ガールズちゃんねる

高速道路で逆走 全国で年200件 なぜ起きる? 最も多い発生場所は

100コメント2025/04/28(月) 13:14

  • 1. 匿名 2025/04/27(日) 19:44:37 

    高速道路で逆走 全国で年200件 なぜ起きる? 最も多い発生場所は | 毎日新聞
    高速道路で逆走 全国で年200件 なぜ起きる? 最も多い発生場所は | 毎日新聞mainichi.jp

    高速道路で逆走 全国で年200件 なぜ起きる? 最も多い発生場所は | 毎日新聞


    23年の逆走事案を運転手の年代別にみると、65歳以上が約7割を占める。

    また、逆走の発生場所では、高速のインターチェンジ(IC)やジャンクション(JCT)などの「分合流部・出入り口部」で最も起きやすく、次いで直線やカーブなどの「単路部」や、料金所の前後も多かった。

    高齢ドライバーにみられるのが、認知能力の低下による逆走。認知症などで、自分が逆走していることに気づいていない場合だ。同乗者が止めない限り、長い距離を逆走し続けて重大な事故を引き起こす危険を伴う。
    返信

    +24

    -3

  • 2. 匿名 2025/04/27(日) 19:44:56  [通報]

    車好きってほんと迷惑
    返信

    +2

    -54

  • 3. 匿名 2025/04/27(日) 19:45:08  [通報]

    別にええやん??
    返信

    +0

    -61

  • 4. 匿名 2025/04/27(日) 19:45:39  [通報]

    大体型落ちのセダンかスポーツカー
    返信

    +3

    -27

  • 5. 匿名 2025/04/27(日) 19:46:10  [通報]

    昨日も大事故あったね
    コストダウンのために入り口の構造も問題あるんだっていうね
    返信

    +119

    -1

  • 6. 匿名 2025/04/27(日) 19:46:12  [通報]

    ほんと、マジで分かりにくいところある!!
    返信

    +117

    -2

  • 7. 匿名 2025/04/27(日) 19:46:55  [通報]

    ジジババは免許強制返納で
    返信

    +9

    -18

  • 8. 匿名 2025/04/27(日) 19:47:13  [通報]

    セダンなんて危ない運転する人しかいない
    返信

    +3

    -19

  • 9. 匿名 2025/04/27(日) 19:47:39  [通報]

    出入口が複雑すぎるのよね
    返信

    +120

    -4

  • 10. 匿名 2025/04/27(日) 19:47:44  [通報]

    >>7
    セダンみたいな型落ちの車は要注意だね
    返信

    +5

    -16

  • 11. 匿名 2025/04/27(日) 19:47:52  [通報]

    逆走になった時だけ路面に文字浮き出るようにできないかな?
    トリックアート的なやつ
    これならそれほどコストかからないでしょ
    返信

    +33

    -7

  • 12. 匿名 2025/04/27(日) 19:48:44  [通報]

    自動運転とか支援システムがない車は高速道路利用禁止にしてほしい
    返信

    +3

    -10

  • 13. 匿名 2025/04/27(日) 19:49:19  [通報]

    >>1
    単純に「とまれ」のほうがいいと思う。
    返信

    +23

    -3

  • 14. 匿名 2025/04/27(日) 19:49:55  [通報]

    GWだからか怪しい運転の車多かったな今日
    返信

    +34

    -0

  • 15. 匿名 2025/04/27(日) 19:50:19  [通報]

    逆走するとパンクするやつ置くとか物理的に出来なくするしかないよね…
    看板立てても逆走するような人は全く見ないし
    返信

    +57

    -1

  • 16. 匿名 2025/04/27(日) 19:51:26  [通報]

    >>5
    テレビであの入り口の映像見たけど、夜で慣れてないと分かりにくいと思った。逆に進入出来ない構造にしてほしいね。
    返信

    +98

    -1

  • 17. 匿名 2025/04/27(日) 19:52:41  [通報]

    >>14

    ほんと多い。
    普段運転しない人が長距離運転して慣れない土地に行くって、迷惑だよね…。
    返信

    +8

    -6

  • 18. 匿名 2025/04/27(日) 19:53:17  [通報]

    走行方向とは逆向きの看板立てればどうだろ
    逆走車だけに見えるように
    「あなたは逆走してます」とか
    返信

    +46

    -3

  • 19. 匿名 2025/04/27(日) 19:53:24  [通報]

    >>7
    ボケてしまって自分の運転が危険なことすらわからないジジババは返納しないらしい
    返信

    +5

    -2

  • 20. 匿名 2025/04/27(日) 19:53:54  [通報]

    >>9
    合流JCTもすごく複雑で怖いよね。
    新東名なんて120キロまで出して良い区間あるし。
    差路JCTもカーブキツくて速度落とさなきゃ曲がり切れないのに後ろからオラ💢速度落すな!の雰囲気でせっついて来る車のプレッシャー。
    又右から合流。からの左から2回合流。
    何度も走って頭に叩き込まないとならないほどの複雑化なのに。スピード120とか怖い。
    返信

    +45

    -2

  • 21. 匿名 2025/04/27(日) 19:54:06  [通報]

    お前!!逆走してるぞ!!!っていう電光掲示板とかデカデカと掲げるのは無理なん?
    返信

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2025/04/27(日) 19:54:56  [通報]

    >>17
    型落ちで10年以上前のモデルとか、普段使いしてなさそうな車が一番迷惑
    連休のときだけ運転してるんだろうね
    返信

    +2

    -9

  • 23. 匿名 2025/04/27(日) 19:55:03  [通報]

    高速道路での逆走事故が多いが実はバイパス道路での逆走事故も多い
    返信

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2025/04/27(日) 19:55:37  [通報]

    >>7
    でもでも、、
    みんなその年代まで、歳をとっていくんだな〜、、、
    返信

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2025/04/27(日) 19:56:35  [通報]

    >>21
    マリオカートのジュゲムみたいなのとかね
    返信

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2025/04/27(日) 19:56:40  [通報]

    >>1
    逆走に気付いたら路肩に止めろって書いてるけど、それって一番右側まで車を持ってくって事だよね
    左側通行が染み付いてるとなかなか怖そうな感じ...
    でもそうしてもらうしかないんだもんね
    返信

    +14

    -2

  • 27. 匿名 2025/04/27(日) 19:57:05  [通報]

    >>23

    近所に結構大きなバイパスあるんだけど、自動車専用道路で原付と自転車は通行不可なのね。
    なのに原付に乗ったおばあさんがインターからバイパスに入ろうとして、しかも逆走。
    侵入して数mで気づいてUターンしてたけど、そもそも原付は入っちゃいかんのよ…。
    返信

    +8

    -1

  • 28. 匿名 2025/04/27(日) 19:57:40  [通報]

    >>25
    先頭走ってると狙撃されるヤツだっけ?
    返信

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2025/04/27(日) 19:57:49  [通報]

    >>7
    今回の事故は40代じゃね?
    返信

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2025/04/27(日) 19:58:19  [通報]

    >>27
    バイクってほんと周り見えてないよね
    SAで車用の駐車場に停めるバイクも多いし迷惑すぎる
    返信

    +5

    -2

  • 31. 匿名 2025/04/27(日) 20:00:11  [通報]

    49歳だけど方向音痴過ぎるので近所しか運転出来ません
    まだボケてはないけど高速など走ったら絶対に逆走してしまうという認知はあるので近付きません
    返信

    +23

    -0

  • 32. 匿名 2025/04/27(日) 20:00:37  [通報]

    >>11
    逆走する人の認知能力ではそれに気付かないと思う。
    返信

    +12

    -1

  • 33. 匿名 2025/04/27(日) 20:02:44  [通報]

    昨日夫の運転で高速利用して途中PA寄ったけど本線に戻るとき標識も特になく私も夫もこっち行けばいいってわかってたけど判断力が怪しい人はわかりにくいかもなとは思った。デカい矢印とかPA入口から出ようとしたら逆走!って見える標識とか全部に必要なんだろうね。
    返信

    +25

    -0

  • 34. 匿名 2025/04/27(日) 20:02:50  [通報]

    >>11
    逆走してる運転手って自分はちゃんとしてるのに周りの車が逆走してる!!と思い込んでそのまま運転続けるらしいから表示が出たところで意味ないと思う
    返信

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2025/04/27(日) 20:03:30  [通報]

    逆走許されるのはマリカーだけやで
    返信

    +3

    -1

  • 36. 匿名 2025/04/27(日) 20:05:06  [通報]

    >>18
    コレをインターから1キロ範囲に置きまくる。
    でも、やる奴はやるんだよなぁ。
    高速道路で逆走 全国で年200件 なぜ起きる? 最も多い発生場所は
    返信

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2025/04/27(日) 20:06:59  [通報]

    出入口に人員配置した方がいいですねー
    返信

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2025/04/27(日) 20:07:22  [通報]

    >>5
    わざとじゃないの?
    当て逃げしても逆走してくって まだ40代だし
    返信

    +4

    -7

  • 39. 匿名 2025/04/27(日) 20:08:15  [通報]

    >>35
    雲にのったやつが何度も教えてくれるしね
    返信

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2025/04/27(日) 20:08:59  [通報]

    >>1
    これがあるから高速乗れない。だって後ろの車に急かされるんだもん
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/04/27(日) 20:09:15  [通報]

    サービスエリアにスマートI Cがあったり、昔より高速も複雑になってるから、休憩の後本線に戻る時はかなり気をつけてる
    返信

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2025/04/27(日) 20:09:44  [通報]

    >>9
    複雑かなぁ
    普通にわかるけども
    判断能力落ちてない?
    返信

    +4

    -15

  • 43. 匿名 2025/04/27(日) 20:10:26  [通報]

    >>2
    おまえは免許取れよw
    車好きが逆走なんてするかよ
    車に興味なくて運転しない奴らがたまに車乗るから逆走すんだよ
    返信

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2025/04/27(日) 20:11:14  [通報]

    >>34
    文字じゃなくても逆走の時だけブロック塀のようなものが見えたら止まるかなと思ったけど無理かな
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/04/27(日) 20:12:27  [通報]

    >>36
    もう既にあるんですね
    返信

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2025/04/27(日) 20:14:42  [通報]

    逆走したら強制的にヨコの田んぼに落ちる構造にしよう
    返信

    +5

    -1

  • 47. 匿名 2025/04/27(日) 20:14:48  [通報]

    >>42
    実際に逆走が起こってるんだから複雑なんでしょ。
    自分は大丈夫だから複雑じゃないなんて言ってたら一生逆走なくならないよ。
    返信

    +13

    -2

  • 48. 匿名 2025/04/27(日) 20:15:11  [通報]

    >>14
    今日高速で前を走ってたレンタカーの車が緩いカーブでもちょこちょこブレーキを踏み速度も早くなったり遅くなったりするから、嫌がらせなのかただ単に運転が下手なのか分からなくて怖かった。
    しかも、追い越し車線でずっと。
    返信

    +19

    -0

  • 49. 匿名 2025/04/27(日) 20:16:07  [通報]

    >>7
    じゃ、全国のジジババの送迎
    あなたが全部やって
    返信

    +3

    -1

  • 50. 匿名 2025/04/27(日) 20:17:30  [通報]

    車の運転に慣れてる夫が関東地方には初見殺しの高速があるって言ってた
    ネット見て予習したらしいけど慣れてる人でもそれだから
    返信

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2025/04/27(日) 20:17:39  [通報]

    矢印がいい
    ➡️➡️➡️➡️➡️

    ⬅️⬅️⬅️⬅️⬅️
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/04/27(日) 20:18:06  [通報]

    >>36
    パトカーのサイレン風ライトも付けたらなおいい

    >>1に貼っとく
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/04/27(日) 20:19:16  [通報]

    とりあえず、表示でどうにかするしか無くない?
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/04/27(日) 20:22:38  [通報]

    >>13
    それ思う。
    仮に私がボケた70過ぎのお婆さんだったら、「逆走×」って書いてあっても「逆走はいけないんだなぁ」くらいにしか思わないかも。(自分自身が逆走してるなんて思わないかも)

    「止まれ!」がの方がまだマシ。
    逆走するとタイヤがパンクするトゲトゲとか設置できないのかね。まぁメンテナンスが大変みたいだから実用化は難しいみたいだけど、、、
    高速道路で逆走 全国で年200件 なぜ起きる? 最も多い発生場所は
    返信

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2025/04/27(日) 20:23:04  [通報]

    >>20
    分岐直前に案内標識が1箇所だけとか、ナビ利用前提での案内が多いよね
    新東名は初見殺しだと思う
    返信

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2025/04/27(日) 20:24:49  [通報]

    >>11
    これは若い人の逆走防止にはすごく効果がありそうだから、やってみるべきだと思う

    でも残念ながらボケたジジババには表示なんか見えてない
    老人は目も弱ってて、走行中に標識はもうほぼ見えてない
    夢の世界を走ってる
    返信

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2025/04/27(日) 20:28:54  [通報]

    私、40代半ばだけど老眼で視力落ちたなと思う
    メガネかけても夜は滲むし、動体視力も落ちた
    耳も少しだけ悪くなった
    それなのに80代や90代が運転なんかできるはずがない

    真面目な叔父は65で衰えを理由に運転しなくなった
    健康体だけど、目や耳や反射能力が弱くなったからね、って
    返信

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2025/04/27(日) 20:31:03  [通報]

    形は全く好みではないが、安全性のために我慢してランクルに乗ってる。

    ランクル200は試乗にしたときに同乗の営業担当者が
    「ランクルに乗っていれば事故ってもほぼ無傷か軽症で済みますからね。
    相手は知りませんけど(笑)」って言ってて、即決めた。
    乗用車と衝突しても相手をクラッシャブルゾーンにして潰して助かるので安全・安心 。
    自分さえ助かればオッケー。
    その流れで今は300乗っている
    返信

    +1

    -11

  • 59. 匿名 2025/04/27(日) 20:32:30  [通報]

    >>1
    逆走とかボケ老人か知能指数低い、軽度の知的障害だから、免許更新時にIQテストすればOK
    60歳超えたら免許更新は毎年
    70歳超えたら3ヶ月毎に免許更新だよ
    返信

    +2

    -2

  • 60. 匿名 2025/04/27(日) 20:36:08  [通報]

    >>8
    SUVの方がヤバいドライバー多いよ
    返信

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2025/04/27(日) 20:36:31  [通報]

    >>38
    私もそう思った

    わざとというか自殺願望者かなと
    返信

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2025/04/27(日) 20:40:03  [通報]

    >>2
    おかのトピでバカな事ばかり言ってた人じゃね?
    車オタクどうこう?
    返信

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/04/27(日) 20:41:05  [通報]

    ジュゲムに頼みたい
    返信

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2025/04/27(日) 20:41:17  [通報]

    左車線を走る逆走車が多いから、正面衝突の確率を少しでも下げる為に左車線を走るようにする
    返信

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2025/04/27(日) 20:41:29  [通報]

    >>1
    高速の管理会社と自動車メーカーとが連携して、出口から入りそうになったら車内に大音量で警告音が鳴るようにするとか
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/04/27(日) 20:42:08  [通報]

    道路に→書いてほしいのよねー
    わかりにくいなと思うとこはある
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/04/27(日) 20:43:26  [通報]

    >>58
    大型に突っ込まれたら簡単に潰れることを念頭に置いておいてくださいね 本当にどんな車でも例外はありませんよ
    返信

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2025/04/27(日) 20:51:36  [通報]

    >>67
    ラダーフレームなので大丈夫です('ω')
    返信

    +1

    -2

  • 69. 匿名 2025/04/27(日) 20:59:58  [通報]

    >>5
    高架道路と変わらないような入り口になってる所あるよね
    返信

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2025/04/27(日) 21:01:21  [通報]

    >>9
    車が多くて流れの早い合流ですぐに車線変更しないと出られないICとかあるしね
    返信

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2025/04/27(日) 21:02:25  [通報]

    >>38
    多分そうだろうね
    わざと事故に巻き込ませようとしたんじゃないの?
    間違える人なんて老人以外ないって
    返信

    +7

    -4

  • 72. 匿名 2025/04/27(日) 21:02:53  [通報]

    >>55
    同感。
    特に一人で運転しなきゃらならない場合、分岐直前の案内標識をあのスピードに乗りながら瞬時に判断出来ない。
    ナビだけが頼りなのに、ナビも分岐ギリ直前で音声で言ってくるから、意地悪な車が居ると入れてもらえなかったりするし。
    googleナビも新設開通道路はナビで案内せず開通前までの道路案内だったりするんだよね。
    夜は特に案内標識が見えにくいし。

    初見殺しにならない為に分岐3キロ前ぐらいで道路を色分けしてくれたらいいのに。
    出入り口に緑の色分けしてくれてる所が増えたけど。JCT分岐もお願いしたいよね。
    返信

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2025/04/27(日) 21:03:01  [通報]

    >>42
    落ちてるよね
    間違えるなんてことはありえない
    老人じゃないんだから
    返信

    +4

    -4

  • 74. 匿名 2025/04/27(日) 21:06:59  [通報]

    >>1
    側に駐車してた車がサービスエリアの入口側に向かって行ったからクラクション鳴らしまくって止めたことある。

    パッシングとクラクション鳴らしまくったから再度駐車して降りてきたけど、30代半ばぐらいのお父さんが運転してて、後部座席には3〜4歳の女の子と奥さん乗ってた。

    煽り運転かと思ってドキドキしたって言ってて、あまり逆走しようとしたことには怯えてなかった。
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/04/27(日) 21:13:06  [通報]

    >>14
    前の車に煽り運転して抜かしていく時に腕を出してブーイングのポーズ?して走りさった車をみたよ。
    GW関係ないかもしれないけど怖い。
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/04/27(日) 21:16:55  [通報]

    逆走する方向だけに見えるようにデカデカと電飾で表示する
    返信

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2025/04/27(日) 21:17:34  [通報]

    >>38
    埼玉の全裸大立回りと同じ感じかな、と思ったよ
    トラック乗ってぶつかりながら3キロとかまともじゃないもの
    返信

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2025/04/27(日) 21:33:07  [通報]

    分かりづらいところ多いと思う
    返信

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/04/27(日) 21:48:51  [通報]

    >>1
    原因は関東東北で被曝した放射脳がセシウムで脳が狂ってるから
    返信

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2025/04/27(日) 22:20:19  [通報]

    ETCのゲートみたいなのをつけるとよさそう 反対から入るとブザーがなってゲートが開かないとか

    いちど逆走車と遭遇したことあるけど真顔で運転してて驚いた まったく気づいてない感じだった
    返信

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2025/04/27(日) 23:30:52  [通報]

    >>21
    免許ないけど、道路に→とか>って書いてたら
    わかりやすいだろうな
    返信

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/04/27(日) 23:32:26  [通報]

    >>75
    馬鹿だよね。浮かれて
    返信

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2025/04/27(日) 23:33:15  [通報]

    >>38
    40って若くないよ
    劣化してるって感じるもん
    返信

    +1

    -5

  • 84. 匿名 2025/04/27(日) 23:34:19  [通報]

    >>54
    ちょっとやだな
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/04/27(日) 23:35:49  [通報]

    >>1
    ジジイはバカだから。
    返信

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/04/27(日) 23:40:41  [通報]

    >>11
    それでも逆走車は進みそうだから
    逆走したらパンクするようにした方が良いと思う。
    強制的に制御不能にしないと。
    返信

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2025/04/27(日) 23:55:23  [通報]

    >>55
    新東名使って名古屋に行くのがすごく分かりづらかった
    新東名からナントカ道へ一瞬入ってジャンクションで東名からまたジャンクションへ分岐してまたジャンクション内で分岐、だったかな?
    行き先表示が「名古屋方面」でなくて「ナントカ道」「東名」「桑名」「名神」とかで、地理や道路をわかっている人にしか走れない案内標識
    ナビもなぜか案内が遅く「次の分岐を右(左だったかな?)です」のときには分岐の真横で「右折しろってかムリ〜!」でそのまま環状道路みたいなところに突入して中央道方面に走行、途中でICを降り、愛・地球博の横の有料道路?からかなり遠回りしてやっと名古屋市内に入れた
    あれは無理ゲーだった
    新東名から東名へ入って名古屋高速に入るつもりだったのにまー分かりづらかった
    返信

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/04/28(月) 00:19:41  [通報]

    一般道でも逆走してる車何度も見たことある
    すぐ気づいて事故にはなってないけど、見てるこっちはびっくりするよ
    返信

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/04/28(月) 00:46:17  [通報]

    >>75
    ヤバ。
    頭悪いくせに良く免許取れたなソイツ。
    適性検査を厳しくして煽り運転の傾向があるやつ、実際に煽り運転したことあるやつは二度と免許取れなくすれば良いのに。

    返信

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/04/28(月) 08:08:05  [通報]

    >>1
    逆走に気をつけろ って捉えてしまう
    しつこいな〜程度にしか思わなそう。

    もう物理的に走れなくしてほしい。
    返信

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/04/28(月) 08:19:43  [通報]

    >>55
    案内板を見たくて速度遅い車線にいるとトラックだらけで荷台が高く一瞬しか案内板を見られない
    前方視界が良い普通車の車線だと速度が速すぎて見られない
    難しい
    返信

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2025/04/28(月) 08:42:39  [通報]

    >>87
    初めて走る人には難易度高すぎるよね。
    知ってる前提
    返信

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2025/04/28(月) 08:52:45  [通報]

    >>21
    昨日の事故現場の映像見たけど、運転手が気付いたとしても逃げ場(一時的にでも停車して避難するスペース)がなかったりUターンするだけのスペースがなさそうだったよ。一度間違って入ったら終わりに見えた。実際には避難場所があるのかもだけど。

    そして一般論だけど夜や雨の日は他に走ってる車がいない入り口とかわかりにくいよ。看板あっても見えにくいし。
    返信

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/04/28(月) 08:54:55  [通報]

    >>15
    欧米ならこれだよね
    逆走だと棘が寝ないやつ

    人の命奪うよりずっとマシだもんね
    返信

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2025/04/28(月) 09:23:37  [通報]

    >>1
    今朝のめざましテレビで「逆走事故は65歳以下の若い世代が3割を占めます」と報じられていて違和感を覚えていたところよ
    つまり老人が7割じゃないの?なんでそっちを言わないの?って
    このトピ見てすっきりしたわ
    返信

    +0

    -1

  • 96. 匿名 2025/04/28(月) 09:24:41  [通報]

    >>87
    こういうのを初見殺しっていうのか!と思うよね
    返信

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/04/28(月) 10:10:01  [通報]

    >>1
    同乗者の奥さんが逆走だ止まれって言ってるのに五月蝿いと怒鳴ってそのまま走行して事故って奥さん殺した高齢者もいたよね
    返信

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2025/04/28(月) 10:21:25  [通報]

    >>29
    しかもノンブレーキで衝突してる

    わざと?と思ってしまった
    返信

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2025/04/28(月) 11:21:08  [通報]

    >>96
    国道高速の合流はまだ許せるけど都市高速と絡んでくるともうカオス。右から左車線に合流して三車線の一番右車線から別の高速に合流してとか。その間隔も鬼のように短い時がある。無理
    返信

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/04/28(月) 13:14:31  [通報]

    >>87
    ナビで「ナビが想定している案内」から外れたときにルート再検索が始まるんだけどそれがJCT内でおきるともう間に合わない
    ナビの音声案内が遅くてJCTの分岐通過したときに、ナビがぐるぐるし始めてリカバリーも出来ないときは「(ナビも自分も)バカー!!」って感じだった
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード