざ遠くのスーパーに買い物に行くようになった。+0
-0
-
486. 匿名 2025/04/29(火) 02:01:27 [通報]
>>185返信
いや、、、氷河期世代の若い頃も援交とか薬物問題、親父狩りとかあったじゃん。。+7
-1
-
487. 匿名 2025/04/29(火) 02:21:40 [通報]
>>465返信
昔から行けない人はいたよ。
海外旅行楽しんでたのは女子大に通える
ような当時の進学率20%時代の
比較的裕福な人達
昔から大半の高卒は貧乏だったが
借金して無理してた。
今はネットが広がって
貧乏人の声がデカくなっただけ
百貨店ではブランド物は直ぐ売れてるし
年収も上がってるから
二極化してるだけ
大卒院卒は周り見ても裕福な人達ばかりだよ
+3
-0
-
488. 匿名 2025/04/29(火) 03:00:55 [通報]
>>455返信
天安門で世界から孤立したところに率先して行ったんでしょう?
その後の日本の衰退と連動してて怖いんだけど+19
-0
-
489. 匿名 2025/04/29(火) 03:03:34 [通報]
>>451返信
外国がこんなに入ってるの前代未聞
質が変わっていってて不穏なんだよね
島国だから外国の脅威から比較的離れてたのに+2
-0
-
490. 匿名 2025/04/29(火) 03:14:27 [通報]
>>4返信
同じ年で比べたら義父と夫は半分以下だよ
同職種+3
-0
-
491. 匿名 2025/04/29(火) 03:34:18 [通報]
>>2返信
物事は全て破壊再生維持の3点を繰り返すから長く生きていれば再生も経験するよ。経済もどんな形かはわからないけど成長する。必ず。そしてどのくらいかはわからないけど成長ポジションのまま一定期間維持される、で又破壊に向かって景気が下がり始める。+1
-0
-
492. 匿名 2025/04/29(火) 03:43:11 [通報]
+0
-0
-
493. 匿名 2025/04/29(火) 04:04:21 [通報]
>>95返信
この状態で他国にばら撒く政○家ってどうなってるのか
安○、岸○のばら撒きは別の形で回収できるんだろうか+5
-0
-
494. 匿名 2025/04/29(火) 04:05:42 [通報]
>>3返信
昔、縫製工場で働いていた時、中国の工場で良さそうな女性をスカウトして働かせていた
日本人より朝早く夜遅くまで仕事させていたし、薄給で寮も一軒家に多数住まわせて奴隷のようだった
数もこなしていたから技術も中国人の方が上だった
辛酸なめて努力していたからそりゃそうだなと
そういう人達が起業して企画から自分達でやれば儲かるし、日本人がやりたくない仕事だけ押し付けるなんて都合の良い事が続くわけないと思っていた+5
-0
-
495. 匿名 2025/04/29(火) 04:44:33 [通報]
>>13返信
ゆとり世代なんて失われた30年のうちの20年目くらいにやっと社会に出たのにゆとりのせいにされるの理不尽すぎる。+3
-1
-
496. 匿名 2025/04/29(火) 05:06:49 [通報]
>>486返信
頭をハンマーで集団で殴ってためらい無いって今までに無いタイプでは?+0
-0
-
497. 匿名 2025/04/29(火) 05:10:42 [通報]
>>125返信
でもインドには抜かれるんでしょ?+0
-0
-
498. 匿名 2025/04/29(火) 05:19:28 [通報]
ユダヤ勢力を日本が怒らせたのが不味かったね、NYロックフェラーセンターをバブル期に買収したのが彼等世界支配層DS達を刺激したと言われてる。返信
この人達はダボス会議やビルダーバーグ会議仕切り製薬 マスコミ 金融が縄張りの厄介な連中だしさ。+0
-0
-
499. 匿名 2025/04/29(火) 05:24:27 [通報]
>>132返信
こういう中国は嘘ついてるっていう情報を知って安心してしまう人がいるのも経済成長できない一因なんだろうと思いますね+3
-0
-
500. 匿名 2025/04/29(火) 05:32:54 [通報]
>>466返信
トランプの言う悪のディープステート達だけが金集めて、やる事無いから
小児性愛して
他は沈みそうな泥舟で必死に働く社会
なのよ
だから株暴落させて不動産暴落させないと
ディープステートを
沈ませる方法は無い
+1
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する