-
1. 匿名 2025/04/27(日) 17:09:30
神様はきっといると思うのですが返信
一つである存在だと思っています
数多の神が別々に存在し、いたるところにある神社というものにそれぞれ居て
街を見守り人の話を聞くというのに違和感しかありません
初詣を家族から強要されたり、友達の神社巡りに付き合わされたり
実家では、神社から買った御札を神棚に置いていて、毎日必ずお水やご飯をお供えしないといけません
神社には神様いないよな‥と思っている人
リアルでは皆が信じていて言えないので、ここで語りましょう
+31
-119
-
2. 匿名 2025/04/27(日) 17:10:41 [通報]
>>1返信
キリストユダヤイスラムの方?+96
-16
-
3. 匿名 2025/04/27(日) 17:10:51 [通報]
トピ終了で。返信+94
-17
-
4. 匿名 2025/04/27(日) 17:11:14 [通報]
どっちでもいい返信+12
-5
-
5. 匿名 2025/04/27(日) 17:11:21 [通報]
一つだと思うならイエス・キリストを信仰しなさい返信+64
-10
-
6. 匿名 2025/04/27(日) 17:12:14 [通報]
純日本人だとしたら珍しい思想の持ち主だね、主返信+138
-16
-
7. 匿名 2025/04/27(日) 17:12:26 [通報]
神「一人じゃり~む~」返信+39
-0
-
8. 匿名 2025/04/27(日) 17:12:45 [通報]
神様はたくさんいると思う派だけど返信
大人しく神社にいないと思う
出歩いて酒盛りしてどんちゃんどんちゃんやってるイメージ
人間を観察はするけど自分でどうにかしなはれやってスタンス
たまに気まぐれ起こして助けたりするって思ってる+40
-14
-
9. 匿名 2025/04/27(日) 17:13:09 [通報]
つくも神とか八百万の神とか、まぁいますよ返信+98
-6
-
10. 匿名 2025/04/27(日) 17:13:10 [通報]
神様はいるけど、神社にはいないってこと?返信
お墓に眠ってないのと同じ感覚?+12
-4
-
11. 匿名 2025/04/27(日) 17:13:13 [通報]
+14
-1
-
12. 匿名 2025/04/27(日) 17:13:21 [通報]
>>1返信
日本の神社の神様はスピリット、精霊だよ。kami。
精霊と神様とイエスは三位一体なんだよ。+8
-12
-
13. 匿名 2025/04/27(日) 17:13:40 [通報]
八百万の神万歳!!返信+70
-4
-
14. 匿名 2025/04/27(日) 17:15:21 [通報]
基本的に神仏は信じないので、親は線香も花もなしで安置だけしてさっさと焼きました返信
故人の希望でもあったので
楽でよかったわ
大学教授とその妻だったので学生さんたちが偲んでくれた
それで十分かな+13
-11
-
15. 匿名 2025/04/27(日) 17:15:37 [通報]
>>1返信
どこにいると思う?+4
-0
-
16. 匿名 2025/04/27(日) 17:16:55 [通報]
願いを叶えてくれる神様はいない返信+63
-6
-
17. 匿名 2025/04/27(日) 17:16:57 [通報]
>>1返信
はっ!?何を語るの!?
嫌なら断ればいいじゃん
信じるも信じないも他人の勝手だから
+33
-3
-
18. 匿名 2025/04/27(日) 17:17:21 [通報]
>>1返信
あなたは正しい
アセンションしてない旧人類が神社の神様信じてる
神様じゃなくて、レプテリアンがいる
もしくは霊
もしくは妖怪
みたは何もいない
神様ではない+2
-29
-
19. 匿名 2025/04/27(日) 17:17:33 [通報]
>>1返信
外国人?+30
-6
-
20. 匿名 2025/04/27(日) 17:18:42 [通報]
神様は概念返信
これが理解出来ない日本人あんまりいないと思う+60
-2
-
21. 匿名 2025/04/27(日) 17:19:35 [通報]
神社という神聖な場所があるからその土地の秩序は保たれる所はあると思う返信
穢してはいけない場所というか
そういう意味でも土地を守る氏神様はいると思うよ+52
-1
-
22. 匿名 2025/04/27(日) 17:20:18 [通報]
神社仏閣って、神への「窓口」であって、そこにずっといる「住処」じゃないでしょ返信
だからそこで祈るのに何らおかしな点はないと思うが+49
-2
-
23. 匿名 2025/04/27(日) 17:20:29 [通報]
一人じゃあみんなの願いなんて叶えられないじゃん!返信+7
-1
-
24. 匿名 2025/04/27(日) 17:21:24 [通報]
>>15返信
ヨコです
自分の心の中に神様はいると思ってます+19
-1
-
25. 匿名 2025/04/27(日) 17:21:54 [通報]
>>1返信
それを言ったらお墓にご先祖様いると思いますか?
お墓にはちゃんとお参り行きますけど
もちろんお骨もありますけど
そこには魂はいない気がする+27
-4
-
26. 匿名 2025/04/27(日) 17:22:21 [通報]
>>1返信
汝の隣人を愛しなさいとでも言いたいの?+3
-0
-
27. 匿名 2025/04/27(日) 17:23:06 [通報]
>>1返信
信じてないなら語ることないじゃん+15
-1
-
28. 匿名 2025/04/27(日) 17:23:20 [通報]
>>18返信
訂正
または何もいない
訂正ついでに
レプでも願いかなえたりはしてくれる
レプの力をもってしてもかなわないものもある
レプの声を聴いて「神様と繋がった、御言葉をおろそう」なんて人もいる+2
-5
-
29. 匿名 2025/04/27(日) 17:23:22 [通報]
本当にあの世のことがわかってる霊能者っていると思いますか?返信
自称霊能者の大半はインチキのような気がしてならない
見える部分もあるのかもしれないけど見えないところは嘘ついてる気がする
あとは他の霊能者が言ってることを自分でも言っちゃったり
それで大勢の霊能者が同じこと言うからって本気にしちゃうと全く違ってたりしてね+9
-1
-
30. 匿名 2025/04/27(日) 17:23:49 [通報]
居る神社と居ない神社があるみたいよ。返信+8
-8
-
31. 匿名 2025/04/27(日) 17:23:51 [通報]
>>5返信
イスラムは三位一体すら認めない唯一絶対神の宗教です+5
-0
-
32. 匿名 2025/04/27(日) 17:24:58 [通報]
>>1返信
主は神社、いわゆる日本の神道の知識が無い方というのが分かる
神社信仰が神様は一人という概念と真逆なんだから
神様は色々な物に宿りそれを神社として奉る、という日本独自の概念であって
宗教対立的な話し方や、間違った知識で神社を話しているのが良くない
嫌味とかでなくトピ終了と思います+43
-4
-
33. 匿名 2025/04/27(日) 17:25:12 [通報]
神社で神主一族同士の殺人事件もあったし、神は神社にはいないとは思う返信+0
-5
-
34. 匿名 2025/04/27(日) 17:25:59 [通報]
神社へ行けば行くほど不運になる返信
でもお寺だと運気が上向きになる
なんで?
どうして??+6
-16
-
35. 匿名 2025/04/27(日) 17:26:00 [通報]
自分の中でも外でもなんでもいいけど、内在するものを感じる場としての気分上げる為の場所みたいな。返信
神さま(なんでもいい)とやらを信じられない人でも、自分の心と向き合いやすいきっかけの場所を提供してるだけみたいな。
寺社仏閣すべて、思いやりもあれば人を操作したい人の思惑の場としても使われがちだけど。+0
-0
-
36. 匿名 2025/04/27(日) 17:26:17 [通報]
>>1返信
それは砂漠の民のGODの思想だよ
神を天地創造の万能の存在か森羅万象に宿る精霊か、位置づけでニュアンスが異なる+9
-0
-
37. 匿名 2025/04/27(日) 17:26:45 [通報]
トイレにいるらしいよ返信+2
-3
-
38. 匿名 2025/04/27(日) 17:27:15 [通報]
>>1返信
そもそも神様は神社に常駐してる存在ではない。
神社は神様の家ではない。
カミは手順を踏んで喚べばどこにでも降りてくる存在。
普段は幽り世に漂っている。
人間に都合の良い事だけをするのが神ではない。
災厄ももたらすのがカミ。+13
-4
-
39. 匿名 2025/04/27(日) 17:28:00 [通報]
神社に一神教みたいな感覚を求めるって無理じゃない?返信
私はいたる所に神様がいるって考え方、面白いと思うけどな
お天道様が見てるとかも好き+39
-0
-
40. 匿名 2025/04/27(日) 17:28:46 [通報]
>>2返信
そーかかもしれん+21
-1
-
41. 匿名 2025/04/27(日) 17:29:14 [通報]
神社も教会もモスクもそこに、神、カミ、GODがいるんじゃなくて窓口のようなものなんだよ。返信+2
-3
-
42. 匿名 2025/04/27(日) 17:30:12 [通報]
>>34返信
気のせい。
確証バイアスがかかってるから。+6
-2
-
43. 匿名 2025/04/27(日) 17:30:30 [通報]
>>8返信
神様ってとんでもないのも多いよね
災いを起こす邪神だっているわけだし+17
-1
-
44. 匿名 2025/04/27(日) 17:30:36 [通報]
>>18返信
ややこしや〜あややこしや〜+0
-0
-
45. 匿名 2025/04/27(日) 17:30:57 [通報]
>>21返信
ちなみに私はクリスチャンだけど、神社やお寺などの日本に馴染み深い宗教をリスペクトしてます
一神教を信じているけど、日本で育った日本人だしそれぞれの文化を尊重できるようになりたい+16
-2
-
46. 匿名 2025/04/27(日) 17:31:13 [通報]
>>30返信
はい、スピスピw+2
-3
-
47. 匿名 2025/04/27(日) 17:31:31 [通報]
>>1返信
新興宗教系の方ですか?+9
-1
-
48. 匿名 2025/04/27(日) 17:31:49 [通報]
邪神と呼ばれるような強力なものも拝んで拝んで拝み倒して守神として祀ってるって話を知ったとき面白いなーと思った返信+4
-1
-
49. 匿名 2025/04/27(日) 17:32:44 [通報]
>>30返信
神様がいるところといないところは感覚が違うのかな?
あとは願い事が叶うか叶わないか+3
-1
-
50. 匿名 2025/04/27(日) 17:34:17 [通報]
>>21返信
土地を守るのは土地神
生まれた地の神は産土神
氏神は一族の祖先神
日本のカミは土地と結び付いてる。
だから地鎮祭をして土地を使う許可をもらう。+14
-0
-
51. 匿名 2025/04/27(日) 17:35:12 [通報]
神社で祀られているのは、人間だよ。返信
その人が亡くなって祀られて神様になる。+1
-13
-
52. 匿名 2025/04/27(日) 17:36:06 [通報]
>>34返信
たまたまだよ
人生は山あり谷ありだし、たまたまそのタイミングに行っただけだよ、気にしすぎ
神社も寺も日本人にとっては良いものだよ+8
-1
-
53. 匿名 2025/04/27(日) 17:37:01 [通報]
>>1返信
私は菅原道真が好きなんだけど、彼は元人間。だから近所の天神さんにお参りに行くけど、人間がいると思っている。+3
-3
-
54. 匿名 2025/04/27(日) 17:37:16 [通報]
>>1返信
よくこんなトピが承認されたな
+8
-2
-
55. 匿名 2025/04/27(日) 17:37:21 [通報]
じゃあ主は鳥居蹴っ飛ばせる?無理じゃない?返信+6
-0
-
56. 匿名 2025/04/27(日) 17:38:35 [通報]
>>1返信
自分の好きなようにしたら良いと思う。
私は親の宗教に逆らって自分の思うままに日本の神様の元へ足を運んでるよ。
こんな所で聞かないで自分の道を行けば良い。
まるで、神様なんていないから神社巡りは無駄だと言ってるようにしか聞こえないよ。
私のように、あなたの考えを押し付けられてるように感じる人もいるから、そういう繊細な問題は自分で解決して欲しい。+19
-0
-
57. 匿名 2025/04/27(日) 17:39:47 [通報]
もう狩野英孝でいいじゃん返信+1
-1
-
58. 匿名 2025/04/27(日) 17:39:50 [通報]
>>6返信
どういうこと?+0
-10
-
59. 匿名 2025/04/27(日) 17:40:29 [通報]
私は神様がお金を欲しがるとは思ってないから、どこの神社も信じてない。そもそも神なんていないと信じてる返信+1
-4
-
60. 匿名 2025/04/27(日) 17:40:32 [通報]
>>1返信
貧乏神も神さんやで
+8
-0
-
61. 匿名 2025/04/27(日) 17:40:49 [通報]
>>1返信
人間の力ではどうすることもできない自然現象や事象、畏敬の念を抱く存在
そういうものを全てまとめてひとつの全知全能の神とするのか、そのひとつひとつを別々の神とするかって違いだけじゃないの?+5
-0
-
62. 匿名 2025/04/27(日) 17:40:50 [通報]
>>1返信
神棚やお供えの作法も知らない人も多いかもね。
+0
-1
-
63. 匿名 2025/04/27(日) 17:41:14 [通報]
神社に祀られている神様はいるけど、私自身の中に神様がいる。すなわち私自身が神でもある。数年前に「そういえばそうだった」みたいに気づいた。もちろガル民それぞれにもいる。返信
何でも叶えてくれる存在というより、宇宙みたいな感じ。+2
-1
-
64. 匿名 2025/04/27(日) 17:41:33 [通報]
>>25返信
墓終いしようと骨があるかみたら土に返り骨すらなかったよ、お墓自体は生きてる人の支えみたいなもんで死んでる人の存在はそこにはいないと思った。+6
-0
-
65. 匿名 2025/04/27(日) 17:43:35 [通報]
人間と一緒で良い神さんも悪い神さんもいてる返信
神さんでもピンキリよ。
性格が良いのも悪いのも。
得意不得意、好き嫌いがあるのよ。
だから人気のある神社とかが出てくるわけで。+2
-2
-
66. 匿名 2025/04/27(日) 17:44:08 [通報]
京都の古い古い神社に行くと確実に居るって思えたよ返信
少しだけ霊感があるんだけど、霊とはまた違うずっしりと重たくて静かな何かの存在を感じる
それから地元の神社でも何かを感じる様になった
+4
-4
-
67. 匿名 2025/04/27(日) 17:44:55 [通報]
>>51返信
元々は人間だった神様を奉る神社もあるけど、山やでかい岩がご神体の神社も多いよ+9
-0
-
68. 匿名 2025/04/27(日) 17:45:37 [通報]
>>1返信
毎日だいたい16時過ぎ?とか日没前には
神様いないとサイキッカーの人がいってたよ。
あと、神無月は出雲大社に集合するから普通の神社にはいなくなりそう。+3
-3
-
69. 匿名 2025/04/27(日) 17:46:50 [通報]
こういうトピは採用してほしくない。運営はよく考えて欲しい。返信+9
-4
-
70. 匿名 2025/04/27(日) 17:47:42 [通報]
自己申告で神様になれるよ。返信+1
-2
-
71. 匿名 2025/04/27(日) 17:49:35 [通報]
>>58返信
横からだけど、このトピの主さんは『神様はひとつ』って言い切ってるから考え方が一神教なんだと思う。
神様は唯一無二の存在だから他に神様がある事を許せず争いが起こりやすい宗教観。
日本人は基本的には多神教だから、珍しいって事じゃない?+28
-0
-
72. 匿名 2025/04/27(日) 17:49:41 [通報]
>>2返信
むしろ、大昔にキリスト教(ユダヤ教)を祀るために渡来人によって日本で神社という形態を流行らせたのではと言われているね。
それまでの日本人は太陽や大地などの自然の恵みに手を合わせて感謝するだけの素朴な信仰のやり方だったのに、具体的な場所(神社)や鳥居を作て、実は拝まされているのはユダヤの神様たちだったとは。
鳥居は、迫害を避けるためにユダヤ人が入り口の扉を羊の血で囲んだことに由来しているとか
+1
-11
-
73. 匿名 2025/04/27(日) 17:50:59 [通報]
>>25返信
よこ
神様もご先祖様も心の中にいらっしゃる
+8
-0
-
74. 匿名 2025/04/27(日) 17:51:57 [通報]
>>1返信
例えばだけど、無料でギリシャに行けるとしても行かない?ギリシャ神話なんか嘘だから!って断るの?日本の神社だけ嫌なの?+0
-3
-
75. 匿名 2025/04/27(日) 17:54:19 [通報]
>>5返信
プラス多いな、、、。
イエスは神はなのか?
神の子であって、父なるGOD とは違うのか?
三位一体って解釈が出てるけどさー。
イエスを預言者って位置付けにしてる解釈もあるよね。+0
-1
-
76. 匿名 2025/04/27(日) 17:54:55 [通報]
イエスキリストや釈迦やその他宗教の聖典に出てる方が居たのは本当だと思う返信
ただ伝聞は歴史の中で変化してると思ってる
日本の神は唯一神ではなく教えがあまり世間に知られて無い
それと天照大御神や神武天皇とかは分かっても何をしたのかどういう教えなのか知らない方が多い
とにかく御利益とか平和を願ってる感じ
+2
-0
-
77. 匿名 2025/04/27(日) 17:56:42 [通報]
>>30返信
この話たまに聞くけど意味がわからん
なにをもってこの神社には神様がいないと決めるのか
神社を去った神様はどこへ行ったのか
知ってたらその世界観を教えて欲しい+4
-0
-
78. 匿名 2025/04/27(日) 17:57:47 [通報]
別トピにも書いたけど、返信
稲荷神社で参拝したとき、お酒を供えたのが喜ばれたらしい。
数日後の夜、ベッドの足元に動物がきた。中型犬の大きさだけどすごく軽い。くるくる回ったり、ふいに寝始めたりした。
参拝のことを忘れてるのに「キツネだ」とわかった。怖さはなくて眷属さんが付いてきたのかと思った。
神様は見えなくても、敬意を持てばわかる形で表れることはあるよ。+4
-3
-
79. 匿名 2025/04/27(日) 18:00:16 [通報]
>>72返信
また、トンデモ偽歴史を広めようとしとるなー。
鳥居はアジアにも似たようなものがあるし朱色に塗られるようになったのは後世。
キリスト教とユダヤ教は少し違う。
戸口に赤い印をつけるエピソードは旧約聖書なのでユダヤ教。
迫害を逃れるためではない。
ユダヤ教には、神様”たち”という考えは無い。+5
-2
-
80. 匿名 2025/04/27(日) 18:01:44 [通報]
カマたくと東ちづるが言ってたねー霊感ある人はそうなのかもね返信
居る居ないは関係なくやっぱり特別な場所、空間であって欲しい+0
-1
-
81. 匿名 2025/04/27(日) 18:01:48 [通報]
>>75返信
宗教は人間が作ったものだからどの宗教も時代の流れで変化してそれによってどんどん矛盾が出てくるものよ+2
-0
-
82. 匿名 2025/04/27(日) 18:03:10 [通報]
主です返信
トピタイトル通りに
【該当者のみコメント】
でお願いします
私は自分の考えが少数派なのは重々承知の上で
荒れてこのようになるのが嫌なので、否定派の方のコメントはお断りしました
同じ考えの方とお話ししたいです
よろしくお願いします
ちなみに私は純日本人です+5
-7
-
83. 匿名 2025/04/27(日) 18:03:31 [通報]
>>76返信
神道は「教え」「教義」「聖典」が無いから。
お供え物をして荒御魂を鎮め、和御魂から幸を願う。
ギブアンドテイク+3
-1
-
84. 匿名 2025/04/27(日) 18:04:11 [通報]
>>3返信
自分だけ去ればいいと思います
+4
-6
-
85. 匿名 2025/04/27(日) 18:05:47 [通報]
>>58返信
日本人は米にさえ神様がいるって言ってる国民だからなぁ+13
-0
-
86. 匿名 2025/04/27(日) 18:07:39 [通報]
>>71返信
>>85
そういうことねありがとう+1
-0
-
87. 匿名 2025/04/27(日) 18:08:31 [通報]
>>1返信
ADHDもしくはASDの傾向が強い
+1
-7
-
88. 匿名 2025/04/27(日) 18:08:58 [通報]
このトピを攻撃している人は、宗教で戦争を起こす人と同じ考えだと思います返信
他人が信じてる神が許せず、自分が信じる神を押し付ける
来ないでと言われても来る+2
-4
-
89. 匿名 2025/04/27(日) 18:11:45 [通報]
神社に神がいないと言われただけでこの発狂ぶり返信
自分達こそあちらの人みたい
+4
-4
-
90. 匿名 2025/04/27(日) 18:14:14 [通報]
>>85返信
それも一粒に七人!+4
-0
-
91. 匿名 2025/04/27(日) 18:17:26 [通報]
>>71返信
一神教だから争いを起こすというのはちょっと単純。
多神教と共存してた時期も長いよ。今もしてる。
戦争は様々な要因で起こる。
多神教も戦争する。+4
-5
-
92. 匿名 2025/04/27(日) 18:17:57 [通報]
>>1返信
神はいます
あなたの言うとおり「一つである存在」です
あなた自身があなたにとって、たった1つの神なのです
自分自身に恥ずかしくない生き方をしてください
どんな神に祈ろうがそれは自身にかえってくる行為だと思いませんか
+4
-0
-
93. 匿名 2025/04/27(日) 18:21:38 [通報]
>>2返信
【該当者のみコメント】日本語読めない人?+4
-4
-
94. 匿名 2025/04/27(日) 18:24:06 [通報]
>>6返信
私は「神様って全力で縋るもんじゃなく、己で出来る努力をした上で前向きな気持ちをもらうもの」くらいの認識だったし、神社に参拝する時も「じゃ私がんばるから応援よろしくな。」くらいの気持ちだった。
神様が1つって概念はよく分からん。
大きい神社は分社も沢山あるし神社のお札を神棚に奉るお宅もあるが、それはチェーン店ごとに店長がいるとか学部ごとに学部長がいるみたいな認識だった。
本社や大学に1人だけ長がいる訳じゃない的な。+6
-0
-
95. 匿名 2025/04/27(日) 18:26:04 [通報]
>>79返信
その目で見てきたこと以外は絶対こうだったとは言い切れないですけどね+1
-4
-
96. 匿名 2025/04/27(日) 18:26:41 [通報]
>>91返信
戦争なんて一言も言ってないよ。
単純に宗教観の話をしてるだけだから。+2
-0
-
97. 匿名 2025/04/27(日) 18:26:45 [通報]
信じるか信じないかはあなた次第返信
批判は無意味、主張も無意味
自分の中で解決してください+2
-0
-
98. 匿名 2025/04/27(日) 18:27:00 [通報]
神は存在として「いる」ものじゃない。概念であり、人間の願望であり、現実逃避。返信+3
-0
-
99. 匿名 2025/04/27(日) 18:27:20 [通報]
>>83返信
そう、神道は修行も規律も何もないよね
極端に言えば宮司は芸能人のマネージャーみたいなもの
神なんて人間が作り出した概念で、弱った心の拠り所だよ+1
-2
-
100. 匿名 2025/04/27(日) 18:30:11 [通報]
>>1返信
確かに同じ神様を多数の神社が祀っているからその場にいるとは実はあんま思ってない。受付窓口的なものかと。+2
-0
-
101. 匿名 2025/04/27(日) 18:33:45 [通報]
>>71返信
主がすでに「一神教以外来るな」って喧嘩売ってるもんね+11
-3
-
102. 匿名 2025/04/27(日) 18:35:44 [通報]
>>89返信
そういうわざとらしい煽り方で無駄な争いを起こそうとしてるのはなぜ?+0
-0
-
103. 匿名 2025/04/27(日) 18:37:37 [通報]
>>74返信
横だけど海外の遺跡ってべつに拝みに行くわけじゃない人の方が多数じゃない?
ギリシャ遺跡に願掛けする人いないと思うけど…
+0
-0
-
104. 匿名 2025/04/27(日) 18:38:25 [通報]
>>101返信
トピってそういうものじゃない?
◯◯信じてる人とか【否定派お断り】とか
◯◯好きな人【アンチ立入禁止】とか
それ全部喧嘩売ってる事になるの?+1
-5
-
105. 匿名 2025/04/27(日) 18:38:29 [通報]
>>101返信
そうだよね、わざわざ人が集まる掲示板でトピまで立てて否定してるのはなぜかなって思った。
宗教なんて基本的には各々勝手に信じたいものを信じましょうで終わりなのに。+2
-0
-
106. 匿名 2025/04/27(日) 18:38:49 [通報]
>>25返信
お墓はお寺だよね?
神社の神を信じてるのに、葬儀は仏教でやって、結婚式はキリスト教教会で外国人神父さんに誓う人までいるというか、日本人のほとんどだよね
そういう人の頭の中はどうなってるんだろう?+2
-0
-
107. 匿名 2025/04/27(日) 18:39:17 [通報]
トピタイトル該当者以外は返信
早く去ってほしいです+3
-2
-
108. 匿名 2025/04/27(日) 18:40:16 [通報]
>>103返信
主も私も願掛けとか一言も書いていないのに何でそうなるの?+2
-0
-
109. 匿名 2025/04/27(日) 18:40:20 [通報]
>>104返信
宗教と趣味趣向を一緒にしてるのは良くないよ。
みんな、それぞれ信じてるものがあるわけだし、否定も肯定もしない方がいいと思うけど。+0
-0
-
110. 匿名 2025/04/27(日) 18:40:54 [通報]
去年安産祈願で有名な神社行ってお守り1つ数千円するやつも買って…てやってたのに胎児の重疾患で人工死産になったときに神様いないんだなって思ってしまった。返信
+1
-1
-
111. 匿名 2025/04/27(日) 18:41:42 [通報]
主です返信
お話ししたかったですけど
もう諦めました
神社大好きな方
どうぞ暴れてください+3
-5
-
112. 匿名 2025/04/27(日) 18:42:59 [通報]
信じたり、求めたり、その人が想った時に心にいるんだと思う返信+2
-0
-
113. 匿名 2025/04/27(日) 18:43:10 [通報]
>>6返信
日本の神道で言えば、山の神様とか台所の神様とか
自然や生活で携わるものに神様はいるという考え方
だから、神社に神様が居ないというトピ主の考え方は至極日本人的だと思う+0
-6
-
114. 匿名 2025/04/27(日) 18:43:24 [通報]
>>109返信
横
だから該当者のみコメントとタイトルに入れてくれてるのでは+0
-3
-
115. 匿名 2025/04/27(日) 18:44:09 [通報]
>>108返信
あなたのコメントだとなんかギリシャ神話信じてる人しか遺跡行かないみたいな頓珍漢な書き方だったので…
京都は外国人観光客で埋もれてるけどあの人たち別に神道でも仏教徒でもないよね。単に建築物とか庭とか映える観光スポットならそこの神信じてなくてもみんな行ってるの証明してるよね。+1
-0
-
116. 匿名 2025/04/27(日) 18:45:15 [通報]
いるところと御留守なところがあるよってスピな話ではないんだよね?そういう感じはあるけど。返信+1
-0
-
117. 匿名 2025/04/27(日) 18:50:17 [通報]
>>115返信
書き方が悪いならごめんけど、主の話からどんどんそれて行くの止めてくれない?+0
-0
-
118. 匿名 2025/04/27(日) 18:52:35 [通報]
初詣も行くし御朱印巡りもしてるけどどこに神様がいるとかは考えてないし本当にいるとは思ってない返信
本気で神に祈るのはお腹が痛い時だけ+1
-0
-
119. 匿名 2025/04/27(日) 18:55:50 [通報]
>>106返信
墓地は必ずしもお寺にあるわけじゃないよね?
今買える墓地ってべつに寺の敷地とか管理地じゃないし。+0
-0
-
120. 匿名 2025/04/27(日) 18:56:45 [通報]
>>117返信
それてないと思うんだけど。+1
-1
-
121. 匿名 2025/04/27(日) 18:57:42 [通報]
>>82返信
他のコメントをざっと読んでみたけど
案外トピズレコメントが多いね。
ガルちゃんは神様・スピ否定派が
多いから、普通に盛り上がると思ってたけどね…
神様・スピ好きのトピにも
否定派が散々酷いコメント残していくから
仕方ないことかもね。
お互い様というか自業自得と言うか…+0
-2
-
122. 匿名 2025/04/27(日) 18:59:31 [通報]
>>106返信
だって日本の神様は葬儀はしたくないって穢れだって言うんだもん。だから葬式は寺なのよ。んで皆が火葬に行っている時に家をお祓いにくるんだよ。だから1人火葬場に行けない。+0
-0
-
123. 匿名 2025/04/27(日) 19:04:08 [通報]
>>111返信
神社大好きというか、神様の存在を主が否定しているのが宜しくないんだよ。分かるかな?+2
-0
-
124. 匿名 2025/04/27(日) 19:04:40 [通報]
>>120返信
主の書き込みをきちんと読んで下さいね。もう私にレスは要りません。+1
-1
-
125. 匿名 2025/04/27(日) 19:07:27 [通報]
>>1返信
主は神様はどこにいると思っているのかな?+1
-0
-
126. 匿名 2025/04/27(日) 19:15:08 [通報]
>>114返信
こういう否定トピって、いくら該当者のみと書き込んだところで書き込む人が出てくる。大事にしたくてわざわざトピにしたようにしか思えないって事だよ。
特に宗教なんて荒れるのわかってて建てたとしか思えないし、もしそうでなければ無知すぎるよ。+2
-0
-
127. 匿名 2025/04/27(日) 19:15:14 [通報]
>>2返信
あと新興宗教的かもね+8
-0
-
128. 匿名 2025/04/27(日) 19:15:33 [通報]
少し霊感があるので神がいるのかいないのか、精霊が宿っているのかなんかは分かる方です。興味があり伊勢神宮に行きましたが、神様はツンツンしており一般人の相手などしたくないといった感じでした。大衆の低レベルな願掛けに疲弊しているというか、そっぽ向いてます返信+0
-4
-
129. 匿名 2025/04/27(日) 19:20:02 [通報]
>>1返信
その一つである神様が社長だとしたら、神社にいるのは部長とか課長じゃない?+1
-0
-
130. 匿名 2025/04/27(日) 19:20:18 [通報]
>>82返信
宗教の話題は荒れます。
だからみんな、リアルでは人の宗教に対して否定も肯定もしないでいるの。
それもわからないで建てたならあなたは無知だと思います。+6
-0
-
131. 匿名 2025/04/27(日) 19:25:49 [通報]
>>1返信
うち母がスピってたから、主に仏教系だけど色々強要されてたよ。写経、毎日の墓参りとか。
墓参りは先祖や祖父母への思いを口に出して言わないと怒られるんだ。
レジャーは基本的に自社仏閣だし、子供の誕生日より祖父母の何回忌を優先するような親。自己満に付き合わされる方はたまったもんじゃないね。宗教には嫌悪感しかない。+1
-0
-
132. 匿名 2025/04/27(日) 19:27:40 [通報]
いなくなったな と感じた事はあった返信+0
-0
-
133. 匿名 2025/04/27(日) 19:30:03 [通報]
>>129返信
主は社長?会長がどこにいると思っているのか聞きたいよね。+1
-0
-
134. 匿名 2025/04/27(日) 19:31:30 [通報]
>>1返信
神社(本殿、お社)には
神様は常駐はしていないですよ。
依り代がお社の中に安置されていて
祝詞を唱えて、神様に降りて来ていただくんです。
神事を執り行う時に。
日本人は、はるか古代から万物に宿るモノを
カミと認識して、自然にある物全てを
敬ってきました。
なので、山のカミ、木のカミ、石のカミ、海のカミ
川のカミ、火のカミ、金属のカミ、風のカミ、雲のカミ、虹のカミなど、全てのモノをカミとして敬ってきました。
自然神としてのカミもたくさんいますが
人格神もいます。
それは古事記や日本書紀には
政治上の問題からか、曖昧な記述が多いのですが
人格神は、功績のあった先祖や本家の始祖を神格化したものなので、複数存在します。
分霊(ぶんれい・わけみたま)、勧進という言葉を
ご存知ですか?
その土地を守るカミや先祖神とは別に
力のある神様や地域の首長が祀るカミを
他の地域に新しくお社を建てて、同じ材質の
依り代を新造して祀ることです。
お稲荷様などが、その代表です。
お稲荷様は一柱ですが、勧請してお社を建てて
依り代を納めるて、祈り願いをすることで
神様の魂(分霊)とアクセスできるのです。
イチ子さんは都会育ちのリケジョかなw
もっと大地や空や宇宙と会話すると
縄文の民から受け継ぐ日本人の
精神を理解できると思いますよ!
+4
-0
-
135. 匿名 2025/04/27(日) 19:31:42 [通報]
>>1返信
土人シナチョンは神を信じないもんね+0
-1
-
136. 匿名 2025/04/27(日) 19:31:51 [通報]
日本神話に出てくるスサノオが討伐したという八岐大蛇や、返信
あるいは土蜘蛛(つちぐも)、熊襲(くまそ)と呼ばれるものは、迫害され、殺戮されていた地方の人びとへの蔑称です
土蜘蛛とは元は、土ごもりと言い、穴倉に暮らしている原始民族への侮蔑の言葉です
地方の人々を虐殺し、奴隷化し、差別し続けた歴史が、勝者側にのみ都合よく綴られているのです
しかし昔の人の価値観ですから、当時はこれが正史として重んじられたのです
今の日本人はそれを神様と呼んで祀っています
奴隷にされた黒人が、自国を植民地化した、昔の白人を拝んでいるようなものです+1
-1
-
137. 匿名 2025/04/27(日) 19:33:27 [通報]
>>123返信
主じゃないけど分からない
宗教の押し付けやめよう+2
-3
-
138. 匿名 2025/04/27(日) 19:35:14 [通報]
>>105返信
みんなが参加できるトピじゃないとダメなの?ガルの規約にそう書いてある?
みんな興味ないならコメント数一桁で終わるだけよね。+0
-0
-
139. 匿名 2025/04/27(日) 19:39:52 [通報]
ご来光ーとか言って山にゴミ捨てながら歩く登山者、京都の有名な神社には行くが地元の道祖神は見向きもしない人、寺潰してタワマン建てる、御朱印だけもらって帰る人、御朱印をメルカリで買う人返信+0
-0
-
140. 匿名 2025/04/27(日) 19:49:40 [通報]
>>1返信
神道の話題となると
◯◯のことや◯◯のことや◯◯のことなど
明治以降の政策や素人研究家のせいで
勘違い、洗脳されてる方がほとんどだと思います。
一般の人たちの神道の知識は
神職の方や、神道の学校で学んだ方々とは
ぜんぜん違う非常識なものが多いです。
更に言うなら、縄文の民と、弥生人、
某時代以後の信仰は別物と言っても過言では
ありませんから。
◯◯の洗脳から早く解き放たれてほしいものなのですが…
+0
-3
-
141. 匿名 2025/04/27(日) 19:56:45 [通報]
>>6返信
でも、主さん、周囲に振り回されるのが嫌でそういう思考になった気もする+1
-0
-
142. 匿名 2025/04/27(日) 19:58:23 [通報]
>>1返信
初詣帰りに交通事故死のニュースに、神様が居るとは思えない+1
-0
-
143. 匿名 2025/04/27(日) 20:00:20 [通報]
ゴッド=宇宙規模の何か返信
八百万の上さま=高級自然霊
みたいに考えてる。まったく別物だと思う。
蟻が人間を認識できないように高級自然霊のことも人間はちゃんとは視認できない。人間から見ると極限まで徳が高いとか、逆に怨念が強いとか、そういう存在。神様がいるならなぜ子供が理不尽に○んだりするの?💢とか言っても神様からすると「えぇ…、そんなキレられても知らないよ。でも場合によっては守ってあげられるし、家族の心を癒してやることはできるよ」的な存在
一方、宇宙創成の神、みたいな存在は人が一人亡くなるとかそんなことには目を配ってくれない
+0
-0
-
144. 匿名 2025/04/27(日) 20:00:50 [通報]
昔はいたけど今はいない返信+0
-0
-
145. 匿名 2025/04/27(日) 20:01:38 [通報]
>>136返信
狩猟採取時代は、平等に分配されていた原始共産社会で、神もなければ、戦争もありませんでした
次いで、農耕社会になって血族が団結して農地を拡大していくと、
他の血族との間で、農地争奪の戦争が始まります
負ければ、奴隷階級という被支配層となり、支配層と被支配層の階層社会が形成されます
支配者は、支配者たる理由が必要になります
そこで、神が作り上げられたのです
つまりは神に選ばれしものだから支配する側なのだ、という論理です+2
-3
-
146. 匿名 2025/04/27(日) 20:05:35 [通報]
>>2返信
センシティブな話題とわかっていながらブルドーザーで乗り付けてハンマーでぶっ叩きにくる人だな+4
-0
-
147. 匿名 2025/04/27(日) 20:05:52 [通報]
古事記、日本書紀の編纂を命じたのは天武天皇です返信
天武天皇が実権を握ったとき、天智天皇の子を殺害した。これが壬申の乱
天武天皇は出自があいまいで、得体のしれない人物
天智天皇の弟というのも嘘と思われる
天武天皇は天智天皇に近寄って、その家系を根絶やしにして権力を握った
そういう人物が最初に何をするかというと、自分の正当性を世に訴えること
自分が正統であるという歴史書を編纂してそれを世間に広めればよい
古事記、日本書紀はそういう視点から編纂されたようです+1
-1
-
148. 匿名 2025/04/27(日) 20:07:07 [通報]
その編纂のときに、日本の建国の時をどうやら釈迦や孔子の時代よりさかのぼらせて権威付けるために、返信
崇神天皇の360年ごろに変って、紀元前660年の神武天皇の東征というものを設定して、二王朝の並立をないことにしたようです
そのような事情によって、記紀は、「ハツクニスメラミコト(はじめて国を開いた天皇)」が崇神と神武の二人いる、というおかしな記述になっているわけです+1
-1
-
149. 匿名 2025/04/27(日) 20:07:20 [通報]
>>8返信
同じ神様が日本全国の神社や各ご家庭の神棚にそれぞれおはします?
どこか別のとこにおはしまして、神社や神棚は無線通信の受話器的な何か?+1
-1
-
150. 匿名 2025/04/27(日) 20:07:23 [通報]
>>3返信
終了させる意味がわからん+1
-1
-
151. 匿名 2025/04/27(日) 20:09:57 [通報]
日本神話の天地開闢が中国の古典神話を模倣しているのは有名な事実です返信
日本書紀の天地開闢は、淮南子や三五暦記の内容を切り貼りする事で、ほとんどの部分を再現できます
中国の古典を模倣して創作されたのが、日本の天地を創った古代の神々の正体です+1
-5
-
152. 匿名 2025/04/27(日) 20:15:25 [通報]
>>122返信
横だけど現代は神道もお墓あるよ。
皇室は仏式じゃないのよ。古い時代も前方後円墳みたいな。+2
-0
-
153. 匿名 2025/04/27(日) 20:16:41 [通報]
『日本書紀』の日付の捏造の証明返信
儀鳳暦、元嘉暦という中国の暦がある
これによると、一年に一歳年を取るのではなく、一年で何歳も年を取る暦のやり方がある
古事記や日本書紀はこの中国の暦のやり方を真似たと考えられている
現代の学問の常識からいって、紀元前7世紀の日本にこんなキチンとした暦日がおこなわれていたとは疑わしい
小川清彦 (天文学者)帝大主席は『日本書紀』の暦法を西暦450年頃を境に以前を儀鳳暦(麟徳暦)、以後を元嘉暦と考えれば
日本書紀に記載された3箇所の平月を閏月に修正するだけで、『日本書紀』の暦日が全て解明できることに気付き、
1938年頃に論文「日本書紀の暦日について」の大略を書いた+1
-5
-
154. 匿名 2025/04/27(日) 20:34:15 [通報]
戌の日にお参りして祝詞まであげてもらったけど子供を早産して亡くした。返信
神様はいないのでは?と思った。
ただ、祝詞あげてもらった神社は昔古戦場だった場所らしい。関係するのか全くわからないけど、神様は守ってくれなかった。+3
-2
-
155. 匿名 2025/04/27(日) 20:44:11 [通報]
神道五部書(しんとうごうぶしょ)とは、伊勢神道(度会神道)の根本経典で、以下の5つの経典の総称返信
『天照坐伊勢二所皇太神宮御鎮座次第記』(御鎮座次第記)
『伊勢二所皇太神御鎮座伝記』(御鎮座伝記)
『豊受皇太神御鎮座本記』(御鎮座本記)
『造伊勢二所太神宮宝基本記』(宝基本記)
『倭姫命世記』
いずれも奥付には奈良時代以前の成立となっているが、実際には鎌倉時代に伊勢神宮の度会行忠ら外宮祀官が執筆したものと判明している+1
-0
-
156. 匿名 2025/04/27(日) 20:54:19 [通報]
>>152返信
何で?私お墓や皇室の話していないのにこんなレスがくるの?+1
-0
-
157. 匿名 2025/04/27(日) 20:57:44 [通報]
>>154返信
私は戌の日参りは地元の有名な寺に行ったんだけど、待合室にスズメバチがいて、付き添いの姑さんがやっつけなきゃ!って言うのをここはお寺だから殺生は禁忌だから私たちが移動しましょう!って言った端から、お寺の従業員的な方が殺虫剤とハエ叩き持って来たみたいな感じあるからあんま意味はないと思うよ。+5
-0
-
158. 匿名 2025/04/27(日) 20:59:56 [通報]
>>142返信
それ某新興宗教がよく言うよね+2
-2
-
159. 匿名 2025/04/27(日) 21:13:02 [通報]
>>122返信
うち神道の葬儀してるよ
ちなみにお焼香じゃなくて米と榊+4
-0
-
160. 匿名 2025/04/27(日) 21:16:24 [通報]
>>159返信
神道も葬儀があるのは知っています。なんかスミマセン+0
-2
-
161. 匿名 2025/04/27(日) 21:26:41 [通報]
言いたいことわかるよ。返信
私は周りに色々な宗教の人がいるから思うには、神社の神様ってわりと子供っぽいとこある。キリスト教や仏教とは違う。だから何でも願い事かなえてくれてお見通しみたいな感じではないな。
あと昔の神話みたいなのが、いや~嘘ーって思うよね。+1
-0
-
162. 匿名 2025/04/27(日) 21:49:08 [通報]
>>1返信
八百万の神って言うくらいだから数え切れないくらいいるんだと思う⋯+1
-1
-
163. 匿名 2025/04/27(日) 21:51:13 [通報]
多くの神社は人の念が溜まってるだけと感じることもあるかもなぁ返信
伊勢の月讀宮と⽉読宮は個人的には別物と感じる+2
-1
-
164. 匿名 2025/04/27(日) 21:52:57 [通報]
神社もお寺も金儲けが好きな人たちに乗っ取られてる感じがして全く信頼できない返信
+4
-0
-
165. 匿名 2025/04/27(日) 21:56:38 [通報]
>>18返信
レプと繋がった旧人類がマイナス押してる+0
-5
-
166. 匿名 2025/04/27(日) 22:13:43 [通報]
>>1返信
それは名前に惑わされ過ぎです 日本の多くの神様は一神教でいう天使に相当するというだけの話 天使にも階級、性質、役割が異なる天使がいっぱいいます
日本の場合は中国やギリシャやインドイランの神々の多さと共通します 一神教は各地の土着の神々を天使として採用したり切り捨てたりしました それだけです+1
-1
-
167. 匿名 2025/04/27(日) 22:17:41 [通報]
大天使ミカエルだって「カルデア人に信仰された神であったと考えられている」。一神教では神に出来ないので天使という扱いです。返信+2
-0
-
168. 匿名 2025/04/27(日) 22:24:01 [通報]
>>1返信
身も蓋もない言い方すれば、マジでどの宗教だろうと神なんて実在しないと思う
自分の心の在り方次第ですよ+4
-0
-
169. 匿名 2025/04/27(日) 22:47:28 [通報]
>>64返信
それじゃあどこか(共同のところ)に移すことなく終わりにしたんですか?
それとも空っぽの骨壷を落に移す感じになるんでしょうか
(そもそも墓じまいというのがよくわかってないかも)+4
-0
-
170. 匿名 2025/04/27(日) 22:49:38 [通報]
>>106返信
あなたは違うの?+1
-0
-
171. 匿名 2025/04/27(日) 22:59:00 [通報]
>>59返信
お賽銭は神様に願いを叶えてもらうために納めるものじゃない
神様に対するお供えや祓いの意味があるんだよ
そのお賽銭を神社の管理、維持に使う+3
-0
-
172. 匿名 2025/04/27(日) 23:11:36 [通報]
>>75返信
19世紀末の海外の小説に「神は怖いけどイエスは半分人間だから大丈夫」みたいな台詞があって、当時のプロテスタントはこういうスタンスだったんだなーって思った+0
-0
-
173. 匿名 2025/04/27(日) 23:30:30 [通報]
日本の神様はそもそも多くは首長クラスの先祖の崇拝や山や水川を守る精霊を祀ったもの 成り立ちが違う 一神教は砂漠や岩山の厳しい環境下の土地で生まれた 比較にならない返信+0
-2
-
174. 匿名 2025/04/27(日) 23:55:29 [通報]
>>1返信
ちょっとズレるかもしれないけど、大島てるさんとどなたかの対談記事で
お寺は建物がメインで土地はおまけ
神社は土地がメインで建物がおまけ
と解説してた。
だから神様(何かパワーのあるもの)がいるとしたら、社ではなくそこの土地にいるんだと思う。
ちなみに寺や墓を移転するのは問題ないが、神社の移転はできるだけしない方がいいらしい。+1
-1
-
175. 匿名 2025/04/28(月) 00:03:34 [通報]
>>82返信
該当者来てたよ
仲良く語りなよ>>18
+4
-0
-
176. 匿名 2025/04/28(月) 01:31:24 [通報]
願いが叶わないとか助けてくれないとか、自分の都合で神様がいないなどと考えるものたちの多いことよ返信
神様お願いしますて期待してたくせに
その時点で神様信じてるのさ+3
-0
-
177. 匿名 2025/04/28(月) 01:37:09 [通報]
付き合わされるとか言うなら友達やめな返信+1
-0
-
178. 匿名 2025/04/28(月) 01:59:52 [通報]
>>155返信
歴史学の研究では、伊勢神宮の外宮の神職であった度会氏が、外宮を内宮(祭神・天照大神)と同等以上の存在として格上げすることを目的に、外宮の祭神である豊受大神を、天之御中主神および国之常立神と同一神とすることで、天照大神をしのぐ普遍的神格であることを主張するために執筆されたと推定されている
神道五部書は、江戸時代に、尾張の東照宮神官である吉見幸和により、偽書であるとして激しく批判された
専門家によると、この偽書である神道五部書こそが神道の根本理論にあたるようです+1
-0
-
179. 匿名 2025/04/28(月) 04:23:46 [通報]
>>10返信
なんか千の風が吹いてきた+2
-0
-
180. 匿名 2025/04/28(月) 05:33:11 [通報]
>>1返信
あれ祈りの場所ってだけで御神体は山だったり岩だったり樹木だったりするんだよ〜+3
-1
-
181. 匿名 2025/04/28(月) 09:05:17 [通報]
>>111返信
お話をしたいって何をしたかったの?
私はこう思うの→うんうんわかるーという事だけ言っもらいたかったの?
そういうのは不特定多数の人が参加す目掲示板でやる事じゃなくて気のしれた友達同士だけが集まってる時だけ成立するやりとりじゃないかな+0
-2
-
182. 匿名 2025/04/28(月) 09:12:13 [通報]
>>103返信
ギリシャの遺跡というのは神話というストーリーコンテンツの聖地めぐりみたいなもんじゃない?
願掛けという礼式が先にくるもんじゃなくてアニメの聖地巡礼みたいに物語のシーンに思いをはせる物だと思う+0
-0
-
183. 匿名 2025/04/28(月) 09:22:10 [通報]
>>145返信
人間が安定的な共生関係を維持できる人数の上限はダンパー数の150人が上限といわれているよね
それ以上の数をまとめ上げるのには実存性のない象徴が必要でそのために発生したのが宗教的概念といわれてるね+0
-0
-
184. 匿名 2025/04/28(月) 10:55:50 [通報]
神社に神様はいないとははっきり思ってなかったけど、なんとなく空の上にいるイメージだった返信
神社は中継所みたいな感覚+2
-0
-
185. 匿名 2025/04/28(月) 10:59:34 [通報]
寺社仏閣に行くのは観光として好き。返信
でも神様も仏様も一切信じてない。+3
-2
-
186. 匿名 2025/04/28(月) 11:17:20 [通報]
レプ付き悪霊付き多いね返信
ここでプリプリ怒ってる人は、それ、憑いてるの悪霊だからね+0
-0
-
187. 匿名 2025/04/28(月) 11:26:14 [通報]
宗教と政治とお金の話は他人にしちゃダメって誰からも習わなかったの?返信
同じコミュニティでひっそりやるのはいいけどさ。
運営も常識なさすぎ。+2
-1
-
188. 匿名 2025/04/28(月) 15:10:31 [通報]
>>8返信
住吉神社だけでも複数あるからね
あの水神様は各地を転々と放浪しながら気まぐれに働いてそう+1
-0
-
189. 匿名 2025/04/28(月) 15:46:14 [通報]
>>5返信
キリスト教って、神がいて、神の子であるキリストがいて、両方信じるのなら、二神教にならないのかなぁ?+0
-2
-
190. 匿名 2025/04/28(月) 15:48:23 [通報]
>>76返信
聖典がなく、教えがはっきりしていないからこそ、解釈をめぐっての無駄な争いがないのかもね+0
-1
-
191. 匿名 2025/04/28(月) 15:58:46 [通報]
>>1返信
いてくれたらほんとにありがたいと思う。
+0
-0
-
192. 匿名 2025/04/28(月) 16:02:38 [通報]
>>106返信
そこは八百万の神を受け入れるパワーと柔軟性
どんな神様も、どんな宗教もどんと来い、キリストだろうがなんだろうが、なんじゃない
+0
-0
-
193. 匿名 2025/04/28(月) 16:02:59 [通報]
>>1返信
神道は汎心論ね。
神はあらゆるものに宿りゆえにかつ神は一つである
という考えかたです。
だから神は一つであるという考え方と
違いはありません。
+0
-0
-
194. 匿名 2025/04/28(月) 16:10:52 [通報]
>>189返信
そのための三位一体+0
-0
-
195. 匿名 2025/04/28(月) 16:20:44 [通報]
>>1返信
神様は一つでも同時にいろんな神社や神棚と通じることができるインターネットみたいなシステムらしいよ
何しろ神様だから人間ができることは全部できる+0
-0
-
196. 匿名 2025/04/28(月) 16:21:50 [通報]
>>87返信
自分と違う意見は全部発達障害ですか+1
-0
-
197. 匿名 2025/04/28(月) 16:24:50 [通報]
>>1返信
私は火災で消失したことがあるという神社のことは信じれないのよ
神様がいたら燃えて無くならないと思うから+0
-0
-
198. 匿名 2025/04/28(月) 20:36:52 [通報]
>>197返信
どんだけ単純なのよ じゃあキリスト教のキリストが何で十字架に貼り付けになって死ぬのよ 神の子が+1
-0
-
199. 匿名 2025/04/28(月) 21:54:47 [通報]
>>76返信
表面だけの上っ面信仰だからだよ+0
-0
-
200. 匿名 2025/04/29(火) 10:55:16 [通報]
>>168返信
まさに元々の釈迦の仏教ってこれであって自分だけを頼りにしろっていうのが釈迦の教えですよね
だからか海外だとユダヤ教徒とかキリスト教徒で禅ZENの仏教も信じるというか座禅を組んだりする人がいます 仏教は宗教じゃないというのが彼らの主張です+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する